JPH09128408A - インタラクティブ記録再生用メディア及び再生装置 - Google Patents

インタラクティブ記録再生用メディア及び再生装置

Info

Publication number
JPH09128408A
JPH09128408A JP7340354A JP34035495A JPH09128408A JP H09128408 A JPH09128408 A JP H09128408A JP 7340354 A JP7340354 A JP 7340354A JP 34035495 A JP34035495 A JP 34035495A JP H09128408 A JPH09128408 A JP H09128408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
data
reproducing
information
interactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7340354A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Oda
稔之 織田
Mika Tawara
美香 田原
Takashi Takeuchi
崇 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7340354A priority Critical patent/JPH09128408A/ja
Priority to US08/694,661 priority patent/US5909551A/en
Priority to EP96113037A priority patent/EP0762422A3/en
Priority to CN96113315.5A priority patent/CN1146119A/zh
Publication of JPH09128408A publication Critical patent/JPH09128408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • G09B5/065Combinations of audio and video presentations, e.g. videotapes, videodiscs, television systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ビデオCDデータとHTMLデータを光ディスクに記録し、HT
MLデータの記述としてビデオCDデータを参照するように
記録することで、従来の映像データ再生に加えてテキス
ト情報の再生を行なうようにした。 【課題】ユーザの操作とインタラクティブに対応し、テ
キストデータなどの情報を映像と関連付けて定義し、映
像の再生と同時にテキストデータの再生やネットワーク
を介したマルチメディアデータの再生を行なうインタラ
クティブ記録再生方式を提供する。 【解決手段】ビデオCD規格に準拠した映像データとHTML
データを、ISO9660規格に準拠した光ディスクに記録
し、HTMLデータの記述内容として、ビデオCD規格の映像
情報やネットワークを介して外部情報を参照するような
記述を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画像、静止画像
などの映像や音声を含むマルチメディア情報が記録され
た情報記録再生方式に係り、特に、パーソナルコンピュ
ータなどを用いてユーザ操作とインタラクティブに対応
し、光ディスクなどのパッケージメディアやネットワー
クメディアからマルチメディア情報を再生するインタラ
クティブ記録再生方式に係る。
【0002】
【従来の技術】現在、ユーザの操作に対してインタラク
ティブに対応するマルチメディア情報記録方式として、
日経エレクトロニクス(1993年11月8日)で紹介
されているVideo-CDがある。このVideo-CDは、CD-ROMに
動画や静止画などの映像データや、音楽や効果音などの
音声データなどを記録し、さらに、この映像データや音
声データを再生をユーザの操作に対応して制御する情報
である再生制御データも同時に記録している。Video-CD
はこの再生制御データを記録することにより、ユーザと
のインタラクティブな再生を実現している。また、Vide
o-CDはCD-ROMの記録方式としてISO9660規格に従ったフ
ァイルシステムを定義しており、これに対応したパーソ
ナルコンピュータであって、かつ映像データ(MPEG規格
に準拠)の再生手段を備えたパーソナルコンピュータに
よって容易に再生できるとされている。
【0003】このほか、コンピュータと映像データとを
組み合わせたシステムとしては、特開平4ー22738
1号公報に記載のピクチャーインピクチャー・システム
がある。このシステムは、テレビジョン装置内のビデオ
RAMに格納された画像データを、コンピュータ・イン
タフェースを介して外部記録媒体を有するコンピュータ
に転送し、両者間で画像データを共通利用することを可
能にするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、Video-CD規格
ではパーソナルコンピュータによって映像データや音声
データの再生は可能であるが、再生データとしてテキス
トデータを用いる場合の再生手順を定義していない。従
って、文字画面を表示する場合には、テキストデータを
文字画面の映像データとして記録する方法しかなく、同
じ文字情報を持つテキストデータと比べてかなりデータ
量が大きくなってしまう。
【0005】また、前記従来技術であるピクチャーイン
ピクチャー・システムは、テレビジョン装置の画像デー
タをコンピュータに取り込むことが可能であるが、取り
込んだ画像データと、パーソナルコンピュータが自ら提
示するデータとの関連については何ら示されていない。
【0006】そこで、本発明は、ユーザの操作とインタ
ラクティブに対応し、テキストデータなどのパーソナル
コンピュータによって制御され得る情報を映像と関連づ
けて定義し、映像データと同一の記録媒体に記録するこ
とを可能にし、少ないデータ量で多くの情報を含むこと
ができるインタラクティブ記録再生方式を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、動画像、静止画像、音声、及びこれらの組
み合わせである映像データと、映像データの再生操作を
対話的に行う操作入力手段と、操作入力手段から受信す
る操作命令と映像データの再生手順とを対応付けて定義
する映像再生制御データと、操作入力手段から操作命令
を受信し、映像再生制御データから対応する再生手順を
取得し、取得した再生手順に従って映像データを再生す
る映像データ再生手段を設け、さらに、映像データの内
容に関連した映像関連データと、映像関連データと映像
データとの関連を定義する関連定義情報と、映像データ
を再生するとともに関連定義情報から再生中の映像デー
タに関連する映像関連データを取得し再生する映像関連
データ再生手段を設けた。
【0008】また、通信回線を介してマルチメディアデ
ータを取得する外部情報定義データをメディアに記録し
た。
【0009】また、映像データと映像再生制御データを
ビデオCD規格に準拠して記録し、映像関連データと外部
情報定義データをインターネットで用いられるHTML(Hyp
er Text Markup Language)形式のファイルとして記録し
た。
【0010】また、外部からマルチメディアデータを取
得する場合は、HTML形式のファイル中にそのマルチメデ
ィアデータの所在を示すURL(Uniform Resource Locato
r)を記述し、適切なWWW(World Wide Wed)サーバからデ
ータを取得できるようにした。
【0011】本発明に係るインタラクティブ記録再生方
式によれば、映像データ再生手段は、操作入力手段から
受信する操作命令を受信し、映像再生制御データから対
応する再生手順を取得し、取得した再生手順にしたがっ
て映像データの再生を行う。また同時に、映像関連デー
タ再生手段は、関連定義情報から再生中の映像データに
関連する映像関連データを取得し、取得した映像関連デ
ータを再生する。また、単一の記録媒体に映像データ、
映像再生制御データ、映像関連データ、関連定義情報を
記録し、映像データ再生手段および映像関連データ再生
手段は、この単一の記録媒体から各情報を読みだし再生
する。
【0012】また、再生手段がHTML形式のファイルを再
生する時には、HTML形式のファイルを参照し、前記映像
データの再生および通信回線を介してマルチメディアデ
ータを取得し、再生を行なう。
【0013】このマルチメディアデータの取得にあたっ
ては、あらかじめHTML形式のファイルの中に記述してあ
るURLを参照し、通信手段を介して適切なWWWサーバから
データの取得再生を行なう。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例について図
面を参照しながら説明する。
【0015】図1は本発明を適用したインタラクティブ
映像記録再生方式の一構成例を示す図である。
【0016】図1は、光ディスクメディア101の論理
構造およびその再生装置を示す図であり、Video-CD記録
領域104と、PCデータ記録領域105と、PCアプ
リケーション記録領域106から構成する。なお、ここ
で、Video-CDとは、コンパクトディスクを用いたデジタ
ル映像記録再生方式の業界標準規格であり、PCとはパ
ーソナルコンピュータの略称である。
【0017】本発明では、Video-CD記録領域104にVi
deo-CD規格の映像データ(動画像、静止画像、音声及び
これらの組合せ)を記録し、PCデータ記録領域105
には、その映像データに関連したテキストデータを記録
し、PCアプリケーション記録領域106には、PCで
映像データとテキストデータの再生を行うためのプログ
ラムを記録する。
【0018】この光ディスクメディア101を、テレビ
ジョン装置とVideo-CDプレーヤを組み合わせて成るVide
o-CD再生装置102を用いて再生するか、あるいは、Vi
deo-CD規格の映像データを再生する機能を備えたパーソ
ナルコンピュータ103(以下、PC103と略記す
る)を用いて再生する。
【0019】本発明による再生方式では、Video-CD再生
装置102は、後述する手段を用いてVideo-CD規格準拠
の再生を行い、また、PC103は、後述する手段を用
いてPCアプリケーション記録領域106に記録された
PCアプリケーションの実行を行う。
【0020】図2は光ディスクメディア101における
ディレクトリ構造の例を示したものである。ディレクト
リ構造はISO9660規格(CD-ROMのディスク構造に関する
規格)を用いて記録し、同図は、その論理的なディレク
トリ階層のツリー構造を示している。ツリー構造の節の
部分に示す名称は、ディレクトリ名である場合は括弧
(<、>)で囲んで示し、ファイル名は括弧なしで示し
ている。例えば、<ROOT>は、幾つかのサブディレクト
リを含んでいるルートディレクトリを意味しており、PB
C.DATは、ある一つのファイルを意味している。
【0021】図1で示したVideo-CD記録領域104、P
Cデータ記録領域105、PCアプリケーション領域1
06は、第2図において、それぞれ点線で囲んだ領域1
04、105、106に相当する。
【0022】Video-CD記録領域104に記録するディレ
クトリおよびファイルの構造は規格で定まっている。同
規格では必要なファイルをISO9660規格に準拠して記録
するように定義しており、MPEG(映像圧縮に関するISO
規格)映像データ(図ではVIDEO.001、VIDEO.002、な
ど)を記録するディレクトリ(図では<VIDEO>)と、
メニューなどの用途で用いるMPEG映像データ(図ではME
NU.001、MENU.002、など)を記録するディレクトリ(図
では<MENU>)と、これらのファイルの再生手順を記し
た映像再生制御データ(図ではPBC.DAT)を記録するデ
ィレクトリ(図では<PBC>)から構成する。
【0023】なお、ここで図示するファイル名、ディレ
クトリ名はVideo-CD規格で定義されるものとは同一では
なく、また、同規格で定義されているファイルのすべて
を示しているわけでもない。
【0024】一方、PCデータ記録領域105は、本発
明によって新たに加えたディレクトリであり、ここでは
<PC>という名称を与えている。このPCデータ記録領
域105には、Video-CD記録領域104に記録した映像
データに関連したテキストファイル(図ではINFOFILE.0
01、INFOFILE.002、など)と、関連付けを行うためのリ
ンクテーブル(図ではPCLINK.TBL)を記録している。ま
た、PCアプリケーション記録領域106は、本発明に
よって新たに加えたディレクトリであり、ここでは<PC
AP>という名称を与えている。このPCアプリケーショ
ン記録領域106には、PCで映像データとテキストデ
ータの再生を行うためのプログラムファイル(図ではVI
DEOCD.EXE)を記録する。
【0025】まず、図3〜図6を用いて、従来のVideo-
CD規格におけるインタラクティブ映像再生手順を説明す
る。
【0026】図3は映像再生制御データ(図2のPBC.DA
T)の一部の例を示したものである。映像再生制御デー
タのフォーマットはVideo-CD規格で定められている。同
規格では、ユーザ操作あるいは様々なイベントに対応し
た映像データ(1つまたは複数)の再生手順を記述する
単位を定めており、本発明ではその再生単位をノードと
表現する。映像再生制御データは複数のノードに対して
独立したノード番号を与え、それぞれに対して再生手順
を記述している。
【0027】図3(a)(b)はノード番号1、3に対
する再生手順を示す例である。図3(a)によれば、ノ
ード番号が1で、このノード番号1で再生される映像デ
ータのファイル名はMENU.001であることを表している。
また、ユーザ操作あるいはイベントに対しては次に推移
すべきノード番号を指定している。たとえば、ユーザの
キー入力が「PREVIOUS」(手前に戻れという意味)であ
る場合には、何のリアクションも起こさず(すなわちキ
ー入力を無視する)、ユーザのキー入力が「SELECT1」
である場合には、SELECT1に対応するノードは3であ
り、ノード番号3に推移する。
【0028】ノード番号3に推移すると、映像再生制御
データの中からノード番号3に対する再生手順を取得
し、それに従って再生制御を行う。図3(b)はノード
番号3に対する再生手順を示す図であり、まず始めに映
像データVIDEO.001を再生するように記述してある。
【0029】同図では2つのノードのみを表している
が、映像再生制御データにはこのノードが複数含まれて
いる。また、再生すべき映像データの識別をファイル名
で指定しているが、識別できる手段であればCD−RO
M上の記録アドレスなどを用いても構わない。また、同
図で示したイベントの名称は、「PREVIOUS」が「手前に
戻れ」、「NEXT」が「次に進め」、「RETURN」が「前の
メニューに戻れ」、「SELECTxx」が「キー番号xxを選
択」(xxは数字を入れる)、「再生終了」が「映像デー
タの再生が終了した場合」、をそれぞれ意味している。
これらイベントがVideo-CD規格で定義されているすべて
ではない。
【0030】図4は図3の映像再生制御データに従い光
ディスクメディア101をVideo-CD再生装置102で再
生する場合の、ユーザの操作とそれに対応する出力画面
の例を示したものである。
【0031】図3(a)に示したノードが映像再生制御
データの最初に記述されている場合、Video-CD再生装置
102は光ディスクメディア101の再生を開始する
と、ノード番号1に記述された映像データMENU.001を再
生する(図4の出力画面401)。この出力画面は、レ
ッスン1とレッスン2のいずれかを、キー番号1または
キー番号2のいすれかによって選択する必要があること
を、ユーザに提示している。次に、ユーザがSELECT1の
キー入力を行うと、Video-CD再生装置102はノード番
号1のSELECT1イベントに対応するノード番号3の再生
制御データを取得し、ノード番号3に記述された映像デ
ータVIDEO.001を表示する(図4では出力画面40
2)。
【0032】以上のVideo-CD再生装置102の動作を図
5と図6を用いて説明する。
【0033】図5はVideo-CD再生装置102の構成例を
示したものである。
【0034】図5において、501はVideo-CD記録領域
104に記録されている映像データ群であり、これは図
2の映像データ(VIDEO.001、MENU.001など)の集まり
である。502は映像データ群501の再生を制御する
ための映像再生制御データ(図2のPBC.DAT)である。
503〜507がVideo-CD再生装置102を構成するブ
ロックである。503はユーザが操作を入力する操作入
力手段であり例えば赤外線リモートコントローラ、赤外
線受光部、入力コード生成部などを用いて構成した入力
手段である。504は映像再生制御データ502を記憶
する半導体メモリなどで構成する映像再生制御データ記
憶手段、505は映像再生制御データ502に従い映像
の再生を制御する映像データ表示制御手段、506は映
像データを復号する映像データ復号手段であり、MPEG映
像データの復号を行う機能を持つものであり、507は
復号された映像データを表示する映像データ表示手段で
ある。
【0035】図6は光ディスクメディア101がVideo-
CD再生装置102に挿入されてからの映像データ表示制
御手段505の動作の流れを表したフローチャートであ
る。
【0036】Video-CD再生装置102に光ディスクメデ
ィア101が挿入されると、映像データ表示制御手段5
05は光ディスクメディア101から映像再生制御デー
タ502を読み出し、映像再生制御データ記憶手段50
4に記憶する(601)。次に映像データ表示制御手段
505は映像再生制御データ502の最初に書かれてい
るノードで指定された映像データを映像データ群501
から読み出し、映像データ復号手段506に転送する
(602)。映像データ復号手段506は映像データを
復号し、復号データを映像データ表示手段507に転送
することによって映像表示する。映像データ表示制御手
段505はユーザからの操作の入力があるまで(または
読み出した映像データが再生し終わるまで)待機する
(603)。
【0037】次にユーザからの操作の入力を受信する
(または映像データの再生が終了する)と、映像データ
表示制御手段505は、映像再生制御データ記憶手段5
04に記憶された映像再生制御データ502から受信し
た操作入力(または再生終了)に対応するノードの番号
を参照しその番号のノードの再生制御データを取得する
(604)。そして映像データ表示制御手段505は、
そのノードに記述された映像データを映像データ群50
1から読み出し映像データ復号手段506に転送する
(605)。以下、603〜605の動作を繰り返す。
【0038】以上説明したように、従来のVideo-CD再生
装置102は光ディスクメディア101に記録されたVi
deo-CD記録領域104のデータを用いてインタラクティ
ブな映像再生を行っている。
【0039】次に図7〜図11を用いて本発明を適用し
たインタラクティブ映像再生手順を説明する。
【0040】図7は光ディスクメディア101をPC1
03で再生する場合の出力画面の例を示している。この
出力画面はPCアプリケーション記録領域106に記録
されたPCアプリケーション(図2のVIDEOCD.EXE)が
生成する。出力画面は701と702の2つの表示ウイ
ンドウで構成する。701はVideo-CD記録領域に記録さ
れた映像データをVideo-CD再生装置102と同様に再生
する映像データ表示画面であり、再生映像を表示する再
生表示画面703とユーザのVideo-CDインタラクティブ
操作に対して入力コードを生成する操作パネル704と
で構成される。操作パネル704はPC103のマウス
またはキーボードなどによって操作する。操作パネル7
04は、ユーザの番号選択操作に対して、映像再生制御
データのSELECT1やSELECT2に相当する入力コードを生成
する数字キー705と、映像の再生を開始する(または
終了する)入力コードを生成する再生キー706と、映
像再生制御データのRETURNに相当する入力コードを生成
するリターンキー707、PREVIOUSに相当する入力コー
ドを生成するプレビアスキー708、NEXTに相当する入
力コードを生成するネクストキー709と、再生されて
いる映像を巻戻す入力コードを生成するリバースキー7
10、早送りする入力コードを生成するフォワードキー
711から構成される。また、702はPCデータ記録
領域に記録されたテキストデータ(図2のINFOFILE.001
など)を表示するPCデータ表示画面であり、テキスト
データをPCデータ表示画面702上に表示するキーワ
ード表示ボタン712を設置している。
【0041】図8は図2のPCデータ記録領域105に
記録する映像・PCデータリンクテーブル(図2のPCLI
NK.TBl)の例を示している。この映像・PCデータリン
クテーブルはVideo-CD規格では定義されておらず、本発
明により光ディスクメディア101にに新たに付加した
データである。この映像・PCデータリンクテーブル
は、Video-CD記録領域104に記録した映像データに対
して、その映像に関連した1つまたは複数のテキストデ
ータ(PCデータ記録領域105に記録されている)を
そのファイル名により定義している。同図では、メニュ
ーの用途に用いる映像データ(図2のMENU.001など)に
は、関連するテキストデータの定義をしてない。また、
映像・PCデータリンクテーブルにおいて各テキストデ
ータに対してその内容を表すキーワードを付加してい
る。同図では、映像データVIDEO.001に対して関連する
テキストデータがINFOFILE.001、INFOFILE.002、INFOFI
LE.003であることを示しており、これらのテキストデー
タに対してそれぞれ「あいさつの仕方」、「答え方」、
「自己紹介の仕方」と言うキーワードが付加されている
ことを示している。
【0042】図9は図3に示した映像再生制御データと
図8の映像・PCデータリンクテーブルに従い、光ディ
スクメディア101をPC103で再生する場合の、ユ
ーザの操作とそれに対する出力画面の例を示している。
同図で出力画面1は映像データ表示画面701の再生映
像画面703の表示の例であり、出力画面2はPCデー
タ表示画面702の表示の例を示している。ユーザの操
作に対する映像データ表示制御手段505の映像データ
の再生に関する動作は、図4に示した従来のVideo-CD再
生装置の動作と同様である。PC103で光ディスクメ
ディア101の再生が開始されると、映像データMENU.0
01が映像データ表示画面701に表示されるが、映像デ
ータMENU.001には関連するテキストデータが定義されて
いないのでPCデータ表示画面702はPC103に表
示されない。ユーザがSELECT1のキー入力を行うと、映
像データVIDEO.001が映像データ表示画面701に表示
され、同時にPCデータ表示画面702がPC103に
表示されるが、この時点ではテキストデータはPCデー
タ表示画面702に表示されない。
【0043】次にユーザがPCデータ表示画面702の
キーワード表示開始ボタン712を選択すると、映像・
PCデータリンクテーブルによって映像データVIDEO.00
1に対して定義されたすべてのテキストデータのキーワ
ードがPCデータ表示画面702に表示される。同図で
は、「あいさつの仕方」、「答え方」、「自己紹介の仕
方」の3つのキーワードを表示している。このキーワー
ドの中からユーザが「あいさつの仕方」を選択すると、
キーワードの一覧が消え、キーワード「あいさつの仕
方」をもつテキストファイルであるINFOFILE.001がPC
データ表示画面702に表示される。
【0044】以上のPC103の動作を図10と図11
を用いて説明する。
【0045】図10は光ディスクメディア101とそれ
を再生するPC103の構成例を示したものであり、図
5と同じ構成要素については同一の符号を付けている。
図10において、光ディスクメディア101には、Vide
o-CD記録領域に映像データ群501と映像再生制御デー
タ502を、PCデータ記録領域105にPCデータ群
1001、映像データ群501とPCデータ群1001
との関連を定義した映像・PCデータリンクテーブル1
002、光ディスクメディア101の再生をPC103
で実行する再生アプリケーション1003を記録してあ
る。また、PC103は、操作入力手段503、映像再
生制御データ記憶手段504、映像データ表示制御手段
505、映像データ復号手段506、映像データ表示手
段507に加え、映像・PCデータリンクテーブル10
02を記憶する映像・PCデータリンクテーブル記憶手
段1004、再生アプリケーション1003を記憶する
再生アプリケーション記憶手段1005、PCデータを
表示するPCデータ表示手段1006、ユーザから入力
された操作の対象を判別する操作対象判別手段1007
から構成する。ただし、この場合操作入力手段503
は、操作パネル704やキーワード表示開始ボタン71
2などの表示を行い、マウス、キーボード、タッチパネ
ル、赤外線リモートコントローラなどの入力装置によっ
てユーザ操作入力を取得する手段である。
【0046】図11は図6の映像データ表示制御動作の
フローチャートにPCデータ表示制御の動作を加えたも
のであり、図6と同一の処理には同じ符号を付けてい
る。
【0047】PC103に光ディスクメディア101が
挿入されると、映像データ再生制御手段505はPCア
プリケーション記憶領域106にある再生アプリケーシ
ョン(図2のVIDEOCD.EXE)を再生アプリケーション記
憶手段1005に記憶(ロード)し、実行する(110
1)。以降のステップはこの再生アプリケーションに従
って動作する。また映像データ再生制御手段505は映
像再生制御データ502の記憶(601)及びPCデー
タ記憶領域105にある映像・PCデータリンクテーブ
ル1002を映像・PCデータリンクテーブル記憶手段
1004の記憶を行う(1102)。
【0048】映像データ再生制御手段505は、映像デ
ータを映像データ復号手段506に転送すると同時に、
映像・PCデータリンクテーブル記憶手段1004に記
憶された映像・PCデータリンクテーブル1002を参
照する(1103)。参照の結果、転送した映像データ
に対応して定義されたテキストデータが存在する場合
(1104)、映像データ表示制御手段505はPCデ
ータ表示画面702をPC103に表示し(110
5)、転送した映像データに定義されたテキストデータ
が存在しない場合は、(PCデータ表示画面702がP
C103に表示されているならば)PCデータ表示画面
を消去する(1106)。
【0049】ユーザからの操作入力があると、映像デー
タ再生制御手段505は、操作対象判別手段1007に
よって、その操作の入力があった対象が映像データ表示
画面701であるか、PCデータ表示画面702である
かを判断する(1107)。対象がPCデータ表示画面
702であった場合、映像データ再生制御手段505は
映像・PCデータリンクテーブル1002を参照し(1
108)、キーワードまたはテキストデータをPCデー
タ表示手段1006によって表示させる(1109)。
604、605のステップは図6で説明したものと同一
であり、説明を省略する。以下、1103〜1109お
よび603〜605の動作を繰り返す。
【0050】以上説明したように本実施例によれば、Vi
deo-CDの映像の再生をインタラクティブに操作できるだ
けでなく、テキストデータなどパーソナルコンピュータ
で制御される情報を再生映像と関連させて同一の光ディ
スクメディアに記録することができる。従って、映像に
対する解説文などをテキストデータとして持つことがで
きるので、文字画面の画像データとして持つよりもデー
タ量が少なくて済み、より多くの情報を光ディスクメデ
ィアに入れることができる。また、パーソナルコンピュ
ータで制御できるデータであることから、容易にデータ
を印刷することができる。従って、例えば英語の教材な
どのような教育用の映像素材に対して、その映像に関す
る問題集などをテキストデータとして持つことによっ
て、映像を見ながら学び、その内容をテキストデータを
印刷した問題集を使って確認することができる。また、
本発明による記録方式は従来のVideo-CDの再生装置が必
要とするデータを完全に包含しているので、従来の再生
環境でも再生することができる。
【0051】なお、本実施例では、PCデータ表示画面
702においてまずキーワードを表示し、キーワードの
選択によってそのキーワードを持つテキストデータを表
示しているが、キーワード表示を削除し直接テキストデ
ータの表示を行ってもよい。この場合、映像・PCデー
タリンクテーブルにおいてキーワードを定義しなくても
よい。
【0052】次に第2の実施例について説明する。
【0053】図12は、実施例1と同じデータ構造を持
つ光ディスクメディア101のPC103による第2の
再生方式を示している。すなわち、ユーザのキーワード
入力があると、PC103は、映像・PCデータリンク
テーブル1002に含まれるキーワードの中から入力さ
れたキーワードを探しだし、そのキーワードに関連する
映像データ及びPCデータを表示・再生する。同図は、
このときのPC103に表示される画面の例を示してい
る。PC103に表示される画面は1201、120
9、1212の3つの表示ウインドウで構成する。
【0054】図12において、1201はユーザの操作
によってキーワードの検索を行うキーワード検索画面、
1202は映像・PCデータリンクテーブル1002に
記録したキーワードの一覧を表示するキーワード一覧表
示ボックス、1203はユーザの操作によって選択され
たキーワードを表示する選択キーワード表示ボックス、
1204はユーザの操作に従いキーワードの一覧を上下
にスクロールするスクロールバーであり、1205はユ
ーザの操作によってキーワード検索の目次を表示するボ
タン、1206はユーザの操作によってキーワードの検
索を開始する検索開始ボタン、1207はユーザの操作
によってキーワード検索画面に現在表示している画面の
1つ前に表示した画面に戻すボタン、1208はユーザ
の操作によってキーワード検索画面に現在表示している
画面の1つ後に表示した画面に戻すボタンである。ま
た、1209はキーワード検索画面1201でのユーザ
の入力に従いキーワード検索したPCデータを表示する
キーワード検索結果表示画面であり、1210はキーワ
ード検索結果画面1209に表示したPCデータと関連
した映像の再生をユーザの入力により指示する映像再生
開始ボタンであり、1211はユーザの操作によってキ
ーワード検索結果画面1209に表示したPCデータを
上下にスクロールするスクロールバーであり、1212
はキーワード検索結果画面1209に表示したPCデー
タと関連した映像を表示するキーワード検索映像データ
表示画面である。
【0055】図13は、キーワードの検索によって光デ
ィスクメディア101をPC103で再生する場合の、
ユーザの操作とそれに対するPC103の出力画面を示
したものである。出力画面1はキーワード検索画面12
01の、出力画面2はキーワード検索PCデータ表示画
面1209の、出力画面3はキーワード検索映像データ
表示画面1211の表示例をそれぞれ示している。
【0056】PC103は光ディスクメディア101の
キーワード検索による再生を開始すると、キーワード検
索画面1201を表示し、キーワードの一覧を1202
に表示する。PC103は、ユーザのキーワード選択
(同図では「あいさつの仕方」)の入力から検索するキ
ーワードを取得し、取得したキーワードを選択キーワー
ド表示ボックス1203に表示する。このとき、ユーザ
による検索開始ボタンの入力を受けると、PC103
は、取得したキーワードに関連するPCデータを映像・
PCデータリンクテーブル1002から探しだし(図8
では、INFOFILE.001)検索結果表示画面1209に表示
する。
【0057】次にユーザによる映像再生開始ボタン12
10の入力を受けると、取得したキーワードと関連した
映像データを映像・PCデータリンクテーブル1002
から探しだし(図8ではVIDEO.001)、キーワード検索
映像データ表示画面1212に表示する。
【0058】以上の動作を図14と図15を用いて説明
する。
【0059】図14は、本実施例に係るインタラクティ
ブ映像再生手順の構成例を示したものであり、図10と
同じ構成要素には同一の符号を付けている。図14にお
いては、図10の映像再生制御データ502と映像再生
制御データ記憶手段504を用いない代わりに、キーワ
ード検索画面1201を表示するキーワード検索表示手
段1401を新たに付加している。
【0060】図15は、光ディスクメディア101がP
C103に挿入されてからの映像データ表示制御手段5
05の動作の流れを示したフローチャートである。
【0061】光ディスクメディア101がPC103に
挿入されると、映像データ表示制御手段505は再生ア
プリケーション1003を再生アプリケーション100
5に記憶し、それを実行する(1501)。以降のステ
ップはこの再生アプリケーションに従って動作する。次
に映像データ表示制御手段505は映像・PCデータリ
ンクテーブル1002を映像・PCデータリンクテーブ
ル記憶手段1004に記憶し(1502)、キーワード
検索画面1201をキーワード検索画面表示手段140
1によってPC103に表示する(1503)。
【0062】ユーザがキーワード一覧表示ボックス12
02からキーワードを選択し検索開始ボタン1206を
選択すると(1504)、映像データ表示制御手段50
5は映像・PCデータリンクテーブル記憶手段1004
に記憶された映像・PCデータリンクテーブル1002
から選択されたキーワードを探し(1505)、PCデ
ータ表示手段1006によって、そのキーワードを持つ
PCデータをキーワード検索PCデータ表示画面120
9に表示させる(1506)。このとき同時に映像デー
タ表示制御手段505は、表示したPCデータと関連す
る映像データのファイル名を一時記憶する(150
7)。
【0063】次にユーザが映像再生開始ボタン1210
を選択すると(1508)、映像データ表示制御手段5
05は、一時記憶していたファイル名の映像データを映
像データ群501から読み出し、映像データ復号手段5
06へ転送する(1509)。映像データ復号手段50
6は映像データを復号し、復号データを映像データ表示
手段507に転送することによって、キーワード検索映
像データ表示画面1212に映像表示する。映像データ
の再生が終了すると(1510)、映像データ表示制御
手段505はキーワード検索映像データ表示画面121
2を消去し(1511)、キーワード検索画面に戻る。
以下1504〜1511の動作を繰り返す。
【0064】以上説明したように本実施例によれば、メ
ニュー画面経由ではなく、キーワード検索によりダ直接
所望の映像にアクセスすることが可能となる。従って、
一度見た映像のキーワードを覚えていれば、メニュー階
層の深い位置にある映像にダイレクトにアクセスするこ
とができる。
【0065】次に第3の実施例について説明する。
【0066】図16は、光ディスクメディア101を商
品販売のための商品カタログとして用い、PC103で
再生した場合のPC103に出力される画面の表示の例
を示したものである。この画面の構成は図7と同様であ
るが、PCデータ表示画面702において、キーワード
表示ボタン712を削除し、発注命令ボタン1601を
新たに設置している。この場合、映像データ表示画面7
01で再生する映像データは商品を紹介する映像であ
り、PCデータ表示画面702に表示するテキストデー
タとしては映像で紹介されている商品の商品名、注文先
の整理番号となる商品番号、商品の値段、色、サイズ、
素材などの商品の情報などの商品カタログ情報を含む。
ユーザの操作によって、映像データ表示画面701に表
示する映像データを切り替える(すなわち紹介する商品
の映像を切り替える)と同時にPCデータ表示手段70
2に表示するテキストデータもその映像データ(すなわ
ち紹介中の商品)に対応したテキストデータへと切り替
える。
【0067】本実施例において、PC103は商品カタ
ログとして用いる光ディスクメディア101の配信元で
ある商品注文受付センタと通信回線を介してデータを送
受信する通信機能を備えており、PCデータ群1001
はこの商品注文受付センタへのアクセス番号(電話番号
など)を含んでいる。ユーザが映像を見ながら気に入っ
た商品を見つけ発注命令ボタン1601を選択すると、
PC103はPCデータに含まれる商品注文受付センタ
へのアクセス番号によって、通信回線を介して注文先へ
発注の情報を送信する。
【0068】以上のPC103の動作を図17と図18
を用いて説明する。
【0069】図17は本実施例に係るインタラクティブ
映像再生手順の構成例を示したものであり、図10と同
じ構成要素には同一の符号を付けている。図17におい
ては、光ディスクメディア101のPCデータ記録領域
105に商品の注文を実行する商品注文アプリケーショ
ン1701の記録を追加し、PC103に商品注文アプ
リケーションを記憶する商品注文アプリケーション記憶
手段1702を新たに付加した。
【0070】映像の再生及びテキストデータの表示にお
けるPC103の動作は実施例1の場合と同様である。
ただし、PCデータ群1001はキーワードを持たず、
また再生される映像データに関連したPCデータが定義
されている場合は、PCデータは常に表示されるものと
する。ユーザから発注命令ボタン1601の入力がある
と、映像データ表示制御手段505は、商品注文アプリ
ケーション1701を商品注文アプリケーション記憶手
段1702に記憶し実行する(1801)。次に映像デ
ータ表示制御手段505は映像・PCデータリンクテー
ブル1002を参照し(1802)、PCデータから、
注文先のアクセス番号(電話番号など)や商品番号など
注文に必要なデータを取得し、発注情報を作成する(1
803)。映像データ表示制御手段505はこの発注情
報を注文先である商品注文受付センタに通信回線を介し
て送信する(1804)。
【0071】以上説明したように本実施例によれば、映
像を見ながら商品を選べるので、カタログ雑誌等によっ
て商品を選択する場合比べて、商品のイメージが実物と
異なるということが少ない。また、インタラクティブな
再生が可能なので、メニューを見ながら所望の商品を容
易に探しだすことができる。また、PC103が通信機
能を備えているので、ボタン1つで商品の注文をするこ
とができ、電話、FAX、ハガキによる注文と比べて操
作が向上する。
【0072】次に第4の実施例について説明する。
【0073】図19は光ディスクメディア101が複数
の映像再生制御データを持つ場合、PC103において
その映像再生制御データを使う条件を定義した映像再生
制御データ管理テーブルの例を示している。この映像再
生制御データ管理テーブルは、光ディスクメディア10
1のPCデータ記録領域105に記録する。映像再生制
御データ管理テーブルは、映像再生制御データとパスワ
ードの対応を示したものであり、ここで示す複数の映像
再生制御データはPCデータ記録領域105に記録す
る。その記録内容はVideo-CD規格で定義された映像再生
手順と同等の情報であり、Video-CD規格と全く同一の映
像再生制御データ記録フォーマットで記録してもよい
し、異なる記録フォーマットで記録してもよい。
【0074】また、図19では、映像再生制御データを
使う条件としてパスワードを定義している。ユーザのパ
スワード入力によって映像データ表示制御手段505は
図19に示した映像再生制御データ管理テーブルを参照
し、パスワードに対応する映像再生制御データの名称を
を取得し、光ディスクメディア101のPCデータ記録
領域105から該当する映像再生制御データを読みだ
し、映像再生制御データ記憶手段504に記憶する。
【0075】本実施例において、映像再生制御データを
使う条件としてユーザによるパスワード入力を用いてい
るが、日付や時間などを条件としてもよい。この場合は
PC103内部に日付や時間などを計測する手段を備
え、合致する時間帯に対応する映像再生制御データを用
いるようにする。
【0076】図20は光ディスクメディア101をゲー
ムアプリケーションとして用いた時に、PC103が再
生出力する表示画面の例を示したものである。PC10
3の表示画面の構成は図7と同様であるが、キーワード
表示開始ボタン712はPCデータ表示画面702に設
置しない。出力画面1は映像データ表示画面701の、
出力画面2はPCデータ表示画面702の表示の例をそ
れぞれ示している。PC103は光ディスクメディア1
01を受け付けると、まずPCデータ表示画面702に
2001のパスワードの入力をユーザに要求する画面を
表示する。このときPC103が要求するパスワード
は、例えば、ゲームに幾つかのレベルを設定し、ユーザ
が設定したレベルに達したときに出力画面としてユーザ
に提示するものである。このパスワードはPCデータ群
1001に含まれ、映像・PCデータリンクテーブルに
よって各ゲームレベルの終了時の場面の映像に関連づけ
て定義する。PC103はパスワードを定義した映像デ
ータを再生すると同時に、PCデータ表示画面702に
パスワードの表示を行う。PC103は、パスワードを
定義した映像データの再生終了と同時にパスワードの表
示を消す。ユーザによるパスワードの入力がない場合、
または映像・PCデータリンクテーブルに定義されない
パスワードの入力があった場合、あるいはVideo-CD再生
装置102で再生する場合、PC103(またはVideo-
CD再生装置102)は最低レベルのゲーム開始時点(オ
ープニング)からの再生を開始するが、ユーザによる正
しいパスワードの入力があった場合は、PC103はそ
のパスワードが定義されたゲームレベルの開始時点から
の再生を開始する。前者の場合、映像データ表示制御手
段505は、対応する映像再生制御データが映像再生制
御データ管理テーブルに存在しないのでVideo-CD記録領
域104に記録された映像再生データに従って再生を開
始する。後者の場合、映像データ表示制御手段505
は、対応する映像再生制御データを映像再生制御データ
管理テーブルから探し、その映像再生制御データに従っ
て再生を開始する。PCデータ記録領域105に記録さ
れるパスワードで定義された映像再生制御データは、Vi
deo-CD記録領域104に記録された映像再生制御データ
で定義しない映像データを新たに定義し、あるレベルを
達成する毎に再生する映像データが増加し、ユーザの操
作に対する再生の制御も、選択可能な項目を増やすな
ど、制御の範囲を拡張して設定する。
【0077】以上のPC103の動作を図21と図22
を用いて説明する。
【0078】図21は本実施例に係るインタラクティブ
映像再生手順の構成例を示したものであり、図10と同
じ構成要素には同一の符号を付けている。図21におい
て、光ディスクメディア101のPCデータ記録領域1
05に映像再生制御データを使用する条件を定義した映
像再生制御データ管理テーブル2101を追加して記録
し、PC103にユーザによるパスワードの入力を受け
付けるパスワード入力手段2102を新たに付加した。
【0079】図22は光ディスクメディア101がPC
103に挿入されてから再生を開始するまでの映像デー
タ表示制御手段505の動作の流れを示したフローチャ
ートである。
【0080】PC103が光ディスクメディア101を
受付ると、映像データ表示制御手段505は再生アプリ
ケーション1003を実行し(2201)、パスワード
の入力をユーザに要求する画面をPC103に表示する
(2202)。次にユーザによるパスワードの入力を受
信すると、映像データ表示制御手段505は映像再生制
御データ管理テーブル2101を参照し(2203)、
受信したパスワードが映像データ管理テーブル2101
で定義されたものであれば(2204)そのパスワード
に対応した映像再生制御データ502を映像再生制御デ
ータ記憶手段504に記憶する(2205)。受信たパ
スワードが映像再生制御データ管理テーブル2101で
定義されないものであった場合、即ち間違ったパスワー
ドが入力された場合(2204)、あるいはパスワード
が入力されなかった場合(2202)、映像データ表示
制御手段505はVideo-CD記録領域104に記録された
映像再生制御データを映像再生制御データ記憶手段50
4に記憶する(2206)。以降、図11の1102か
らの動作と同様に動作する。
【0081】本実施例においては、光ディスクメディア
101をゲームアプリケーションとした場合について述
べたが、例えば光ディスクメディア101をコースウエ
ア学習を行うための教育アプリケーションとして用いて
もよい。この場合、光ディスクメディア101に記録さ
れた問題を解いて、ある点数以上になると上級の問題が
現れるようにすることも可能であるし、最初にパスワー
ド入力ではなくコース選択を促す表示をPC103に出
して、ユーザの要望によって再生制御の方法を変えるこ
とも可能である。
【0082】なお、映像再生制御データ管理テーブルは
暗号化して記録することが望ましい。
【0083】また、本実施例ではパスワードとしてテキ
スト文字列を与えているが、どのような形式であっても
よい。
【0084】本実施例では、パスワードは映像を再生す
ると同時に表示することによってユーザに与えているが
他の方法であってもよい。例えば、複数ある映像再生制
御データは課金することによってユーザに与えられるも
のとする場合、課金時にユーザにパスワードが与えられ
るというようにしてもよい。
【0085】以上説明したように本実施例によれば、光
ディスクメディア101に複数の映像生成制御データを
記録することが可能であり、用途に応じた映像のインタ
ラクティブ再生を実現することができる。
【0086】なお、以上の各実施例において、光ディス
クメディア101を用いて説明してきたが、インタラク
ティブな映像の再生が可能であるならば、他の記録方式
であっても同様の効果が得られる。また、Video-CD規格
に基づくインタラクティブな映像の再生方法を用いて説
明したが、他の再生制御の方法であってもよい。
【0087】また、映像データ、映像再生制御データ、
PCデータ、映像・PCデータリンクテーブル、再生ア
プリケーション等を同一の記録媒体に記録すると説明し
たが、再生アプリケーションは他の記録媒体に記録して
もよい。
【0088】また、図2のディレクトリ構造も、ISO966
0準拠としたが、光ディスク以外の記録方式を用いるな
らばISO9660に準拠していなくてもよい。また、すべて
のディレクトリやファイルは同じルートにあると説明し
たが、再生アプリケーションが管理できれば全てが同じ
ルートになくてもよい。ディレクトリ名、及びファイル
名は図2に示したものでなくてもよい。
【0089】また、映像・PCデータリンクテーブル
は、図8に示した形式でなくてもよい。例えば、テキス
トデータをファイル名で指定するのではなく、テキスト
データそのものが記録されたデータベースとなっていて
もよい。また、キーワードとテキストデータを別々のテ
ーブルによって関連情報を定義しても同様の効果が得ら
れる。
【0090】また、ここで説明した各実施例では、PC
データをテキストデータとして説明してきたが、他のデ
ータ形式であってもよい。例えば、シミュレーション用
の物体データなどをPCデータとして記録し、映像デー
タ表示制御手段に物体の3次元表示を行う計算機能を持
たせ、映像の解説を見ながら、PCデータ表示画面で物
体のシミュレーション映像を見せることができる。
【0091】また、映像再生制御データや映像・PCデ
ータリンクテーブルを一度に全部読み出して記録するよ
うに説明したが、必要に応じて一部だけを読み出して記
録するようにしてもよい。この場合、PCにおいて各デ
ータを記憶する記憶手段を持たなくてもよい。
【0092】また、映像データをMPEG規格で圧縮したデ
ータとして説明してきたが、他の圧縮方式で圧縮したデ
ータであってもよい。この場合、映像データ復号手段
は、映像データを圧縮した圧縮方式に対応して復号する
機能を持つ。
【0093】図23は本発明を適用したインタラクティ
ブ映像記録再生方式の一構成例を示す図である。
【0094】同図において、インタラクティブ映像記録
媒体2301はビデオCD情報記録領域2305、HTML情報記録領
域2306、PC情報記録領域2307から構成したメディアであ
り、例えばCD-ROMなどの光ディスクを用いる。インタラ
クティブ映像再生手段2302は、インタラクティブ映像記
録媒体2301から情報を再生しユーザに再生する手段であ
り、例えば、CD-ROM再生機能、MPEGデータ再生機能、ビ
デオCD規格準拠の再生制御実行機能、通信機能、HTML形
式のファイルを解釈して再生制御を行なうWWWブラウザ
機能を備えたパーソナルコンピュータを用いる。インタ
ラクティブ映像発進手段2304は、通信手段2303を介して
インタラクティブ映像再生手段2302と通信を取り交わ
し、インタラクティブ映像再生手段2302が要求するURL
に応答して適切なHTMLデータを返信する。このようなイ
ンタラクティブ映像発進手段2304は一般にWWWサーバな
どと呼ばれる。ここで、通信手段2303はURLおよびHTML
データを送信出来る媒体であれば、電話回線とPPPプロ
トコルを組み合わせたものであってもよいし、イーサネ
ットとTCP/IPプロトコルを組み合わせたものであっても
よいし、その他の方式を用いたものであってもよい。
【0095】なお、ここでPCと記したのはパーソナルコ
ンピュータの略称である。
【0096】以下、図24以降の説明によって、具体的
なインタラクティブ映像記録再生方式を明らかにする。
【0097】図24はインタラクティブ映像記録媒体23
01におけるファイル構成を階層ディレクトリとして示し
た図である。同図において、ディレクトリ構造はISO966
0規格を用いて記録している。ツリー構造の節の部分に
示す識別子は、ディレクトリ名を現す場合には括弧
(<、>)で囲んで示し、ファイル名を現す場合は括弧
なしで示している。例えば、<ROOT>は幾つかのサブディ
レクトリを含んだルートディレクトリであり、PBC.DAT
はある一つのファイルを意味している。
【0098】図23で示したビデオCD情報記録領域230
5、WWW情報記録領域2306、PC情報記録領域2307は図24
において点線で囲んだ領域2401、2402、2403にそれぞれ
対応している。
【0099】ビデオCD情報記録領域2305に記録するディ
レクトリおよびファイルの構造はビデオCDの規格で定義
されている。同規格では必要なファイルをISO9660規格
に準拠して記録するよう規定しており、MPEG映像データ
(図ではVIDEO001.DAT、VIDEO002.DATなど)を記録する
ディレクトリ(図では<VIDEO>)と、メニューなどの用
途に用いるMPEG映像データ(図ではMENU001.DAT、MENU0
02.DATなど)を記録するディレクトリ(図では<MENU>)
と、これらのファイルの再生手順を記した映像再生制御
データ(図ではPBC.DAT)を記録するディレクトリ(図
では<PBC>)から構成する。
【0100】なお、ここで示したファイル名およびディ
レクトリ名はビデオCD規格で定義されるものと同一では
なく、説明の便宜上記した名称である。また、同規格で
定義されているファイルのすべてを示しているわけでは
ない。
【0101】一方、WWW情報記録領域2306は本発明によ
って新たに加えた領域であり、ここでは<WWW>というデ
ィレクトリ名を与えている。このWWW情報記録領域2306
は、HTML(Hyper Text Markup Language)形式で記述し
たファイル(図ではINDEX.HTM、PAGE001.HTM、PAGE002.
HTMなど)を記録するディレクトリ(図では<HTML>)
と、そのHTML形式のファイルが参照する画像データ(図
ではMENU001.GIF、MENU002.GIFなど)を記録するディレ
クトリ(図では<GIF>)から構成している。<HTML>ディ
レクトリに記録するHTML形式のファイルの内容として
は、ビデオCD情報記録領域2305に記録した映像データと
関連した文字情報、<GIF>ディレクトリに格納した画像
情報を表示するための画像ファイル名、ユーザがメニュ
ー選択などの操作を行なった場合に提示すべき情報への
リンク情報などを記述している。また、<GIF>ディレク
トリ記録するファイルはWWWブラウザが表示可能な画像
データの形式であればよい。
【0102】一方、PC情報記録領域2307は本発明に新た
に加えた領域であり、ここでは<PCAP>というディレクト
リ名を与えたものと、ルートディレクトリに直接記録し
たファイル(図ではAUTORUN.INF)がある。この領域に
はパーソナルコンピュータなどが本発明によるインタラ
クティブ映像記録媒体2301を再生する際に必要となるプ
ログラムやプログラム起動手順を記録する。
【0103】次に図25を用いて、本発明によるインタ
ラクティブ映像記録媒体2301を従来のビデオCD再生装置
で再生する手順を説明する。
【0104】図25は映像再生制御データ(図24のPB
C.DAT)の一部の例を示したものである。映像再生制御
データの記述内容はビデオCD規格で定義されている。同
規格ではユーザ操作あるいは様々なイベントに対応した
映像データ(一つまたは複数)の再生手順を記述する単
位を規定しており、本発明ではその単位をノードと表現
する。映像再生制御データは、互いに独立なノード番号
を有する複数ノードからなり、各ノードについて再生手
順を記述している。
【0105】図25(a)(b)はノード番号1〜4に対する
再生手順を示した例であり、エスニック料理を説明する
タイトルを想定している。図25(a)では、まず始めに
表示画面2501としてノード番号1の映像データ(MENU00
1.DAT)を表示している。この表示ではユーザに1〜3
の番号を選択するよう提示している。ユーザの操作に対
して応答すべき内容は図25(b)のノード番号1に記述
してある。例えばノード番号1の映像データMENU001.DA
Tを再生中に、ユーザが1番を選択した場合(KEY1)は
リンク先としてノード番号2に推移し、ユーザがリター
ンを選択した場合(RETURN)はリンク先が未定義、すな
わち何の応答も行なわない、という記述である。
【0106】表示画面2501を表示中にユーザが1を選択
した場合は、ノード番号2に推移し、表示画面2502には
映像データVIDEO001.DATが再生される。図25(b)ノー
ド番号2の記述によれば、ユーザ操作としてリターン
(RETURN)が選択されると再びノード番号1(すなわち
表示画面2501)へ推移する。
【0107】このように、本発明による本発明によるイ
ンタラクティブ映像記録媒体2301を従来のビデオCD再生
装置で再生する場合は、ビデオCD情報記録領域2305に記
録した情報を用いて、映像のインタラクティブ再生操作
を実現する。
【0108】なお、同図において再生すべきファイルを
ファイル名で指定しているが、ファイルを特定できる方
法ならば直接ファイルアドレスを記述するなどの方法を
用いてもよい。また、ユーザの操作としてビデオCD規格
が定義したものは図に示したものがすべてではない。
【0109】図26は本発明による本発明によるインタ
ラクティブ映像記録媒体2301をWWWブラウザで再生する
手順を説明する図である。
【0110】表示画面2601は、WWWブラウザが<WWW>ディ
レクトリのさらに中の<HTML>ディレクトリに記録してあ
るINDEX.HTMというファイルを開いた状態である。表示
画面はWWWブラウザのページめくりの履歴を簡単に操作
する機能ボタン2605を表示する領域と、HTMLデータを表
示する領域と、HTMLデータの表示が大きい場合にスクロ
ール操作をするためのスクロールバー2606から構成して
いる。
【0111】INDEX.HTMの内容はHTML規格に準拠した記
述であり、その例を図27(a)に示す。HTML形式の記述
では画像データを表示する場合に<IMG SRC="...">
の"..."の部分でファイル名を指定し、そのイメージを
ユーザが選択した場合になんらかのページに推移すべき
場合は<A HREF="...">と</A>で<IMG SRC="...">を囲
み、<A HREF="...">の"..."の部分で推移するページ名
を指定する。図6(a)では、INDEX.HTMファイルを開いた
ら、MENU001.GIFという画像ファイルを表示し、次にKEY
1.GIFという画像ファイルを表示する様に記述してい
る。
【0112】図26の表示画面2601と図25(a)の表示
画面2501を比較しても分かるように、MENU001.GIFはMEN
U001.DATと同じ図柄を持った画像データである。さら
に、表示画面2601では、MENU001.GIFの表示に続いてユ
ーザの選択操作を受け付けるために[1]、[2]、[3]の番
号を割り当てた選択ボタン2607を表示している。この選
択ボタン2607の表示データは、図27(a)のINDEX.HTMに
示したように、KEY1.GIF、KEY2.GIF、...を用いてい
る。(KEY1.GIF、...の記録位置は図示していないが、W
WW情報記録領域2306の<GIF>の中とする) この表示画面2601において、ユーザが[1]の選択ボタン2
607を選択した場合は、対応するページであるPAGE001.H
TMファイルに推移する。PAGE001.HTMファイルの内容は
図27(b)に示す通りである。最初に表示する画像デー
タのファイル名はVIDEO001.GIFとなっている。続いて文
字情報として「エスニックカレーの作り方」という文字
を表示するように定義してあり、最後にINDEX.HTMファ
イルにリンクした選択ボタン(図では"RETURN.GIF"とい
う名前の画像データを割り当てている)を表示するよう
に定義している。WWWブラウザがこのHTML形式のファイ
ルPAGE001.HTMを開くと、表示画面2602のような表示が
得られる。
【0113】図26の表示画面2602と図25(a)の表示
画面2502を比較しても分かるように、VIDEO001.GIFはVI
DEO001.DATと同じ図柄を持った画像データである。
【0114】一方、表示画面2601において、ユーザが
[3]の選択ボタンを選択した場合は、対応するページで
あるPAGE003.HTMファイルに推移する。PAGE003.HTMファ
イルの内容は図28(a)に示す通りである。このページ
では画像データMENU002.GIF、および選択ボタン用の画
像データRETURN.GIF、NEXT.GIF、さらに「注文する \20
0」という文字情報を表示し表示画面2603を構成する。
図28(a)のPAGE003.HTMにおいて、「注文する \200」
という文字2608をユーザが選択した場合に推移すべきペ
ージとして、行2701に示すURL(Uniform Resource Locat
or)アドレスを定義してある。この図の場合はHTTPプロ
トコルを用いてwww.ethnic.xxx.xxxという名前のWWWサ
ーバにアクセスし、そのサーバに格納してあるorder1.h
tmというHTML形式のファイルを開くように定義してあ
る。
【0115】表示画面2603において、ユーザが「注文す
る \200」を選択した場合は、対応するページorder1.ht
mファイルに推移する。order1.htmファイルの内容は図
28(b)に示す通りである。最初に表示する内容は、<U>
〜</U>で囲まれた文字「Spicesの注文」がアンダーライ
ン付きで表示され、続けて行2702の記述によってSPICE
1.GIFという画像ファイル、「クミン」という文字が表
示される。さらに、行2703の記述では、HTMLのフォーム
入力機能を用いる宣言を行なっていて、行2705に記述し
てある<INPUT TYPE="submit"...>をユーザが選択した場
合に、WWWブラウザはWWWサーバであるwww.ethnic.xxx.x
xxのpost-queryというプログラムにフォーム入力内容を
引き渡す事を意味している。フォーム入力の内容として
は、行2704において会員IDを入力するテキストフィール
ド<INPUT TYPE="text"...>を定義しており、WWWブラウ
ザはテキスト入力フィールドを表示する。WWWがこのHTM
L形式のファイルorder1.htmを開くと、表示画面2604の
ような表示が得られる。ユーザがテキスト入力フィール
ドに会員IDを入力し、確認ボタン2610を選択すると、WW
WブラウザはWWWサーバへ向けて会員IDを送信する。WWW
サーバは受け取った会員IDを確認し、注文の受付処理を
行い、次に表示すべきページとしてPAGE003.HTMと同一
のHTML情報を送り返す。その結果、WWWブラウザは表示
画面2603を再び表示する。
【0116】この実施例において、行2702の記述によっ
てSPICE1.GIFという画像ファイルを表示するように定義
しているが、この画像ファイルはWWWサーバ側から送信
するものとしてもよいし、あらかじめインタラクティブ
映像記録媒体2301の同一ディレクトリ階層にSPICE1.GIF
というファイルを記録しておき、このファイルを用いる
ようにしてもよい。
【0117】一般に、WWWブラウザはこのような画像フ
ァイルを用いる際には、表示中のHTML形式のファイルの
記録場所を基準に画像ファイルの取得を行なう。今回の
実施例では、order1.htmというHTML形式のファイルはww
w.ethnic.xxx.xxxというWWWサーバから取得したため、S
PICE1.GIFもWWWサーバから取得するようになる。従っ
て、あらかじめインタラクティブ映像記録媒体2301に記
録したSPICE1.GIFを用いて表示するためには、WWWサー
バから画像ファイルを取得する前にインタラクティブ映
像記録媒体2301の中に同一ファイルが存在するかどうか
検索する機能を持ったWWWブラウザを用いればよい。こ
のような機能を持ったWWWブラウザを図24のPC情報記
録領域2403に例えばWWWVIEW.EXEという名称で記録して
おきこれを用いるようにすればよい。また、このWWWブ
ラウザが直接ビデオCD情報記録領域のファイル(<VIDEO
><MENU>の中のファイル)を表示する機能を備えておけ
ば、<WWW>-<GIF>ディレクトリに同じ図柄の画像ファイ
ルを記録する必要がなくなり、メディアの記録効率が向
上する。
【0118】PC情報記録領域2403に記録したAUTORUN.IN
Fの内容として、例えば"open="PCAP\STARTUP.EXE"のよ
うな一文を加え、インタラクティブ映像再生手段2302は
インタラクティブ映像記録媒体2301を再生する際に、こ
のAUTORUN.INFの内容を参照してSTARTUP.EXEを実行する
ようにしておく。STARTUP.EXEの実行内容としては、ビ
デオCDとして再生を行ないたいか、あるいは通信機能を
用いたWWWブラウザとして再生を行ないたいかをユーザ
に選択させ、ビデオCDとして用いる場合はPC情報記録領
域2403に記録したVCDVIW.EXEプログラムを、WWWブラウ
ザとして用いる場合はPC情報記録領域2403に記録したWW
WVIEW.EXEプログラムを実行するようにしておく。
【0119】以上に、本発明によるインタラクティブ映
像記録媒体2301を用いれば、ビデオCD映像としての再生
を行なえる上に、ビデオCD記録領域2305の映像情報とリ
ンクしたテキスト情報などをHTML情報記録領域2306に記
録しているので、WWWブラウザを用いてその両方の情報
を再生することが出来る。また、HTML情報記録領域2306
に記録したHTML形式ファイルの内容として、通信手段を
介して接続可能なWWWサーバのHTMLファイルに推移する
ような記述をしておくことによって、あらかじめCD-ROM
などのパッケージメディアでは提供できない最新情報を
ユーザに提供することが出来る。
【0120】また、WWWサーバ側から提供するHTMLファ
イルの内容として、インタラクティブ映像記録媒体2301
にあらかじめ記録した画像ファイルを用いるような記述
をしておき、必要ならその画像ファイルを用いる機能を
備えたWWWブラウザを同じインタラクティブ映像記録媒
体2301に記録しておくことによって、通信手段を介して
画像ファイルを転送することなく画像表示を行なうこと
が出来るので、表示時間の高速化が図れる。
【0121】なお、以上の実施例において、インタラク
ティブ映像記録媒体2301として光ディスク、特にCD-ROM
を用いていると説明したが、インタラクティブな映像の
再生が可能な媒体であれば、磁気記録方式や半導体記録
方式や、その他のいかなる方式を用いた記録媒体であっ
てもよい。また、ビデオCD規格に基づくインタラクティ
ブな映像再生を用いて説明したが映像データとその再生
制御データに関して規定したものであればたのインタラ
クティブ映像再生方式を用いてもよい。また、映像デー
タ(図24の<VIDEO><MENU>)、映像再生制御データ
(図24の<PBC>)、映像関連データ(図24の<WWW
>)、PCデータ(図24の<PCAP>)を単一のメディアに
記録して説明をしているが、PCデータは他のメディアに
記録しても構わない。
【0122】また、図24のディレクトリ構造もISO966
0準拠としているが、他のファイルシステムを用いても
構わないし、<PBC><VIDEO><MENU><WWW><PCAP>などのよ
うに領域毎に独立したディレクトリ構成としなくても構
わない。
【0123】また、映像データとしてMPEG圧縮方式を用
いて説明したが、他の圧縮方式を用いたものであっても
よい。この場合は、インタラクティブ映像再生手段2302
が映像データに対応した再生手段を備えるものとする。
【0124】また再生手段として、パーソナルコンピュ
ータを用いているが、ビデオCD再生手段とWWWブラウザ
機能を備えたものであれば、他の再生手段を用いても構
わない。
【0125】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るイン
タラクティブ記録再生方式によれば、ユーザの操作入力
に対して、映像再生制御データから対応する再生手順を
取得し、取得した再生手順にしたがって映像データを再
生するので、インタラクティブな再生が可能である。ま
た、映像データと映像に関連するデータとを関連定義情
報によって関連づけて定義し、映像データ、映像再生制
御データ、映像関連データ、関連定義情報は単一の記録
媒体に記録するので、映像データを再生すると共に再生
中の映像データに関連する映像関連データを再生するこ
とが可能であり、これにより、少ないデータ量で多くの
情報を含むことが可能である。
【0126】また、パーソナルコンピュータ特有の機能
である通信機能や、印刷機能、計算機能などを用いて、
映像データとパーソナルコンピュータで制御される情報
を組み合わせ、通信販売の商品の注文や、問題集の印
刷、シミュレーションなどを行うことが可能である。
【0127】また、映像の再生の制御方法を複数持つこ
とができるので、用途にあわせた再生方法を選択でき、
インタラクティブな操作を拡張することが可能である。
【0128】また、映像データと関連する文字情報など
の映像関連データや、通信手段を介してマルチメディア
データを得るための外部情報定義データなどを、映像デ
ータ、映像再生制御データ、と同一の記録媒体に記録し
ているので、光ディスクなどのパッケージメディアで供
給するインタラクティブ映像情報に関連して、ネットワ
ークを介した情報を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるインタラクティブ再生
記録方式の構成例を示す図である。
【図2】本発明の実施例における光ディスクメディアの
ディレクトリ構造の例を示す図である。
【図3】従来のVideo-CDにおける映像再生制御データの
一部を示す図である。
【図4】従来のVideo-CDプレーヤにおけるユーザの操作
とそれに対応して表示する出力画面の例を示す図であ
る。
【図5】従来のVideo-CDプレーヤの構成例を示す図であ
る。
【図6】従来のVideo-CDプレーヤの動作の流れを示す図
である。
【図7】本発明の実施例におけるパーソナルコンピュー
タで表示する出力画面の例を示す図である。
【図8】本発明の実施例における映像・PCデータリン
クテーブルの例を示す図である。
【図9】本発明の第1の実施例におけるユーザの操作と
それに対応して表示する出力画面の例を示す図である。
【図10】本発明の第1の実施例におけるインタラクテ
ィブ再生記録方式の構成例を示す図である。
【図11】本発明の第1の実施例における映像データ表
示手段の動作の流れを示す図である。
【図12】本発明の第2の実施例におけるパーソナルコ
ンピュータで表示する出力画面の例を示す図である。
【図13】本発明の第2の実施例におけるユーザの操作
とそれに対応して表示する出力画面の例を示す図であ
る。
【図14】本発明の第2の実施例におけるインタラクテ
ィブ再生記録方式の構成例を示す図である。
【図15】本発明の第2の実施例における映像データ表
示手段の動作の流れを示す図である。
【図16】本発明の第3の実施例におけるパーソナルコ
ンピュータで表示する出力画面の例を示す図である。
【図17】本発明の第3の実施例におけるインタラクテ
ィブ再生記録方式の構成例を示す図である。
【図18】本発明の第3の実施例における映像データ表
示手段の動作の流れを示す図である。
【図19】本発明の第4の実施例における映像再生制御
データ管理テーブルの例を示す図である。
【図20】本発明の第4の実施例における再生する映像
データと表示されるPCデータとの関係を示した図であ
る。
【図21】本発明の第4の実施例におけるインタラクテ
ィブ再生記録方式の構成例を示す図である。
【図22】本発明の第4の実施例における映像データ表
示手段の動作の流れを示す図である。
【図23】本発明の実施例におけるインタラクティブ映
像記録再生方式の構成の例を示す図である。
【図24】本発明の実施例における光ディスクメディア
のディレクトリ構造の例を示す図である。
【図25】本発明の実施例における光ディスクメディア
を従来のビデオCD再生手段にて再生した場合の表示を示
す例である。
【図26】本発明の実施例における光ディスクメディア
をWWWブラウザにて再生した場合の表示を示す例であ
る。
【図27】本発明の実施例における光ディスクメディア
に記録したHTML形式のファイル内容を示す図である。
【図28】本発明の実施例における光ディスクメディア
に記録したHTML形式のファイル内容を示す図である。
【符号の説明】
101:光ディスクメディア、 102:Video-CDプレーヤ、 103:パーソナルコンピュータ(PC)、 104:Video-CD記録領域、 105:PCデータ記録領域、 106:PCアプリケーション記録領域、 501:映像データ群、 502:映像再生制御データ、 503:操作入力手段、 504:映像再生制御データ記憶手段、 505:映像データ表示制御手段、 506:映像データ復号手段、 507:映像データ表示手段、 701:映像データ表示画面、 702:PCデータ表示画面、 703:再生表示画面、 704:操作パネル、 712:キーワード表示開始ボタン、 1001:PCデータ、 1002:映像・PCデータリンクテーブル、 1003:再生アプリケーション、 1004:映像・PCデータリンクテーブル記憶手段、 1005:再生アプリケーション記憶手段、 1006:PCデータ表示手段、 1007:操作対象判別手段、 1201:キーワード検索画面、 1209:キーワード検索結果画面、 1212:キーワード検索映像表示画面、 1401:キーワード検索表示手段、 1601:発注命令ボタン、 1701:商品注文アプリケーション、 1702:商品注文アプリケーション記憶手段、 2101:映像再生制御データ管理テーブル、 2102:パスワード入力手段、 2301:インタラクティブ映像記録媒体、 2302:インタラクティブ映像再生手段、 2303:通信媒体、 2304:インタラクティブ映像発進手段、 2305:ビデオCD情報記録領域、 2306:HTML情報記録領域、 2307:PC情報記録領域、 2401:ビデオCD情報記録領域、 2402:HTML情報記録領域、 2403:PC情報記録領域、 2501:表示画面、 2502:表示画面、 2503:表示画面、 2601:表示画面、 2602:表示画面、 2603:表示画面、 2604:表示画面、 2605:機能ボタン、 2606:スクロールバー、 2607:選択ボタン、 2608:文字、 2609:テキスト入力フィールド、 2610:確認ボタン、 2611:キャンセルボタン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹内 崇 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像データと、 該映像データの再生操作を対話的に行う操作入力手段か
    ら受信する操作命令と前記映像データの再生手順とを対
    応付けて定義する映像再生制御データと、 前記映像データの内容に関連した映像関連データと、該
    映像関連データと前記映像データとの関連を定義する関
    連定義情報と、を備えたことを特徴とするインタラクテ
    ィブ記録再生用メディア。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記映像関連データの内容を示すキーワード情報をさら
    に備え、 前記関連定義情報は前記映像関連データと前記キーワー
    ド情報の対応を示す情報をさらに有することを特徴とす
    るインタラクティブ記録再生用メディア。
  3. 【請求項3】請求項1において、 前記映像関連データは前記映像データの内容を説明する
    テキストデータを含むことを特徴とするインタラクティ
    ブ記録再生用メディア。
  4. 【請求項4】請求項1において、 前記映像関連データは前記映像データの内容に関する試
    験問題を含むことを特徴とするインタラクティブ記録再
    生用メディア。
  5. 【請求項5】請求項1または2において、 前記映像データは販売を目的とした商品の紹介をする商
    品紹介映像データを含み、 前記映像関連データは前記商品紹介映像データで紹介さ
    れる商品の商品名、商品番号、商品の値段、商品の色、
    商品のサイズなどの商品情報を含み、 さらに、前記商品紹介映像データで紹介される商品の注
    文の受付を行う商品注文センタと通信する通信アドレス
    や通信プロトコルなどの通信手順情報を含むことを特徴
    とするインタラクティブ記録再生用メディア。
  6. 【請求項6】請求項1または2において、 前記映像再生制御データと同等の内容を持つ第2の映像
    再生制御データを1つまたは複数含み、かつ、 前記複数の第2の映像再生制御データに対応して、パス
    ワード情報や日付・時間情報などを使用条件として割り
    与えて構成する映像再生制御データ管理情報を備えるこ
    とを特徴とするインタラクティブ記録再生用メディア。
  7. 【請求項7】請求項1〜6の何れかに記載のインタラク
    ティブ記録再生用メディアにおいて、 前記映像関連データを再生する際、前記関連定義情報を
    参照して関連映像データの再生を行うための映像関連デ
    ータ再生プログラムを備えたことを特徴とするインタラ
    クティブ記録再生用メディア。
  8. 【請求項8】請求項1〜7の何れかに記載のインタラク
    ティブ記録再生用メディアにおいて、 前記映像データ及び前記映像再生制御データからなる第
    1のインタラクティブマルチメディア情報と前記映像関
    連データ及び前記関連定義情報、前記キーワード情報、
    前記第2の映像制御データ、映像関連データ再生プログ
    ラムなどからなる第2のインタラクティブマルチメディ
    ア情報は単一の記録媒体に記録されることを特徴とする
    インタラクティブ記録再生用メディア。
  9. 【請求項9】請求項8に記載のインタラクティブ記録再
    生用メディアにおいて、 前記第1のインタラクティブマルチメディア情報はVide
    o-CD規格に準拠し、前記第1のインタラクティブマルチ
    メディア情報及び第2のインタラクティブマルチメディ
    ア情報はISO9660規格に準拠して記録されることを特徴
    とするインタラクティブ記録再生用メディア。
  10. 【請求項10】映像データと、 該映像データの再生操作を対話的に行う操作入力手段か
    ら受信する操作命令と前記映像データの再生手順とを対
    応付けて定義する映像再生制御データと、 前記映像データの内容に関連した映像関連データと、該
    映像関連データと前記映像データとの関連を定義する関
    連定義情報とを備え、 前記映像データは、前記操作命令に基づいて前記映像制
    御データから取得される再生手順にしたがって再生さ
    れ、 前記映像関連データは、前記関連定義情報に基づいて再
    生中の映像データに関連する内容が取得されて再生され
    ることを特徴とするインタラクティブ記録再生用メディ
    ア。
  11. 【請求項11】請求項1記載のインタラクティブ記録再
    生用メディアを受け入れて再生する再生装置であって、 前記映像データの再生操作を対話的に行う操作入力手段
    と、 前記操作入力手段から操作命令を受信し、前記映像再生
    制御データから対応する再生手順を取得し、該再生手順
    に従って前記映像データを再生する映像データ再生手段
    と、 前記関連定義情報に基づいて再生中の前記映像データに
    関連する前記映像関連データを取得し再生する映像関連
    データ再生手段と、を備えたことを特徴とするインタラ
    クティブ記録再生装置。
  12. 【請求項12】請求項2記載のインタラクティブ記録再
    生用メディアを受け入れて再生する再生装置であって、 前記映像データの再生操作を対話的に行う操作入力手段
    と、 前記操作入力手段から操作命令を受信し、前記映像再生
    制御データから対応する再生手順を取得し、該再生手順
    に従って前記映像データを再生する映像データ再生手段
    と、 前記関連定義情報に基づいて再生中の前記映像データに
    関連する前記映像関連データを取得し再生する映像関連
    データ再生手段とを備え、 前記映像関連データ再生手段は、前記キーワード情報の
    入力を行うキーワード入力手段を備え、該キーワード入
    力手段によって前記キーワード情報を受信し、受信し該
    キーワード情報に対応する前記映像関連データを前記関
    連定義情報から取得し、かつ、取得した映像関連データ
    と映像データのうち少なくとも一方を再生することを特
    徴とするインタラクティブ記録再生装置。
  13. 【請求項13】請求項11または12記載のインタラク
    ティブ記録再生装置において、 前記映像関連データ及び前記映像データを印刷する手段
    であって、 前記映像関連データと前記映像データを組み合わせて印
    刷する印刷手段を有することを特徴とするインタラクテ
    ィブ記録再生装置。
  14. 【請求項14】請求項11または12記載のインタラク
    ティブ記録再生装置において、 前記インタラクティブ記録再生用メディアは、前記映像
    データとして販売を目的とした商品の紹介をする商品紹
    介映像データを、そして前記映像関連データとして前記
    商品紹介映像データで紹介される商品の商品名、商品番
    号、商品の値段、商品の色、商品のサイズなどの商品情
    報を含むと共に、さらに、前記商品注文センタと通信す
    る通信アドレスや通信プロトコルなどの通信手順情報を
    備え、 前記映像関連データ再生手段は、該商品紹介映像データ
    で紹介される商品の注文の受付を行う商品注文センタと
    通信を行う通信手段を備え、 前記映像関連データ再生手段は、前記通信手順情報にし
    たがって前記商品情報を前記通信手段から前記商品注文
    センタに送信することを特徴とするインタラクティブ記
    録再生装置。
  15. 【請求項15】請求項11または12記載のインタラク
    ティブ記録再生装置において、 前記インタラクティブ記録再生用メディアは、前記映像
    再生制御データと同等の内容を持つ第2の映像再生制御
    データを1つまたは複数含み、かつ、 前記複数の第2の映像再生制御データに対応して、パス
    ワード情報や日付・時間情報などを使用条件として割り
    与えて構成する映像再生制御データ管理情報とを備え、 前記映像関連データ再生手段は、外部からパスワード情
    報や日付・時間情報を取得し、前記映像再生制御データ
    管理情報にしたがって、使用条件を満たす前記映像再生
    制御データを選択し、 前記映像データ再生手段は、前記操作入力手段から操作
    命令を受信し、選択した前記映像再生制御データから対
    応する再生手順を取得し、該再生手順に従って前記映像
    データを再生することを特徴とするインタラクティブ記
    録再生装置。
  16. 【請求項16】請求項11〜15の何れかに記載のイン
    タラクティブ記録再生装置において、 前記インタラクティブ記録再生用メディアは、映像関連
    データ再生プログラムを備え、前記映像関連データ再生
    手段は、映像関連データ再生プログラムにしたがって前
    記関連定義情報を参照して関連映像データの再生を行う
    ことを特徴とするインタラクティブ記録再生装置。
  17. 【請求項17】請求項1において、 前記関連データとして、通信手段を介して得られる外部
    データを少なくとも有し、前記関連定義情報として、前
    記映像データの内容に関連して前記外部データを対応付
    けた外部情報定義データを少なくとも有することを特徴
    とするインタラクティブ記録再生用メディア。
  18. 【請求項18】請求項1または17において、 前記関連定義情報をHTML(Hyper Text Markup Languag
    e)形式のファイルとして記録することを特徴とするイ
    ンタラクティブ記録再生用メディア。
  19. 【請求項19】請求項17において、 前記HTML形式のファイルを参照して前記関連データを再
    生する再生プログラムをさらに備えたことを特徴とする
    インタラクティブ記録再生用メディア。
  20. 【請求項20】請求項19において、 前記再生プログラムは、前記映像データを再生する機能
    を備えたことを特徴とするインタラクティブ記録再生用
    メディア。
  21. 【請求項21】請求項18において、 前記映像データおよび前記映像再生制御データはビデオ
    CD規格に準拠した形式で記録し、前記映像関連データお
    よび前記外部情報定義データをISO9660規格に準拠して
    記録することを特徴とするインタラクティブ記録再生用
    メディア。
  22. 【請求項22】請求項1において、前記映像関連データ
    は前記映像データと同じ図柄の画像ファイルを有するこ
    とを特徴とするインタラクティブ記録再生用メディア。
  23. 【請求項23】請求項17に記載のインタラクティブ記
    録再生用メディアを受け入れて再生する再生方式であっ
    て、 ユーザの操作入力を受け入れ、前記映像関連データを参
    照して前記映像関連データおよび前記映像データを再生
    し、かつ、前記外部情報定義データを参照して通信手段
    を介してマルチメディアデータを取得し再生することを
    特徴とするインタラクティブ記録再生装置。
JP7340354A 1995-08-25 1995-12-27 インタラクティブ記録再生用メディア及び再生装置 Pending JPH09128408A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7340354A JPH09128408A (ja) 1995-08-25 1995-12-27 インタラクティブ記録再生用メディア及び再生装置
US08/694,661 US5909551A (en) 1995-08-25 1996-08-09 Interactive recording/reproducing medium and reproducing system
EP96113037A EP0762422A3 (en) 1995-08-25 1996-08-13 Interactive recording/reproducing medium and reproducing system
CN96113315.5A CN1146119A (zh) 1995-08-25 1996-08-23 交互式记录/再现媒体和再现装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21700295 1995-08-25
JP7-217002 1995-08-25
JP7340354A JPH09128408A (ja) 1995-08-25 1995-12-27 インタラクティブ記録再生用メディア及び再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09128408A true JPH09128408A (ja) 1997-05-16

Family

ID=26521758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7340354A Pending JPH09128408A (ja) 1995-08-25 1995-12-27 インタラクティブ記録再生用メディア及び再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5909551A (ja)
EP (1) EP0762422A3 (ja)
JP (1) JPH09128408A (ja)
CN (1) CN1146119A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200732A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Nec Corp ネットワークデータベースシステム及びナビゲーション装置
JPH09247599A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Hitachi Ltd インタラクティブ映像記録再生方式
JPH09245464A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 電子カタログ媒体及び電子カタログ装置
JPH1118048A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Pioneer Electron Corp コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報再生装置
JPH1198467A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Ltd 複数メディアのデータ同期再生装置
JPH11155134A (ja) * 1997-07-29 1999-06-08 Microsoft Corp 放送ビデオと共に強化したコンテンツを提供する方法およびシステム
US6580870B1 (en) 1997-11-28 2003-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Systems and methods for reproducing audiovisual information with external information
WO2003085968A1 (fr) * 2002-04-11 2003-10-16 Konica Minolta Holdings, Inc. Support d'enregistrement d'informations et son procede de fabrication
JP2006506769A (ja) * 2002-11-16 2006-02-23 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 対話形光ディスク装置でのコンテンツ情報再生方法、および、コンテンツ提供サーバーでのコンテンツ情報提供方法
JP2006507615A (ja) * 2002-11-13 2006-03-02 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 対話形光ディスク装置でのコンテンツ情報再生方法と、コンテンツ提供サーバーでのコンテンツ情報提供方法
JP2006509321A (ja) * 2002-12-07 2006-03-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 対話形記録媒体の収録データ及びこれの付加データの連動再生方法
JP2006135428A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Casio Comput Co Ltd デジタル放送受信・記録装置およびその受信・記録制御プログラム
JP2008103069A (ja) * 2003-03-06 2008-05-01 Lg Electron Inc ディスクプレーヤの接続要求を処理する方法
US7447143B2 (en) 2002-09-12 2008-11-04 Mineral Lassen Llc RFID security device for optical disc
JP2009043371A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toshiba Corp 光ディスク再生装置、および光ディスク再生装置の制御方法
JP2009065689A (ja) * 2008-10-09 2009-03-26 Casio Comput Co Ltd 画像編集装置及び記録媒体
US7715694B2 (en) 2000-06-24 2010-05-11 Lg Electronics Inc. Apparatus and method of reproducing audio/video data and additional data associated with the audio/video data
US7995900B2 (en) 2002-12-09 2011-08-09 Lg Electronics Inc. Method of presenting auxiliary data for an interactive recording medium

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7657835B2 (en) * 1997-01-31 2010-02-02 Making Everlasting Memories, L.L.C. Method and system for creating a commemorative presentation
US6340978B1 (en) * 1997-01-31 2002-01-22 Making Everlasting Memories, Ltd. Method and apparatus for recording and presenting life stories
US6018774A (en) * 1997-07-03 2000-01-25 Yobaby Productions, Llc Method and system for creating messages including image information
US6263344B1 (en) * 1997-09-18 2001-07-17 Bo Wu Method and apparatus for processing hypertext objects on optical disc players
KR100257917B1 (ko) * 1997-09-24 2000-06-01 구자홍 광디스크 재생시스템의 선택가능키 표시방법 및그의 장치
US20030161614A1 (en) * 1997-11-28 2003-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for playing back data recorded on a recoding medium
JP3915228B2 (ja) * 1998-02-25 2007-05-16 ソニー株式会社 再生方法および記録媒体
US6622158B1 (en) * 1998-04-20 2003-09-16 Sony Corporation Character information copying system, recording apparatus, and recording method
ES2273523T3 (es) * 1998-12-14 2007-05-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Soporte de grabacion y aparato y metodo para reproducir un soporte de grabacion, y metodo de fabricacion de un soporte de grabacion.
US7313809B1 (en) * 1999-04-16 2007-12-25 Apple, Inc. Convergence-enabled DVD and web system
US20050182828A1 (en) 1999-04-21 2005-08-18 Interactual Technologies, Inc. Platform specific execution
US7458091B1 (en) 2000-01-20 2008-11-25 Sonic Solutions, A California Corporation System, method and article of manufacture for a business layer component in a multimedia synchronization framework
US6405203B1 (en) 1999-04-21 2002-06-11 Research Investment Network, Inc. Method and program product for preventing unauthorized users from using the content of an electronic storage medium
US7178106B2 (en) * 1999-04-21 2007-02-13 Sonic Solutions, A California Corporation Presentation of media content from multiple media sources
US6941383B1 (en) 2000-01-20 2005-09-06 Interactual Technologies, Inc. System, method and article of manufacture for java/javascript component in a multimedia synchronization framework
US6665489B2 (en) 1999-04-21 2003-12-16 Research Investment Network, Inc. System, method and article of manufacturing for authorizing the use of electronic content utilizing a laser-centric medium and a network server
US7346920B2 (en) * 2000-07-07 2008-03-18 Sonic Solutions, A California Corporation System, method and article of manufacture for a common cross platform framework for development of DVD-Video content integrated with ROM content
US6453420B1 (en) 1999-04-21 2002-09-17 Research Investment Network, Inc. System, method and article of manufacture for authorizing the use of electronic content utilizing a laser-centric medium
US6529949B1 (en) 2000-02-07 2003-03-04 Interactual Technologies, Inc. System, method and article of manufacture for remote unlocking of local content located on a client device
WO2000063916A1 (en) * 1999-04-21 2000-10-26 Interactual Technologies, Inc. System, method and article of manufacture for updating content stored on a portable storage medium
US6769130B1 (en) * 2000-01-20 2004-07-27 Interactual Technologies, Inc. System, method and article of manufacture for late synchronization during the execution of a multimedia event on a plurality of client computers
US7448021B1 (en) * 2000-07-24 2008-11-04 Sonic Solutions, A California Corporation Software engine for combining video or audio content with programmatic content
US7188193B1 (en) 2000-01-20 2007-03-06 Sonic Solutions, A California Corporation System, method and article of manufacture for a synchronizer component in a multimedia synchronization framework
US7392481B2 (en) * 2001-07-02 2008-06-24 Sonic Solutions, A California Corporation Method and apparatus for providing content-owner control in a networked device
US6957220B2 (en) 2000-11-07 2005-10-18 Research Investment Networks, Inc. System, method and article of manufacture for tracking and supporting the distribution of content electronically
US20020046061A1 (en) * 2000-02-11 2002-04-18 Wright Kenneth L. Personal information system
US7302164B2 (en) * 2000-02-11 2007-11-27 Datcard Systems, Inc. System and method for producing medical image data onto portable digital recording media
CN100517489C (zh) * 2000-03-14 2009-07-22 松下电器产业株式会社 图像以及声音的重放装置及方法
US6882793B1 (en) * 2000-06-16 2005-04-19 Yesvideo, Inc. Video processing system
US7779097B2 (en) 2000-09-07 2010-08-17 Sonic Solutions Methods and systems for use in network management of content
US7689510B2 (en) 2000-09-07 2010-03-30 Sonic Solutions Methods and system for use in network management of content
US7191442B2 (en) 2000-10-30 2007-03-13 Research Investment Network, Inc. BCA writer serialization management
CN1200557C (zh) * 2000-11-02 2005-05-04 有限会社富士山 数字图像内容的发布***和再现数字图像内容的方法
CN1500352A (zh) * 2001-03-26 2004-05-26 株式会社迈希尔 响应用户动作处理运动图像的方法
WO2002086709A2 (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Artesia Technologies, Inc. Method and system for plug-in mapper
US20020159756A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Lee Cheng-Tao Paul Video data and web page data coexisted compact disk
EP1253593A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-30 Cheng-Tao Paul Lee Video data and web page data coexisted compact disk
KR100769371B1 (ko) * 2001-05-12 2007-10-22 엘지전자 주식회사 스크립트 파일이 포함 기록된 기록매체와, 그 재생장치 및방법
KR100771264B1 (ko) * 2001-05-12 2007-10-29 엘지전자 주식회사 스크립트 파일이 포함 기록된 기록매체와, 그 재생장치 및방법
KR100769375B1 (ko) * 2001-05-12 2007-10-22 엘지전자 주식회사 스크립트 파일이 포함 기록된 기록매체와, 그 재생장치 및방법
US20020174445A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video playback device with real-time on-line viewer feedback capability and method of operation
US20020176692A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Masato Otsuka System and method of synchronizing playback of video and user agent content in an optical disc player
JP4409150B2 (ja) 2001-06-11 2010-02-03 三星電子株式会社 多国語マークアップ文書支援情報が記録された情報貯蔵媒体、その再生装置及び再生方法
EP1267352A3 (en) * 2001-06-14 2004-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium containing preload information, apparatus and method for reproducing therefor
TWI282925B (en) * 2001-10-23 2007-06-21 Samsung Electronics Co Ltd Information storage medium having data structure that allows easy searching of text data, and apparatus and method for reproducing therefor
TWI229557B (en) * 2001-10-23 2005-03-11 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for reproducing contents from information storage medium in interactive mode
CN100380515C (zh) * 2001-10-23 2008-04-09 三星电子株式会社 容易搜索文本信息的信息存储介质及其再现装置和方法
JP4297784B2 (ja) * 2001-10-23 2009-07-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マークアップ文書とavデータとが記録された情報保存媒体、その記録方法、再生方法及び再生装置
KR20030035791A (ko) * 2001-10-23 2003-05-09 삼성전자주식회사 텍스트 정보의 탐색이 용이한 데이터 구조로 기록된정보저장매체, 그 재생장치 및 재생방법
KR100477639B1 (ko) * 2001-12-29 2005-03-23 삼성전자주식회사 시청 제한 방법
JP2003249057A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム
TWI247295B (en) * 2002-03-09 2006-01-11 Samsung Electronics Co Ltd Reproducing method and apparatus for interactive mode using markup documents
FI115687B (fi) 2002-04-09 2005-06-15 Nokia Corp Pakettidatan siirtäminen langattomaan päätelaitteeseen
FR2838552B1 (fr) * 2002-04-16 2005-10-21 Eonis Dispositif et procede de lecture et de visualisation de donnees multimedia enregistrees sur un support de type dvd
JP2003330777A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd データファイル再生装置、記録メディア、データファイル記録装置及びデータファイル記録プログラム
KR100514733B1 (ko) * 2002-05-24 2005-09-14 삼성전자주식회사 인터렉티브 모드를 지원하는 정보저장매체, 그 재생방법및 재생장치
ES2275363B1 (es) * 2002-06-28 2008-05-01 Pedro Gallego Rubio Procedimiento para actualizar mediante una cd-card la informacion alojada en la tarjeta via internet.
KR20040009927A (ko) * 2002-07-26 2004-01-31 삼성전자주식회사 Dtv 스트림 생성을 위한 정보를 저장하는정보저장매체, dtv 스트림 변환 방법 및 그 장치
JP2004079055A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Toshiba Corp 光ディスク装置と光ディスク処理方法及び光ディスク
KR100607949B1 (ko) * 2002-09-11 2006-08-03 삼성전자주식회사 계층화된 정보 구조를 이용한 멀티미디어 데이터 기록장치, 재생 장치 및 그 정보저장매체
KR100910974B1 (ko) * 2002-10-02 2009-08-05 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 그래픽 데이터 관리방법
US7945141B2 (en) * 2003-10-06 2011-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium including event occurrence information, and apparatus and method for reproducing the information storage medium
KR100965883B1 (ko) * 2003-10-17 2010-06-24 삼성전자주식회사 모드 정보가 포함된 동영상 데이터가 기록된 저장 매체,재생 장치 및 재생 방법
JP4170362B2 (ja) 2003-11-12 2008-10-22 松下電器産業株式会社 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
KR100739680B1 (ko) 2004-02-21 2007-07-13 삼성전자주식회사 스타일 정보를 포함하는 텍스트 기반 서브타이틀을 기록한저장 매체, 재생 장치 및 그 재생 방법
JP2005266198A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Pioneer Electronic Corp 音響情報再生装置および音楽データのキーワード作成方法
KR100714393B1 (ko) * 2005-09-16 2007-05-07 삼성전자주식회사 텍스트 추출 기능을 갖는 호스트 장치 및 그의 텍스트 추출방법
US7555715B2 (en) * 2005-10-25 2009-06-30 Sonic Solutions Methods and systems for use in maintaining media data quality upon conversion to a different data format
JP4769624B2 (ja) * 2006-04-25 2011-09-07 富士フイルム株式会社 画像再生装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
US7933472B1 (en) 2006-04-26 2011-04-26 Datcard Systems, Inc. System for remotely generating and distributing DICOM-compliant media volumes
US7729791B2 (en) * 2006-09-11 2010-06-01 Apple Inc. Portable media playback device including user interface event passthrough to non-media-playback processing
US8073975B2 (en) * 2007-06-01 2011-12-06 Research In Motion Limited Synchronization of side information caches
WO2010022402A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Datcard Systems, Inc. System and method of encryption for dicom volumes
JP5356169B2 (ja) 2008-09-26 2013-12-04 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置
US8788519B2 (en) 2008-10-24 2014-07-22 John C. Canessa System and methods for metadata management in content addressable storage
US20110161166A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Mindrum G Scott System and method for capturing, processing, and presenting information
US8799221B2 (en) 2010-04-23 2014-08-05 John Canessa Shared archives in interconnected content-addressable storage systems
JP5585278B2 (ja) * 2010-08-02 2014-09-10 株式会社リコー 撮像装置及び撮像方法
WO2012078898A2 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Datcard Systems, Inc. Secure portable medical information access systems and methods related thereto
JP5881847B2 (ja) * 2011-12-13 2016-03-09 インテル・コーポレーション メタデータをベースとしたインフラストラクチャによる複数のメディアタイプのリアルタイムマッピング及びナビゲーション

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04241673A (ja) * 1991-01-14 1992-08-28 Fuji Xerox Co Ltd 文書検索システム
JPH05181736A (ja) * 1991-12-29 1993-07-23 Nec Corp ハイパーメディアシステム
JPH05298337A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Toshiba Corp カタログショッピングシステム
JPH07115640A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Toshiba Corp 電子カタログ・ショッピングシステム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68927063T2 (de) * 1988-01-19 1997-09-18 Polygram Manufacturing & Distr Informationsübertragungssystem mit Informationsträger
US5109482A (en) * 1989-01-11 1992-04-28 David Bohrman Interactive video control system for displaying user-selectable clips
US5233438A (en) * 1990-03-02 1993-08-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Entertainment apparatus for producing orchestral music accompaniment and a selected background video
US5111296A (en) * 1990-04-19 1992-05-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. Data transfer from a television receiver having picture-in-picture capability to an external computer
DE69121648T2 (de) * 1990-06-21 1997-04-03 Yamaha Corp Anzeigevorrichtung für einen Compact-Disc-Spieler und eine Compact-Disc
US5434678A (en) * 1993-01-11 1995-07-18 Abecassis; Max Seamless transmission of non-sequential video segments
WO1995012198A1 (fr) * 1993-10-29 1995-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Support d'enregistrement pouvant traiter differentes langues et appareil de reproduction
ATE199618T1 (de) * 1993-10-29 2001-03-15 Time Warner Entertainm Co Lp System zur wiedergabesteuerung mehrerer, auf einer optischen platte gespeicherter kinofilme
WO1995016262A1 (fr) * 1993-12-10 1995-06-15 Sony Corporation Support d'enregistrement de donnees et appareil de reproduction de donnees

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04241673A (ja) * 1991-01-14 1992-08-28 Fuji Xerox Co Ltd 文書検索システム
JPH05181736A (ja) * 1991-12-29 1993-07-23 Nec Corp ハイパーメディアシステム
JPH05298337A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Toshiba Corp カタログショッピングシステム
JPH07115640A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Toshiba Corp 電子カタログ・ショッピングシステム

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200732A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Nec Corp ネットワークデータベースシステム及びナビゲーション装置
JPH09245464A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 電子カタログ媒体及び電子カタログ装置
JPH09247599A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Hitachi Ltd インタラクティブ映像記録再生方式
JPH1118048A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Pioneer Electron Corp コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報再生装置
JPH11155134A (ja) * 1997-07-29 1999-06-08 Microsoft Corp 放送ビデオと共に強化したコンテンツを提供する方法およびシステム
JPH1198467A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Ltd 複数メディアのデータ同期再生装置
US6580870B1 (en) 1997-11-28 2003-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Systems and methods for reproducing audiovisual information with external information
US8396345B2 (en) 1997-11-28 2013-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba AV information reproducing system and a reproducing method applied to the same system
US7440675B2 (en) 1997-11-28 2008-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba AV information reproducing system and a reproducing method applied to the same system
US8699854B2 (en) 2000-06-24 2014-04-15 Lg Electronics Inc. Method for reproducing data recorded on an interactive recording medium in conjunction with associated auxiliary data
US8676028B2 (en) 2000-06-24 2014-03-18 Lg Electronics Inc. Method for reproducing data recorded on an interactive recording medium in conjunction with associated auxiliary data
US7778523B2 (en) 2000-06-24 2010-08-17 Lg Electronics Inc. Method for reproducing data recorded on an interactive recording medium in conjunction with associated auxiliary data
US7715694B2 (en) 2000-06-24 2010-05-11 Lg Electronics Inc. Apparatus and method of reproducing audio/video data and additional data associated with the audio/video data
WO2003085968A1 (fr) * 2002-04-11 2003-10-16 Konica Minolta Holdings, Inc. Support d'enregistrement d'informations et son procede de fabrication
US7447143B2 (en) 2002-09-12 2008-11-04 Mineral Lassen Llc RFID security device for optical disc
US7497385B2 (en) 2002-09-12 2009-03-03 Mineral Lassen Llc RFID security device for optical disc
JP2009070559A (ja) * 2002-09-12 2009-04-02 Mineral Lassen Llc 光ディスクのためのrfidセキュリティ装置
US7571115B2 (en) 2002-09-12 2009-08-04 Ian J Forster RFID security device for optical disc
US7571114B2 (en) 2002-09-12 2009-08-04 Ian J Forster RFID security device for optical disc
US7881590B2 (en) 2002-11-13 2011-02-01 Lg Electronics Inc. Method for reproducing contents information in interactive optical disc device and method for providing contents information in contents provider server
JP2006507615A (ja) * 2002-11-13 2006-03-02 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 対話形光ディスク装置でのコンテンツ情報再生方法と、コンテンツ提供サーバーでのコンテンツ情報提供方法
JP2006506769A (ja) * 2002-11-16 2006-02-23 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 対話形光ディスク装置でのコンテンツ情報再生方法、および、コンテンツ提供サーバーでのコンテンツ情報提供方法
JP2006509321A (ja) * 2002-12-07 2006-03-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 対話形記録媒体の収録データ及びこれの付加データの連動再生方法
US7610359B2 (en) 2002-12-07 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing data recorded on an interactive recording medium in conjunction with associated auxiliary data recorded in multiple locations
US7995900B2 (en) 2002-12-09 2011-08-09 Lg Electronics Inc. Method of presenting auxiliary data for an interactive recording medium
US8295679B2 (en) 2002-12-09 2012-10-23 Lg Electronics Inc. Method of presenting auxiliary data for an interactive recording medium
JP2008103069A (ja) * 2003-03-06 2008-05-01 Lg Electron Inc ディスクプレーヤの接続要求を処理する方法
US8539537B2 (en) 2003-03-06 2013-09-17 Lg Electronics Inc. Method for processing connection request of a disk player
JP2006135428A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Casio Comput Co Ltd デジタル放送受信・記録装置およびその受信・記録制御プログラム
JP2009043371A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toshiba Corp 光ディスク再生装置、および光ディスク再生装置の制御方法
JP2009065689A (ja) * 2008-10-09 2009-03-26 Casio Comput Co Ltd 画像編集装置及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1146119A (zh) 1997-03-26
EP0762422A3 (en) 2002-01-09
EP0762422A2 (en) 1997-03-12
US5909551A (en) 1999-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09128408A (ja) インタラクティブ記録再生用メディア及び再生装置
US6760884B1 (en) Interactive memory archive
US7401100B2 (en) Method of and apparatus for synchronizing interactive contents
US20020194260A1 (en) Method and apparatus for creating multimedia playlists for audio-visual systems
US20030084460A1 (en) Method and apparatus reproducing contents from information storage medium in interactive mode
US20150301995A1 (en) Method for editing and processing contents file and navigation information
WO2003077249A1 (en) Reproducing method and apparatus for interactive mode using markup documents
WO2001082624A2 (en) Systems, methods and computer program products for managing multimedia content
JP2001306599A (ja) 映像の階層的管理方法および階層的管理装置並びに階層的管理プログラムを記録した記録媒体
US20070260572A1 (en) Interactive data management system
JPH09247599A (ja) インタラクティブ映像記録再生方式
US6456777B1 (en) Information processor, information processing method and information recording medium on which information processing method is recorded
CN100555432C (zh) 以交互式模式再现av数据的方法和设备及其存储介质
JPH09307859A (ja) インタラクティブ映像メディア及び装置及び記録再生方式
JP2000295578A (ja) 映像情報再生装置及び映像情報再生方法
JPH1078947A (ja) マルチメディアタイトル再生装置
JPH05242166A (ja) マルチメディアデータ編集/提示方式
JP3456176B2 (ja) 録画再生処理装置及び録画再生処理システム
JP3707913B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法および記録媒体
JPH0950360A (ja) メニュー自動構築システム
JP3983436B2 (ja) Av情報処理装置及びav情報処理用プログラムが記録されたコンピュータで読取り可能な情報記録媒体
CN100380515C (zh) 容易搜索文本信息的信息存储介质及其再现装置和方法
JPH0773196A (ja) 図書検索システム
JP2002117072A (ja) 情報伝達装置及び方法並びに記録媒体
JPH11112698A (ja) 印刷システム