JP4769624B2 - 画像再生装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム - Google Patents

画像再生装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4769624B2
JP4769624B2 JP2006119993A JP2006119993A JP4769624B2 JP 4769624 B2 JP4769624 B2 JP 4769624B2 JP 2006119993 A JP2006119993 A JP 2006119993A JP 2006119993 A JP2006119993 A JP 2006119993A JP 4769624 B2 JP4769624 B2 JP 4769624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
keyword
displayed
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006119993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007295212A (ja
Inventor
敏多 原
典子 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006119993A priority Critical patent/JP4769624B2/ja
Priority to US11/790,246 priority patent/US7672977B2/en
Publication of JP2007295212A publication Critical patent/JP2007295212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769624B2 publication Critical patent/JP4769624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/51Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99948Application of database or data structure, e.g. distributed, multimedia, or image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

この発明は,画像再生装置ならびにその制御方法およびその制御プログラムに関する。
ディジタル・スチル・カメラが手軽になってきたことからユーザは,気軽に写真を撮ることができるようになってきた。このために,極めて多数駒の画像が保存されていることとなり,閲覧されないような画像も多数あることがある。このために,画像の閲覧に様々な工夫がなされている。たとえば,画像の属性に応じてレイアウトするもの(特許文献1),検索条件を指定させ,指定された検索条件と異なるような条件をもつ画像を検索するものがある(特許文献2)。
特開平8−329135号公報 特開平11−224262号公報
また,画像データを検索する際の確実性と偶発性とを両立させた画像検索システムなどもある(特許文献3)。
特開2005−275738号公報
しかしながら,所望の画像と関連する画像を見つけ出して表示するには不十分なことがある。
この発明は,所望の画像と関連する画像を見つけ出し表示することを目的とする。
この発明による画像再生装置は,撮影によって得られた画像を表す画像データと上記画像のキーワードを表すキーワード・データとが互いに関連づけられている画像データとキーワード・データとの多数の組がグループ分けされて記録されている記録媒体から所望の主画像を表す画像データとキーワード・データとを読み取る第1の読み取り手段,上記第1の読み取り手段によって読み取られた画像データによって表される主画像を表示画面に表示するように表示装置を制御する第1の表示制御手段,関連画像表示指令入力手段,上記関連画像表示指令入力手段から関連画像表示指令が入力したことに応答して,上記第1の表示制御手段の制御のもとに表示されている主画像のキーワードと同じキーワードを示すキーワード・データと関連付けられており,かつ上記主画像が属するグループと異なるグループに含まれている画像データを上記記録媒体から読み取る第2の読み取り手段,上記第2の読み取り手段によって読み取られた画像データによって表される画像を上記主画像よりも縮小する第1の縮小手段,および上記第1の縮小手段によって縮小された画像を関連画像として,上記主画像が表示されている表示画面に表示するように表示装置を制御する第2の表示制御手段を備えていることを特徴とする。
この発明は,上記画像再生装置に適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,第1の読み取り手段が,撮影によって得られた画像を表す画像データと上記画像のキーワードを表すキーワード・データとが互いに関連づけられている画像データとキーワード・データとの多数の組がグループ分けされて記録されている記録媒体から所望の主画像を表す画像データとキーワード・データとを読み取り,第1の表示制御手段が,上記第1の読み取り手段によって読み取られた画像データによって表される主画像を表示画面に表示するように表示装置を制御し,第2の読み取り手段が,関連画像表示指令が入力したことに応答して,上記第1の表示制御手段の制御のもとに表示されている主画像のキーワードと同じキーワードを示すキーワード・データと関連付けられており,かつ上記主画像が属するグループと異なるグループに含まれている画像データを上記記録媒体から読み取り,縮小手段が,上記第2の読み取り手段によって読み取られた画像データによって表される画像を上記主画像よりも縮小し,第2の表示制御手段が,上記第1の縮小手段によって縮小された画像を関連画像として,上記主画像が表示されている表示画面に表示するように表示装置を制御するものである。
この発明は,上記画像再生装置の制御方法を実現するためのプログラムも提供している。
この発明によると,画像データとキーワード・データとの組がグループ分けされて記録媒体に記録されている。所望の画像データが記録媒体から読み取られ,その読み取られた画像データによって表される画像が主画像として表示画面に表示される。関連画像の表示指令が入力すると,主画像が属するグループと異なるグループに属する画像であって,主画像のキーワードと同じキーワードをもつ画像(主画像のキーワードが複数ある場合には,それらの複数のキーワードがすべて一致するものでもよいし,少なくとも一つのキーワードが一致するものでもよい。)を表す画像データが記録媒体から読み取られる。読み取られた画像データによって表される画像が主画像よりも小さくなるように縮小されて,主画像が表示されている表示画面に表示される。主画像に関連した画像を見つけ出して表示することができる。
上記関連画像を選択する選択手段,上記選択手段によって選択された関連画像を表す画像データが属するグループに含まれる画像データによって表される画像を上記主画像よりも縮小する第2の縮小手段,および上記第2の縮小手段によって縮小された画像を,上記主画像が表示されている表示画面に表示するように上記表示装置を制御する第3の表示制御手段をさらに備えてもよい。
図1は,この発明の実施例を示すもので,ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。
ディジタル・スチル・カメラの全体の動作は,制御回路10によって統括される。
ディジタル・スチル・カメラには,電源ボタン,シャッタ・レリーズ・ボタン,モード・スイッチ,メニュー・ボタンなどのボタン類2が設けられている。このボタン類2からの出力信号は,制御回路10に入力する。モード・スイッチにより撮影モード,再生モードなどが設定される。
制御回路10には,撮影日時を計測するための時計11,動作プログラムその他のデータを記憶するメモリ12も接続されている。
この実施例によるディジタル・スチル・カメラは,他の装置と通信することができる。このために,ディジタル・スチル・カメラには,通信制御回路3および通信回路4が設けられている。後述する動作を制御する動作プログラムを通信回路4によって受信することもできる。通信回路4によって受信された動作プログラムは通信制御回路3および制御回路10を介してメモリ12に与えられ,記憶される。動作プログラムがメモリ・カードに格納されている場合には,そのメモリ・カードから動作プログラムを読み取り,ディジタル・スチル・カメラにインストールすることもできる。
撮影モードが設定されると,撮像回路1によって被写体が撮影される。被写体像を表す画像データが制御回路10に入力する。制御回路10において,ガンマ補正,色バランス調整などの所定の信号処理が行われて表示制御回路5に入力する。表示制御回路5によって表示装置6が制御されることにより,被写体像が表示装置6の表示画面上に表示される。
シャッタ・レリーズ・ボタンが押されると,上述のように被写体像を表す画像データが制御回路10に入力する。制御回路10には,時計11により計測された撮影日時を表すデータも入力する。制御回路10において,画像ファイルが生成され,生成された画像ファイルに画像データ,撮影日時データ等が格納される。また,この実施例においては,撮影日時にもとづいて画像がグループ化される。画像データによって表される画像グループを示すデータも画像ファイルに格納される。さらに,この実施例においては,撮影しようとしている画像がどのようなシーンを表しているものかを示す撮影シーン(キーワード)をユーザが付与することができる。この撮影シーンを示すデータも画像ファイルに格納される。生成された画像ファイルはメモリ・カード・インターフェイス7を介してメモリ・カード8に与えられ,記録される。
再生モードが設定されると,メモリ・カード8に記録されている多数の画像ファイルのうち,所望の画像を表す画像ファイルが読み取られる。読み取られた画像ファイルがメモリ・カード・インターフェイス7および制御回路10を介して表示制御回路5に与えられる。表示制御回路5により表示装置6が制御されることにより,表示装置6の表示画面にメモリ・カード8から読み取られた画像ファイルによって表される画像が表示される。
図2は,画像ファイルのファイル構造(データ構造)の一例である。
画像ファイルには,ヘッダ記録領域と画像データ記録領域とが含まれている。
画像データ記録領域には,上述したように撮影により得られた画像データが記録される。
ヘッダ記録領域には,画像ファイルの管理データ等のヘッダ情報が記録される。とくに,この実施例においては上述したように,撮影日時を表すデータ,グループを示すデータおよび撮影シーンならびにその撮影シーンの関連度を示すデータもヘッダ記録領域に記録される。これらの撮影日時データ,グループ・データ,撮影シーン・データ,関連度データを用いて,特定の画像(主画像)に関連した画像を表示させることができるようになる。
図3は,撮影シーン候補の一例である。
撮影シーン候補は,ユーザが選択可能なシーンを表すものである。撮影シーン候補には,人物,花,緑,空,紅葉,風景,ビーチ,スノー,夕日,夜景,花火,パーティ,ペット,料理,建物,乗物および文字がある。これらの撮影シーン候補以外の撮影シーンを,ユーザが選択可能であってもよいのはいうまでもない。
図4は,表示装置6の表示画面の一例である。
撮影時において,ボタン類2に含まれているメニュー・ボタンが押されると,表示画面20には撮影シーン設定メニューが現れる。現れた撮影シーン設定メニューが選択されると,撮影されている画像21の撮影シーンを選択するための撮影シーン選択メニュー22が表示画面21の右隅に表示される。この撮影シーン選択メニュー22には,撮影シーン候補の中から,撮影された画像21に適したシーンが選択されて表示されている。画像21は,海で子供が泳いでいるものであり,人物シーンを表す「人物」の文字23,ビーチ・シーンを表す「ビーチ」の文字24および風景シーンを表す「風景」の文字25が撮影シーン選択メニュー22に表示されている。
これらの撮影シーンは,撮影によって得られた画像にもとづいてディジタル・スチル・カメラにおいて決定される。たとえば,顔検出処理により画像の中から顔の画像が検出されると,撮影シーンとして「人物」と決定される。その他のシーンについても色の割合などにより撮影シーンが決定される。
ユーザは,これらのシーンと表示されている画像21との関連度を入力することができる。撮影シーン設定メニュー22に表示されている文字のうち,文字の色が白黒反転させられている(この例では,ハッチング26で示される)文字が選択されている文字(撮影シーン)となる。ボタン類2に含まれている上下左右ボタンの上または下のボタンの押下に応じて,選択されている撮影シーンが,現在選択されている撮影シーンから上または下の撮影シーンに変わる。上下左右ボタンのうち,右ボタンが押されることにより,関連度が高くなり,左ボタンが押されると,関連度が低くなる。右ボタンまたは左ボタンが押されることにより,選択されている撮影シーンの関連度が入力される。この実施例では,三段階の関連度を設定することができ,関連度が0であれば,その撮影シーンを示すデータは画像ファイルには格納されない。決定ボタンが押されることにより,設定された関連度を表すデータおよび撮影シーンを表すデータが画像ファイルに格納される。
図5から図8は,撮影された画像を示すもので,撮影シーン等も表示されている。
図5は,ソフトクリームをもった女性の画像31である。このような画像31の撮影シーンとして「人物」が関連度3,「料理」が関連度1として設定されている(関連度は星印によって表されている)。また,撮影年月日および撮影時刻も設定されている。さらに,撮影年月日および撮影時刻から,画像31のグループが,「2005年8月10日昼」と設定されている。
図6は,川の風景の画像32である。このような画像32の撮影シーンとして「風景」が関連度3,「空」が関連度1として設定されている。また,撮影年月日および撮影時刻から画像32のグループが「2005年9月20日夕」と設定されている。
図7は,自動車と犬の画像33である。このような画像33の撮影シーンとして「乗物」が関連度3,「ペット」が関連度3として設定されている。撮影年月日および撮影時刻から画像33のグループが「2005年10月10日朝」と設定されている。
図8は,温泉に人が入っている画像34である。このような画像34の撮影シーンとして「風景」が関連度2,「人物」が関連度3として設定されている。撮影年月日および撮影時刻から画像34のグループが「2005年11月3日夜」と設定されている。
このように,画像には撮影シーンおよび関連度ならびにグループが関連づけられている。具体的には,上述したように,その画像を表す画像データが画像データ記録領域に記録されている画像ファイルのヘッダ領域に,それらの撮影シーン等を表すデータが格納されている。
図9は,画像再生装置の電気的構成を示すブロック図である。
画像再生装置の全体の動作は,制御回路40によって統括される。制御回路40には,フォト・サーフィン・キー,決定ボタンなどを含む操作器47からの出力信号が与えられる。また,制御回路40には,画像データベース(ハードディスク・ドライブおよびハードディスク)46が接続されている。この画像データベース46には,上述したように,撮影シーン等を表すデータが格納されている画像ファイルが多数記録されている。さらに,制御回路40には,画像データベース46に記録されている画像ファイルによって表される画像を表示するための表示装置45も接続されている。さらに制御回路40には,メモリ48も接続されている。
画像再生装置には,メモリ・カード・インターフェイス42およびCD-ROM(コンパクト・ディスク−リード・オンリ・メモリ)ドライブ44が含まれている。メモリ・カード・インターフェイス42およびCD-ROMドライブ44によって,メモリ・カード41およびCD-ROM43に記録されている画像ファイルが読み取られ,画像データベース46に与えられ,記録される。
また,後述する動作を行なわせる動作プログラムが記録されているCD-ROMが画像再生装置に装填されその動作プログラムが読み取られることにより,動作プログラムが画像再生装置にインストールされる。
図10は,画像データベース46において,多数の画像ファイルが分類されている様子を示している。
上述したように,撮影によって得られた画像は撮影日時にもとづいてグループ化されている。一日のうち,8時から11時までが朝,11時から15時までが昼,15時から17時までが夕,17時から21時までが夜と規定されている。もちろん,その他の時間が深夜,早朝等に規定されているのはいうまでもない。撮影時刻によって決定される朝,昼,夕,夜等と撮影年月日との組み合わせによって一義的なグループが決定される。たとえば,2005年8月21に撮影された画像であれば,その撮影時刻に応じて,「2005年8月21朝」のグループ51,「2005年8月21昼」のグループ52,「2005年8月21夕」のグループ53,「2005年8月21夜」のグループ54と分けられる。これらの各グループ51,52,53,54によって分類される画像i51,i52,i53,i54が,それぞれのグループに属するものとされている。
この実施例においては,撮影日時にもとづいてグループ化されているが,単にグループ化されていればよく,必ずしも撮影日時にもとづいてグループ化されていなくともよいのはいうまでもない。
図11は,「2005年8月21日昼」のグループを示している。
このグループ52に属する画像として画像61〜73(図10における画像i52に対応する)が図示されている。また,これらの画像61〜73の撮影シーンも関連度を示す星印とともに図示されている。
図12および図13は,画像再生装置の処理手順を示すフローチャートである。図14から図17は,画像再生装置に含まれている表示装置45の表示画面を示している。
この実施例においては,ユーザが閲覧したい所望の画像(主画像)とその主画像と関係した画像(グループ画像,関連画像)とが表示される。
図14を参照して,表示装置45の表示画面100には,ほぼ中心部の比較的大きな領域が主画像を表示する主表示領域111として規定されている。この主表示領域111の回りには副表示領域112が規定されている。この副表示領域112に,後述するように主画像に関係したグループ画像,関連画像等が表示される。
図12を参照して,ユーザによって操作器47が操作され,主画像が選択される(ステップ81)。選択された主画像が表示画面100の主表示領域111に表示される(ステップ82)。
すると,選択された主画像が属するグループが検出される(ステップ83)。検出されたグループに属する画像(グループ内画像)を表す画像ファイル(画像データ)が画像データベース46から読み取られる(ステップ84)。読み取られた画像ファイルによって表されるグループ内画像が主表示領域111に表示されている主画像の大きさよりも小さい大きさとなるように縮小処理が行われる。縮小されたグループ内画像が表示画面100の副表示領域112に表示される(ステップ85)。
図15を参照して,主表示領域111には,ユーザによって選択された主画像113が表示されている。副表示領域112には,主画像113が属するグループ内の縮小グループ内画像114が表示されている。縮小グループ内画像114を見ることにより主画像が属するグループ内にどのような画像が含まれているか,すなわち,主画像が撮影された日にちと同じ日にちであって,ほぼ同じ時間帯にどのような画像が撮影されたかを確認できる。
図12にもどって,主表示領域111に主画像が表示され,副表示領域112に縮小グループ内画像114が表示されているときにフォト・サーフィン・キーが押されると(ステップ86でYES)(関連画像表示指令の入力),主表示領域111に表示されている主画像に付与されている撮影シーンと同じ撮影シーンをもつ画像(主画像に付与されている撮影シーンが複数あれば,それらの複数の撮影シーンがすべて同じ画像でもよいし,少なくとも一つの撮影シーンが共通の画像でもよい)が,主画像が属するグループと異なるグループから検出される(図13ステップ87)。多数の画像が検出された場合には,各グループごとに代表的な画像が見つけられる。
検出された他のグループに属する画像の縮小処理が行われ,縮小された画像が関連画像として副表示領域112に表示される(ステップ88)。
図16を参照して,主表示領域111に主画像113が表示されている。主画像113は,「人物」の撮影シーンと「ビーチ」の撮影シーンとが付与されているものとする。副表示領域112には,主画像113に付与されている「人物」の撮影シーンと「ビーチ」の撮影シーンとの両方の撮影シーンが付与されており,かつ主画像113が属するグループと異なるグループに属する画像120〜126が関連画像として表示されている。関連画像120〜126の大きさは,主画像113の大きさよりも小さい。これらの関連画像121〜126のうちの一つの関連画像121の回りにカーソル120が表示されている。このカーソル120は,操作器47に含まれる矢印ボタンの押下に応じて隣の関連画像を囲むように移動する。主画像との関連性が比較的高い関連画像121〜126が表示されるようになる。
図13にもどって,操作器47に含まれる決定ボタンが押されると(ステップ89でYES),カーソルによって囲まれていた関連画像が新たな主画像とされて主表示領域に表示される(ステップ90)。他のモードに移行しなければ(ステップ91でNO),その新たな主画像が属するグループが検出され(ステップ83),その新たな主画像が属するグループの画像データが読み取られ(ステップ84),グループ内画像が副表示領域に表示されることとなる(ステップ85)。
再び,図16を参照して,関連画像121がカーソル120によって囲まれている場合に決定ボタンが押されたものとする。すると,図17に示すように,関連画像121が新たな主画像とされ,主表示領域111に表示される。副表示領域112には,新たな主画像が属するグループに含まれる画像127が表示されることとなる。
ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。 画像ファイルのファイル構造の一例である。 撮影シーン候補の一例である。 表示画面に表示されている画像の一例である。 撮影によって得られた画像の一例である。 撮影によって得られた画像の一例である。 撮影によって得られた画像の一例である。 撮影によって得られた画像の一例である。 画像再生装置の電気的構成を示すブロック図である。 撮影された画像がグループ化されている様子を示している。 グループ化された画像の一例である。 再生処理手順の一部を示すフローチャートである。 主表示領域と副表示領域とを示している。 表示画面に表示されている画像の一例である。 表示画面に表示されている画像の一例である。 表示画面に表示されている画像の一例である。 表示画面に表示されている画像の一例である。
符号の説明
6,45 表示装置
10,40 制御回路
46 画像データベース
47 操作器

Claims (4)

  1. 画像を表示する表示装置,
    撮影によって得られた画像を表す画像データと上記画像のキーワードを表すキーワード・データとが互いに関連づけられている画像データとキーワード・データとの多数の組がグループ分けされて記録されている記録媒体から所望の主画像を表す画像データとキーワード・データとを読み取る第1の読み取り手段,
    上記第1の読み取り手段によって読み取られた画像データによって表される主画像を表示画面に表示するように上記表示装置を制御する第1の表示制御手段,
    関連画像表示指令入力手段,
    上記関連画像表示指令入力手段から関連画像表示指令が入力したことに応答して,上記第1の表示制御手段の制御のもとに表示されている主画像のキーワードと同じキーワードを示すキーワード・データと関連付けられており,かつ上記主画像が属するグループと異なるグループに含まれている画像データを上記記録媒体から読み取る第2の読み取り手段,
    上記第2の読み取り手段によって読み取られた画像データによって表される画像を上記主画像よりも縮小する第1の縮小手段,
    上記第1の縮小手段によって縮小された画像を関連画像として,上記主画像が表示されている表示画面に表示するように上記表示装置を制御する第2の表示制御手段,
    上記関連画像を選択する選択手段,
    上記選択手段によって選択された関連画像が新たな主画像とされて表示画面に表示され,かつ上記選択手段によって選択された関連画像を表す画像データが属するグループに含まれる画像データによって表される画像を,上記第1の縮小手段によって縮小された画像に代えて,上記主画像が表示されている表示画面に表示するように上記表示装置を制御する第3の表示制御手段,
    を備えた画像再生装置。
  2. 上記第1の表示制御手段の制御のもとに表示されている主画像のキーワードが複数であり,
    上記第2の読み取り手段は,
    上記主画像の複数のキーワードのうち,少なくとも一つのキーワードと同じキーワードを示すキーワード・データと関連付けられており,かつ上記主画像が属するグループと異なるグループに含まれている画像データを上記記録媒体から読み取るものである,
    請求項1に記載の画像再生装置。
  3. 画像を表示する表示装置を備えた画像再生装置の制御方法において,
    第1の読み取り手段が,撮影によって得られた画像を表す画像データと上記画像のキーワードを表すキーワード・データとが互いに関連づけられている画像データとキーワード・データとの多数の組がグループ分けされて記録されている記録媒体から所望の主画像を表す画像データとキーワード・データとを読み取り,
    第1の表示制御手段が,上記第1の読み取り手段によって読み取られた画像データによって表される主画像を表示画面に表示するように上記表示装置を制御し,
    第2の読み取り手段が,関連画像表示指令が入力したことに応答して,上記第1の表示制御手段の制御のもとに表示されている主画像のキーワードと同じキーワードを示すキーワード・データと関連付けられており,かつ上記主画像が属するグループと異なるグループに含まれている画像データを上記記録媒体から読み取り,
    縮小手段が,上記第2の読み取り手段によって読み取られた画像データによって表される画像を上記主画像よりも縮小し,
    第2の表示制御手段が,上記第1の縮小手段によって縮小された画像を関連画像として,上記主画像が表示されている表示画面に表示するように上記表示装置を制御し,
    選択手段が,上記関連画像を選択し,
    第3の表示制御手段が,上記選択手段によって選択された関連画像が新たな主画像とされて表示画面に表示され,かつ上記選択手段によって選択された関連画像を表す画像データが属するグループに含まれる画像データによって表される画像を,上記第1の縮小手段によって縮小された画像に代えて,上記主画像が表示されている表示画面に表示するように上記表示装置を制御する,
    画像再生装置の制御方法。
  4. 画像を表示する表示装置を備えた画像再生装置のコンピュータに実行させるためのプログラムであって,
    撮影によって得られた画像を表す画像データと上記画像のキーワードを表すキーワード・データとが互いに関連づけられている画像データとキーワード・データとの多数の組がグループ分けされて記録されている記録媒体から所望の主画像を表す画像データとキーワード・データとを読み取る手順,
    読み取られた画像データによって表される主画像を表示画面に表示するように上記表示装置を制御する手順,
    関連画像表示指令が入力したことに応答して,表示されている主画像のキーワードと同じキーワードを示すキーワード・データと関連付けられており,かつ上記主画像が属するグループと異なるグループに含まれている画像データを上記記録媒体から読み取る手順,
    読み取られた画像データによって表される画像を上記主画像よりも縮小する第1の縮小手順,
    縮小された画像を関連画像として,上記主画像が表示されている表示画面に表示するように上記表示装置を制御する手順,
    上記関連画像の選択に応じて,選択された関連画像が新たな主画像とされて表示画面に表示され,かつ選択された関連画像を表す画像データが属するグループに含まれる画像データによって表される画像を,上記第1の縮小手順によって縮小された画像に代えて,上記主画像が表示されている表示画面に表示するように上記表示装置を制御する手順を画像再生装置のコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2006119993A 2006-04-25 2006-04-25 画像再生装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム Expired - Fee Related JP4769624B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119993A JP4769624B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 画像再生装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
US11/790,246 US7672977B2 (en) 2006-04-25 2007-04-24 Image reproducing apparatus, method of controlling same and control program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119993A JP4769624B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 画像再生装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007295212A JP2007295212A (ja) 2007-11-08
JP4769624B2 true JP4769624B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38660840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006119993A Expired - Fee Related JP4769624B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 画像再生装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7672977B2 (ja)
JP (1) JP4769624B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5211900B2 (ja) * 2008-07-10 2013-06-12 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP4807386B2 (ja) * 2008-08-29 2011-11-02 ソニー株式会社 表示装置及び表示方法
GB0818089D0 (en) * 2008-10-03 2008-11-05 Eastman Kodak Co Interactive image selection method
JP5035330B2 (ja) * 2009-12-16 2012-09-26 カシオ計算機株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP5983308B2 (ja) * 2012-10-25 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
US8996516B2 (en) 2013-01-02 2015-03-31 Google Inc. Adjacent search results exploration
KR20150113572A (ko) * 2014-03-31 2015-10-08 삼성전자주식회사 영상데이터를 획득하는 전자장치 및 방법
JP6513963B2 (ja) * 2015-02-25 2019-05-15 京セラ株式会社 電子機器及び電子機器の動作方法
JP6437902B2 (ja) * 2015-09-18 2018-12-12 富士フイルム株式会社 画像抽出システム,画像抽出方法,画像抽出プログラムおよびそのプログラムを格納した記録媒体
US10373358B2 (en) * 2016-11-09 2019-08-06 Sony Corporation Edge user interface for augmenting camera viewfinder with information
JP2019160004A (ja) 2018-03-15 2019-09-19 富士フイルム株式会社 画像判別装置,画像判別方法ならびに画像判別装置のプログラムおよびそのプログラムを格納した記録媒体

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05128166A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Konica Corp 電子画像フアイリング装置
US5657433A (en) * 1994-05-19 1997-08-12 Hitachi, Ltd. Method for generating, managing and displaying information retrieval data on information processing system
US6243171B1 (en) * 1994-07-29 2001-06-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laboratory system, method of controlling operation thereof, playback apparatus and method, film image management method, image data copying system and method of copying image data
JP3249902B2 (ja) 1995-05-30 2002-01-28 ミノルタ株式会社 画像データ検索装置
JPH09128408A (ja) * 1995-08-25 1997-05-16 Hitachi Ltd インタラクティブ記録再生用メディア及び再生装置
JPH1056609A (ja) * 1996-04-15 1998-02-24 Canon Inc 画像記録方法、通信方法、画像記録装置、通信装置及び媒体
US6070161A (en) * 1997-03-19 2000-05-30 Minolta Co., Ltd. Method of attaching keyword or object-to-key relevance ratio and automatic attaching device therefor
JP4021025B2 (ja) * 1998-01-27 2007-12-12 シャープ株式会社 画像検索方法、画像検索装置、及び画像検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11224262A (ja) 1998-02-09 1999-08-17 Minolta Co Ltd 画像検索装置及び方法並びに画像検索プログラムを記録した記録媒体
JP2000076267A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Sharp Corp 情報検索方法、情報検索装置、及び情報検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7154538B1 (en) * 1999-11-15 2006-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, image processing method, image upload system, storage medium, and image upload server
US7106887B2 (en) * 2000-04-13 2006-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method using conditions corresponding to an identified person
US6999117B2 (en) * 2000-05-16 2006-02-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image pickup device and method for automatically inputting predefined information and processing images thereof
US20030214670A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Nikon Corporation Image manager and digital camera
JP4433848B2 (ja) 2004-03-24 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 画像検索システム
JP4713115B2 (ja) * 2004-09-17 2011-06-29 株式会社ジャストシステム ファイル表示装置、ファイル表示方法、およびファイル表示プログラム
US8634696B2 (en) * 2004-12-15 2014-01-21 Nikon Corporation Image reproduction system
JP4628817B2 (ja) * 2005-02-21 2011-02-09 富士フイルム株式会社 画像レイアウト装置および方法並びにプログラム
JP5371174B2 (ja) * 2005-09-12 2013-12-18 キヤノン株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
US7467222B2 (en) * 2006-05-12 2008-12-16 Shutterfly, Inc. Image ranking for imaging products and services

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007295212A (ja) 2007-11-08
US7672977B2 (en) 2010-03-02
US20070257993A1 (en) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769624B2 (ja) 画像再生装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
US8078618B2 (en) Automatic multimode system for organizing and retrieving content data files
US8599251B2 (en) Camera
US9298356B2 (en) Method and apparatus for creating or storing resultant image which changes in selected area
US8451365B2 (en) Image control apparatus, image control method, and recording medium
CN101031051B (zh) 图像文件记录方法、图像记录再现显示方法、***及装置
US20060039674A1 (en) Image editing apparatus, method, and program
JPWO2007069471A1 (ja) 画像表示装置
CN103856716A (zh) 用于显示图像的显示装置及其方法
US20060050166A1 (en) Digital still camera
US20080131095A1 (en) Information recording and/or playback apparatus
JP2007019963A (ja) 表示制御装置、カメラ、表示制御方法、プログラム、記録媒体
JP4885602B2 (ja) 画像再生装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
JP2001148004A (ja) 情報処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP2011257980A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム
JP5528133B2 (ja) 入力装置および入力方法
JP4054167B2 (ja) 撮像装置
JP4503867B2 (ja) 画像再生装置及び電子カメラ装置並びに画像再生方法
KR20080020789A (ko) 슬라이드 쇼 점프 기능을 구비한 영상기기 및 그 제어방법
JP5001569B2 (ja) 画像表示制御装置ならびにその制御方法およびそのプログラム
KR101436325B1 (ko) 동영상 대표 이미지 설정 방법 및 장치
JP4783073B2 (ja) カメラ及びこのカメラの表示制御装置とその表示制御方法
JP2007174503A (ja) 音楽画像再生装置及び音楽画像情報管理方法
JP4792529B2 (ja) 画像再生装置
JP4454740B2 (ja) 情報処理装置及びその方法、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4769624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees