JP5356169B2 - デジタル放送受信装置 - Google Patents

デジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5356169B2
JP5356169B2 JP2009217341A JP2009217341A JP5356169B2 JP 5356169 B2 JP5356169 B2 JP 5356169B2 JP 2009217341 A JP2009217341 A JP 2009217341A JP 2009217341 A JP2009217341 A JP 2009217341A JP 5356169 B2 JP5356169 B2 JP 5356169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
display area
screen
content
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009217341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010103983A (ja
Inventor
亨 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009217341A priority Critical patent/JP5356169B2/ja
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to RU2011116325/07A priority patent/RU2011116325A/ru
Priority to EP09816159A priority patent/EP2343885A4/en
Priority to BRPI0919429A priority patent/BRPI0919429A2/pt
Priority to US13/119,338 priority patent/US8339914B2/en
Priority to CN200980138386XA priority patent/CN102165766A/zh
Priority to PCT/JP2009/066521 priority patent/WO2010035744A1/ja
Priority to MX2011003073A priority patent/MX2011003073A/es
Publication of JP2010103983A publication Critical patent/JP2010103983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356169B2 publication Critical patent/JP5356169B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

本発明はデジタル放送受信装置に関する。
近年、デジタル放送を受信し、表示するデジタル放送受信装置において、DVD−R、DVD−RW、ブルーレイディスク、ハードディスク(HDD)、メモリカードなどの録画メディアや外部記憶装置にコンテンツを録画したり、録画メディアや外部記憶装置に録画されたコンテンツを再生したりする機能を持ったものが登場してきている。
DVD−R、DVD−RW、ブルーレイディスクなどの光ディスクの場合、ディスク情報の読み込みなどが必要なため、デジタル放送受信装置に装着されてから、該光ディスクに録画されたコンテンツを再生する準備が整うまでに所定の待ち時間が必要となる。
光ディスクが準備中であることをユーザに通知するためにメッセージを表示することが望ましいが、メッセージのみを表示させると、この待ち時間の間中、放送コンテンツや外部入力などを視聴することができなくなる。
視聴画面と同時にメッセージを表示する手段としては、例えば特許文献1に記載されているようなOSD(On Screen Display)がある。従来のデジタル放送受信装置では、この待ち時間の間、準備中であることを示すメッセージを画面上にOSD表示するようにしたものがある。このようにすることで、待ち時間の間に放送コンテンツや外部入力などを視聴することが可能になる。
また、すでにコンテンツが録画されている録画可能な光ディスクを装着した場合、該光ディスクに録画されているコンテンツのタイトルの一覧を画面上にOSD表示するものもある。
特開2008−072222号公報
上記のような従来のデジタル放送受信装置では、コンテンツの視聴中に光ディスクを装着した場合、準備中であることを示すメッセージが視聴画面に重なって表示されるので、視聴の邪魔になるという問題があった。また、録画可能な録画メディアの場合、上記のように録画されているコンテンツのタイトルの一覧を画面上にOSD表示する場合にも、同様の問題があった。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、視聴の邪魔にならずに視聴画面と共にメッセージやコンテンツのタイトルの一覧などを表示することができるデジタル放送受信装置を提供する。
本発明のデジタル放送受信装置では、光ディスク装着時に、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、光ディスクが準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を表示することを特徴とする。このようにすることで、コンテンツ表示の視聴の邪魔にならないようにメッセージを同時に表示することができる。
すなわち、本発明のデジタル放送受信装置は、光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別すると共に、表示画面を制御する制御部を備え、光ディスクが装着された際、前記制御部は、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させ、前記光ディスクが再生専用である場合、前記光ディスクの準備が完了したら前記光ディスクに録画されたコンテンツの再生画面のみを表示させることを特徴とする。
本発明の他のデジタル放送受信装置は、光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別すると共に、表示画面を制御する制御部を備え、光ディスクが装着された際、前記制御部は、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させ、前記光ディスクが録画可能である場合、前記第2の表示領域に前記光ディスクに録画されたコンテンツタイトルの一覧をさらに表示させ、前記光ディスクの準備が終了したら前記第2の表示領域における前記メッセージを消去することを特徴とする。
本発明のさらに他のデジタル放送受信装置は、光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別すると共に、表示画面を制御する制御部を備え、光ディスクが装着された際、前記制御部は、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させ、前記光ディスクが再生専用である場合、前記光ディスクの準備が完了したら前記光ディスクに録画されたコンテンツの再生画面のみを表示させ、前記光ディスクが録画可能である場合、前記第2の表示領域に前記光ディスクに録画されたコンテンツタイトルの一覧をさらに表示させ、前記光ディスクの準備が終了したら前記第2の表示領域における前記メッセージを消去することを特徴とする。
前記第2の表示領域に表示された前記コンテンツタイトルの一覧において所定のコンテンツタイトルが選択された場合、該コンテンツタイトルの再生画面のみを表示させるようにしてもよい。
前記第2の表示領域に表示された前記コンテンツタイトルの一覧においてカーソルを表示させ、カーソルが合わさったコンテンツタイトルのサムネール動画を前記第2の表示領域においてさらに表示させるようにしてもよい。
前記光ディスクに記録された識別IDに基づいて、前記第2の表示領域に表示される前記コンテンツタイトルの一覧の外観を変化させるようにしてもよい。
本発明のデジタル放送受信装置のさらに他の態様は、再生専用光ディスクの再生が可能なデジタル放送受信装置であって、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、再生専用光ディスクが装着されると、前記第2の表示モードで画面表示を行い、再生準備が完了するまで、前記第1の表示領域に、前記再生専用光ディスクの装着前に前記第1の表示モードで表示されていた放送番組の視聴画面あるいはコンテンツ画面を表示し、前記第2の表示領域にディスク読み込み中を知らせるメッセージを表示し、前記再生専用光ディスクの再生準備が完了したら、前記第1の表示領域に前記再生専用光ディスクの再生画面を表示し、前記第2の表示領域に放送番組の視聴画面のサムネール動画を表示することを特徴とする。
本発明のデジタル放送受信装置のさらに他の態様は、光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、光ディスクが装着されると、前記第2の表示モードで画面表示を行い、再生または録画準備が完了するまで、前記第1の表示領域に、前記光ディスクの装着前に前記第1の表示モードで表示されていた放送番組の視聴画面あるいはコンテンツ画面を表示し、前記第2の表示領域にディスク読み込み中を知らせるメッセージと、前記第1の表示領域に表示している放送番組あるいはコンテンツについての情報とを表示することを特徴とする。
本発明のデジタル放送受信装置は、視聴の邪魔にならずに視聴画面と共にメッセージやコンテンツのタイトルの一覧などを表示することができる
本発明のデジタル放送受信装置の構成の一例を示すブロック図である。 本発明のデジタル放送受信装置における光ディスク装着時の処理の流れを説明するフローチャートである。 (a)〜(f)は本発明のデジタル放送受信装置における表示画面の例である。 本発明のデジタル放送受信装置の構成の他の例を示すブロック図である。 第2の実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 (a)〜(d)は第2の実施形態における表示画面の例である。 第3の実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 (a)〜(c)は第3の実施形態における表示画面の例である。 第4の実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 (a)〜(d)は第4の実施形態における表示画面の例である。 第5の実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 (a)〜(e)は第5の実施形態における表示画面の例である。 第6の実施形態における表示画面の例である。 第6の実施形態における表示画面の他の例である。
<第1の実施形態>
以下、本発明の一実施の形態によるデジタル放送受信装置について図面を参照しながら、説明を行う。図1は、本実施の形態によるデジタル放送受信装置の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すデジタル放送受信装置は、録画再生機能を備えたデジタルテレビジョン受信装置であり、いわゆるレコーダ一体型のテレビジョン装置であるが、このような一体型の装置に本発明を限定するものではない。
図1に示すように、本発明の一実施の形態によるデジタル放送受信装置は、アンテナから受信したデジタル放送の信号を受信して選局するなどの処理を行うフロントエンド1と、デマルチプレクサ3と、デマルチプレクサ3からの出力をデコードする映像・音声デコード5と、デコードされた映像信号と後述するメッセージ及びコンテンツタイトル一覧とを合成して表示させるための信号を生成する画面合成部17と、画面合成部17で合成した信号に基づく表示部21と、音声を出力する音声出力部7と、を有している。
さらに、光ディスクが準備中であることを示すメッセージや、光ディスクに録画されたコンテンツタイトルの一覧を生成するメッセージ生成部15を備える。
加えて、他の外部機器との間のインターフェイスを形成するインターフェイス部31と、制御機器であるリモコン装置からのリモコン信号を受信するリモコン受光部23と、光ディスクを駆動して、放送コンテンツなどの録画・再生を行う光ディスクメディア駆動部33と、全体を制御する制御部(CPU)25と、制御部25において実行され、各種の処理を行わせるためのアプリケーションプログラムを記録し、そのプログラムを展開してCPUに提供するメモリ部(RAM・ROM)27と、を有している。
上記の構成により、デジタル放送や光ディスクに録画されたコンテンツなどのコンテンツを表示させたりすることができる。
図2は、本発明のデジタル放送受信装置における光ディスク装着時の処理の流れを説明するフローチャートである。図3に示す表示画面例も参照しながら説明する。
ステップS101において、表示部21は、例えば図3(a)に示すようにデジタル放送の視聴画面を一画面構成で表示しているとする。ステップS102において、光ディスクメディア駆動部33に光ディスクが装着され、ディスク情報の読み込みなどが行われる。ステップS103において、制御部25は、前記ディスク情報に基づいて、装着された光ディスクが再生専用のものか、録画可能なものかを判定し、再生専用の光ディスクの場合、ステップS104に進み、録画可能な光ディスクの場合、ステップS106に進む。
装着されたのが再生専用の光ディスクの場合、ステップS104において、制御部25は、画面合成部17に、デジタル放送の視聴画面を縮小して表示する第1の表示領域と、メッセージ生成部15が生成した光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させる。この表示画面の一例を図3(b)に示す。光ディスクの再生準備が完了したら、ステップS105において、制御部25は、表示部21に、図3(c)に示すような1画面構成の光ディスクの再生画面を表示させ、処理を終了する。
装着されたのが録画可能な光ディスクの場合、ステップS106において、該光ディスクが初期化されていない生ディスクであるかどうかを判定し、生ディスクの場合、ステップS107に進み、生ディスクでない場合、ステップS109に進む。
装着されたのが録画可能な光ディスクの生ディスクの場合、ステップS107において、制御部25は、画面合成部17に、デジタル放送の視聴画面を縮小して表示する第1の表示領域と、メッセージ生成部15が生成した光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させる。この表示画面は、ステップS104において表示した図3(b)に示すものと同様のものであってもよい。ステップS105において、光ディスクを初期化するかどうかを確認させるメッセージを第2の表示領域に表示させる。リモコンのカーソルボタンの操作などで初期化の指示が出されると、ステップS107において光ディスクを初期化する。この際、第2の表示領域に光ディスクをフォーマット中であることを示すメッセージを表示させてもよい。光ディスクのフォーマットが完了したら、ステップS108において、制御部25は、表示部21に、図3(a)に示すような一画面構成の、デジタル放送の視聴画面を再び表示させ、処理を終了する。
装着されたのがすでにコンテンツが録画された録画可能な光ディスクの場合、ステップS109において、制御部25は、画面合成部17に、デジタル放送の視聴画面を縮小して表示する第1の表示領域と、メッセージ生成部15が生成した光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させる。この表示画面は、ステップS104において表示した図3(b)に示すものと同様のものであってもよい。ステップS110において、光ディスクに録画されたコンテンツタイトルを読み出し、第2の表示領域に表示する。この際、光ディスクに録画されたコンテンツタイトルをすべて読み出してから一度に表示させてもよいが、読み出した順に1つずつ表示させるようにしてもよい。また、個々のコンテンツタイトルを表示させる際、図3(d)に示すように、右から挿入されるような効果を付けて表示させるようにしてもよい。このような効果や、表示される色、文字の大きさなどは、光ディスクに対してユーザごとに設定可能な識別IDに基づいて変化させられるようにしてもよい。すべてのコンテンツタイトルが表示された表示画面の一例を図3(e)に示す。同じコンテンツを毎週録画している場合、1つのコンテンツタイトルにまとめて表示させてもよい。また、図3(d)、図3(e)に示すように、録画タイトル数や残り時間などのディスク情報を第2の表示領域に表示させるようにしてもよい。
図3(e)の状態で、リモコンのカーソルボタンの操作等によって個々のコンテンツタイトルにカーソルを合わせることができる。ステップS111において、制御部25は、カーソルが合わさったコンテンツタイトルの再生画面をサムネール動画として第2の表示領域に表示させる。このようにすることで、どのようなコンテンツであったかをユーザが確認することができる。この状態の表示画面の一例を図3(f)に示す。第2の表示領域には、サムネール動画以外に、録画時に記録されたコンテンツ関連情報を表示させたり、関連するコンテンツをEPGで表示させたりしてもよい。
ステップS112において、カーソルが合わさった状態で、例えばリモコンの決定ボタンを押下することで、所望のコンテンツタイトルが選択される。ステップS113において、制御部25は、図3(c)に示すような一画面構成の、選択されたコンテンツタイトルの再生画面を表示させ、処理を終了する。図3(e)、図3(f)の例に示すように、各コンテンツタイトルに番号を付け、リモコンの数字キーを押すことによって所望のコンテンツタイトルをダイレクトで選択できるようにしてもよい。
このようにすることで、光ディスクの装着時、コンテンツ表示の視聴の邪魔にならないように光ディスク準備中のメッセージを同時に表示することができる。
記録可能な光ディスクが装着されている場合、第2の表示領域においては、第1の表示領域に表示中のコンテンツを録画する録画ボタンなどを表示させるようにしてもよい。
また、図3に示す例では、第2の表示領域は第1の表示領域の右側に表示したが、第1の表示領域の上下左右いずれに表示してもよい。
<第2の実施形態>
上記第1の実施形態では、光ディスク装着時の処理について説明したが、第2の実施形態では、内蔵ハードディスク、USBやイーサネットで接続されたハードディスク、USBに接続されたフラッシュメモリ等の記憶装置にコンテンツが記録されている場合について説明する。本実施形態は、第1の実施形態と同時に実施可能である。
図4は、本実施の形態によるデジタル放送受信装置の構成の一例を示すブロック図である。図4に示すデジタル放送受信装置は、録画再生機能を備えたデジタルテレビジョン受信装置であり、いわゆるレコーダ一体型のテレビジョン装置であるが、このような一体型の装置に本発明を限定するものではない。
図4に示すように、本発明の第2の実施の形態によるデジタル放送受信装置は、図1に示す第1の実施形態によるデジタル放送受信装置と同様に、アンテナから受信したデジタル放送の信号を受信して選局するなどの処理を行うフロントエンド1と、デマルチプレクサ3と、デマルチプレクサ3からの出力をデコードする映像・音声デコード5と、デコードされた映像信号と後述するメッセージ及びコンテンツタイトル一覧とを合成して表示させるための信号を生成する画面合成部17と、画面合成部17で合成した信号に基づく表示部21と、音声を出力する音声出力部7と、を有している。
さらに、光ディスクが準備中であることを示すメッセージや、光ディスクや記憶装置に録画されたコンテンツタイトルの一覧を生成するメッセージ生成部15を備える。
加えて、他の外部機器との間のインターフェイスを形成するインターフェイス部31と、制御機器であるリモコン装置からのリモコン信号を受信するリモコン受光部23と、光ディスクを駆動して、放送コンテンツなどの録画・再生を行う光ディスクメディア駆動部33と、全体を制御する制御部(CPU)25と、制御部25において実行され、各種の処理を行わせるためのアプリケーションプログラムを記録し、そのプログラムを展開してCPUに提供するメモリ部(RAM・ROM)27と、を有している。
上記のような第1の実施形態によるデジタル放送受信装置と同様の要素に加え、第2の実施形態によるデジタル放送受信装置は、インタフェース部31に接続された、ハードディスク35及びフラッシュメモリ37を備える。ハードディスク35は、デジタル放送受信装置に内蔵されるものであっても、USBやイーサネット等で接続されるものであってもよい。フラッシュメモリ37は、どのような形式のものであってもよい。また、ハードディスク35及びフラッシュメモリ37は一例であって、コンテンツを録画することができるものであれば、どのような記憶装置であってもかまわない。
上記の構成により、デジタル放送や、光ディスク、ハードディスク、フラッシュメモリなどに録画されたコンテンツなどのコンテンツを表示させたりすることができる。
図5は、本発明のデジタル放送受信装置の第2の実施形態における、記憶装置に録画されたコンテンツのコンテンツ名一覧を表示させる場合の処理の流れを説明するフローチャートである。図6に示す表示画面例も参照しながら説明する。
ステップS201において、表示部21は、例えば図6(a)に示すようにデジタル放送の視聴画面を一画面構成で表示しているとする。ステップS202において、コンテンツの一覧を表示する記憶装置を選択する。この際の選択は、例えば、リモコン装置において各記憶装置に割り当てられたキーを押すことによって選択させる、リモコン装置の所定のキー(メニューキー等)の押下によって選択画面を表示させてカーソルキーの操作で選択させる、記憶装置を接続することによって選択させるなど、種々の方法であってもよい。ステップS203において、制御部25は、選択された記憶装置に録画されたコンテンツタイトルを読み出し、画面合成部17に、デジタル放送の視聴画面を縮小して表示する第1の表示領域と、読み出したコンテンツタイトルの一覧を表示する第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させる。このような表示画面の一例を図6(b)に示す。図6(b)に示すように、録画タイトル数や残り時間などの記憶装置の情報を第2の表示領域に表示させるようにしてもよい。
図6(b)の状態で、リモコンのカーソルボタンの操作等によって個々のコンテンツタイトルにカーソルを合わせることができる。ステップS204において、制御部25は、カーソルが合わさったコンテンツタイトルの再生画面をサムネール動画として第2の表示領域に表示させる。このようにすることで、どのようなコンテンツであったかをユーザが確認することができる。この状態の表示画面の一例を図6(c)に示す。第2の表示領域には、サムネール動画以外に、録画時に記録されたコンテンツ関連情報を表示させたり、関連するコンテンツをEPGで表示させたりしてもよい。
ステップS205において、カーソルが合わさった状態で、例えばリモコンの決定ボタンを押下することで、所望のコンテンツタイトルが選択される。ステップS206において、制御部25は、図6(d)に示すような一画面構成の、選択されたコンテンツタイトルの再生画面を表示させ、処理を終了する。図6(b)、図6(c)の例に示すように、各コンテンツタイトルに番号を付け、リモコンの数字キーを押すことによって所望のコンテンツタイトルをダイレクトで選択できるようにしてもよい。
記録可能な記憶装置が接続されている場合、第2の表示領域においては、第1の表示領域に表示中のコンテンツを録画する録画ボタンなどを表示させるようにしてもよい。
また、図6に示す例では、第2の表示領域は第1の表示領域の右側に表示したが、第1の表示領域の上下左右いずれに表示してもよい。
<第3の実施形態>
前記第1および2の実施形態の構成・動作に加え、再生専用の光ディスクの場合、光ディスクの準備完了後、コンテンツの再生画面を第1の表示領域に縮小して表示し、第2の表示領域には、デジタル放送の視聴画面や外部入力のコンテンツの画面等をサムネール動画として表示する。図7は、このような処理の流れを説明するフローチャートである。図8に示す表示画面例も参照しながら説明する。
ステップS301において、表示部21は、例えば図8(a)に示すようにデジタル放送の視聴画面を一画面構成で表示しているとする。ステップS302において、光ディスクメディア駆動部33に再生専用の光ディスクが装着され、ディスク情報の読み込みなどが行われる。ステップS303において、制御部25は、画面合成部17に、デジタル放送の視聴画面を縮小して表示する第1の表示領域と、メッセージ生成部15が生成した光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させる。この表示画面の一例を図8(b)に示す。光ディスクの再生準備が完了したら、ステップS304において、制御部25は、画面合成部17に、第1の表示領域に再生画面を縮小して表示し、第2の表示領域にデジタル放送の視聴画面のサムネール画像を表示する2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させて処理を終了する。この表示画面の一例を図8(c)に示す。
<第4の実施形態>
前記第1〜3の実施形態の構成・動作に加え、光ディスクが装着された状態、あるいは、ハードディスク等の他の録画可能な記憶装置が接続された状態で、リモコン装置または本体の再生ボタン等を押すことで、コンテンツの再生画面を第1の表示領域に縮小して表示し、第2の表示領域には、光ディスクまたは記憶装置に録画されているコンテンツのコンテンツタイトルの一覧を表示する。図9は、このような処理の流れを説明するフローチャートである。図10に示す表示画面例も参照しながら説明する。この説明では、例として光ディスクの場合について説明する。
ステップS401において、表示部21は、例えば図10(a)に示すようにデジタル放送の視聴画面を一画面構成で表示しているとする。この時点で、光ディスクメディア駆動部33にはコンテンツが録画された光ディスクが装着されているとする。ステップS402において、リモコン装置または本体の再生ボタンが押されたとする。ステップS403において、制御部25は、画面合成部17に、デジタル放送の視聴画面を縮小して表示する第1の表示領域と、第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させる。第2の表示領域には、光ディスクに録画されたコンテンツタイトルを読み出して一覧として表示する。この表示画面の一例を図10(b)に示す。この際、光ディスクに録画されたコンテンツタイトルをすべて読み出してから一度に表示させてもよいが、読み出した順に1つずつ表示させるようにしてもよい。また、個々のコンテンツタイトルを表示させる際、右から挿入されるような効果を付けて表示させるようにしてもよい。このような効果や、表示される色、文字の大きさなどは、光ディスクに対してユーザごとに設定可能な識別IDに基づいて変化させられるようにしてもよい。同じコンテンツを毎週録画している場合、1つのコンテンツタイトルにまとめて表示させてもよい。また、図10(b)に示すように、録画タイトル数や残り時間などのディスク情報を第2の表示領域に表示させるようにしてもよい。
図10(b)の状態で、リモコンのカーソルボタンの操作等によって個々のコンテンツタイトルにカーソルを合わせることができる。ステップS404において、制御部25は、カーソルが合わさったコンテンツタイトルの再生画面をサムネール動画として第2の表示領域に表示させる。このようにすることで、どのようなコンテンツであったかをユーザが確認することができる。この状態の表示画面の一例を図10(c)に示す。第2の表示領域には、サムネール動画以外に、録画時に記録されたコンテンツ関連情報を表示させたり、関連するコンテンツをEPGで表示させたりしてもよい。
ステップS405において、カーソルが合わさった状態で、例えばリモコンの決定ボタンを押下することで、所望のコンテンツタイトルが選択される。ステップS406において、制御部25は、図10(d)に示すような一画面構成の、選択されたコンテンツタイトルの再生画面を表示させ、処理を終了する。図10(b)、図10(c)の例に示すように、各コンテンツタイトルに番号を付け、リモコンの数字キーを押すことによって所望のコンテンツタイトルをダイレクトで選択できるようにしてもよい。
<第5の実施形態>
前記第1の実施形態において、録画可能なディスクで、第2の表示領域に表示されているコンテンツタイトル一覧においてコンテンツタイトルを選択したときにコンテンツの再生画面を一画面構成で表示したが、本実施形態では、第1の表示領域には選択されたコンテンツの再生画面を縮小して表示し、第2の表示領域には、デジタル放送の視聴画面や外部入力のコンテンツの画面等をサムネール動画として表示する。この際、第2の表示領域には、録画可能なディスクに録画されているコンテンツのコンテンツタイトル一覧を表示したままでもよい。さらに、録画可能なディスクについての情報も第2の表示領域に表示させておいてもよい。図11は、このような処理の流れを説明するフローチャートである。図12に示す表示画面例も参照しながら説明する。
ステップS501において、表示部21は、例えば図12(a)に示すようにデジタル放送の視聴画面を一画面構成で表示しているとする。ステップS502において、光ディスクメディア駆動部33にコンテンツが録画された光ディスクが装着され、ディスク情報の読み込みなどが行われる。ステップS503において、制御部25は、画面合成部17に、デジタル放送の視聴画面を縮小して表示する第1の表示領域と、メッセージ生成部15が生成した光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させる。この表示画面の一例を図12(b)に示す。ステップS504において、光ディスクに録画されたコンテンツタイトルを読み出し、第2の表示領域に表示する。この際、光ディスクに録画されたコンテンツタイトルをすべて読み出してから一度に表示させてもよいが、読み出した順に1つずつ表示させるようにしてもよい。また、個々のコンテンツタイトルを表示させる際、右から挿入されるような効果を付けて表示させるようにしてもよい。このような効果や、表示される色、文字の大きさなどは、光ディスクに対してユーザごとに設定可能な識別IDに基づいて変化させられるようにしてもよい。
すべてのコンテンツタイトルが表示された表示画面の一例を図12(c)に示す。同じコンテンツを毎週録画している場合、1つのコンテンツタイトルにまとめて表示させてもよい。また、図12(c)に示すように、録画タイトル数や残り時間などのディスク情報を第2の表示領域に表示させるようにしてもよい。図12(c)の状態で、リモコンのカーソルボタンの操作等によって個々のコンテンツタイトルにカーソルを合わせることができる。ステップS505において、制御部25は、カーソルが合わさったコンテンツタイトルの再生画面を縮小して第1の表示領域に表示し、第2の表示領域には、デジタル放送の視聴画面や外部入力のコンテンツの画面等をサムネール動画として表示する。この際、第2の表示領域には、録画可能なディスクに録画されているコンテンツのコンテンツタイトル一覧を表示したままでもよい。さらに、録画可能なディスクについての情報も第2の表示領域に表示させておいてもよい。この表示画面の一例を図12(d)に示す。ステップS506において、カーソルが合わさった状態で、例えばリモコンの決定ボタンを押下することで、制御部25は、図12(e)に示すようにコンテンツの再生画面を一画面構成において表示させ、処理を終了する。
<第6の実施形態>
本実施形態では、前記第1または第5の実施形態におけるディスク読み込み準備中に、第1の表示領域には視聴しているデジタル放送の視聴画面を縮小して表示し、第2の表示領域には、ディスク読み込み中のメッセージに加え、視聴しているデジタル放送についての番組情報を表示する。このような画面の一例を図13に示す。また、図13に示すように第2の表示領域を第1の表示領域の右側のみに配置するのではなく、第1の領域の上側、下側、左側にも配置するようにしてもよい。図14は、第2の表示領域を第1の表示領域の右側と下側に配置し、ディスク読み込み中のメッセージを第1の表示領域の右側に表示し、番組情報を第1の表示領域の下側に表示した画面の例である。
本発明は、デジタル放送受信装置に利用可能である。
1 フロントエンド
3 デマルチプレクサ
5 映像・音声デコード部
7 音声出力部
15 メッセージ生成部
17 画面合成部
21 表示部
23 リモコン受光部
25 制御部
27 メモリ部
31 インターフェイス部
33 光ディスクメディア駆動部
35 ハードディスク
37 フラッシュメモリ

Claims (11)

  1. 光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、
    装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別すると共に、表示画面を制御する制御部を備え、
    光ディスクが装着された際、前記制御部は、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させ、
    前記光ディスクが再生専用である場合、前記光ディスクの準備が完了したら前記光ディスクに録画されたコンテンツの再生画面のみを表示させることを特徴とするデジタル放送受信装置。
  2. 光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、
    装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別すると共に、表示画面を制御する制御部を備え、
    光ディスクが装着された際、前記制御部は、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させ、
    前記光ディスクが録画可能である場合、前記第2の表示領域に前記光ディスクに録画されたコンテンツタイトルの一覧をさらに表示させ、
    前記光ディスクの準備が終了したら前記第2の表示領域における前記メッセージを消去することを特徴とするデジタル放送受信装置。
  3. 光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、
    装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別すると共に、表示画面を制御する制御部を備え、
    光ディスクが装着された際、前記制御部は、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させ、
    前記光ディスクが再生専用である場合、前記光ディスクの準備が完了したら前記光ディスクに録画されたコンテンツの再生画面のみを表示させ、
    前記光ディスクが録画可能である場合、前記第2の表示領域に前記光ディスクに録画されたコンテンツタイトルの一覧をさらに表示させ、
    前記光ディスクの準備が終了したら前記第2の表示領域における前記メッセージを消去することを特徴とするデジタル放送受信装置。
  4. 前記第2の表示領域に表示された前記コンテンツタイトルの一覧において所定のコンテンツタイトルが選択された場合、該コンテンツタイトルの再生画面のみを表示させることを特徴とする請求項2又は3に記載のデジタル放送受信装置。
  5. 前記第2の表示領域に表示された前記コンテンツタイトルの一覧においてカーソルを表示させ、カーソルが合わさったコンテンツタイトルのサムネール動画を前記第2の表示領域においてさらに表示させることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載のデジタル放送受信装置。
  6. 前記光ディスクに記録された識別IDに基づいて、前記第2の表示領域に表示される前記コンテンツタイトルの一覧の外観を変化させることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載のデジタル放送受信装置。
  7. 光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置における表示画面を制御する方法であって、
    光ディスクが装着された際、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させるステップと、
    装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別するステップと、
    前記光ディスクが再生専用である場合、前記光ディスクの準備が完了したら前記光ディスクに録画されたコンテンツの再生画面のみを表示させるステップと、
    前記光ディスクが録画可能である場合、前記第2の表示領域に前記光ディスクに録画されたコンテンツタイトルの一覧をさらに表示させるステップと、
    前記光ディスクが録画可能である場合、前記光ディスクの準備が終了したら前記第2の表示領域における前記メッセージを消去することを特徴とする方法。
  8. 請求項7の方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  9. 請求項8に記載のプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  10. 再生専用光ディスクの再生が可能なデジタル放送受信装置であって、
    放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、
    放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、
    再生専用光ディスクが装着されると、前記第2の表示モードで画面表示を行い、再生準備が完了するまで、前記第1の表示領域に、前記再生専用光ディスクの装着前に前記第1の表示モードで表示されていた放送番組の視聴画面あるいはコンテンツ画面を表示し、前記第2の表示領域にディスク読み込み中を知らせるメッセージを表示し、
    前記再生専用光ディスクの再生準備が完了したら、前記第1の表示領域に前記再生専用光ディスクの再生画面を表示し、前記第2の表示領域に放送番組の視聴画面のサムネール動画を表示することを特徴とするデジタル放送受信装置。
  11. 光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、
    放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、
    放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、
    光ディスクが装着されると、前記第2の表示モードで画面表示を行い、再生または録画準備が完了するまで、前記第1の表示領域に、前記光ディスクの装着前に前記第1の表示モードで表示されていた放送番組の視聴画面あるいはコンテンツ画面を表示し、前記第2の表示領域にディスク読み込み中を知らせるメッセージと、前記第1の表示領域に表示している放送番組あるいはコンテンツについての情報とを表示することを特徴とするデジタル放送受信装置。
JP2009217341A 2008-09-26 2009-09-18 デジタル放送受信装置 Expired - Fee Related JP5356169B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217341A JP5356169B2 (ja) 2008-09-26 2009-09-18 デジタル放送受信装置
EP09816159A EP2343885A4 (en) 2008-09-26 2009-09-24 DIGITAL broadcast reception DEVICE
BRPI0919429A BRPI0919429A2 (pt) 2008-09-26 2009-09-24 receptor de difusão digital
US13/119,338 US8339914B2 (en) 2008-09-26 2009-09-24 Digital broadcast receiver
RU2011116325/07A RU2011116325A (ru) 2008-09-26 2009-09-24 Приемник цифрового широковещания
CN200980138386XA CN102165766A (zh) 2008-09-26 2009-09-24 数字广播接收装置
PCT/JP2009/066521 WO2010035744A1 (ja) 2008-09-26 2009-09-24 デジタル放送受信装置
MX2011003073A MX2011003073A (es) 2008-09-26 2009-09-24 Dispositivo receptor de difusion digital.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008248510 2008-09-26
JP2008248510 2008-09-26
JP2009217341A JP5356169B2 (ja) 2008-09-26 2009-09-18 デジタル放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010103983A JP2010103983A (ja) 2010-05-06
JP5356169B2 true JP5356169B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=42059743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009217341A Expired - Fee Related JP5356169B2 (ja) 2008-09-26 2009-09-18 デジタル放送受信装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8339914B2 (ja)
EP (1) EP2343885A4 (ja)
JP (1) JP5356169B2 (ja)
CN (1) CN102165766A (ja)
BR (1) BRPI0919429A2 (ja)
MX (1) MX2011003073A (ja)
RU (1) RU2011116325A (ja)
WO (1) WO2010035744A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101469520B1 (ko) 2008-06-13 2014-12-08 삼성전자주식회사 제어 디바이스 및 그 제어 방법
JPWO2011033923A1 (ja) * 2009-09-15 2013-02-14 シャープ株式会社 再生装置及びプログラム
KR101677527B1 (ko) * 2009-09-22 2016-11-21 삼성전자주식회사 복수의 입력소스들로부터의 비디오 신호들을 디스플레이하기 위한 방법 및 장치
JP5285754B2 (ja) * 2011-10-03 2013-09-11 シャープ株式会社 情報出力システム、および表示装置
CN103870256B (zh) * 2012-12-12 2017-12-01 联想(北京)有限公司 信息处理的方法及电子设备
US9818444B2 (en) * 2015-07-30 2017-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method thereof, and program
CN112995741A (zh) * 2019-12-18 2021-06-18 中兴通讯股份有限公司 视频的播放方法、显示终端、电子设备、计算机可读介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128408A (ja) 1995-08-25 1997-05-16 Hitachi Ltd インタラクティブ記録再生用メディア及び再生装置
JP2002044555A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Sony Corp 情報表示制御装置および方法
WO2002048917A1 (fr) 2000-12-12 2002-06-20 Sony Corporation Dispositif d'enregistrement/reproduction et procede, stockage de support
JP2002269895A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Mitsubishi Electric Corp 情報記録再生装置
JP2003249057A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム
JP2006086866A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Sharp Corp マルチ画面制御装置,表示装置
JP2006303572A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Victor Co Of Japan Ltd 番組受信記録再生装置および番組受信記録再生プログラム
JP2007142643A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Sharp Corp 電子番組ガイド映像出力装置、テレビジョン受像機
US7774708B2 (en) * 2006-01-04 2010-08-10 Apple Inc. Graphical user interface with improved media presentation
JP2008033138A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Toshiba Corp 映像信号処理装置および映像信号処理方法
JP2008072222A (ja) 2006-09-12 2008-03-27 Sharp Corp テレビジョン受像機、録画装置、録画システム
JP5142554B2 (ja) * 2007-02-26 2013-02-13 キヤノン株式会社 記録制御装置及び記録制御装置の制御方法
JP2009284165A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Nec Access Technica Ltd テレビジョン放送受信機能内蔵情報処理装置および出力信号制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010035744A1 (ja) 2010-04-01
BRPI0919429A2 (pt) 2015-12-15
JP2010103983A (ja) 2010-05-06
EP2343885A1 (en) 2011-07-13
US8339914B2 (en) 2012-12-25
RU2011116325A (ru) 2012-11-10
EP2343885A4 (en) 2012-06-13
CN102165766A (zh) 2011-08-24
US20110170390A1 (en) 2011-07-14
MX2011003073A (es) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2291478C2 (ru) Декодер интерактивных графических данных
RU2316061C1 (ru) Способ воспроизведения потока интерактивных графических данных с носителя данных
JP5356169B2 (ja) デジタル放送受信装置
KR101396998B1 (ko) 영상기기 및 이 영상기기에서 녹화물을 디스플레이하는방법
KR101135224B1 (ko) 기록매체, 재생장치, 프로그램 및 재생방법
US8351767B2 (en) Reproducing device and associated methodology for playing back streams
WO2004077827A1 (ja) 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
JP4851839B2 (ja) 記録再生装置、番組表の表示方法
JPWO2006121049A1 (ja) データ処理装置
JP4701958B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
US20080126993A1 (en) Reproduction apparatus, display control method and display control program
US20080187293A1 (en) Method and apparatus for processing data
JPWO2008117425A1 (ja) 情報記録媒体、及び再生装置
US20040047595A1 (en) Recording apparatus and computer-readable program
JP2008091980A (ja) テレビジョン表示装置及び映像記録再生装置
JP5444722B2 (ja) ダビング装置
JP4735560B2 (ja) デジタル放送再生装置
JP4835558B2 (ja) デジタルデータダビング方法、及び装置
JP2010166414A (ja) 情報記録再生装置および映像表示方法
JP2010251963A (ja) 録画機器
JP3112913U (ja) ディスク記録再生装置
JP2009105744A (ja) 録画装置
JP2009005125A (ja) 映像再生装置及び放送記録再生装置
JP2006294164A (ja) ディスク記録装置および方法
US20060269228A1 (en) Information playing apparatus, information playing method, and information recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees