JPH09127186A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH09127186A
JPH09127186A JP7306655A JP30665595A JPH09127186A JP H09127186 A JPH09127186 A JP H09127186A JP 7306655 A JP7306655 A JP 7306655A JP 30665595 A JP30665595 A JP 30665595A JP H09127186 A JPH09127186 A JP H09127186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
ring oscillator
deterioration
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7306655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3099939B2 (ja
Inventor
Suketaka Yamada
資隆 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP07306655A priority Critical patent/JP3099939B2/ja
Publication of JPH09127186A publication Critical patent/JPH09127186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099939B2 publication Critical patent/JP3099939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ホットキャリア等での素子特性の劣化モニタ用
にリングオシレータを搭載し、これを発振させて周波数
カウンタで周波数を測定し、劣化の下限値データとの比
較結果を外部に出力することにより、特性劣化したデバ
イスの使用を可能にするとともに、ACとしての劣化を
把握可能とする。 【解決手段】劣化指標となるリングオシレータ2、リン
グオシレータ2の発振周波数を測定する周波数カウンタ
1、リングオシレータ2の発振周波数と比較するデータ
を記憶させたメモリ4、リングオシレータ2の発振周波
数とメモリ4に記憶させたデータとを比較する比較回路
3と、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特に素子の特性劣化の測定を可能とする半導体装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】微細化されたMOS型電界効果トランジ
スタ(以下「MOSFET」という)のドレインの電圧
に印加すると、ドレイン近傍に高電界領域が形成され
る。そして、この領域にキャリアが流れ込むと、キャリ
アは電界より高いエネルギーを得てホットキャリアとな
り、ゲート酸化膜中に注入され、その一部は酸化膜中に
捕獲される。
【0003】ホットキャリアが注入される時に、酸化膜
とSi(シリコン)の境界で構造の不安定性を引き起こ
す。ゲート酸化膜中に発生した電荷は、空間電荷を形成
し、MOSFETの特性(例えばしきい値電圧VT、相
互コンダクタンスgm等)が変動し、このため回路の信
頼性を損なわせることになる。
【0004】このようなホットキャリアによるしきい値
電圧VT変動等の素子(デバイス)特性の劣化は、ゲー
ト遅延も遅くなることを意味し、このため半導体装置の
性能も劣化させることになる。
【0005】従来においては、前記した半導体装置の特
性劣化の程度は小さく、さほど問題にはならなかった。
また、従来、半導体装置に劣化したかどうかは、例えば
LSIテスタによって該半導体装置を試験するか、ある
いは半導体装置が多数使われているコンピュータ、その
他の電子機器内の診断プログラムを走らせて検出するこ
とが一般的に行なわれていた。
【0006】この種の従来技術として、例えば特開平3
−73552号公報には、構成要素の特性劣化を容易且
つ確実に検出できる半導体装置を提供することを目的と
して、図4に示すように、素子の特性劣化を検出する劣
化モニタ41を半導体基板上に設けたことを特徴とする
半導体装置が提案されている。
【0007】図4を参照して、劣化モニタ41は、セン
スアンプ42、第1及び第2のダミーセル43、45、
センスアンプ42の信号をさらに増幅するアンプ47、
及びアンプ47の出力端子48から構成されている。P
0はプリチャージ時の等電位化用のp型MOSFET、
1、P2はビット線のプリチャージ用のp型MOSFE
Tである。
【0008】MOSFET P0、P1、P2、及びリセ
ット・セット用トランジスタ(p型MOSFET)Qs
は制御信号φp=“1”のプリチャージ期間にオンし、
第1及び第2のビット線44、46と第1のダミーセル
43のキャパシタC1を充電する。この時、同時に、リ
セット・セット用トランジスタQrがオンし、第2のダ
ミーセル45のキャパシタC0が放電される。
【0009】プリチャージ期間が終わり、ワード線W=
“1”(高レベル)の読み出し期間になると、キャパシ
タC1、C0の充電状態に応じて第1、第2のビット線4
4、46の電位が変化する。
【0010】そして、n型MOSFET n3、n4を制
御信号φb=“0”(低レベル)とすることによりオフ
状態とし、制御信号φs=“1”にしてn型MOSFE
Tn0をオン状態とし、センスアンプ42を活性化す
る。
【0011】第1、第2のビット線44、46の電位に
よって、センスアンプ42の出力Q0、Q1が決まる。こ
のセンスアンプ42の出力Q0、Q1をさらにアンプ47
で増幅し、劣化信号出力端子48より出力する。
【0012】センスアンプ42が正常であれば、常にQ
1=“1”、Q0=“0”となり、劣化信号出力端子48
には“1”が出力される。
【0013】一方、MOSFETのうちn1とn2のしき
い値電圧VTや相互コンダクタンスgmが劣化すると、セ
ンスアンプ42は正常な増幅機能を失い、ついにはQ1
=“0”、すなわち劣化信号出力端子48の出力=
“0”となり、劣化がある危険な状態が外部に通知され
ることになる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開平3−73552号公報に記載の従来例においては、
ホットキャリアによりMOSFETのn1とn2のしきい
値電圧VTや相互コンダクタンスgmが劣化しても、半導
体装置におけるDC的な異常を検出するのみで、AC的
な判定は不可能であった。
【0015】従って、本発明は上記問題点に鑑みてなさ
れたものであって、AC特性の劣化を把握可能とすると
共に、特性劣化するデバイスの使用を可能とする半導体
装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、リングオシレータと、前記リングオシレ
ータの発振周波数を測定する周波数カウンタと、前記リ
ングオシレータの発振周波数と比較するデータを記憶す
る記憶手段と、前記リングオシレータの発振周波数と前
記記憶手段に記憶されたデータとを比較する比較回路
と、を含むトランジスタ劣化モニタ回路を備えたことを
特徴とする半導体装置を提供する。
【0017】本発明においては、好ましくは、前記比較
回路の出力が外部端子から劣化検出信号として取り出さ
れることを特徴とする。
【0018】本発明においては、好ましくは、前記記憶
手段の内容を、外部から書き込むか、又は前記リングオ
シレータの任意の期間の周波数を書き込むようにするこ
とを特徴とする。
【0019】本発明においては、好ましくは、特性劣化
モニタ時に被測定対象回路に所定の帰還回路を挿入して
リング型の発振回路を形成する手段を備え、前記発振回
路の発振周波数を周波数カウンタで測定し、測定した発
振周波数を所定の下限値と比較回路で比較し、比較結果
を劣化検出信号として出力することを特徴とする。
【0020】本発明によれば、トランジスタ素子の特性
劣化に伴うゲート遅延等の伝搬遅延時間をリング型発振
器の発振周波数をモニタして所定の下限値と比較するよ
うに構成したことにより、AC特性の劣化を半導体装置
自らが端子に出力することができる。
【0021】そして、本発明によれば、被測定回路を測
定時にのみ選択的にリング型発振器を構成するように切
替制御することにより、劣化モニタ回路の冗長回路の回
路規模を削減し、より実用的な装置を提供するものであ
る。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して以下に説明する。
【0023】[実施形態1]図1は、本発明の第1の実
施形態の構成を示す図である。
【0024】図1を参照して、本実施形態に係る劣化モ
ニタ回路は、回路の劣化指標として機能するリングオシ
レータ2、リングオシレータ2の発振周波数を測定する
周波数カウンタ1、リングオシレータ2の発振周波数
と、比較するデータを記憶させたメモリ4、リングオシ
レータ2の発振周波数とメモリ4に記憶されたデータと
を比較する比較回路3と、から構成されている。
【0025】図1において、CKBは周波数カウンタ1
の基準信号でありカウントの開始から終了するパルスで
周波数カウンタ1の精度を決める信号である。また、S
AMは、周波数カウンタ1のサンプリング信号であり、
周波数を測定する周期を規定するパルス信号である。
【0026】実際の使用時には、テスト信号TSTを
“1”として、リングオシレータ2を発振させ続ける
(リングオシレータ2はTST=“1”の時発振モード
とされている)。
【0027】リングオシレータ2は、発振し続けること
により、リングオシレータ2を構成する各ゲートのトラ
ンジスタの劣化が進み、ゲート遅延時間(伝搬遅延時
間)が遅くなり、リングオシレータ2として発振周波数
が小さくなっていく。
【0028】リングオシレータ2の発振周波数を周波数
カウンタ1で所定の周期測定する。任意の時間経過後の
周波数カウンタ1による周波数の測定値をf0とする。
【0029】一方、メモリ4には、リングオシレータ2
の周波数の下限値f1を入力端子Aから予め書き込んで
おく。
【0030】そして、比較回路3にて、周波数測定値f
0と下限値f1とを比較し、比較結果を信号MONとし
て出力する。
【0031】例えば、f0>f1の時は、信号MON=
“0”とし、劣化が基準周波数f1より大きく問題がな
いとする。
【0032】そして、f0≦f1になった時、信号MO
N=“1”を出力し、発振周波数が劣化の下限を超えた
ことを外部に知らせる。なお、メモリ4としては、RA
M(ランダムアクセスメモリ)、レジスタでよく、予め
下限値を書き込んだROM(読み出し専用メモリ)であ
ってもよい。
【0033】[実施形態2]図2は、本発明の第2の実
施形態の構成を示す図である。図2において、前記第1
の実施形態の説明で参照した図1の要素と同一又は同等
の要素には同一の参照符号が付されている。
【0034】図2を参照して、本実施形態が前記第1の
実施形態と相異する点は、劣化の下限値を定める比較デ
ータを予めメモリ4に設定するのではなく、実際の使用
時において、初期化時等のリングオシレータ2の発振周
波数値f2を自動的にメモリ4に書き込み、劣化の許容
値を定める所定の値αを差し引き、その値(f2−α)
と任意の時間経過後の発振周波数値f0とを比較回路3
で比較し、比較結果を信号MONとして出力する。
【0035】[実施形態3]図3は、本発明の第3の実
施形態の構成を示す図である。前記第1、2の実施形態
に係る劣化回路のリングオシレータ2は、モニタ専用の
回路であり、実使用の本来のシステムとして使用する機
能の回路ではない。
【0036】本実施形態では、これを、実際に使用する
回路(被測定回路5)を奇数段のゲートとしてリングオ
シレータに構成する。このように構成したことにより、
モニタ回路の冗長性が削減されより一層実用的となる。
【0037】また、新たにタイマー6を付加し、タイマ
ー6から定期的に信号を周波数カウンタ1、メモリ4に
出力し、定期的に被測定回路5の周波数を測定する。
【0038】そして、前記第2の実施形態と同様にし
て、劣化下限値f2−α(但し、f2は被測定回路5を
含むリングオシレータの初期化時等の発振周波数値、α
は劣化の許容値を定める所定の値)を自動的にメモリ4
に書き込む。
【0039】そして、任意期間にタイマー6から信号を
出力し、それぞれ時間経過とともに該当期間における被
測定回路5の周波数をそれぞれf3、f4、…fnとす
る。
【0040】そして、fi≦(f2−α)の時、劣化の
下限を超えたことになり、信号MON=“1”を出力す
る。
【0041】本実施形態において、被測定回路5は任意
の信号パスでよいが、クリティカルパスが最も実用的で
あり、好ましい。
【0042】また、被測定回路5は、通常動作時にはリ
ング形態とせず、劣化モニタとして使う時にのみ、イン
バータゲート7を挿入して奇数段としリングオシレータ
を構成するようにする。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
リングオシレータの劣化回路の発振周波数を周波数カウ
ンタで測定し劣化下限値と比較することにより外部に知
らせることが可能となる。
【0044】また、本発明によれば、劣化下限値は、外
部から、あるいは任意の値を設計時に自由に設定するこ
とによりAC的な劣化状況が把握可能となる。このた
め、本発明によれば、AC特性劣化を有する半導体装置
を使用することが可能となる。さらに、本発明によれ
ば、被測定回路を測定時(特性劣化モニタ時)にのみ選
択的にリングオシレータを構成するように切替制御する
ことにより、劣化モニタ回路の冗長回路の回路規模を削
減し、より実用的な装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の構成を示す図であ
る。
【図2】本発明の第2の実施形態の構成を示す図であ
る。
【図3】本発明の第3の実施形態の構成を示す図であ
る。
【図4】従来の劣化モニタ回路を示す図である。
【符号の説明】
1 周波数カウンタ 2 リングオシレータ 3 比較回路 4 メモリ 5 被測定回路 6 タイマー 7 インバータゲート 41 劣化モニタ 42 センスアンプ 43 第1ダミーセル 44 第1ビット線 45 第2ダミーセル 46 第2ビット線 47 アンプ 48 劣化信号出力端子

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リングオシレータと、 前記リングオシレータの発振周波数を測定する周波数カ
    ウンタと、 前記リングオシレータの発振周波数と比較するデータを
    記憶する記憶手段と、 前記リングオシレータの発振周波数と前記記憶手段に記
    憶されたデータとを比較する比較回路と、 を含むトランジスタ劣化モニタ回路を備えたことを特徴
    とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記比較回路の出力が外部端子から劣化検
    出信号として取り出されることを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記記憶手段の内容を、外部から書き込む
    か、又は前記リングオシレータの任意の期間の周波数を
    書き込むようにすることを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置。
  4. 【請求項4】特性劣化モニタ時に被測定対象回路に所定
    の帰還回路を挿入してリング型の発振回路を形成する手
    段を備え、 前記発振回路の発振周波数を周波数カウンタで測定し、
    測定した発振周波数を所定の下限値と比較回路で比較
    し、比較結果を劣化検出信号として出力することを特徴
    とする半導体装置。
  5. 【請求項5】予め定めた所定の周期で出力信号を出力す
    るタイマ回路を備え、 前記タイマ回路の出力信号に基づき、前記発振回路の周
    波数を前記周波数カウンタで時系列的に測定し、前記測
    定された周波数が所定の下限値以下となった時点で前記
    比較回路が劣化検出信号を出力することを特徴とする請
    求項1〜4のいずれか一に記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】トランジスタのゲート遅延の遅延量に応じ
    て発振周波数が可変する発振手段と、 前記発振手段の出力信号を所定期間測定して発振周波数
    を測定する周波数測定手段と、 前記周波数測定手段の出力と記憶手段に格納された所定
    の下限値とを比較し、前記発振周波数が前記下限値を下
    回った際に劣化検出信号を出力する手段と、を同一基板
    上に備えたことを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】前記発振手段が遅延回路の出力をインバー
    タを介して帰還してなる発振回路からなることを特徴と
    する半導体装置。
JP07306655A 1995-10-31 1995-10-31 半導体装置 Expired - Fee Related JP3099939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07306655A JP3099939B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07306655A JP3099939B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09127186A true JPH09127186A (ja) 1997-05-16
JP3099939B2 JP3099939B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=17959733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07306655A Expired - Fee Related JP3099939B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3099939B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6853177B2 (en) 2001-03-29 2005-02-08 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with process monitor circuit and test method thereof
WO2011027553A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 日本電気株式会社 経年劣化診断装置、経年劣化診断方法
JP2011071174A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Renesas Electronics Corp 半導体装置、及び半導体装置の特性劣化検出方法
JP2011163898A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Nec Corp 半導体集積回路及び半導体集積回路の試験方法
KR20130054143A (ko) * 2011-11-16 2013-05-24 에이알엠 리미티드 회로의 소정의 물리 특성의 변동을 판정하는 장치 및 방법
JP2014077697A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Tokyo Metropolitan Univ 検査装置および検査方法
JP2017034207A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519027A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Nec Corp 半導体論理集積回路
JPH07104037A (ja) * 1993-10-07 1995-04-21 Nec Corp 半導体集積回路
JPH08139279A (ja) * 1994-11-02 1996-05-31 Hitachi Ltd 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519027A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Nec Corp 半導体論理集積回路
JPH07104037A (ja) * 1993-10-07 1995-04-21 Nec Corp 半導体集積回路
JPH08139279A (ja) * 1994-11-02 1996-05-31 Hitachi Ltd 半導体装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6853177B2 (en) 2001-03-29 2005-02-08 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with process monitor circuit and test method thereof
WO2011027553A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 日本電気株式会社 経年劣化診断装置、経年劣化診断方法
JP5382126B2 (ja) * 2009-09-07 2014-01-08 日本電気株式会社 経年劣化診断装置、経年劣化診断方法
US8674774B2 (en) 2009-09-07 2014-03-18 Nec Corporation Aging diagnostic device, aging diagnostic method
JP2011071174A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Renesas Electronics Corp 半導体装置、及び半導体装置の特性劣化検出方法
US8717058B2 (en) 2009-09-24 2014-05-06 Renesas Electronics Corporation Semiconductor apparatus and method of detecting characteristic degradation of semiconductor apparatus
JP2011163898A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Nec Corp 半導体集積回路及び半導体集積回路の試験方法
KR20130054143A (ko) * 2011-11-16 2013-05-24 에이알엠 리미티드 회로의 소정의 물리 특성의 변동을 판정하는 장치 및 방법
JP2014077697A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Tokyo Metropolitan Univ 検査装置および検査方法
JP2017034207A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3099939B2 (ja) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6774734B2 (en) Ring oscillator circuit for EDRAM/DRAM performance monitoring
US5612642A (en) Power-on reset circuit with hysteresis
US10429434B2 (en) On-chip reliability monitor and method
KR930009025B1 (ko) 반도체집적회로 장치
US7459983B2 (en) Temperature detecting semiconductor device
JP3535963B2 (ja) 半導体記憶装置
US4682306A (en) Self-refresh control circuit for dynamic semiconductor memory device
US5821787A (en) Power-on reset circuit with well-defined reassertion voltage
KR970076849A (ko) 속도 검출기를 가진 집적 회로
JPS5856198B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH09127186A (ja) 半導体装置
JPH10288635A (ja) 周波数検出回路
JP4100985B2 (ja) データ処理装置、半導体記憶装置及びクロック周波数検出方法
US6229296B1 (en) Circuit and method for measuring and forcing an internal voltage of an integrated circuit
US20020145925A1 (en) Semiconductor device capable of simple measurement of oscillation frequency
JP3815982B2 (ja) 半導体記憶装置
US7504865B2 (en) Frequency sensor and semiconductor device
JP3211881B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100316528B1 (ko) 노이즈 검출기를 이용한 파워온리셋신호 발생장치
US6349066B1 (en) Semiconductor storage device having a self-refresh circuit for automatically refreshing memory cell
JPH05314762A (ja) 半導体装置
JP2616573B2 (ja) 電圧検出回路
JPH08167692A (ja) 半導体装置
JPH02297790A (ja) 半導体集積回路
JP2616678B2 (ja) ダイナミックromデータ読み出し回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980401

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees