JPH09119072A - 吸湿性布帛 - Google Patents

吸湿性布帛

Info

Publication number
JPH09119072A
JPH09119072A JP7275716A JP27571695A JPH09119072A JP H09119072 A JPH09119072 A JP H09119072A JP 7275716 A JP7275716 A JP 7275716A JP 27571695 A JP27571695 A JP 27571695A JP H09119072 A JPH09119072 A JP H09119072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
hygroscopic
binder
treatment
sulfonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7275716A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Takahashi
利幸 高橋
Masaru Haruta
勝 春田
Koichi Saito
公一 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP7275716A priority Critical patent/JPH09119072A/ja
Publication of JPH09119072A publication Critical patent/JPH09119072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】ビニルスルホン酸を主体とするポリマーな
らびにバインダーからなる成分が布帛に1〜20%ow
f付与せしめられていることを特徴とする吸湿性布帛。 【効果】本発明によれば、耐久性のある吸湿性を有し、
しかも柔軟な風合いおよび染色堅牢度が良好な吸湿性布
帛を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸湿性布帛に関す
る。さらに詳しくは、薄地であっても耐久性のある吸湿
性を有し、しかも柔軟な風合いおよび染色堅牢度が良好
な吸湿性布帛に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエステルやナイロンなどの合成繊維
は、優れた物理的および化学的特性を有しているため広
く利用されているが、その反面、吸湿性が低いために着
用時に蒸れやすく、帯電しやすいという欠点があり、改
善が望まれている。
【0003】このため、例えば、後加工面からは合成繊
維にアクリル酸やメタクリル酸をグラフト重合させたり
(特公昭60−34979号公報)、セルロース微粉末
や特定のポリアミノ酸系樹脂などの吸湿性物質を合成繊
維に付与させたりする方法(特開平2−84565号公
報、特開平2−145872号公報)が提案されてい
る。
【0004】また、ポリアルキレングリコールセグメン
トを有する共重合体を浸漬処理でポリエステル繊維に付
着させたり(特公昭53−46960号公報)、ラジカ
ル重合可能な親水性モノマーを付与した後、ポリエステ
ル繊維上で重合させる方法(特公昭58−46589号
公報)も提案されている。
【0005】原糸面からは、紡糸前に特定のシュウ酸塩
を配合し、紡糸後の工程で一部溶出させ、毛細凝縮孔を
形成させたり(特公昭62−7285号公報)、金属ス
ルホネート化合物を含むポリエステル繊維をアルカリ処
理することによって毛細凝縮孔を形成させたり(特開昭
60−155770号公報)して吸湿性を付与する方法
が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術では性能や耐久性が不十分であったり、風合いが硬
くなる欠点があった。
【0007】本発明の目的は、耐久性のある吸湿性を有
し、しかも柔軟な風合いおよび染色堅牢度が良好な吸湿
性布帛を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の吸湿性布帛は、
前記の課題を達成するために、次の構成を有する。
【0009】すなわち、ビニルスルホン酸を主体とする
ポリマーならびにバインダーからなる成分が布帛に1〜
20%owf付与せしめられていることを特徴とする吸
湿性布帛である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の内容について詳述
する。
【0011】本発明においてビニルスルホン酸を主体と
するポリマーとは、ビニルスルホン酸単体からなるもの
や、より高い耐久性を付与するため架橋剤との共重合体
のことをいう。
【0012】ビニルスルホン酸としては、例えば、2−
アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(以
下、AMPSという)、2−アリルオキシ−2−ヒドロ
キシプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸ナトリウ
ム、イソプレンスルホン酸ナトリウム、スルホエチルメ
タクリレート、アリルスルホン酸ナトリウムまたはメタ
リルスルホン酸ナトリウムなどを用いることができる。
本発明では、これらのモノマーを2種以上用いることも
何ら差し支えない。特に、重合効率と吸湿性の観点か
ら、AMPS、スチレンスルホン酸ナトリウムが好まし
い。
【0013】架橋剤としては、生成されるポリマーを3
次元化させるために多官能のビニルモノマーが好まし
く、その例として下記一般式[1]で示されるものを用
いることができる。
【0014】
【化1】 (X=HまたはCH3 、n=1〜23の整数) また、架橋促進のために、風合いをあまり粗硬にしない
程度に、メチロール基を有するビニルモノマー、例え
ば、N−メチロールアクリルアミドやN−メチロールメ
タクリルアミドなどを添加してもよい。ビニルスルホン
酸と同様に、架橋剤についても2種以上用いることは何
ら差し支えない。
【0015】前記のモノマーを共重合させるため、重合
開始剤としては、通常のラジカル重合開始剤を使用でき
る。例えば、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過
酸化水素などの無機系重合開始剤や、2,2´−アゾビ
ス(2−アミディノプロパン)ジハイドロクロライド、
2,2´−アゾビス(N,N´−ジメチレンイソブチラ
ミディン)ジハイドロクロライドまたは2−(カルバモ
イラゾ)イソブチロニトリルなどの有機系重合開始剤を
用いることができる。また、過酸化ベンゾイル、アゾビ
スイソブチロニトリルなどの水不溶性重合開始剤をアニ
オン、ノニオンなどの界面活性剤で乳化させて用いても
よい。コスト、取扱の容易さの観点から過硫酸アンモニ
ウムが好ましく用いられる。さらに、重合効率を高める
ために、重合開始剤としての過酸化物と還元性物質を併
用するいわゆるレドックス系重合開始剤を用いてもよ
い。
【0016】本発明に用いるバインダー素材としては、
多種多様であり特に限定されないが、なかでも、アクリ
ル酸エステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、メラミン系
樹脂、ポリエーテルエステルブロックコポリマー、ポリ
アミド系樹脂またはシリコーン系樹脂などが好ましい。
シリコーン系樹脂は洗濯耐久性、衣料の柔軟性を向上さ
せるので好ましく、なかでも、80℃以下の低温でも造
膜性に優れたシリコーン系樹脂、例えば、ヒドロキシオ
ルガノポリシロキサンにアルコキシシランをカップリン
グ剤として添加したものなどは特に好ましい。
【0017】本発明においては、ビニルスルホン酸を主
体とするポリマーならびにバインダーからなる成分が布
帛に1〜20%owf付与せしめられるものである。
【0018】該ポリマーとバインダーが布帛に対して1
%owfに満たないと吸湿性能に劣ったものとなる問題
がある。また、20%owfを越えると風合が硬くなる
問題がある。ビニルスルホン酸を主体とするポリマーと
バインダーの比率は、得られる布帛の風合や吸湿性能の
観点から、重量比で1:1〜50:1とするのが好まし
い。
【0019】本発明で用いる処理液には、必要に応じて
仕上げ加工剤、例えば、撥水剤、柔軟剤、難燃剤、抗菌
防臭剤、帯電防止剤などを添加してもよい。
【0020】本発明において、ビニルスルホン酸を主体
とするポリマーおよびバインダーを布帛に固着させる方
法としては、1段処理、すなわち、ビニルスルホン酸を
主体とするモノマーおよびバインダーを同時処理にて付
与することもでき、また2段処理、すなわち、ビニルス
ルホン酸を主体とするポリマーを先に形成させ、次いで
バインダーで固着させることもできる。
【0021】処理液を布帛に付与する方法としては、通
常用いられる手段を利用することができる。例えば、パ
ディング法、スプレー法、キスロールコーターまたはス
リットコーターなどを用いることができる。
【0022】本発明において、ビニルスルホン酸を重合
させる方法としては、ラジカル重合に用いられるあらゆ
る手段を利用することができる。例えば、乾熱処理、ス
チーム処理、浸漬法、コールドバッチ法、マイクロ波処
理または紫外線処理などを用いることができる。これら
の手段は、単独で用いてもよいし、加熱効率を高めるた
めに、例えば、スチーム処理または乾熱処理時にマイク
ロ波処理または紫外線処理を併用するなどしてもよい。
なお、空気中の酸素が存在すると重合が進みにくくなる
ので、乾熱処理、マイクロ波処理、紫外線処理の場合に
は、不活性ガス雰囲気下で処理するのが好ましく、コー
ルドバッチ法の場合にも、シール材で密閉するのが好ま
しい。
【0023】これらの重合方法の中では、スチーム処理
が重合効率および処理の安定性の観点から好適である。
スチーム処理は、常圧スチーム、過熱スチームまたは高
圧スチームのいずれでもよいが、コスト面からは、常圧
スチームまたは過熱スチームが好ましい。スチーム処理
温度は、80〜180℃が好ましく、100〜150℃
がより好ましい。スチーム処理時間は、1〜10分程度
でよい。
【0024】なお、本発明においては、モノマーを重合
させる前に、風乾あるいは乾燥機などで予備乾燥するこ
とも好ましく行われる。
【0025】本発明に用いる繊維材料としては、ポリエ
チレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートな
どのポリエステル系繊維、ポリエステルに第3成分を共
重合したポリエステル系繊維、ナイロン6やナイロン6
6などのポリアミド系繊維、ポリアミドに第3成分を共
重合したポリアミド系繊維、ポリアクリロニトリルを主
成分とするアクリル系繊維、ポリエチレン、ポリプロピ
レンなどのポリオレフィン系繊維、ポリ塩化ビニル系繊
維、セルロース系繊維、タンパク質系繊維などを用いる
ことができる。また、これらを混紡、混繊、交織、交編
した混用素材を用いることもできる。さらに、繊維の形
態は、フィラメント、ステープルのいずれであってもよ
く、また、布帛は織編物、不織布などいかなる形態であ
ってもよい。
【0026】本発明では、特に目付が、30〜100g
/m2 の範囲にある薄地布帛の吸湿性を向上せしめるこ
とができる。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例および比較例を用いて
詳細に説明する。
【0028】なお、実施例中に記載した各種性能の測定
は次の方法による。
【0029】[吸湿率]試料生地を絶乾状態から20℃
・65%RH雰囲気下に24時間放置したときの吸湿率
MR1 (タンスの中に入っている状態、すなわち着用前
の環境に相当)と絶乾状態から30℃・90%RH雰囲
気下に24時間放置したときの吸湿率MR2 (運動状態
における衣服内の環境に相当)の差によって評価した。
【0030】すなわち、衣服を着用してから運動をした
ときに、衣服内のムレをどれだけ吸収するかを意味し、
この値が高いほど快適であるといえる(一般に、ポリエ
ステルのΔMRは0%、綿で3.5〜4%、ウールで6
%)。
【0031】 ΔMR(%)= MR2 (%)− MR1 (%) [染色堅牢度]JIS L 0842に準じた。
【0032】[生地]東レ株式会社製ポリエステルタフ
タ#AJL275(約60g/m2 )を精練、乾熱セッ
ト後、分散染料Dianix Navy Blue BG-SE(三菱化学株式
会社製)3%owf を用いて常法で染色し、還元洗浄、乾
燥したものを用いた。
【0033】[実施例1]供試生地を下記組成の処理液
に浸漬後、マングルで絞り率40%になるように絞り、
乾燥機で120℃、2分間乾燥した。
【0034】 吸 湿 剤:AMPS 160g/l 架 橋 剤:一般式[1] においてX=CH3 ,n=9であるモノマー 30g/l 重合開始剤:過硫酸アンモニウム 3g/l バインダー:メラミン系樹脂 スミテックスレジンM-3(住友化学工業株式会社製) 10g/l 乾燥後、100℃の過熱スチーマーで3分間処理し、湯
水洗、乾燥した。次いで、乾燥機で180℃、1分間セ
ットし、評価に供した。結果を表1に示す。
【0035】
【表1】 [実施例2]処理液を下記組成とした以外は、実施例1
と全く同じ処理を施して試料を作製した。結果を併せて
表1に示す。
【0036】 吸 湿 剤:AMPS 160g/l 架 橋 剤:一般式[1] においてX=CH3 ,n=9であるモノマー 30g/l N−メチロールアクリルアミド 10g/l 重合開始剤:過硫酸アンモニウム 3g/l バインダー:メラミン系樹脂 スミテックスレジンM-3(住友化学工業株式会社製) 10g/l [実施例3]処理液を下記組成とした以外は、実施例1
と全く同じ処理を施して試料を作製した。結果を併せて
表1に示す。
【0037】 吸 湿 剤:AMPS 160g/l 架 橋 剤:一般式[1] においてX=CH3 ,n=9であるモノマー 30g/l N−メチロールアクリルアミド 10g/l 重合開始剤:過硫酸アンモニウム 3g/l バインダー:シリコーン系樹脂 KY7014(高松油脂株式会社製) 10g/l [実施例4]供試生地を下記組成の処理液に浸漬後、マ
ングルで絞り率40%になるように絞り、乾燥機で12
0℃、2分乾燥した。
【0038】 吸 湿 剤:AMPS 160g/l 架 橋 剤:一般式[1] においてX=CH3 ,n=9であるモノマー 30g/l N−メチロールアクリルアミド 10g/l 重合開始剤:過硫酸アンモニウム 3g/l 乾燥後、100℃の過熱スチーマーで3分間処理し、湯
水洗、乾燥した。次いで、下記組成の処理液に浸漬後、
マングルで絞り率40%になるように絞り、乾燥機で1
20℃、2分乾燥した後、180℃・1分間セットし、
評価に供した。結果を併せて表1に示す。
【0039】 バインダー:メラミン系樹脂 スミテックスレジンM-3(住友化学工業株式会社製) 10g/l 触 媒:過硫酸アンモニウム 3g/l [実施例5]処理液を下記組成とした以外は、実施例1
と全く同じ処理を施して試料を作製した。結果を併せて
表1に示す。
【0040】 吸 湿 剤:AMPS 160g/l バインダー:メラミン系樹脂 スミテックスレジンM-3(住友化学工業株式会社製) 40g/l 触 媒:過硫酸アンモニウム 3g/l [比較例1]処理液を下記組成とした以外は、実施例1
と全く同じ処理を施して試料を作製した。結果を併せて
表1に示す。
【0041】 吸 湿 剤:AMPS 16g/l 架 橋 剤:一般式[1] においてX=CH3 ,n=9であるモノマー 3g/l N−メチロールアクリルアミド 1g/l 重合開始剤:過硫酸アンモニウム 0.3g/l バインダー:メラミン系樹脂 スミテックスレジンM-3(住友化学工業株式会社製) 1g/l [比較例2]処理液を下記組成とした以外は、実施例1
と全く同じ処理を施して試料を作製した。結果を併せて
表1に示す。
【0042】 吸 湿 剤:AMPS 480g/l 架 橋 剤:一般式[1] においてX=CH3 ,n=9であるモノマー 90g/l N−メチロールアクリルアミド 30g/l 重合開始剤:過硫酸アンモニウム 9g/l バインダー:メラミン系樹脂 スミテックスレジンM-3(住友化学工業株式会社製) 30g/l [比較例3]処理液を下記組成とした以外は、実施例1
と全く同じ処理を施して試料を作製した。結果を併せて
表1に示す。
【0043】 吸 湿 剤:AMPS 160g/l 架 橋 剤:一般式[1] においてX=CH3 ,n=9であるモノマー 30g/l 重合開始剤:過硫酸アンモニウム 3g/l [比較例4]処理液を下記組成とした以外は、実施例1
と全く同じ処理を施して試料を作製した。結果を併せて
表1に示す。
【0044】 吸 湿 剤:AMPS 160g/l 架 橋 剤:一般式[1] においてX=CH3 ,n=9であるモノマー 30g/l N−メチロールアクリルアミド 10g/l 重合開始剤:過硫酸アンモニウム 3g/l [比較例5]供試生地を下記組成の処理液に浸漬後、マ
ングルで絞り率40%になるように絞り、100℃の過
熱スチーマーで3分間処理し、湯水洗、乾燥した。次い
で、乾燥機で180℃、1分間セットし、評価に供し
た。結果を併せて表1に示す。 バインダー:メラミン系樹脂 スミテックスレジンM-3(住友化学工業株式会社製) 100g/l 重合開始剤:過硫酸アンモニウム 3g/l [比較例6]処理液を下記組成とした以外は、実施例1
と全く同じ処理を施して試料を作製した。結果を併せて
表1に示す。
【0045】 吸 湿 剤:AMPS 160g/l 架 橋 剤:一般式[1] においてX=CH3 ,n=9であるモノマー 30g/l N−メチロールアクリルアミド 10g/l 重合開始剤:過硫酸アンモニウム 3g/l バインダー:メラミン系樹脂 スミテックスレジンM-3(住友化学工業株式会社製) 4g/l [比較例7]処理液を下記組成とした以外は、実施例1
と全く同じ処理を施して試料を作製した。結果を併せて
表1に示す。
【0046】 吸 湿 剤:AMPS 160g/l 架 橋 剤:一般式[1] においてX=CH3 ,n=9であるモノマー 30g/l N−メチロールアクリルアミド 10g/l 重合開始剤:過硫酸アンモニウム 10g/l バインダー:メラミン系樹脂 スミテックスレジンM-3(住友化学工業株式会社製) 300g/l
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、耐久性のある吸湿性を
有し、しかも柔軟な風合いおよび染色堅牢度が良好な吸
湿性布帛を得ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビニルスルホン酸を主体とするポリマーな
    らびにバインダーからなる成分が布帛に1〜20%ow
    f付与せしめられていることを特徴とする吸湿性布帛。
  2. 【請求項2】ビニルスルホン酸を主体とするポリマーと
    バインダーの重量比が1:1〜50:1であることを特
    徴とする請求項1記載の吸湿性布帛。
  3. 【請求項3】ビニルスルホン酸が2−アクリルアミド−
    2−メチルプロパンスルホン酸であることを特徴とする
    請求項1または2に記載の吸湿性布帛。
  4. 【請求項4】バインダーがメラミン系樹脂またはシリコ
    ーン系樹脂であることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れかに記載の吸湿性布帛。
JP7275716A 1995-10-24 1995-10-24 吸湿性布帛 Pending JPH09119072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275716A JPH09119072A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 吸湿性布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275716A JPH09119072A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 吸湿性布帛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09119072A true JPH09119072A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17559386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7275716A Pending JPH09119072A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 吸湿性布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09119072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018031088A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 株式会社Nbcメッシュテック 抗ウイルス性及び抗菌性繊維加工剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018031088A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 株式会社Nbcメッシュテック 抗ウイルス性及び抗菌性繊維加工剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995998A (en) Method of polymerizing and fixing carboxyl-containing vinyl monomers in high conversion on fibrous substrates
JP2001172866A (ja) 保温性に優れた吸湿発熱性セルロース系繊維製品
JP3518148B2 (ja) 吸湿性繊維構造物
JPH09119072A (ja) 吸湿性布帛
JP3191476B2 (ja) 繊維材料の処理方法
JP3783334B2 (ja) ポリエステルフィラメント経編地
JPS58197378A (ja) 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法
JPH10331071A (ja) 繊維材料の製造方法
JP4110447B2 (ja) 高吸放湿性ポリエステル繊維及びそれより構成されてなる布帛
JP2920966B2 (ja) 衣料用織物
JPH0512466B2 (ja)
JP3861458B2 (ja) 吸湿性繊維構造物
JP2004324008A (ja) 吸湿性に優れたポリエステル系合成繊維及び吸湿性に優れたポリエステル系合成繊維布帛の製造方法。
JPS58191275A (ja) 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法
JPH08209540A (ja) 繊維材料の処理方法
JPH09188970A (ja) 多機能繊維構造物
JPH07300772A (ja) 絹フィブロイン加工方法
JPH1018182A (ja) 吸湿性撥水布帛
JPS6331589B2 (ja)
JPS6036508B2 (ja) 繊維材料の親水化加工法
JPH1161647A (ja) ポリエステル系繊維布帛
JP2001055668A (ja) 耐久制電撥水布帛の製造方法
JP2962000B2 (ja) 合成繊維布帛の処理方法
JPH09268476A (ja) ドレスシャツ
JPS5818480A (ja) ポリエステル繊維の処理方法