JPS58191275A - 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法 - Google Patents

撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法

Info

Publication number
JPS58191275A
JPS58191275A JP7342482A JP7342482A JPS58191275A JP S58191275 A JPS58191275 A JP S58191275A JP 7342482 A JP7342482 A JP 7342482A JP 7342482 A JP7342482 A JP 7342482A JP S58191275 A JPS58191275 A JP S58191275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fabric
repellent
processing method
reactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7342482A
Other languages
English (en)
Inventor
山口 達郎
「峰」村 勲弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP7342482A priority Critical patent/JPS58191275A/ja
Publication of JPS58191275A publication Critical patent/JPS58191275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は布帛の一面が撥水機能を他面が吸水機−を有す
る布帛の加工法に関するものである。
従来、嶺吐性を有する繊維布帛を得るべく制鑞、吸汗、
防汚、吸水、吸湿、撥水、撥油、杭ビル、抗スナツグ、
防炎、防融、抗菌等の諸機吐を付与するための後加工技
術が禰々開発されているがこれらの加工はほとんどが傘
−な機能を付与する加工方法であり二種又は三種の機能
を兼備せしめる加工方法はわずかであった。しかも二種
又は三種の機能を兼備せしめる加工方法にしても撥水性
と撥油性、制電性と吸水性または制電性と防汚性のよう
に同質系統の模LIヒを有するもののみであった。
最近異質の機能を保持させた布帛に対する要望が強まり
、特に外衣として撥水性を、又向火として吸水性を兼備
する布帛がスポーン衣料。
ユニフォーム分野などで強く要望されてきた。
本発明者らは布帛の片面毎に異質の機能を保持させる加
工法の開発を鋭意検討した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は布帛の一面が撥水性を有し他面が吸
水性を有する布帛の製造において、布帛に吸水性を有す
る反応性アクリレートモノマーを付与したのち該反応性
モノマーを重合せしめて吸水加工を施すと共に他面に撥
水剤を付与して撥水加工を施すことを特徴とする撥水性
ならびに吸水性を有する布帛の加工方法である。
更に詳細に述べると、−面に撥水性を他面に吸水性を有
する布帛は吸水面を机側に着用することにより着用時の
発汗をすばやく拡散せしめて肌のべとつきを解消し一方
、外衣としての撥水面は外部からの雨、水等を撥水させ
る為すぐれた着用感を与えるものである。
本発明における布帛とは、ポリニスデル系繊維、ポリア
ミド系繊維、ポリアクリロニトリル系繊維、アセテート
系繊維、ポリビニル系繊維。
ポリオレフィン系繊維等の合成繊維からなる繊m*、不
礁布あるいはこれら合成繊維と天然繊維の混紡、交織あ
るいは不織布製品などを意味する。
本発明でいう吸水性を有する反応性モノマーとは、7ク
リル酸またはメタアクリル酸のモノポリエチレングリコ
ールエステル、アクリル酸またはメタアクリル酸のモノ
ポリエチレングリ」−ルトリメチルアンモニウム塩、ア
クリル酸ま九はメタアクリル酸のモノエチレングリコー
ルホスホニウム塩、アクリル酸またはメタアクリル酸の
メトキシポリエチレングリコールエステル(ポリエチレ
ングリコールの重合[Fi1〜2G)ポリオキシエチレ
ングリコール<分子量250〜1500 )ジメタアク
リレート、ポリオキシエチレングリコール(分子1i2
50〜1500)ジアクリレートあるいけ一般式%式% で示される化合物等が挙げられる。
次に該吸水性を有する反応性七ツマ−を付与する方法と
しては、通常のバンディング法あるいは比較的粘度の高
い溶液の印捺あるいはコーティング法又はスプレー法、
泡加工法等から適宜選択できる。
このように付与された吸水性を有する反応性rクリレー
トモノマーを布帛上で重合させ被膜を形成させる方法と
しては、付与モノマー溶液中に過酸化ベンゾイル、過硫
酸カリ等の重合開始剤を存在させ90℃〜140℃で1
−1.0分蒸熱処理する方法、ベンゾフェノン等の光増
感剤の存在Fで紫外線を照射する方法、又は反応性モノ
マーを塗布した面を電子線で照射する方法等が適宜採用
できる。
本発明の撥水加工剤付与方法は、比較的粘度の高い#液
又はエマルジョン溶液を印捺あるいはコーティングする
方法、スプレー法、泡カロ工法等により布帛の裏面に浸
透しない様片面に付与すき、方法が採用される。
該片面撥水加工の工程#′i布帛の吸水加工の前後いず
れで実施してもよい、すなわち、布帛の吸水加工をパッ
ティング法等で両面に施した後片面に撥水加工を施して
もよく、あるいは吸水加工をコーティング法等で片面に
施した後他面に撥水加工を実施してもよい。逆に片面に
撥水加工を実施した後バンディング法あるいはコーティ
ング法等で吸水加工処理をしてもよい。
本発明でいう撥水加工には従来公知の撥水加工剤のいず
れを用いてもよい。例えばポリアクリル酸の70ロアル
キルエステル等のフッ素樹脂、メチルハイドロジエンポ
リシロキサンあるいはジメチルポリシロキサン等のシリ
コン樹脂などが挙げられる、 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
釦〈である。
。 吸水速度(ウィンキング性): JISL1079−56に準拠したもので15cm+ 
x 3 g cmの試験片をわくにたるまないよう罠取
り付ける。次いで蒸留水を入れたビユレットをl履lあ
たり26〜27@の水滴を滴下するように調節した後試
験片の表面がビユレットの先端から2 cmになるよう
にして水滴が試験片に滴Fしたとき、ストップ1ンオン
チを動かし試験片上の水滴が特別な反応をしなく表った
時間を測定する。180秒以上の場合は試験を打ち切り
180秒以上とする。
0  撥  水  性 JX8L−1079−66に準拠したもので、20 c
m X 20 cmの試験片を直径15.2αのわ<K
L、わを生じないように取り付はスプレーの中心をわく
の中心と一致させて常温の水250iuを漏斗に注入し
、これを試験片上に散布する。次に余分の水滴を落した
後、ぬれた状態を判定標準片と比較対照して評価する、
撥  油  性 AATCICj Teat Method l l 8
−1975で実施利足した。
・)  耐  久  性 中性洗剤1 t/lを含んだ40℃の洗濯液中で家庭流
4i1磯で洗濯をし、耐久性(耐洗濯性)を検討した。
洗濯なしをり、とじ連続Zo。
分eIc潅した場合をLn  とし、連続30.0分洗
濯した場合をり、◎ とする。
以上に本発明を実施例により具体的に例示する。なお、
以下の実施例においてチはすべて重敏係を意味する。
実施例1 ポリエチレンテレフタレート仮撚加工糸(150デニー
ル/48フイラメント)を用いポンチローマ組織に編成
した編物(目付250f/lll1′)を通常の精練プ
リセント及び染色を実施した後下記パッド液に浸漬しマ
ングルにて均一に絞った(ピンクアンプ率57チ)。
これを湿潤状態のまま、ただちに蒸熱装置に入れioo
℃の飽和水蒸気で5分間熱処理したっ熱処纏後#h洗し
たのち乾燥した。
次いでグラビアロールコータ−を用いアサヒガードA0
730 (旭硝子(株)製フッ素系撥水剤エマルジョン
)5僑のコーテイング液を編物の岸さl/3まで浸透さ
せ121111:で3分間乾燥し引き続き170℃で3
0秒間熱セツトを行ない片面撥水加工を完了した。
得られた加工品の性能を第1表に示す。
第1表 @1表に示すように本発明による布帛はすぐれた耐久性
を有する撥水性ならびに吸水性を有している。
実施例2 ポリエチレンテレフタレートフィラメント糸(150デ
ニール/48フイラメント)K仮撚加工を施したのちト
ロピカル織*(目付210f/ゼ)に織成した。本試料
に通常の精練プレセント、及び染色を施した後ボロンM
R(信越化学(抹)製シリコン系撥水剤)5優、触媒と
してカメリストOZ(信越化学(株)製) o、o 5
 *水溶液でコーティングしたのち乾燥、熱処理し、片
面撥水加工を施し、次いで下記バンディング液に浸漬し
マングルにて均一に絞った(ピンクアンプ率46チ)。
これを100f高圧水銀灯で30秒関撥水加工面の他面
に照射し水洗、乾燥した。
得られた加工品の性能を第2表に示す。
第2表 第2表に示すように布帛の片面ごとにすぐれた撥水性な
らびに吸水性を有している。
特許出願人 帝人株式会社 代理人 弁理士  前  1) 純  博418

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  布帛の一面が撥水性を有し、他面が吸水性を
    有する布帛の製造において、布帛に吸水性を有する反応
    性アクリレートモノマーを付与したのち該反応性モノマ
    ーを重合せしめて吸水加工を施すと共に一面に撥水剤を
    付与して撥水加工を施すことを特徴とする撥水性ならび
    に吸水性を有する布帛の加工方法
  2. (2)  重合触媒の存在FK湿熱処理にょ抄反応性モ
    ノマーを重合拷しめる特許請求の範囲@ (1)項記載
    の加工方法
  3. (3)光増感剤の存在下に紫外線照射により反応性七ツ
    マ−を重合せしめる特ffd!求の範囲第(11項記載
    の加工方法 イ4)  電子線照射により反応性モノマーを重合ぜし
    める特#!FdJ求の範囲第(1)項記載の加工方法(
    5)  撥水加工がポリアクリル酸の70ロアルキルエ
    ステルなどの7ツIA樹脂の熱処理である特許請求の範
    囲第(1)項記載の加工方法(6)  撥水加工がメチ
    ルノ1イドロジエンボリシロキサンあるいはジメチルポ
    リシロキサン等のンリコン樹脂の熱処理である特#’f
    i*求の範囲第(1)項記載の加工方法
JP7342482A 1982-05-04 1982-05-04 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法 Pending JPS58191275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342482A JPS58191275A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342482A JPS58191275A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58191275A true JPS58191275A (ja) 1983-11-08

Family

ID=13517828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7342482A Pending JPS58191275A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191275A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083671A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 株式会社学習研究社 生体刺激装置
JPH01221575A (ja) * 1988-02-23 1989-09-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 吸収材の製造方法
JPH0211194U (ja) * 1988-07-06 1990-01-24
WO2002075038A3 (de) * 2001-02-02 2002-12-19 Schoeller Textil Ag Textile fläche
JP2012007272A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Komatsu Seiren Co Ltd 汗しみ抑制布帛及びその製造方法、並びにそれを用いた衣服

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083671A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 株式会社学習研究社 生体刺激装置
JPH01221575A (ja) * 1988-02-23 1989-09-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 吸収材の製造方法
JPH0211194U (ja) * 1988-07-06 1990-01-24
WO2002075038A3 (de) * 2001-02-02 2002-12-19 Schoeller Textil Ag Textile fläche
JP2004523673A (ja) * 2001-02-02 2004-08-05 シェラー テクスティール アクチエンゲゼルシャフト 布地表面
JP2008163544A (ja) * 2001-02-02 2008-07-17 Schoeller Textil Ag 布地表面
JP2012007272A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Komatsu Seiren Co Ltd 汗しみ抑制布帛及びその製造方法、並びにそれを用いた衣服

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001172866A (ja) 保温性に優れた吸湿発熱性セルロース系繊維製品
JPS58191275A (ja) 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法
JP2003020568A (ja) 繊維素材用吸熱加工剤
JP2000045179A (ja) 抗菌性繊維および繊維構造体
JP2013129938A (ja) 機能性繊維布帛及びその製造方法
US20060090648A1 (en) Hydrophilic finish for fibrous substrates
JP3518148B2 (ja) 吸湿性繊維構造物
JP2995442B2 (ja) 絹フィブロイン−グラフト重合体加工布帛の製造方法
JPS58197378A (ja) 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法
JP4319621B2 (ja) 改質繊維布帛およびその製造方法
JP2002235278A (ja) 接触冷感性繊維及び繊維製品並びにこれらの製造方法
JP4726537B2 (ja) 防汚性に優れた繊維布帛の製造方法
JPS648751B2 (ja)
JPS6036508B2 (ja) 繊維材料の親水化加工法
JP3861458B2 (ja) 吸湿性繊維構造物
JPS6385163A (ja) ポリエステル系繊維
US3437420A (en) Keratin fibers modified with combination of hard polymer forming and soft polymer forming monomers to improve quality of knitted goods made therewith
JP7313802B2 (ja) 防汚性布帛およびその製造方法
JP2018104836A (ja) ポリエステル系繊維および繊維構造物
JP2003073974A (ja) 保温性繊維構造物
JPH1161647A (ja) ポリエステル系繊維布帛
JP7040923B2 (ja) 吸水性編物
JPH05163677A (ja) 高吸水性樹脂加工布帛
JPH0657641A (ja) 繊維製品の浸漬撥水加工方法および繊維製品
JPH0512466B2 (ja)