JPH0858671A - 自転車用動力補助装置 - Google Patents

自転車用動力補助装置

Info

Publication number
JPH0858671A
JPH0858671A JP6202583A JP20258394A JPH0858671A JP H0858671 A JPH0858671 A JP H0858671A JP 6202583 A JP6202583 A JP 6202583A JP 20258394 A JP20258394 A JP 20258394A JP H0858671 A JPH0858671 A JP H0858671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
connecting shaft
gear
electric motor
crank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6202583A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Takura
敏靖 田倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP6202583A priority Critical patent/JPH0858671A/ja
Publication of JPH0858671A publication Critical patent/JPH0858671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/02Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of unchangeable ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/13Arrangements of batteries for propulsion on rider-propelled cycles with additional electric propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/55Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】各種自転車に容易に取付けができ、しかも小形
軽量化を図る。 【構成】電池を収納した電池ケース16と、この電池ケ
ースの電池を電源として駆動する電動機21と、この電
動機の回転を減速ギアを介して伝達する減速機を収納し
たギアケース15と、電動機を駆動制御する制御回路を
収納した回路ボックス22と、ペタルクランク17aに
固定したクランク連結軸に連結したトルク検出用連結軸
と、このトルク検出用連結軸に取付け、ペタルクランク
の回転に伴うトルクを検出するトルク検出手段とからな
り、減速機の最終段ギアは、中心軸の一端を自転車のペ
タルクランク軸に係合固定し、他端をトルク検出用連結
軸を介してクランク連結軸に連結し、トルク検出手段に
よる検出トルクに基づいて制御回路は電動機を駆動制御
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自転車に取付けてペダ
ル駆動と電動機駆動の両方を可能にする自転車用動力補
助装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、多数の電動自転車が開発されてい
るが、これらの自転車は2つのタイプに大別することが
できる。1つは、駆動スイッチ又は制御アクセルをハン
ドル部に設け、平地の走行か坂道の走行かなどの走行状
態に関わり無く電動機の駆動が可能な原動機付き自転車
タイプで、もう1つは、ペダル回転が重くなりトルク検
出装置で設定値以上の負荷トルクが検出された場合に動
力補助を行うものや人力のパワーに見合ったパワーを常
時補助するものなどペダル回転力を検出するタイプであ
る。
【0003】そして原動機付き自転車タイプでは、補助
動力装置を自転車に取付ける場合、前輪や後輪のタイヤ
部にローラを押し当てるものや後輪タイヤの中心軸ハブ
部分に減速機付き電動機を取付けるものが知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
補助動力装置では、自転車のフレーム構造の制約により
取付け可能な自転車のタイプが限定され、また、自転車
本体を特別な専用の構造にしなければならなかった。
【0005】そこで本発明は、各種タイプの自転車に取
付けが可能で、しかも小形軽量で取付けが容易な自転車
用動力補助装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1対応の発明は、
電池を収納した電池ケースと、この電池ケースの電池を
電源として駆動する電動機と、この電動機の回転を複数
の減速ギアを介して伝達する減速機と、前記電動機を駆
動制御する制御回路と、自転車のペタルクランクに固定
したクランク連結軸に連結したトルク検出用連結軸と、
このトルク検出用連結軸に取付け、ペタルクランクの回
転に伴うトルクを検出するトルク検出手段とからなり、
減速機の最終段ギアは、中心軸の一端を自転車のペタル
クランク軸に係合固定し、他端をトルク検出用連結軸を
介して前記自転車のクランク連結軸に連結し、トルク検
出手段による検出トルクに基づいて制御回路は電動機を
駆動制御するものである。
【0007】請求項2対応の発明は、請求項1記載の自
転車用動力補助装置において、減速機をギヤケースに収
納し、このギアケースを自転車の車体フレームに平行に
固定すると共に電動機をペタルクランク軸の前方でかつ
回転中心軸が前記ペタルクランク軸の中心よりも下方に
位置してギアケースに直交するように配置したものであ
る。
【0008】請求項3対応の発明は、請求項2記載の自
転車用動力補助装置において、電池ケースはギアケース
の上方側部又は上部にケース外側面がギアケースの外側
面から突出しないように配置すると共に自転車の車体フ
レームに平行に配置したものである。
【0009】請求項4対応の発明は、請求項1記載の自
転車用動力補助装置において、トルク検出手段は、減速
機の最終段ギアとトルク検出用連結軸とを弾性部材によ
り連結し、最終段ギアとトルク検出用連結軸との変位を
検出してペダルの踏み力を検出するものである。
【0010】請求項5対応の発明は、請求項1記載の自
転車用動力補助装置において、減速機に回転力を一方向
のみに伝達する一方向クラッチを設けると共に、電動機
の無負荷回転速度をペダルクランク軸で換算した時、人
力によるペダルクランク軸の回転速度よりも遅くなるよ
うに設定したものである。
【0011】
【作用】このような構成の本発明においては、トルク検
出手段の検出トルクに基づいて制御回路が電動機を駆動
制御する。これにより電動機が回転し、この回転力が減
速機を介してペタルクランク軸に伝達され、ペタルクラ
ンク軸の回転に補助動力が伝わる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0013】汎用自転車のペダルクランク軸は四角形カ
ットした軸にネジボスの付いたタイプと、菊形溝のある
軸の中心にネジ穴を設けてペダルクランクを取付けるタ
イプの2種類に統一されている。また、車体の右側には
チェーンホイールが取付けられているが、左側は空間に
なっている。さらに、チェーンホイールと前輪との間に
は空間がある。このような点から本実施例では汎用自転
車の空間部を利用して本発明装置を取付ける。
【0014】図1は自転車の全体構成を示す図で、1は
車体フレームである。この車体フレーム1は、ヘッドパ
イプ2と、このヘッドパイプ2から後方に延出したトッ
プチューブ3と、このトップチューブ3からボトムブラ
ケット4に延出したシートチューブ5と、ヘッドパイプ
2からボトムブラケット4に延出したダウンチューブ6
と、ボトムブラケット4から後方に延出した左右一対の
リヤーステー7と、シートチューブ5の上端とリヤース
テー7の後端とを接続する左右一対のシートステー8と
で構成している。
【0015】前記ヘッドパイプ2に前フォーク9とハン
ドルバー10を左右回動自在に保持し、前記前フォーク
9に前輪11を回転自在に取付け、前記ハンドルバー1
0にハンドル12を固定している。前記リヤステー7の
後端に後輪13を回転自在に取付けている。前記シート
チューブ5の上端にサドル14を上下動自在に取付けて
いる。
【0016】図2は前記ボトムブラケット4の部位を左
側から見た図、図3は前記ボトムブラケット4の部位を
右側から見た図、図4は前記ボトムブラケット4の部位
を上から見た図及び図5は前記ボトムブラケット4の部
位を正面から見た図である。
【0017】図2〜図5に示すように、前記ボトムブラ
ケット4の部位の左側には、ギアケース15を取付け、
このギアケース15の内側上方側部に電池ケース16を
着脱可能に取付けている。そして前記ギアケース15の
外側に左側のペダルクランク17aとペダル18aを設
けている。
【0018】また、前記ボトムブラケット4の部位の右
側には、チェーンホイール19を取付け、このチェーン
ホイール19をチェーンホイールカバー20で覆ってい
る。そして前記チェーンホイールカバー20の外側に右
側のペダルクランク17bとペダル18bを設けてい
る。
【0019】前記ギアケース15の先端側下部の内側面
に電動機21の一端を固定し、他端側を前記ダウンチュ
ーブ6の下方を通過させて反対側(右側)に延出させて
いる。そして前記電池ケース16の下方で前記電動機2
1の後方にはこの電動機21を駆動制御する制御回路を
収納した回路ボックス22を配置している。
【0020】前記電池ケース16は、図6に示すよう
に、複数の電池、例えば3個の12Vの密閉鉛蓄電池2
3,23,23を直列に接続して収納し、この各電池2
3から前記電動機21に駆動電力を供給するようになっ
ている。
【0021】前記ギアケース15は、図7に示すよう
に、複数の減速ギア24,24,…からなる減速機25
を収納している。前記各減速ギア24はケース15内に
固定した軸26に回転自在に取付けた図8に示すシェル
形構成のニードルベアリング27の外輪を減速ギア24
のギヤハブ28に圧入固定することで回転自在になって
いる。
【0022】29は自転車のペタルクランク軸30に固
定したギヤ出力軸で、このギヤ出力軸29と減速ギア2
4の外周部24aを一方向クラッチ31で連結してい
る。
【0023】前記一方向クラッチ31は、図9に示すよ
うに、ギヤ外周部24aに固定したピン32にラチェッ
ト板33を回動可能に取付け、このラチェット板33を
スプリング34により中心方向に付勢している。
【0024】前記一方向クラッチ31は、ギヤ外周部2
4aが図中矢印、すなわち反時計方向に回転すると、ト
ルクを前記ギヤ出力軸29に伝達し、逆にギヤ外周部2
4aが時計方向に回転するときにはフリー状態となるよ
うになっている。また、人力によるペダル18a,18
bの回転速度が前記電動機21の回転が減速機25で減
速した回転速度よりも早くなったとき、この一方向クラ
ッチ31により電動機21側が人力に対して負荷となる
のを防止している。
【0025】図10に示すように、前記ペタルクランク
軸30に前記ギヤ出力軸29を差込みナット40で固定
し、このギヤ出力軸29にトルク検出用連結軸36とク
ランク連結軸35を螺着し、右ネジ35aにより緩みを
防止し、このクランク連結軸35に左側のペダルクラン
ク17aをナット41により固定している。
【0026】前記ギヤケース15の重量の一部とトルク
伝達に伴う軸の反力は図7に示すように軸受42を介し
て前記ペダルクランク軸30により支えられる構造にな
っている。
【0027】そして図11に示すように、前記トルク検
出用連結軸36と一体に設けた突起37にバネ38の一
端を係止し、このバネ38の他端をストッパ39で固定
してトルク検出手段を構成している。なお、図11はペ
ダルクランク17a、クランク連結軸35、減速ギヤ2
4を省略している。
【0028】前記トルク検出手段は、トルク検出用連結
軸36が図中矢印方向に回転すると、突起37に係止し
たバネ38がトルク検出用連結軸36の巻き付きながら
回転力をギヤ出力軸29に伝達する。このとき突起37
とストッパ39の距離は加えたトルクに略比例して接近
する。同様の効果はトルク検出用連結軸36とクランク
連結軸35をゴムで一体化しても得ることができる。
【0029】前記突起37とストッパ39の距離の接近
をマグネットとホール素子を使用することにより、磁束
密度の変化として検出することができる。こうして前記
トルク検出用連結軸36に加わったトルクの大きさを検
出できる。
【0030】図12は減速機25の構成を示す図で、電
動機21の回転軸21aの回転を第1の減速ギヤ241
に伝達し、この第1の減速ギヤ241の回転軸241a
の回転を第2の減速ギヤ242に伝達し、この第2の減
速ギヤ242の回転軸242aの回転を第3の減速ギヤ
243に伝達し、この第3の減速ギヤ243の回転軸2
43aの回転を第4の減速ギヤ244に伝達し、この第
4の減速ギヤ244の回転軸を前記ギア出力軸29とし
ている。
【0031】例えば電動機21の回転速度が7,000
rpmとし、これを第1の減速ギヤ241で1,500
rpmに減速し、これを第2の減速ギヤ242で460
rpmに減速し、これを第3の減速ギヤ243で200
rpmに減速し、これを第4の減速ギヤ244で54.
8rpmに減速して前記ギア出力軸29に出力する。
【0032】前記制御回路ボックス22には、図13に
示すように、制御部本体を構成するCPU51、前記電
動機21を駆動制御するモータコントロール回路52、
前記CPU51からのデータを前記モータコントロール
回路52に信号として出力するI/Oポート53等の回
路が例えば回路基板に配置して収納している。
【0033】図14は前記モータコントロール回路52
の具体的回路構成図で、+e1 端子と接地間に抵抗R1
を介してNPN形トランジスタTr1を接続し、このトラ
ンジスタTr1のコレクタを抵抗R2 を介して差動増幅器
AMの反転入力端子に接続している。前記差動増幅器A
Mの非反転入力端子は抵抗R3 及び抵抗R4 を直列に介
して接地すると共に抵抗R5 及び抵抗R6 を直列に介し
て接地している。前記抵抗R3 ,R4 の接続点を抵抗R
7 を介して+e2 端子に接続している。
【0034】前記差動増幅器AMは出力端子を抵抗R8
を介してNPN形トランジスタTr2のベースに接続する
と共にさらに抵抗R9 を介して自己の非反転入力端子に
接続している。
【0035】前記トランジスタTr2は、コレクタを前記
電動機21を介して+E端子に接続し、エミッタを抵抗
R10を介して接地すると共に抵抗R11を介してコンパレ
ータCMの反転入力端子に接続している。
【0036】前記コンパレータCMは、非反転入力端子
を抵抗R12及び抵抗R13を直列に介して接地している。
前記抵抗R12,R13の接続点を抵抗R14を介して+e2
端子に接続している。
【0037】前記コンパレータCMは、出力端子を抵抗
R15及び抵抗R16を直列に介して自己の反転入力端子に
接続すると共に前記抵抗R15及び抵抗R17を直列に介し
て前記抵抗R5 ,R6 の接続点に接続している。
【0038】前記電動機21は、例えば自転車の速度が
25km/hのときに無負荷最大速度となるシリースモ
ータで、15km/hで最大の動力補助が可能となるよ
うに設計されている。
【0039】前記トランジスタTr2に直列に接続した抵
抗R10及びコンパレータCMは起動時に過電流が流れな
いように電流を制御する。すなわち、電流の増加により
抵抗R10の端子電圧が上昇し過ぎると、コンパレータC
Mの出力がローレベルとなり、これにより差動増幅器A
Mの出力がローレベルとなってトランジスタTr2がオフ
し、抵抗R10の端子電圧が低下するとコンパレータCM
の出力がハイレベルとなり、これにより差動増幅器AM
の出力がハイレベルとなってトランジスタTr2がオンす
るようになっている。これにより、起動時に過大な加速
度が作用することと電池23に過電流が流れるのを防止
している。
【0040】電動機21の電流は速度が上昇するに伴い
減少し、それに伴いトルクも減少するが、トルクと速度
の積に比例する電動機21の出力は減少率が小さくなる
よう設計している。
【0041】前記モータコントロール回路52は、トラ
ンジスタTr1がオンすると、差動増幅器AMの出力レベ
ルがハイレベルとなってトランジスタTr2がオン動作
し、逆にトランジスタTr1がオフすると、差動増幅器A
Mの出力レベルがローレベルとなってトランジスタTr2
がオフ動作する。
【0042】前記CPU51は図15に示す制御を行う
ようになっている。すなわち、ペダル18a,18bに
人力が加えられ、トルク検出手段であるトルクセンサの
検出トルクTが予め設定した一定値T0 を越えると、前
記トランジスタTr1をオンさせる信号をコントロール回
路52に出力させる。
【0043】そして前記ペダルクランク軸30が略1回
転するに相当する一定時間そのオン状態を保持し、一定
時間経過後に検出トルクTが一定値T0 以下になると前
記トランジスタTr1をオフさせる信号をコントロール回
路52に出力させる。また、一定時間が経過しても検出
トルクTが一定値T0 を越えていると前記トランジスタ
Tr1のオン動作を継続させる。
【0044】また、速度又は位置を検出し、演算処理す
るか直接加速度を検出し、加速度αが負になったときに
はブレーキが掛けられたと判断して前記トランジスタT
r1をオフさせる信号をコントロール回路52に出力させ
る。すなわち、動力補助が差動しないように電動機21
の電流を遮断する。
【0045】本実施例の動力補助装置は、左側のペダル
クランク軸30に前記ギヤケース15を接続する。すな
わち、既存自転車の左側のペダルクランク17aを取り
外し、ペダルクランク軸30に減速機のギア出力軸29
をネジ40で固定する。これにより偏平形状のギヤケー
ス15を車体と平行に配置する。
【0046】そして前記ギヤケース15に直交した前方
下部に電動機21を車体の内方に向かって突出配置し、
ギヤケース15と車体フレーム(シートチューブ5、ダ
ウンチューブ6)との間に電池ケース16と回路ボック
ス22を配置する。
【0047】このように、電動機21を車体の前方下部
に配置することにより、前輪11、後輪13、ハンドル
12、サドル14を支える車体フレームの構造がどのよ
うなものであっても電動機21を支障なく取り付けるこ
とができる。また、電池23の着脱が容易にでき、従っ
て、電池23を家庭で容易に充電できる。
【0048】前記ギヤケース15の荷重の一部は軸受4
2を介してペダルクランク軸30に支えられる構造にな
っている。また、ペダルクランク軸30に取り付けたギ
ヤ出力軸29には一方向クラッチ31を介して保持され
たギヤ24aが歯合し、その前段ギヤ24と一体構造の
円筒部材の外形が一方向クラッチ31の摺動軸を構成
し、その内径にニードルベアリング27の外径ハウジン
グが圧入固定している。
【0049】このニードルベアリング27は、ギヤケー
ス15に固定して軸に摺動し、上下のベアリングによっ
て軸を固定する通常のギア列とは異なる方法により偏平
構造を実現しギヤケース15と車体フレームとの間に電
池ケース16を収納するスペースを確保している。そし
て、ニードルベアリング27を使用することにより、ギ
ヤケース15の厚さを最小にできるので、自転車として
の違和感が無く、ベアリングの使用個数も減少でき、安
価で強固なギヤケース15を構成できる。
【0050】また、クラッチや電動機21は車体側に突
出させ、しかもその中心軸位置をペダルクランク軸30
よりも下方に配置しているので、重量の重い電池ケース
16をクランク軸ハブの上部で充分に支えることができ
る。そして重心も低位置になり、走行安定性に優れ、従
って本装置を取り付けても自転車として運転がしやす
い。
【0051】さらに、ギヤケース15内のギヤ出力軸2
9にはバネ38を介して一体化したトルク検出用連結軸
36をギヤ出力軸29と同軸状に設け、その内径に軸方
向の車体側に左ネジを切り、またその外側には右ネジを
設けている。そして前記ギヤ出力軸29と一体のトルク
検出用連結軸36の左ネジには一端が既存の自転車のペ
ダルクランク17aが取り付けられるペダルクランク軸
30と同一形状のクランク連結軸35を係合し、さらに
逆転時の緩み防止として右ネジナットを取り付けてい
る。そしてペダルクランク17aをクランク連結軸35
にナット41により固定している。
【0052】このような構造により、ペダル18a,1
8bの踏み込み力がトルク検出手段で容易に検出でき、
その検出信号で電動機21を駆動制御できる。すなわ
ち、ハンドル12等にスイッチを設けて電池、制御回
路、電動機に配線することを不要にできる。
【0053】ニードルベアリング27を取り付けた軸2
6は回転しないので、ギヤケース15を支える支柱とし
て強度を高める効果が得られるほか、ギヤケース15の
厚さを大幅に減少できるという効果が得られる。すなわ
ち、本実施例ではギヤケース15の厚さを25mm以下に
でき、これにより車体フレームとギヤケース15との間
に45mm程度の間隙を確保することができ、この間隙に
電池ケース16を容易に収納できる。
【0054】また、右側のペダルクランク17bとクラ
ンク軸との間に一方向クラッチを取り付けることによ
り、どのような位置でペダルを休止しても電動機21の
慣性エネルギーによってペダルが回転するのを防止する
ことができる。
【0055】さらに、回路ボックス22を電池ケース1
6の下方に配置しているので、電池ケース16を回路ボ
ックス22のシールの役目を果たし、雨水が内部に侵入
する恐れは無い。
【0056】さらに、ギヤケース15、電池ケース1
6、回路ボックス22及び電動機21が互いに隣接して
配置しているので、互いのカバーを一体化することも可
能となり、コンパクト化を図ることができる。
【0057】なお、トルク検出用連結軸36と一体に一
方向クラッチを設け、自転車の後輪のチェーン連結部に
使用されるフリーハブと同じ構造をこの部分に組み込ん
でもよい。
【0058】
【発明の効果】以上、本発明によれば、電池を収納した
電池ケースと、この電池ケースの電池を電源として駆動
する電動機と、この電動機の回転を複数の減速ギアを介
して伝達する減速機と、電動機を駆動制御する制御回路
と、自転車のペタルクランクに固定したクランク連結軸
に連結したトルク検出用連結軸と、このトルク検出用連
結軸に取付け、ペタルクランクの回転に伴うトルクを検
出するトルク検出手段とからなり、減速機の最終段ギア
は、中心軸の一端を自転車のペタルクランク軸に係合固
定し、他端をトルク検出用連結軸を介して自転車のクラ
ンク連結軸に連結し、トルク検出手段による検出トルク
に基づいて制御回路は電動機を駆動制御する構成とした
ので、本装置を汎用の自転車に容易に取り付けることが
でき、また、人力によりペダルに加えられるトルクを容
易に検出できる。
【0059】また、本発明によれば、減速機をギヤケー
スに収納し、このギアケースを自転車の車体フレームに
平行に固定すると共に電動機をペタルクランク軸の前方
でかつ回転中心軸がペタルクランク軸の中心よりも下方
に位置してギアケースに直交するように配置したので、
重心が低位置になり、走行安定性に優れ運転しやすい。
【0060】また、本発明によれば、電池ケースはギア
ケースの上方側部又は上部にケース外側面がギアケース
の外側面から突出しないように配置すると共に自転車の
車体フレームに平行に配置したので、電池の着脱が容易
にできる。また、電池、制御回路、電動機間の配線を車
体フレームに沿って引き回す必要がなく短くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す自転車の全体構成を示す
図。
【図2】同実施例の要部を左側から見た要部側面図。
【図3】同実施例の要部を右側から見た要部側面図。
【図4】同実施例の要部を上から見た要部平面図。
【図5】同実施例の要部を前から見た要部正面図。
【図6】同実施例の電池ケース内の構成を示す平面図。
【図7】同実施例のギヤケース内の一部構成を示す平面
図。
【図8】同実施例のニードルベアリングの構成を示す
図。
【図9】同実施例の減速機の使用する一方向クラッチの
構成を示す図。
【図10】同実施例のペダルクランク軸近傍の構成を示
す部分断面図。
【図11】同実施例のトルク検出部の構成を示す図。
【図12】同実施例の減速機の構成を示す図。
【図13】同実施例の制御回路を示すブロック図。
【図14】同制御回路のモータコントロール回路の具体
回路構成を示す回路図。
【図15】同制御回路のCPUの要部制御を示す流れ
図。
【符号の説明】
15…ギヤケース 16…電池ケース 17a,17b…ペダルクランク 21…電動機 22…回路ボックス 29…ギヤ出力軸 30…ペダルクランク軸 31…一方向クラッチ 35…クランク連結軸 36…トルク検出用連結軸 38…バネ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池を収納した電池ケースと、この電池
    ケースの電池を電源として駆動する電動機と、この電動
    機の回転を複数の減速ギアを介して伝達する減速機と、
    前記電動機を駆動制御する制御回路と、自転車のペタル
    クランクに固定したクランク連結軸に連結したトルク検
    出用連結軸と、このトルク検出用連結軸に取付け、前記
    ペタルクランクの回転に伴うトルクを検出するトルク検
    出手段とからなり、前記減速機の最終段ギアは、中心軸
    の一端を自転車のペタルクランク軸に係合固定し、他端
    を前記トルク検出用連結軸を介して前記自転車のクラン
    ク連結軸に連結し、前記トルク検出手段による検出トル
    クに基づいて前記制御回路は前記電動機を駆動制御する
    ことを特徴とする自転車用動力補助装置。
  2. 【請求項2】 減速機をギヤケースに収納し、このギア
    ケースを自転車の車体フレームに平行に固定すると共に
    電動機をペタルクランク軸の前方でかつ回転中心軸が前
    記ペタルクランク軸の中心よりも下方に位置して前記ギ
    アケースに直交するように配置したことを特徴とする請
    求項1記載の自転車用動力補助装置。
  3. 【請求項3】 電池ケースはギアケースの上方側部又は
    上部にケース外側面が前記ギアケースの外側面から突出
    しないように配置すると共に自転車の車体フレームに平
    行に配置したことを特徴とする請求項2記載の自転車用
    動力補助装置。
  4. 【請求項4】 トルク検出手段は、減速機の最終段ギア
    とトルク検出用連結軸とを弾性部材により連結し、前記
    最終段ギアとトルク検出用連結軸との変位を検出してペ
    ダルの踏み力を検出することを特徴とする請求項1記載
    の自転車用動力補助装置。
  5. 【請求項5】 減速機に回転力を一方向のみに伝達する
    一方向クラッチを設けると共に、電動機の無負荷回転速
    度をペダルクランク軸で換算した時、人力によるペダル
    クランク軸の回転速度よりも遅くなるように設定したこ
    とを特徴とする請求項1記載の自転車用動力補助装置。
JP6202583A 1994-08-26 1994-08-26 自転車用動力補助装置 Pending JPH0858671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6202583A JPH0858671A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 自転車用動力補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6202583A JPH0858671A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 自転車用動力補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0858671A true JPH0858671A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16459894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6202583A Pending JPH0858671A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 自転車用動力補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0858671A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6152251A (en) * 1997-10-22 2000-11-28 Suzuki Kabushiki Kaisha Power assist bicycle
EP1092622A3 (en) * 1999-10-13 2003-05-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motor-driven assist unit
JP2006188160A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Meidensha Corp 電動アシスト式自転車と位置検出用磁石の着磁方法
JP2020124971A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社シマノ 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置
EP4311753A1 (en) * 2022-07-25 2024-01-31 Kawasaki Motors, Ltd. Straddle electric vehicle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6152251A (en) * 1997-10-22 2000-11-28 Suzuki Kabushiki Kaisha Power assist bicycle
EP1092622A3 (en) * 1999-10-13 2003-05-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motor-driven assist unit
JP2006188160A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Meidensha Corp 電動アシスト式自転車と位置検出用磁石の着磁方法
JP2020124971A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社シマノ 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置
US11807338B2 (en) 2019-02-01 2023-11-07 Shimano Inc. Drive unit for human-powered vehicle and battery holding device of human-powered vehicle
EP4311753A1 (en) * 2022-07-25 2024-01-31 Kawasaki Motors, Ltd. Straddle electric vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0687588B1 (en) Regenerative braking system in a motor vehicle
EP2873601B1 (en) Electric bicycle and control method thereof
JP3417147B2 (ja) 駆動力補助装置
JP3377258B2 (ja) 電動モータ付き乗り物
US3773131A (en) Electric autocycle
US8666581B2 (en) Bicycle motor control apparatus
EP1886913A2 (en) Electrically assisted bicycle
JP2010088154A (ja) 電動車両の減速制御装置
JP2007210608A (ja) 一体形車輪駆動装置付き二輪車
US11840311B2 (en) Human-powered vehicle control device, suspension system, and human-powered vehicle
EP1188660B1 (en) Assist power controller in motor assisted bicycle
CN113557195A (zh) 电动自行车马达***
JPH0858671A (ja) 自転車用動力補助装置
JPH0976982A (ja) パワーアシスト車両
JP3996255B2 (ja) 電動二輪車
JP2011143752A (ja) 電動アシスト自転車
JPH092369A (ja) 補助駆動力付き自転車
JP2019064353A (ja) 自転車用制御装置
JP2006008005A (ja) 電動アシスト三輪自転車とそのボディーフレーム
TWM553291U (zh) 自行車用變速單元
JPH09309483A (ja) 補助駆動力付き自転車
JP3155133B2 (ja) 駆動力補助装置
JP2000224715A (ja) 電動機
JP3029218U (ja) 電動自転車の感応式伝動制御装置
JP2002302088A (ja) 電動補助自転車の駆動装置