JPH0857642A - 溶接鋼管の製造方法 - Google Patents

溶接鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPH0857642A
JPH0857642A JP6213204A JP21320494A JPH0857642A JP H0857642 A JPH0857642 A JP H0857642A JP 6213204 A JP6213204 A JP 6213204A JP 21320494 A JP21320494 A JP 21320494A JP H0857642 A JPH0857642 A JP H0857642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
bead
welded steel
welded
tack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6213204A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ikegami
祐一 池上
Makoto Matsuura
信 松浦
Takeshi Yamamoto
剛 山本
Hiroyuki Yoshikawa
博之 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6213204A priority Critical patent/JPH0857642A/ja
Publication of JPH0857642A publication Critical patent/JPH0857642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶接鋼管製造ラインに容易にかつ効果的に適
用できるとともに、簡易迅速に能率よく仮付溶接ビード
部の余盛部分を除去でき、仮付溶接ビードが本溶接に与
える影響を皆無にできる溶接鋼管の製造手段を提供す
る。 【構成】 管状に成形された母材の突合わせ部を仮付溶
接した後、他方の面の本溶接を行う。次に、前記仮付溶
接部の存在する側の本溶接を行う前に、仮付溶接部のビ
ード突出部を高エネルギー密度熱源ビームにより溶融除
去して平滑化し、この平滑化された開先に本溶接を施
す。 【効果】 高品質の溶接継手を有する溶接鋼管を低コス
トで製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、UOE溶接鋼管等の溶
接鋼管の製造方法に係り、特に高品質の溶接継手部を有
する溶接鋼管の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CーUー0プレス、ロールベンド、プレ
スヘッド、チューブミル、スパイラルミル等の工程で素
材鋼板を管状に成形し、その端面突合わせ部を溶融溶接
することによって溶接鋼管を製造することは従来から行
われている。このような溶接鋼管の製造方法において、
成形を終ったオープンシーム管は溶接工程において仮付
溶接、内外の本溶接が行われる。その溶接手順を図3に
基づいて説明すると、まず管状に成形された素材鋼板1
の端面突合わせ部の内面および外面側に開先加工を施し
て開先2−1、2−2を形成する(a)。次に、仮付溶
接機によって外面シーム部に仮付溶接を行い仮付溶接ビ
ード3を形成する(b)。しかる後、内面側および外面
側から本溶接(サブマージアーク溶接法を用いるのが一
般的)を実施し、本溶接ビード4−1、4−2を形成す
る(c)。
【0003】上記の方法で製管溶接を実施する場合、仮
付溶接ビード3側(外面側)に形成する本溶接ビード4
−2は、図3(b)に示すごとく仮付溶接ビード3の余
盛部分3−1が凸形状となっているために、仮付溶接ビ
ードのない開先2−1を溶接して形成された本溶接ビー
ド4−1と比較してアークが不安定となり、スラグの巻
込み、あるいはアンダーカット等の溶接欠陥が発生す
る。さらに、溶込み深さが浅く、変動が大きくなること
から十分な溶込み深さを得るために溶接入熱量が過大と
なるため、余盛高さが過大となったり、溶接部靭性が劣
化する等の問題があった。
【0004】そこで、このような問題を解決する手段と
して、仮付溶接ビード部を機械的に切削して開先の再加
工を行い本溶接する方法が提案されている(特開昭54
−40266号公報参照)。すなわち、この方法は厚い
肉厚の母材に対しては仮付溶接ビードごと母材を深く切
削して既存の開先より深い開先を形成し、薄い肉厚の母
材に対しては仮付溶接ビードだけを切削して元の開先を
現出し直す加工を行う方法であり、その切削手段として
は、モータ駆動方式のカッタ等の切削機を用いている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、仮付溶接ビ
ード部を機械的に切削して開先の再加工を行い本溶接す
る方法は、仮付溶接ビードが本溶接に与える影響を除去
することはできても、以下に記載する欠点がある。
【0006】すなわち、溶接ビード部を機械的に切削す
る方法は、切削機の操作および溶接ビードの切削に時間
がかかり非能率的であり、そのため例えばUOE仮付溶
接工程での溶接速度(通常4〜12m/分)に見合う能
率とするためにコスト増大が避けられない。また、設備
の大型化を余儀なくされるため、溶接鋼管製造ラインの
限られたスペースに設置することが困難であり、かつ設
備費も高くつく。
【0007】本発明は、このような従来の欠点を解消す
るためになされたもので、溶接鋼管製造ラインに容易に
かつ効果的に適用できるとともに、簡易迅速に能率よく
仮付溶接ビード部の余盛部分(突出部)を除去でき、仮
付溶接ビードが本溶接に与える影響を皆無にできる溶接
鋼管の製造方法を提案しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る溶接鋼管の
製造方法は、管状に成形された母材の突合わせ部を仮付
溶接した後、内面および外面から本溶接を行うことによ
って溶接鋼管を製造する方法において、前記の内外面い
ずれか一方の面の本溶接に先立って他方の面から仮付溶
接を行い、この仮付溶接後前記一方の面の本溶接を行
い、続いて前記他方の面の本溶接前に前記仮付溶接部の
ビード突出部を溶融によって除去し開先部を平滑化し、
当該他方の面の本溶接を行う方法を要旨とし、また、こ
の方法における仮付溶接部のビード突出部の溶融除去手
段として、前記仮付溶接部の表面に0.1kw/mm
以上の高エネルギー密度熱源ビームを照射し、該ビード
突出部を溶融することによって開先部を平滑化すること
を特徴とし、また、前記高エネルギー密度熱源ビームに
レーザービームまたはプラズマアークまたは電子ビーム
を用いることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明では、仮付溶接部のビード突出部(余盛
部)を溶融して開先部を平滑化し、その平滑化された開
先部を本溶接するので、仮付溶接ビードのない開先を溶
接して形成された本溶接ビードと同様アークが安定し、
スラグの巻込みやアンダーカット等の溶接欠陥が皆無と
なる。さらに、溶込み深さが深く、変動が小さくなるこ
とから溶接入熱量を増大することなく十分な溶込み深さ
が得られ、溶接部靭性を劣化させることがない。
【0010】仮付溶接部のビード突出部を溶融して開先
形状を平滑化する手段としては、TIGアーク等の比較
的エネルギー密度の低い熱源を用いることが可能である
が、例えばUOE仮付溶接での溶接速度(4〜12m/
分)でビード幅(4mm以上)を得るためには、0.1
kw/mm以上の高エネルギー密度の熱源ビームが必
要であり、そのような高エネルギー密度が得られる熱源
として、レーザービームまたはプラズマアークまたは電
子ビームを用いることとしたのである。
【0011】図1は熱源としてTIGアーク、プラズマ
アーク、レーザービーム、電子ビームを用いた場合の各
々のエネルギー密度と処理速度の関係を示したものであ
る。この図より明らかなごとく、エネルギー密度が0.
01kw/mmのTIGアークでは処理幅4mm以上
を得るための目標の処理速度4m/分に達しないため、
仮付溶接部のビード突出部を溶融して所定の開先形状を
得るための熱源としては採用し難い。これに対し、レー
ザービーム、プラズマアーク、電子ビームの場合は、処
理幅4mm以上を得るための目標の処理速度4m/分を
満足する0.1kw/mm以上の高エネルギー密度が
得られるため、仮付溶接部のビード突出部を溶融して所
定の開先形状を得るための熱源として好適である。
【0012】
【実施例】図2は本発明の一実施例を示す溶接鋼管の製
管溶接工程図であり、5は高エネルギー密度熱源ビーム
である。
【0013】すなわち、図2の(a)〜(c)までは従
来と同様、管状に成形された素材鋼板1の端面突合わせ
部の内面および外面側に開先加工を施して開先2−1、
2−2を形成し(a)、仮付溶接機によって外面シーム
部に仮付溶接を行い仮付溶接ビード3を形成する(b)
と、本溶接機によって内面シーム部に本溶接を行い、本
溶接ビード4−1を形成する(c)。次に、前記仮付溶
接ビード3の表面に0.1kw/mm以上の高エネル
ギー密度熱源ビーム5を照射し(d)、該ビード突出部
を溶融して仮付溶接ビード3の表面を平滑化し開先2−
1−1を形成する(e)。この時の開先処理幅tは4m
m以上である。しかる後、本溶接機によって外面シーム
部に本溶接を行い、本溶接ビード4−2を形成する
(f)。高エネルギー密度熱源には、レーザービーム、
プラズマアーク、電子ビームのいずれかを用いる。な
お、仮付溶接はガスシールドアーク溶接機により、本溶
接はサブマージアーク溶接機により行われるのが一般的
である。
【0014】実施例1 表1に示す成分および寸法を有し、所定の開先加工が施
された素管の外面シーム部をガスシールドアーク溶接機
により表2に示す溶接条件で仮付溶接し、しかる後、サ
ブマージアーク溶接機により表3に示す条件で内面シー
ム部を本溶接し、次いで表4に示す仮付溶接ビード処理
条件で仮付溶接ビード側の開先を処理し、開先処理後、
表3に示す条件で外面シーム部を本溶接し、この仮付溶
接ビード側の本溶接結果を、仮付溶接ビードの溶融処理
熱源に本発明範囲外の低エネルギー密度熱源を用いた場
合(比較例)と、仮付溶接ビードを機械的切削にて処理
した場合と全く処理しなかった場合(従来例)と比較し
て表5に示す。なお、表5は試験本数1000本の結果
である。
【0015】表4、表5より明らかなごとく、本発明の
試験No.1〜3はいずれも目標とする処理速度4m/
分を超え、しかも仮付溶接ビード側(管外面側)の本溶
接ビードの溶接欠陥は皆無であった。また、必要溶接入
熱量は40kJ/cmと低く、本溶接ビードの余盛高さ
も1.5mmと低く、良好なビードが形成された。これ
に対し、仮付溶接ビードの溶融処理熱源に低エネルギー
密度のTIGアークを用いた比較例の試験No.4、お
よびディフォーカスによってエネルギー密度を低下させ
たレーザービームを用いた試験No.5では、処理速度
が目標の4m/分に達しなかった。また、仮付溶接ビー
ドの処理に機械的切削法を用いた従来例の試験No.6
についても処理速度が目標の4m/分に達せず、さらに
仮付溶接ビードの処理を行わなかった試験No.7につ
いては、外面本溶接ビードに本数率1.5%のスラグ巻
込み欠陥が発生し、必要溶接入熱量および本溶接ビード
の余盛高さはそれぞれ50kJ/cm、3mmと高い値
を示し、極めて好ましくない結果となった。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】
【表4】
【0020】
【表5】
【0021】
【発明の効果】以上説明したごとく、本発明法は仮付溶
接ビードの平滑化処理に高エネルギー密度熱源ビームを
採用したことにより、本溶接ビードの溶接欠陥の防止お
よび仮付溶接ビード側の本溶接ビードの必要溶接入熱量
の低減に多大な効果を発揮し、また既設の溶接鋼管製造
ラインに容易に適用できるので製管工程に不利な制約を
もたらすことなく能率よく仮付溶接後の開先形状を平滑
化処理することができ、従来の機械的切削法による平滑
化処理に比べ製造コストの大幅低減が可能となり、均一
性、健全性等に優れた高品質の溶接継手を低コストで得
ることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶接鋼管の仮付溶接ビード部の溶融除去手段の
熱源としてTIGアーク、プラズマアーク、レーザービ
ーム、電子ビームを用いた場合の各々のエネルギー密度
と処理速度の関係を示す図である。
【図2】本発明の一実施例を示す説明図で、(a) 〜(f)
は溶接鋼管の製管溶接工程図である。
【図3】本発明の対象とする従来例を示す説明図で、
(a) 〜(c) は溶接鋼管の製管溶接工程図である。
【符号の説明】
1 素材鋼板 2−1、2−1−1、2−2 開先 3 仮付溶接ビード 3−1 余盛部分 4−1、4−2 本溶接ビード 5 高エネルギー密度熱源ビーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B23K 31/00 P 37/08 Z (72)発明者 吉川 博之 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管状に成形された母材の突合わせ部を仮
    付溶接した後、内面および外面から本溶接を行うことに
    よって溶接鋼管を製造する方法において、前記の内外面
    いずれか一方の面の本溶接に先立って他方の面から仮付
    溶接を行い、この仮付溶接後前記一方の面の本溶接を行
    い、続いて前記他方の面の本溶接前に前記仮付溶接部の
    ビード突出部を溶融によって除去し開先部を平滑化し、
    当該他方の面の本溶接を行うことを特徴とする溶接鋼管
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記仮付溶接部の表面に0.1kw/m
    以上の高エネルギー密度熱源ビームを照射し、該ビ
    ード突出部を溶融することによって開先部を平滑化する
    ことを特徴とする請求項1記載の溶接鋼管の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記高エネルギー密度熱源ビームにレー
    ザービームまたはプラズマアークまたは電子ビームを用
    いることを特徴とする請求項2記載の溶接鋼管の製造方
    法。
JP6213204A 1994-08-15 1994-08-15 溶接鋼管の製造方法 Pending JPH0857642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213204A JPH0857642A (ja) 1994-08-15 1994-08-15 溶接鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213204A JPH0857642A (ja) 1994-08-15 1994-08-15 溶接鋼管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0857642A true JPH0857642A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16635266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6213204A Pending JPH0857642A (ja) 1994-08-15 1994-08-15 溶接鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0857642A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003260614A (ja) * 2001-12-21 2003-09-16 Wieland Werke Ag 目標破断個所を備えた延性材から成る半製品およびその使用方法
KR100748783B1 (ko) * 2002-08-19 2007-08-13 현대중공업 주식회사 단관 외면 개선 가공 장치
WO2013051249A1 (ja) 2011-10-03 2013-04-11 Jfeスチール株式会社 溶接熱影響部靱性に優れた溶接鋼管およびその製造方法
JP2013240806A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Uoe鋼管の製造方法
JP2015015796A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
RU2564504C1 (ru) * 2014-07-22 2015-10-10 Открытое акционерное общество "Челябинский трубопрокатный завод" Способ лазерной сварки труб большого диаметра
JP2016003830A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社ユタカ技研 熱交換器
CN106232281A (zh) * 2014-04-17 2016-12-14 杰富意钢铁株式会社 大口径焊接钢管的制造过程中的定位焊方法
JP2018026280A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 Smk株式会社 電気コネクタ及びその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003260614A (ja) * 2001-12-21 2003-09-16 Wieland Werke Ag 目標破断個所を備えた延性材から成る半製品およびその使用方法
KR100748783B1 (ko) * 2002-08-19 2007-08-13 현대중공업 주식회사 단관 외면 개선 가공 장치
WO2013051249A1 (ja) 2011-10-03 2013-04-11 Jfeスチール株式会社 溶接熱影響部靱性に優れた溶接鋼管およびその製造方法
JP2013240806A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Uoe鋼管の製造方法
JP2015015796A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
CN106232281A (zh) * 2014-04-17 2016-12-14 杰富意钢铁株式会社 大口径焊接钢管的制造过程中的定位焊方法
JP2016003830A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社ユタカ技研 熱交換器
RU2564504C1 (ru) * 2014-07-22 2015-10-10 Открытое акционерное общество "Челябинский трубопрокатный завод" Способ лазерной сварки труб большого диаметра
JP2018026280A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 Smk株式会社 電気コネクタ及びその製造方法
CN107732553A (zh) * 2016-08-10 2018-02-23 Smk株式会社 电连接器及其制造方法
US10177485B2 (en) 2016-08-10 2019-01-08 Smk Corporation Electrical connector and method for manufacturing same
TWI667847B (zh) * 2016-08-10 2019-08-01 日商Smk股份有限公司 電連接器及其製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0739678B1 (en) Method for producing an electric-resistance-welded steel pipe
US9677692B2 (en) Welded steel pipe joined with high-energy-density beam and method for producing the same
EP2692476B1 (en) Method for producing laser-welded steel tube
JP2004306084A (ja) レーザ溶接とア−ク溶接の複合溶接方法
JPS63260691A (ja) 溶接法
JP2005254282A (ja) レーザーによる突合せ溶接金属板の製造方法
JP2836498B2 (ja) レーザ溶接製管方法
JPH0857642A (ja) 溶接鋼管の製造方法
JP2011224655A (ja) レーザ溶接鋼管の製造方法
KR101008078B1 (ko) 하이브리드 용접 방법
JP5803160B2 (ja) レーザ溶接鋼管の製造方法
JPH10328861A (ja) レーザ重ね溶接方法
JPS606273A (ja) 連続処理用鋼帯の製造方法
JP2650558B2 (ja) 高加工性溶接鋼管の製造方法
KR100617948B1 (ko) 필렛 용접부의 기공 저감을 위한 편면 하이브리드 용접방법
JPH08168892A (ja) 溶接鋼管の製造方法
JPS60231574A (ja) 鋼材の高品質、高靭性、高能率溶接施工法
JPH07266068A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金部材のレーザ溶接方法
JPH06285657A (ja) レーザー溶接方法
JP2861528B2 (ja) プレス成形用鋼板のレーザ溶接方法
JPS61193788A (ja) 溶接方法
JPH0550235A (ja) 鋼管の溶接方法
JPH06254689A (ja) 帯状金属のレ−ザビ−ム溶接方法
JP3166643B2 (ja) レーザ溶接管製造装置およびレーザ溶接管の製造方法
CN117300427A (zh) 一种中厚板激光填丝焊坡口结构及焊接方法