JPH08335134A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH08335134A
JPH08335134A JP16475895A JP16475895A JPH08335134A JP H08335134 A JPH08335134 A JP H08335134A JP 16475895 A JP16475895 A JP 16475895A JP 16475895 A JP16475895 A JP 16475895A JP H08335134 A JPH08335134 A JP H08335134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erasing
input
pen
area
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16475895A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Yanagisawa
亮三 柳沢
Atsushi Tanaka
淳 田中
Hajime Sato
肇 佐藤
Masaki Tokioka
正樹 時岡
Yuichiro Yoshimura
雄一郎 吉村
Katsuyuki Kobayashi
克行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16475895A priority Critical patent/JPH08335134A/ja
Priority to US08/657,552 priority patent/US6239792B1/en
Priority to KR1019960019965A priority patent/KR100269673B1/ko
Priority to CN96102262A priority patent/CN1111810C/zh
Publication of JPH08335134A publication Critical patent/JPH08335134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 残しておきたい点又は線を消去することな
く、消去すべき情報のみを簡単かつ確実に消去できる情
報処理装置を提供することを目的とする。 【構成】 操作者は、LCD3の情報を消去する場合
に、ペン1bをゆっくり動かせば小さい消去領域を、速
く動かせば大きい消去領域を選択でき、入り組んだ箇所
の消去時にはペン1bをゆっくり動かすことで、残した
い情報を消すことなく簡単に消去でき、また広い領域の
消去時にはペン1bを粗い動作で素早く動かすことで、
広い領域を簡単に消去できる。これにより操作者の長い
時間と労力、熟練及び又は煩雑な動作が不要になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、座標指示器を入力面上
で移動させることで、座標指示器の入力点及び連続した
入力点の軌跡の表示及びその消去を行う情報処理装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、座標指示器を入力面上で移動させ
ることで、座標指示器の入力点及び連続した入力点の軌
跡の表示及びその消去を行う情報処理装置においては、
座標指示器としてペン又はマウスを、表示手段として液
晶ディスプレイ(LCD)等を用い、前記座標指示器に
相対する入力面を有する入力板を、LCD等と一体的に
構成させ、さらに各種の制御手段と駆動回路を有して概
略構成されているものが知られている。
【0003】また、座標指示器と入力板を有した座標入
力の方式には、例えば、抵抗模方式(感圧方式)、超音
波利用方式、静電容量結合方式又は電磁誘導方式等があ
る。
【0004】上記の構成を有する情報処理装置は、操作
者がペン等の座標指示器を入力面に近づけるか、又は当
接すると、ペンの入力点が制御回路により検出され、こ
の出力結果に基づいて、制御手段により所定の機能、例
えばメニューコマンドの実行等が行われる。また、各種
駆動回路により、ペンの入力点を画面に表示し、さら
に、入力が連続的な場合には、所定のサンプリングレー
トで検出した入力点群を線で結ぶことで、ペンの軌跡を
画面に表示する。さらには、この軌跡を識別判断するこ
とで、文字若しくは図形の認識、又はジェスチャーコマ
ンドの実行等を行うことができる。
【0005】また、画面に表示されたメニューコマンド
又はアイコンで消去モードを選択することにより、ペン
の入力情報を画面上に表示された既存の点又は線を消去
する(表示画面からの一時的な消去も含む)消去情報と
することもできる。この場合は、1個の入力点に対応す
る消去可能な領域は、入力点を所定の大きさの円又は矩
形とすることで制御手段により設定される。この消去領
域の大きさは複数のサイズが設定可能に構成される場合
もある。また、消去したい点、線又は領域を領域指定
し、消去コマンドを選択することで、消去を実行する場
合もある。
【0006】このような情報処理装置のサイズは、小型
では鞄等に入れて持ち運べる個人向けの携帯サイズか
ら、大型ではいわゆる電子黒板サイズまで、各種サイズ
があり、また、ペンと紙の感覚で各種機器を扱えること
から、いわゆる使い易いヒューマンインタフェースを有
するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の情報処理装置においては、ペン等の座標指
示器の入力情報を消去情報として利用する場合は、消去
すべき情報(点、線及びそれらの集合体である文字、図
形)上を、操作者が複数回ペン等でなぞる必要がある。
【0008】例えば、消去すべき領域に対し、1個の入
力点に対応する消去可能な消去領域が小さい場合には、
相当な時間をかけペン等でなぞる行為を続けなければな
らない、という問題がある。
【0009】また、1個の入力点に対応する消去領域の
大きさが複数サイズ用意されている場合には、適当な
(大きい)サイズを選択すればよいが、消去すべき点又
は線への指示はこのサイズとは異なる座標指示器で行う
ため(例えば、通常ペン先は、針状であり、消去領域よ
りはるかに小さい)、いったん指示するまでは消去領域
の大きさの把握が困難である。そのため、上記指示をダ
イレクトに入力面にペンを当接することで行う場合、残
しておきたい点又は線までも消去してしまうという問題
がある。
【0010】さらに、座標指示器の軌跡が囲む領域、又
は2点の入力点を結ぶ線を対角線とする四角形の領域を
消去するという方法もあるが、この方法は、まず消去を
行うための入力モードを選択し、次に上記のような領域
指示を行い、領域指示の確認後消去を実行するという、
操作者にとっては煩雑な動作が要求されるという問題が
ある。
【0011】さらには、座標指示器としてのペンを入力
面に押し付ける力、すなわち筆圧を検出することで、こ
の筆圧に応じて線の太さを変化させる方法(例えば、特
開昭63−113720号、特開平3−41572号、
特開平3−171321号公報)を、ペンの入力情報の
消去情報とする場合に適応させることも考えられる。す
なわち、筆圧に応じて1個の入力点に対応する消去領域
の大きさを変化させるものである。しかしながら、筆圧
と消去領域の大きさの相関を操作者が把握するために高
度な熟練が必要となるという問題がある。
【0012】概して、消去は不要になった情報を消し去
る行為であり、そのために上記の如く、長い時間と労
力、熟練及び煩雑な動作を要することは極めて不便であ
り、使い易いヒューマンインタフェースを有するという
上記のような情報処理装置の特徴を著しく損なうもので
ある。
【0013】そこで、本発明はこのような課題を解決す
るためになされたものであり、残しておきたい点又は線
を消去することなく、消去すべき情報のみを簡単かつ確
実に消去できる情報処理装置を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は以下の手段を有する。
【0015】請求項1記載の情報処理装置は、座標指示
器を入力面上で移動させることで、前記座標指示器の入
力点及び連続した入力点の軌跡の表示及びその消去をモ
ード選択後に行う情報処理装置おいて、消去モードが選
択された場合に、前記座標指示器により新たに入力され
た少なくとも一つの入力点に基づいて、その入力点を含
む消去領域を設定し、この消去領域内の情報を消去する
とともに、前記消去領域のサイズを前記座標指示器の移
動に合わせて変更制御する制御手段を備えたことを特徴
とする。
【0016】請求項2記載の情報処理装置は、前記制御
手段が、前記消去領域のサイズを前記座標指示器の移動
距離に基づき変更制御することを特徴とする。
【0017】請求項3記載の情報処理装置は、前記制御
手段は、前記消去領域のサイズを前記座標指示器の移動
速度に基づき変更制御することを特徴とする。
【0018】
【作用】請求項1記載の情報処理装置によれば、制御手
段は、画面上の既存の入力情報を消去する場合には、消
去モードの選択後に、操作者が前記座標指示器により新
たに入力した、少なくとも一つの入力点に基づいて消去
領域を設定し、この消去領域内の情報を消去するととも
に、前記消去領域のサイズを前記座標指示器を移動に合
わせて変更制御する。
【0019】請求項2記載の情報処理装置によれば、制
御手段は、座標指示器の移動距離に基づき消去領域のサ
イズを変更設定する。
【0020】請求項3記載の情報処理装置によれば、制
御手段は、座標指示器の移動速度に基づき消去領域のサ
イズを変更設定する。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0022】図1は本発明の情報処理装置の第1の実施
例を示す概略斜視図、図2は図1におけるA−A線断面
図である。
【0023】本装置は、略直方体状の外形を有する本体
10と、本体10の上面に設けられた入力面1c上で座
標を指示する座標指示器としてのペン1bとで概略構成
される。
【0024】本体10は、入力面1cを持つ略長方形の
入力板1aと、この入力板1aと重ね合わされ、一体的
に設けられた液晶ディスプレイ(LCD)3と、入力板
1aの入力面を開口部とする上筐体2aと、下筐体2b
と、LCD3の下に重ねて配置されたプリント基板4と
で構成される。
【0025】LCD3と入力板1aとの間は、ペン1b
による入力時にLCD3と入力板1aとが接触しないよ
うに、一定間隔の隙間が設けられている。
【0026】プリント基板4は、必要に応じ複数枚から
なるものであり、後述するCPU5、メモリ6、LCD
駆動回路7、制御回路8、不図示のインバータ、DC−
DCコンバータ、各種コネクタ等の各種回線及び回路素
子を搭載している。
【0027】入力板1aとペン1bを有した本装置の座
標入力方式は、いわゆる抵抗膜方式又は感圧方式であ
り、入力板1aは、ガラス又は樹脂からなるベース板と
樹脂フィルムが所定のギャップを有し積層された構成と
なっている。さらに、このベース板と樹脂フィルムの対
向する面には、各々抵抗膜が設けられている。
【0028】図3は本体10の制御系をあらわすブロッ
ク図である。
【0029】図3に示すように本装置の制御系は、入力
板1aと、制御回路8と、LCD3と、LCD駆動回路
7と、CPU5と、各種動作プログラム及び画面上の情
報を記憶するメモリ6とで概略構成されている。
【0030】制御回路8は、入力板1aに設けられた各
抵抗膜に電圧若しくは電流を印加し、ペン1bで加圧さ
れた入力点に対して、電圧若しくは電流の比等を測定し
て入力点の座標を検出し、CPU5へ出力するものであ
る。
【0031】CPU5は、LCD3の画面の所定位置に
メニューコマンド又はアイコンを表示し、これを操作者
がペン1bによって指示選択すると各コマンドを実行す
るものであり、例えば消去モード等の各モード設定をす
る。またCPU5は、制御回路8からの出力に基づいて
LCD駆動回路7を介してリアルタイムで入力点をLC
D3に表示し、さらにペン1bによる入力が連続的にな
された場合には、所定のサンプリングレートで検出した
入力点群を線で結ぶことで、ペン1bの操作の軌跡をL
CD3に表示する。ここでCPU5は、この軌跡を識別
判断することで、文字又は図形の認識、又はジェスチャ
ーコマンド等の実行をも行う。これにより、キーボード
を使用せずにペン1b一本で各種の情報を入出力できる
コンパクトな情報処理装置が実現できる。
【0032】また、CPU5は、消去モードが操作者に
よって選択された場合には、ペン1bによる入力情報を
LCD3に表示されている点又は線及びそれらの集合体
である文字、画像を消去する消去情報に変換するととも
に、消去領域の設定を行い、さらにこの消去領域を、ペ
ン1bの移動速度を検出しながら変更制御することで、
ペン1bがあたかも消しゴムの如く動作するように制御
し、消去領域内の情報を消去するものである。さらに、
CPU5は、連続した入力点に対応する消去領域をつな
ぐことで、ペン1bの軌跡に沿った領域をも消去するも
のである。
【0033】前記消去領域は、ペン1bの一つの入力点
に対し、所定のサイズの領域、例えば入力点を中心とし
た所定の半径の円の内側に設定される。もちろん、この
消去領域の形状は上記に限定されず、四角形、楕円形、
菱形等いずれの形状でもよい。
【0034】また、連続した入力点に対応する消去領域
をつなぐことで、ペン1bの軌跡に沿った領域を消去す
る場合には、例えば円と次の入力点に対応した消去領域
の円とを接線等で結ぶことにより消去する。
【0035】消去領域のサイズは、ペン1bの移動速度
に基づき変更される。この移動速度の検出は、所定のサ
ンプリングレートで制御回路8で検出される入力点の座
標データよりCPU5が算出する。すなわち、検出され
た座標データと一つ前の座標データとから移動距離を求
め、サンプリングレートの逆数であるサンプリング時間
で除することで移動速度を検出する。
【0036】このサンプリングレートは、100poi
nt/sec程度に設定されていれば、操作者にとっ
て、ほぼリアルタイムに消去領域のサイズの変更が可能
となり、違和感のない使い勝手が実現する。
【0037】次に上記構成による本実施例の動作を図4
のフローチャートに従って、特にLCD3に表示されて
いる情報を消去する処理動作を中心に説明する。
【0038】まず、操作者が本装置を起動すると、CP
U5は、LCD3の画面上にメニューコマンド又はアイ
コンを表示し、入力待ち状態になる。
【0039】ここで、操作者がペン1bによりメニュー
コマンド又はアイコンの消去モードを指示選択すると、
CPU5は、ペン1bによる入力情報を画面上に既に表
示されている点又は線及びそれらの集合体である文字、
画像を消去する消去モードに設定する(S1)。
【0040】消去モードを設定し終わると、CPU5
は、ペン1bの一つの入力点に対し所定のサイズの消去
領域を設定する(S2)。
【0041】次に、CPU5は、操作者によってペン1
bによる入力がなされたかどうかを判断し(S3)、入
力が無かった場合には、CPU5は、操作者がアイコン
等により消去モード解除の指示選択をしたかどうかの判
断をし(S7)、消去モード解除の指示がなされた場合
には、消去モードを解除する。また、入力があった場合
には、この入力点に対応し、前記消去領域内の点又は線
等の情報を消去する(S4)。この時、消去した情報
は、メモリ6から消去(除去)しても、画面上では消去
するがメモリ6には保存しておいても、いずれでもよ
い。
【0042】そして、CPU5は、前記ステップS3後
での入力点と次に入力した点を基にペン1bの移動速度
を検出し(S5)、この移動速度に基づき、入力点に対
応する消去領域のサイズ、例えば円の半径、四角形の辺
の長さ等を変更設定し(S6)、次の入力点(S3)に
対応した、変更された消去領域内の点又は線等の情報を
消去する(S4)。
【0043】また、上記ステップS3において、いった
んペン1bが入力板1aから離れた際、消去モード解除
の指示(S7)をしなければ、消去領域のサイズは所定
の基準サイズに戻る(S2)ため、基準サイズを小さく
設定しておくことで、再びペン1bによる入力を行う場
合、最初の入力点での消去で残しておきたい情報も消去
してしまう操作ミスがなくなる。
【0044】このような本実施例によれば、CPU5
は、ペン1bの移動が速いときには消去領域のサイズを
大きく設定し、ペン1bの移動が遅いときには消去領域
のサイズを小さく設定するので、操作者は、ペン1bを
ゆっくり動かせば小さい消去領域を、速く動かせば大き
い消去領域を選択でき、入り組んだ箇所の消去時にはペ
ン1bをゆっくり動かすことで、残したい情報を消すこ
となく、また広い領域の消去時にはペン1bを粗い動作
で素早く動かすことで、簡単に消去できる。これによ
り、操作者の長い時間と労力、熟練及び煩雑な動作が不
要で、残しておきたい点又は線を消去することなく、消
去すべき情報のみを簡単かつ確実に消去できる、操作性
のよいヒューマンインタフェースを有する情報処理装置
の実現が可能となる。
【0045】本発明は、上記実施例に限定されず、種々
の変形実施が可能である。
【0046】例えば、座標指示器はペン状に限らず、い
わゆるマウス状であってもよい。
【0047】また、座標入力の方式は、抵抗膜方式に限
らず、電磁誘導方式、超音波利用方式、又は静電容量結
合方式等、いずれの方式でもよい。この場合入力板の構
成は、静電容量結合方式及び電磁誘導方式の場合には、
X方向及びY方向にライン状又はループコイル状の透明
電極パターンを有する1枚若しくは2枚以上のガラス又
は樹脂からなる板である。さらに、入力板中を伝播する
振動を検出することによりペンの位置座標を導出する超
音波利用方式の場合には、入力板は単なるガラス又は樹
脂からなる板である。
【0048】また、消去領域の設定には、座標指示器の
移動速度を用いたが、連続する2つの入力点の座標より
移動距離を検出し、この距離に対応して消去領域のサイ
ズを変更してもよい。
【0049】さらに、消去領域の設定は、一つの入力点
に対してではなく、例えば連続する2点を結んだ線分に
基づき設定してもよい。この場合は、この線分から所定
の距離だけ離れた前記線分と同じ長さの2つの線分で規
定される四角形を消去領域とすればよい。もちろん3点
により定まる2次曲線等、消去領域の設定のしかたはい
ずれでもよい。このような場合における消去領域のサイ
ズの変更は、例えば上記距離を変更することにより容易
に達成できる。
【0050】また、本発明は、小型では鞄等に入れて持
ち運べる個人向けの携帯サイズから、大型ではいわゆる
電子黒板サイズまで、各種サイズの情報処理装置に適用
が可能である。
【0051】このような、他の実施例により、種々の変
形実施が可能となるので、さらに操作性のよいヒューマ
ンインタフェースを有する情報処理装置の実現が可能で
ある。
【0052】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
以下の効果を奏する。
【0053】請求項1記載の情報処理装置によれば、制
御手段は、消去領域のサイズを前記座標指示器の移動に
合わせて変更制御するので、操作者にとっては、長い時
間と労力、熟練及び煩雑な動作が不要となり、残してお
きたい点又は線を消去することなく、消去すべき情報の
みを簡単かつ確実に消去できる。これにより、操作性の
よいヒューマンインタフェースを有する情報処理装置の
実現が可能となる。
【0054】請求項2記載の情報処理装置によれば、前
記制御手段は、前記消去領域のサイズを前記座標指示器
の移動距離に基づき変更制御するので、操作者は、消去
すべき情報のみを簡単かつ確実に消去できる。
【0055】請求項3記載の情報処理装置によれば、前
記制御手段は、前記消去領域のサイズを前記座標指示器
の移動速度に基づき、座標指示機器の移動が速いときに
は消去領域のサイズを大きく設定し、座標指示機器の移
動が遅いときには消去領域のサイズを小さく設定して変
更制御するので、操作者は、消去すべき情報のみを簡単
かつ確実に消去できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の情報処理装置の斜視図である。
【図2】本実施例の情報処理装置の断面図である。
【図3】本実施例の構成ブロック図である。
【図4】本実施例の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU 1a 入力板 1b 入力ペン 1c 入力面 3 LCD 4 プリント基板 5 CPU 6 メモリ 7 LCD駆動回路 8 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 時岡 正樹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 吉村 雄一郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 小林 克行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座標指示器を入力面上で移動させること
    で、前記座標指示器の入力点及び連続した入力点の軌跡
    の表示及びその消去をモード選択後に行う情報処理装置
    おいて、 消去モードが選択された場合に、前記座標指示器により
    新たに入力された少なくとも一つの入力点に基づいて、
    その入力点を含む消去領域を設定し、この消去領域内の
    情報を消去するとともに、 前記消去領域のサイズを前記座標指示器の移動に合わせ
    て変更制御する制御手段を備えたことを特徴とする情報
    処理装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記消去領域のサイズ
    を前記座標指示器の移動距離に基づき変更制御すること
    を特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記消去領域のサイズ
    を前記座標指示器の移動速度に基づき変更制御すること
    を特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
JP16475895A 1995-06-07 1995-06-07 情報処理装置 Pending JPH08335134A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16475895A JPH08335134A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 情報処理装置
US08/657,552 US6239792B1 (en) 1995-06-07 1996-06-04 Coordinate input system having multiple editing modes
KR1019960019965A KR100269673B1 (ko) 1995-06-07 1996-06-05 정보처리 방법 및 장치(information processing method and apparatus)
CN96102262A CN1111810C (zh) 1995-06-07 1996-06-06 信息处理方法和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16475895A JPH08335134A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08335134A true JPH08335134A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15799372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16475895A Pending JPH08335134A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 情報処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6239792B1 (ja)
JP (1) JPH08335134A (ja)
KR (1) KR100269673B1 (ja)
CN (1) CN1111810C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185377A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Fujitsu Ltd 光学式位置検出装置付き情報表示装置
US7893929B2 (en) 2006-12-14 2011-02-22 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game program, game device, and game control method
JP2016122307A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892281A (en) 1996-06-10 1999-04-06 Micron Technology, Inc. Tantalum-aluminum-nitrogen material for semiconductor devices
US8009348B2 (en) * 1999-05-03 2011-08-30 E Ink Corporation Machine-readable displays
US7028267B1 (en) * 1999-12-07 2006-04-11 Microsoft Corporation Method and apparatus for capturing and rendering text annotations for non-modifiable electronic content
US6957233B1 (en) 1999-12-07 2005-10-18 Microsoft Corporation Method and apparatus for capturing and rendering annotations for non-modifiable electronic content
US7337389B1 (en) 1999-12-07 2008-02-26 Microsoft Corporation System and method for annotating an electronic document independently of its content
US9424240B2 (en) 1999-12-07 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Annotations for electronic content
US7397949B2 (en) * 2000-06-21 2008-07-08 Microsoft Corporation Serial storage of ink and its properties
US7006711B2 (en) * 2000-06-21 2006-02-28 Microsoft Corporation Transform table for ink sizing and compression
US7259753B2 (en) * 2000-06-21 2007-08-21 Microsoft Corporation Classifying, anchoring, and transforming ink
JP3659144B2 (ja) * 2000-08-25 2005-06-15 トヨタ自動車株式会社 入力画面の制御装置
US6891551B2 (en) * 2000-11-10 2005-05-10 Microsoft Corporation Selection handles in editing electronic documents
US7002558B2 (en) * 2000-12-21 2006-02-21 Microsoft Corporation Mode hinting and switching
US6707473B2 (en) * 2001-08-01 2004-03-16 Microsoft Corporation Dynamic rendering of ink strokes with transparency
US7916124B1 (en) 2001-06-20 2011-03-29 Leapfrog Enterprises, Inc. Interactive apparatus using print media
US7346229B2 (en) * 2001-06-27 2008-03-18 Microsoft Corporation Transform table for ink sizing and compression
US7168038B2 (en) * 2001-08-01 2007-01-23 Microsoft Corporation System and method for scaling and repositioning drawings
US6909430B2 (en) * 2001-08-01 2005-06-21 Microsoft Corporation Rendering ink strokes of variable width and angle
US7609278B1 (en) * 2003-07-31 2009-10-27 Adobe Systems Incorporated Detecting backward motion represented by a path
US7853193B2 (en) 2004-03-17 2010-12-14 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and device for audibly instructing a user to interact with a function
US7831933B2 (en) 2004-03-17 2010-11-09 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for implementing a user interface for a device employing written graphical elements
US7817164B2 (en) * 2004-04-27 2010-10-19 Hitachi Medical Corporation Image editing device and method thereof
JP4104605B2 (ja) * 2005-03-29 2008-06-18 株式会社東芝 画像処理装置
US7922099B1 (en) 2005-07-29 2011-04-12 Leapfrog Enterprises, Inc. System and method for associating content with an image bearing surface
US7936339B2 (en) 2005-11-01 2011-05-03 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for invoking computer functionality by interaction with dynamically generated interface regions of a writing surface
US8599143B1 (en) 2006-02-06 2013-12-03 Leapfrog Enterprises, Inc. Switch configuration for detecting writing pressure in a writing device
US7661068B2 (en) * 2006-06-12 2010-02-09 Microsoft Corporation Extended eraser functions
US8261967B1 (en) 2006-07-19 2012-09-11 Leapfrog Enterprises, Inc. Techniques for interactively coupling electronic content with printed media
US8139039B2 (en) * 2007-07-31 2012-03-20 Kent Displays, Incorporated Selectively erasable electronic writing tablet
JP2009086749A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Canon Inc パターン識別手法、識別用パラメータ学習方法、及び装置
US8890842B2 (en) * 2008-06-13 2014-11-18 Steelcase Inc. Eraser for use with optical interactive surface
US8331655B2 (en) * 2008-06-30 2012-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Learning apparatus for pattern detector, learning method and computer-readable storage medium
JP5274187B2 (ja) * 2008-09-30 2013-08-28 任天堂株式会社 画像処理プログラム、情報処理装置、画像処理方法、および画像処理システム
JP5335574B2 (ja) * 2009-06-18 2013-11-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP5554984B2 (ja) * 2009-12-24 2014-07-23 キヤノン株式会社 パターン認識方法およびパターン認識装置
JP5588180B2 (ja) * 2010-01-15 2014-09-10 キヤノン株式会社 パターン識別装置及びその制御方法
JP5653131B2 (ja) 2010-08-25 2015-01-14 キヤノン株式会社 オブジェクト認識装置およびその認識方法
JP5323035B2 (ja) 2010-12-10 2013-10-23 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその画像形成方法
US9792038B2 (en) * 2012-08-17 2017-10-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Feedback via an input device and scribble recognition
JP5997545B2 (ja) 2012-08-22 2016-09-28 キヤノン株式会社 信号処理方法及び信号処理装置
KR20140111497A (ko) * 2013-03-11 2014-09-19 삼성전자주식회사 터치 스크린의 화면에 표시된 아이템을 삭제하는 방법, 저장 매체 및 휴대 단말
JP6351243B2 (ja) 2013-11-28 2018-07-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP6456031B2 (ja) 2014-03-25 2019-01-23 キヤノン株式会社 画像認識装置、画像認識方法およびプログラム
JP6410450B2 (ja) 2014-03-31 2018-10-24 キヤノン株式会社 オブジェクト識別装置、オブジェクト識別方法及びプログラム
CN105302437B (zh) * 2015-10-13 2019-10-29 联想(北京)有限公司 一种橡皮擦尺寸切换方法和电子设备
JP6613338B2 (ja) * 2018-06-07 2019-11-27 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317956A (en) * 1980-11-10 1982-03-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Remote chalkboard automatic cursor
US4633436A (en) * 1983-12-16 1986-12-30 International Business Machines Corp. Real-time rub-out erase for an electronic handwriting facility
US4764885A (en) * 1986-04-25 1988-08-16 International Business Machines Corporaton Minimum parallax stylus detection subsystem for a display device
JPS63113720A (ja) 1986-10-31 1988-05-18 Canon Inc 情報入出力装置
JPH02144595A (ja) * 1988-11-26 1990-06-04 Fuji Xerox Co Ltd カーソル表示装置
JP2519104B2 (ja) 1989-07-07 1996-07-31 株式会社島精機製作所 画像編集作成装置及び画像編集作成方法
JPH03171321A (ja) 1989-11-30 1991-07-24 Hitachi Ltd 入出力装置
JP2784825B2 (ja) * 1989-12-05 1998-08-06 ソニー株式会社 情報入力制御装置
US5299307A (en) * 1990-08-17 1994-03-29 Claris Corporation Controls for drawing images on computer displays
US5469191A (en) * 1991-01-09 1995-11-21 Smith, Iii; Jay Cursor control system
US5325110A (en) * 1991-12-30 1994-06-28 Xerox Corporation Multi-control point tool for computer drawing programs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185377A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Fujitsu Ltd 光学式位置検出装置付き情報表示装置
US7893929B2 (en) 2006-12-14 2011-02-22 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game program, game device, and game control method
JP2016122307A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100269673B1 (ko) 2000-10-16
CN1148217A (zh) 1997-04-23
KR970002581A (ko) 1997-01-28
CN1111810C (zh) 2003-06-18
US6239792B1 (en) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08335134A (ja) 情報処理装置
DE60029888T2 (de) Verfahren und Gerät zur grafischen Rückmeldung während zeitabhängigen Benutzereingaben
KR100222007B1 (ko) 대상물의 상호 작용 취급 장치
US6963349B1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and computer-readable memory
US20020067346A1 (en) Graphical user interface for devices having small tactile displays
JPH0460715A (ja) ペン入力装置
US20010017614A1 (en) Input device for moving cursor and scrolling image on screen
EP0513635B1 (en) Information processing apparatus for controlling window positions
EP0725331A1 (en) Information imput/output device using touch panel
JPH0773278A (ja) 情報入力装置
JP3402858B2 (ja) 座標検出方法及び装置及びコンピュータ制御装置
JPH08320755A (ja) 情報処理装置
US5228124A (en) Coordinate reader
JP3329391B2 (ja) 文字入力装置および方法
JP3228584B2 (ja) タッチパネルにおけるマウス入力方式
JP2617473B2 (ja) 情報入力装置
JPH08263212A (ja) 座標入力装置及び該装置を用いた情報処理装置
JPH11272422A (ja) コンピュータ入力装置
JP3268905B2 (ja) カーソル移動指令入力装置
JPS61267128A (ja) 表示消去方式
JPH0350621A (ja) 対話型の電子的書き込み/表示装置
JPH06161650A (ja) 感圧式タブレット入力装置を備えた情報管理装置
JPS62150423A (ja) 表示制御装置
JP3232537B2 (ja) コンピュータおよびウインドウ制御方法
JP4521888B2 (ja) 出力信号制御装置及び方法及び座標入力装置及び記憶媒体