JPH08276837A - キャリパ内組込み型ブレーキ液圧制御装置 - Google Patents

キャリパ内組込み型ブレーキ液圧制御装置

Info

Publication number
JPH08276837A
JPH08276837A JP7080948A JP8094895A JPH08276837A JP H08276837 A JPH08276837 A JP H08276837A JP 7080948 A JP7080948 A JP 7080948A JP 8094895 A JP8094895 A JP 8094895A JP H08276837 A JPH08276837 A JP H08276837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid pressure
brake
caliper
control device
cam member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7080948A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kobayashi
忠 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Research and Development Centre Ltd
Original Assignee
Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Research and Development Centre Ltd filed Critical Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority to JP7080948A priority Critical patent/JPH08276837A/ja
Publication of JPH08276837A publication Critical patent/JPH08276837A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4208Debooster systems
    • B60T8/4266Debooster systems having an electro-mechanically actuated expansion unit, e.g. solenoid, electric motor, piezo stack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】ブレーキキャリパに形成したホイールシリンダ
内に液圧室容積を調整するための調圧ピストンを配置
し、この調圧ピストンの移動量を、制御することによ
り、滑らかにブレーキ液圧を増減圧できるブレーキ液圧
制御装置を提供する。 【構成】マスタシリンダ2に液圧が発生すると、この液
圧室7aに供給されピストン6を図中左方に押圧して制
動作用を実行する。走行中に車輪がロックして電子制御
装置15からブレーキ緩め信号が出力されるとソレノイ
ドバルブ21が閉じ、直動モータ14が駆動され、カム
部材10を移動する。この結果、傾斜したカム面10a
により調圧ピストン8が液圧室7aの液圧により移動
し、液圧室7aの容積を拡大してブレーキ液圧が減圧さ
れ、ブレーキ力が弱められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディスクブレーキのキャ
リパ内にブレーキ液圧制御機構を組み込んだ小型軽量の
ブレーキ液圧制御装置に関するものであり、特に車両ブ
レーキ等において、アンチロック制御、自動ブレーキ制
御、トラクション制御等にも利用できる小型のブレーキ
液圧制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、制動時の操縦安定性を向上させ運
転者の運転操作を容易にすることを目的としたアンチロ
ック制御装置の開発が積極的に進められている。この種
の車両用アンチロック制御装置としては特開昭64−4
7650号公報に記載されたもの等が知られている。
【0003】前記公報に記載されたアンチロック制御装
置は、マスタシリンダとホイールシリンダとを接続する
配管途中にアンチロック制御用モジュレータを配置し、
このモジュレータ内のボール弁をステップモータを使用
して精密に制御し、車輪のロック現象を解消しようとす
るものである。
【0004】しかし、上記アンチロック制御装置にあっ
ては、車輪側に取付けてあるブレーキ装置とは別に、ア
ンチロック制御を実行するためのモジュレータをブレー
キ配管の途中に設ける必要があり、装置が大型化してし
まうという問題がある。また、これとは別にアンチロッ
ク制御装置の小型化を図るために、ブレーキキャリパ内
にモジュレータを組み込んだものも提案されている(特
開昭61−166759号公報)。このアンチロック制
御装置は、ブレーキキャリパ内に圧電式のブレーキ制御
機構を組み込み、ブレーキ制御を圧電素子の変形を利用
して行うものである。しかしこの装置は、液圧変化にお
いて滑らかさに欠けブレーキ力のスムーズなコントロー
ルができないという問題点があり、また、ブレーキピス
トンの移動量を大きくとるための変位部材を設ける必要
があるため構成が複雑になり、製造コストも高価とな
る、さらには車体のバネ下に位置するキャリパには重
量、サイズに制限がある等の点で複雑な機構のものを組
込むことは困難である等々の問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、ブレ
ーキキャリパに形成したホイールシリンダ内に液圧室容
積を調整するための調圧ピストンを配置し、この調圧ピ
ストンの移動量を、同調圧ピストンと当接しているカム
部材のカム面を利用して制御することにより、滑らかに
ブレーキ液圧を増減圧できる新規なブレーキ液圧制御装
置を提案し、上記諸問題を解決することを目的とする。
また、この装置では、調圧ピストンの移動量を制御する
するカム部材の軸線方向にカム面を形成し、該カム部材
を直動型モータを使用してその軸線方向に移動すべく構
成してあるため、カム部材の形状を極めて単純化でき、
また、カム部材の加工にも特別な精度を必要としないた
め製造コストの低減を図ることができる。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明のキャリ
パ内組込み型ブレーキ液圧制御装置は、ブレーキ装置の
キャリパ3内に形成したホイールシリンダ7と、該ホイ
ールシリンダ7内に配置された摺動自在のピストン6
と、前記ピストンによってホイールシリンダ7内に区画
された液圧室7aと、前記液圧室7aとマスタシリンダ
とを連通する流路内に配置されたバルブ21と、前記液
圧室7a内に出没し液圧室の容積を変えることができる
調圧ピストン8と、前記調圧ピストン8の移動量を制御
する制御機構とを備え、前記制御機構は、前記調圧ピス
トンと当接するカム面を有し、かつ、キャリパにそれ自
身の軸線方向に移動自在に設けたカム部材と、このカム
部材をカム部材の軸線方向に移動する直動型モータとか
らなり、前記調圧ピストン8は、カム部材10の軸線方
向の移動量に応じてその移動量が制御されるべく構成さ
れていることを特徴とするものであり、これを課題解決
の手段とするものである。
【0007】
【作用】 〔通常ブレーキ時〕ブレーキぺダル1を踏み込みマスタ
シリンダ2に液圧が発生すると、この液圧はマスタシリ
ンダ2→流路20→開いているソレノイドバルブ21を
通って液圧室7aに供給されピストン6を図中左方に押
圧して制動作用を実行する。
【0008】〔アンチロック制御時〕走行中に車輪がロ
ックして電子制御装置15からブレーキ緩め信号が出力
されるとソレノイドバルブ21が閉じ、直動モータ14
が駆動され、カム部材10を移動する。この結果、傾斜
したカム面10aにより調圧ピストン8が液圧室7aの
液圧により移動し、液圧室7aの容積を拡大してブレー
キ液圧が減圧され、ブレーキ力が弱められ、車輪のロッ
ク状態が解消される。再加圧時には、直動モータ14を
逆転し、カム部材10を初期位置方向に移動すると、傾
斜したカム面10aにより調圧ピストンが液圧室7a内
に押し戻され、再加圧が実行される。また、直動モータ
14を停止するとその状態で液圧室7aのブレーキ液圧
が保持される。
【0009】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。第1図は本発明のブレーキ液圧制御装置としての
第1実施例に係るアンチロック制御装置の一部断面図で
あり、図2は同装置の側面図、図3は図2中のA−A矢
視断面図である。図1、図2において1はブレーキペダ
ル、2はマスタシリンダ、3はブレーキ装置内のキャリ
パ、4はディスクパッド、5はディスク、6は片側ディ
スクパッド4を保持するピストンであり、これらによっ
てディスクブレーキが組み立てられている。前記キャリ
パ3内にはホイールシリンダ7が形成され、このホイー
ルシリンダ7内にピストン6が摺動自在に配置されてい
る。ピストン6はホイールシリンダ7内に液圧室7aを
区画しており、液圧室7aは流路20を介してマスタシ
リンダ2に連通しており、流路20には常時は開、アン
チロック制御時には閉となるバルブ21(たとえば常開
型ソレノイドバルブ)が設けられている。
【0010】上述した液圧室7aには、調圧ピストン8
が摺動自在に設けられており、このピストン8の端部に
は後述するカム面10aと当接するローラ9が回転自在
に設けられている。カム部材(カムロッドともいう)1
0にはカム面10aが形成されており、このカム部材1
0はキャリパ3に設けたカム押さえ12およびカム押さ
えに設けた滑り軸受11によって保持され、カムガイド
13、滑り軸受11によってガイド、支持されながらそ
の軸線方向に移動可能に構成されている。カム押さえ1
2は、カム部材10に加わる調圧ピストン8の軸方向荷
重を支持する作用を奏するため、カム部材10は曲げ方
向に関する強度は殆どいらず、このためカム部材の形状
を単純化できる。そしてこれらカム押さえ12、滑り軸
受11、カムガイド13などはカバー17によって被覆
されている。
【0011】カム部材10にはカム部材10をその軸線
方向に移動させるための直動型のモータ14(例えば、
ボイスコイルモータやリニアモータ等)が連結されてお
り、この直動モータ14が駆動することによってカム部
材10がその軸線方向に移動できるようになっている。
またカム部材10の調圧ピストン8に対抗する面には図
3に示すように調圧ピストン8の移動量を制御するカム
面10aが形成されている。このカム面10aは軸線方
向断面がクサビ状をした傾斜面として形成されており、
この傾斜面によって調圧ピストン8の移動量を制御し、
液圧室7a内の液圧の増減を行う機能を奏する。この傾
斜面はクサビ状であるため、カム部材移動時にクサビ効
果を発揮し直動モータの駆動力があまり強くなくても、
調圧ピストンの駆動が可能となる。なお、このカム面に
種々の形状のカム面を採用することにより液圧室内の液
圧の増減を自由に選択することができ、これによりアン
チロック制御、後述するトラクション制御、自動ブレー
キ制御等の各種の態様に応じたブレーキ液圧制御が行う
ことができる。そして、前記カム部材、直動モータによ
り調圧ピストンの移動量の制御機構を構成している。
【0012】前述したバルブ21と直動モータ14とは
電子制御装置(ECU)15と接続されており、電子制
御装置15はスピードセンサ、車間距離センサ等の各種
センサ16からの信号に基づいて前記直動モータ14を
駆動するとともに、ソレノイドバルブ21を作動して後
述する態様でアンチロック制御をはじめ、自動ブレーキ
制御、トラクション制御等を実行する。なお、図1中2
4はピストン6とシリンダ7との間のシールでピストン
戻し機能を備え、26はダストシール、25はシール部
材である。
【0013】上記構成に係わるアンチロック制御装置の
作動を説明する。 〔通常ブレーキ時〕通常ブレーキ時には、電子制御装置
からの指令がなくバルブ21およびモータ14が作動し
ない。またカム部材10は図2に示す初期位置をとって
おり調圧ピストン8も作動しないため、調圧ピストン8
は図1に示す状態を維持している。したがって、この状
態で、ブレーキぺダル1を踏み込みマスタシリンダ2に
液圧が発生すると、この液圧はマスタシリンダ2→流路
20→開いているソレノイドバルブ21を通って液圧室
7aに供給されピストン6を図中左方に押圧して制動作
用を実行する。ブレーキぺダルの踏み込みを開放する
と、液圧室7a内の液圧は前記とは逆の経路でマスタシ
リンダに還流され、ブレーキが緩められる。
【0014】〔アンチロック制御時〕車両にブレーキを
かけるためにブレーキペダル1を踏むとマスターシリン
ダ2で液圧が発生する。この液圧は前述の通りホイール
シリンダ内の液圧室7aに供給され車輪に制動力を与え
る。ところで、この状態の時には、車輪の状態はスピー
ドセンサ16で常時検知されており、検知信号が公知の
電子制御装置に入力され、電子制御装置はこの入力に基
づいて車輪速度、スリップ率、減速度などを演算する。
そしてこの演算結果により車輪のスキッド状態を評価し
以下のようにバルブ21および直動モータ14を制御し
て、ブレーキ液圧の減圧、保持、再加圧等の種々の態様
を実行する。
【0015】即ち、走行中に車輪がロックし、前記電子
制御装置(ECU)15からブレーキ緩め信号が出力さ
れるとソレノイドバルブ21が閉じるとともに直動モー
タ14が駆動され、カム部材10を図3中右方に移動す
る。この結果、傾斜したカム面10aにより調圧ピスト
ン8が液圧室7aの液圧により図中上方に移動し、液圧
室7aの容積を拡大してブレーキ液圧が減圧され、ブレ
ーキ力が弱められ、車輪のロック状態が解消される。
【0016】さらに、再加圧時には、直動モータ14を
逆転し、カム部材10を初期位置方向に移動すると、傾
斜したカム面10aにより調圧ピストンが液圧室7a内
に押し戻され、再加圧が実行される。また、ブレーキ液
圧保持状態の指令が出されると、直動モータ14が停止
しその状態で液圧室7aのブレーキ液圧を保持する。上
記のように本実施例によれば、液圧室7a内の圧力は、
カム部材の軸線方向の移動に伴う調圧ピストン8の作動
により制御され、これによりブレーキ液圧の減圧、保
持、再加圧を実行することができる。
【0017】また、前記ブレーキ装置の液圧制御(減
圧、保持、再加圧)は各車輪の状態に応じてそれぞれ独
立してあるいは各チャンネルの車輪毎に行なう。アンチ
ロック制御の解除は、電子制御装置からの信号が無くな
ることにより行われる。即ち、電子制御装置からの信号
が無くなると、直動モータ14によりカム部材10が初
期位置に復帰し、さらに調圧ピストンも初期位置に復帰
して図1状態となり、通常ブレーキ状態となる。
【0018】次に本発明の第2実施例を図4を参照して
説明する。この第2実施例は、直動モータの取り付け位
置を種々に変更できる例を示しており、図中一点鎖線は
直動モータの変更位置を示している。直動モータはその
機能上どこに配置されてもよいため、周囲の状況に合わ
せて取り付け位置を変更できる。したがって、直動モー
タの位置が変更するとそれに合わせてカム部材の配置が
変わり、さらにカムロッドやカム押さえの位置も変更に
なることは当然である。
【0019】さらに、図5を参照して本発明によるアン
チロック制御、自動ブレーキ制御、あるいはトラクショ
ン制御を行うカム面の他の実施例を説明する。この例で
はアンチロック制御、自動ブレーキ制御、あるいはトラ
クション制御などを一つのカム部材で行えるようにする
ために、図に示すようなカム面をカム部材10に形成
し、例えば、車間距離センサあるいはスピードセンサ1
6からの信号により、ソレノイドバルブ21およびモー
タ14を制御することによりブレーキ液圧の増圧、減
圧、保持、再加圧等の種々の態様を実行する。
【0020】具体的には、図5の初期位置からカム部材
10が右方に移動した場合には調圧ピストン8が液圧室
7aから押し出される方向に移動してアンチロック制御
を実行でき、また図5の初期位置からカム部材が左方に
移動した場合には調圧ピストン8が液圧室7a内に押し
込む方向に移動して、車輪にブレーキをかけ自動ブレー
キ制御、あるいはトラクション制御などを実行すること
ができる。なお、図5に示す形状以外に、カム面10a
の形状を種々工夫することにより種々のブレーキ作動態
様(たとえばブレーキ圧の急激な増圧、減圧、緩やかな
増圧、減圧、それらの組合せなど)を簡単に選択するこ
ともできる。なお、上記実施例中、バルブにはソレノイ
ドバルブを始め各種のバルブを適用でき、また、直動モ
ータに代えて、カム部材を軸方向に移動できる種々の機
構を採用できることは当然である。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に述べた如く本発明は、ブレー
キキャリパに形成したホイールシリンダに調圧ピストン
を配置し、この調圧ピストンの移動量をカム機構を利用
して制御することにより、ホイールシリンダ内の容積を
制御し、ブレーキ液圧を増減圧してアンチロック制御を
はじめ各種のブレーキ制御を実行するようにしたため、
キャリパ内に組み込む機構が単純化されアンチロック制
御装置などを極めて小型、安価に製作することができ
る。また、キャリパに揺動自在に設けたカム部材により
液圧制御を実行するため、液圧制御を滑らかに実行する
ことができアンチロック制御などの制御精度を向上でき
る。カム部材の形状を極めて単純化することができ、ま
た精度もそれほど必要としないため、製造上でのメリッ
トが大きい。さらにカム面の形状を変えることにより1
個の装置でアンチロックブレーキ制御のみならず、車間
距離制御のための自動ブレーキ、発進時のスリップ防止
のためのトラクションコントロールなどに対応すること
ができる。また、カム部材の形状が単純であり、また直
動モータの取付け角度を簡単に変更できるため、取り付
け時のレイアウトを自由に選択することができる。ブレ
ーキ装置を構成するキャリパ3は車両のサスペンション
のバネ下に位置するため、キャリパに組み込むアンチロ
ック制御装置等はできるだけ小型であることが望ましい
が、本発明に係わるブレーキ液圧制御装置は、こうした
要望にも十分対応できるものである。等々の優れた作用
効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施例としてのブレーキ液圧
制御装置の概略断面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図2中のA−A矢視断面図である。
【図4】本発明に係る第2実施例としてのブレーキ液圧
制御装置の概略構成図である。
【図5】本発明に係る他のカム部材の実施例である。
【符号の説明】
1 ブレーキペダル 2 マスタシリンダ 3 キャリパ 4 ディスクパッド 5 ディスク 7 ホイールシリンダ 7a 液圧室 8 調圧ピストン 9 ローラ 10 カム部材 10a カム面 11 滑り軸受 12 カム押さえ 13 カムガイド 14 モータ(駆動装置) 15 電子制御装置 16 センサ 17 カバー 20 流路 21 バルブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブレーキ装置のキャリパ3内に形成したホ
    イールシリンダ7と、 該ホイールシリンダ7内に配置された摺動自在のピスト
    ン6と、 前記ピストンによってホイールシリンダ7内に区画され
    た液圧室7aと、 前記液圧室7aとマスタシリンダとを連通する流路内に
    配置されたバルブ21と、 前記液圧室7a内に出没し液圧室の容積を変えることが
    できる調圧ピストン8と、 前記調圧ピストン8の移動量を制御する制御機構とを備
    え、 前記制御機構は、前記調圧ピストンと当接するカム面を
    有し、かつ、キャリパにそれ自身の軸線方向に移動自在
    に設けたカム部材と、 このカム部材をカム部材の軸線方向に移動する直動型モ
    ータとからなり、前記調圧ピストン8は、カム部材10
    の軸線方向の移動量に応じてその移動量が制御されるべ
    く構成されていることを特徴とするキャリパ内組込み型
    ブレーキ液圧制御装置。
  2. 【請求項2】前記カム部材はキャリパ側に設けた滑り軸
    受けで支持されながらカム部材の軸線方向に移動できる
    ように構成されていることを特徴とする請求項1に記載
    のキャリパ内組込み型ブレーキ液圧制御装置。
  3. 【請求項3】前記直動モータは、ボイスコイルモータで
    あることを特徴とする請求項1に記載のキャリパ内組込
    み型ブレーキ液圧制御装置。
JP7080948A 1995-04-06 1995-04-06 キャリパ内組込み型ブレーキ液圧制御装置 Withdrawn JPH08276837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080948A JPH08276837A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 キャリパ内組込み型ブレーキ液圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080948A JPH08276837A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 キャリパ内組込み型ブレーキ液圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08276837A true JPH08276837A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13732732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7080948A Withdrawn JPH08276837A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 キャリパ内組込み型ブレーキ液圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08276837A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370975B1 (ko) * 1998-12-10 2003-03-17 주식회사 만도 디스크 브레이크의 주차 브레이크장치
WO2005063534A1 (fr) * 2003-12-26 2005-07-14 Tancheng Huang Frein a disque hydraulique
KR20170081570A (ko) * 2016-01-04 2017-07-12 이엠에스 기어 에스에 운트 코. 카케아아 주차 브레이크

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370975B1 (ko) * 1998-12-10 2003-03-17 주식회사 만도 디스크 브레이크의 주차 브레이크장치
WO2005063534A1 (fr) * 2003-12-26 2005-07-14 Tancheng Huang Frein a disque hydraulique
EP1698534A1 (en) * 2003-12-26 2006-09-06 Tan-Cheng Huang Hydraulic disc brake
EP1698534A4 (en) * 2003-12-26 2007-11-14 Tan-Cheng Huang HYDRAULIC DISC BRAKE
CN100364823C (zh) * 2003-12-26 2008-01-30 黄潭城 油压碟式制动器
KR20170081570A (ko) * 2016-01-04 2017-07-12 이엠에스 기어 에스에 운트 코. 카케아아 주차 브레이크

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7188911B2 (en) Brake device for a two-wheeled motor vehicle, and method of using same
US7234784B2 (en) Brake device for a two-wheeled motor vehicle, and method of using same
JPH08277862A (ja) 地上走行乗り物用電子制御形ブレーキ装置及びその作動方法
JPH0577710A (ja) ブレーキ制御装置
JPH0551500B2 (ja)
JPH08253115A (ja) キャリパ内組込み型ブレーキ液圧制御装置
US5788340A (en) Fluid pressure control apparatus and braking device using thereof
GB2284644A (en) Vehicle braking systems
JP2001504416A (ja) 外力で操作可能な液圧式ブレーキ装置
JPH08276837A (ja) キャリパ内組込み型ブレーキ液圧制御装置
US6450586B1 (en) Brake control apparatus capable of preventing wheels from locking without increasing a braking time and a braking distance
JPH092230A (ja) キャリパ内組込み型ブレーキ液圧制御装置
JPS5881866A (ja) 乗物用ブレ−キ装置
JPH08188132A (ja) 自動ブレーキ装置を備えたブレーキシステム
JP4540760B2 (ja) ブレーキ制御装置
JPH07156775A (ja) キャリパ内組込み型アンチロック制御装置
JPH05139279A (ja) 電子制御ブレーキ装置
JP3951325B2 (ja) 液圧制御弁
JP2545413Y2 (ja) アンチロックブレーキ装置
JPH10181557A (ja) 液圧制御装置とそれを利用したブレーキ装置
JPH07156776A (ja) キャリパ内組込み型アンチロック制御装置
JPH09323630A (ja) 液圧制御装置とそれを利用したブレーキ装置
JPH0789421A (ja) キャリパ内組込み型アンチロック制御装置
KR100290400B1 (ko) 브레이크시스템의제동력조절장치
JPH0789422A (ja) キャリパ内組込み型アンチロック制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702