JPH0825890B2 - 抗ウイルス剤 - Google Patents

抗ウイルス剤

Info

Publication number
JPH0825890B2
JPH0825890B2 JP62152092A JP15209287A JPH0825890B2 JP H0825890 B2 JPH0825890 B2 JP H0825890B2 JP 62152092 A JP62152092 A JP 62152092A JP 15209287 A JP15209287 A JP 15209287A JP H0825890 B2 JPH0825890 B2 JP H0825890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
reaction
antiretroviral agent
beans
sulfate reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62152092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63316730A (ja
Inventor
教文 杉田
浩一 新村
義春 小口
国孝 広瀬
謙一 松永
稔 大原
成明 武藤
淳二 角地
孝雄 古荘
親雄 吉汲
正明 高橋
Original Assignee
呉羽化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 呉羽化学工業株式会社 filed Critical 呉羽化学工業株式会社
Priority to JP62152092A priority Critical patent/JPH0825890B2/ja
Priority to EP88305574A priority patent/EP0295955A3/en
Priority to CA000569773A priority patent/CA1338849C/en
Priority to US07/207,836 priority patent/US4985543A/en
Publication of JPS63316730A publication Critical patent/JPS63316730A/ja
Publication of JPH0825890B2 publication Critical patent/JPH0825890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • C07K14/42Lectins, e.g. concanavalin, phytohaemagglutinin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/36Caryophyllaceae (Pink family), e.g. babysbreath or soapwort
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/47Euphorbiaceae (Spurge family), e.g. Ricinus (castorbean)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、植物種子から抽出される血球凝集素すなわ
ちレクチン類を有効成分とする抗レトロウイルス剤に関
する。
近年、B型肝炎、成人T細胞白血病さらにはAIDS(Ac
quired Immunodeficiency Syndrome)と、次々にウイル
ス病が話題の焦点となっている。ウイルス病に対しては
これまでワクチンによる予防接種で対応し、天然痘根絶
をはじめ、黄熱病、ポリオウイルスの制圧がなされてき
た。しかしAIDSなどのような持続感染や潜伏感染が問題
となる病気に対してはワクチンだけでは対応出来ず、安
全ですぐれた効果を示す抗ウイルス剤の開発が期待され
ているのが現状である。そこで、本発明者らは各種の薬
剤を鋭意検討したところ、驚くべきことに本発明のレク
チン類が抗レトロウイルス作用の薬理効果を有している
ことを見出して本発明に至ったものである。
ここでレクチン類とは、細胞凝集、***誘発機能活性
化、細胞障害などの効果を及ぼす物質を言う。植物種子
から抽出される血球凝集素すなわちレクチン類(以下本
物質と略称する。)が、HIVの吸着阻害活性、RTase阻害
活性を有することを見出した。本発明でレクチン類が得
られる双子葉植物網はMkelaの分類(O.Mkela,Ann.
Med.Exp.Biol.,FENN35Supl.II(1957);森良一、大沢
利昭共著「レクチン」講談社昭和51年6月10日発行)に
よって分けられる2群、3群に属するものの内、2群か
らは、Abrus precatorius,Calpuria aeggptiana,Fomes
formentarius(ツリガネタケ),Maackia amurensis(イ
ヌエンジュ),Phaseolus lunatas(リママメ),Phaseol
us vulgaris(インゲンマメ)からなるものが選ばれ、
3群からは、Canavalia ensiformis(タチナタマメ),J
ack bean(ナタマメ),Cerastrium fomentosusからなる
ものが選ばれる。
特に、イヌエンジュ、ナタマメに属する属のものが好
ましい。
抽出に際して用いる水系溶媒とは水又は水に可溶な有
機溶媒、酸、塩基又は塩のいずれかを少量、例えば10%
程度以下含有する水溶液から選択される1種又は2種以
上の組合せよりなるものである。有機溶媒としてはメタ
ノール、エタノール、イソプロピルアルコールなどが主
として用いられる。酸としては、塩酸、硫酸、酢酸など
である。塩基としてはアンモニヤ、苛性ソーダ、苛性カ
リ、炭酸ソーダなどである。
抽出は原料(乾燥基準)に対して5倍乃至200倍量の
抽出液を使用し、通常は4℃乃至150℃で20分乃至20時
間処理するものである。
精製処理工程とは、塩析、アフィニティクロマトグラ
フィー、透析、限外濾過、逆滲透処理、ゲル濾過、有機
溶媒による沈澱処理などの1種又は2種以上の方法の適
用により低分子物を除去することを意味するものであ
る。工学的には加圧による膜分離法である限外濾過法、
逆滲透処理法の単独又は組合せが特に好ましい。又場合
により塩析工程後これらの処理を行ってもよい。
塩析工程に用いる塩析剤は硫安、食塩、塩化カリ、炭
酸バリウム等であるが、硫安の使用が最も好ましい。又
塩析工程の後処理として透析、限外濾過、ゲル濾過、逆
滲透処理等のいずれか1つ又はこれらの2以上の工程の
組合せが必要である。
アフィニティクロマトグラフィーは、担体にデキスト
ラン、アガロース、ポリアクリルアミドゲル等を用い、
それ単独か或いはそれらの担体に化学的手法で精製され
るレクチンに特異性の高い糖鎖構造を有する物質を固定
化したカラムが通常用いられる。
透析は通常セロファン膜、コロジオン膜などの半透膜
を用いて実施されるものである。ゲル濾過はデキストラ
ン又はポリアクリルアミドゲルなどを充填したカラムを
用いて実施する。セファデックス、バイオゲルの名称で
販売せられている充填剤が通常用いられる。
限外濾過、逆滲透圧法はいずれも加圧下で膜を用いて
分画する方法である。前者は0.5〜5Kg/cm2、後者は20〜
35Kg/cm2で行うのが通常である。
有機溶媒による沈澱法はメタノール、エタノール、イ
ソプロパノール、アセトンなどを用いるのが一般的であ
る。又、上記操作に加えて必要に応じイオン交換処理を
行っても良い。
上記精製操作が終った後は噴霧乾燥、凍結乾燥などで
水分を除去した後製品化するものである。
尚本物質を、アルカリ性水溶液で処理すると、驚くべ
きことには抗レトロウイルス効果が増強されるので更に
好ましい。
本物質を5倍乃至200倍量の0.01N乃至5Nの好ましくは
0.1乃至2Nのアルカリ性水溶液で、40℃乃至250℃、好ま
しくは60℃乃至200℃最も好ましくは100℃乃至150℃で
5分乃至2時間、好ましくは10分乃至1時間処理する。
次に該処理液を中和し、精製処理工程を行なう。精製処
理工程は、前記の塩析透析、限外濾過、逆滲透処理、ゲ
ル濾過、有機溶媒による沈澱処理などの1種又は2種以
上の方法の適用により行なうことが出来る。条件は前記
と同じである。
上記精製操作が終った後は、噴霧乾燥、凍結乾燥など
で水分を除去した後製品化する。
また、本物質をジエチルアミノエチル(DEAE)−セル
ロース等のイオン交換セルロース等を用いたクロマトグ
ラフィーで更に精製を行うと、その吸着物質中塩、アル
カリ等で溶出される画分は抗レトロウイルス効果が強い
ものが得られるのでより好ましい。
本物質はα−ナフトール硫酸反応、インドール硫酸反
応、アンスロン硫酸反応、フェノール硫酸反応及び又は
ローリィーフォーリン法、塩酸加水分解後のニンヒドリ
ン反応で陽性を示す。元素分析の結果、炭素20〜55%、
水素3〜9%、窒素0.1〜16.0%を主成分として含有す
る。
pHは6.0〜7.5である。
本物質の糖成分は少なくともグルコース、N−アセチ
ルグルコサミンを含み、蛋白成分としては少なくともグ
ルタミン酸、アスパラギン酸、リジンを含有する。
赤外線吸収スペクトルを測定すると、3600〜3200cm-1
付近に水酸基の吸収及び又は1700〜1600cm-1付近にアミ
ド基に由来する吸収を認めることが出来た。
本物質は水系溶媒に可溶で、有機溶媒に不溶である。
水系溶媒は水又は水を主体として水に可溶のアルコー
ル、酸、塩基等を含むものであり、有機溶媒はクロロホ
ルム、ベンゼン、エーテル等を言う。
本物質は白色又は褐色で分子量はゲル濾過クロマトグ
ラフィーにより103〜3×106である。
ラット(呑竜系)4〜5週令、体重100〜150gのもの
を用い、本物質を1000mg/Kg経口投与し、7日間観察を
行ったが全匹生存していた。
本物質はその毒性が極めて低く且つ副作用も殆んど生
起しないなど安全な物質である。
一般にウイルスは、標的細胞に吸着し、ウイルスの核
酸が細胞内に注入され、さらに細胞のゲノムにインテグ
レートされる過程を経てウイルスが複製されることが知
られている。また、特にレトロウイルスについては、細
胞のゲノムにインテグレートされる前に、ウイルス由来
の核酸であるRNAから、逆転写酵素の作用によってDNAに
転写される過程が必要である。本発明者等は、本物質が
HIV(Human Immunodeficiency virus)のヒト由来リン
パ系細胞への吸着および、それに引き続く感染を阻害す
ること、および、逆転写酵素活性を阻害することを見出
した。すなわち、HIVを50〜1000μg/mlの濃度の本物質
で0℃にて2時間処理した後HIVを洗浄し、MT−4細胞
に加えて感染させ、3日間培養後のHIV抗原陽性細胞を
測定する方法にて、本物質の効果を検討したところ、本
物質による前処理により、HIV抗原陽性細胞がほとんど
消失し、HIVのヒト由来リンパ系細胞に対する強い吸着
阻害効果が認められた。一方、本物質の逆転写酵素活性
に及ぼす影響をラット肝臓全メッセンジャーRNAを鋳型
として測定したところ、本物質500μg/mlの添加により
強い逆転写酵素活性の阻害がみられた。
これらのことは、本物質がウイルスの感染を阻害する
作用をもつこと、特に逆転写酵素をもつレトロウイルス
の感染を阻害すること、就中、HIV感染によって引き起
こされるAIDSに有効であることを示すものである。
抗ウイルス剤としてすでに使用されている3′−アジ
ド−3′−デオキシチミジン(AZT)の場合、正常細胞
に対しても***阻害作用を示す副作用がみられるが、本
物質は急性毒性も極めて低く、安全な物質であり、ウイ
ルス感染、特にレトロウイルス感染を阻害する作用を示
すことにより抗ウイルス剤として有用である。即ちウイ
ルス感染症、特にレトロウイルス感染症、就中AIDSに有
効である。
本物質は、抗レトロウイルス剤として用いる場合、任
意の剤型にすることができる。又、投与も各経路で行な
われる。更に本発明の薬剤は、抗ウイルス剤として用い
られている前記のAZTなどとの併用においても効力を減
ずることがなく、これら他の薬剤との併用は有効な手段
として使用し得る。
経口投与の場合には、それに適用される錠剤、顆粒
剤、散剤、カプセル剤などは、それらの組成物中に製剤
上一般に使用される結合剤、包含剤、賦形剤、潤滑剤、
崩壊剤、湿潤剤のような添加物を含有していてもよく、
又経口用液体製剤として用いる場合は、内用水剤、振盪
合剤、懸濁液剤、乳剤、シロップ剤の形態であってもよ
く、又使用する前に再溶解させる乾燥生成物の形態であ
ってもよい。さらに、このような液体製剤は普通用いら
れる添加剤、保存剤のいずれを含有してもよい。注射用
の場合には、その組成物は安定剤、緩衝剤、保存剤、等
張化剤などの添加剤を含んでいてもよく、単位投与量ア
ンプル、又は多投与量容器中で提供される。なお、上記
組成物は水溶液、懸濁液、溶液、油性または水性ベヒク
ル中の乳液のような形態であってもよく、一方活性成分
は使用する前に適当なベヒクルたとえば発熱物質不含の
滅菌した水で再溶解させる粉末であってもよい。
本発明の抗レトロウイルス剤は人間及び動物に経口的
または非経口的に投与される。経口的投与は舌下投与を
包含する。非経口的投与は注射例えば皮下、筋肉、静脈
注射、点滴などを含む。本発明の抗レトロウイルス剤の
投与量は動物か人間により、また年齢、個人差、病状な
どに影響されるので、場合によっては下記範囲外の量を
投与する場合も生ずるが、一般に人間を対象とする場
合、本物質の経口投与量は体重1Kg、1日当り0.1〜1000
mg、好ましくは1〜100mgを1回から3回に分けて投与
する。
以下、実施例を示す。
実施例 1 よく砕いたイヌエンジュ(Maackia amurensis)種子1
00gを生理食塩水1に懸濁し、1夜4℃で攪拌したの
ち、遠心分離により沈渣と上澄液に分けた。上澄液に0.
5飽和となる様に硫安を加え2時間程攪拌し、遠心分離
により沈澱と上澄液に分けた。上澄液には更に0.8飽和
となる様に硫酸アンモニウムを加えよく攪拌した。遠心
分離により沈澱を集め、0.15M食塩含有0.001Mリン酸緩
衝液(pH7.0)に溶かし、セファロース4B−ブタ甲状腺
チログロブリン糖ペプチドのカラムにのせ、上記リン酸
緩衝液にて溶出を行った。初めに不活性のタンパクの大
きなピークが溶出されたのちのタンパクピークを集め
た。限外濾過により塩類を除き、凍結乾燥により白色粉
末を得た。
実施例 2 よく砕いて乾燥させたナタマメ(Jack Bean)200gを
1の1M NaCl(pH7.0)に溶かし、4℃で10時間抽出し
た。抽出液を遠心分離して上澄液と沈渣に分けた。上澄
液を30%硫安飽和(pH7.0)にして、4℃2時間放置
後、遠心分離によって沈渣を除去した。得られた上澄液
を80%硫安飽和(pH7.0)として4℃で6時間攪拌し、
この混合物を遠心分離によって分離し、沈渣を集めた。
この沈渣を少量の水に溶かし、水に対して1時間、次い
で1M NaCl(pH7.0)に対して10時間透析を行なった。こ
の透析内液を1M NaCl,pH7.0で平衡化したSephadex G−7
5(4×50cm)にかけ、カラムを同液でよく洗った。
1M NaCl,0.1Mグルコースで溶出すると目的物が得られ
る。この溶出液を限外濾過により脱塩し、凍結乾燥する
ことによって白色粉末を得た。
多種豆類より新しく抽出された物質の物理化学的性質
を示しているのが表−1である。本表において、フェノ
ール硫酸呈色反応は糖類の存在を表わし、ローリィーフ
ォーリン法はペプチド結合の存在を示している。分子量
についてはゲル濾過法によって平均的に多く存在する画
分を記載した。
実施例 3 実施例1〜2で得られた物質について、レトロウイル
スが特異的に保持する逆転写酵素の阻害度を以下の方法
により測定した。
本物質はすべて凍結乾燥品10mgを滅菌蒸留水10mlに溶
解した(濃度:1mg/ml)。
1μの20mM D.T.T.(ジメチルスレイトール:シグ
マ社製)、5μの5倍濃度酵素反応液(250mM Tris−
HCl(pH8.3)−250mM KCl−40mM MgCl2)、1μの3d
NTP溶液(1mM dATP−1mM dGTP−1mM dTTP:シグマ社
製)、2μの100μg/mlオリゴ(dT)12〜18(PL−bio
chemicals社)、1μのメッセンジャーRNA(正常ラッ
ト肝臓由来:1μg/μ)、0.5μのRNase Inhibitor
(16unit/μ:宝酒造社製)と1μの[α−32P]dC
TP(〜800Ci/mmol,10μCi/μ:アマシャムジャパン社
製)を1.5ml容量のエッペンドルフチューブに加え、37
℃ウォーターバス中においた。
5分後、先に調製した1mg/ml濃度の本物質12.5μを
反応チューブに添加し、更に、1μの逆転写酵素(7
ユニット/μ:宝酒造社製、Rous associated virus
由来)を加え、最終反応液量を25μとして、37℃で反
応させた。
1時間後5μの反応液を2cm×2cmのDEAE紙(東洋濾
紙社製)にしみこませ、風乾後、濾紙1枚あたり10mlの
0.5M−Na2HPO4水溶液に浸し、振盪しながら濾紙上のDNA
合成に使用されなかった[α−32P]dCTPを洗浄した
(この操作を5分間おきに5回実施した)。
その後10mlの液体シンチレーションカクテル(アマシ
ャムジャパン社製)の入っているガラスバイヤル瓶に上
記DEAE紙を入れ、シンチレーションカウンター(アロカ
社製)にて1分間放射活性(c.p.m.)をカウントした。
逆転写酵素活性阻害率(%)は以下の式により求め
た。
Co:本物質非添加の放射活性 Cs:本物質添加の放射活性 各本物質の逆転写酵素活性阻害率を表−1に示す。
実施例、4 本物質によるHIV(AIDSウイルス)のヒトリンパ球へ
の吸着阻害は以下の方法により実施した(尚、すべての
操作は無菌条件下で行なった)。
HIV(Human Immunodeficiency Virus)浮遊液1mlと本
物質溶液(800μg/ml)1mlを試験管に入れ、氷中に静置
した。2時間後試験管から1mlのウイルス浮遊液をと
り、ヒトリンパ球由来細胞株MT−4[Jpn.J.Cancer Re
s.(Gann),28,219−229(1982)]に多重感染度(M.
O.I.)≒2でウイルスを吸着させた。遠心(毎分2,000
回転,10分間)後、上澄液をすて沈澱したMT−4細胞を2
0%FCSを含むRPMI1640(Gibco Labora tories,NY)中
に、細胞濃度2×105/mlになるように浮遊させた。
96穴プレートに上記MT−4細胞浮遊液を100μずつ
分注して、空気中5%CO2、37℃の条件下で培養した。
培養3日目に間接蛍光抗体法によりHIV吸着細胞と非吸
着細胞を算出した。
すなわちMT−4細胞をメタノール処理により固定化
し、抗HIV感染患者血清と37℃で反応させた。30分後PBS
で細胞を洗浄し、フルオレッセインイソチオシアネート
結合ウサギ抗ヒトIgG(免疫グロブリン)と37℃で反応
させた。
蛍光顕微鏡下で500個のMT−4細胞を観察し、蛍光陽
性細胞をHIV吸着細胞として算出した。
HIV吸着阻害率(%)は次式により求めた。
その結果を表−1に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大原 稔 東京都板橋区富士見町19−25 (72)発明者 武藤 成明 東京都葛飾区東堀切3の23の2 (72)発明者 角地 淳二 東京都世田谷区南烏山6−16−31−406 (72)発明者 古荘 孝雄 東京都町田市旭町1−6−13 (72)発明者 吉汲 親雄 東京都国立市東2−19−46 (72)発明者 高橋 正明 東京都港区高輪1−5−33−314 (56)参考文献 特開 昭61−165334(JP,A) 特開 昭56−68615(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】双子葉植物綱の、Makelaによる分類によっ
    て示されるもので2群の、Abrus precatorius,Calpuria
    aeggptiana,Fomes formentarius(ツリガネタケ),Maa
    ckia amurensis(イヌエンジュ),Phaseolus lunatas
    (リママメ),Phaseolus vulgaris(インゲンマメ)、
    及び、Makelaによる分類によって示されるもので3群
    の、Canavalia ensiformis(タチナタマメ),Jack bean
    (ナタマメ),Cerastrium fomentosusから選ばれる植物
    より得られるレクチン類を有効成分として含有する抗レ
    トロウイルス剤。
  2. 【請求項2】抗エイズイルス剤であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の抗レトロウイルス剤。
  3. 【請求項3】レクチン類はナフトール硫酸反応、インド
    ール硫酸反応、アンスロン硫酸反応、フェノール硫酸反
    応及び又はローリィーフォーリン法、塩酸加水分解後の
    ニンヒドリン反応が陽性を示し、元素分析で炭素20〜55
    %、水素3〜9%、窒素0.1〜16.0%を示し、pHは6.0〜
    7.5であり、糖成分は少なくともグルコース、N−アセ
    チルグルコサミンを含み、蛋白成分としては少なくとも
    グルタミン酸、アスパラギン酸、リジンを含み、赤外線
    吸収スペクトルで3600〜3200cm-1及び又は1700〜1600cm
    -1付近に吸収が認められ、水に可溶でクロロホルム、ベ
    ンゼン、エーテルに不溶であり、ゲル濾過クロマトグラ
    フィーによる分子量が103〜3×106であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の抗レトロウィルス
    剤。
  4. 【請求項4】双子葉植物綱はイヌエンジュ及びナタマメ
    の属する属から選ばれたものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の抗レトロウィルス剤。
JP62152092A 1987-06-18 1987-06-18 抗ウイルス剤 Expired - Lifetime JPH0825890B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152092A JPH0825890B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 抗ウイルス剤
EP88305574A EP0295955A3 (en) 1987-06-18 1988-06-17 Lectins and antiretroviral drugs containing the lectins as active ingredients
CA000569773A CA1338849C (en) 1987-06-18 1988-06-17 Lectins and antiretroviral drugs containing the lectins as active ingredient
US07/207,836 US4985543A (en) 1987-06-18 1988-06-17 Lectins and antiretroviral drugs containing the lectins as active ingredient

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152092A JPH0825890B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 抗ウイルス剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63316730A JPS63316730A (ja) 1988-12-26
JPH0825890B2 true JPH0825890B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=15532872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152092A Expired - Lifetime JPH0825890B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 抗ウイルス剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4985543A (ja)
EP (1) EP0295955A3 (ja)
JP (1) JPH0825890B2 (ja)
CA (1) CA1338849C (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2856746B2 (ja) * 1988-12-15 1999-02-10 ダイセル化学工業株式会社 光重合性組成物
JPH02270824A (ja) * 1989-04-13 1990-11-05 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 逆転写酵素阻害剤
ATE138808T1 (de) * 1989-10-25 1996-06-15 Scottish Crop Research Inst Antivirales material
US5217717A (en) * 1990-09-06 1993-06-08 Central Soya Company, Inc. Method of making soybean Bowman-Birk inhibitor concentrate and use of same as a human cancer preventative and therapy
FR2674433A1 (fr) * 1991-03-27 1992-10-02 Pasteur Institut Medicament contenant un agent inhibant in vivo l'apoptose pathologique et applications.
JPH05188053A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 血液から血清又は血漿成分を分離する器具
KR950009099B1 (ko) * 1992-06-23 1995-08-14 한영복 항후천성면역결핍증바이러스효과를갖는생약추출조성물및그추출방법
GB9219905D0 (en) * 1992-09-19 1992-11-04 Univ Liverpool Lectins
JP2717497B2 (ja) * 1993-12-28 1998-02-18 不二ラテックス株式会社 酸性多糖類被覆コンドーム
EP0820297A4 (en) * 1995-02-07 2002-01-09 Lectin Biopharma Inc METHOD OF USING LECTINS IN THE PREVENTION AND TREATMENT OF ORAL DISORDERS AND DIGESTIVE TUBE
FR2731354B1 (fr) * 1995-03-06 1997-05-09 Commin Alix Roland Compositions possedant des proprietes antivirales et procede d'obtention
GB9608145D0 (en) * 1996-04-19 1996-06-26 British Tech Group Wound healing
US5762936A (en) * 1996-09-04 1998-06-09 Biotics Research Corporation Antioxidant derived from lentil and its preparation and uses
US20020132017A1 (en) * 1996-12-09 2002-09-19 Moore Jeffrey G. Composition and method for preserving progenitor cells
US6310195B1 (en) * 1997-06-24 2001-10-30 Imclone Systems Incorporated Nucleic acid encoding a lectin-derived progenitor cell preservation factor
US6991794B1 (en) * 1997-06-24 2006-01-31 Imclone Systems Incorporated Progenitor cell preservation factors and methods for and products of their use
IL132665A (en) 1999-10-31 2005-07-25 Hadas Natural Health Products Anti viral composition comprising an extract of roasted broad beans
KR100486784B1 (ko) * 2001-05-22 2005-04-29 김하형 솔비나무로 부터 추출된 렉틴 단백질, 그의 제조방법 및용도
WO2003004616A2 (en) * 2001-07-05 2003-01-16 Phylogix, Inc. Dendritic cell isolation methods
US7918730B2 (en) * 2002-06-27 2011-04-05 Igt Trajectory-based 3-D games of chance for video gaming machines
US7727560B2 (en) * 2004-05-18 2010-06-01 Sou Yi Lu Treating cancer, liver, kidney, platelet and hemopoietic disorder or complication

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536412A (en) * 1976-07-07 1978-01-20 Kureha Chem Ind Co Ltd Preparation of n-containing polysaccharides
JPS5668615A (en) * 1979-11-09 1981-06-09 Eisai Co Ltd Ricin-containing agent for immunological enhancement
JPS61165334A (ja) * 1984-08-03 1986-07-26 メデイサ−チ、エス、ア− ウイルスの感染活性の抑制方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US4985543A (en) 1991-01-15
EP0295955A3 (en) 1989-09-06
CA1338849C (en) 1997-01-14
JPS63316730A (ja) 1988-12-26
EP0295955A2 (en) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0825890B2 (ja) 抗ウイルス剤
AU599241B2 (en) Polysaccharides and antiviral drugs containing the same as active ingredient
KR100218052B1 (ko) B형 간염 바이러스의 복제를 억제하는 약학적 제제
EP0240098A2 (en) Oligo and polysaccharides for the treatment of diseases caused by retroviruses
JPH08500589A (ja) アストラガルス ポリサッカライド免疫調節剤
JPH0645643B2 (ja) エキナセアプルプレアまたはエキナセアアングスティフォリアの細胞培養物からの免疫刺激作用性ポリサッカライド、その製造方法及びこれを含む製剤
CA1339308C (en) Polysaccharides and antiviral drug containing polysaccharides as active ingredient
JPH0825892B2 (ja) 抗ウイルス剤
JPH0825894B2 (ja) 抗ウイルス剤
JPH0816118B2 (ja) 抗ウイルス剤
JPH0825893B2 (ja) 抗ウイルス剤
JP2522946B2 (ja) 抗レトロウイルス剤
DE60204967T2 (de) Verwendung von übersulfatierten polysacchariden als hiv-hemmer
KR900005170B1 (ko) 항레트로바이러스 약제
JP2522945B2 (ja) 抗レトロウィルス剤
JP2938916B2 (ja) ヘルペスウィルスの増殖阻害および潜伏感染後の再発阻止剤
US5223258A (en) Antiviral disinfecting composition and method of inactivating the aids virus in vitro
JPH07110814B2 (ja) 抗ウイルス剤
AU737861B2 (en) Remedies for AIDS
JP2001517715A (ja) ヘルペスおよび関連ウイルス感染症の治療用の組成物、および該組成物を含む医薬製剤
JPH0825897B2 (ja) 抗ウイルス剤
JPS62130B2 (ja)
JPH11246431A (ja) 抗hiv剤
US20040259783A1 (en) Pharmaceutical compositions of marine sponge microciona prolifera
JPS6341500A (ja) ヒトインタ−フエロン−α誘導体