JPH08255810A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08255810A
JPH08255810A JP7056064A JP5606495A JPH08255810A JP H08255810 A JPH08255810 A JP H08255810A JP 7056064 A JP7056064 A JP 7056064A JP 5606495 A JP5606495 A JP 5606495A JP H08255810 A JPH08255810 A JP H08255810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
bonding pad
bonding
semiconductor device
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7056064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3599813B2 (ja
Inventor
Kaoru Takeda
薫 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5606495A priority Critical patent/JP3599813B2/ja
Publication of JPH08255810A publication Critical patent/JPH08255810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599813B2 publication Critical patent/JP3599813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02371Disposition of the redistribution layers connecting the bonding area on a surface of the semiconductor or solid-state body with another surface of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • H01L2224/05558Shape in side view conformal layer on a patterned surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4845Details of ball bonds
    • H01L2224/48451Shape
    • H01L2224/48453Shape of the interface with the bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01043Technetium [Tc]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な構成で高集積化を図ることができる半導
体装置を提供することを目的とする。 【構成】チップ1の単結晶シリコン基板2上には、素
子、例えばMOSトランジスタのゲート電極や、各素子
を接続するための配線等の配線層3が形成されている。
また、チップ1にはボンディングパッド10が形成され
ている。ボンディングパッド10は、上層の配線層5と
コンタクトしており、その配線層5を介して基板2及び
下層の配線層3と接続されている。ボンディングパッド
10は、チップ1のおもて面から側面を通って裏面まで
延設されており、その裏面及び側面に形成された部分が
ボンディングパッド11,12となり、そのボンディン
グパッケージ11,12に対して、チップ1の裏面又は
側面からボンディングワイヤ13,14を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置及びその製造
方法に係り、詳しくは、半導体装置(チップ)と、半導
体装置外部とを接続するためのパッドに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図11は、一般的な半導体装置のチップ
51の一部断面図である。チップ51のおもて面側に
は、ボンディングパッド52が形成されている。そのボ
ンディングパッド52は、配線パターン53を介して半
導体装置の内部回路に接続されている。
【0003】ボンディングパッド52には、ボンディン
グワイヤ54が接続されている。ボンディングワイヤ5
4は、パッケージのリードフレームや別の基板上に形成
された端子等(いずれも図示せず)に接続されている。
【0004】また、近年では、高密度実装が可能な方法
として、TAB(Tape Automated Bonding)法や、プリ
ント配線板等の基板にチップを直接接続するフリップチ
ップボンディング法が用いられているが、これらの方法
においても、チップのおもて面にパッドが形成されてい
る。チップは、パッドを介してテープや基板に接続され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ボンディン
グパッド52にボンディングワイヤ54を接続する場
合、超音波(US)法、熱圧着(TC)法、超音波+熱
圧着法(UT,TS)法のいずれを用いた場合でも、基
板55に圧力が加わる。すると、ボンディングパッド5
2の下に配線やトランジスタ等の素子を形成した場合、
ボンディング時の荷重により、配線の断線,素子の破損
などの障害が発生するおそれがある。そのため、ボンデ
ィングパッド52を形成するパッド領域と、素子等を形
成するアクティブ領域とを分けて設計する必要がある。
【0006】また、ボンディングパッド52の近傍に形
成した素子は、ボンディング時にやはり障害が発生する
おそれがある。そのため、ボンディングパッド25とア
クティブ領域とをある程度離す必要がある。従って、チ
ップ51おもて面におけるパッド領域が占める面積が大
きくなる。また、ボンディング時のずれを考慮すると、
ボンディングパッド52を大きく形成する必要がある。
そのため、チップ51おもて面におけるパッド領域の占
有面積は、更に大きくなる。
【0007】更に、半導体装置の高集積化が進むと、ア
クティブ領域に形成する素子の数が増加するとともに、
ボンディングパッド52の数も増加する。そのため、チ
ップ51の面積を広くする必要がある。しかしながら、
チップ51の面積を広くすると、一枚のウェハからとれ
るチップ数が減少するので、チップ51のコストアップ
を招くという問題がある。一方、チップの面積はそのま
までデザインルールを縮小化して素子を形成し、高集積
化に対応する方法がある。この場合には、一枚のウェハ
に形成可能なチップ数はかわらないものの、デザインル
ールを縮小化したことにより新規設備による製造コスト
の増加の他、チップ51の歩留りが悪くなり、やはりチ
ップ51のコストアップを招くという問題がある。
【0008】このため、特開昭62−104129号公
報に開示された半導体装置がある。この半導体装置は、
半導体チップの表裏に貫通する透孔を形成し、その透孔
を含むウェハー上に配線材料を蒸着して配線をパターニ
ングすることにより、表裏両面にパッドを形成し、両面
のパッドに対して半導体チップの両面からワイヤボンデ
ィングして形成されている。
【0009】しかしながら、この方法では、半導体チッ
プに貫通する透孔を形成することが困難である。また、
半導体チップ両面のパッドを透孔を介して接続している
ので、透孔を形成する際に素子等に影響を与えるおそれ
があり、透孔を形成する領域をアクティブ領域から離す
必要がある。更に、透孔と、パターニングして形成した
パッドとの位置合わせずれによるマージンを考慮しなけ
ればならないので、実際のパッドの占有面積が大きくな
り、アクティブ領域が小さくなる。従って、高集積化を
図ることが難しいという問題がある。また、透孔を形成
する必要があるので、形成が面倒である上、工程が複雑
になり、半導体装置のコストアップを招くという問題が
ある。
【0010】また、実開昭63−149530号公報に
開示された集積回路装置(図12参照)がある。この集
積回路装置61は、半導体結晶基板62のおもて面側に
形成されたデバイス層63から基板62をとおして電極
部64を基板62裏面に延設するとともに、その電極部
64の露出側端面がボンディングパッド65に形成され
ている。しかしながら、この方法では、基板63を貫通
した電極部64を形成する必要があるので、やはり形成
が面倒である上、工程が複雑になり、集積回路装置61
のコストアップを招くという問題がある。また、電極部
64を形成するために、そのおもて面には実際に素子を
形成することができないという問題がある。
【0011】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、簡単な構成で高集積化を図ることが
できる半導体装置を提供することを目的とする。また、
そのような半導体装置の簡単な製造方法を提供すること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、チップのおもて面側から、そのチップの側面を通っ
て裏面へ延設した導電層を備えたことを要旨とする。
【0013】請求項2に記載の発明は、チップのおもて
面側から、そのチップの側面を通って裏面まで延設され
た導電層よりなるボンディングパッドを備えたことを要
旨とする。
【0014】請求項3に記載の発明は、チップのおもて
面側から、そのチップの側面を通って裏面まで延設され
た導電層よりなるボンディングパッドを備え、前記ボン
ディングパッドのうち、チップの裏面に形成された部分
には、チップの裏面からボンディングワイヤが接続さ
れ、チップ側面に形成された部分には、チップの側面か
らボンディングワイヤが接続されることを要旨とする。
【0015】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
うちのいずれか1項に記載の半導体装置において、前記
チップのおもて面側に形成された導電層の下に素子を形
成したことを要旨とする。
【0016】請求項5に記載の発明は、チップ表面のう
ち、ボンディングパッドが形成される領域に絶縁膜を形
成する工程と、前記絶縁膜表面に導電層を形成する工程
と、その導電層をパターニングすることでボンディング
パッドを形成する工程とを備えたことを要旨とする。
【0017】請求項6に記載の発明は、チップ表面のう
ち、ボンディングパッドが形成される領域に絶縁膜を形
成する工程と、前記絶縁膜表面に導電層を形成する工程
と、その導電層をパターニングすることで、チップのお
もて面側から、そのチップの側面を通って裏面まで延設
されたボンディングパッドを形成する工程とを備えたこ
とを要旨とする。
【0018】請求項7に記載の発明は、請求項6に記載
の半導体装置の製造方法において、前記ボンディングパ
ッドにおけるチップの裏面に形成された部分に対して、
チップの裏面からボンディングワイヤを接続する工程を
備えたことを要旨とする。
【0019】請求項8に記載の発明は、請求項6に記載
の半導体装置の製造方法において、前記ボンディングパ
ッドにおけるチップの側面に形成された部分に対して、
チップの側面からボンディングワイヤを接続する工程を
備えたことを要旨とする。
【0020】
【作用】請求項1に記載の発明によれば、導電層は、チ
ップのおもて面側から側面を通って裏面へ延設されるの
で、容易に形成することができる。請求項2に記載の発
明によれば、導電層よりなるボンディングパッドは、チ
ップのおもて面側から側面を通って裏面まで延設される
ので、容易に形成することができる。
【0021】請求項3に記載の発明によれば、ボンディ
ングパッドは導電層よりなり、チップのおもて面側から
側面を通って裏面まで延設される。そのボンディングパ
ッドのうち、チップの裏面に形成された部分にはチップ
の裏面からボンディングワイヤが接続され、チップ側面
に形成された部分には、チップの側面からボンディング
ワイヤが接続される。そのため、チップのおもて面に
は、ボンディング時の荷重がかからない。
【0022】請求項4に記載の発明によれば、チップの
おもて面側に形成された導電層の下には素子が形成され
る。その素子にはボンディング時の荷重がかからないの
で、破損を防ぐことができる。
【0023】請求項5に記載の発明によれば、チップ表
面のうち、ボンディングパッドが形成される領域には、
絶縁膜が形成される。その絶縁膜表面には、導電層が形
成される。その導電層をパターニングすることで、ボン
ディングパッドを容易に形成することができる。
【0024】請求項6に記載の発明によれば、チップ表
面のうち、ボンディングパッドが形成される領域には、
絶縁膜が形成される。その絶縁膜表面には導電層が形成
される。そして、導電層をパターニングすることで、チ
ップのおもて面側から、そのチップの側面を通って裏面
まで延設された導電層よりなるボンディングパッドを容
易に形成することができる。
【0025】請求項7又は8に記載の発明によれば、ボ
ンディングワイヤを容易に接続することができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面に
従って説明する。図1に、本実施例のチップ1の断面図
を示す。単結晶シリコン基板2上には下層の配線層3が
形成されている。下層の配線層3は、チップ1に形成さ
れた素子を構成する電極(例えばMOSトランジスタの
ゲート電極)や、各素子を接続するための配線などであ
る。その配線層3の上には層間絶縁膜4が形成されてい
る。層間絶縁膜4の上には、上層の配線層5が形成され
ている。層間絶縁膜4には図示しないコンタクトホール
が開口され、そのコンタクトホールを介して上層の配線
層5と基板2又は下層の配線層3とが接続されている。
上層の配線層5の上には、層間絶縁膜6が形成されてい
る。その層間絶縁膜6には、上層の配線層5を露出する
ための開口部7が形成されている。
【0027】層間絶縁膜6の上には、絶縁膜8が形成さ
れている。絶縁膜8は、表裏面及び側面を含むチップ1
全体を覆うように形成されている。絶縁膜8には、上層
の配線層5とコンタクトをとるためのコンタクトホール
9が開口されている。絶縁膜8の表面には、ボンディン
グパッド10が形成されている。そのボンディングパッ
ド10は、コンタクトホール9を介して上層の配線層5
と接続されている。
【0028】図2に示すように、ボンディングパッド1
0は、チップ1のおもて面から側面を通って裏面まで延
設されている。そのボンディングパッド10のうち、チ
ップ1の裏面に形成されている部分が裏面のボンディン
グパッド11となり、チップ1の側面に形成されている
部分が側面のボンディングパッド12となる。そして、
図1に示すように、裏面のボンディングパッド11にボ
ンディングワイヤ13を接続する。または、図1の一点
鎖線で示すように、側面のボンディングパッド12にボ
ンディングワイヤ14を接続する。
【0029】図3及び図4に、上記のように構成したチ
ップ1を封止したパッケージ20を示す。チップ1は、
その裏面がリードフレームのタブ21に図示しないダイ
ボンド材により接着されている。そして、裏面に形成さ
れたボンディングパッド11は、ボンディングワイヤ1
3によりリード22と接続され、側面に形成されたボン
ディングパッド12はボンディングワイヤ14によりリ
ード22と接続されている。そして、チップ1、タブ2
1、リード22及びボンディングワイヤ13が樹脂23
により封止されてパッケージ20が形成されている。
【0030】ボンディングパッド11(ボンディングパ
ッド10におけるチップ1の裏面に形成された部分)に
は、チップ1の裏面からボンディングワイヤ13が接続
される。また、ボンディングパッド12(ボンディング
パッド10におけるチップ1の側面に形成された部分)
には、チップ1の側面からボンディングワイヤ14が接
続される。そして、ボンディングパッド10のうち、チ
ップ1のおもて面に形成されている部分には、ボンディ
ングワイヤ13,14は接続されていない。
【0031】即ち、チップ1のおもて面には、ボンディ
ングワイヤ13,14を接続する際の荷重が加わらな
い。従って、チップ1のおもて面全体が、素子(トラン
ジスタ,抵抗,コンデンサ等)や配線層3,5を形成す
ることができるアクティブ領域となる。その結果、チッ
プ1の面積を同じにした場合、従来より多くの素子を形
成することができるので、高集積化が可能となる。逆に
言えば、アクティブ領域を大きくすることができるの
で、デザインルールを緩和することにより、従来の設備
が使用可能となって、コストアップを抑えることができ
る。
【0032】また、ボンディングパッド10のうち、チ
ップ1のおもて面に形成されている部分には、ボンディ
ングワイヤ13,14を接続する際の荷重が加わらな
い。従って、チップ1の周縁部のみならず、チップ1の
おもて面の任意の場所において、絶縁膜8にコンタクト
ホール9を形成して上層の配線層5とボンディングパッ
ド10とを接続する。そして、そのボンディングパッド
10を側面を通って裏面まで延設してボンディングパッ
ド11,12を形成し、そのボンディングパッド11,
12を介してチップ1の外部と接続することができる。
その結果、チップ1の周縁部まで配線層3,5を形成す
る必要がないので、チップ1の設計が容易になる。
【0033】一方、チップ1の裏面又は側面からボンデ
ィングワイヤ13,14を接続する際の荷重は、チップ
1のおもて面には直接加わらない。従って、チップ1の
裏面及び側面全体からボンディングワイヤ13,14を
接続することができる。即ち、チップ1の裏面及び側面
全体にボンディングパッド11,12を形成することが
できる。そのため、半導体装置の高集積化が進んでボン
ディングパッド11,12の数が増加しても、チップ1
の裏面及び側面全体にボンディングパッド11,12を
形成することができるので、チップ1の面積を広くする
必要はない。従って、一枚のウェハからとれるチップ数
はかわらないので、チップ1のコストアップを抑えるこ
とができる。
【0034】また、従来の半導体装置(特開昭62−1
04129号公報)のように、半導体チップに透孔を形
成する必要がない。そのため、素子に影響を与えること
なくボンディングパッド11,12を容易に形成でき、
チップ1のコストアップを抑えることができる。また、
透孔を形成する必要がないので、素子とボンディングパ
ッド10とを離す必要がない。チップ1裏面及び側面の
任意の場所(例えばチップ1のおもて面に形成した素子
の部分に対応したチップ1の裏面の部分)にもボンディ
ングパッド11,12を形成することができる。更に、
透孔を形成しないので、位置合わせずれを考慮する必要
がなく、ボンディングパッド10の占める面積を小さく
することができる。
【0035】更に、従来の集積回路装置61(実開昭6
3−149530号公報、図12参照)のように、半導
体結晶基板62を貫通する電極部64を形成する必要が
ない。そのため、ボンディングパッド11,12を容易
に形成できる。
【0036】尚、下層の配線層3は、例えば、ポリシリ
コンにより形成されたMOSトランジスタのゲート電極
や、金属やポリシリコン等の配線層であって、材質・形
状はどのようなものでもよい。また、層間絶縁膜4,6
は、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリケートガラ
ス(PSG,BPSG,NSGなど)等であって、材質
はどのようなものでもよい。更には、上層の配線層5
は、単一の金属配線層、またはTi膜,TiN膜等の複
数の層からなる金属配線層等であって、材質・構成・形
状はどのようなものでもよい。
【0037】また、ボンディングワイヤ13,14の接
続方法は、超音波(US)法、熱圧着(TC)法、熱圧
着+超音波(UT,TS)法等のいずれの方法を用いて
もよい。また、そのワイヤ13,14の先端は、ウェッ
ジボンディング,ネイルヘッドボンディング等のいずれ
の方法を用いて形成してもよい。
【0038】次に、本実施例の製造方法を図面に従って
順次説明する。 工程1(図5参照);ウェハ(図示せず)上に、下層の
配線層3,層間絶縁膜4,上層の配線層5,層間絶縁膜
6を順次形成し、そのウェハに対してバックグラインド
及びダイシング工程を行って、チップ1を形成する。そ
のチップ1の表裏面及び側面に絶縁膜8を形成する。絶
縁膜8の材質としては、シリコン酸化膜、有機絶縁膜、
などがある。シリコン酸化膜を形成するには、CVD法
を用いたり、SOGを塗布したりするという方法を用い
る。有機絶縁膜を形成するには、例えばポリイミド樹脂
を塗布する方法を用いる。
【0039】工程2(図6参照);絶縁膜8上にレジス
トを塗布した後、露光工程及び現像工程を経てレジスト
パターン41を形成する。露光工程では、紫外線を微小
径のビーム状にして走査し、チップ1を回転させること
で表裏面及び側面を露光させる。
【0040】工程3(図7参照);レジストパターン4
1をエッチングマスクとし、エッチングにより絶縁膜8
を除去して、コンタクトホール9を形成して上層の配線
層5の一部を露出させる。ここで、コンタクトホール9
の径は、絶縁膜8の膜厚に比べて十分に大きい。そのた
め、エッチング方法としては、等方性又は異方性エッチ
ングのいずれの方法を用いてもよい。次に、レジストパ
ターン41を除去する。
【0041】工程4(図8参照);アルミニウム(A
l)や銅(Cu)等の材料をPVD(蒸着,スパッタな
ど)法を用いてチップ1の全面に堆積して、導電層42
を形成する。
【0042】工程5(図9参照);導電層42上にレジ
ストを塗布した後、露光工程及び現像工程を経てレジス
トパターン43を形成する。露光工程では、工程2と同
様に、紫外線を微小径のビーム状にして走査し、チップ
1を回転させることで表裏面及び側面を露光させる。
【0043】工程6(図10参照);レジストパターン
43をエッチングマスクとして導電層42をエッチング
して、チップ1のおもて面側から側面を通って裏面に延
設されたボンディングパッド10を形成する。このボン
ディングパッド10のうち、チップ1の裏面に形成され
た部分が裏面のボンディングパッド11となり、チップ
1の側面に形成された部分が側面のボンディングパッド
12となる。ここで、ボンディングパッド10の寸法形
状に比べてその膜厚は十分に小さい。そのため、エッチ
ング方法としては、等方性又は異方性エッチングのいず
れの方法を用いてもよい。
【0044】尚、上記実施例は以下のように変更しても
よく、その場合にも同様の作用及び効果を得ることがで
きる。 1)ボンディングパッド11,12にバンプを形成し、
TAB法またはフリップチップ法でチップ1を実装す
る。
【0045】2)工程4において、先ずボンディングパ
ッド10以外の領域に、レジストパターンを形成する。
次に、無電解メッキ法や選択CVD法等を用いて、選択
的にボンディングパッド10を形成する。
【0046】3)工程5において、レジストに代えて、
UV硬化樹脂を用いる。また、曲面に印刷可能な印刷技
術を用いて、チップ1の全面に印刷してエッチングマス
クとする。
【0047】4)ボンディングパッド10として、ポリ
ピロール,ポリアニリン,ポリアセン等の有機導電材料
を用いる。この場合、ボンディングワイヤ13,14に
代えて、接着性導電剤(例えば、イオタイトB−30T
(イオンケミー株式会社製)等)を用いて接続する。
【0048】5)絶縁膜8を、チップ表面のうちボンデ
ィングパッド10が形成される部分(例えば、上記実施
例ではチップ1の周縁部表裏面及び側面)にのみ形成す
る。尚、図3,4では、チップ1の裏面の周縁部にだけ
ボンディングパッド11を設けるようにしてある。しか
し、チップ1の裏面全体にボンディングパッド11を設
けるようにしてもよい。その場合は、チップ1の周縁部
のおもて面,側面及び裏面全体に絶縁膜8を形成すれば
よい。
【0049】以上、本発明の一実施例について説明した
が、上記実施例から把握できる請求項以外の技術的思想
について、以下にそれらの効果とともに記載する。 イ)請求項6に記載の半導体装置の製造方法において、
チップ1のおもて面側に形成された導電層の下に素子を
形成する工程を備えた半導体装置の製造方法。この構成
により、チップ1を容易に形成することができる。
【0050】ロ)請求項6に記載の半導体装置の製造方
法において、前記ボンディングパッド10におけるチッ
プ1の裏面に形成された部分11に対して、チップ1の
裏面からボンディングワイヤ13を接続する工程と、チ
ップ1の側面に形成された部分12に対して、チップ1
の側面からボンディングワイヤ14を接続する工程を備
えた半導体装置の製造方法。この構成により、チップ1
のボンディングパッド11,12に対してボンディング
ワイヤ13,14を容易に接続できる。
【0051】尚、本明細書において、発明の構成に係る
部材は以下のように定義されるものとする。チップと
は、シリコン基板を用いたものだけでなく、ガリウムヒ
素等のシリコン以外の半導体基板、表面に半導体薄膜が
形成された石英やガラス等の絶縁基板、等を用いたもの
を含むものとする。
【0052】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、簡
単な構成で高集積化を図ることが可能な半導体装置を提
供することができる。また、そのような半導体装置の簡
単な製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を具体化した一実施例の半導体装置の
一部断面図。
【図2】 一実施例の半導体装置の一部斜視図。
【図3】 パッケージングした半導体装置の概略平面
図。
【図4】 図3のA−A線断面図。
【図5】 製造方法を説明するための一部断面図。
【図6】 製造方法を説明するための一部断面図。
【図7】 製造方法を説明するための一部断面図。
【図8】 製造方法を説明するための一部断面図。
【図9】 製造方法を説明するための一部断面図。
【図10】 製造方法を説明するための一部断面図。
【図11】 従来の半導体装置の一部断面図。
【図12】 従来の半導体装置の一部断面図。
【符号の説明】
1 チップ 8 絶縁膜 10 導電層としてのボンディングパッド 11 (第1の)ボンディングパッド 12 (第2の)ボンディングパッド 13,14 ボンディングワイヤ 42 導電層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チップ(1)のおもて面側から、そのチ
    ップ(1)の側面を通って裏面へ延設された導電層(1
    0)を備えた半導体装置。
  2. 【請求項2】 チップ(1)のおもて面側から、そのチ
    ップ(1)の側面を通って裏面まで延設された導電層よ
    りなるボンディングパッド(10)を備えた半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 チップ(1)のおもて面側から、そのチ
    ップ(1)の側面を通って裏面まで延設された導電層よ
    りなるボンディングパッド(10)を備え、 前記ボンディングパッド(10)のうち、チップ(1)
    の裏面に形成された部分には、チップ(1)の裏面から
    ボンディングワイヤ(13)が接続され、チップ(1)
    側面に形成された部分には、チップ(1)の側面からボ
    ンディングワイヤ(14)が接続される半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のうちのいずれか1項に記
    載の半導体装置において、 前記チップ(1)のおもて面側に形成された導電層の下
    に素子を形成した半導体装置。
  5. 【請求項5】 チップ(1)表面のうち、ボンディング
    パッド(10)が形成される領域に絶縁膜(8)を形成
    する工程と、 前記絶縁膜表面に導電層(42)を形成する工程と、 その導電層をパターニングすることでボンディングパッ
    ド(10)を形成する工程とを備えた半導体装置の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 チップ(1)表面のうち、ボンディング
    パッド(10)が形成される領域に絶縁膜(8)を形成
    する工程と、 前記絶縁膜表面に導電層(42)を形成する工程と、 その導電層をパターニングすることで、チップ(1)の
    おもて面側から、そのチップ(1)の側面を通って裏面
    まで延設されたボンディングパッド(10)を形成する
    工程とを備えた半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の半導体装置の製造方法
    において、 前記ボンディングパッド(10)におけるチップ(1)
    の裏面に形成された部分(11)に対して、チップ
    (1)の裏面からボンディングワイヤ(13)を接続す
    る工程を備えた半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の半導体装置の製造方法
    において、 前記ボンディングパッド(10)におけるチップ(1)
    の側面に形成された部分(12)に対して、チップ
    (1)の側面からボンディングワイヤ(14)を接続す
    る工程を備えた半導体装置の製造方法。
JP5606495A 1995-03-15 1995-03-15 半導体装置 Expired - Fee Related JP3599813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5606495A JP3599813B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5606495A JP3599813B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08255810A true JPH08255810A (ja) 1996-10-01
JP3599813B2 JP3599813B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=13016663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5606495A Expired - Fee Related JP3599813B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599813B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068736A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2004079822A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device, semiconductor body and method of manufacturing thereof
JP2008112752A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 半導体装置、検査装置、半導体装置の製造方法及びチップの製造方法
JP2009530633A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子マイクロ流体素子のシステム・イン・パッケージプラットフォーム
JP2009212458A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置、電子機器およびそれらの製造方法
WO2013143724A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-03 Robert Bosch Gmbh VERFAHREN ZUM HERSTELLEN VON ZUMINDEST EINER KONTAKTIERUNGSFLÄCHE EINES BAUELEMENTES UND SENSOR ZUM AUFNEHMEN EINER RICHTUNGSKOMPONENTE EINER GERICHTETEN MESSGRÖßE
CN103928554A (zh) * 2014-04-21 2014-07-16 上海空间电源研究所 太阳电池阵正背面电路的连接方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068736A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2004079822A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device, semiconductor body and method of manufacturing thereof
US7196409B2 (en) 2003-03-07 2007-03-27 Nxp B.V. Semiconductor device, semiconductor body and method of manufacturing thereof
CN100401510C (zh) * 2003-03-07 2008-07-09 Nxp股份有限公司 半导体装置、半导体主体及其制造方法
JP2009530633A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子マイクロ流体素子のシステム・イン・パッケージプラットフォーム
JP2008112752A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 半導体装置、検査装置、半導体装置の製造方法及びチップの製造方法
JP2009212458A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置、電子機器およびそれらの製造方法
WO2013143724A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-03 Robert Bosch Gmbh VERFAHREN ZUM HERSTELLEN VON ZUMINDEST EINER KONTAKTIERUNGSFLÄCHE EINES BAUELEMENTES UND SENSOR ZUM AUFNEHMEN EINER RICHTUNGSKOMPONENTE EINER GERICHTETEN MESSGRÖßE
FR2988905A1 (fr) * 2012-03-30 2013-10-04 Bosch Gmbh Robert Procede de realisation d'un composant ayant une surface de contact et capteur pour recevoir une composante directionnelle d'une grandeur de mesure directionnelle
CN103928554A (zh) * 2014-04-21 2014-07-16 上海空间电源研究所 太阳电池阵正背面电路的连接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3599813B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10957719B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP2792532B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体ウエハー
US5220199A (en) Semiconductor integrated circuit device in which a semiconductor chip is mounted with solder bumps for mounting to a wiring substrate
JP2001168093A (ja) 半導体装置
JP3651346B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9196580B2 (en) Semiconductor device and semiconductor package containing the same
JP2002043356A (ja) 半導体ウェーハ、半導体装置及びその製造方法
JP3599813B2 (ja) 半導体装置
KR20020065705A (ko) 테이프 배선 기판과 그 제조 방법 및 그를 이용한 반도체칩 패키지
JP3395747B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2001176966A (ja) 半導体装置
JP2001110828A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06150031A (ja) Cpuモジュール
JP2003007908A (ja) ウェハーレベルチップスケールパッケージ及びその製造方法
JP2002026064A (ja) 半導体素子のボンディングパッド構造体及びその製造方法
JP3715816B2 (ja) 半導体チップ
JP2003007904A (ja) 半導体装置
JP2000228485A (ja) チップ・オン・チップ構造の半導体装置および半導体チップ
JPS6158248A (ja) 薄型半導体装置
JP2001267489A (ja) 半導体装置および半導体チップ
JP4608208B2 (ja) 電子回路装置及びその製造方法
JP2001094043A (ja) 半導体チップ
JP2000232199A (ja) 半導体チップの製造方法
JP2008091947A (ja) 半導体装置
JPH04213847A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees