JPH0825470B2 - 後輪舵角制御方法 - Google Patents

後輪舵角制御方法

Info

Publication number
JPH0825470B2
JPH0825470B2 JP62121015A JP12101587A JPH0825470B2 JP H0825470 B2 JPH0825470 B2 JP H0825470B2 JP 62121015 A JP62121015 A JP 62121015A JP 12101587 A JP12101587 A JP 12101587A JP H0825470 B2 JPH0825470 B2 JP H0825470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
steering angle
yaw rate
rate gain
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62121015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63287676A (ja
Inventor
和典 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62121015A priority Critical patent/JPH0825470B2/ja
Priority to US07/195,078 priority patent/US4942532A/en
Publication of JPS63287676A publication Critical patent/JPS63287676A/ja
Publication of JPH0825470B2 publication Critical patent/JPH0825470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1581Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by comprising an electrical interconnecting system between the steering control means of the different axles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両の直進性や操縦安定性を向上させるた
め、走行状態に応じて後輪を転出する時の後輪舵角制御
方法に関するものである。
(従来の技術) 後輪を転舵しない一般車両においては、ステアリング
ホイールの操舵周波数fに対する車両のヨーレイトゲイ
ン及び位相角特性が夫々第3図(a),(b)中イ,ロ
で示す如くになり、操舵周波数fの上昇につれてヨーレ
イトゲインが低下すると共にヨーイングの位相遅れが大
きくなる。従って、高周波のステアリング操作中車両の
ヨー応答が悪くなるのを免れなかった。
そこで従来、車両の走行状態に応じて後輪を転舵する
ことが提案されたが、この際後輪舵角は次の如くに決定
するのが普通であった。
即ち、車両の運動方程式は次式により表わされること
が知られている。車両質量をM、車両の横変位加速度を
、車速をV、ヨー角速度を 前輪のサイズフォースをFf、後輪のサイドフォースをFr
とすると、 が求まり、車両のヨー慣性モーメントをI、ヨー角加速
度を 車両重心から前車軸迄の距離をa、車両重心から後車軸
迄の距離をbとすると、 が求まり、前後輪のオーナリングパワーを夫々Cf,Cr
前輪舵角をδ(ステアリングホイール操舵角θとステ
アリングギヤ比Nとからδ=θ/Nで表わされる)、後
輪舵角をδ、車両の横変位加速度をとすると、 が求まる。
これら4種の運動方程式をラプラス変換してまとめる
と、 となる。
そこで従来は、(1)式中 (K及びτは夫々定数)において、 (一定値)となるようなK及びτを求めることにより
後輪舵角δを決定していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしかかる従来の後輪舵角制御方法では、第3図
(a),(b)中ハ,ニで示すヨーレイトゲイン特性及
び位相角特性から明らかなように、高周波域のヨーレイ
トゲインの低下及び位相遅れをなくすことができるもの
の以下の問題を生じていた。
即ち、従来の方法では高周波域のヨーレイトゲインの
低下及び位相遅れをなくすK及びτが固定であり、又
これらK及びτが決まるとkも となって一義的に決まることから、定常ヨーレイトゲイ
を変更不能である。このように定常ヨーレイトゲイン を調整できないのでは、例えば第3図(a)中ホで示す
如く定常ヨーレイトゲインを元のままに保って高周波域
のヨーレイトゲインの低下(位相遅れ)をなくしたい等
の要求に応え得ず、車両毎の定常ヨーレイトゲイン(操
舵特性)のチューニングができなかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述の問題に鑑み、前記(1)式を、希望す
る定常ヨーレイトゲイン とおいて の制御関数で与えられる後輪舵角となるよう後輪を転舵
する。
(作 用) かかる後輪舵角制御方法においては、車速Vに対応し
たAと、車速V及び希望する定常ヨーレイトゲイン に対応したB,C,Dとを夫々求め、これらを基に前記
(2)式の制御関数で与えられる後輪舵角となるよう後
輪を転舵する。
かように後輪舵角を決定する場合、前記(1)式の 値を希望する定常ヨーレイトゲイン にすることから一定に保つこととなり、高周波域でもヨ
ーレイトゲインを定常ヨーレイトゲインと同じに保持し
得て、高周波のステアリング操作中車両のヨー応答が悪
くなるのを防止することができる。
一方、希望する定常ヨーレイトゲイン に応じて前記(2)式中のB,C,Dを決定することから、
上記の作用効果はそのままに、定常ヨーレイトゲインを
希望する値 に任意に調整することができ、操舵特性のチューニング
を自由に行うことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明す
る。
第1図は本発明方法の実施に用いる後輪舵角制御シス
テムを示し、図中1L,1Rは夫々左右前輪、2L,2Rは夫々左
右後輪である。前輪1L,1Rを夫々ステアリングホイール
3によりステアリングギヤ4を介して転舵可能とし、前
輪舵角δはステアリングホイール操舵角をθ、ステア
リングギヤ比をNとすると、δ=θ/Nで表わされる。
トランスバースリンク5L,5R及びアッパアーム6L,6Rを含
むリヤサスペンション装置により車体のリヤサスペンシ
ョンメンバ7に懸架された後輪2L,2Rも転舵可能とし、
この目的のため、後輪のナックルアーム8L,8R間をアク
チュエータ9及びその両端におけるサイドロッド10L,10
Rにより相互に連結する。
アクチュエータ9はスプリングセンタ式復動液圧シリ
ンダとし、その2室を夫々管路11L,11Rにより電磁比例
式圧力制御弁12に接続する。この制御弁12には更にポン
プ13及びリザーバタンク14を含む液圧源の液圧管路15及
びドレン管路16を夫々接続する。制御弁12はスプリング
センタ式3位置弁とし、両ソレノイド12L,12RのOFF時管
路11L,11Rを無圧状態にし、ソレノイド12LのON時通電量
に比例した圧力を管路11Lに供給し、ソレノイド12RのON
時通電量に比例した圧力を管路11Rに供給するものとす
る。
ソレノイド12L,12RのON,OFF及び通電量はコントロー
ラ17により電子制御し、このコントローラ17は第2図に
示す如くデジタル演算回路17aと、デジタル入力検出回
路17bと、記憶回路17cと、D/A変換器17dと、駆動回路17
eとで構成する。コントローラ17には、ステアリングホ
イール3の操舵角θを検出する操舵角センサ18からの信
号、及び車速Vを検出する車速センサ19からの信号を夫
々、デジタル入力検出回路17bを経て入力する。コント
ローラ17のデジタル演算回路17aはこれら入力情報及び
記憶回路17cの格納定数から前記A,B,C,Dを演算し、これ
らを一時記憶回路17cに記憶しておく。その後デジタル
演算回路17aは回路17cに一時記憶させておいたA,B,C,D
を基に前記(2)式を演算し、演算結果に対応した後輪
舵角δに関するデジタル信号をD/A変換器17dによりア
ナログ信号に変換する。このアナログ信号は駆動回路17
eにより後輪舵角δに対応した電流iに変換され、制
御弁12に供給される。
この際コントローラ17は制御弁12のいずれのソレノイ
ド12L又は12Rに電流iを供給すべきかを操舵角θから決
定し、対応する管路11L又は11Rに電流i(演算後輪舵角
δ)に応じた液圧を発生させる。アクチュエータ9は
この液圧に応じた方向へ又この液圧に応じた距離だけス
トロークし、サイドロッド10L及び10Rを介し後輪2L及び
2Rを対応方向へ演算結果に応じた角度だけ転舵すること
ができる。
ところで前述したように、上記(2)式は前記(1)
式の 値を希望する定常ヨーレイトゲイン として成立したものであり、(1)式を一定に保つこと
となる。従って、高周波操舵域でもヨーレイトゲインを
定常ヨーレイトゲインと同じに保持し得て、ヨーレイト
ゲイン特性及び位相角特性を第3図中ハ又はホ及びニの
如きものとすることができ、高周波のステアリング操作
中車両のヨー応答が悪くなるのを防止することが可能で
ある。
一方この際、希望する定常ヨーレイトゲイン に応じて前記B,C,Dを決定することから、上記の作用効
果はそのままに、定常ヨーレイトゲイン を希望する任意の値に調整することができる。このた
め、ヨーレイトゲイン特性を車両毎に第3図(a)中ハ
特性にしたり、ホ特性にしたりすることができ、操舵特
性のチューニングを自由に行うことができる。
(発明の効果) かくして本発明後輪舵角制御方法は上記の如き特異な
制御関数で与えられる後輪舵角となるよう後輪を転舵す
るから、ステアリングホイール操舵周波数に対するヨー
レイトゲイン特性及び位相角特性をフラットにする時
も、定常ヨーレイトゲインを任意に変更することがで
き、操縦安定性能向上のための設計自由度及びチューニ
ング自由度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施に用いる後輪舵角制御システ
ムを示すシステム図、 第2図は同システムにおけるコントローラのブロック線
図、 第3図(a),(b)は夫々操舵周波数に対するヨーレ
イトゲイン特性及び位相角特性を本発明方法の実施時と
非実施時とで比較して示す特性図である。 1L,1R……前輪 2L,2R……後輪 3……ステアリングホイール 4……ステアリングギヤ 5L,5R……トランスバースリンク 6L,6R……アッパアーム 7……リヤサスペンションメンバ 9……アクチュエータ 12……電磁比例式圧力制御弁 17……コントローラ 18……操舵角センサ 19……車速センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−225462(JP,A) 特開 昭60−183264(JP,A) 特公 平7−29613(JP,B2) 特公 平1−14068(JP,B2) 特公 昭63−41791(JP,B2) 社団法人自動車技術会編「自動車技術ハ ンドブック」第1分冊基礎・理論編1990年 12月1日,社団法人自動車技術会P.221 〜226

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の走行状態に応じて後輪を転舵するに
    際し、 前輪舵角関数のラプラス変換値をδf(s)、後輪舵角関数
    のラプラス変換値をδr(s)とする時、 の制御関数で与えられる後輪舵角となるよう後輪を転舵
    することを特徴とする後輪舵角制御方法。
JP62121015A 1987-05-20 1987-05-20 後輪舵角制御方法 Expired - Lifetime JPH0825470B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121015A JPH0825470B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 後輪舵角制御方法
US07/195,078 US4942532A (en) 1987-05-20 1988-05-17 System for controlling the steering angle of the rear wheels of a four-wheel-steerable motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121015A JPH0825470B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 後輪舵角制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63287676A JPS63287676A (ja) 1988-11-24
JPH0825470B2 true JPH0825470B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=14800695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62121015A Expired - Lifetime JPH0825470B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 後輪舵角制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4942532A (ja)
JP (1) JPH0825470B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2578142B2 (ja) * 1987-11-30 1997-02-05 日産自動車株式会社 車両の補助操舵装置
DE3819849A1 (de) * 1988-06-10 1989-12-14 Siemens Ag Prozessrechnergesteuerte aktive hinterachsenkinematik eines kfz
JP2641743B2 (ja) * 1988-09-22 1997-08-20 本田技研工業株式会社 四輪操舵車の後輪制御方法
US5019981A (en) * 1989-03-09 1991-05-28 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Device and method for decreasing power consumption of a steering angle detecting system for vehicle
DE4110107C2 (de) * 1990-03-28 1996-07-11 Nissan Motor Hinterradlenksystem für ein Kraftfahrzeug
US5341294A (en) * 1990-08-24 1994-08-23 Mazda Motor Corporation Four-wheel steering system for vehicle
JPH04133860A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Honda Motor Co Ltd 車輌用操舵装置の制御方法
JP2827507B2 (ja) * 1990-11-28 1998-11-25 日産自動車株式会社 車両用四輪操舵装置
JPH05229444A (ja) * 1992-02-05 1993-09-07 Toyota Motor Corp 4輪操舵車の後輪操舵制御装置
US5402341A (en) * 1992-04-06 1995-03-28 Ford Motor Company Method and apparatus for four wheel steering control utilizing tire characteristics
JP3098124B2 (ja) * 1992-11-05 2000-10-16 本田技研工業株式会社 後輪転舵装置の制御方法
JP3022167B2 (ja) * 1994-06-20 2000-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両の運動状態量推定方法
US5742845A (en) 1995-06-22 1998-04-21 Datascape, Inc. System for extending present open network communication protocols to communicate with non-standard I/O devices directly coupled to an open network
JP3060923B2 (ja) * 1995-11-24 2000-07-10 トヨタ自動車株式会社 車両状態推定装置
US5899952A (en) * 1995-12-27 1999-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for estimating slip angle of vehicle body through interrelation thereof with yaw rate
GB0114424D0 (en) * 2001-06-13 2001-08-08 Ricardo Consulting Eng Improved vehicle control
US6945350B2 (en) 2002-08-27 2005-09-20 Trw Inc. Steering apparatus for turning multiple sets of steerable vehicle wheels
FR2908726B1 (fr) * 2006-11-21 2009-01-09 Renault Sas Procede et dispositif de rejet de perturbations avec un systeme de braquage d'un vehicule automobile.

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2322062A1 (de) * 1973-05-02 1974-11-21 Volkswagenwerk Ag Lenkeinrichtung fuer fahrzeuge
JPS5261024A (en) * 1975-11-13 1977-05-20 Takemochi Ishii Steering control system for fourrwheel steered vehicle
GB2083422B (en) * 1980-08-27 1984-08-15 Honda Motor Co Ltd Vehicle steering mechanisms
JPS5787759A (en) * 1980-11-18 1982-06-01 Nissan Motor Co Ltd Method of steering vehicle
US4440254A (en) * 1980-12-10 1984-04-03 Nissan Motor Co., Ltd. Compliance steer control system
JPH0674052B2 (ja) * 1984-01-31 1994-09-21 日産自動車株式会社 車両の操舵方法
JPS60161265A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Nissan Motor Co Ltd 車両の操舵方法
US4598788A (en) * 1984-02-02 1986-07-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering system for vehicles
JPS60163770A (ja) * 1984-02-02 1985-08-26 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置
JPS6167666A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置
JPS626869A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用後輪転舵制御装置
JPS62137276A (ja) * 1985-12-09 1987-06-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵系制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
社団法人自動車技術会編「自動車技術ハンドブック」第1分冊基礎・理論編1990年12月1日,社団法人自動車技術会P.221〜226

Also Published As

Publication number Publication date
US4942532A (en) 1990-07-17
JPS63287676A (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4441572A (en) Method and a system for steering a wheeled vehicle
JPH0825470B2 (ja) 後輪舵角制御方法
JP2578142B2 (ja) 車両の補助操舵装置
JP2557961B2 (ja) 後輪舵角制御装置
US4947326A (en) Rear wheel steer angle control system for vehicle
US4998201A (en) Four wheel steering control system for vehicles
JPH0344027B2 (ja)
US5180026A (en) Rear wheel steering angle control system for vehicle
JP2510279B2 (ja) 後輪舵角制御方法
JP2520144B2 (ja) 後輪舵角制御装置
JP2502761B2 (ja) 車両用四輪操舵装置
JP2548294B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH01311960A (ja) アクテイヴ4輪操舵装置
JP2520146B2 (ja) 後輪舵角制御装置
JP2528918B2 (ja) 後輪舵角制御装置
JP2539035B2 (ja) 後輪操舵装置
JP3082580B2 (ja) アライメント制御装置
JPH01197175A (ja) 車輸の補助操舵装置
JPH034428B2 (ja)
JP2523118B2 (ja) 車両の舵角制御装置
JP2532106B2 (ja) 4輪操舵車両の操舵制御装置
JP2505251B2 (ja) 車両の補助操舵装置
JP2600946B2 (ja) 車両用後輪舵角制御装置
JP2515880B2 (ja) 後輪操舵装置
JPH0274471A (ja) 後輪舵角制御装置