JPH08250843A - 電子部品装置及びその製造方法 - Google Patents

電子部品装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08250843A
JPH08250843A JP5131995A JP5131995A JPH08250843A JP H08250843 A JPH08250843 A JP H08250843A JP 5131995 A JP5131995 A JP 5131995A JP 5131995 A JP5131995 A JP 5131995A JP H08250843 A JPH08250843 A JP H08250843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
solder
land portion
electrode
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5131995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Murakami
光平 村上
Toru Sugiyama
徹 杉山
Shinji Yamazaki
真嗣 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5131995A priority Critical patent/JPH08250843A/ja
Publication of JPH08250843A publication Critical patent/JPH08250843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子部品を半田によりランド部に正確に固定
できると共に、プリント基板の薄板化に有利な多層基板
に適する電子部品装置を得ること。 【構成】 電子部品101の電極を半田111によりプ
リント基板100のランド部103に固定する電子部品
装置において、ランド部103には電子部品101の電
極が半田111により固定される周囲の近傍に余剰な半
田111が流れるように穿設した複数の孔104を設け
たものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子部品装置またはそ
の製造方法の改良に関するもので、より詳しくはプリン
ト基板に載せる電子部品が半田により位置ずれすること
を防ぎ、電子部品をプリント基板に安定に固定させるも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子部品装置またはその製造方法
を図8を参照して説明する。図8は特開平4−1196
89号公報に開示されたプリント基板の断面図である。
図8において、電子部品1の電極2が接続されるプリン
ト基板10のランド部3に逆円錐状の凹部15を設けて
いる。
【0003】上記従来のプリント基板10に電子部品1
を固定する工程を説明する。まず、電子部品1の電極2
をプリント基板10のランド部3に装着した後、リフロ
ー半田付けまたはフロー半田付けの方法により電子部品
1の電極2を半田11によりランド部3に接合する。ラ
ンド部3の凹部15に半田11が充填されるため、電子
部品1の電極2とランド部3との結合を半田11を介し
て結合表面積を大きくしていた。
【0004】他の従来の電子部品装置またはその製造方
法を図9を参照して説明する。図9は特開平3−681
91号公報に開示されたプリント基板の斜視図である。
図9において、23は導体パターン20に埋め込まれて
固着された絶縁物からなるガイドである。
【0005】上記従来のプリント基板10に電子部品1
を固定する工程を説明する。まず、導体パターン20に
クリーム状の半田11をディスペンサにて塗布し、この
半田11の上に電子部品1の電極2を実装する。電子部
品1を実装したプリント基板10をホットプレート上に
置き半田11を溶融させた後、プリント基板10を取り
出し電子部品1の電極2をランド部3に固着する。半田
11を溶融させても半田11はこのガイド23の位置よ
り外に流れず、また、電子部品1も両ガイド23内に固
定される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の電子部品装置ま
たはその製造方法は、プリント基板10のランド部3の
円錐状の凹部15を有することになるので、プリント基
板10の薄板化に不利であり、多層基板に適さないとい
う第1の問題点があった。
【0007】また、従来の電子部品装置またはその製造
方法は、プリント基板10は絶縁物からなるガイド23
を導体パターン20に埋め込むため導体パターン20の
導体面積が減少し、導体パターン20の電流容量が減少
するという第2の問題点があった。
【0008】この発明の第1の目的は上記第1の問題点
を解決するためになされたもので、電子部品を半田によ
りランド部に正確に固定できると共に、プリント基板の
薄板化に有利な多層基板に適する電子部品装置またはそ
の製造方法を提供することを目的とする。
【0009】この発明の第2の目的は上記第2の問題点
を解決するためになされたもので、導体パターンの電流
容量を減少することなく、電子部品を所望の位置に固定
できる電子部品装置またはその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る電子部
品装置は、電子部品の電極を半田によりプリント基板の
ランド部に固定するプリント基板において、上記ランド
部には上記電子部品の電極が半田により固定される周囲
の近傍に余剰な上記半田が流れるように穿設した複数の
孔を設けたことを特徴とするものである。
【0011】第2の発明に係る電子部品装置の製造方法
は、電子部品の電極を半田によりプリント基板のランド
部に固定する電子部品の実装方法において、上記ランド
部には上記電子部品の電極が半田により固定される周囲
の近傍に余剰な上記半田が流れるように複数の孔を穿設
し、上記プリント基板のランド部に上記半田を流し、上
記電子部品の電極を上記ランド部に載せることを特徴と
するものである。
【0012】第3の発明に係る電子部品装置は、孔は電
子部品の4隅の周囲に穿設されたことを特徴とするもの
である。
【0013】第4の発明に係る電子部品装置は、電子部
品の電極を半田によりプリント基板のランド部に固定す
るプリント基板において、上記ランド部には上記電子部
品が固定される側面周囲に塀状の突起を設けたことを特
徴とするものである。
【0014】第5の発明に係る電子部品装置は、電子部
品の電極を半田によりプリント基板のランド部に固定す
るプリント基板において、上記ランド部には電子部品の
電極を固定する半田の接触面積が大きくなるように複数
の凹部を備えたことを特徴とするものである。
【0015】
【作用】第1の発明に係る電子部品装置によれば、ラン
ド部に設けた複数の孔は電子部品の電極が半田により固
定される周囲の近傍に余剰な半田が流れる。
【0016】第2の発明に係る電子部品装置の製造方法
によれば、穿設された複数の孔は余剰な半田が流れ、余
剰な半田がランド部に存在しなくなり、電子部品の電極
を半田により位置ずれすることなくランド部に正確に固
定する。
【0017】第3の発明に係る電子部品装置によれば、
電子部品の4隅の周囲に穿設された孔により電子部品の
半田による移動が阻止される。
【0018】第4の発明に係る電子部品装置によれば、
塀状の突起は電子部品を安定に固定する。
【0019】第5の発明に係る電子部品装置によれば、
複数の凹部は電子部品の電極をランド部に固定する半田
の接触面積が大きくする。
【0020】
【実施例】
実施例1.この発明の一実施例であるプリント基板を図
1〜図3に基づいて説明する。図1〜図3において、1
00はプリント基板で、このプリント基板100の基材
は樹脂、セラミック等により形成されている。101は
電子部品で、この電子部品101には抵抗、コンデンサ
等のチップ型電子部品や、各種LSIパッケージがあ
り、この電子部品101の一面には電極が形成されてい
る。102は導体パターン、103はプリント基板10
0に設けたランド部で、このランド部103は導電層か
らなるパターンで表面が平滑に形成されている。104
はランド部103に穿設された丸形状の孔である。な
お、孔104は電子部品101の周辺近傍に穿設されて
おれば良く、形状は問わない。また、孔104の穿設さ
れる位置は電子部品101を固定する位置、すなわち、
電子部品101の周囲に少なくとも2個以上の孔104
を設ける。ここで、2個以上の孔104を設けるのは孔
104の間に電子部品101を装着して半田による移動
を阻止するためである。
【0021】上記の電子部品101をプリント基板10
0に実装する工程について説明する。電子部品101と
同一枠状の開口部を設けた200μmの厚さを有するメ
タルマスクを用いて、クリーム半田111をランド部1
03に印刷する。その後、ランド部103に印刷したク
リーム半田111の上に電子部品101を載せて、ラン
ド部103と電子部品101の電極面を接触させる。そ
の後、電子部品101を載せたプリント基板100全体
を半田111の溶融温度以上に加熱した後、冷却して電
子部品101の電極とランド部103との接合を完了す
る。
【0022】この工程において、半田111が溶融した
時に、半田111は電子部品101とランド部103の
間から漏れ広がるが、図3に示すように4つの孔104
に余剰な半田111aが流れ込み、半田111aの漏れ
広がりが防止される。したがって電子部品101は孔1
04により囲まれた中央部に固定される。
【0023】なお、上記の実施例では孔104は丸形状
としたが、図4に示すように長孔105でも良く、孔の
形状のいかんを問わず同一の作用、効果を奏する。しか
しながら、ランド部103の電流容量を減少させないた
めに必要以上に大きな面積の孔を穿設することは適当で
ない。すなわち、孔104は余剰な半田111が流れ、
ランド部103に半田111が溢れ出ない形状であれば
足りる。これにより、ランド部103の導体面積の減少
が少なくなり導体パターン102の電流容量を減少させ
ないことができる。また、孔104の位置は電子部品1
01をランド部103に孔を介して位置決めできる位置
であれば良いので、図5に示すように電子部品101の
4隅に設けることにより電子部品101の位置決めが確
実なものとなる。
【0024】また、電子部品101の電極形状は電子部
品101の水平面に一様にある例について説明したが、
この電極の形状に限定されるものではない。たとえば、
電極の形状が両端部のみにあっても上記実施例と同一の
作用、効果を奏する。
【0025】実施例2.この発明の他の実施例を図6を
参照して説明する。図6において、106はランド部1
03に設けた突起で、この突起106は電子部品101
がランド部103に固定される側面周囲に設けてある。
なお、突起の形状は電子部品101の形状に対応するの
で、電子部品101の外径が長方形であれば、塀状な長
方形の突起になる。この突起106の段差はランド部1
03の電子部品101の装着面103aに半田を浸して
電子部品101を固定した場合、電子部品101が半田
111の流動により流れない高さhであれば足り、例え
ば200μmである。また、この突起106の幅wは電
子部品101を固定する強度等を考慮して決るが、例え
ば500μmである。なお、突起106の形成は突起1
06を逆形状に加工した金型を用いて、プレス加工して
形成される。
【0026】上記の電子部品101をプリント基板10
0に実装する工程について説明する。突起106の内側
にクリーム半田111をメタルマスクを用いて印刷す
る。その後、突起106の内側のランド部103の装着
面103aに電子部品101を載せ、さらに、全体を加
熱し、半田111を溶融して電子部品101の電極とラ
ンド部103とを接合する。
【0027】なお、上記実施例では、プレス加工にて突
起106を形成したが、金属ワイヤを超音波接合して形
成したり、耐熱性樹脂をポッテイグしたりしても良い。
また、突起106の形状は堀状の突起の一部が切り欠か
れたような不連続な形状でも同一の作用、効果を奏す
る。
【0028】実施例3.この発明の他の実施例を図7を
参照して説明する。図7において、108はランド部1
03に設けた断面が半円状の凹部で、この凹部108は
電子部品101電極が半田111により固着される部分
にのみ設ける。この凹部108は半田111が接触する
面積を増加させるものであるから、凹部108の形状は
問わない。例えば、断面が四角形であったり、円錐状で
あったりしても良い。半田111の漏れ性は半田111
の接触面積Sにより増加するからである。なお、先端に
多数の凸部を有する工具において、プレス加工して凹部
108を形成する。凹部108の形状及び数は半田11
1の漏れ性の面からは直径φ及び深さh、数ともに大き
いほど良いが、プリント基板100の薄型化等に反する
ので、例えば直径500μm、深さ200μmである。
また、数は30個である。
【0029】上記の電子部品101をプリント基板10
0に実装する工程について説明する。半田111の流動
の原因となる余剰な半田111が、この凹部108に溜
るため電子部品101とランド部103との間に半田1
11が漏れ性が良くなり、余剰な半田111が必要最小
量となり、不要な半田111の流動を抑止され、電子部
品101の移動が阻止される。
【0030】
【発明の効果】第1の発明によれば、プリント基板のラ
ンド部には上記電子部品の電極が半田により固定される
周囲の近傍に余剰な上記半田が流れるように穿設した複
数の孔を設けたので、電子部品を半田によりランド部に
正確に固定できると共に、プリント基板の薄板化に有利
な多層基板を得る効果がある。
【0031】第2の発明によれば、プリント基板のラン
ド部には電子部品の電極が半田により固定される周囲の
近傍に余剰な上記半田が流れるように複数の孔を穿設
し、上記プリント基板のランド部に上記半田を流し、上
記電子部品の電極を上記ランド部に載せたので、電子部
品を半田によりランド部に正確に固定できると共に、プ
リント基板の薄板化に有利な多層基板を得る効果があ
る。
【0032】第3の発明によれば、孔は電子部品の4隅
の周囲に穿設したので、電子部品をランド部に簡易に正
確に固定できる効果がある。
【0033】第4の発明によれば、電子部品の電極を半
田によりプリント基板のランド部に固定するプリント基
板において、上記ランド部には上記電子部品が固定され
る側面周囲に塀状の突起を設けたので、ランド部の導体
面積を維持したまま電子部品をランド部に簡易に正確に
固定できる効果がある。
【0034】第5の発明によれば、電子部品の電極を半
田によりプリント基板のランド部に固定するプリント基
板において、上記ランド部には電子部品の電極を固定す
る半田の接触面積が大きくなるように複数の凹部を備え
たので、半田の漏れ性が良くなり電子部品の電極をラン
ド部により確実に固定できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例よる電子部品装置を示す全
体図である。
【図2】 この発明の実施例よる電子部品装置を示す要
部図である。
【図3】 図2の断面図である。
【図4】 この発明の他の実施例よる電子部品装置を示
す要部図である。
【図5】 この発明の他の実施例よる電子部品装置を示
す要部図である。
【図6】 この発明の他の実施例よる電子部品装置を示
す要部図である。
【図7】 この発明の他の実施例よる電子部品装置を示
す要部図である。
【図8】 従来の電子部品装置を示す断面図である。
【図9】 従来の電子部品装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
100 プリント基板、101 電子部品、102 導
体パターン、103ランド部、104 孔、105 長
孔、106 突起、108 凹部、111半田

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品の電極を半田によりプリント基
    板のランド部に固定する電子部品装置において、 上記ランド部には上記電子部品の電極が上記半田により
    固定される周囲の近傍に余剰な上記半田が流れるように
    穿設した複数の孔を設けたことを特徴とする電子部品装
    置。
  2. 【請求項2】 電子部品の電極を半田によりプリント基
    板のランド部に固定する電子部品装置の製造方法におい
    て、 上記ランド部には上記電子部品の電極が上記半田により
    固定される周囲の近傍に余剰な上記半田が流れるように
    複数の孔を穿設し、上記プリント基板のランド部に上記
    半田を流し、上記電子部品の電極を上記ランド部に載せ
    ることを特徴とする電子部品装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記孔は電子部品の4隅の周囲に穿設さ
    れたことを特徴とする請求項1記載電子部品の実装装
    置。
  4. 【請求項4】 電子部品の電極を半田によりプリント基
    板のランド部に固定する電子部品装置において、 上記ランド部には上記電子部品が固定される側面周囲に
    塀状の突起を設けたことを特徴とする電子部品装置。
  5. 【請求項5】 電子部品の電極を半田によりプリント基
    板のランド部に固定する電子部品装置において、 上記ランド部には上記電子部品の電極を固定する上記半
    田の接触面積が大きくなるように複数の凹部を備えたこ
    とを特徴とする電子部品装置。
JP5131995A 1995-03-10 1995-03-10 電子部品装置及びその製造方法 Pending JPH08250843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131995A JPH08250843A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 電子部品装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131995A JPH08250843A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 電子部品装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08250843A true JPH08250843A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12883605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5131995A Pending JPH08250843A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 電子部品装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08250843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7109619B1 (ja) * 2021-04-16 2022-07-29 三菱電機株式会社 電力変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7109619B1 (ja) * 2021-04-16 2022-07-29 三菱電機株式会社 電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7506437B2 (en) Printed circuit board having chip package mounted thereon and method of fabricating same
US5400953A (en) Method of printing a bonding agent
US6571469B2 (en) Method for manufacturing modular board
JPH01319993A (ja) プリント回路基板の接続方法
JPH08250843A (ja) 電子部品装置及びその製造方法
JP6570728B2 (ja) 電子装置およびその製造方法
CA1131746A (en) Circuit board with mounted components and method for manufacture
JP7455078B2 (ja) プリント配線板
JP3321660B2 (ja) 端子片付き基板構造
JPH06112640A (ja) 回路基板
WO2024106047A1 (ja) 回路ユニットの製造方法
JP2011135111A (ja) プリント配線板のフレームグランド形成方法
JP2697987B2 (ja) 接続用端子付き電子部品およびその実装方法
JPS61214548A (ja) テ−プキヤリア
JP2002016330A (ja) 部品実装用基板およびその製造方法
JPH06216298A (ja) リードフレームおよびその製造方法
JP2580607B2 (ja) 回路基板及び回路基板の製造方法
JP2003142812A (ja) チップ部品の実装方法
CN118057910A (zh) 电路板结构及其制造方法
JP2024061095A (ja) 電子制御装置及び電子制御装置の製造方法
JPH0314292A (ja) 高密度実装モジュールの製造方法
JPH088510A (ja) リードレスチップキャリア
JPH0536302Y2 (ja)
JPH1065285A (ja) 電子部品の実装構造
JPH1065308A (ja) プリント配線板、回路基板及び実装方法