JPH08148968A - 薄膜圧電素子 - Google Patents

薄膜圧電素子

Info

Publication number
JPH08148968A
JPH08148968A JP6289804A JP28980494A JPH08148968A JP H08148968 A JPH08148968 A JP H08148968A JP 6289804 A JP6289804 A JP 6289804A JP 28980494 A JP28980494 A JP 28980494A JP H08148968 A JPH08148968 A JP H08148968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
semiconductor substrate
piezoelectric
main component
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6289804A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Misu
幸一郎 三須
Shiyuuzou Wakou
修三 和高
Tsutomu Nagatsuka
勉 永塚
Tomonori Kimura
友則 木村
Akira Yamada
朗 山田
Chisako Maeda
智佐子 前田
Toshihisa Honda
俊久 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6289804A priority Critical patent/JPH08148968A/ja
Priority to US08/559,706 priority patent/US5789845A/en
Priority to CA 2163033 priority patent/CA2163033C/en
Priority to KR1019950043094A priority patent/KR960019825A/ko
Priority to CN95119782A priority patent/CN1130013C/zh
Publication of JPH08148968A publication Critical patent/JPH08148968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/174Membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • H03B5/326Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator the resonator being an acoustic wave device, e.g. SAW or BAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02228Guided bulk acoustic wave devices or Lamb wave devices having interdigital transducers situated in parallel planes on either side of a piezoelectric layer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0542Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a lateral arrangement
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/173Air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/176Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator consisting of ceramic material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • H03H2003/0414Resonance frequency
    • H03H2003/0464Resonance frequency operating on an additional circuit element, e.g. a passive circuit element connected to the resonator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広帯域なフィルタや発振周波数範囲の広い共
振器を実現し、成膜プロセス時の成膜条件への限定条件
を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電素子を
提供する。 【構成】 半導体基板上に誘電体薄膜を有し、上記誘電
体薄膜上に下地導電性膜を有し、上記下地導電性膜上に
圧電セラミクス薄膜を有し、上記圧電セラミクス薄膜上
に導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを含む
領域に対向する位置の上記半導体基板が取り除かれた構
造とすることにより、より広帯域なフィルタや発振周波
数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得ること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、弾性波を利用した共
振器、フィルタ等に関する。
【0002】
【従来の技術】薄膜圧電素子は、圧電体材料が電気信号
と弾性波との変換作用を行うことを利用して、共振器や
フィルタとして動作するものである。
【0003】図9は、文献”1992 IEEE MT
T−S Digest、D−3、pp.157〜pp.
160”(以下、文献1と記す)にて示された従来のこ
の種の薄膜圧電素子を示す断面図である。図中、1は半
導体基板であり、ガリウム砒素(GaAs)を用いてい
る。2は下地電極であり、チタン(Ti)層の上に、銅
(Cu)を少量含有するアルミニウム(Al)を用いて
いる。3は窒化アルミニウム(AlN)からなる圧電薄
膜である。4は上側電極であり、構成材料は上記下地電
極2と同様である。上記上側電極4の下側にある下地電
極2が、上記半導体基板1に接しないような構造とする
ために、バイアホール5が形成されている。
【0004】図10は、文献”昭和61年度電子通信学
会総合全国大会、pp.1−87”(以下、文献2と記
す)にて示された従来のこの種の薄膜圧電素子の別の例
を示す断面図である。図中、半導体基板1は、シリコン
(Si)を用いており、半導体基板1の上に、酸化シリ
コン(SiO2)からなる誘電体6を形成している。下
地電極2と上側電極4は、チタン(Ti)層の上に金
(Au)を用いている。7は酸化亜鉛(ZnO)からな
る圧電薄膜である。上記上側電極4の下側にある誘電体
6が、上記半導体基板1に接しない構造とするために、
エアギャップ8が形成されている。
【0005】次に、動作について説明する。図9にて、
上側電極4と下地電極2に挟まれた圧電薄膜3内部に
は、上側電極4と下地電極2間の電気ポテンシャルに対
応した電界が発生する。このとき、圧電薄膜3には歪が
生じ、上記電気ポテンシャルが時間的に変動する場合
は、上記電気ポテンシャルと同じ周波数の弾性波が励振
される。同様にして、上側電極4と下地電極2に挟まれ
た圧電薄膜3内部に歪が与えられた場合には、上記と可
逆的な動作として、上側電極4と下地電極2間に電気ポ
テンシャルが生じる。
【0006】上記圧電体3内部に生じる電界は、上記圧
電薄膜3の厚みに比べて、上側電極4が大きい場合に
は、ほぼ厚み方向に垂直な成分のみと考えることができ
る。このときに、発生する歪の方向成分や、励振された
弾性波の伝搬方向は、使用する圧電薄膜3の材料により
異なる。図9に示す従来のこの種の薄膜圧電素子では、
厚み方向に伝搬する弾性波が励振される。厚み方向に伝
搬する弾性波は、上側電極4と上記上側電極4の下側の
下地電極2の部分の大気に接している面で全反射される
ため、近似的に、上側電極4の厚みと下地電極2の厚み
と圧電薄膜3の厚みの合計が、弾性波の2分の1波長の
整数倍となる周波数にて、共振を生じる。ただし、共振
する部分は、上側電極4、下地電極2、および、圧電薄
膜3の異なる材料からなる3層構造であるから、厳密に
は、上記共振周波数は、厚みだけでなく、構成材料の質
量等の材料定数にも依存している。
【0007】説明を簡単にするために、共振周波数が圧
電薄膜3の厚みだけに依存すると近似すると、上記圧電
薄膜3の厚みhが2分の1波長となる共振周波数frは
弾性波の伝搬速度Vと上記圧電薄膜3の厚みhから決定
され、式1の関係が成り立つ。
【0008】
【数1】
【0009】弾性波の伝搬速度Vは、異なる複数のモー
ドが存在可能な場合には、上記弾性波のモード毎に、異
なる値を有する。弾性波のモードについての説明は、多
くの文献にて示されており、例えば、”電気電子のため
の個体振動論の基礎、尾上守夫監修、オーム社、昭和5
7年第1版発行”(以下、文献3と記す)中全般にわた
って詳しく述べられている。例えば、圧電薄膜3におけ
る厚み方向に伝搬する縦波の伝搬速度Vは、文献3中の
p.129〜142より、式2で与えられる。
【0010】
【数2】
【0011】式2にて、cE、e、εS、ρは、圧電薄膜
3の材料定数であり、cEは内部電界が一定の場合の弾
性定数、eは圧電定数、εSは内部歪が一定の場合の誘
電率、ρは密度である。cE、e、εSは、圧電体材料で
は、使用する結晶軸の方向により異なる値を示すテンソ
ル量であり、厚み方向に伝搬する縦波の場合には、それ
ぞれ、c33 E、e33、ε33 Sを用いる。また、電気信号と
弾性波との変換効率を示す電気機械結合係数kは、文献
3中のp.129〜142に示されており、式3で与え
られる。
【0012】
【数3】
【0013】上記電気機械結合係数kは、文献3中の
p.173〜188にて示されているように、共振器の
共振周波数fRと***振周波数fAとの差に関係する量で
あり、上記電気機械結合係数kが大きいほど、共振周波
数fRと***振周波数fAとの差も大きくなる。例えば、
共振器とトランジスタ等からなる発振器の発振周波数範
囲は、共振周波数fRと***振周波数fAとの間の周波数
差がその限界値となる。したがって、上記電気機械結合
係数kの大きい共振器ほど、広い発振周波数範囲を得る
ことができる。また、複数の共振器を誘導性あるいは容
量性リアクタンス素子と組み合わせたり、あるいは、複
数の共振器を近接配置して電極間での弾性波の相互結合
を利用したりしてフィルタを構成する場合でも、上記フ
ィルタの帯域幅は、上記フィルタを構成する個々の共振
器の共振周波数fRと***振周波数fAとの間の周波数差
が限界値となるので、上記電気機械結合係数kの大きい
共振器を用いることにより、より広帯域なフィルタを実
現できる。すなわち、電気機械結合係数kは、共振器や
フィルタを構成する上での性能を左右する重要なパラメ
ータであり、式3に例示されるように、使用する圧電薄
膜3材料に大きく依存する。
【0014】図9に示した薄膜圧電素子は、上側電極4
および下地電極2に、チタン(Ti)層の上に、銅(C
u)を少量含有するアルミニウム(Al)を用いてい
る。チタン層は、通常、密着性をよくするために用いる
ことが多い。上側電極4および下地電極2としての導体
の役割は、銅を少量含有するアルミニウムが負うが、ア
ルミニウムは極めて密度が低く、かつ、融点が約700
°Cと低い上に、化学的に反応し易い。このため、特
に、下地電極2を構成した後に、圧電薄膜3を、蒸着や
スパッタ等の成膜プロセスにより構成しようとしても、
下地電極2の構成材料であるアルミニウムが、上記成膜
プロセスに制限を与える。密度が低いことは半導体基板
1へ拡散し易いことを示し、融点が低いことは上記成膜
プロセスにおける処理温度が制限されることを示し、化
学的に反応し易いことは上記成膜プロセスで使用するガ
スの種類や処理温度が制限されることを示す。また、半
導体基板1にガリウム砒素(GaAs)を用いているた
め、高温環境下において、半導体基板1中の砒素(A
s)が下地電極2や圧電薄膜3中に拡散して特性を劣化
させる。
【0015】図10に示した従来のこの種の薄膜圧電素
子の動作も、図9に示した場合とほぼ同じである。すな
わち、上側電極4と下地電極2との間の電気ポテンシャ
ルに対応した電界が、圧電薄膜7内部に生じ、その電界
によって弾性波が励振される。上記電界は、ほぼ厚み方
向の成分のみと考えられ、圧電薄膜7は、厚み方向に伝
搬する縦波を主として励振する。上側電極4と誘電体6
の片面が、大気と接している面であるため、その面で励
振された弾性波は全反射を受け、共振が生じる。共振周
波数frは、近似的に、上側電極4、圧電薄膜7、下地
電極2、および、誘電体6の各厚みの合計が2分の1波
長となる周波数である。
【0016】電気信号と弾性波との変換は、圧電薄膜7
内部における電界分布に依存するので、図10に示した
薄膜圧電素子の場合も図9とほぼ同じであり、例えば厚
み方向に伝搬する縦波の電気機械結合係数kは、式3を
用いて求めることが出来る。したがって、電気機械結合
係数kは圧電薄膜7材料に大きく依存する。
【0017】図10に示した薄膜圧電素子は、上側電極
4や下地電極2に、チタン(Ti)層の上に金(Au)
を用いている。金は密度が高く、化学的安定性にも優れ
るが、高温のプラズマ中では反応することがあるので、
圧電薄膜7の成膜プロセスのときの成膜条件が無制限で
はない。また、融点は約1100°Cと低く、成膜プロ
セスに制限が生じている。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、薄膜圧
電素子を用いてフィルタや共振器を構成した場合に、電
気機械結合係数が性能に大きく影響し、上記電気機械結
合係数は使用する圧電体材料に大きく依存する。従来の
この種の薄膜圧電素子では、圧電体材料に窒化アルミニ
ウム(AlN)や酸化亜鉛(ZnO)等の圧電体結晶を
用いていた。上記圧電体結晶の電気機械結合係数は、文
献”超音波技術便覧、日刊工業新聞社発行、1991年
第8刷発行”(以下、文献4と記す)のpp.1847
に示されているように、20〜30%程度の値である。
このため、フィルタや共振器を構成する場合に、実現可
能な帯域幅や発振周波数範囲が限定されるという問題点
があった。
【0019】また、以上のように、従来のこの種の薄膜
圧電素子は、構成材料の密度、融点、化学的安定性が低
く、圧電薄膜を構成するときの成膜プロセスに制限が生
じ、従来のこの種の薄膜圧電素子で用いていた窒化アル
ミニウムや酸化亜鉛のような圧電体結晶と同等の成膜条
件で構成可能な材料に限定されるばかりか、より膜質の
よい圧電体結晶を得ようとしても、成膜温度や成膜に使
うガスの種類等に大きな限定が生じ、良質な膜質の圧電
薄膜を得るのが困難な問題があった。
【0020】この発明は、上記の問題点を解決するため
になされたもので、より広帯域なフィルタや発振周波数
範囲の広い共振器を得ることができる薄膜圧電素子を提
供することにある。さらに、成膜プロセス時の成膜条件
への限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄
膜圧電素子を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】この第1の発明に係る薄
膜圧電素子は、半導体基板と、上記半導体基板上に構成
された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された導
電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体基板上
に誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に下地導電性膜
を有し、上記下地導電性膜上に圧電セラミクス薄膜を有
し、上記圧電セラミクス薄膜上に導電性電極パターンを
有し、上記導電性電極パターンを含む領域に対向する位
置の上記下地導電性膜と上記半導体基板との間に空洞を
有するものである。
【0022】この第2の発明に係る薄膜圧電素子は、半
導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体基板上に誘電体薄膜を
有し、上記誘電体薄膜上に下地導電性膜を有し、上記下
地導電性膜上に圧電セラミクス薄膜を有し、上記圧電セ
ラミクス薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記導電
性電極パターンを含む領域に対向する位置の上記誘電体
膜と上記半導体基板との間に空洞を有するものである。
【0023】この第3の発明に係る薄膜圧電素子は、半
導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体基板上に誘電体薄膜を
有し、上記誘電体薄膜上に下地導電性膜を有し、上記下
地導電性膜上に圧電セラミクス薄膜を有し、上記圧電セ
ラミクス薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記導電
性電極パターンを含む領域に対向する位置の上記半導体
基板が取り除かれた構造となっているものである。
【0024】この第4の発明に係る薄膜圧電素子は、半
導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体基板上に誘電体薄膜を
有し、上記誘電体薄膜上に下地導電性膜を有し、上記下
地導電性膜上に圧電セラミクス薄膜を有し、上記圧電セ
ラミクス薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極
パターンを含む領域に対向する位置の上記半導体基板の
厚みが他の部位よりも薄く、かつ、上記半導体基板が上
記誘電体薄膜と接する構造となっているものである。
【0025】この第5の発明に係る薄膜圧電素子は、半
導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
使用し、上記半導体基板上に窒化シリコン(SiN)を
主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白
金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性
膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分とする圧電
薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有
し、上記導電性電極パターンを含む領域に対向する位置
の上記導電性膜と上記半導体基板との間に空洞を有する
ものである。
【0026】この第6の発明に係る薄膜圧電素子は、半
導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
使用し、上記半導体基板上に酸化シリコン(SiO2)
を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に
白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電
性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分とする圧
電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを
有し、上記導電性電極パターンを含む領域に対向する位
置の上記導電性膜と上記半導体基板との間に空洞を有す
るものである。
【0027】この第7の発明に係る薄膜圧電素子は、半
導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
使用し、上記半導体基板上に窒化シリコン(SiN)を
主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白
金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性
膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする
圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターン
を有し、上記導電性電極パターンを含む領域に対向する
位置の上記導電性膜と上記半導体基板との間に空洞を有
するものである。
【0028】この第8の発明に係る薄膜圧電素子は、半
導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
使用し、上記半導体基板上に酸化シリコン(SiO2)
を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に
白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電
性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とす
る圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パター
ンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置
の上記白金膜と上記半導体基板との間に空洞を有するも
のである。
【0029】この第9の発明に係る薄膜圧電素子は、半
導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を使用し、上記半導体基板上に窒化シリコン(S
iN)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄
膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上
記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分と
する圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パタ
ーンを有し、上記導電性電極パターンを含む領域に対向
する位置の上記導電性膜と上記半導体基板との間に空洞
を有するものである。
【0030】この第10の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を使用し、上記半導体基板上に酸化シリコン(S
iO2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体
薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、
上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分
とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パ
ターンを有し、上記導電性電極パターンを含む領域に対
向する位置の上記導電性膜と上記半導体基板との間に空
洞を有するものである。
【0031】この第11の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を使用し、上記半導体基板上に窒化シリコン(S
iN)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄
膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上
記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成
分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極
パターンを有し、上記導電性電極パターンを含む領域に
対向する位置の上記導電性膜と上記半導体基板との間に
空洞を有するものである。
【0032】この第12の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を使用し、上記半導体基板上に酸化シリコン(S
iO2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体
薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、
上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主
成分とする薄膜を有し、上記ジルコン酸チタン酸鉛を主
成分とする薄膜上に導電性膜からなる電極パターンを有
し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置の上記
白金膜と上記半導体基板との間に空洞を有するものであ
る。
【0033】この第13の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
用い、上記半導体基板上に窒化シリコン(SiN)を主
成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金
(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜
上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分とする圧電薄
膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有
し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置の上記
誘電体膜と上記半導体基板との間に空洞を有するもので
ある。
【0034】この第14の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
用い、上記半導体基板上に酸化シリコン(SiO2)を
主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白
金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性
膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分とする圧電
薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有
し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置の上記
誘電体膜と上記半導体基板との間に空洞を有するもので
ある。
【0035】この第15の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
用い、上記半導体基板上に窒化シリコン(SiN)を主
成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金
(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜
上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする圧
電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを
有し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置の上
記誘電体膜と上記半導体基板との間に空洞を有するもの
である。
【0036】この第16の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
用い、上記半導体基板上に酸化シリコン(SiO2)を
主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白
金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性
膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする
圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターン
を有し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置の
上記誘電体膜と上記半導体基板との間に空洞を有するも
のである。
【0037】この第17の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を用い、上記半導体基板上に窒化シリコン(Si
N)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜
上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記
導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分とす
る圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パター
ンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置
の上記誘電体膜と上記半導体基板との間に空洞を有する
ものである。
【0038】この第18の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を用い、上記半導体基板上に酸化シリコン(Si
O2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄
膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上
記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分と
する圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パタ
ーンを有し、上記電極パターン上記誘電体膜と上記半導
体基板との間に空洞を有するものである。
【0039】この第19の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を用い、上記半導体基板上に窒化シリコン(Si
N)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜
上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記
導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分
とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パ
ターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向する
位置の上記誘電体膜と上記半導体基板との間に空洞を有
するものである。
【0040】この第20の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を用い、上記半導体基板上に酸化シリコン(Si
O2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄
膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上
記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成
分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極
パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向す
る位置の上記誘電体膜と上記半導体基板との間に空洞を
有するものである。
【0041】この第21の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
用い、上記半導体基板上に窒化シリコン(SiN)を主
成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金
(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜
上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分とする圧電薄
膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有
し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置の上記
半導体基板が取り除かれた構造となっているものであ
る。
【0042】この第22の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
用い、上記半導体基板上に酸化シリコン(SiO2)を
主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白
金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性
膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分とする圧電
薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有
し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置の上記
半導体基板が取り除かれた構造となっているものであ
る。
【0043】この第23の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
用い、上記半導体基板上に窒化シリコン(SiN)を主
成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金
(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜
上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする圧
電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを
有し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置の上
記半導体基板が取り除かれた構造となっているものであ
る。
【0044】この第24の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
用い、上記半導体基板上に酸化シリコン(SiO2)を
主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白
金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性
膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする
圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターン
を有し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置の
上記半導体基板が取り除かれた構造となっているもので
ある。
【0045】この第25の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を用い、上記半導体基板上に窒化シリコン(Si
N)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜
上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記
導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分とす
る圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パター
ンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置
の上記半導体基板が取り除かれた構造となっているもの
である。
【0046】この第26の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電
薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とか
らなる薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素
(GaAs)を用い、上記半導体基板上に酸化シリコン
(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘
電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有
し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主
成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電
極パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向
する位置の上記半導体基板が取り除かれた構造となって
いるものである。
【0047】この第27の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を用い、上記半導体基板上に窒化シリコン(Si
N)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜
上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記
導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分
とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パ
ターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向する
位置の上記半導体基板が取り除かれた構造となっている
ものである。
【0048】この第28の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を用い、上記半導体基板上に酸化シリコン(Si
O2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄
膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上
記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成
分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極
パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向す
る位置の上記半導体基板が取り除かれた構造となってい
るものである。
【0049】この第29の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
用い、上記半導体基板上に窒化シリコン(SiN)を主
成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金
(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜
上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分とする圧電薄
膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有
し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置の上記
半導体基板の厚みがその周囲よりも薄く、かつ、半導体
基板が上記誘電体薄膜と接する構造となっているもので
ある。
【0050】この第30の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
用い、上記半導体基板上に酸化シリコン(SiO2)を
主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白
金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性
膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分とする圧電
薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有
し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置の上記
半導体基板の厚みがその周囲よりも薄く、かつ、半導体
基板が上記誘電体薄膜と接する構造となっているもので
ある。
【0051】この第31の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
用い、上記半導体基板上に窒化シリコン(SiN)を主
成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金
(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜
上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする圧
電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを
有し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置の上
記半導体基板の厚みがその周囲よりも薄く、かつ、半導
体基板が上記誘電体薄膜と接する構造となっているもの
である。
【0052】この第32の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にシリコン(Si)を
用い、上記半導体基板上に酸化シリコン(SiO2)を
主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白
金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性
膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする
圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターン
を有し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置の
上記半導体基板の厚みがその周囲よりも薄く、かつ、半
導体基板が上記誘電体薄膜と接する構造となっているも
のである。
【0053】この第33の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を用い、上記半導体基板上に窒化シリコン(Si
N)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜
上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記
導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分とす
る圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パター
ンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置
の上記半導体基板の厚みがその周囲よりも薄く、かつ、
半導体基板が上記誘電体薄膜と接する構造となっている
ものである。
【0054】この第34の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を用い、上記半導体基板上に酸化シリコン(Si
O2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄
膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上
記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分と
する圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パタ
ーンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向する位
置の上記半導体基板の厚みがその周囲よりも薄く、か
つ、半導体基板が上記誘電体薄膜と接する構造となって
いるものである。
【0055】この第35の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を用い、上記半導体基板上に窒化シリコン(Si
N)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜
上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上記
導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分
とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極パ
ターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向する
位置の上記半導体基板の厚みがその周囲よりも薄く、か
つ、半導体基板が上記誘電体薄膜と接する構造となって
いるものである。
【0056】この第36の発明に係る薄膜圧電素子は、
半導体基板と、上記半導体基板上に構成された圧電薄膜
と、上記圧電薄膜の両面に構成された導電性膜とからな
る薄膜圧電素子において、半導体にガリウム砒素(Ga
As)を用い、上記半導体基板上に酸化シリコン(Si
O2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄
膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有し、上
記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成
分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電極
パターンを有し、上記電極パターン上記半導体基板の厚
みがその周囲よりも薄く、かつ、半導体基板が上記誘電
体薄膜と接する構造となっているものである。
【0057】
【作用】この第1の発明に係る薄膜圧電素子では、半導
体基板上に誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に下地
導電性膜を有し、上記下地導電性膜上に圧電セラミクス
薄膜を有し、上記圧電セラミクス薄膜上に導電性電極パ
ターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向する
位置の上記下地導電性膜と上記半導体基板との間に空洞
を有する構造とした。圧電セラミクスは大きな電気機械
結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや発振周
波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得るこ
とができる。
【0058】この第2の発明に係る薄膜圧電素子では、
半導体基板上に誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に
下地導電性膜を有し、上記下地導電性膜上に圧電セラミ
クス薄膜を有し、上記圧電セラミクス薄膜上に導電性電
極パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向
する位置の上記誘電体膜と上記半導体基板との間に空洞
を有する。圧電セラミクスは大きな電気機械結合係数を
有するので、より広帯域なフィルタや発振周波数範囲の
広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得ることができ
る。
【0059】この第3の発明に係る薄膜圧電素子では、
半導体基板上に誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に
下地導電性膜を有し、上記下地導電性膜上に圧電セラミ
クス薄膜を有し、上記圧電セラミクス薄膜上に導電性電
極パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向
する位置の上記半導体基板が取り除かれた構造とした。
圧電セラミクスは大きな電気機械結合係数を有するの
で、より広帯域なフィルタや発振周波数範囲の広い共振
器を実現する薄膜圧電素子を得ることができる。
【0060】この第4の発明に係る薄膜圧電素子では、
半導体基板上に誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に
下地導電性膜を有し、上記下地導電性膜上に圧電セラミ
クス薄膜を有し、上記圧電セラミクス薄膜上に導電性電
極パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向
する位置の上記半導体基板の厚みが他の部位よりも薄
く、かつ、上記半導体基板が上記誘電体と接する構造と
した。圧電セラミクスは大きな電気機械結合係数を有す
るので、より広帯域なフィルタや発振周波数範囲の広い
共振器を実現する薄膜圧電素子を得ることができる。
【0061】この第5の発明に係る薄膜圧電素子では、
半導体にシリコン(Si)を使用し、上記半導体基板上
に窒化シリコン(SiN)主成分とする誘電体薄膜を有
し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTi
O3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上
に導電性電極パターンを有し、上記導電性電極パターン
を含む領域に対向する位置の上記導電性膜と上記半導体
基板との間に空洞を有する。上記圧電薄膜は大きな電気
機械結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや発
振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得
ることができる。さらに、上記白金を主成分とする導電
性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定
であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする
導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限
定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電
素子を得ることができる。
【0062】この第6の発明に係る薄膜圧電素子では、
半導体にシリコン(Si)を使用し、上記半導体基板上
に酸化シリコン(SiO2)主成分とする誘電体薄膜を
有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)主成分とする導
電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTi
O3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上
に導電性電極パターンを有し、上記導電性電極パターン
を含む領域に対向する位置の上記導電性膜と上記半導体
基板との間に空洞を有する。上記圧電薄膜は大きな電気
機械結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや発
振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得
ることができる。さらに、上記白金を主成分とする導電
性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定
であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする
導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限
定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電
素子を得ることができる。
【0063】この第7の発明に係る薄膜圧電素子では、
半導体にシリコン(Si)を使用し、上記半導体基板上
に窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を
有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする
導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸
鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電
薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記導電性電極パ
ターンを含む領域に対向する位置の上記導電性膜と上記
半導体基板との間に空洞を有する。上記圧電薄膜は大き
な電気機械結合係数を有するので、より広帯域なフィル
タや発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素
子を得ることができる。さらに、上記白金を主成分とす
る導電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最
も安定であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分
とする導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件
への限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄
膜圧電素子を得ることができる。
【0064】この第8の発明に係る薄膜圧電素子では、
半導体にシリコン(Si)を使用し、上記半導体基板上
に酸化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜
を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とす
る導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン
酸鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧
電薄膜上に導電性膜からなる電極パターンを有し、上記
電極パターンを含む領域に対向する位置の上記白金膜と
上記半導体基板との間に空洞を有する。上記圧電薄膜は
大きな電気機械結合係数を有するので、より広帯域なフ
ィルタや発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧
電素子を得ることができる。さらに、上記白金を主成分
とする導電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的
に最も安定であるため、成膜プロセス時に上記白金を主
成分とする導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス
条件への限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有す
る薄膜圧電素子を得ることができる。
【0065】この第9の発明に係る薄膜圧電素子では、
半導体にガリウム砒素(GaAs)を使用し、上記半導
体基板上に窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘電
体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成
分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛
(PbTiO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記
圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記導電性電
極パターンを含む領域に対向する位置の上記導電性膜と
上記半導体基板との間に空洞を有する。上記圧電薄膜は
大きな電気機械結合係数を有するので、より広帯域なフ
ィルタや発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧
電素子を得ることができる。さらに、上記白金を主成分
とする導電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的
に最も安定であるため、成膜プロセス時に上記白金を主
成分とする導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス
条件への限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有す
る薄膜圧電素子を得ることができる。
【0066】この第10の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を使用し、上記
半導体基板上に酸化シリコン(SiO2)を主成分とす
る誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)
主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン
酸鉛(PbTiO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、
上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記導電
性電極パターンを含む領域に対向する位置の上記導電性
膜と上記半導体基板との間に空洞を有する。上記圧電薄
膜は大きな電気機械結合係数を有するので、より広帯域
なフィルタや発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄
膜圧電素子を得ることができる。さらに、上記白金を主
成分とする導電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化
学的に最も安定であるため、成膜プロセス時に上記白金
を主成分とする導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロ
セス条件への限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を
有する薄膜圧電素子を得ることができる。
【0067】この第11の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を使用し、上記
半導体基板上に窒化シリコン(SiN)を主成分とする
誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を
主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコ
ン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有
し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記
導電性電極パターンを含む領域に対向する位置の上記導
電性膜と上記半導体基板との間に空洞を有する。上記圧
電薄膜は大きな電気機械結合係数を有するので、より広
帯域なフィルタや発振周波数範囲の広い共振器を実現す
る薄膜圧電素子を得ることができる。さらに、上記白金
を主成分とする導電性膜は高温時でも拡散がなく、か
つ、化学的に最も安定であるため、成膜プロセス時に上
記白金を主成分とする導電性膜が覆う部位を保護し、成
膜プロセス条件への限定条件を緩和し、より良質な圧電
薄膜を有する薄膜圧電素子を得ることができる。
【0068】この第12の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を使用し、上記
半導体基板上に酸化シリコン(SiO2)を主成分とす
る誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)
を主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にジル
コン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする薄膜を有
し、上記ジルコン酸チタン酸鉛を主成分とする薄膜上に
導電性膜からなる電極パターンを有し、上記電極パター
ンを含む領域に対向する位置の上記白金膜と上記半導体
基板との間に空洞を有する。上記圧電薄膜は大きな電気
機械結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや発
振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得
ることができる。さらに、上記白金を主成分とする導電
性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定
であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする
導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限
定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電
素子を得ることができる。
【0069】この第13の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にシリコン(Si)を用い、上記半導体基板
上に窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜
を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とす
る導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(Pb
TiO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄
膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを
含む領域に対向する位置の上記誘電体膜と上記半導体基
板との間に空洞を有する。上記圧電薄膜は大きな電気機
械結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや発振
周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得る
ことができる。さらに、上記白金を主成分とする導電性
膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定で
あるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする導
電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限定
条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電素
子を得ることができる。
【0070】この第14の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にシリコン(Si)を用い、上記半導体基板
上に酸化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄
膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分と
する導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(P
bTiO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電
薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パターン
を含む領域に対向する位置の上記誘電体膜と上記半導体
基板との間に空洞を有する。上記圧電薄膜は大きな電気
機械結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや発
振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得
ることができる。さらに、上記白金を主成分とする導電
性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定
であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする
導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限
定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電
素子を得ることができる。
【0071】この第15の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にシリコン(Si)を用い、上記半導体基板
上に窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜
を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とす
る導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン
酸鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧
電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パター
ンを含む領域に対向する位置の上記誘電体膜と上記半導
体基板との間に空洞を有する。上記圧電薄膜は大きな電
気機械結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや
発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を
得ることができる。さらに、上記白金を主成分とする導
電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安
定であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とす
る導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への
限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧
電素子を得ることができる。
【0072】この第16の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にシリコン(Si)を用い、上記半導体基板
上に酸化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄
膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分と
する導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタ
ン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記
圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パタ
ーンを含む領域に対向する位置の上記誘電体膜と上記半
導体基板との間に空洞を有する。上記圧電薄膜は大きな
電気機械結合係数を有するので、より広帯域なフィルタ
や発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子
を得ることができる。さらに、上記白金を主成分とする
導電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も
安定であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分と
する導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件へ
の限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜
圧電素子を得ることができる。
【0073】この第17の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を用い、上記半
導体基板上に窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘
電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主
成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸
鉛(PbTiO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上
記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パ
ターンを含む領域に対向する位置の上記誘電体膜と上記
半導体基板との間に空洞を有する。上記圧電薄膜は大き
な電気機械結合係数を有するので、より広帯域なフィル
タや発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素
子を得ることができる。さらに、上記白金を主成分とす
る導電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最
も安定であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分
とする導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件
への限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄
膜圧電素子を得ることができる。
【0074】この第18の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を用い、上記半
導体基板上に酸化シリコン(SiO2)を主成分とする
誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を
主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン
酸鉛(PbTiO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、
上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極
パターンを含む領域に対向する位置の上記誘電体膜と上
記半導体基板との間に空洞を有する。上記圧電薄膜は大
きな電気機械結合係数を有するので、より広帯域なフィ
ルタや発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電
素子を得ることができる。さらに、上記白金を主成分と
する導電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に
最も安定であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成
分とする導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条
件への限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する
薄膜圧電素子を得ることができる。
【0075】この第19の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を用い、上記半
導体基板上に窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘
電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主
成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン
酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有
し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記
電極パターンを含む領域に対向する位置の上記誘電体膜
と上記半導体基板との間に空洞を有する。上記圧電薄膜
は大きな電気機械結合係数を有するので、より広帯域な
フィルタや発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜
圧電素子を得ることができる。さらに、上記白金を主成
分とする導電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学
的に最も安定であるため、成膜プロセス時に上記白金を
主成分とする導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセ
ス条件への限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有
する薄膜圧電素子を得ることができる。
【0076】この第20の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を用い、上記半
導体基板上に酸化シリコン(SiO2)を主成分とする
誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を
主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコ
ン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有
し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記
電極パターンを含む領域に対向する位置の上記誘電体膜
と上記半導体基板との間に空洞を有する。上記圧電薄膜
は大きな電気機械結合係数を有するので、より広帯域な
フィルタや発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜
圧電素子を得ることができる。さらに、上記白金を主成
分とする導電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学
的に最も安定であるため、成膜プロセス時に上記白金を
主成分とする導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセ
ス条件への限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有
する薄膜圧電素子を得ることができる。
【0077】この第21の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にシリコン(Si)を用い、上記半導体基板
上に窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜
を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とす
る導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(Pb
TiO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄
膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを
含む領域に対向する位置の上記半導体基板が取り除かれ
た構造とした。上記圧電薄膜は大きな電気機械結合係数
を有するので、より広帯域なフィルタや発振周波数範囲
の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得ることができ
る。さらに、上記白金を主成分とする導電性膜は高温時
でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定であるため、
成膜プロセス時に上記白金を主成分とする導電性膜が覆
う部位を保護し、成膜プロセス条件への限定条件を緩和
し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電素子を得るこ
とができる。
【0078】この第22の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にシリコン(Si)を用い、上記半導体基板
上に酸化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄
膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分と
する導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(P
bTiO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電
薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パターン
を含む領域に対向する位置の上記半導体基板が取り除か
れた構造とした。上記圧電薄膜は大きな電気機械結合係
数を有するので、より広帯域なフィルタや発振周波数範
囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得ることがで
きる。さらに、上記白金を主成分とする導電性膜は高温
時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定であるた
め、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする導電性膜
が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限定条件を
緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電素子を得
ることができる。
【0079】この第23の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にシリコン(Si)を用い、上記半導体基板
上に窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜
を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とす
る導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン
酸鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧
電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パター
ンを含む領域に対向する位置の上記半導体基板が取り除
かれた構造とした。上記圧電薄膜は大きな電気機械結合
係数を有するので、より広帯域なフィルタや発振周波数
範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得ることが
できる。さらに、上記白金を主成分とする導電性膜は高
温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定であるた
め、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする導電性膜
が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限定条件を
緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電素子を得
ることができる。
【0080】この第24の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にシリコン(Si)を用い、上記半導体基板
上に酸化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄
膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分と
する導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタ
ン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記
圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パタ
ーンを含む領域に対向する位置の上記半導体基板が取り
除かれた構造とした。上記圧電薄膜は大きな電気機械結
合係数を有するので、より広帯域なフィルタや発振周波
数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得ること
ができる。さらに、上記白金を主成分とする導電性膜は
高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定である
ため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする導電性
膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限定条件
を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電素子を
得ることができる。
【0081】この第25の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を用い、上記半
導体基板上に窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘
電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主
成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸
鉛(PbTiO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上
記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パ
ターンを含む領域に対向する位置の上記半導体基板が取
り除かれた構造とした。上記圧電薄膜は大きな電気機械
結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや発振周
波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得るこ
とができる。さらに、上記白金を主成分とする導電性膜
は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定であ
るため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする導電
性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限定条
件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電素子
を得ることができる。
【0082】この第26の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を用い、上記半
導体基板上に酸化シリコン(SiO2)を主成分とする
誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を
主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン
酸鉛(PbTiO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、
上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極
パターンを含む領域に対向する位置の上記半導体基板が
取り除かれた構造とした。上記圧電薄膜は大きな電気機
械結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや発振
周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得る
ことができる。さらに、上記白金を主成分とする導電性
膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定で
あるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする導
電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限定
条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電素
子を得ることができる。
【0083】この第27の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を用い、上記半
導体基板上に窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘
電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主
成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン
酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有
し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記
電極パターンを含む領域に対向する位置の上記半導体基
板が取り除かれた構造とした。上記圧電薄膜は大きな電
気機械結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや
発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を
得ることができる。さらに、上記白金を主成分とする導
電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安
定であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とす
る導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への
限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧
電素子を得ることができる。
【0084】この第28の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を用い、上記半
導体基板上に酸化シリコン(SiO2)を主成分とする
誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を
主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコ
ン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有
し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記
電極パターンを含む領域に対向する位置の上記半導体基
板が取り除かれた構造とした。上記圧電薄膜は大きな電
気機械結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや
発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を
得ることができる。さらに、上記白金を主成分とする導
電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安
定であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とす
る導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への
限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧
電素子を得ることができる。
【0085】この第29の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にシリコン(Si)を用い、上記半導体基板
上に窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜
を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とす
る導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(Pb
TiO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄
膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを
含む領域に対向する位置の上記半導体基板の厚みが他の
部位よりも薄く、かつ、上記半導体基板が上記誘電体と
接する構造とした。上記圧電薄膜は大きな電気機械結合
係数を有するので、より広帯域なフィルタや発振周波数
範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得ることが
できる。さらに、上記白金を主成分とする導電性膜は高
温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定であるた
め、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする導電性膜
が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限定条件を
緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電素子を得
ることができる。
【0086】この第30の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にシリコン(Si)を用い、上記半導体基板
上に酸化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄
膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分と
する導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(P
bTiO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電
薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パターン
を含む領域に対向する位置の上記半導体基板の厚みが他
の部位よりも薄く、かつ、上記半導体基板が上記誘電体
と接する構造とした。上記圧電薄膜は大きな電気機械結
合係数を有するので、より広帯域なフィルタや発振周波
数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得ること
ができる。さらに、上記白金を主成分とする導電性膜は
高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定である
ため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする導電性
膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限定条件
を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電素子を
得ることができる。
【0087】この第31の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にシリコン(Si)を用い、上記半導体基板
上に窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜
を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とす
る導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン
酸鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧
電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パター
ンを含む領域に対向する位置の上記半導体基板の厚みが
他の部位よりも薄く、かつ、上記半導体基板が上記誘電
体と接する構造とした。上記圧電薄膜は大きな電気機械
結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや発振周
波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得るこ
とができる。さらに、上記白金を主成分とする導電性膜
は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定であ
るため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする導電
性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限定条
件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電素子
を得ることができる。
【0088】この第32の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にシリコン(Si)を用い、上記半導体基板
上に酸化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄
膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分と
する導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタ
ン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記
圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パタ
ーンを含む領域に対向する位置の上記半導体基板の厚み
が他の部位よりも薄く、かつ、上記半導体基板が上記誘
電体と接する構造とした。上記圧電薄膜は大きな電気機
械結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや発振
周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得る
ことができる。さらに、上記白金を主成分とする導電性
膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定で
あるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする導
電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限定
条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電素
子を得ることができる。
【0089】この第33の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を用い、上記半
導体基板上に窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘
電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主
成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸
鉛(PbTiO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上
記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パ
ターンを含む領域に対向する位置の上記半導体基板の厚
みが他の部位よりも薄く、かつ、上記半導体基板が上記
誘電体と接する構造とした。上記圧電薄膜は大きな電気
機械結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや発
振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得
ることができる。さらに、上記白金を主成分とする導電
性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定
であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする
導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限
定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧電
素子を得ることができる。
【0090】この第34の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を用い、上記半
導体基板上に酸化シリコン(SiO2)を主成分とする
誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を
主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン
酸鉛(PbTiO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、
上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極
パターンを含む領域に対向する位置の上記半導体基板の
厚みが他の部位よりも薄く、かつ、上記半導体基板が上
記誘電体と接する構造とした。上記圧電薄膜は大きな電
気機械結合係数を有するので、より広帯域なフィルタや
発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を
得ることができる。さらに、上記白金を主成分とする導
電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安
定であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とす
る導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への
限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄膜圧
電素子を得ることができる。
【0091】この第35の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を用い、上記半
導体基板上に窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘
電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主
成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン
酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有
し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記
電極パターンを含む領域に対向する位置の上記半導体基
板の厚みが他の部位よりも薄く、かつ、上記半導体基板
が上記誘電体と接する構造とした。上記圧電薄膜は大き
な電気機械結合係数を有するので、より広帯域なフィル
タや発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素
子を得ることができる。さらに、上記白金を主成分とす
る導電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最
も安定であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分
とする導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件
への限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄
膜圧電素子を得ることができる。
【0092】この第36の発明に係る薄膜圧電素子で
は、半導体にガリウム砒素(GaAs)を用い、上記半
導体基板上に酸化シリコン(SiO2)を主成分とする
誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を
主成分とする導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコ
ン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電薄膜を有
し、上記圧電薄膜上に導電性電極パターンを有し、上記
電極パターンを含む領域に対向する位置の上記半導体基
板の厚みが他の部位よりも薄く、かつ、上記半導体基板
が上記誘電体と接する構造とした。上記圧電薄膜は大き
な電気機械結合係数を有するので、より広帯域なフィル
タや発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素
子を得ることができる。さらに、上記白金を主成分とす
る導電性膜は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最
も安定であるため、成膜プロセス時に上記白金を主成分
とする導電性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件
への限定条件を緩和し、より良質な圧電薄膜を有する薄
膜圧電素子を得ることができる。
【0093】
【実施例】
実施例1.図1は、この発明の実施例1に係る薄膜圧電
素子を示す断面図である。図中、1は半導体基板、9は
誘電体薄膜、10は下地電極、11は圧電セラミクス薄
膜、12は上側電極である。上側電極12の下側に位置
する下地電極10の下側が空洞13となっている。上記
空洞13は、半導体基板1の上側から異方性エッチング
を利用して作成できる。
【0094】圧電セラミクスは、圧電結晶に比べ、電気
機械結合係数が大きい特徴を有し、従来から数十MHz
以下の周波数では、粉末を焼結した板状の振動子として
広く用いられていた。しかし、100MHz以上のVH
F、UHF帯以上の周波数では、振動子の板厚が薄くな
り過ぎるために、実現することができず、VHF、UH
F帯以上の周波数では、従来のこの種の薄膜圧電素子の
ように、電気機械結合係数の小さい圧電体結晶を用いた
ものが用いられていた。圧電セラミクスには、文献4の
pp.1842〜1845中に示されているように、多
くの種類があり、チタン酸鉛(PbTiO3)のような
1元系や、2元系のPb(Zr―Ti)O3系材料、い
わゆる、PZT系圧電セラミクスや、PZT系圧電セラ
ミクスのPbおよびZr―Tiを他の金属イオンで置換
した圧電セラミクスや、さらに成分を増やして3元系と
したPb(MgxNb1ーx)O3−PbTiO3−PbZr
O3、Pb(FexNb1ーx)O3−PbTiO3−PbZ
rO3、Pb(SbxNb1ーx)O3−PbTiO3−Pb
ZrO3等がある。ここでxは組成比を示す。
【0095】これらの圧電セラミクスは、電気機械結合
係数が50%に達するものがあり、従来のこの種の薄膜
圧電素子に比べて、フィルタの帯域幅や共振器の発振周
波数範囲を極めて大きくすることが可能である。しか
し、圧電セラミクス薄膜11を作成するためには、従来
のこの種の薄膜圧電素子で用いられていた圧電体結晶よ
りも高温下での作成プロセスや酸素雰囲気中での作成プ
ロセスが必要であったり、従来の圧電体結晶には含まれ
なかった鉛(Pb)による半導体基板1への損傷等の問
題がある。この問題を避けるために、この発明の薄膜圧
電素子では、半導体基板1の上に、誘電体薄膜9を構成
して半導体基板1表面を保護すると同時に、上記誘電体
薄膜9の上に下地電極10を圧電セラミクス薄膜11よ
りも広い領域に構成することにより、上記圧電セラミク
ス薄膜11と、空洞13を構成する前の半導体基板1と
の間には、上記誘電体薄膜9と下地電極10の2層構造
によって、上記圧電セラミクス薄膜11による半導体基
板1への損傷を防ぐ構造とすることにより、厳しい成膜
プロセスの下でも良質な圧電セラミクス薄膜11を作成
できる。
【0096】実施例2.図2は、この発明の実施例2に
係る薄膜圧電素子を示す断面図である。図中、1は半導
体基板、9は誘電体薄膜、10は下地電極、11は圧電
セラミクス薄膜、12は上側電極である。上側電極12
の下側に位置する誘電体薄膜9の下側が空洞13となっ
ている。上記空洞13は、半導体基板1の上側から異方
性エッチングを利用して作成できる。
【0097】圧電セラミクス薄膜11は、この発明の実
施例1にて説明したように、電気機械結合係数が50%
に達するものがあり、フィルタの帯域幅や共振器の発振
周波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さら
に、半導体基板1表面を誘電体薄膜9で覆い、かつ、圧
電セラミクス薄膜11よりも広い領域に下地電極10を
構成して、半導体基板1を保護することにより、厳しい
成膜プロセスの下でも良質な圧電セラミクス薄膜11を
得ることができる。なお、図2に示したこの発明の実施
例2に係る薄膜圧電素子では、上側電極12の大気に接
する面と、誘電体薄膜9の空洞に接する面との間で、弾
性波の共振が生じるが、実際には、誘電体薄膜9は圧電
セラミクス薄膜11に比べて薄いので、共振特性への寄
与は上側電極12や下地電極10に比べると、極めて小
さい。
【0098】実施例3.図3は、この発明の実施例3に
係る薄膜圧電素子を示す断面図である。図中、1は半導
体基板、9は誘電体薄膜、10は下地電極、11は圧電
セラミクス薄膜、12は上側電極である。上側電極12
の下側に位置する誘電体薄膜9の部分が空洞13となっ
ている。上記圧電セラミクス薄膜11は、電気機械結合
係数が極めて大きく、フィルタの帯域幅や共振器の発振
周波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さら
に、上記半導体基板1表面を誘電体薄膜9で覆い、か
つ、上記圧電セラミクス薄膜11よりも広い領域に下地
電極10を構成して、半導体基板1を保護することによ
り、厳しい成膜プロセスの下でも良質な圧電セラミクス
薄膜11を得ることができる。
【0099】実施例4.図4は、この発明の実施例4に
係る薄膜圧電素子を示す断面図である。図中、1は半導
体基板、9は誘電体薄膜、10は下地電極、11は圧電
セラミクス薄膜、12は上側電極である。上側電極12
の下側に位置する誘電体薄膜9の部分に空洞13があ
り、さらに、その下側は誘電体薄膜9が半導体基板1表
面を覆うように構成されている。上記圧電セラミクス薄
膜11は、電気機械結合係数が極めて大きく、フィルタ
の帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極めて大きくする
ことが可能である。さらに、上記半導体基板1表面を誘
電体薄膜9で覆い、かつ、上記圧電セラミクス薄膜11
よりも広い領域に下地電極10を構成して、半導体基板
1を保護することにより、厳しい成膜プロセスの下でも
良質な圧電セラミクス薄膜11を得ることができる。
【0100】実施例5.図5は、この発明の実施例5に
係る薄膜圧電素子を示す断面図である。図中、1は半導
体基板、9は誘電体薄膜、10は下地電極、11は圧電
セラミクス薄膜、12は上側電極である。上側電極12
の下側に位置する下地電極10が接する誘電体薄膜9の
下側の誘電体薄膜9の部分が空洞13となっている。上
記圧電セラミクス薄膜11は、電気機械結合係数が極め
て大きく、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲
を極めて大きくすることが可能である。さらに、上記半
導体基板1表面を誘電体薄膜9で覆い、かつ、上記圧電
セラミクス薄膜11よりも広い領域に下地電極10を構
成して、半導体基板1を保護することにより、厳しい成
膜プロセスの下でも良質な圧電セラミクス薄膜11を得
ることができる。
【0101】実施例6.図6は、この発明の実施例6に
係る薄膜圧電素子を示す断面図である。図中、1は半導
体基板、9は誘電体薄膜、10は下地電極、11は圧電
セラミクス薄膜、12は上側電極である。上側電極12
の下側に位置する下地電極10の下側の誘電体薄膜9と
半導体基板1が取り除かれ、バイアホール14が構成さ
れている。上記圧電セラミクス薄膜11は、電気機械結
合係数が極めて大きく、フィルタの帯域幅や共振器の発
振周波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さ
らに、上記半導体基板1表面を誘電体薄膜9で覆い、か
つ、上記圧電セラミクス薄膜11よりも広い領域に下地
電極10を構成して、半導体基板1を保護することによ
り、厳しい成膜プロセスの下でも良質な圧電セラミクス
薄膜11を得ることができる。
【0102】実施例7.図7は、この発明の実施例7に
係る薄膜圧電素子を示す断面図である。図中、1は半導
体基板、9は誘電体薄膜、10は下地電極、11は圧電
セラミクス薄膜、12は上側電極である。上側電極12
の下側に位置する誘電体薄膜9の下側の半導体基板1が
取り除かれ、バイアホール14が構成されている。上記
圧電セラミクス薄膜11は、電気機械結合係数が極めて
大きく、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を
極めて大きくすることが可能である。さらに、上記半導
体基板1表面を誘電体薄膜9で覆い、かつ、上記圧電セ
ラミクス薄膜11よりも広い領域に下地電極10を構成
して、半導体基板1を保護することにより、厳しい成膜
プロセスの下でも良質な圧電セラミクス薄膜11を得る
ことができる。
【0103】実施例8.図8は、この発明の実施例8に
係る薄膜圧電素子を示す断面図である。図中、1は半導
体基板、9は誘電体薄膜、10は下地電極、11は圧電
セラミクス薄膜、12は上側電極である。上側電極12
の下側に位置する半導体基板1の厚みを他の部位よりも
薄くして、バイアホール14が構成されている。このよ
うな構造にすると、大気に接する上側電極12の面と、
バイアホール14に接する半導体基板1の面との間で共
振周波数が決まる。上記圧電セラミクス薄膜11は、電
気機械結合係数が極めて大きく、フィルタの帯域幅や共
振器の発振周波数範囲を極めて大きくすることが可能で
ある。さらに、上記半導体基板1表面を誘電体薄膜9で
覆い、かつ、上記圧電セラミクス薄膜11よりも広い領
域に下地電極10を構成して、半導体基板1を保護する
ことにより、厳しい成膜プロセスの下でも良質な圧電セ
ラミクス薄膜11を得ることができる。
【0104】実施例9.この発明の実施例9に係る薄膜
圧電素子は、図1に示した構造において、半導体基板1
にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に窒化シリコ
ン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を用い、下地電
極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を用い、
圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(PbTiO3)
を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン酸鉛の電気機
械結合係数は、文献4のpp.1844にて示されるよ
うに、30%から50%に至る大きな値を有し、フィル
タの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極めて大きくす
ることが可能である。さらに、窒化シリコンは、高温環
境下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金は最も化学的に
安定であり、かつ、融点も高いため、チタン酸鉛を成膜
する厳しい環境下でも、シリコンを保護でき、良質なチ
タン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0105】実施例10.この発明の実施例10に係る
薄膜圧電素子は、図3、あるいは、図4に示した構造に
おいて、半導体基板1にシリコン(Si)を用い、誘電
体薄膜9に窒化シリコン(SiN)を主成分とした誘電
体薄膜を用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分と
した導電性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン
酸鉛(PbTiO3)を主成分とした圧電薄膜を用い
る。チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から50
%に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の
発振周波数範囲を極めて大きくすることが可能である。
さらに、窒化シリコンは、高温環境下でのシリコンへの
損傷を防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融
点も高いため、チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下で
も、シリコンを保護でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得
ることができる。
【0106】実施例11.この発明の実施例11に係る
薄膜圧電素子は、図1に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に酸化シ
リコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜を用い、
下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を
用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(PbTi
O3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン酸鉛の
電気機械結合係数は、30%から50%に至る大きな値
を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を
極めて大きくすることが可能である。さらに、酸化シリ
コンは、高温環境下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金
は最も化学的に安定であり、かつ、融点も高いため、チ
タン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、シリコンを保護
でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0107】実施例12.この発明の実施例12に係る
薄膜圧電素子は、図3、あるいは、図4に示した構造に
おいて、半導体基板1にシリコン(Si)を用い、誘電
体薄膜9に酸化シリコン(SiO2)を用い、下地電極
10に白金(Pt)を用い、圧電セラミクス薄膜11に
チタン酸鉛(PbTiO3)を用いる。チタン酸鉛の電
気機械結合係数は、30%から50%に至る大きな値を
有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極
めて大きくすることが可能である。さらに、酸化シリコ
ンは、高温環境下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金は
最も化学的に安定であり、かつ、融点も高いため、チタ
ン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、シリコンを保護で
き、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0108】実施例13.この発明の実施例13に係る
薄膜圧電素子は、図1に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に窒化シ
リコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を用い、下
地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を用
い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタン酸鉛
(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジルコン
酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、文献4のpp.1
842にて示されるように、30%から70%に至る大
きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数
範囲を極めて大きくすることが可能である。さらに、窒
化シリコンは、高温環境下でのシリコンへの損傷を防
ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も高い
ため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下で
も、シリコンを保護でき、良質なジルコン酸チタン酸鉛
の薄膜を得ることができる。
【0109】実施例14.この発明の実施例14に係る
薄膜圧電素子は、図3、あるいは、図4に示した構造に
おいて、半導体基板1にシリコン(Si)を用い、誘電
体薄膜9に窒化シリコン(SiN)を主成分とした誘電
体薄膜を用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分と
した導電性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコ
ン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用
いる。ジルコン酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、3
0%から70%に至る大きな値を有し、フィルタの帯域
幅や共振器の発振周波数範囲を極めて大きくすることが
可能である。さらに、窒化シリコンは、高温環境下での
シリコンへの損傷を防ぎ、白金は最も化学的に安定であ
り、かつ、融点も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成
膜する厳しい環境下でも、シリコンを保護でき、良質な
チタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0110】実施例15.この発明の実施例15に係る
薄膜圧電素子は、図1に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に酸化シ
リコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜を用い、
下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を
用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタン酸鉛
(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジルコン
酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から70%
に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発
振周波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さ
らに、酸化シリコンは、高温環境下でのシリコンへの損
傷を防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点
も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環
境下でも、シリコンを保護でき、良質なジルコン酸チタ
ン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0111】実施例16.この発明の実施例16に係る
薄膜圧電素子は、図3、あるいは、図4に示した構造に
おいて、半導体基板1にシリコン(Si)を用い、誘電
体薄膜9に酸化シリコン(SiO2)を用い、下地電極
10に白金(Pt)を用い、圧電セラミクス薄膜11に
ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を用いる。ジルコン酸
チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から70%に
至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振
周波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さら
に、酸化シリコンは、高温環境下でのシリコンへの損傷
を防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も
高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環境
下でも、シリコンを保護でき、良質なジルコン酸チタン
酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0112】実施例17.この発明の実施例17に係る
薄膜圧電素子は、図1に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に窒化シリコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を
用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電
性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(P
bTiO3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン
酸鉛の電気機械結合係数は、30%から50%に至る大
きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数
範囲を極めて大きくすることが可能である。さらに、窒
化シリコンは、高温環境下でのガリウム砒素への損傷を
防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の析出をよく防
ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も高い
ため、チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、ガリウ
ム砒素を保護でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ること
ができる。
【0113】実施例18.この発明の実施例18に係る
薄膜圧電素子は、図3、あるいは、図4に示した構造に
おいて、半導体基板1にガリウム砒素(GaAs)を用
い、誘電体薄膜9に窒化シリコン(SiN)を主成分と
した誘電体薄膜を用い、下地電極10に白金(Pt)を
主成分とした導電性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11
にチタン酸鉛(PbTiO3)を主成分とした圧電薄膜
を用いる。チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%か
ら50%に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共
振器の発振周波数範囲を極めて大きくすることが可能で
ある。さらに、窒化シリコンは、高温環境下でのガリウ
ム砒素への損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素
の析出をよく防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、か
つ、融点も高いため、チタン酸鉛を成膜する厳しい環境
下でも、ガリウム砒素を保護でき、良質なチタン酸鉛の
薄膜を得ることができる。
【0114】実施例19.この発明の実施例19に係る
薄膜圧電素子は、図1に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に酸化シリコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜
を用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導
電性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛
(PbTiO3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チ
タン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から50%に至
る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周
波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さら
に、酸化シリコンは、高温環境下でのガリウム砒素への
損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の析出をよ
く防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も
高いため、チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、ガ
リウム砒素を保護でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得る
ことができる。
【0115】実施例20.この発明の実施例20に係る
薄膜圧電素子は、図3、あるいは、図4に示した構造に
おいて、半導体基板1にガリウム砒素(GaAs)を用
い、誘電体薄膜9に酸化シリコン(SiO2)を用い、
下地電極10に白金(Pt)を用い、圧電セラミクス薄
膜11にチタン酸鉛(PbTiO3)を用いる。チタン
酸鉛の電気機械結合係数は、30%から50%に至る大
きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数
範囲を極めて大きくすることが可能である。さらに、酸
化シリコンは、高温環境下でのガリウム砒素への損傷を
防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の析出をよく防
ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も高い
ため、チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、ガリウ
ム砒素を保護でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ること
ができる。
【0116】実施例21.この発明の実施例21に係る
薄膜圧電素子は、図1に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に窒化シリコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を
用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電
性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタ
ン酸鉛(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジ
ルコン酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から
70%に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振
器の発振周波数範囲を極めて大きくすることが可能であ
る。さらに、窒化シリコンは、高温環境下でのガリウム
砒素への損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の
析出をよく防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、か
つ、融点も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する
厳しい環境下でも、ガリウム砒素を保護でき、良質なジ
ルコン酸チタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0117】実施例22.この発明の実施例22に係る
薄膜圧電素子は、図3、あるいは、図4に示した構造に
おいて、半導体基板1にガリウム砒素(GaAs)を用
い、誘電体薄膜9に窒化シリコン(SiN)を主成分と
した誘電体薄膜を用い、下地電極10に白金(Pt)を
主成分とした導電性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11
にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を主成分とした圧電
薄膜を用いる。ジルコン酸チタン酸鉛の電気機械結合係
数は、30%から70%に至る大きな値を有し、フィル
タの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極めて大きくす
ることが可能である。さらに、窒化シリコンは、高温環
境下でのガリウム砒素への損傷を防ぐと同時に、ガリウ
ム砒素中の砒素の析出をよく防ぎ、白金は最も化学的に
安定であり、かつ、融点も高いため、ジルコン酸チタン
酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、ガリウム砒素を保護
でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0118】実施例23.この発明の実施例23に係る
薄膜圧電素子は、図1に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に酸化シリコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜
を用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導
電性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チ
タン酸鉛(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。
ジルコン酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%か
ら70%に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共
振器の発振周波数範囲を極めて大きくすることが可能で
ある。さらに、酸化シリコンは、高温環境下でのガリウ
ム砒素への損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素
の析出をよく防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、か
つ、融点も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する
厳しい環境下でも、ガリウム砒素を保護でき、良質なジ
ルコン酸チタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0119】実施例24.この発明の実施例24に係る
薄膜圧電素子は、図3、あるいは、図4に示した構造に
おいて、半導体基板1にガリウム砒素(GaAs)を用
い、誘電体薄膜9に酸化シリコン(SiO2)を用い、
下地電極10に白金(Pt)を用い、圧電セラミクス薄
膜11にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を用いる。ジ
ルコン酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から
70%に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振
器の発振周波数範囲を極めて大きくすることが可能であ
る。さらに、酸化シリコンは、高温環境下でのガリウム
砒素への損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の
析出をよく防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、か
つ、融点も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する
厳しい環境下でも、ガリウム砒素を保護でき、良質なジ
ルコン酸チタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0120】実施例25.この発明の実施例25に係る
薄膜圧電素子は、図2に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に窒化シ
リコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を用い、下
地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を用
い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(PbTiO
3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン酸鉛の電
気機械結合係数は、30%から50%に至る大きな値を
有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極
めて大きくすることが可能である。さらに、窒化シリコ
ンは、高温環境下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金は
最も化学的に安定であり、かつ、融点も高いため、チタ
ン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、シリコンを保護で
き、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0121】実施例26.この発明の実施例26に係る
薄膜圧電素子は、図5に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に窒化シ
リコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を用い、下
地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を用
い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(PbTiO
3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン酸鉛の電
気機械結合係数は、30%から50%に至る大きな値を
有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極
めて大きくすることが可能である。さらに、窒化シリコ
ンは、高温環境下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金は
最も化学的に安定であり、かつ、融点も高いため、チタ
ン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、シリコンを保護で
き、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0122】実施例27.この発明の実施例27に係る
薄膜圧電素子は、図5に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に酸化シ
リコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜を用い、
下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を
用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(PbTi
O3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン酸鉛の
電気機械結合係数は、30%から50%に至る大きな値
を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を
極めて大きくすることが可能である。さらに、酸化シリ
コンは、高温環境下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金
は最も化学的に安定であり、かつ、融点も高いため、チ
タン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、シリコンを保護
でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0123】実施例28.この発明の実施例28に係る
薄膜圧電素子は、図5に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に酸化シ
リコン(SiO2)を用い、下地電極10に白金(P
t)を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(P
bTiO3)を用いる。チタン酸鉛の電気機械結合係数
は、30%から50%に至る大きな値を有し、フィルタ
の帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極めて大きくする
ことが可能である。さらに、酸化シリコンは、高温環境
下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金は最も化学的に安
定であり、かつ、融点も高いため、チタン酸鉛を成膜す
る厳しい環境下でも、シリコンを保護でき、良質なチタ
ン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0124】実施例29.この発明の実施例29に係る
薄膜圧電素子は、図2に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に窒化シ
リコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を用い、下
地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を用
い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタン酸鉛
(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジルコン
酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から70%
に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発
振周波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さ
らに、窒化シリコンは、高温環境下でのシリコンへの損
傷を防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点
も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環
境下でも、シリコンを保護でき、良質なジルコン酸チタ
ン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0125】実施例30.この発明の実施例30に係る
薄膜圧電素子は、図5に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に窒化シ
リコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を用い、下
地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を用
い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタン酸鉛
(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジルコン
酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から70%
に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発
振周波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さ
らに、窒化シリコンは、高温環境下でのシリコンへの損
傷を防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点
も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環
境下でも、シリコンを保護でき、良質なチタン酸鉛の薄
膜を得ることができる。
【0126】実施例31.この発明の実施例31に係る
薄膜圧電素子は、図2に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に酸化シ
リコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜を用い、
下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を
用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタン酸鉛
(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジルコン
酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から70%
に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発
振周波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さ
らに、酸化シリコンは、高温環境下でのシリコンへの損
傷を防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点
も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環
境下でも、シリコンを保護でき、良質なジルコン酸チタ
ン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0127】実施例32.この発明の実施例32に係る
薄膜圧電素子は、図5に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に酸化シ
リコン(SiO2)を用い、下地電極10に白金(P
t)を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタ
ン酸鉛(PZT)を用いる。ジルコン酸チタン酸鉛の電
気機械結合係数は、30%から70%に至る大きな値を
有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極
めて大きくすることが可能である。さらに、酸化シリコ
ンは、高温環境下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金は
最も化学的に安定であり、かつ、融点も高いため、ジル
コン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、シリコ
ンを保護でき、良質なジルコン酸チタン酸鉛の薄膜を得
ることができる。
【0128】実施例33.この発明の実施例33に係る
薄膜圧電素子は、図2に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に窒化シリコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を
用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電
性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(P
bTiO3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン
酸鉛の電気機械結合係数は、30%から50%に至る大
きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数
範囲を極めて大きくすることが可能である。さらに、窒
化シリコンは、高温環境下でのガリウム砒素への損傷を
防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の析出をよく防
ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も高い
ため、チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、ガリウ
ム砒素を保護でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ること
ができる。
【0129】実施例34.この発明の実施例34に係る
薄膜圧電素子は、図5に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に窒化シリコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を
用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電
性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(P
bTiO3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン
酸鉛の電気機械結合係数は、30%から50%に至る大
きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数
範囲を極めて大きくすることが可能である。さらに、窒
化シリコンは、高温環境下でのガリウム砒素への損傷を
防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の析出をよく防
ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も高い
ため、チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、ガリウ
ム砒素を保護でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ること
ができる。
【0130】実施例35.この発明の実施例35に係る
薄膜圧電素子は、図2に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に酸化シリコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜
を用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導
電性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛
(PbTiO3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チ
タン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から50%に至
る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周
波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さら
に、酸化シリコンは、高温環境下でのガリウム砒素への
損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の析出をよ
く防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も
高いため、チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、ガ
リウム砒素を保護でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得る
ことができる。
【0131】実施例36.この発明の実施例36に係る
薄膜圧電素子は、図5に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に酸化シリコン(SiO2)を用い、下地電極10に白
金(Pt)を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸
鉛(PbTiO3)を用いる。チタン酸鉛の電気機械結
合係数は、30%から50%に至る大きな値を有し、フ
ィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極めて大き
くすることが可能である。さらに、酸化シリコンは、高
温環境下でのガリウム砒素への損傷を防ぐと同時に、ガ
リウム砒素中の砒素の析出をよく防ぎ、白金は最も化学
的に安定であり、かつ、融点も高いため、チタン酸鉛を
成膜する厳しい環境下でも、ガリウム砒素を保護でき、
良質なチタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0132】実施例37.この発明の実施例37に係る
薄膜圧電素子は、図2に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に窒化シリコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を
用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電
性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタ
ン酸鉛(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジ
ルコン酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から
70%に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振
器の発振周波数範囲を極めて大きくすることが可能であ
る。さらに、窒化シリコンは、高温環境下でのガリウム
砒素への損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の
析出をよく防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、か
つ、融点も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する
厳しい環境下でも、ガリウム砒素を保護でき、良質なジ
ルコン酸チタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0133】実施例38.この発明の実施例38に係る
薄膜圧電素子は、図5に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に窒化シリコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を
用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電
性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタ
ン酸鉛(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジ
ルコン酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から
70%に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振
器の発振周波数範囲を極めて大きくすることが可能であ
る。さらに、窒化シリコンは、高温環境下でのガリウム
砒素への損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の
析出をよく防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、か
つ、融点も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する
厳しい環境下でも、ガリウム砒素を保護でき、良質なチ
タン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0134】実施例39.この発明の実施例39に係る
薄膜圧電素子は、図2に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に酸化シリコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜
を用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導
電性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チ
タン酸鉛(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。
ジルコン酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%か
ら70%に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共
振器の発振周波数範囲を極めて大きくすることが可能で
ある。さらに、酸化シリコンは、高温環境下でのガリウ
ム砒素への損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素
の析出をよく防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、か
つ、融点も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する
厳しい環境下でも、ガリウム砒素を保護でき、良質なジ
ルコン酸チタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0135】実施例40.この発明の実施例40に係る
薄膜圧電素子は、図5に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に酸化シリコン(SiO2)を用い、下地電極10に白
金(Pt)を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン
酸チタン酸鉛(PZT)を用いる。ジルコン酸チタン酸
鉛の電気機械結合係数は、30%から70%に至る大き
な値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範
囲を極めて大きくすることが可能である。さらに、酸化
シリコンは、高温環境下でのガリウム砒素への損傷を防
ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の析出をよく防ぎ、
白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も高いた
め、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下で
も、ガリウム砒素を保護でき、良質なジルコン酸チタン
酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0136】実施例41.この発明の実施例41に係る
薄膜圧電素子は、図6に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に窒化シ
リコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を用い、下
地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を用
い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(PbTiO
3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン酸鉛の電
気機械結合係数は、30%から50%に至る大きな値を
有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極
めて大きくすることが可能である。さらに、窒化シリコ
ンは、高温環境下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金は
最も化学的に安定であり、かつ、融点も高いため、チタ
ン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、シリコンを保護で
き、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0137】実施例42.この発明の実施例42に係る
薄膜圧電素子は、図7に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に窒化シ
リコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を用い、下
地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を用
い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(PbTiO
3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン酸鉛の電
気機械結合係数は、30%から50%に至る大きな値を
有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極
めて大きくすることが可能である。さらに、窒化シリコ
ンは、高温環境下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金は
最も化学的に安定であり、かつ、融点も高いため、チタ
ン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、シリコンを保護で
き、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0138】実施例43.この発明の実施例43に係る
薄膜圧電素子は、図6に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に酸化シ
リコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜を用い、
下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を
用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(PbTi
O3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン酸鉛の
電気機械結合係数は、30%から50%に至る大きな値
を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を
極めて大きくすることが可能である。さらに、酸化シリ
コンは、高温環境下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金
は最も化学的に安定であり、かつ、融点も高いため、チ
タン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、シリコンを保護
でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0139】実施例44.この発明の実施例44に係る
薄膜圧電素子は、図7に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に酸化シ
リコン(SiO2)を用い、下地電極10に白金(P
t)を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(P
bTiO3)を用いる。チタン酸鉛の電気機械結合係数
は、30%から50%に至る大きな値を有し、フィルタ
の帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極めて大きくする
ことが可能である。さらに、酸化シリコンは、高温環境
下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金は最も化学的に安
定であり、かつ、融点も高いため、チタン酸鉛を成膜す
る厳しい環境下でも、シリコンを保護でき、良質なチタ
ン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0140】実施例45.この発明の実施例45に係る
薄膜圧電素子は、図6に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に窒化シ
リコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を用い、下
地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を用
い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタン酸鉛
(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジルコン
酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から70%
に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発
振周波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さ
らに、窒化シリコンは、高温環境下でのシリコンへの損
傷を防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点
も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環
境下でも、シリコンを保護でき、良質なジルコン酸チタ
ン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0141】実施例46.この発明の実施例46に係る
薄膜圧電素子は、図7に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に窒化シ
リコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を用い、下
地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を用
い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタン酸鉛
(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジルコン
酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から70%
に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発
振周波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さ
らに、窒化シリコンは、高温環境下でのシリコンへの損
傷を防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点
も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環
境下でも、シリコンを保護でき、良質なチタン酸鉛の薄
膜を得ることができる。
【0142】実施例47.この発明の実施例47に係る
薄膜圧電素子は、図6に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に酸化シ
リコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜を用い、
下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を
用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタン酸鉛
(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジルコン
酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から70%
に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発
振周波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さ
らに、酸化シリコンは、高温環境下でのシリコンへの損
傷を防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点
も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環
境下でも、シリコンを保護でき、良質なジルコン酸チタ
ン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0143】実施例48.この発明の実施例48に係る
薄膜圧電素子は、図7に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に酸化シ
リコン(SiO2)を用い、下地電極10に白金(P
t)を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタ
ン酸鉛(PZT)を用いる。ジルコン酸チタン酸鉛の電
気機械結合係数は、30%から70%に至る大きな値を
有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極
めて大きくすることが可能である。さらに、酸化シリコ
ンは、高温環境下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金は
最も化学的に安定であり、かつ、融点も高いため、ジル
コン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、シリコ
ンを保護でき、良質なジルコン酸チタン酸鉛の薄膜を得
ることができる。
【0144】実施例49.この発明の実施例49に係る
薄膜圧電素子は、図6に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に窒化シリコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を
用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電
性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(P
bTiO3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン
酸鉛の電気機械結合係数は、30%から50%に至る大
きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数
範囲を極めて大きくすることが可能である。さらに、窒
化シリコンは、高温環境下でのガリウム砒素への損傷を
防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の析出をよく防
ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も高い
ため、チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、ガリウ
ム砒素を保護でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ること
ができる。
【0145】実施例50.この発明の実施例50に係る
薄膜圧電素子は、図7に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に窒化シリコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を
用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電
性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(P
bTiO3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン
酸鉛の電気機械結合係数は、30%から50%に至る大
きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数
範囲を極めて大きくすることが可能である。さらに、窒
化シリコンは、高温環境下でのガリウム砒素への損傷を
防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の析出をよく防
ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も高い
ため、チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、ガリウ
ム砒素を保護でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ること
ができる。
【0146】実施例51.この発明の実施例51に係る
薄膜圧電素子は、図6に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に酸化シリコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜
を用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導
電性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛
(PbTiO3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チ
タン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から50%に至
る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周
波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さら
に、酸化シリコンは、高温環境下でのガリウム砒素への
損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の析出をよ
く防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も
高いため、チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、ガ
リウム砒素を保護でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得る
ことができる。
【0147】実施例52.この発明の実施例52に係る
薄膜圧電素子は、図7に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に酸化シリコン(SiO2)を用い、下地電極10に白
金(Pt)を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸
鉛(PbTiO3)を用いる。チタン酸鉛の電気機械結
合係数は、30%から50%に至る大きな値を有し、フ
ィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極めて大き
くすることが可能である。さらに、酸化シリコンは、高
温環境下でのガリウム砒素への損傷を防ぐと同時に、ガ
リウム砒素中の砒素の析出をよく防ぎ、白金は最も化学
的に安定であり、かつ、融点も高いため、チタン酸鉛を
成膜する厳しい環境下でも、ガリウム砒素を保護でき、
良質なチタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0148】実施例53.この発明の実施例53に係る
薄膜圧電素子は、図6に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に窒化シリコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を
用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電
性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタ
ン酸鉛(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジ
ルコン酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から
70%に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振
器の発振周波数範囲を極めて大きくすることが可能であ
る。さらに、窒化シリコンは、高温環境下でのガリウム
砒素への損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の
析出をよく防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、か
つ、融点も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する
厳しい環境下でも、ガリウム砒素を保護でき、良質なジ
ルコン酸チタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0149】実施例54.この発明の実施例54に係る
薄膜圧電素子は、図7に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に窒化シリコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を
用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電
性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタ
ン酸鉛(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジ
ルコン酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から
70%に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振
器の発振周波数範囲を極めて大きくすることが可能であ
る。さらに、窒化シリコンは、高温環境下でのガリウム
砒素への損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の
析出をよく防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、か
つ、融点も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する
厳しい環境下でも、ガリウム砒素を保護でき、良質なチ
タン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0150】実施例55.この発明の実施例55に係る
薄膜圧電素子は、図6に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に酸化シリコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜
を用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導
電性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チ
タン酸鉛(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。
ジルコン酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%か
ら70%に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共
振器の発振周波数範囲を極めて大きくすることが可能で
ある。さらに、酸化シリコンは、高温環境下でのガリウ
ム砒素への損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素
の析出をよく防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、か
つ、融点も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する
厳しい環境下でも、ガリウム砒素を保護でき、良質なジ
ルコン酸チタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0151】実施例56.この発明の実施例56に係る
薄膜圧電素子は、図7に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に酸化シリコン(SiO2)を用い、下地電極10に白
金(Pt)を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン
酸チタン酸鉛(PZT)を用いる。ジルコン酸チタン酸
鉛の電気機械結合係数は、30%から70%に至る大き
な値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範
囲を極めて大きくすることが可能である。さらに、酸化
シリコンは、高温環境下でのガリウム砒素への損傷を防
ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の析出をよく防ぎ、
白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も高いた
め、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下で
も、ガリウム砒素を保護でき、良質なジルコン酸チタン
酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0152】実施例57.この発明の実施例57に係る
薄膜圧電素子は、図8に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に窒化シ
リコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を用い、下
地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を用
い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(PbTiO
3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン酸鉛の電
気機械結合係数は、30%から50%に至る大きな値を
有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を極
めて大きくすることが可能である。さらに、窒化シリコ
ンは、高温環境下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金は
最も化学的に安定であり、かつ、融点も高いため、チタ
ン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、シリコンを保護で
き、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0153】実施例58.この発明の実施例58に係る
薄膜圧電素子は、図8に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に酸化シ
リコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜を用い、
下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を
用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(PbTi
O3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン酸鉛の
電気機械結合係数は、30%から50%に至る大きな値
を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数範囲を
極めて大きくすることが可能である。さらに、酸化シリ
コンは、高温環境下でのシリコンへの損傷を防ぎ、白金
は最も化学的に安定であり、かつ、融点も高いため、チ
タン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、シリコンを保護
でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0154】実施例59.この発明の実施例59に係る
薄膜圧電素子は、図8に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に窒化シ
リコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を用い、下
地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を用
い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタン酸鉛
(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジルコン
酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から70%
に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発
振周波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さ
らに、窒化シリコンは、高温環境下でのシリコンへの損
傷を防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点
も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環
境下でも、シリコンを保護でき、良質なジルコン酸チタ
ン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0155】実施例60.この発明の実施例60に係る
薄膜圧電素子は、図8に示した構造において、半導体基
板1にシリコン(Si)を用い、誘電体薄膜9に酸化シ
リコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜を用い、
下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電性膜を
用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタン酸鉛
(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジルコン
酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から70%
に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発
振周波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さ
らに、酸化シリコンは、高温環境下でのシリコンへの損
傷を防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点
も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する厳しい環
境下でも、シリコンを保護でき、良質なジルコン酸チタ
ン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0156】実施例61.この発明の実施例61に係る
薄膜圧電素子は、図8に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に窒化シリコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を
用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電
性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛(P
bTiO3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チタン
酸鉛の電気機械結合係数は、30%から50%に至る大
きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周波数
範囲を極めて大きくすることが可能である。さらに、窒
化シリコンは、高温環境下でのガリウム砒素への損傷を
防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の析出をよく防
ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も高い
ため、チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、ガリウ
ム砒素を保護でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得ること
ができる。
【0157】実施例62.この発明の実施例62に係る
薄膜圧電素子は、図8に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に酸化シリコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜
を用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導
電性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にチタン酸鉛
(PbTiO3)を主成分とした圧電薄膜を用いる。チ
タン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から50%に至
る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振器の発振周
波数範囲を極めて大きくすることが可能である。さら
に、酸化シリコンは、高温環境下でのガリウム砒素への
損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の析出をよ
く防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、かつ、融点も
高いため、チタン酸鉛を成膜する厳しい環境下でも、ガ
リウム砒素を保護でき、良質なチタン酸鉛の薄膜を得る
ことができる。
【0158】実施例63.この発明の実施例63に係る
薄膜圧電素子は、図8に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に窒化シリコン(SiN)を主成分とした誘電体薄膜を
用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導電
性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チタ
ン酸鉛(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。ジ
ルコン酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%から
70%に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共振
器の発振周波数範囲を極めて大きくすることが可能であ
る。さらに、窒化シリコンは、高温環境下でのガリウム
砒素への損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素の
析出をよく防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、か
つ、融点も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する
厳しい環境下でも、ガリウム砒素を保護でき、良質なジ
ルコン酸チタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0159】実施例64.この発明の実施例64に係る
薄膜圧電素子は、図8に示した構造において、半導体基
板1にガリウム砒素(GaAs)を用い、誘電体薄膜9
に酸化シリコン(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜
を用い、下地電極10に白金(Pt)を主成分とした導
電性膜を用い、圧電セラミクス薄膜11にジルコン酸チ
タン酸鉛(PZT)を主成分とした圧電薄膜を用いる。
ジルコン酸チタン酸鉛の電気機械結合係数は、30%か
ら70%に至る大きな値を有し、フィルタの帯域幅や共
振器の発振周波数範囲を極めて大きくすることが可能で
ある。さらに、酸化シリコンは、高温環境下でのガリウ
ム砒素への損傷を防ぐと同時に、ガリウム砒素中の砒素
の析出をよく防ぎ、白金は最も化学的に安定であり、か
つ、融点も高いため、ジルコン酸チタン酸鉛を成膜する
厳しい環境下でも、ガリウム砒素を保護でき、良質なジ
ルコン酸チタン酸鉛の薄膜を得ることができる。
【0160】なお、以上の実施例では、上側電極12の
材質について、特に説明していないが、上側電極12に
は、従来のこの種の薄膜圧電素子と同様のアルミニウム
(Al)や金(Au)でも、あるいは白金(Pt)や銅
(Cu)、窒化チタン(TiN)、窒化タリウム(Ta
N)、酸化ルテニウム(RuO2)、In―Sn―O、
あるいは、導電性電極と同等の電気的動作をするポリシ
リコンや不純物濃度を高めたシリコンやガリウム砒素の
ような導電性のよい半導体でもよい。さらに、上側電極
12や下地電極10は、1層でなくてもよく、密着性を
よくする等の目的のために、チタン(Ti)やタングス
テン(W)、クロム(Cr)等の導電性膜の層があって
も効果は同じである。
【0161】さらに、以上の実施例では、圧電セラミク
ス薄膜11上に1つの上側電極12のみを示したが、複
数個の上側電極12を配列したり、圧電セラミクス薄膜
11に隣接する半導体基板1上に、マイクロ波線路やト
ランジスタ、コンデンサ、インダクタ、ダイオード等の
回路素子を配列しても、薄膜圧電素子が得られる効果は
同じである。
【0162】さらに、以上の実施例では、半導体基板1
の上に誘電体薄膜9を構成し、上記誘電体薄膜9の上に
下地電極10を構成し、上記下地電極10の上に圧電セ
ラミクス薄膜11を構成し、上記圧電セラミクス薄膜1
1の上に上側電極12を構成したが、これらの構成要素
の間に、上側電極12や下地電極10よりも共振特性に
対する寄与の小さい別の薄膜材料を挿入しても、この発
明に係る薄膜圧電素子の効果は同じである。
【0163】
【発明の効果】以上のように、第1〜36の発明によれ
ば、圧電体材料に圧電セラミクスを用いたので、大きな
電気機械結合係数を実現でき、より広帯域なフィルタや
発振周波数範囲の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を
得ることができる。
【0164】さらに、半導体基板上に誘電体薄膜を有
し、上記誘電体薄膜上に下地導電性膜を有し、上記下地
導電性膜上に圧電セラミクス薄膜を有する構成としたの
で、半導体基板上に圧電体セラミクス薄膜を形成すると
きに、半導体基板と圧電体セラミクス薄膜の間に誘電体
薄膜と下地導電性膜の2層が介在するため、半導体基板
への損傷を防ぎ、厳しい成膜プロセスの下でも良質な圧
電セラミクス薄膜を作成できる。
【0165】また、第5〜36の発明によれば、圧電セ
ラミクスに電気機械結合係数が30%から50%に至る
チタン酸鉛(PbTiO3)や電気機械結合係数が、3
0%から70%に至るジルコン酸チタン酸鉛(PZT)
を用いたので、より広帯域なフィルタや発振周波数範囲
の広い共振器を実現する薄膜圧電素子を得ることができ
る。
【0166】また、第5〜36の発明によれば、半導体
基板上に誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に白金
(Pt)を主成分とした導電性膜を有し、上記導電性膜
上に圧電セラミクス薄膜を有する構成としたので、従来
のアルミニウムや金に比べ白金を主成分とする導電性膜
は高温時でも拡散がなく、かつ、化学的に最も安定であ
るため、成膜プロセス時に上記白金を主成分とする導電
性膜が覆う部位を保護し、成膜プロセス条件への限定条
件を緩和し、厳しい成膜プロセスを要するチタン酸鉛や
ジルコン酸チタン酸鉛の良質な圧電セラミクス薄膜を形
成でき、より良質な圧電セラミクス薄膜を有する薄膜圧
電素子を得ることができる。
【0167】また、第9〜12、第17〜20、第25
〜28、第33〜36の発明によれば、半導体基板の半
導体にガリウム砒素(GaAs)を用いる場合に、上記
半導体基板に窒化シリコン(SiN)や酸化シリコン
(SiO2)を主成分とした誘電体薄膜を形成したの
で、高温環境下でのガリウム砒素への損傷を防ぐと同時
に、ガリウム砒素中の砒素の析出をよく防ぐことができ
る。
【0168】また、第5〜8、第13〜16、第21〜
24、第29〜32の発明によれば、半導体基板の半導
体にシリコン(Si)を用いたので、シリコン基板に形
成することを要する他の半導体素子を一体形成した薄膜
圧電素子を得ることができる。
【0169】また、第9〜12、第17〜20、第25
〜28、第33〜36の発明によれば、半導体基板の半
導体にガリウム砒素(GaAs)を用いたので、ガリウ
ム砒素基板に形成することを要する他の半導体素子を一
体形成した薄膜圧電素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1を示す断面図である。
【図2】 この発明の実施例2を示す断面図である。
【図3】 この発明の実施例3を示す断面図である。
【図4】 この発明の実施例4を示す断面図である。
【図5】 この発明の実施例5を示す断面図である。
【図6】 この発明の実施例6を示す断面図である。
【図7】 この発明の実施例7を示す断面図である。
【図8】 この発明の実施例8を示す断面図である。
【図9】 従来のこの種の薄膜圧電素子を示す断面図で
ある。
【図10】 従来のこの種の薄膜圧電素子を示す断面図
である。
【符号の説明】 1 半導体基板、2 下地電極、3 窒化アルミニウム
(AlN)からなる圧電薄膜、4 上側電極、5 バイ
アホール、6 酸化シリコン(SiO2)からなる誘電
体、7 酸化亜鉛(ZnO)からなる圧電薄膜、8 エ
アギャップ、9 誘電体薄膜、10 下地電極、11
圧電セラミクス薄膜、12 上側電極、13 空洞部、
14 バイアホール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 友則 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株式 会社電子システム研究所内 (72)発明者 山田 朗 尼崎市塚口本町八丁目1番1号 三菱電機 株式会社材料デバイス研究所内 (72)発明者 前田 智佐子 尼崎市塚口本町八丁目1番1号 三菱電機 株式会社材料デバイス研究所内 (72)発明者 本多 俊久 尼崎市塚口本町八丁目1番1号 三菱電機 株式会社材料デバイス研究所内

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、上記半導体基板上に構成
    された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された導
    電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体基板上
    に誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に下地導電性膜
    を有し、上記下地導電性膜上に圧電セラミクス薄膜を有
    し、上記圧電セラミクス薄膜上に導電性電極パターンを
    有し、上記導電性電極パターンを含む領域に対向する位
    置の上記下地導電性膜と上記半導体基板との間に空洞を
    有することを特徴とする薄膜圧電素子。
  2. 【請求項2】 半導体基板と、上記半導体基板上に構成
    された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された導
    電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体基板上
    に誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に下地導電性膜
    を有し、上記下地導電性膜上に圧電セラミクス薄膜を有
    し、上記圧電セラミクス薄膜上に導電性電極パターンを
    有し、上記導電性電極パターンを含む領域に対向する位
    置の上記誘電体膜と上記半導体基板との間に空洞を有す
    ることを特徴とする薄膜圧電素子。
  3. 【請求項3】 半導体基板と、上記半導体基板上に構成
    された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された導
    電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体基板上
    に誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に下地導電性膜
    を有し、上記下地導電性膜上に圧電セラミクス薄膜を有
    し、上記圧電セラミクス薄膜上に導電性電極パターンを
    有し、上記導電性電極パターンを含む領域に対向する位
    置の上記半導体基板が取り除かれた構造となっているこ
    とを特徴とする薄膜圧電素子。
  4. 【請求項4】 半導体基板と、上記半導体基板上に構成
    された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された導
    電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体基板上
    に誘電体薄膜を有し、上記誘電体薄膜上に下地導電性膜
    を有し、上記下地導電性膜上に圧電セラミクス薄膜を有
    し、上記圧電セラミクス薄膜上に導電性電極パターンを
    有し、上記電極パターンを含む領域に対向する位置の上
    記半導体基板の厚みが他の部位よりも薄く、かつ、上記
    半導体基板が上記誘電体薄膜と接する構造となっている
    ことを特徴とする薄膜圧電素子。
  5. 【請求項5】 半導体基板と、上記半導体基板上に構成
    された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された導
    電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシリ
    コン(Si)を使用し、上記半導体基板上に窒化シリコ
    ン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘
    電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有
    し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主
    成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電
    極パターンを有し、上記導電性電極パターンを含む領域
    に対向する位置の上記導電性膜と上記半導体基板との間
    に空洞を有することを特徴とする薄膜圧電素子。
  6. 【請求項6】 半導体基板と、上記半導体基板上に構成
    された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された導
    電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシリ
    コン(Si)を使用し、上記半導体基板上に酸化シリコ
    ン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記
    誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を
    有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を
    主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性
    電極パターンを有し、上記導電性電極パターンを含む領
    域に対向する位置の上記導電性膜と上記半導体基板との
    間に空洞を有することを特徴とする薄膜圧電素子。
  7. 【請求項7】 半導体基板と、上記半導体基板上に構成
    された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された導
    電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシリ
    コン(Si)を使用し、上記半導体基板上に窒化シリコ
    ン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘
    電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有
    し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)
    を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電
    性電極パターンを有し、上記導電性電極パターンを含む
    領域に対向する位置の上記導電性膜と上記半導体基板と
    の間に空洞を有することを特徴とする薄膜圧電素子。
  8. 【請求項8】 半導体基板と、上記半導体基板上に構成
    された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された導
    電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシリ
    コン(Si)を使用し、上記半導体基板上に酸化シリコ
    ン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記
    誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を
    有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZ
    T)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に
    導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを含む領
    域に対向する位置の上記白金膜と上記半導体基板との間
    に空洞を有することを特徴とする薄膜圧電素子。
  9. 【請求項9】 半導体基板と、上記半導体基板上に構成
    された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された導
    電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガリ
    ウム砒素(GaAs)を使用し、上記半導体基板上に窒
    化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有
    し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
    電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTi
    O3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上
    に導電性電極パターンを有し、上記導電性電極パターン
    を含む領域に対向する位置の上記導電性膜と上記半導体
    基板との間に空洞を有することを特徴とする薄膜圧電素
    子。
  10. 【請求項10】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を使用し、上記半導体基板上に
    酸化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を
    有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする
    導電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbT
    iO3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜
    上に導電性電極パターンを有し、上記導電性電極パター
    ンを含む領域に対向する位置の上記導電性膜と上記半導
    体基板との間に空洞を有することを特徴とする薄膜圧電
    素子。
  11. 【請求項11】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を使用し、上記半導体基板上に
    窒化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有
    し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
    電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛
    (PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄
    膜上に導電性電極パターンを有し、上記導電性電極パタ
    ーンを含む領域に対向する位置の上記導電性膜と上記半
    導体基板との間に空洞を有することを特徴とする薄膜圧
    電素子。
  12. 【請求項12】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を使用し、上記半導体基板上に
    酸化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を
    有し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする
    導電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸
    鉛(PZT)を主成分とする薄膜を有し、上記ジルコン
    酸チタン酸鉛を主成分とする薄膜上に導電性膜からなる
    電極パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対
    向する位置の上記白金膜と上記半導体基板との間に空洞
    を有することを特徴とする薄膜圧電素子。
  13. 【請求項13】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシ
    リコン(Si)を用い、上記半導体基板上に窒化シリコ
    ン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘
    電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有
    し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主
    成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電
    極パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向
    する位置の上記誘電体膜と上記半導体基板との間に空洞
    を有することを特徴とする薄膜圧電素子。
  14. 【請求項14】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシ
    リコン(Si)を用い、上記半導体基板上に酸化シリコ
    ン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記
    誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を
    有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を
    主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性
    電極パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対
    向する位置の上記誘電体膜と上記半導体基板との間に空
    洞を有することを特徴とする薄膜圧電素子。
  15. 【請求項15】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシ
    リコン(Si)を用い、上記半導体基板上に窒化シリコ
    ン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘
    電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有
    し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)
    を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電
    性電極パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に
    対向する位置の上記誘電体膜と上記半導体基板との間に
    空洞を有することを特徴とする薄膜圧電素子。
  16. 【請求項16】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシ
    リコン(Si)を用い、上記半導体基板上に酸化シリコ
    ン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記
    誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を
    有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZ
    T)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に
    導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを含む領
    域に対向する位置の上記誘電体膜と上記半導体基板との
    間に空洞を有することを特徴とする薄膜圧電素子。
  17. 【請求項17】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を用い、上記半導体基板上に窒
    化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有
    し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
    電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTi
    O3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上
    に導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを含む
    領域に対向する位置の上記誘電体膜と上記半導体基板と
    の間に空洞を有することを特徴とする薄膜圧電素子。
  18. 【請求項18】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を用い、上記半導体基板上に酸
    化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有
    し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
    電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTi
    O3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上
    に導電性電極パターンを有し、上記電極パターン上記誘
    電体膜と上記半導体基板との間に空洞を有することを特
    徴とする薄膜圧電素子。
  19. 【請求項19】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を用い、上記半導体基板上に窒
    化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有
    し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
    電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛
    (PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄
    膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを
    含む領域に対向する位置の上記誘電体膜と上記半導体基
    板との間に空洞を有することを特徴とする薄膜圧電素
    子。
  20. 【請求項20】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を用い、上記半導体基板上に酸
    化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有
    し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
    電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛
    (PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄
    膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを
    含む領域に対向する位置の上記誘電体膜と上記半導体基
    板との間に空洞を有することを特徴とする薄膜圧電素
    子。
  21. 【請求項21】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシ
    リコン(Si)を用い、上記半導体基板上に窒化シリコ
    ン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘
    電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有
    し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主
    成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電
    極パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向
    する位置の上記半導体基板が取り除かれた構造となって
    いることを特徴とする薄膜圧電素子。
  22. 【請求項22】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシ
    リコン(Si)を用い、上記半導体基板上に酸化シリコ
    ン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記
    誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を
    有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を
    主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性
    電極パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対
    向する位置の上記半導体基板が取り除かれた構造となっ
    ていることを特徴とする薄膜圧電素子。
  23. 【請求項23】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシ
    リコン(Si)を用い、上記半導体基板上に窒化シリコ
    ン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘
    電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有
    し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)
    を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電
    性電極パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に
    対向する位置の上記半導体基板が取り除かれた構造とな
    っていることを特徴とする薄膜圧電素子。
  24. 【請求項24】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシ
    リコン(Si)を用い、上記半導体基板上に酸化シリコ
    ン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記
    誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を
    有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZ
    T)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に
    導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを含む領
    域に対向する位置の上記半導体基板が取り除かれた構造
    となっていることを特徴とする薄膜圧電素子。
  25. 【請求項25】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を用い、上記半導体基板上に窒
    化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有
    し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
    電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTi
    O3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上
    に導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを含む
    領域に対向する位置の上記半導体基板が取り除かれた構
    造となっていることを特徴とする薄膜圧電素子。
  26. 【請求項26】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を用い、上記半導体基板上に酸
    化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有
    し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
    電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTi
    O3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上
    に導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを含む
    領域に対向する位置の上記半導体基板が取り除かれた構
    造となっていることを特徴とする薄膜圧電素子。
  27. 【請求項27】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を用い、上記半導体基板上に窒
    化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有
    し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
    電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛
    (PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄
    膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを
    含む領域に対向する位置の上記半導体基板が取り除かれ
    た構造となっていることを特徴とする薄膜圧電素子。
  28. 【請求項28】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を用い、上記半導体基板上に酸
    化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有
    し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
    電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛
    (PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄
    膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを
    含む領域に対向する位置の上記半導体基板が取り除かれ
    た構造となっていることを特徴とする薄膜圧電素子。
  29. 【請求項29】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシ
    リコン(Si)を用い、上記半導体基板上に窒化シリコ
    ン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘
    電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有
    し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を主
    成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性電
    極パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対向
    する位置の上記半導体基板の厚みがその周囲よりも薄
    く、かつ、半導体基板が上記誘電体薄膜と接する構造と
    なっていることを特徴とする薄膜圧電素子。
  30. 【請求項30】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシ
    リコン(Si)を用い、上記半導体基板上に酸化シリコ
    ン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記
    誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を
    有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTiO3)を
    主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電性
    電極パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に対
    向する位置の上記半導体基板の厚みがその周囲よりも薄
    く、かつ、半導体基板が上記誘電体薄膜と接する構造と
    なっていることを特徴とする薄膜圧電素子。
  31. 【請求項31】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシ
    リコン(Si)を用い、上記半導体基板上に窒化シリコ
    ン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記誘
    電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を有
    し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)
    を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に導電
    性電極パターンを有し、上記電極パターンを含む領域に
    対向する位置の上記半導体基板の厚みがその周囲よりも
    薄く、かつ、半導体基板が上記誘電体薄膜と接する構造
    となっていることを特徴とする薄膜圧電素子。
  32. 【請求項32】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にシ
    リコン(Si)を用い、上記半導体基板上に酸化シリコ
    ン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有し、上記
    誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導電性膜を
    有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛(PZ
    T)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上に
    導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを含む領
    域に対向する位置の上記半導体基板の厚みがその周囲よ
    りも薄く、かつ、半導体基板が上記誘電体薄膜と接する
    構造となっていることを特徴とする薄膜圧電素子。
  33. 【請求項33】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を用い、上記半導体基板上に窒
    化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有
    し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
    電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTi
    O3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上
    に導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを含む
    領域に対向する位置の上記半導体基板の厚みがその周囲
    よりも薄く、かつ、半導体基板が上記誘電体薄膜と接す
    る構造となっていることを特徴とする薄膜圧電素子。
  34. 【請求項34】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を用い、上記半導体基板上に酸
    化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有
    し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
    電性膜を有し、上記導電性膜上にチタン酸鉛(PbTi
    O3)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄膜上
    に導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを含む
    領域に対向する位置の上記半導体基板の厚みがその周囲
    よりも薄く、かつ、半導体基板が上記誘電体薄膜と接す
    る構造となっていることを特徴とする薄膜圧電素子。
  35. 【請求項35】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を用い、上記半導体基板上に窒
    化シリコン(SiN)を主成分とする誘電体薄膜を有
    し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
    電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛
    (PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄
    膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パターンを
    含む領域に対向する位置の上記半導体基板の厚みがその
    周囲よりも薄く、かつ、半導体基板が上記誘電体薄膜と
    接する構造となっていることを特徴とする薄膜圧電素
    子。
  36. 【請求項36】 半導体基板と、上記半導体基板上に構
    成された圧電薄膜と、上記圧電薄膜の両面に構成された
    導電性膜とからなる薄膜圧電素子において、半導体にガ
    リウム砒素(GaAs)を用い、上記半導体基板上に酸
    化シリコン(SiO2)を主成分とする誘電体薄膜を有
    し、上記誘電体薄膜上に白金(Pt)を主成分とする導
    電性膜を有し、上記導電性膜上にジルコン酸チタン酸鉛
    (PZT)を主成分とする圧電薄膜を有し、上記圧電薄
    膜上に導電性電極パターンを有し、上記電極パターン上
    記半導体基板の厚みがその周囲よりも薄く、かつ、半導
    体基板が上記誘電体薄膜と接する構造となっていること
    を特徴とする薄膜圧電素子。
JP6289804A 1994-11-24 1994-11-24 薄膜圧電素子 Pending JPH08148968A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289804A JPH08148968A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 薄膜圧電素子
US08/559,706 US5789845A (en) 1994-11-24 1995-11-15 Film bulk acoustic wave device
CA 2163033 CA2163033C (en) 1994-11-24 1995-11-17 A film bulk acoustic wave device
KR1019950043094A KR960019825A (ko) 1994-11-24 1995-11-23 박막압전소자 및 박막압전소자의 제조방법
CN95119782A CN1130013C (zh) 1994-11-24 1995-11-24 薄膜体声波器件和制造薄膜体声波器件的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289804A JPH08148968A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 薄膜圧電素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08148968A true JPH08148968A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17747987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6289804A Pending JPH08148968A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 薄膜圧電素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5789845A (ja)
JP (1) JPH08148968A (ja)
KR (1) KR960019825A (ja)
CN (1) CN1130013C (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999037023A1 (fr) * 1998-01-16 1999-07-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Element piezo-electrique a film mince
JP2001285016A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Kyocera Corp 圧電共振子
JP2001313535A (ja) * 2000-02-11 2001-11-09 Lucent Technol Inc 金属層の上にピエゾ電子材料層が堆積された電子デバイスを製造する方法
KR100676151B1 (ko) * 2001-07-17 2007-01-31 후지쯔 가부시끼가이샤 압전 박막 공진 소자 및 그 제조 방법
JP2007135248A (ja) * 2001-10-26 2007-05-31 Fujitsu Ltd 圧電薄膜共振子およびフィルタ
US7233218B2 (en) 2003-04-18 2007-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Air-gap type FBAR, and duplexer using the FBAR
JPWO2005060091A1 (ja) * 2003-12-19 2007-07-12 宇部興産株式会社 圧電薄膜デバイスの製造方法および圧電薄膜デバイス
JP2007285960A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Denso Corp 振動センサおよび振動検出方法
KR100789302B1 (ko) * 2001-10-26 2007-12-28 후지쯔 가부시끼가이샤 압전 박막 공진자, 필터, 및 압전 박막 공진자의 제조 방법
US7501068B2 (en) 2004-04-23 2009-03-10 Panasonic Corporation Method for manufacturing resonator
US7560853B2 (en) 2006-02-20 2009-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin film piezoelectric resonator, method of manufacturing the same, and filter including the same
US7642695B2 (en) 2005-02-21 2010-01-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric thin-film resonator
US7793395B2 (en) 2003-10-08 2010-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing a film bulk acoustic resonator
USRE41813E1 (en) 2003-10-20 2010-10-12 Taiyo Yuden Co., Ltd. Piezoelectric thin-film resonator and filter using the same

Families Citing this family (131)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI106894B (fi) * 1998-06-02 2001-04-30 Nokia Mobile Phones Ltd Resonaattorirakenteita
JP2000209063A (ja) * 1998-11-12 2000-07-28 Mitsubishi Electric Corp 薄膜圧電素子
WO2001035469A1 (fr) * 1999-11-11 2001-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif piezo-electrique a film mince
JP2000286676A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 弾性表面波フィルター
US6246158B1 (en) 1999-06-24 2001-06-12 Sensant Corporation Microfabricated transducers formed over other circuit components on an integrated circuit chip and methods for making the same
US6300706B1 (en) * 1999-07-14 2001-10-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Compound semiconductor monolithic frequency sources and actuators
US6339276B1 (en) * 1999-11-01 2002-01-15 Agere Systems Guardian Corp. Incremental tuning process for electrical resonators based on mechanical motion
US6746577B1 (en) 1999-12-16 2004-06-08 Agere Systems, Inc. Method and apparatus for thickness control and reproducibility of dielectric film deposition
US6524971B1 (en) 1999-12-17 2003-02-25 Agere Systems, Inc. Method of deposition of films
US6306313B1 (en) 2000-02-04 2001-10-23 Agere Systems Guardian Corp. Selective etching of thin films
US6377136B1 (en) * 2000-02-04 2002-04-23 Agere Systems Guardian Corporation Thin film resonator filter having at least one component with different resonant frequency sets or electrode capacitance
US7296329B1 (en) 2000-02-04 2007-11-20 Agere Systems Inc. Method of isolation for acoustic resonator device
US6437667B1 (en) 2000-02-04 2002-08-20 Agere Systems Guardian Corp. Method of tuning thin film resonator filters by removing or adding piezoelectric material
US6323744B1 (en) * 2000-02-04 2001-11-27 Agere Systems Guardian Corp. Grounding of TFR ladder filters
US6693033B2 (en) 2000-02-10 2004-02-17 Motorola, Inc. Method of removing an amorphous oxide from a monocrystalline surface
DE60138188D1 (de) * 2000-04-06 2009-05-14 Nxp Bv Abstimmbare filteranordnung
US6603241B1 (en) 2000-05-23 2003-08-05 Agere Systems, Inc. Acoustic mirror materials for acoustic devices
EP1170862B1 (en) * 2000-06-23 2012-10-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric resonator and piezoelectric filter using the same
US6501973B1 (en) 2000-06-30 2002-12-31 Motorola, Inc. Apparatus and method for measuring selected physical condition of an animate subject
US6555946B1 (en) * 2000-07-24 2003-04-29 Motorola, Inc. Acoustic wave device and process for forming the same
US6590236B1 (en) 2000-07-24 2003-07-08 Motorola, Inc. Semiconductor structure for use with high-frequency signals
JP3706903B2 (ja) 2000-08-10 2005-10-19 独立行政法人産業技術総合研究所 フレキシブル高感度セラミックスセンサー
US6355498B1 (en) 2000-08-11 2002-03-12 Agere Systems Guartian Corp. Thin film resonators fabricated on membranes created by front side releasing
JP3858639B2 (ja) * 2000-08-31 2006-12-20 株式会社村田製作所 圧電共振子および電子機器
US6486751B1 (en) 2000-09-26 2002-11-26 Agere Systems Inc. Increased bandwidth thin film resonator having a columnar structure
US6493497B1 (en) 2000-09-26 2002-12-10 Motorola, Inc. Electro-optic structure and process for fabricating same
US6638838B1 (en) 2000-10-02 2003-10-28 Motorola, Inc. Semiconductor structure including a partially annealed layer and method of forming the same
US6674291B1 (en) 2000-10-30 2004-01-06 Agere Systems Guardian Corp. Method and apparatus for determining and/or improving high power reliability in thin film resonator devices, and a thin film resonator device resultant therefrom
US6542055B1 (en) * 2000-10-31 2003-04-01 Agilent Technologies, Inc. Integrated filter balun
US6587212B1 (en) 2000-10-31 2003-07-01 Agere Systems Inc. Method and apparatus for studying vibrational modes of an electro-acoustic device
US6501121B1 (en) 2000-11-15 2002-12-31 Motorola, Inc. Semiconductor structure
US6743731B1 (en) * 2000-11-17 2004-06-01 Agere Systems Inc. Method for making a radio frequency component and component produced thereby
US6559471B2 (en) 2000-12-08 2003-05-06 Motorola, Inc. Quantum well infrared photodetector and method for fabricating same
US6550664B2 (en) * 2000-12-09 2003-04-22 Agilent Technologies, Inc. Mounting film bulk acoustic resonators in microwave packages using flip chip bonding technology
US6424237B1 (en) * 2000-12-21 2002-07-23 Agilent Technologies, Inc. Bulk acoustic resonator perimeter reflection system
US7435613B2 (en) * 2001-02-12 2008-10-14 Agere Systems Inc. Methods of fabricating a membrane with improved mechanical integrity
US6673646B2 (en) 2001-02-28 2004-01-06 Motorola, Inc. Growth of compound semiconductor structures on patterned oxide films and process for fabricating same
DE60115504T2 (de) * 2001-03-23 2006-08-31 Infineon Technologies Ag Filtereinrichtung
JP3973915B2 (ja) * 2001-03-30 2007-09-12 株式会社日立メディアエレクトロニクス 高周波フィルタ、高周波回路、アンテナ共用器及び無線端末
US6548943B2 (en) * 2001-04-12 2003-04-15 Nokia Mobile Phones Ltd. Method of producing thin-film bulk acoustic wave devices
US6462460B1 (en) * 2001-04-27 2002-10-08 Nokia Corporation Method and system for wafer-level tuning of bulk acoustic wave resonators and filters
US6476536B1 (en) * 2001-04-27 2002-11-05 Nokia Corporation Method of tuning BAW resonators
US6709989B2 (en) 2001-06-21 2004-03-23 Motorola, Inc. Method for fabricating a semiconductor structure including a metal oxide interface with silicon
US6531740B2 (en) 2001-07-17 2003-03-11 Motorola, Inc. Integrated impedance matching and stability network
US6646293B2 (en) 2001-07-18 2003-11-11 Motorola, Inc. Structure for fabricating high electron mobility transistors utilizing the formation of complaint substrates
US6693298B2 (en) 2001-07-20 2004-02-17 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating epitaxial semiconductor on insulator (SOI) structures and devices utilizing the formation of a compliant substrate for materials used to form same
US6594414B2 (en) 2001-07-25 2003-07-15 Motorola, Inc. Structure and method of fabrication for an optical switch
US6667196B2 (en) 2001-07-25 2003-12-23 Motorola, Inc. Method for real-time monitoring and controlling perovskite oxide film growth and semiconductor structure formed using the method
US6585424B2 (en) 2001-07-25 2003-07-01 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating an electro-rheological lens
US6589856B2 (en) 2001-08-06 2003-07-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling anti-phase domains in semiconductor structures and devices
US6639249B2 (en) 2001-08-06 2003-10-28 Motorola, Inc. Structure and method for fabrication for a solid-state lighting device
US6673667B2 (en) 2001-08-15 2004-01-06 Motorola, Inc. Method for manufacturing a substantially integral monolithic apparatus including a plurality of semiconductor materials
US6600390B2 (en) * 2001-12-13 2003-07-29 Agilent Technologies, Inc. Differential filters with common mode rejection and broadband rejection
JP3969224B2 (ja) * 2002-01-08 2007-09-05 株式会社村田製作所 圧電共振子及びそれを用いた圧電フィルタ・デュプレクサ・通信装置
KR100499126B1 (ko) * 2002-06-20 2005-07-04 삼성전자주식회사 유기막 멤브레인을 이용한 액츄에이터
US20040007940A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-15 Asia Pacific Microsystems, Inc. Thin film acoustic wave device and the manufacturing method thereof
US6894360B2 (en) * 2002-07-30 2005-05-17 Agilent Technologies, Inc. Electrostatic discharge protection of thin-film resonators
US6828713B2 (en) * 2002-07-30 2004-12-07 Agilent Technologies, Inc Resonator with seed layer
DE10234685A1 (de) * 2002-07-30 2004-02-19 Infineon Technologies Ag Filterschaltung
US7030718B1 (en) * 2002-08-09 2006-04-18 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for extending tuning range of electro-acoustic film resonators
JP2004173245A (ja) * 2002-10-30 2004-06-17 Murata Mfg Co Ltd ラダー型フィルタ、分波器、および通信機
KR101009896B1 (ko) * 2002-11-19 2011-01-20 엔엑스피 비 브이 전자 장치 및 Rx 대역과 Tx 대역의 분리 방법
JP3963824B2 (ja) * 2002-11-22 2007-08-22 富士通メディアデバイス株式会社 フィルタ素子、それを有するフィルタ装置、分波器及び高周波回路
JP4144509B2 (ja) * 2003-01-16 2008-09-03 株式会社村田製作所 ラダー型フィルタ、分波器、通信装置
KR100517841B1 (ko) * 2003-02-22 2005-09-30 주식회사 엠에스솔루션 체적탄성파 공진기 밴드 패스 필터, 이를 포함하는듀플렉서 및 그 제조 방법
US7275292B2 (en) 2003-03-07 2007-10-02 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method for fabricating an acoustical resonator on a substrate
JP3950445B2 (ja) * 2003-11-05 2007-08-01 Tdk株式会社 デュプレクサ
US7057477B2 (en) * 2003-12-24 2006-06-06 Intel Corporation Integration of FBAR filter(s) and on-chip inductors
US20050148065A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Intel Corporation Biosensor utilizing a resonator having a functionalized surface
US6963257B2 (en) * 2004-03-19 2005-11-08 Nokia Corporation Coupled BAW resonator based duplexers
JP4586404B2 (ja) * 2004-04-28 2010-11-24 ソニー株式会社 フィルタ装置及び送受信機
US7522016B2 (en) * 2004-09-15 2009-04-21 Qualcomm, Incorporated Tunable surface acoustic wave resonators
US7388454B2 (en) 2004-10-01 2008-06-17 Avago Technologies Wireless Ip Pte Ltd Acoustic resonator performance enhancement using alternating frame structure
DE102004049196B4 (de) * 2004-10-08 2010-01-21 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Filterstruktur und Verfahren zum Entwurf eines Filters
KR100750736B1 (ko) * 2004-11-10 2007-08-22 삼성전자주식회사 하나의 트리밍 인덕터를 사용하는 필터
US8981876B2 (en) 2004-11-15 2015-03-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Piezoelectric resonator structures and electrical filters having frame elements
US7202560B2 (en) 2004-12-15 2007-04-10 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Wafer bonding of micro-electro mechanical systems to active circuitry
US7791434B2 (en) 2004-12-22 2010-09-07 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator performance enhancement using selective metal etch and having a trench in the piezoelectric
US7369013B2 (en) 2005-04-06 2008-05-06 Avago Technologies Wireless Ip Pte Ltd Acoustic resonator performance enhancement using filled recessed region
JP4476903B2 (ja) * 2005-08-24 2010-06-09 株式会社東芝 薄膜圧電共振器およびフィルタ回路
US7868522B2 (en) * 2005-09-09 2011-01-11 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Adjusted frequency temperature coefficient resonator
US7675390B2 (en) 2005-10-18 2010-03-09 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic galvanic isolator incorporating single decoupled stacked bulk acoustic resonator
US7737807B2 (en) * 2005-10-18 2010-06-15 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic galvanic isolator incorporating series-connected decoupled stacked bulk acoustic resonators
US7463499B2 (en) 2005-10-31 2008-12-09 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte Ltd. AC-DC power converter
US7612636B2 (en) 2006-01-30 2009-11-03 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Impedance transforming bulk acoustic wave baluns
US7746677B2 (en) * 2006-03-09 2010-06-29 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. AC-DC converter circuit and power supply
US20070210748A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Mark Unkrich Power supply and electronic device having integrated power supply
US7479685B2 (en) 2006-03-10 2009-01-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Electronic device on substrate with cavity and mitigated parasitic leakage path
CN100435483C (zh) * 2006-04-17 2008-11-19 南京华联兴电子有限公司 石英晶体镀膜电极设计方法
DE102006023165B4 (de) * 2006-05-17 2008-02-14 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines akustischen Spiegels aus alternierend angeordneten Schichten hoher und niedriger akustischer Impedanz
KR100777451B1 (ko) * 2006-10-31 2007-11-21 삼성전자주식회사 박막 벌크 음향 공진기 필터 및 듀플렉서
US7791435B2 (en) 2007-09-28 2010-09-07 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single stack coupled resonators having differential output
US7732977B2 (en) 2008-04-30 2010-06-08 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Transceiver circuit for film bulk acoustic resonator (FBAR) transducers
US7855618B2 (en) 2008-04-30 2010-12-21 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator electrical impedance transformers
WO2010096439A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-26 Leversense, Llc Resonant sensors and methods of use thereof for the determination of analytes
US8902023B2 (en) 2009-06-24 2014-12-02 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator structure having an electrode with a cantilevered portion
US8248185B2 (en) 2009-06-24 2012-08-21 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator structure comprising a bridge
TWI403010B (zh) * 2009-08-19 2013-07-21 Univ Nat Sun Yat Sen 使用薄膜體聲波元件之光感測器
US8456257B1 (en) 2009-11-12 2013-06-04 Triquint Semiconductor, Inc. Bulk acoustic wave devices and method for spurious mode suppression
US8193877B2 (en) 2009-11-30 2012-06-05 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Duplexer with negative phase shifting circuit
US8796904B2 (en) 2011-10-31 2014-08-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator comprising piezoelectric layer and inverse piezoelectric layer
US9243316B2 (en) 2010-01-22 2016-01-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method of fabricating piezoelectric material with selected c-axis orientation
EP2530838B1 (en) * 2010-01-28 2018-11-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Tunable filter
US8479363B2 (en) * 2010-05-11 2013-07-09 Hao Zhang Methods for wafer level trimming of acoustically coupled resonator filter
CN102023184B (zh) * 2010-10-28 2012-07-25 山东科技大学 双敏感层体声波氢气谐振传感器
US8962443B2 (en) 2011-01-31 2015-02-24 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Semiconductor device having an airbridge and method of fabricating the same
US9203374B2 (en) 2011-02-28 2015-12-01 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic resonator comprising a bridge
US9083302B2 (en) 2011-02-28 2015-07-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked bulk acoustic resonator comprising a bridge and an acoustic reflector along a perimeter of the resonator
US9148117B2 (en) 2011-02-28 2015-09-29 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coupled resonator filter comprising a bridge and frame elements
US9154112B2 (en) 2011-02-28 2015-10-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coupled resonator filter comprising a bridge
US9425764B2 (en) 2012-10-25 2016-08-23 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having composite electrodes with integrated lateral features
US9048812B2 (en) 2011-02-28 2015-06-02 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic wave resonator comprising bridge formed within piezoelectric layer
US9136818B2 (en) 2011-02-28 2015-09-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked acoustic resonator comprising a bridge
US9065424B2 (en) * 2011-03-25 2015-06-23 Skyworks Panasonic Filter Solutions Japan Co., Ltd Acoustic wave device with reduced higher order transverse modes
US8575820B2 (en) 2011-03-29 2013-11-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked bulk acoustic resonator
US9444426B2 (en) 2012-10-25 2016-09-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having integrated lateral feature and temperature compensation feature
JP5735099B2 (ja) 2011-04-01 2015-06-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに携帯電話機
US8350445B1 (en) 2011-06-16 2013-01-08 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator comprising non-piezoelectric layer and bridge
KR101868988B1 (ko) * 2011-08-05 2018-06-20 삼성전자주식회사 체적 음향 공진기
US8922302B2 (en) 2011-08-24 2014-12-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator formed on a pedestal
JP6116120B2 (ja) * 2012-01-24 2017-04-19 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス及び弾性波デバイスの製造方法
JP5991785B2 (ja) * 2012-02-27 2016-09-14 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
KR101919115B1 (ko) * 2012-02-29 2018-11-15 삼성전자주식회사 Bawr 을 이용한 필터
JP6200705B2 (ja) * 2013-06-27 2017-09-20 太陽誘電株式会社 分波器
KR20150014287A (ko) * 2013-07-29 2015-02-06 삼성전기주식회사 압전 시트, 이를 포함하는 압전 소자 및 압전 소자의 제조 방법
JP6187594B2 (ja) * 2013-09-26 2017-08-30 株式会社村田製作所 共振器及び高周波フィルタ
FR3026582A1 (fr) * 2014-09-29 2016-04-01 Commissariat Energie Atomique Circuit resonant a frequence et a impedance variables
EP3185413B1 (en) * 2015-12-23 2019-12-04 Nokia Technologies Oy An oscillator apparatus and associated methods
DE102016105551A1 (de) 2016-03-24 2017-09-28 Leibniz-Institut Für Festkörper- Und Werkstoffforschung Dresden E.V. Akustoelektrischer oszillator
GB2551803B (en) * 2016-06-30 2020-04-01 Xaar Technology Ltd Poling of a piezoelectric thin film element in a preferred electric field driving direction
CN108023563B (zh) * 2016-11-01 2021-03-26 稳懋半导体股份有限公司 具质量调整结构的体声波共振器及其应用于体声波滤波器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3745564A (en) * 1972-01-07 1973-07-10 Rca Corp Switchable acoustic surface wave device
US4403834A (en) * 1979-07-23 1983-09-13 Kley & Associates Acoustic-wave device
GB2068672B (en) * 1979-12-24 1984-11-07 Clarion Co Ltd Surface-acoustic-wave parametric device
US4640756A (en) * 1983-10-25 1987-02-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of making a piezoelectric shear wave resonator
US4575690A (en) * 1985-03-25 1986-03-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Acceleration insensitive oscillator
US5512864A (en) * 1988-05-31 1996-04-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and apparatus for compensating for neutron induced frequency shifts in quartz resonators
DE3922977A1 (de) * 1989-07-12 1991-01-24 Texas Instruments Deutschland Trimmschaltung und unter verwendung einer solchen trimmschaltung ausfuehrbares abgleichverfahren
US5075641A (en) * 1990-12-04 1991-12-24 Iowa State University Research Foundation, Inc. High frequency oscillator comprising cointegrated thin film resonator and active device
US5233259A (en) * 1991-02-19 1993-08-03 Westinghouse Electric Corp. Lateral field FBAR
JP2643620B2 (ja) * 1991-03-13 1997-08-20 松下電器産業株式会社 電圧制御発振器とその製造方法
US5260596A (en) * 1991-04-08 1993-11-09 Motorola, Inc. Monolithic circuit with integrated bulk structure resonator
US5166646A (en) * 1992-02-07 1992-11-24 Motorola, Inc. Integrated tunable resonators for use in oscillators and filters
US5446335A (en) * 1993-02-19 1995-08-29 Murata Mfg. Co., Ltd. Piezoresonator with a built-in capacitor and a manufacturing method thereof
US5338999A (en) * 1993-05-05 1994-08-16 Motorola, Inc. Piezoelectric lead zirconium titanate device and method for forming same
US5596239A (en) * 1995-06-29 1997-01-21 Motorola, Inc. Enhanced quality factor resonator

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396200B2 (en) 1998-01-16 2002-05-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thin film piezoelectric element
WO1999037023A1 (fr) * 1998-01-16 1999-07-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Element piezo-electrique a film mince
JP2001313535A (ja) * 2000-02-11 2001-11-09 Lucent Technol Inc 金属層の上にピエゾ電子材料層が堆積された電子デバイスを製造する方法
JP4557356B2 (ja) * 2000-03-29 2010-10-06 京セラ株式会社 圧電共振子
JP2001285016A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Kyocera Corp 圧電共振子
KR100676151B1 (ko) * 2001-07-17 2007-01-31 후지쯔 가부시끼가이샤 압전 박막 공진 소자 및 그 제조 방법
KR100789302B1 (ko) * 2001-10-26 2007-12-28 후지쯔 가부시끼가이샤 압전 박막 공진자, 필터, 및 압전 박막 공진자의 제조 방법
JP2007135248A (ja) * 2001-10-26 2007-05-31 Fujitsu Ltd 圧電薄膜共振子およびフィルタ
US7233218B2 (en) 2003-04-18 2007-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Air-gap type FBAR, and duplexer using the FBAR
US7793395B2 (en) 2003-10-08 2010-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing a film bulk acoustic resonator
USRE41813E1 (en) 2003-10-20 2010-10-12 Taiyo Yuden Co., Ltd. Piezoelectric thin-film resonator and filter using the same
JPWO2005060091A1 (ja) * 2003-12-19 2007-07-12 宇部興産株式会社 圧電薄膜デバイスの製造方法および圧電薄膜デバイス
JP4534158B2 (ja) * 2003-12-19 2010-09-01 宇部興産株式会社 圧電薄膜デバイスの製造方法
US7501068B2 (en) 2004-04-23 2009-03-10 Panasonic Corporation Method for manufacturing resonator
US7642695B2 (en) 2005-02-21 2010-01-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric thin-film resonator
US7560853B2 (en) 2006-02-20 2009-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin film piezoelectric resonator, method of manufacturing the same, and filter including the same
JP4552883B2 (ja) * 2006-04-19 2010-09-29 株式会社デンソー 振動検出方法
JP2007285960A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Denso Corp 振動センサおよび振動検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR960019825A (ko) 1996-06-17
US5789845A (en) 1998-08-04
CN1130013C (zh) 2003-12-03
CN1131844A (zh) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08148968A (ja) 薄膜圧電素子
US9917567B2 (en) Bulk acoustic resonator comprising aluminum scandium nitride
CN101325240B (zh) 压电体薄膜、压电体及其制造方法、以及压电体谐振子
US6396200B2 (en) Thin film piezoelectric element
CN108023560B (zh) 体声波谐振器及制造体声波谐振器的方法
US20010045793A1 (en) Film bulk acoustic wave device
CN110719082B (zh) 声波谐振器封装件
US20070228880A1 (en) Piezoelectric thin film resonator
CN104242862B (zh) 声波装置
US7489067B2 (en) Component with a piezoelectric functional layer
WO2021077716A1 (zh) 体声波谐振器、滤波器及电子设备
CN108988812B (zh) 声波谐振器及用于制造声波谐振器的方法
JP3839492B2 (ja) 薄膜圧電素子
US20220416149A1 (en) Bulk Acoustic Wave Resonator with Improved Structures
WO2019201521A1 (en) Bulk acoustic wave resonator and method for manufacturing the same
KR102449355B1 (ko) 음향 공진기 및 그의 제조 방법
KR102066958B1 (ko) 필터
JP2019091992A (ja) 弾性波デバイスおよびその製造方法、フィルタ並びにマルチプレクサ
CN114374370A (zh) 体声波谐振器
TWI723606B (zh) 聲波諧振器及其製造方法
CN111327291A (zh) 体声波谐振器及弹性波滤波器装置
JP2002374145A (ja) 圧電薄膜共振子
JP2001156582A (ja) 圧電共振子
JP2005236338A (ja) 圧電薄膜共振子
KR100446845B1 (ko) 박막 압전 소자