JPH08123136A - コロナ帯電装置 - Google Patents

コロナ帯電装置

Info

Publication number
JPH08123136A
JPH08123136A JP25539094A JP25539094A JPH08123136A JP H08123136 A JPH08123136 A JP H08123136A JP 25539094 A JP25539094 A JP 25539094A JP 25539094 A JP25539094 A JP 25539094A JP H08123136 A JPH08123136 A JP H08123136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging device
image
image forming
corona charging
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25539094A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tokimatsu
宏行 時松
Satoru Haneda
哲 羽根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP25539094A priority Critical patent/JPH08123136A/ja
Publication of JPH08123136A publication Critical patent/JPH08123136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/02Arrangements for laying down a uniform charge
    • G03G2215/026Arrangements for laying down a uniform charge by coronas
    • G03G2215/028Arrangements for laying down a uniform charge by coronas using pointed electrodes

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極に鋸歯電極を使用し、極めて小型で、か
つ、均一帯電が可能であるコロナ帯電装置であり、さら
に、オゾン発生量が少なくカラー画像形成装置にも好適
に対応した、新規のコロナ帯電装置を提供することを目
的とする。 【構成】 潜像形成を行う像形成体に向かって延長する
等長の尖頭部を一定ピッチで複数有するコロナ放電用の
鋸歯電極板と、鋸歯電極板と像形成体との間に位置し、
複数の尖頭部の放電方向に対向して鋸歯電極板と平行に
設けられ、像形成体の帯電電位を制御する電位制御部材
と、鋸歯電極板と電位制御部材とを接続する接続部材と
を備えたことを特徴とするコロナ帯電装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式の画像形
成装置において、感光体の帯電等の目的に使用されるコ
ロナ放電式の帯電装置に係わり、特に、鋸歯電極を用い
たコロナ放電式の帯電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種のコロナ放電式の帯電装置と
しては、ワイヤ放電方式(コロトロン、スコロトロン、
ジコロトロン等)とピン放電方式(ピン電極型、鋸歯状
電極型等)に大別される。後者は低オゾン発生のため近
年電子写真複写機、プリンタ等でも使用されるようにな
ってきた。特に、一枚の薄い板状部材に複数の鋸歯状の
電極部を設けた電極板を用いた構造のコロナ帯電装置が
特開昭63-15272号公報や特開平5-45999号公報等によっ
て開示されている。
【0003】一方、かかるコロナ帯電装置を用いた画像
形成装置、特に、多色のカラー画像を形成する方法とし
ては、画像を必要な色と同数の感光体、帯電器、現像器
等を備え、それぞれ感光体に形成した単色のトナー像を
転写体等に重ね合わせてカラー画像とするカラー画像形
成装置や、1つの感光体を複数回回転して各色毎の帯
電,像露光ならびに現像を繰り返してカラー画像を形成
するカラー画像形成装置、あるいは、同じく1つの感光
体の一回転以内に各色毎の帯電,像露光ならびに現像を
順次行ってカラー画像を形成するカラー画像形成装置等
が知られている。
【0004】しかし前記の各画像形成装置において、画
像を必要な色と同数の感光体、帯電器、現像器等を備
え、それぞれ感光体に形成した単色のトナー像を転写体
等に重ね合わせてカラー画像とするカラー画像形成装置
は、複数の感光体や転写体の搬送を要するため装置の容
積が大型化する欠点があり、一方、1つの感光体を複数
回回転して各色毎の帯電、像露光ならびに現像を繰り返
してカラー画像を形成するカラー画像形成装置は、帯電
手段、像露光手段や感光体が一つだけであるので容積は
小型化されるものの、形成される画像のサイズが感光体
の表面積以下に限定されると言う制約がある。
【0005】また、1つの感光体の一回転以内に各色毎
の帯電、像露光ならびに現像を順次行ってカラー画像を
形成するカラー画像形成装置は、高速の画像形成を可能
とするものの、感光体の一周内に帯電器,像露光手段と
現像器を複数組配設する必要があること、像露光を行う
光学系が近接する現像器から洩れるトナーに汚れて画質
を損なうおそれがあり、これを避けるため像露光手段と
現像器の間隔を大きくとる必要があることから必然的に
感光体の径が大きくなって装置を大型化すると言う矛盾
がある。この欠点を避ける目的から、像形成体の基体を
透明体の素材によって形成し、その内部に複数の像露光
手段を収容して、画像を前記の基体を通してその外周に
形成した感光層に露光する形態の装置が、例えば、特開
平5-307307号公報によって提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】いずれにしても、上記
のごとく画像形成装置の小型化、複雑化に伴い、コロナ
帯電装置も小型化でかつ、コロナ放電の安定したものが
要求されてきている。コロナ帯電装置は、一般に、感光
体方向に開口部を有したシールド部材で放電電極を覆っ
ているが、例えば、図7は、従来のワイヤ放電式のコロ
ナ帯電装置と鋸歯電極板を用いたコロナ帯電装置を示す
概要断面図であり、図7(A)に示すように、従来のワ
イヤ放電方式によるコロナ帯電装置300の場合、これを
小型化すると開口角θが減少し、感光体に到達するイオ
ンが減少したり、シールド303とコロナ電極301の距離が
近付き、イオンのシールドへの流れる量が多くなり、制
御グリッド305を通して感光体への帯電電荷量が低下す
ると共に、帯電電位も不均一になる。さらに、改良され
たものとして、図7(B)に示すように放電電極を鋸歯
電極板401に置き換えたものが、近年、使われて来てい
るが、本願発明の研究者らが実験した結果、鋸歯状電極
の場合、ワイヤ放電方式に比べ放電能力は高いが、個々
の鋸歯電極からの放電の不均一性が助長されるという現
象が起こった。
【0007】すなわち、図8は、図7の各コロナ帯電装
置の放電状態を示す図であり、上記のようにして作られ
た、ワイヤ放電方式によるコロナ帯電装置の放電状態
と、鋸歯電極板を用いて作られたコロナ帯電装置である
スコロトロン帯電器の放電状態とを比較したものが図8
であり、図8(A)はワイヤ放電方式によるコロナ帯電
装置の放電状態を示し、図8(B)は鋸歯電極板を用い
て作られたスコロトロン帯電器による放電状態を示す。
図8(A)のように従来の場合は、放電がワイヤの周り
で起こるため、発生したイオンは、周方向すべてに向い
ており、像形成体の帯電電荷量は開口角θに規制される
ことがわかる。これに対して鋸歯電極板を用いて作られ
たスコロトロン帯電器の放電電極である鋸歯電極板40
1、および、制御グリッド405に電圧を印加すると、電極
と感光体ドラム間でコロナ放電が発生し鋸歯電極部401
aからの放電は図8(B)のように、放電によるイオン
は殆ど制御グリッドの方向に向かう。このため、開口角
による影響を受けずシールド403を用いても帯電性能を
低下させることがなく放電が行われ、ワイヤ放電方式に
比べ放電能力は高いが、個々の鋸歯電極からの放電の不
均一性が助長されるという現象が解明された。
【0008】ことに、コロナ帯電装置の使われる画像形
成装置が、カラー画像形成装置の場合、電位の均一化が
必要であり、とりわけ、装置の小型化を図った、像形成
体の周面に複数のコロナ帯電装置、像露光装置と現像装
置を配置して像形成体の一回転中にトナー像を重ね合わ
せて形成するカラー画像形成装置の場合には、コロナ帯
電装置の小型化とあいまって、複数のコロナ帯電装置を
使用しているので感光体劣化の原因となるオゾン発生の
極力少ないコロナ帯電装置を使用する必要がある。
【0009】本発明は、上記の問題点を解決して電極に
鋸歯電極を使用し、極めて小型で、かつ、均一帯電が可
能であるコロナ帯電装置であり、さらに、オゾン発生量
が少なくカラー画像形成装置にも好適に対応した、新規
のコロナ帯電装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、潜像形成を
行う像形成体に向かって延長する等長の尖頭部を一定ピ
ッチで複数有するコロナ放電用の鋸歯電極板と、前記鋸
歯電極板と前記像形成体との間に位置し、前記複数の尖
頭部の放電方向に対向して鋸歯電極板と平行に設けら
れ、前記像形成体の帯電電位を制御する電位制御部材
と、前記鋸歯電極板と電位制御部材とを接続する接続部
材とを備えたことを特徴とするコロナ帯電装置によって
達成される。
【0011】そして、前記接続部材が板状であることを
特徴とするコロナ帯電装置は、好ましい実施態様であ
り、また、前記接続部材が前記複数の尖頭部と平行に設
けた凹部を有することを特徴としたコロナ帯電装置や、
前記電位制御部材が複数の孔を有することを特徴とした
コロナ帯電装置や、前記電位制御部材が鋸歯電極の放電
状態に倣い、波形に形成してあることを特徴としたコロ
ナ帯電装置も好ましい実施態様である。さらに、像形成
体の周囲に、複数組みの、コロナ帯電装置、像露光装
置、現像装置を配置し、像形成体に対しコロナ帯電装置
による帯電、像露光装置による像露光および現像装置に
よる現像を繰り返して前記像形成体上にトナー像を重ね
合わせて形成後、転写材に一括転写を行うカラー画像形
成装置に用いられることを特徴とするコロナ帯電装置
は、好ましい実施態様である。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例のコロナ帯電装置を有する
画像形成装置の、画像形成プロセスおよび各機構の構成
について、図1のカラー画像形成装置を用いて説明す
る。図1は、本発明のコロナ帯電装置を実施する画像形
成装置の一例を示すカラー画像形成装置の断面構成図で
ある。
【0013】10はドラム状の像形成体である感光体ドラ
ムで、光学ガラスもしくは透明アクリル樹脂等の透明部
材によって形成される円筒状の基体の外周に透明導電
層,a−Si層あるいは有機感光層(OPC)等の感光体
層を形成したものである。110Y,110M,110Cおよび1
10Kはイエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C)
および黒色(K)の各色の画像形成プロセスに用いられ
るコロナ帯電装置で、感光体ドラム10の前述した有機感
光体層に対し所定の電位に保持されるように、鋸歯電極
よりのコロナ放電よって帯電作用を行い、感光体ドラム
10に対し一様な電位を与える。
【0014】12Y,12M,12Cおよび12Kは、感光体ド
ラム10の軸方向に配列した発光素子をアレイ状に一列に
並べたFL(蛍光体発光),EL(エレクトロルミネッ
センス),PL(プラズマ放電),LED(発光ダイオ
ード)や、光シャッタ機能をもつ素子を一列に並べたL
ISA(光磁気効果光シャッタアレイ),PLZT(透
過性圧電素子シャッタアレイ),LCS(液晶シャッ
タ)等の露光素子と、等倍結像素子としてのセルフォッ
クレンズとによりユニットとして構成された像露光装置
である露光光学系で、別体の画像読み取り装置によって
読み取られた各色の画像信号がメモリより順次取り出さ
れて前記の露光光学系12Y,12M,12Cおよび12Kにそ
れぞれ電気信号として入力される。前記の露光光学系12
Y,12M,12Cおよび12Kは何れも円柱状の保持部材20
に取り付けられて前記感光体ドラム10の基体内部に収容
される。
【0015】13Y,13M,13Cおよび13Kはイエロー
(Y),マゼンタ(M),シアン(C)および黒色
(K)の各現像剤を収容する非接触現像法を用いた現像
装置である現像器で、それぞれ感光体ドラム10の周面に
対し所定の間隙を保って同方向に回転する現像スリーブ
130Y,130M,130Cおよび130Kを備えている。
【0016】前記の現像器13Y,13M,13Cおよび13K
は、前述したコロナ帯電装置110Y,110M,110Cおよ
び110Kによる帯電,露光光学系12Y,12M,12Cおよ
び12Kによる像露光によって形成される感光体ドラム10
上の静電潜像を現像バイアス電圧の印加により非接触の
状態で反転現像する。
【0017】原稿画像は本装置とは別体の画像読み取り
装置において、撮像素子により読み取られた画像あるい
は、コンピュータで編集された画像を、Y,M,Cおよ
びKの各色別の画像信号として一旦メモリに記憶し格納
される。
【0018】画像記録のスタートにより感光体駆動モー
タの始動により感光体ドラム10を時計方向へと回転し、
同時にコロナ帯電装置110Yの帯電作用により感光体ド
ラム10に電位の付与が開始される。
【0019】感光体ドラム10は電位を付与されたあと、
前記の露光光学系12Yにおいて第1の色信号すなわちイ
エロー(Y)の画像信号に対応する電気信号による露光
が開始されドラムの回転走査によってその表面の感光層
に原稿画像のイエロー(Y)の画像に対応する静電潜像
を形成する。
【0020】前記の潜像は現像器13Yにより現像スリー
ブ上の現像剤が非接触の状態で反転現像され感光体ドラ
ム10の回転に応じイエロー(Y)のトナー像が形成され
る。
【0021】次いで感光体ドラム10は前記イエロー
(Y)のトナー像の上にさらにコロナ帯電装置110Mの
帯電作用により電位を付与され、露光光学系12Mの第2
の色信号すなわちマゼンタ(M)の画像信号に対応する
電気信号による露光が行われ、現像器13Mによる非接触
の反転現像によって前記のイエロー(Y)のトナー像の
上にマゼンタ(M)のトナー像が順次重ね合わせて形成
していく。
【0022】同様のプロセスによりコロナ帯電装置110
C、露光光学系12Cおよび現像器13Cによってさらに第
3の色信号に対応するシアン(C)のトナー像が、また
コロナ帯電装置110K、露光光学系12Kおよび現像器13
Kによって第4の色信号に対応する黒色(K)のトナー
像が順次重ね合わせて形成され、感光体ドラム10の一回
転以内にその周面上にカラーのトナー像が形成される。
【0023】これ等露光光学系12Y,12M,12Cおよび
12Kによる感光体ドラム10の有機感光層に対する露光は
ドラムの内部より前述した透明の基体を透して行われ
る。従って第2、第3および第4の色信号に対応する画
像の露光は何れも先に形成されたトナー像の影響を全く
受けることなく行われ、第1の色信号に対応する画像と
同等の静電潜像を形成することが可能となる。なお露光
光学系12Y,12M,12Cおよび12Kの発熱による感光体
ドラム10内の温度の安定化及び温度上昇の防止は、前記
保持部材20に熱伝導性の良好な材料を用い、低温の場合
はヒータを用い、高温の場合はヒートパイプを介して外
部に放熱する等の措置を講ずることにより支障のない程
度迄抑制することができる。また現像器13Y,13M,13
Cおよび13Kによる現像作用に際しては、それぞれ現像
スリーブ130Y,130M,130Cおよび130Kに対し直流、
あるいは、さらに交流を加えた現像バイアスが印加さ
れ、現像器の収容する一成分或いは二成分現像剤による
ジャンピング現像が行われて、透明電導層を接地する感
光体ドラム10に対してトナーと同極性の直流バイアスを
印加して、露光部にトナーを付着させる非接触の反転現
像が行われるようになっている。
【0024】かくして、感光体ドラム10の周面上に形成
されたカラーのトナー像は、転写器14aにおいて、給紙
カセット15より送り出しローラ15aにより送り出され、
搬送ローラ対15b、15cによりタイミングローラ16へ搬
送され、タイミングローラ16の駆動によって、感光体ド
ラム10上のトナー像と同期して給紙される転写材である
転写紙Pに転写される。
【0025】トナー像の転写を受けた転写紙Pは、除電
器14bにおいては帯電の除去を受けてドラム周面より分
離した後、搬送駆動ローラ14c、従動ローラ14d間に張
り渡された搬送ベルト14eにより定着装置17へ搬送され
る。定着装置17において定着ローラ17a、圧着ローラ17
b間で加熱・圧着されトナーを転写紙P上に溶着・定着
したのち、定着出口ローラ対17dにより定着装置17より
排出され、排紙搬送ローラ対18aにより搬送されて排紙
ローラ18を介して装置上部の排紙トレイ200上に排出さ
れる。
【0026】一方、転写紙を分離した感光体ドラム10は
クリーニング装置19においてクリーニングブレード19a
によって感光体ドラム10面を摺擦され残留トナーを除
去、清掃されて原稿画像のトナー像の形成を続行するか
もしくは一旦停止して新たな原稿画像のトナー像の形成
にかかる。クリーニングブレード19aによって掻き落と
された廃トナーは、トナー搬送スクリュウ19bによっ
て、図示せぬ廃トナー容器へと排出される。
【0027】前記の感光体ドラム10は、露光光学系をそ
の内部に収める関係から、ドラムの径が比較的小さくと
も、その外周面に、前述した複数のコロナ帯電装置110
Y,110M,110Cおよび110K、現像器13Y,13M,13
Cおよび13K等を配設することが可能であって、外径が
30mmないし150mmの小径のドラムの使用によって装置の
容積をコンパクトにすることが出来る。
【0028】本発明のコロナ帯電装置の一実施例につい
て、図2ないし図4を用いて説明する。コロナ帯電装置
110Y,110M,110Cおよび110Kについては、同様の機
能と構造を有するので、以下、110Yにて代表して説明
する。図2は、本発明のコロナ帯電装置の一実施例の要
部外観図であり、図3は、図2のコロナ帯電装置の断面
構成図であり、図4は、電位制御部材の拡大図である。
【0029】111は像形成体である感光体ドラム10に向
かって延長する、等長の電極部である尖頭部(鋸歯電
極)111aを、一定ピッチで複数有するコロナ放電用の
電極板(鋸歯電極板)であり、例えば、板厚0.1mmのス
テンレス板をエッチング加工して作られたもので、尖頭
部の曲率はR=30μm以下である。151は、例えば、板厚
0.5〜1mm、幅1〜8mmのステンレス板に、例えば、エ
ッチング加工や、レーザ加工により作られた、φ1mmの
複数の小孔を設けた電位制御部材である。141は絶縁性
樹脂、例えば、ABS樹脂で作られた板状の接続部材で
あり、接続部材141の側面に、鋸歯電極板111を、例え
ば、接着剤にて貼り付け、鋸歯電極板111と平行に、か
つ、鋸歯電極板111の鋸歯電極111aに複数の小孔151a
が対向するように電位制御部材151を、接続部材141のく
ぼみ141aに、例えば、接着剤を付けて嵌め込みコロナ
帯電装置110Yが形成される。
【0030】上記において、接続部材141には、電位制
御部材151を取り付けるための、くぼみ141aを設けた
が、くぼみ141aを設けない平板状のものや、ブロック
状のものも用いられ得る。また、取り付けは、接着剤に
て行ったが、電位制御部材151や接続部材141の両端部に
不図示の取り付け穴を設け接続部材141にネジ止めして
も良い。いずれにしても、極めて小型で、特に接続部材
が板状のものでは、さらに、薄くて小型の、コロナ帯電
装置が形成される。
【0031】画像形成装置に、上記のコロナ帯電装置11
0Yが、感光体ドラム10と対峙して取り付けられ、画像
形成が成される際には、鋸歯電極板111には直流電圧E
1が、電位制御部材151には直流電圧E2が、それぞ
れ、印加される。
【0032】図1にて説明した画像形成装置を用いて、
負帯電のOPC感光体で感光体ドラム径φ30mmで有り、
幅は、少なくとも、A4サイズ(297mm)まで対応でき
る長さを有するもので、周速20mm/secで回転される。
感光体ドラムと等長で、ピッチ5mmで尖頭部のR=30μ
mで、板厚0.1mmのステンレス製の鋸歯電極板に−5kV
(DC)を印加し、厚み0.5mm、幅3mmで、φ1mmの複
数の小孔を設けたステンレス製の電位制御部材には−60
0V(DC)を印加して感光体ドラムの表面電位を−600
Vで制御して実験した結果、鋸歯電極からの放電の強弱
が、鋸歯電極板と平行で、放電方向に対向して設けられ
た電位制御部材によって均一化され、感光体ドラムの帯
電の均一性が得られ良好な画像を得ることが出来た。か
かる結果は、複数の小孔を設けない電位制御部材を用い
ても、ほぼ同様の結果を得ることができたが、小孔が均
一化により寄与することが確認された。
【0033】上述のごとく、シールドを用いることのな
い新規のコロナ帯電装置の提供により、帯電性能を低下
させることがなく、帯電の均一性が得られ、コロナ帯電
装置の小型化、並びに、装置の小型化を図った画像形成
装置の提供が可能となった。とりわけ、コロナ帯電装置
等の装置の小型化を必要とするカラー画像形成装置、例
えば、図1にて説明した、像形成体の周面に複数のコロ
ナ帯電装置、像露光装置と現像装置を配置して像形成体
の一回転中にトナー像を重ね合わせて形成するカラー画
像形成装置に対応した、小型で、均一帯電が可能で、か
つ、オゾン発生量が少ないコロナ帯電装置の提供も可能
となった。
【0034】図5は、接続部材の他の実施例を用いたコ
ロナ帯電装置を示す図であり、絶縁性樹脂、例えば、A
BS樹脂で作られた板状の接続部材241に鋸歯電極板111
の尖頭部である鋸歯電極111aと平行に凹部241aを設け
て、コロナ帯電装置210Yを形成したものである。画像
形成装置に、上記のコロナ帯電装置210Yが、感光体ド
ラム10と対峙して取り付けられ、画像形成が成される際
には、鋸歯電極板111には直流電圧E1が、電位制御部
材151には直流電圧E2が、それぞれ、印加される。
【0035】図1にて説明した画像形成装置を用いて、
上記実施例と同様の条件で実験した結果、凹部241a
は、鋸歯電極111aから感光体ドラム10への放電を活性
化させる役割が認められ、均一で、さらに、帯電能力の
高く、良好な画像を得ることの出来るコロナ帯電装置の
提供が可能となった。
【0036】図6は、電位制御部材の他の実施例を示す
図であり、鋸歯電極板111の尖頭部である鋸歯電極111a
と対向して一点鎖線で降ろした位置を中心として図のご
とく、放電の波形にならい、半円状を残して電位制御部
材251を放電方向にカットしたものであり、図1にて説
明した画像形成装置を用いて、前記実施例と同様の条件
で実験した結果、尖頭部である鋸歯電極111aの中心の
密なコロナイオンが電位制御部材251によって妨害さ
れ、コロナイオンが密でない電位制御部材251のカット
部251aに流れて放電の均一化が図られ、均一な帯電
で、さらに、帯電能力の高く、良好な画像を得ることの
出来るコロナ帯電装置の提供が可能となった。
【0037】
【発明の効果】請求項1によれば、鋸歯電極からの放電
の強弱による放電ムラが、鋸歯電極板と平行で、放電方
向に対向して設けられた電位制御部材によって均一化さ
れ、感光体ドラムの帯電の均一性が得られ良好な画像を
得ることが出来た。このように、コロナ帯電装置として
も、シールドを無くすることにより極めて小型としたば
かりでなく、シールドが無くとも、帯電性能を低下させ
ることがなく、極めて帯電の均一な、新規のコロナ帯電
装置の提供が図られた。
【0038】また、請求項2によれば、板状の接続部材
を用いることにより、より薄くて小型の、コロナ帯電装
置が形成され得る。
【0039】また、請求項3によれば、像形成体への放
電の活性化が図られ、均一で、さらに、帯電能力の高
く、良好な画像を得ることの出来るコロナ帯電装置の提
供が可能となった。
【0040】また、請求項4によれば、電位制御部材に
多数の小孔を設けることにより、小孔が放電の均一化
に、より寄与することが確認された。
【0041】また、請求項5によれば、尖頭部である鋸
歯電極の中心の密なコロナイオンが電位制御部材によっ
て妨害され、コロナイオンが密でない電位制御部材のカ
ット部に流れて帯電の均一化が図られ、均一で、さら
に、帯電能力の高く、良好な画像を得ることの出来るコ
ロナ帯電装置の提供が可能となった。
【0042】また、請求項6によれば、このように、コ
ロナ帯電装置の小型化と共に、装置の小型化を図った画
像形成装置、とりわけ、コロナ帯電装置等の装置の小型
化を必要とするカラー画像形成装置、例えば、図1にて
説明した、像形成体の周面に複数の、コロナ帯電装置、
像露光装置と現像装置を配置して像形成体の一回転中に
トナー像を重ね合わせて形成するカラー画像形成装置等
に好適に対応した、小型で、均一帯電が可能で、かつ、
オゾン発生量が少ない、新規のコロナ帯電装置の提供が
可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコロナ帯電装置を実施する画像形成装
置の一例を示すカラー画像形成装置の断面構成図であ
る。
【図2】本発明のコロナ帯電装置の一実施例の要部外観
図である。
【図3】図2のコロナ帯電装置の断面構成図である。
【図4】電位制御部材の拡大図である。
【図5】接続部材の他の実施例を用いたコロナ帯電装置
を示す図である。
【図6】電位制御部材の他の実施例を示す図である。
【図7】従来のワイヤ放電式のコロナ帯電装置と鋸歯電
極板を用いたコロナ帯電装置を示す概要断面図である。
【図8】図7の各コロナ帯電装置の放電状態を示す図で
ある。
【符号の説明】
10 感光体ドラム 12Y,12M,12C,12K 露光光学系 13Y,13M,13C,13K 現像器 14a 転写器 14b 除電器 20 保持部材 110Y,110M,110C,110K,210Y コロナ帯電装置 111 鋸歯電極板 111a 鋸歯電極 141,241 接続部材 151,251,351 電位制御部材 241a 凹部 251a カット部 E1,E2 直流電圧 P 転写紙

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潜像形成を行う像形成体に向かって延長
    する等長の尖頭部を一定ピッチで複数有するコロナ放電
    用の鋸歯電極板と、前記鋸歯電極板と前記像形成体との
    間に位置し、前記複数の尖頭部の放電方向に対向して鋸
    歯電極板と平行に設けられ、前記像形成体の帯電電位を
    制御する電位制御部材と、前記鋸歯電極板と電位制御部
    材とを接続する接続部材とを備えたことを特徴とするコ
    ロナ帯電装置。
  2. 【請求項2】 前記接続部材は、板状であることを特徴
    とする請求項1記載のコロナ帯電装置。
  3. 【請求項3】 前記接続部材は、前記複数の尖頭部と平
    行に設けた凹部を有することを特徴とした請求項1また
    は2記載のコロナ帯電装置。
  4. 【請求項4】 前記電位制御部材は、複数の孔を有する
    ことを特徴とした請求項1または3記載のコロナ帯電装
    置。
  5. 【請求項5】 前記電位制御部材は、波形に形成してあ
    ることを特徴とした請求項1〜4の何れか1項に記載の
    コロナ帯電装置。
  6. 【請求項6】 像形成体の周囲に、複数組みの、コロナ
    帯電装置、像露光装置、現像装置を配置し、像形成体に
    対しコロナ帯電装置による帯電、像露光装置による像露
    光および現像装置による現像を繰り返して前記像形成体
    上にトナー像を重ね合わせて形成後、転写材に一括転写
    を行うカラー画像形成装置に用いられることを特徴とす
    る請求項1〜5の何れか1項に記載のコロナ帯電装置。
JP25539094A 1994-10-20 1994-10-20 コロナ帯電装置 Pending JPH08123136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25539094A JPH08123136A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 コロナ帯電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25539094A JPH08123136A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 コロナ帯電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08123136A true JPH08123136A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17278102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25539094A Pending JPH08123136A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 コロナ帯電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08123136A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11160951A (ja) 両面カラー画像形成装置
JPH09218556A (ja) カラー画像形成装置
JPH08123136A (ja) コロナ帯電装置
JPH08106198A (ja) コロナ帯電装置
JPH08278674A (ja) カラー画像形成装置
JPH09127769A (ja) コロナ放電装置
JPH0980868A (ja) コロナ帯電装置を有する画像形成装置
JPH0895346A (ja) 帯電装置を有する画像形成装置
JPH0876556A (ja) コロナ帯電装置
JPH09114188A (ja) コロナ放電装置
JP2912258B2 (ja) 背面露光記録画像形成装置
JPH0876641A (ja) 画像形成装置
JPH09258518A (ja) カラー画像形成装置
JPH11202594A (ja) カラー画像形成装置
JPH08110675A (ja) 帯電装置
JPH09114194A (ja) コロナ放電装置
JPH08272193A (ja) 画像形成装置
JPH09319167A (ja) 画像形成装置
JPH08211762A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH09185223A (ja) コロナ放電装置
JPH09120194A (ja) コロナ帯電装置
JPH08137200A (ja) コロナ帯電器
JPH08254870A (ja) カラー画像形成装置
JPH08137201A (ja) 帯電装置
JPH10307441A (ja) カラー画像形成装置