JPH08100643A - 触媒の保持構造 - Google Patents

触媒の保持構造

Info

Publication number
JPH08100643A
JPH08100643A JP26118794A JP26118794A JPH08100643A JP H08100643 A JPH08100643 A JP H08100643A JP 26118794 A JP26118794 A JP 26118794A JP 26118794 A JP26118794 A JP 26118794A JP H08100643 A JPH08100643 A JP H08100643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust pipe
case
upstream
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26118794A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Kageyama
悦夫 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP26118794A priority Critical patent/JPH08100643A/ja
Publication of JPH08100643A publication Critical patent/JPH08100643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、触媒が直接外気に触れる
のを回避させ、触媒の保温性をよくして排気浄化性能を
向上するとともに、触媒と触媒用ケースとの熱膨張差を
なくし、触媒の破損を防止することにある。 【構成】 このため、この発明は、触媒用ケースに抱持
された触媒を上流側排気管と下流側排気管とからなる排
気管内に配設し、触媒用ケースに保持フランジを設け、
保持フランジを上流側排気管の上流側結合フランジと下
流側排気管の下流側結合フランジ間に介設している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、触媒の保持構造に係
り、特に排気浄化性能を向上するとともに、触媒の破損
を防止し得る触媒の保持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のエンジンにおいては、燃焼室から
の有害排気を所定の気体構成、温度条件の下で、触媒物
質の作用によって無害排気に変換するために、排気管途
中に触媒装置を設けている。この触媒装置にあっては、
一般に、排気と反応する触媒物質を金属担体に保持させ
た触媒が触媒用ケース(外筒)によって抱持されてい
る。
【0003】この触媒の保持構造としては、例えば、図
8、9、10に夫々示されているものがある。
【0004】図8において、102は排気管、104は
触媒である。この触媒104は、触媒用ケース106に
よって抱持されている。この触媒用ケース106の上流
側端部位には、保持フランジ108が溶接によって固着
されている。この保持フランジ108は、結合部位のシ
ールを果すガスケット10を介して上流側排気管102
−1の上流側結合フランジ112に結合用ボルト114
によって連結されている。また、触媒用ケース106の
下流側端部位には、下流側排気管102−2が溶接によ
って連結されている。従って、触媒用ケース106によ
って抱持された触媒104は、保持フランジ108及び
下流側排気管102−2によって上流側排気管102−
1と下流側排気管102−2間に保持される。このと
き、触媒用ケース106の外面は、外気に直接触れてい
る。
【0005】また、図9において、202は排気管、2
04は触媒である。この触媒204は、触媒用ケース2
06によって抱持されている。この触媒用ケース206
の上流側端部位には、上流側排気管202−1が溶接等
によって直接連結されている。また、触媒用ケース20
6の下流側端部位には、下流側排気管202−2が溶接
等によって直接連結されている。従って、触媒用ケース
206によって抱持された触媒204は、上流側排気管
202−1と下流側排気管202−2とに保持される。
このとき、触媒用ケース206の外面は、外気に直接触
れている。
【0006】更に、図10において、302は排気管、
304は触媒である。この触媒304は、触媒用ケース
306の上流側端部位には、上流側ブラケット308の
一端側が溶接によって固着されている。また、触媒用ケ
ース306の下流側端部位には、下流側ブラケット31
0の一端側が溶接によって固着されている。そして、触
媒用ケース306に抱持された触媒304は、排気管3
02内に配置され、上流側ブラケット308の他端側及
び下流側ブラケット310の他端側が排気管302内に
夫々溶接に固着されることにより、この排気管302内
に保持される。
【0007】また、このような触媒装置としては、例え
ば、実開平4−69619号公報、実開平4−8732
3号公報、実開平4−132425号公報に開示されて
いる。実開平4−69619号公報に記載のものは、外
筒の前後に、筒状部と内側フランジ部とからなる断面L
字形状の多動規制部材の筒状部を被嵌するとともに、移
動規制部材の筒状部を絞り管の一端開口部の端面および
移動規制部材の筒状部の端面および移動規制部材の筒状
部の端面を、外筒の外周に同時溶接したものである。実
開平4−87323号公報に記載のものは、排気の通路
に一端と他端とが連通して設けられる外ケースと、外ケ
ースの内部にそとケースの内面との間に断熱層を形成し
た収容された内ケースと、内ケースの内部に設けられた
触媒とを具備したものである。実開平4−132425
号公報に記載のものは、出口側ケースに触媒担体を圧入
し、触媒担体の一端を出口側ケース内に当接させるとと
もに触媒担体の他端を出口側ケースの端部から突出さ
せ、触媒担体の突出した他端に当接して触媒担体を弾圧
するガスケットを出口側ケースと入口側ケースとの間に
介装したものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来、図
8、9に示す触媒の保持構造にあっては、触媒用ケース
が外気に触れるので、触媒の温度が低下し、排気浄化性
能が低下するという不都合があった。また、図11、1
2に示す如く、触媒用ケースの温度と触媒の温度との差
が大きく、熱膨張差によって触媒が破損するという不都
合があった。
【0009】また、図9、10に示す触媒の保持構造に
あっては、触媒の仕様の違い毎に、排気管を製作する必
要があり、管理上、高価になるという不都合がある。
【0010】更に、図8、9、10に示す触媒の保持構
造にあっては、触媒が破損して交換が必要になった時
に、交換部位が大きく、交換コストが高くなるという不
都合があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、金属担体に触媒物質を坦
持させた触媒を設け、この触媒を抱持する触媒用ケース
を設け、この触媒用ケースに抱持された前記触媒を上流
側排気管と下流側排気管とからなる排気管内に配設し、
前記触媒用ケースに保持フランジを設け、この保持フラ
ンジを前記上流側排気管の上流側結合フランジと前記下
流側排気管の下流側結合フランジ間に介設したことを特
徴とする。
【0012】
【作用】この発明の構成によれば、触媒が直接外気に触
れないので、触媒の保温性がよくなり、よって、排気浄
化性能を向上することができ、また、触媒用ケースが拘
束されることがないとともに保温されることにより、触
媒用ケースが触媒と略同一程度の熱膨張をするので、触
媒と触媒用ケースとの熱膨張差をなくし、触媒の破損を
防止することができ、しかも、触媒が万一破損したとし
ても、交換部位が少ないので、交換コストを低くするこ
とができる。
【0013】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜5は、この発明の第1実
施例を示すものである。図5において、2はエンジン、
4はエアクリーナ、6は気化器、8は吸気マニホルド、
10は吸気通路、12は排気マニホルド、14は排気通
路である。吸気通路10は、エンジン2の吸気ポート1
6に連通している。この吸気ポート16は、吸気弁18
を介して燃焼室20に連通している。この燃焼室20
は、排気弁22を介して排気通路14に連通している。
【0014】この排気通路14に連結する排気管24の
途中には、排気の浄化を果す触媒装置26が設けられて
いる。この触媒装置26は、上流側排気管24−1と下
流側排気管24−2との間に介設される。
【0015】触媒装置26は、触媒28と、この触媒2
8を抱持する触媒用ケース(外筒)30とを有してい
る。
【0016】触媒28は、例えば、耐熱鋼材からなる平
板と波板とを組合せ且つ渦巻状に巻いて形成した金属担
体に触媒物質(図示せず)を坦持させて構成されてい
る。
【0017】触媒用ケース30の外周部位には、図1、
2に示す如く、保持フランジ32の基部位が溶接によっ
て固着される。この保持フランジ32は、例えば、ステ
ンレススチール系の材質からなる。保持フランジ32の
外縁部位には、複数の保持フランジ側ボルト孔34が形
成されている。
【0018】上流側排気管24−1には、上流側結合フ
ランジ36が形成されている。この上流側結合フランジ
36には、上流側ガスケット収容溝38と、この上流側
ガスケット収容溝38よりも外方に上流側フランジボル
ト孔40とが形成されている。上流側ガスケット収容溝
38には、上流側ガスケット42が収容される。
【0019】下流側排気管24−2には、下流側結合フ
ランジ44が形成されている。この下流側結合フランジ
44には、前記上流側ガスケット収容溝38に対応する
位置に下流側ガスケット収容溝46と、この下流側ガス
ケット収容溝46よりも外方で前記上流側フランジボル
ト孔40に対応した位置に下流側フランジボルト孔48
とが形成されている。下流側ガスケット収容溝46に
は、下流側ガスケット50が収容される。
【0020】保持フランジ32は、上流側結合フランジ
36と下流側結合フランジ44間に介設され、触媒用ケ
ース30に抱持させた触媒28を排気管24内に保持す
るものである。従って、触媒28を配設する部位の排気
管22は、拡張して形成され、触媒用ケース30の外径
よりも少許大きい内径に形成されている。
【0021】保持フランジ32と上流側結合フランジ3
6と下流側結合フランジ44とは、保持フランジボルト
孔34と上流側フランジボルト孔40と下流側フランジ
ボルト孔48とに挿通する結合ボルト52によって共締
めして一体的に結合され、且つ、上流側ガスケット42
及び下流側ガスケット50によってシールされる。
【0022】次に、この第1実施例の作用を説明する。
【0023】エンジン2の運転時においては、燃焼室2
0からの排気が触媒装置26によって浄化される。
【0024】このとき、触媒28が排気管24内に配設
されて直接外気と触れないので、触媒28及び触媒用ケ
ース30が冷却されにくくなり、これにより、触媒温度
を高く維持し、よって、保温性が良くなり、この結果、
排気浄化効率を向上することができる。
【0025】また、このように、触媒28及び触媒用ケ
ース30が外気に触れず、また、触媒用ケース30が拘
束されないとともに保温されるので、触媒用ケース30
が触媒28と略同一程度の熱膨張をし、よって、図3、
4に示す如く、触媒28と触媒用ケース30との温度が
均一になり、よって、触媒28と触媒用ケース30との
熱膨張差をなくし、これにより、触媒28が破損するの
を防止することができる。
【0026】更に、触媒28が他の要因によつて万一破
損したとしても、触媒28のみを交換して他の部品を使
用することができ、これにより、交換部位を少なくし
て、交換コストを低減することができる。
【0027】更にまた、触媒28の仕様違い毎に排気管
を製作する必要性をなくし、管理上、廉価とすることが
できる。
【0028】また、保持フランジ32と上流側結合フラ
ンジ36と下流側結合フランジ44との結合部位に高温
の排気が直接触れないので、上流側、下流側ガスケット
42、50部位の温度を低く抑えることができ、これに
より、上流側、下流側ガスケット42、50の耐久性を
向上し、もって、シール性を向上することができる。
【0029】図6は、この発明の第2実施例を示すもの
である。
【0030】以下の実施例においては、上述の第1実施
例と同一機能を果す箇所には同一符号を付して説明す
る。
【0031】この第2実施例の特徴とするところは、以
下の点にある。即ち、触媒28の保持フランジ62は、
触媒用ケース30の上流側端部位を延設され、且つ、こ
の延設部位を外方に折曲げて触媒用ケース30と一体に
成形される。この保持フランジ62は、上流側結合フラ
ンジ36と下流側結合フランジ44間に介設されて結合
ボルト(図示せず)によって一体的に共締めされる。
【0032】この第2実施例の構成によれば、触媒28
が排気管24内に配設されて直接外気と触れないので、
触媒28及び触媒用ケース30が冷却されにくくなり、
これにより、触媒温度を高く維持し、よって、保温性が
良くなり、この結果、排気浄化効率を向上することがで
きる。
【0033】また、このように、触媒28及び触媒用ケ
ース30が外気に触れず、また、触媒用ケース30が拘
束されないとともに保温されるので、触媒用ケース30
が触媒28と略同一程度の熱膨張をし、よって、触媒2
8と触媒用ケース30との温度が均一になり、よって、
触媒28と触媒用ケース30との熱膨張差をなくし、こ
れにより、触媒28が破損するのを防止することができ
る。
【0034】更に、触媒28が他の要因によつて万一破
損したとしても、触媒28のみを交換して他の部品を使
用することができ、これにより、交換部位を少なくし
て、交換コストを低減することができる。
【0035】更にまた、触媒28の仕様違い毎に排気管
24を製作する必要性をなくし、管理上、廉価とするこ
とができる。
【0036】また、保持フランジ62を触媒用ケース3
0の一部で構成したことにより、別体の保持フランジを
不要とし、部品点数を低減するとともに、重量を低減
し、しかも、廉価とすることができる。
【0037】図7は、この発明の第3実施例を示すもの
である。
【0038】この第3実施例の特徴とするところは、以
下の点にある。即ち、構成上は、上述の第1実施例と略
同一であるが触媒用ケース30の外周部位に固着される
保持フランジ72は、図7に示す如く、上流側端面30
aと下流側端面30b間の距離であるケース長さを1と
した際に、触媒用ケース30の上流側端面30aから約
1/4だけ下流側端面30b側に移動させた地点から、
触媒用ケース30の上流側端面30aから約3/4だけ
下流側端面30bに移動させた地点までの結合範囲内
に、つまり、触媒用ケース30の略中央部位に結合させ
る位置とする。
【0039】この第3実施例の構成によれば、上述の第
1実施例と同効を得るとともに、保持フランジ72の結
合範囲をケース長さを1とした際に、触媒用ケース30
の上流側端面30aから約1/4だけ下流側端面30b
に移動させた地点から、触媒用ケース30の上流側端面
30aから約3/4だけ下流側端面30bに移動させた
地点までに設定したことにより、保持フランジ71の結
合部位が限定され、高温な排気による結合部位の熱影響
を確実に小とすることができる。
【0040】
【発明の効果】以上詳細な説明から明かなようにこの発
明によれば、触媒用ケースに抱持された触媒を上流側排
気管と下流側排気管とからなる排気管内に配設し、触媒
用ケースに保持フランジを設け、保持フランジを上流側
排気管の上流側結合フランジと下流側排気管の下流側結
合フランジ間に介設したことにより、触媒が直接外気に
触れるのを回避させ、排気浄化性能を向上し得る。ま
た、触媒用ケースが拘束されることがないとともに保温
されることにより、触媒用ケースが触媒と略同一程度の
熱膨張をするので、触媒と触媒用ケースとの熱膨張差を
なくし、触媒の破損を防止し得る。
【0041】更に、触媒が万一破損したとしても、交換
部位が少ないので、交換コストを低くし得る。
【0042】更にまた、触媒の仕様違い毎に排気管を製
作する必要がなく、管理上、廉価とし得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例における触媒装置の断面図である。
【図2】触媒を触媒用ケースで抱持させた状態の斜視図
である。
【図3】触媒及び触媒用ケースの温度状態の説明をする
図である。
【図4】図3のA−A線の温度分布図である。
【図5】エンジンの構成図である。
【図6】第2実施例における触媒装置の断面図である。
【図7】第3実施例における触媒装置の断面図である。
【図8】従来の触媒装置の断面図である。
【図9】従来の触媒装置の断面図である。
【図10】従来の触媒装置の断面図である。
【図11】従来における触媒及び触媒用ケースの温度状
態の説明をする図である。
【図12】図11のB−B線の温度分布図である。
【符号の説明】
2 エンジン 24 排気管 26 触媒装置 28 触媒 30 触媒用ケース 32 保持フランジ 36 上流側結合フランジ 44 下流側結合フランジ 52 結合ボルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属担体に触媒物質を坦持させた触媒を
    設け、この触媒を抱持する触媒用ケースを設け、この触
    媒用ケースに抱持された前記触媒を上流側排気管と下流
    側排気管とからなる排気管内に配設し、前記触媒用ケー
    スに保持フランジを設け、この保持フランジを前記上流
    側排気管の上流側結合フランジと前記下流側排気管の下
    流側結合フランジ間に介設したことを特徴とする触媒の
    保持構造。
JP26118794A 1994-09-30 1994-09-30 触媒の保持構造 Pending JPH08100643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26118794A JPH08100643A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 触媒の保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26118794A JPH08100643A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 触媒の保持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08100643A true JPH08100643A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17358350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26118794A Pending JPH08100643A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 触媒の保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08100643A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010055717A1 (ja) * 2008-11-11 2010-05-20 日立建機株式会社 排気ガス処理装置
EP2460985A1 (de) * 2010-12-06 2012-06-06 Mann + Hummel GmbH Filtereinheit zur Abgasnachbehandlung von Brennkraftmaschinen
WO2022009559A1 (ja) * 2020-07-08 2022-01-13 株式会社三五 電気加熱式触媒装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010055717A1 (ja) * 2008-11-11 2010-05-20 日立建機株式会社 排気ガス処理装置
US8701387B2 (en) 2008-11-11 2014-04-22 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Exhaust gas treatment device
EP2460985A1 (de) * 2010-12-06 2012-06-06 Mann + Hummel GmbH Filtereinheit zur Abgasnachbehandlung von Brennkraftmaschinen
WO2022009559A1 (ja) * 2020-07-08 2022-01-13 株式会社三五 電気加熱式触媒装置
JP7025607B1 (ja) * 2020-07-08 2022-02-24 株式会社三五 電気加熱式触媒装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5408828A (en) Integral cast diffuser for a catalytic converter
JP3294036B2 (ja) ハニカム触媒コンバータ
US4250146A (en) Caseless monolithic catalytic converter
JP3388030B2 (ja) 内燃機関の排気装置におけるシール構造
US4261170A (en) Exhaust-gas purifier
US5784881A (en) Multi-part exhaust manifold assembly with welded connections
JPH08100643A (ja) 触媒の保持構造
CA2150266A1 (en) Exhaust sensor
JP3443484B2 (ja) 内燃機関の排気管
JPH084901A (ja) 排気マニホールド用ガスケット
JPH0610134Y2 (ja) 触媒コンバ−タ
JPS628332Y2 (ja)
JP3649307B2 (ja) 多気筒内燃機関の排気マニホールド
JP2860582B2 (ja) 内燃エンジンにおける触媒の保持構造
JPH0724576Y2 (ja) 排気マニホールド触媒コンバータ
JPH08334017A (ja) エンジンの二重排気管
JPH0220417Y2 (ja)
KR100198121B1 (ko) 자동차의 터보차저 지지구조
JPH053701Y2 (ja)
JPH0426649Y2 (ja)
JPH053699Y2 (ja)
JP3382760B2 (ja) 排気管接続構造
JP2541915Y2 (ja) 内燃機関の排気フィルター
JPH0519516U (ja) 触媒コンバータの保温装置
JPH10115219A (ja) 多気筒内燃機関の排気マニホールド