JPH0798673B2 - 相分離ガラスおよびその製造方法 - Google Patents

相分離ガラスおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0798673B2
JPH0798673B2 JP61241157A JP24115786A JPH0798673B2 JP H0798673 B2 JPH0798673 B2 JP H0798673B2 JP 61241157 A JP61241157 A JP 61241157A JP 24115786 A JP24115786 A JP 24115786A JP H0798673 B2 JPH0798673 B2 JP H0798673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
phase
bao
sio
sro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61241157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62100450A (ja
Inventor
ヘンリー ダンボー ジュニア ウィリアム
Original Assignee
コ−ニング グラス ワ−クス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コ−ニング グラス ワ−クス filed Critical コ−ニング グラス ワ−クス
Publication of JPS62100450A publication Critical patent/JPS62100450A/ja
Publication of JPH0798673B2 publication Critical patent/JPH0798673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0036Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は平板ディスプレイ装置のためのバリウムおよび
/またはストロンチウムアルミノシリケート結晶含有ガ
ラスに関する。
(従来技術と発明が解決しようとする問題点) 2つの最近の技術的進歩は、平板ディスプレイ装置につ
いて明らかに実際的な次に示す可能性を大きくした。す
なわち、(1)改良された物理的特性を示す液晶の調
製;および(2)微粒ポリシリコンの表面層の製造であ
る。
液晶の発達は、小型カラーテレビ受像機を液晶から製造
し、非常に大きな情報ディスプレイパネルが技術的に可
能な程十分に進歩した。しかし、液晶は本来、電気信号
に対して遅い応答を示すので、能動マトリックスディス
プレイを組立てるためには電気的刺激に対して素早く応
答する「スイッチ」が必要である。薄膜トランジスタ
(TFT)がこの機能を果たす。
TFTが単結晶シリコンから製造できることは良く認めら
れているが、単結晶シリコンのその性質によって、それ
から作られるTFTの大きさに制限がある。基板上に付着
させた微粒ポリシリコン層をレーザーのような熱源を用
いてスキャンすることにより、粗粒ポリシリコンに再結
晶できることが見出された。さらに、粗粒ポリシリコン
から製造されたTFTは電気特性において、単結晶シリコ
ンから作られたTFTが示す同じ特性と比べ、わずかな悪
化しか示さず、また液晶ディスプレイを多重送信する場
合、極めて満足に働くことが認められた。
粗粒ポリシリコン能動マトリックスディスプレイは透明
で、平らで、滑らかで、不活性であり、熱膨張に関して
シリコンと一致しており、また少なくとも850℃、好ま
しくはそれ以上、すなわち1000℃付近の温度までの処理
温度に耐えられる基板が必要である。「平板ディスプレ
イ用ストロンチウムアルミノシリケートガラス基板」の
表題でこれと同時に出願された米国出願番号第790,369
号は、三成分系SrO−Al2O3−SiO2の非常に狭い範囲のガ
ラス、すなわち、粗粒ポリシリコン能動マトリックス用
の基板として有効な、酸化物を基礎とするモルパーセン
トで表された9〜12%のSrO、9〜12%のAl2O3および77
〜81%のSiO2から本質的に成り、850℃以上、好ましく
は875℃以上のアニール点を有するガラスについて開示
している。実際に、このガラスは実施可能な基板として
推薦されてきた。しかし、技術が進むにつれ、一層高い
処理温度に対する抵抗がおそらく要求されるものと考え
られてきた。すなわち、25゜〜300℃の範囲で約30〜40
×10-7/℃の線熱膨張係数を示し、900℃以上1000℃まで
の処理温度に耐えられる組成のガラスが非常に望まし
い。
したがって、本発明の主な目的は、シリコンに対し化学
的に不活性で、しかも25゜〜300℃の範囲で約30〜40×1
0-7/℃の線熱膨張係数を示す熱膨張に関してシリコンと
一致し、900℃以上、好ましくは950℃以上のアニール点
を示す透明なガラス質材料を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は、BaOおよび/またはSrO−Al2O3−SiO2
系の狭い範囲の組成から成りアルカリ金属酸化物を殆ど
含まない相分離ガラスであって、ガラスマトリックス中
に均質に分散した極めて微粒な結晶から本質的に成る相
分離ガラスによって達成されることを見出した。最も一
般的な言い方では、本発明の製品は所望の結晶をその場
で発生させる適当な組成の先駆物質ガラス製品を熱処理
することによって調製され、前記結晶は最終製品に少量
含まれている。
先駆物質ガラスの組成は1つの非常に望ましい特性を示
す、すなわち、これらは約1800℃以下の温度で溶融し、
透明なガラス体に成形することができる。1800℃付近の
温度は白金およびそれらの合金および酸化雰囲気下で用
いられる大抵のセラミック耐火物と接触する溶融バッチ
についての実際的な制限を意味する。
先駆物質ガラス体は約900゜〜1100℃の間、熱処理した
ガラス体の部分に結晶がその場で成長するのに十分な長
さの時間、熱処理することによって相を分離する。0.5
時間ほどの処理時間で結晶が成長し始めるが、実質的に
完全な成長を確保するために約2時間の時間が実際的な
最小値である。一層長い時間を採用できるが、そこから
は重要な利点が見出されない。
結晶は極めて微粒である、すなわち、光散乱を最小にす
る光の波長よりも直径が短い。従って、ガラスはほぼ透
明のままである。
本発明の結晶含有ガラスのアニール点に見られる実質的
な上昇の基礎となる機構は、明らかにされていない。2
つの可能な機構が仮定された。つまり、一層高いアニー
ル点をもたらすガラス粘度の増加は、単にガラス中の結
晶の摩擦効果による。他方、結晶は非常に小さいので、
その正確な同定が困難になる。ムライト(3Al2O3・2SiO
2)が同定された。しかし、相分離体のアニール点は約1
00゜〜150℃で上昇するので、少なくとも一部のBaOおよ
び/またはSrOがガラス組成から取除かれ、Al2O3とSiO2
含量が高い残存ガラス質相を残すと仮定された。それに
もかかわらず、いかなる機構が関与するにせよ、1000℃
を超えるアニール点を示す透明な製品を成形する熱処理
が可能である。
上記目的を満足するガラスは、酸化物を基礎とするモル
パーセントで表された約2〜6%のBaOおよび/またはS
rO、18〜26%のAl2O3、および68〜80%のSiO2から本質
的に成るアルカリ金属酸化物を殆ど含まない組成から調
製できる。ここに示した範囲は厳しく従わなければなら
ない。例えば、SiO2濃度が80%を超えると、ガラスを18
00℃で溶融するのが非常に困難になる。逆に、SiO2水準
が68%以下では、アニール点が低すぎおよび/またはガ
ラスが乳白色になる、すなわち半透明から不透明にな
る。Al2O3含量が26%以上の場合、組成物は1800℃で透
明なガラスに溶融できない。SiO2と同様に、Al2O3濃度
が18%以下では、ガラスが熱処理によって乳白になる。
約6%以上のBaOおよび/またはSrO水準では、アニール
点が満足できない値に下がり、また、2%以下の水準で
は一般に、1800℃でガラスを溶融するのが困難になり、
熱処理によって乳白色になるガラスが生じる。
モルパーセントで表された組成範囲を重量パーセントで
表された範囲に正確に変換することはできないが、重量
パーセントで示された実施可能な三成分系の近似値は、
約4〜13%のBaO、25〜36%のAl2O3および54〜68%のSi
O2、または、約3〜10%のSrO、26〜37%のAl2O3および
55〜71%のSiO2である。
一般に、BaOだけを含むガラスはSrOだけを含むものより
やや高いアニール点を示す。しかし、BaOだけを含む製
品の線熱膨張係数は、SrOだけが存在するものより高い
特徴を示す。他方、BaOはかなりの程度までガラスの粘
度を減らさずに、ガラスの液相線温度を下げる非常に望
ましい性能を示す。このBaOの性能は、BaOとSrOの水準
のバランスによって、ガラスの熱膨張係数を制御された
方法で変えることができるので、極めて実際的な意義が
ある。
残念なことに、BaOは1800℃付近およびそれ以上の温度
で揮発する。従って、環境汚染を最小にするための工程
が必要になる。SrOは、この問題を受けにくい。
認められるように、本発明のガラスを成形する方法は、
次に示す一般的な三工程を含む。
(1) 適当な系のバランスを溶融する; (2) この溶融体を冷却し、同時に所望の形状のガラ
ス製品をそこから成形する;および (3) このガラス体を約900゜〜1100℃で熱処理し、
その場で結晶を発生させる。
従来技術と本発明との比較 BaO−Al2O3−SiO2およびSrO−Al2O3−SiO2ガラスがこの
分野に知られている:「セラミストのための相図」レビ
ン(Levin)、ロビンス(Robbins)、およびマクマーデ
ィー(Mc Murdie)、アメリカセラミック学会、コロン
ブス、オハイオ(1964年)、195および257ページ。しか
し、本発明の狭い範囲にあるガラスの意外な有用性につ
いては示されていない。
米国特許第3,467,534号は、二成分のBaO−SiO2が優勢な
結晶相を含むガラスセラミック製品の調製について開示
している。Al2O3は3重量%までの分量の随意成分とし
て述べられている。この濃度は、本発明に必要な最小量
よりはるかに低いものである。
米国特許第4,180,618号は、重量パーセントで55〜75%
のSiO2、5〜25%のAl2O3、さらに、9〜15%のCaO、14
〜20%のSrO、および18〜26%のBaOの割合で示された群
から選ばれた少なくとも1種のアルカリ土類酸化物から
本質的に成るガラスで作られた基板上に付着させたシリ
コンの薄膜から成る電子装置の製造を開示している。Sr
OとBaOの水準は、本発明のガラスに許容できるものより
高い。さらに、極めて微粒の結晶を成長させるガラスの
熱処理に関しては何も示されていない。
(実 施 例) 表Iは、酸化物を基礎とするモルパーセントで表された
ガラス組成の群を示し、本発明のパラメーターを例示す
る。実際のバッチ成分は酸化物または、共に溶融した時
適当な割合で所望の酸化物に変化する他の化合物の任意
の材料を含む。以下に示すラボ実験では、バッチ材料は
高純度砂、Al2O3、SrCO3およびBaCO3から成る。表IAは
表Iの組成を酸化物を基礎とする重量パーセントで表し
て示す。
バッチ材料を配合し、均質な溶融体を得るために共にボ
ールミル粉砕し、白金−ロジウムるつぼに充填した。る
つぼを約1800℃で操作する気体酸素点火炉に入れ、約16
時間バッチを溶融した。その後、この溶融体を鉄の鋳型
に流し込み、約30.5cm(12インチ)の直径と約1.9cm
(0.75インチ)の厚さの円形スラブを成形し、これらの
スラブをすぐに焼なましに移した。
各ガラススラブから試料を切り取った。これら試料の若
干を約1000℃で約4時間、他のものを約1000℃で約32時
間熱処理した。熱処理した試料と熱処理しない試料を共
に視覚で検査し、次に従来の方法を用いて物理的特性を
測定した。℃で表されたアニール点はASTM C 598に記
述されているビーム曲り法に従って求めた。×10-7/℃
で表された25゜〜300℃の範囲の線熱膨張係数は、溶融
シリカ膨張計を用いるASTM E 228に従って求めた。視
覚による外観の定性的な評価は約2mm厚さの磨いたプレ
ートで行い、550nmでのガラスの透過率パーセントはCar
y分光光度計を用いて約2mm断面の磨いたプレートで測定
した。外観に関して、Cは透明、すなわち殆ど曇りがな
いことを示す。Hは少量の曇りがあるが、製品が80%以
上の可視光透過率を示すことを意味する。H+は可視光透
過率が80%以下の程度で曇りが存在する製品を示す。ま
た、Oは不透明体を示す。
表IとIIを共に検討すると、約1800℃以下の温度で溶融
でき、約900゜〜1050℃で熱処理した場合、極めて微粒
の結晶がその場で発生するように相分離するガラスを製
造するために、BaO、SrO、Al2O3、およびSiO2水準を規
定した範囲内に保つことの必要性をはっきりと示してい
る。結晶は含まれるが、全生成物のうち少ない割合、実
質的に50容量%以下で含まれる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラスマトリックス中に均質に分散した極
    めて微粒の結晶から成り、透明性、900℃以上のアニー
    ル点、25゜〜300℃の温度範囲で約30〜40×10-7/℃の線
    熱膨張係数を示し、酸化物を基礎とするモルパーセント
    で表された68〜80%のSiO2、18〜26%のAl2O3、2〜6
    %のBaOおよび/またはSrOから本質的に成り、アルカリ
    金属酸化物を実質的に含まない相分離ガラス。
  2. 【請求項2】ガラスマトリックス中に均質に分散した極
    めて微粒の結晶から本質的に成り、透明性、900℃以上
    のアニール点、および25゜〜300℃の温度範囲で約30〜4
    0×10-7/℃の線熱膨張係数を示す相分離ガラスを製造す
    る方法が、 (a)約1800℃以下の温度で溶融でき、アルカリ金属酸
    化物を殆ど含まず、酸化物を基礎とするモルパーセント
    で表された68〜80%のSiO2、18〜26%のAl2O3、2〜6
    %のBaOおよび/またはSrOから本質的に成るガラスのバ
    ッチを溶融し、 (b)溶融体を冷却し、同時にそこから所望の形状のガ
    ラス製品を成型し、次に (c)ガラス製品をその場で結晶の成長が起こるに十分
    な長さの時間、約900゜〜1100℃で熱処理する工程から
    成る相分離ガラスの製造方法。
JP61241157A 1985-10-23 1986-10-09 相分離ガラスおよびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0798673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US790370 1985-10-23
US06/790,370 US4634683A (en) 1985-10-23 1985-10-23 Barium and/or strontium aluminosilicate crystal-containing glasses for flat panel display devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62100450A JPS62100450A (ja) 1987-05-09
JPH0798673B2 true JPH0798673B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=25150490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61241157A Expired - Fee Related JPH0798673B2 (ja) 1985-10-23 1986-10-09 相分離ガラスおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4634683A (ja)
EP (1) EP0220829B1 (ja)
JP (1) JPH0798673B2 (ja)
KR (1) KR870003945A (ja)
CA (1) CA1256460A (ja)
DE (1) DE3676944D1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824808A (en) * 1987-11-09 1989-04-25 Corning Glass Works Substrate glass for liquid crystal displays
US5023207A (en) * 1990-03-12 1991-06-11 Corning Incorporated Slawsonite-containing glass-ceramics
US5116788A (en) * 1991-08-12 1992-05-26 Corning Incorporated Alkaline earth aluminoborosilicate glasses for flat panel displays
US5116787A (en) * 1991-08-12 1992-05-26 Corning Incorporated High alumina, alkaline earth borosilicate glasses for flat panel displays
US5116789A (en) * 1991-08-12 1992-05-26 Corning Incorporated Strontium aluminosilicate glasses for flat panel displays
US5214004A (en) * 1992-06-04 1993-05-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Ceramic fiber reinforced glass-ceramic matrix composite
US5508237A (en) 1994-03-14 1996-04-16 Corning Incorporated Flat panel display
US5489558A (en) * 1994-03-14 1996-02-06 Corning Incorporated Glasses for flat panel display
DE19601922C2 (de) * 1996-01-13 2001-05-17 Schott Glas Zinn- und zirkonoxidhaltige, alkalifreie Erdalkali-Alumo-Borosilicatgläser und deren Verwendung
GB2310314A (en) * 1996-02-14 1997-08-20 Gec Alsthom Ltd Glass or glass ceramic substrates
US6060168A (en) * 1996-12-17 2000-05-09 Corning Incorporated Glasses for display panels and photovoltaic devices
EP1699742B1 (en) * 2003-12-30 2019-01-16 Corning Incorporated High strain point glasses
KR101043181B1 (ko) * 2003-12-31 2011-06-20 코닝 인코포레이티드 알루미늄 실리코포스페이트 유리
CN103121796B (zh) * 2006-02-10 2017-03-29 康宁股份有限公司 具有高的热稳定性和化学稳定性的玻璃组合物及其制备方法
US8007913B2 (en) * 2006-02-10 2011-08-30 Corning Incorporated Laminated glass articles and methods of making thereof
US7889284B1 (en) * 2008-02-05 2011-02-15 Rockwell Collins, Inc. Rigid antiglare low reflection glass for touch screen application
US8713967B2 (en) * 2008-11-21 2014-05-06 Corning Incorporated Stable glass sheet and method for making same
EP2450319A4 (en) 2009-07-02 2015-01-28 Asahi Glass Co Ltd ALKALIFREE GLASS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
WO2012077609A1 (ja) 2010-12-07 2012-06-14 旭硝子株式会社 無アルカリガラスおよび無アルカリガラスの製造方法
US9240568B2 (en) 2011-11-10 2016-01-19 Corning Incorporated Opal glasses for light extraction
CN104136383B (zh) 2012-02-27 2016-09-28 旭硝子株式会社 无碱玻璃的制造方法
KR102027957B1 (ko) 2012-04-27 2019-10-02 에이지씨 가부시키가이샤 무알칼리 유리 및 그의 제조 방법
EP3153479B1 (en) 2012-04-27 2018-01-03 Asahi Glass Company, Limited Non-alkali glass and method for producing same
KR101974681B1 (ko) 2012-05-16 2019-05-02 에이지씨 가부시키가이샤 판 유리의 제조 방법
KR102047015B1 (ko) 2012-05-31 2019-11-20 에이지씨 가부시키가이샤 무알칼리 유리 기판 및 무알칼리 유리 기판의 박판화 방법
CN108623149A (zh) 2012-06-05 2018-10-09 旭硝子株式会社 无碱玻璃及其制造方法
JP6116037B2 (ja) 2013-03-29 2017-04-19 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 高温用途のためのサンボルナイト系ガラスセラミックシール
JP2015227272A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 日本電気硝子株式会社 分相ガラス及びこれを用いた複合基板
WO2015186584A1 (ja) * 2014-06-02 2015-12-10 日本電気硝子株式会社 分相ガラス及び分相ガラスの製造方法並びに分相ガラスを用いた複合基板
WO2016053750A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Methods of forming a glass composition
WO2020071193A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 日本電気硝子株式会社 無アルカリガラス板
CN116670088A (zh) 2020-10-29 2023-08-29 康宁股份有限公司 具有改进的机械耐久性的可相分离玻璃组合物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3236662A (en) * 1962-03-19 1966-02-22 Corning Glass Works Semicrystalline body and method of making it
US3445252A (en) * 1966-09-14 1969-05-20 Corning Glass Works Alpha- and beta-cristobalite glassceramic articles and methods
JPS5228546B2 (ja) * 1972-09-11 1977-07-27
US3962117A (en) * 1974-05-17 1976-06-08 Corning Glass Works Cathodoluminescent glasses activated by manganese
US3942992A (en) * 1974-11-18 1976-03-09 Corning Glass Works Chemically resistant silicate glass
US4012263A (en) * 1975-02-10 1977-03-15 Owens-Illinois, Inc. Alkali-free glasses
US4180618A (en) * 1977-07-27 1979-12-25 Corning Glass Works Thin silicon film electronic device
US4396720A (en) * 1982-07-06 1983-08-02 Corning Glass Works Transparent glass-ceramics containing mullite

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62100450A (ja) 1987-05-09
DE3676944D1 (de) 1991-02-21
EP0220829A1 (en) 1987-05-06
EP0220829B1 (en) 1991-01-16
US4634683A (en) 1987-01-06
KR870003945A (ko) 1987-05-06
CA1256460A (en) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0798673B2 (ja) 相分離ガラスおよびその製造方法
CA1250324A (en) Strontium aluminosilicate glass substrates for flat panel display devices
US7300896B2 (en) Glass ceramic and method of producing the same
JP2966207B2 (ja) フラットパネルディスプレー装置
DE69205523T2 (de) Flache Anzeigevorrichtung mit einem Erdalkalialuminoborosilikat-Glassubstrat.
JP2516537B2 (ja) 低膨張透明結晶化ガラス
EP0769481B1 (en) Glass composition for a substrate, and substrate for plasma display made thereof
JP2691263B2 (ja) 透明結晶化ガラス
JP2016108218A (ja) 結晶度が高いリチウムアルミニウムケイ酸塩のガラスセラミック、及びその使用
JPH1036133A (ja) 無アルカリアルミノホウケイ酸ガラス及びその使用
JP2006036626A (ja) 無アルカリガラス基板
JP2003146692A (ja) ディスプレイパネル用のガラス組成物
EP0559389A2 (en) Alkali-free glass compositions
JP2004099436A (ja) セラミック化できる鉱物ガラス、ガラスセラミック製品の調製、およびその製品
JPS61286237A (ja) リングレ−ザ−ジヤイロに適するガラスセラミツク体およびその製造方法
JP4977474B2 (ja) アルミニウムケイリン酸塩ガラス
JPH02133334A (ja) 無アルカリガラス
US4666869A (en) Barium and/or strontium aluminosilicate crystal-containing glasses for flat panel display devices
CA1239655A (en) B.sub.2o.sub.3-p.sub.2o.sub.5-sio.sub.2 glass- ceramics
JP4287119B2 (ja) ガラスセラミックおよびその製造方法
JPH01126239A (ja) 電子機器用ガラス基板
US4786617A (en) Glass-ceramic article, process for its production and thermally crystallizable glass
JPH09110460A (ja) 無アルカリガラス
US4666868A (en) Strontium aluminosilicate glass substrates for flat panel display devices
US3834911A (en) Glass composition and method of making

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees