JPH078851B2 - 3−フエニルチオメチルスチレン誘導体 - Google Patents

3−フエニルチオメチルスチレン誘導体

Info

Publication number
JPH078851B2
JPH078851B2 JP16930386A JP16930386A JPH078851B2 JP H078851 B2 JPH078851 B2 JP H078851B2 JP 16930386 A JP16930386 A JP 16930386A JP 16930386 A JP16930386 A JP 16930386A JP H078851 B2 JPH078851 B2 JP H078851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
represented
salt
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16930386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62111962A (ja
Inventor
忠義 白石
直博 今井
剛史 堂本
啓司 亀山
郁男 勝見
隆義 日高
和典 細江
清 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP16930386A priority Critical patent/JPH078851B2/ja
Priority to DE8686110326T priority patent/DE3683210D1/de
Priority to EP86110326A priority patent/EP0211363B1/en
Priority to US06/890,034 priority patent/US4853403A/en
Publication of JPS62111962A publication Critical patent/JPS62111962A/ja
Publication of JPH078851B2 publication Critical patent/JPH078851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/2672-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/28Two oxygen or sulfur atoms
    • C07D231/30Two oxygen or sulfur atoms attached in positions 3 and 5
    • C07D231/32Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、抗アレルギー作用及びチロシンキナーゼ阻害
作用を有し、また多くの有機化合物の中間体として有用
な新規化合物3−フエニルチオメチルスチレン誘導体及
びその造塩可能なものの塩、その製造方法、並びにこれ
を有効成分となる抗アレルギー剤並びにチロシンキナー
ゼ阻害剤に関するものである。
(従来の技術) 本発明による化合物は文献未記載の新規化合物であり、
本発明者らにより初めて合成されたものである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、本発明による新規3−フエニルチオメチ
ルスチレン誘導体が多くの有機化合物の中間体として有
用であり、かつそれ自体抗アレルギー作用並びにチロシ
ンキナーゼ阻害作用を有することを見出し、本発明を完
成した。
(問題点を解決するための手段及び作用効果) 本発明による新規化合物は下記の一般式(1)で表わされ
る。
{ここでXは水素、R5O(R5はC1〜C3のアルキル基を示
す)で表わされるアルコキシ基、C1〜C5のアルキル基、
ニトロ基、アミノ基、水酸基、ハロゲン、又はCOOR6(R
6はC1〜C3のアルキル基を示す)で表わされるアルコキ
シカルボニル基を表わし、R1は水素、C1〜C3のアルキル
基、またはR7CO(R7はフエニル基、又はC1〜C3のアルキ
ル基を示す)で表わされるアシル基を表わし、R2は水素
またはC1〜C5のアルキル基を表わし、R3はCOOR8(R8
水素又はC1〜C4のアルキル基を示す)で表わされる基、
またはアミドを表わし、R4はシアノ基またはR9SO2(R9
はC1〜C4のアルキル基を示す)で表わされるアルキルス
ルホニル基を表わし、またR3とR4は互に結合して (R10は水素またはC1〜C4のアルキル基、Yは酸素原子
またはNHを示す)または を表わし、nはXがハロゲンのとき1〜5の整数を表わ
し、Xがその他の基のときには1を表わし、mは0〜3
の整数を表わす} 本発明による一般式(1)で表わされる化合物のうち、X
が水酸基、またはR1が水素またはR2が水素のどれか少な
くとも一つの条件を満たしている化合物は、塩基と塩を
形成することが可能であり、本発明による化合物の塩と
しては、本発明の化合物と塩基から造塩可能な任意のも
のが対象となる。具体的には例えば(1)金属塩、特にア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウムとの塩、
(2)アンモニウム塩、(3)アミン塩、特にメチルアミン、
エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ピ
ロリジン、ピペリジン、モルホリン、ヘキサメチレンイ
ミン、アニリン、ピリジン等との塩がある。これらの塩
を抗アレルギー剤またはチロシンキナーゼ阻害剤として
使用する場合には、生理的に許容されるものを選ぶべき
である。
本発明による化合物の代表例をあげれば表1のようにな
る。
本発明の一般式(1)で表わされる化合物を合成する方法
には次の様なものが挙げられる。例えば、 (1) 一般式(1)で表わされる化合物のうち、一般式(2) {式中X,R1,R2,n,mは前記に同じ、R11はCOOR8(R8は前
記に同じ)で表わされる基またはアミドを表わし、R12
はシアノ基またはR9SO2(R9は前記に同じ)で示される
アルキルスルホニル基を表わし、またR11とR12が互に結
合して を示す} で表わされる化合物は、一般式(3) (X,n,m,R1,R2は前記に同じ)で表わされるベンズアル
デヒドと一般式(4) R11−CH2−R12 (4) (R11およびR12は前記に同じ)で表わされる化合物とを
塩基触媒を用いて反応させる事により合成される。
この反応は、いわゆるクネーフエナーゲル反応として知
られている反応を用いるものであり、触媒として用いる
事ができる塩基としては、アンモニア、一級または二級
アミンまたはそれらの塩がある。用いることができる塩
基およびその塩の具体例を挙げれば、ピペリジン、ピロ
リジン、酢酸アンモニウム、酢酸ピペリジウム等があ
る。Xがアミノ基の一般式(2)の化合物については、X
がニトロ基のアルデヒドを反応させた後、通常の方法に
より還元して得る事もできる。
(2) 一般式(1) (X,R1,R2,R3,R4,n,mは前記に同じ)で表わされる化
合物は、H.Zimmerらの方法〔ジヤーナル・オブ・オルガ
ニツク・ケミストリー(J.Org.Chem.)、24、23(195
9);ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリツク・ケミス
トリー(J.Het.Chem.)、、171(1965)〕等に従つ
て、一般式(5) 〔ここでR2,mは前記に同じ、X′はR14O{R14はC1〜C3
のアルキル基、ベンジル基、COR15(R15は水素またはC1
〜C3のアルキル基を示す)で表わされるアシル基、また
はトリアルキルシリル基、メトキシメチル基、メトキシ
エトキシメチル基、メチルチオメチル基を表わす}で表
わされる基、C1〜C5のアルキル基、ニトロ基、アミノ
基、ハロゲン基、又はCOOR6(R6は前記に同じ)で表わ
されるアルコキシカルボニル基を表わし、n′はX′が
ハロゲンのとき1〜5の整数を表わし、X′がその他の
基のときには1を表わし、R13はC1〜C3のアルキル基、
ベンジル基、R7CO(R7は前記に同じ)で表わされるアシ
ル基、トリアルキルシリル基、メトキシメチル基、メト
キシエトキシメチル基、メチルチオメチル基を表わす〕 で表わされるベンズアルデヒド類と、式(6) R16−CH2−R17 (1) 〔ここでR16はCOOR8(R8は前記に同じ)で表わされる基
またはアミドを表わし、R17はシアノ基またはR9SO2(R9
は前記に同じ)で示されるアルキルスルホニル基を表わ
し、またR16とR17とは互に結合して (R10は水素またはC1〜C4のアルキル基を示す)或は (R10は前記に同じ、R18は水素または低級アルキル基を
示す)或は を示す〕 で表わされる化合物とを無触媒下に、或は酸または塩基
を触媒として縮合することにより合成することができ
る。
触媒として用いる酸としては硫酸、ベンゼンスルホン
酸、p−トルエンスルホン酸等のプロトン酸、三フツ化
ホウ素等のルイス酸を挙げることができる。触媒として
用いることができる塩基としては、モノエタノールアミ
ン、モルホリン、ピリジン、1,3−ジアザビシクロ〔5.
4.0〕ウンデカ−7−エン等の有機塩基;酢酸ナトリウ
ム、酢酸カリウム等の有機酸アルカリ金属塩;水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;
リチウムジイソプロピルアミド等のアルカリ金属アミ
ド;ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート等の
アルカリ金属アルコラート;水素化ナトリウム、水素化
カリウム等のアルカリ金属水酸化物が挙げられる。
目的の一般式(1)で表わされる化合物のうち、Xが水酸
基で表わされる化合物を合成する場合、一般式(5)で表
わされるアルデヒドのうちX′がR14O(R14は前記に同
じ)で表わされるアルデヒドを用い、縮合の後、R14
水素に置き換えて得る事ができる。無触媒化、或は使用
した触媒によりR14のアルキル基、ベンジル基、アシル
基、トリアルキルシリル基、メトキシメチル基、メトキ
シエトキシメチル基、メチルチオメチル基が反応生物内
に残つている場合には、これらR14を脱離することによ
り目的物を得る事ができる。同様に目的の一般式(1)で
表わされる化合物のうち、R1が水素で表わされる化合物
を合成する場合、縮合の後、R13を水素に置き換えて得
る事ができる。無触媒化、或は使用した触媒によりR13
のアルキル基、ベンジル基、アシル基、トリアルキルシ
リル基、メトキシメチル基、メトキシエトキシメチル
基、メチルチオメチル基が反応生成物内に残つている場
合には、これらR13を脱離する事により目的物を得る事
ができる。
R13およびR14の脱離法としては、R13或はR14がアルキル
基、メトキシメチル基、メトキシエトキシメチル基、メ
チルチオメチル基である場合には、塩化アルミニウム等
のハロゲン化アルミニウム、三臭化ホウ素、臭化水素等
のハロゲン化水素、トリフロロ酢酸等の有機酸等の酸を
用いる開裂法あるいはその他のエーテル開裂法がある。
またR13,R14がベンジル基である場合には、前述のエー
テル開裂法に加えてパラジウム炭素等の貴金属触媒を用
いる接触還元法等により脱離することができる。R13,R
14がアシル基である場合には、水酸化ナトリウム等のア
ルカリ金属水酸化物あるいは水酸化バリウム等のアルカ
リ土類金属水酸化物等の塩基を用いて加水分解する事に
より脱離することができる。R13,R14がトリアルキルシ
リル基である場合には、水、メタノール、酸またはフツ
素イオン等により脱離することができる。またN−アシ
ルラクタムを使用して反応させた場合、そのアシル基が
生成分内に残つているときには、水酸化ナトリウム等の
アルカリ金属水酸化物等の塩基を用いて加水分解する事
により脱離させ、目的物を得る事ができる。又、一般式
(1)の化合物のうち、Xがアミノ基の化合物は、一般式
(5)のX′がニトロ基のアルデヒドを反応させた後、通
常の方法により還元して得る事もできる。
(3) 前述の一般式(1)で表わされる化合物は、O.Ister
らの方法{ヘルベテイカ・キミカ・アクタ(Helv.Chim.
Acta)、40、1242(1957)}、G.A.Howieらの方法〔ジ
ヤーナル・オブ・メデイシナル・ケミストリー(J.Med.
Chem.)、17、840(1974)}、H.Wam Hoffらの方法{シ
ンセシス(Synthesis)、331(1976)}等に従つて、一
般式(3) (X,n,m,R1,R2は前記に同じ)で表わされるベンズアル
デヒドと一般式(7) 〔ここでArはアリール基、R19はCOOR8(R8は前記に同
じ)で表わされる基またはアミドを表わし、R20はシア
ノ基またはR9SO2(R9は前記に同じ)で示されるアルキ
ルスルホニル基を表わし、またR19とR20とは互に結合し
(R10は前記に同じ)或は {R10は前記に同じ、R21は水素またはR22CO(R22は水
素、C1〜C3のアルキル基またはアリール基を示す)で示
されるアシル基を表わす}或は {R23は水素またはR24CO(R24は水素、C1〜C3のアルキ
ル基またはアリール基を示す)で示されるアシル基を表
わす}を示す〕で表わされるイリドとを反応させ、R21
およびR23がアシル基の場合、水酸化カリウム、水酸化
ナトリウム等の塩基を用いて加水分解して脱離すること
により合成することができる。
本合成法は、いわゆるウイツテイヒ反応を用いるもので
あるが、上記一般式(3)と反応させるイリドとしては、
上記の一般式(7)で表わされる化合物以外にトリアルキ
ルホスフイン、トリアリールアルシンから誘導されるイ
リドも同様用いる事ができる。又、一般式(1)の化合物
のうち、Xがアミノ基の化合物については、一般式(3)
のXがニトロ基であるアルデヒドと反応させた後、通常
の方法により還元して得る事もできる。
(4) 一般式(1)で表わされる化合物のうち、一般式(8)
または(9) (X,R1,R2,n,m,R10およびYは前記に同じ)で表わされ
る化合物は、前述の一般式(3)で表わされるベンズアル
デヒド類と、一般式(10)または(11) (R10およびYは前記に同じ) で表わされる化合物にマグネシウム・メチル・カーボネ
ートを作用させたものとを反応させて合成することがで
きる。ここで用いるマグネシウム・メチル・カーボネー
トはH.L.Finkbeinerらの方法{ジヤーナル・オブ・アメ
リカン・ケミカル・ソサイエテイー(J.Am.Chem.So
c.)、85、616(1963)}に従つて合成する事ができ
る。又、一般式(8)、(9)で表わされる化合物のうち、X
がアミノ基の化合物については、一般式(3)で表わされ
るXがニトロ基のアルデヒドを反応させた後、通常の方
法で還元する事により得る事もできる。
本発明による前記一般式(1)で表わされる3−フエニル
チオメチルスチレン誘導体及びその塩は抗アレルギー剤
並びにチロシンキナーゼ阻害剤として有用である。チロ
シンキナーゼ阻害活性より抗喘息剤、制癌剤、発癌防止
剤としての用途が期待できる。
抗アレルギー作用は、感作モルモツト肺切片を用いるSR
S−A(slow reacting substances of anaphylaxis)生
合成または遊離抑制試験あるいは受動皮膚アナフイラキ
シー(PCA)反応抑制試験、能動感作モルモツトのアナ
フイラキシー性気道反応に対する抑制試験により明らか
にした。
(i) SRS−A生合成または遊離抑制作用 江田らの方法〔日本薬理学会誌、66、194(1970)〕お
よびコーノ−ワタナベらの方法〔ジヤーナル・オブ・イ
ムノロジイ(J.Immunology)、125、946(1980)〕に準
じて、SRS−A生合成または遊離抑制作用を調べた。
ハートレイ系雄性モルモツト(体重350〜450g)の臀筋
肉及び腹腔に卵白アルブミン溶液(100mg/ml)各1mlを
1回注射して感作し、注射4週間後に放血致死せしめ、
直ちに右心室より冷タイロイド液を注入して肺を潅流
し、血液を除いた。肺を2mm2以下の細片とし、500mgず
つをタイロイド液4.84mlの入つた各試験管に入れた。こ
れにジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解した被検化合
物0.01mlを加え、37℃で10分間インキユベート後、更に
卵白アルブミン溶液(10mg/ml)0.15mlを加え、37℃で2
0分間インキユベートした。対照にはDMSOを加えて同様
に反応させた。インキユベート後、反応液をガーゼで
過し、液中SRS−Aを定量した。
SRS−Aの定量は、モルモツト回腸を用いたマグヌス法
により行なつた。即ち、タイロイド液(31℃、空気通
気)を満たした10mlのマグヌス管にモルモツト摘出回腸
(長さ:2〜3cm)を懸垂し、ヒスタミン(0.1μg/ml)に
よる収縮反応が一定となつた後、1μMアトロピン及び
1μMピリラミン存在下で上記の反応液中のSRS−A
を測定した。抑制率(%)は対照による収縮高を100と
して求めた。
表2に代表的化合物のSRS−A生合成・遊離抑制作用を
示す。この結果から、本発明による一般式(1)で表わさ
れる化合物はSRS−A生合成・遊離を強く抑制すること
が分る。なお化合物番号は表1の化合物番号に対応した
ものである。
(ii) ラツト同種受動皮膚アナフイラキシー(PCA)
に対する抑制作用 抗血清の作製はI.Motaの方法〔イムノロジイ(Immunolo
gy)、、681(1964)〕、PCA反応は丸山らの方法〔日
本薬理学会誌、74、179(1978)〕準拠して行なつた。
抗血清の作製 卵白アルブミン溶液(2mg/ml)をウイスター系雄性ラツ
ト(体重200〜260g)の両大腿部に0.5ml/100g体重の割
合で筋肉内注射し、同時に百日ぜきワクチン(Bordetel
la pertussis、2×1010個/ml、千葉県血清研究所)を1
ml/ラツト腹腔内投与した。感作12日後、エーテル麻酔
下で後大動脈より採血し、血清を分離して−80℃で保存
した。
PCA反応 ウイスター系雄性ラツト(体重180〜210g)を1群4匹
として用いた。背部を除毛し、生理食塩水で32倍に希釈
した抗血清を背部皮内の4ケ所に0.05mlずつ注射した。
48時間後、生理食塩水に溶解した卵白アルブミン(2mg/
ml)とエバンスブルー(10mg/ml)との等量混液を1mlラ
ツト尾静脈内注射し、30分後エーテル麻酔下で放血致死
させ、背部をはく離した。色素漏出した青染円の面積を
測定し、対照群と比較して抑制率(%)を求めた。
被検化合物は0.2%ツイーン80を含む2.5%アラビアゴム
水溶液に懸濁したものを0.5ml/100g体重の割合で抗原注
射1時間前に経口投与した。なお、対照薬のトラニラス
トは抗原注射30分前に経口投与した。表3により本発明
化合物が優れたPCA反応抑制作用を示すことが分る。
(iii) 能動感作モルモツトのアナフイラキシー性気
道反応に対する抑制作用 John P.Devlinの方法〔Pulmonary and Antiallergic Dr
ugs(John Wiley and Sons社)155(1985)〕に従つて
能動感作モルモツトを用い、抗原吸入によるアナフイラ
キシー性シヨツク死を観察した。
体重250〜350gの雄性モルモツトの臀筋内および腹腔内
に生理食塩水に溶解した卵白アルブミン各100mg/kgを注
射し、3日後さらに100mg/kgを腹腔内投与して追加免疫
を行つた。感作動物は3〜4週間後に実験に用いた。
1群4匹以上の感作モルモツトを用い、前処置としてヒ
スタミン依存性反応を抑えるためにピリラミン1mg/kgを
抗原吸収の30分前に皮下注射し、さらに10分前にヒスタ
ミン以外による反応を増強するためプロプラノロール1m
g/kgを皮下注射した。モルモツトを容量約5のデシケ
ーターに入れ、0.5%卵白アルブミン水溶液を超音波式
ネブライザーによつてエアロゾール化し、5分間吸入さ
せた。その後アナフイラキシー性シヨツク死の有無を観
察し、90分以上生存した動物は防護されたことと判定し
た。尚、本発明化合物、治療用抗喘息薬またはプラセボ
は、抗原吸入の30分前に経口投与した。表4により本発
明化合物が優れたアナフイラキシー性気道反応抑制作用
を示すことが分る。
チロシンキナーゼは発癌機構に関与していることが知ら
れており、チロシンキナーゼ阻害剤は制癌剤あるいは発
癌防止剤として有用である可能性を示唆している。
本発明の化合物によるチロシンキナーゼ阻害作用は、G.
CarpenterもしくはS.Cohenらのチロシンキナーゼ活性測
定法〔ザ・ジヤーナル・オブ・バイオロジカル・ケミス
トリー(J.Biol.Chem.)、254、4884(1979);ザ・ジ
ヤーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Bi
ol.Chem.)、257、1523(1982)〕を参考として測定し
た。
ヒト癌細胞由来樹立株A−431牛胎児血清10%ストレプ
トマイシン(50μg/ml)、ペニシリンG(50国際単位/m
l)及びカナマイシン(50μg/ml)を含有するダルベツ
コ変法イーグル培地〔日本製薬(株)〕中、37℃で5%
CO2条件下で培養した。得られた細胞を上記のコーエン
もしくはグラハムらの方法に準じて処理し、上皮細胞増
殖因子受容体−チロシンキナーゼ複合体を含有する膜標
品(以下、膜標品と略記する)を得た。この膜標品を可
溶化することなく以下の測定に用いた。
N−2−ハイドロキシエチルピペラジノ−N′−2−エ
タンスルホン酸緩衝液(20mM,pH7.4)、MnCL2(1mM)、
牛血清アルブミン(7.5μg)、膜標品(蛋白として10
μg)にジメチルスルホキシドに溶解した試料を加え、
0℃で5分間インキユベーシヨン後、上川細胞増殖因子
(以下、EGFと略記する)(100ng)を加え、0℃で15分
間インキユベーシヨンした。次いで〔γ−32P〕ATP(30
00Ci/m mol、0.1μCi)を添加し、最終70μlとし、更
に0℃で15分間インキユベーシヨン後、反応液50μlを
ワツトマン3MM紙に染みこませた後、直ちに10%トリ
クロロ酢酸−10mMピロリン酸ナトリウム水溶液で反応を
停止した。紙を同液で充分に洗浄し、次いでエタノー
ルで洗浄後、乾燥し、液体シンチレーシヨン・カウンタ
ーを用いて紙に残存する放射能を測定し、この値をA
とした。同時に対照として、EGFを添加しない反応、試
料を添加しない反応、及びEGFと試料とを添加しない反
応を行い、同様の測定を行い、各B,C,及びDとした。
チロシンキナーゼ阻害率は、下記の式により求めた。
表5に本発明による化合物のチロシンキナーゼ阻害作用
を示す。この結果から本発明による化合物はチロシンキ
ナーゼを強く阻害することが分る。
急性毒性 ICR系雌性マウス(体重23〜26g)を用い、1群6匹とし
た。化合物(I)〜(XXXVI)を0.2%ツイーン80を含む
2.5%アラビアゴム水溶液に懸濁したものを0.1ml/10g体
重の割合で経口投与した。投与後2週間にわたり一般症
状を観察して死亡例/供試例数を求め、50%致死量LD50
(mg/kg)を推定した。その結果、本発明の化合物
(I)〜(XXXVI)は1000mg/kg投与でも死亡例が観察さ
れず、化合物(I)〜(XXXVI)のLD50は1000mg/kg以上
であると推定され、低毒性であることが分つた。
調剤および投与量 本発明による抗アレルギー剤またはチロシンキナーゼ阻
害剤の製剤としては、経口、経腸または非経口的投与に
よる製剤のいずれをも選ぶことができる。具体的製剤と
しては錠剤、カプセル剤、細粒剤、シロツプ剤、坐薬、
軟膏剤、注射剤等を挙げる事ができる。本発明による抗
アレルギー剤またはチロシンキナーゼ阻害剤の製剤の担
体としては、経口、経腸、その他非経口的に投与するた
めに適した有機または無機の固体または液体の、通常は
不活性な薬学的担体材料が用いられる。具体的には、例
えば結晶性セルロース、ゼラチン、乳糖、澱粉、ステア
リン酸マグネシウム、タルク、植物性および動物性脂肪
および油、ガム、ポリアルキレングリコールがある。製
剤中の担体に対する本発明抗アレルギー剤またはチロシ
ンキナーゼ阻害剤の割合は0.2〜100%の間で変化させる
ことができる。また、本発明による抗アレルギー剤また
はチロシンキナーゼ阻害剤は、これと両立性の他の抗ア
レルギー剤、チロシンキナーゼ阻害剤その他の医薬を含
むことができる。この場合、本発明の抗アレルギー剤ま
たはチロシンキナーゼ阻害剤がその製剤中の主成分でな
くてもよいことはいうまでもない。
本発明による抗アレルギー剤またはチロシンキナーゼ阻
害剤は、一般に所望の作用が副作用を伴うことなく達成
される投与量で投与される。その具体的な値は医師の判
断で決定されるべきであるが、一般に成人1日当り10mg
〜10g、好ましくは20mg〜5g程度で投与されるのが普通
であろう。なお、本発明の抗アレルギー剤またはチロシ
ンキナーゼ阻害剤は有効成分として1mg〜5g、好ましく
は3mg〜1gの単位の薬学的製剤として投与することがで
きる。
(実施例) 次に本発明化合物の製造例を挙げて本発明を具体的に説
明するが、これらの実施例は本発明を制限するものでは
ない。
実施例1 化合物Iの合成 3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−フエニルチオメチ
ルベンズアルデヒド2.90gとα−シアノアセトアミド840
mgをベンゼン60mlに溶解し、ピペリジン0.3mlと酢酸1.9
mlを加え、デイーンスターク装置を用いて、生成する水
を除去しながら5時間加熱還流した。冷却後、析出した
結晶を別し、ベンゼンで洗浄し、化合物Iを2.98g得
た。
実施例2 化合物VIの合成 5−(フエニルポロピルチオメチル)エチルバニリン
(1.37g、4.15m mol)、α−シアノ桂皮酸アミド(0.35
g、4.16m mol)および触媒量のピペリジン(2〜3滴)
をベンゼン(80ml)−酢酸(1ml)の混合溶媒中に加
え、デイーン スターク型水分離装置を使用して4時間
加熱還流する。冷後、反応溶液にクロロホルム(100m
l)を加え希釈し、水(100ml)で有機層を水洗する。有
機層を分離後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶
媒を留去する。残渣をベンゼンから再結晶すると淡黄色
の針状晶として化合物VI(1.38g、83.9%)が得られ
た。M.p.96.5〜99℃。
実施例3 化合物XIIIの合成 3−エトキシ−4−メトキシ−5−(フエニルチオメチ
ル)ベンズアルデヒド(0.65g、2.15m mol)、α−シア
ノ桂皮酸アミド(0.18g、2.15m mol)および触媒量のピ
ペリジン(2〜3滴)をベンゼン(70ml)−酢酸(0.5m
l)の混合溶媒中に加え、デイーン スターク型水分離
装置を使用して4時間加熱還流する。冷後、反応溶液に
クロロホルム(100ml)を加え希釈し、水(50ml)で有
機層を水洗する。有機層を分離後、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧下溶媒を留去する。残渣をベンゼンから
再結晶すると無色の針状晶として化合物XIII(0.49g、6
1.9%)が得られた。M.p.143〜144℃ 実施例4 化合物XIVの合成 5−(−クロロフエニルチオメチル)エチルバニリン
(0.97g、3m mol)、α−シアノ桂皮酸アミド(0.25g、
3m mol)および触媒量のピペリジン(2〜3滴)をベン
ゼン(80ml)−酢酸(1ml)の混合溶媒中に加え、デイ
ーン スターク型水分離装置を使用して4時間加熱還流
する。冷後、反応溶液にクロロホルム(100ml)を加え
希釈し、水(100ml)で有機層を水洗する。有機層を分
離後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去
する。残渣をベンゼン−アセトン混合溶媒から再結晶す
ると淡黄色の針状晶して化合物XIV(0.99g、84.9%)が
得られた。M.p.166〜167.5℃。
実施例5 化合物XVIの合成 化合物I(0.71g、2m mol)および塩化ベンゾイル(0.3
g、2.15m mol)をピリジン(10ml)中に加え、室温下1
時間攪拌する。反応溶液を氷水中にあけ、析出結晶を
取し、エタノールから再結晶すると無色の板状晶として
化合物XVI(0.86g、93.8%)が得られた。M.p.159〜161
℃。
実施例6 化合物XVIIの合成 化合物I(0.71g、2m mol)および無水酢酸(0.22g、2.
16m mol)をピリジン(10ml)中に加え、室温下2時間
攪拌する。反応溶液を氷水中にあけ、析出結晶を取
し、エタノール−アセトン混合溶媒から再結晶すると無
色の針状晶として化合物XVII(0.7g、88.3%)が得られ
た。M.p.178〜179℃。
実施例7 化合物XIXの合成 5−(フエニルチオメチル)プロトカテキユアルデヒド
(0.39g、1.5m mol)、α−シアノ桂皮酸アミド(0.13
g、1.5m mol)および触媒量のピペリジン(1〜2滴)
をベンゼン(50ml)−酢酸(0.5ml)の混合溶媒中に加
え、デイーン スターク型水分離装置を使用して4時間
加熱還流する。冷後、析出結晶を取し、ベンゼン−ア
セトン混合溶媒から再結晶すると黄色の針状晶として化
合物XIX(0.42g、85.9%)が得られた。M.p.185℃(分
解)。
実施例8 化合物XXの合成 5−(−ヒドロキフエニルチオメチル)エチルバニリ
ン(0.48g、1.6m mol)、α−シアノ桂皮酸アミド(0.1
4g、1.7m mol)および触媒量のピペリジン(2〜3滴)
をベンゼン(50ml)−酢酸(0.5ml)の混合溶媒中に加
え、デイーン スターク型水分離装置を使用して6時間
加熱還流する。冷後、減圧濃縮し、残渣をシルカゲルカ
ラムクロマト(溶出溶媒;クロロホルム:メタノール=
10:1)により分離精製する。目的化合物を含む溶出液を
減圧濃縮し、残渣をベンゼン−アセトン混合溶媒から再
結晶すると黄色の針状晶として化合物XX(0.3g、51.4
%)が得られた。M.p.170〜171℃。
実施例9 化合物XXIIの合成 3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−フエニルチオメチ
ルベンズアルデヒド4.35gとメタンスルホニル酢酸エチ
ルエステル2.49gをベンゼン60mlに溶解し、ピペリジン
0.3ml、酢酸0.9mlを加え、デイーンスターク装置を用
い、生成する水を除去しながら4時間加熱還流する。冷
却後、クロロホルムを加え水洗した後、有機層の溶媒を
留去し、残渣をシリカゲルを担体とするカラムクロマト
グラフイーにかけ、酢酸エチルとn−ヘキサンの混合溶
媒(2:5,v/v)で溶出し、化合物XXIIを1.40g得た。
実施例10 化合物XXIVの合成 3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−フエニルチオメチ
ルベンズアルデヒド5.76gとα−ホスホラニリデン−γ
−ブチロラクトン7.96gをアセトニトリル30mlに入れ、
8時間加熱還流した。溶媒を除去した後、エタノールか
ら晶折した。得られた結晶をエタノールから再結晶する
事により化合物XXIVを4.0g得た。
実施例11 化合物XXVの合成 5−(3,4−ジクロロフエニルチオメチル)エチルバニ
リン(1.79g、5m mol)および3−(トリフエニルホス
ホラニリデン)−γ−ブチロラクトン(2.08g、6m mo
l)をアセトニトリル(70ml)中に加え、80℃で一晩加
熱攪拌する。冷後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマト(溶出溶媒:クロロホルム)により
分離精製する。目的化合物を含む溶出液を減圧濃縮し、
残渣をエタノールから再結晶すると淡黄色の針状晶とし
て化合物XXV(1.47g、69.0%)が得られた。M.p.123.5
〜124.5℃。
実施例12 化合物XXVIIの合成 水素化ナトリウム1.20gをベンゼン20mlに懸濁し、窒素
雰囲気下で、4−ターシヤリ−ブチルジメチルシリルオ
キシ−3−エトキシ−4−フエニルチオメチルベンズア
ルデヒド4.04gとN−アセチルピロリドン1.27gをベンゼ
ン30mlに溶解した溶液を5℃で加えた。60℃に加熱し、
2時間攪拌した。冷却後、メタノールを加え過剰量の水
素化ナトリウムを分解し、更に水を加えた後、6N硫酸で
中和した。クロロホルム−エタノール混合溶媒で抽出
し、抽出液の溶媒を留去後、残渣をシリカゲルを担体と
するカラムクロマトグラフイーにかけ、酢酸エチル−n
−ヘキサン(1:1v/v)及び酢酸エチルにてグラジエント
溶出した。目的物を含む画分を濃縮し、白色結晶を得
た。
得られた白色結晶をテトラヒドロフラン30mlに溶解し、
フツ化テトラn−ブチルアンモニウムのテトラヒドロフ
ラン1M溶液5mlを加え、室温で1時間攪拌した。クロロ
ホルムを加え水洗後、有機層の溶媒を留去し、残渣を酢
酸エチル−クロロホルム混合溶媒から晶析し、化合物XX
VIIを980mg得た。
実施例13 化合物XXXIの合成 3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−フエニルチオメチ
ルベンズアルデヒド1.74gと1−フエニル−3,5−ピラゾ
リジンジオン1.06gをエタノール60mlに溶解し、ピペリ
ジン5滴を加え、3時間加熱還流した。冷却後、クロロ
ホルムを加え水洗した後、有機層の溶媒を留去し、残渣
をエタノールより晶析し、化合物XXXI1.8gを得た。
実施例14 化合物XXXIIIの合成 5−(−ブロモフエニルチオメチル)エチルバニリン
(0.74g、2m mol)、1−フエニル−3,5−ピラゾリジン
ジオン(0.35g、2m mol)および触媒量のピリジン(2
〜3滴)をエタノール(50ml)中に加え、デイーン ス
ターク型水分離装置を使用して6時間加熱還流する。冷
後、析出結晶を取し、エタノールから再結晶すると橙
色の針状晶として化合物XXXIII(0.88g、83.2%)を得
た。M.p.187〜189℃。
実施例15 化合物XXXVの合成 3−ブトキシ−4−ヒドロキシ−5−(フエニルチオメ
チル)ベンズアルデヒド(0.63g、2m mol)、1−フエ
ニル−3,5−ピラゾリジンジオン(0.35g、2m mol)およ
び触媒量のピリジン(2〜3滴)をエタノール(50ml)
中に加えデイーン スターク型水分離装置を使用して6
時間加熱還流する。冷後、析出結晶を取し、エタノー
ルから再結晶すると橙色の針状晶として化合物XXXV(0.
66g、69.0%)が得られた。M.p.141〜143℃。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/235 AED 31/275 ADU 31/34 31/40 ABF 31/415 C07C 323/29 323/56 323/65 C07D 207/38 231/56 307/58 // C12N 9/99 (72)発明者 日高 隆義 兵庫県神戸市垂水区本多聞2丁目21−8 (72)発明者 細江 和典 兵庫県高砂市西畑3丁目8−5 (72)発明者 渡辺 清 兵庫県明石市松ケ丘5の15の41

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の一般式(1)で表わされる3−フエニ
    ルチオメチルスチレン誘導体及びその造塩可能なものの
    塩。 {ここでXは水素、R5O(R5はC1〜C3のアルキル基を示
    す)で表わされるアルコキシ基、C1〜C5のアルキル基、
    ニトロ基、アミノ基、水酸基、ハロゲン、又はCOOR6(R
    6はC1〜C3のアルキル基を示す)で表わされるアルコキ
    シカルボニル基を表わし、R1は水素、C1〜C3のアルキル
    基、又はR7CO(R7はフエニル基、又はC1〜C3のアルキル
    基を示す)で表わされるアシル基を表わし、R2は水素、
    又はC1〜C5のアルキル基を表わし、R3はCOOR8(R8は水
    素、又はC1〜C4のアルキル基を示す)で表わされる基ま
    たはアミドを表わし、R4はシアノ基またはR9SO2(R9はC
    1〜C4のアルキル基)で示されるアルキルスルホニル基
    を表わし、またR3とR4は互に結合して (R10は水素またはC1〜C4のアルキル基、Yは酸素原子
    またはNHを示す)または を表わし、nはXがハロゲンのとき1〜5の整数を表わ
    し、Xがその他の基のときには1を表わし、mは0〜3
    の整数を表わす。}
  2. 【請求項2】Xが水素である特許請求の範囲第1項記載
    の3−フエニルチオメチルスチレン誘導体およびその造
    塩可能なものの塩。
  3. 【請求項3】Xがハロゲンである特許請求の範囲第1項
    記載の3−フエニルチオメチルスチレン誘導体およびそ
    の造塩可能なものの塩。
  4. 【請求項4】XがR5O(R5は前記に同じ)で表わされる
    基である特許請求の範囲第1項記載の3−フエニルチオ
    メチルスチレン誘導体およびその造塩可能なものの塩。
  5. 【請求項5】XがC1〜C5のアルキル基である特許請求の
    範囲第1項記載の3−フエニルチオメチルスチレン誘導
    体およびその造塩可能なものの塩。
  6. 【請求項6】R1が水素である特許請求の範囲第1項記載
    の3−フエニルチオメチルスチレン誘導体およびその
    塩。
  7. 【請求項7】R2が水素である特許請求の範囲第1項記載
    の3−フエニルチオメチルスチレン誘導体およびその
    塩。
  8. 【請求項8】R2がC1〜C5のアルキル基である特許請求の
    範囲第1項記載の3−フエニルチオメチルスチレン誘導
    体およびその塩。
  9. 【請求項9】R3がCOOR8(R8は前記に同じ)で表わされ
    る基である特許請求の範囲第1項記載の3−フエニルチ
    オメチルスチレン誘導体およびその造塩可能なものの
    塩。
  10. 【請求項10】R3がアミドである特許請求の範囲第1項
    記載の3−フエニルチオメチルスチレン誘導体およびそ
    の造塩可能なものの塩。
  11. 【請求項11】R4がシアノ基である特許請求の範囲第1
    項記載の3−フエニルチオメチルスチレン誘導体及びそ
    の造塩可能なものの塩。
  12. 【請求項12】R4がR9SO2(R9は前記に同じ)で示され
    るアルキルスルホニル基である特許請求の範囲第1項記
    載の3−フエニルチオメチルスチレン誘導体及びその造
    塩可能なものの塩。
  13. 【請求項13】R3とR4とが互に結合して (R10は前記に同じ)である特許請求の範囲第1項記載
    の3−フエニルチオメチルスチレン誘導体及びその造塩
    可能なものの塩。
  14. 【請求項14】R3とR4とが互に結合して (R10は前記に同じ)である特許請求の範囲第1項記載
    の3−フエニルチオメチルスチレン誘導体及びその造塩
    可能なものの塩。
  15. 【請求項15】R3とR4とが互に結合して である特許請求の範囲第1項記載の3−フエニルチオメ
    チルスチレン誘導体及びその造塩可能なものの塩。
  16. 【請求項16】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第2項、第6項、
    第8項、第9項、第12項記載の3−フエニルチオメチル
    スチレン誘導体及びその塩。
  17. 【請求項17】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第2項、第6項、
    第8項、第10項、第11項記載の3−フエニルチオメチル
    スチレン誘導体及びその塩。
  18. 【請求項18】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第2項、第6項、
    第8項、第13項記載の3−フエニルチオメチルスチレン
    誘導体及びその塩。
  19. 【請求項19】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第2項、第6項、
    第8項、第14項記載の3−フエニルチオメチルスチレン
    誘導体及びその塩。
  20. 【請求項20】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第2項、第6項、
    第8項、第15項記載の3−フエニルチオメチルスチレン
    誘導体及びその塩。
  21. 【請求項21】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第2項、第6項、
    第7項、第10項、第11項記載の3−フエニルチオメチル
    スチレン誘導体及びその塩。
  22. 【請求項22】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第4項、第6項、
    第8項、第10項、第11項記載の3−フエニルチオメチル
    スチレン誘導体及びその塩。
  23. 【請求項23】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第4項、第6項、
    第8項、第10項、第11項記載の3−フエニルチオメチル
    スチレン誘導体及びその塩。
  24. 【請求項24】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第3項、第6項、
    第8項、第10項、第11項記載の3−フエニルチオメチル
    スチレン誘導体及びその塩。
  25. 【請求項25】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第2項、第6項、
    第8項、第10項、第11項記載の3−フエニルチオメチル
    スチレン誘導体及びその塩。
  26. 【請求項26】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第3項、第6項、
    第8項、第10項、第11項記載の3−フエニルチオメチル
    スチレン誘導体及びその塩。
  27. 【請求項27】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第3項、第6項、
    第8項、第10項、第11項記載の3−フエニルチオメチル
    スチレン誘導体及びその塩。
  28. 【請求項28】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第5項、第6項、
    第8項、第10項、第11項記載の3−フエニルチオメチル
    スチレン誘導体及びその塩。
  29. 【請求項29】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第3項、第6項、
    第8項、第13項記載の3−フエニルチオメチルスチレン
    誘導体及びその塩。
  30. 【請求項30】次式 で表わされる特許請求の範囲第1項、第3項、第6項、
    第8項、第15項記載の3−フエニルチオメチルスチレン
    誘導体及びその塩。
  31. 【請求項31】下記の一般式(1)で表わされる3−フエ
    ニルチオメチルスチレン誘導体またはその生理学的に許
    容される塩を有効成分とする抗アレルギー剤。 {ここでXは水素、R5O(R5はC1〜C3のアルキル基を示
    す)で表わされるアルコキシ基、C1〜C5のアルキル基、
    ニトロ基、アミノ基、水酸基、ハロゲン、又はCOOR6(R
    6はC1〜C3のアルキル基を示す)で表わされるアルコキ
    シカルボニル基を表わし、R1は水素、C1〜C3のアルキル
    基またはR7CO(R7はフエニル基、又はC1〜C3のアルキル
    基を示す)で表わされるアシル基を表わし、R2は水素、
    又はC1〜C5のアルキル基を表わし、R3はCOOR8(R8は水
    素、又はC1〜C4のアルキル基を示す)で表わされる基、
    またはアミドを表わし、R4はシアノ基またはR9SO2(R9
    はC1〜C4のアルキル基を示す)で表わされるアルキルス
    ルホニル基を表わし、またR3とR4は互に結合して (R10は水素またはC1〜C4のアルキル基、Yは酸素原子
    またはNHを示す)または を表わし、nはXがハロゲンのとき1〜5の整数を表わ
    し、Xがその他の基のときには1を表わし、mは0〜3
    の整数を表わす。}
  32. 【請求項32】下記の一般式(1)で表わされる3−フエ
    ニルチオメチルスチレン誘導体またはその生理学的に許
    容される塩を有効成分とするチロシンキナーゼ阻害剤。 {ここでXは水素、R5O(R5はC1〜C3のアルキル基を示
    す)で表わされるアルコキシ基、C1〜C5のアルキル基、
    ニトロ基、アミノ基、水酸基、ハロゲン、又はCOOR6(R
    6はC1〜C3のアルキル基を示す)で表わされるアルコキ
    シカルボニル基を表わし、R1は水素、C1〜C3のアルキル
    基またはR7CO(R7はフエニル基、又はC1〜C3のアルキル
    基を示す)で表わされるアシル基を表わし、R2は水素ま
    たはC1〜C5のアルキル基を表わし、R3はCOOR8(R8は水
    素、又はC1〜C4のアルキル基を示す)で表わされる基、
    またはアミドを表わし、R4はシアノ基、またはR9SO2(R
    9はC1〜C4のアルキル基を示す)で表わされるアルキル
    スルホニル基を表わし、またR3とR4は互に結合して (R10は水素またはC1〜C4のアルキル基、Yは酸素原子
    またはNHを示す)または を表わし、nはXがハロゲンのとき1〜5の整数を表わ
    し、Xがその他の基のときには1を表わし、mは0〜3
    の整数を表わす。}
  33. 【請求項33】一般式(2) {ここでXは水素、R5O(R5はC1〜C3のアルキル基を示
    す)で表わされるアルコキシ基、C1〜C5のアルキル基、
    ニトロ基、アミノ基、水酸基、ハロゲン、又はCOOR6(R
    6はC1〜C3のアルキル基を示す)で表わされるアルコキ
    シカルボニル基を表わし、R1は水素、C1〜C3のアルキル
    基またはR7CO(R7はフエニル基、又はC1〜C3のアルキル
    基を示す)で表わされるアシル基を表わし、R2は水素ま
    たはC1〜C5のアルキル基を表わし、R11はCOOR8(R8は水
    素またはC1〜C4のアルキル基を示す)で表わされる基、
    またはアミドを表わし、R12はシアノ基、またはR9SO
    2(R9はC1〜C4のアルキル基)で示されるアルキルスル
    ホニル基を表わし、またR11とR12は互に結合して を示し、nはXがハロゲンのとき1〜5の整数を表わ
    し、Xがその他の基のときには1を表わし、mは0〜3
    の整数を表わす} で表わされる化合物の製造方法であつて、一般式(3) (X,n,m,R1,R2は前記に同じ)で表わされるベンズアル
    デヒドと一般式(4) R11−CH2−R12 (4) (R11,R12は前記に同じ)で表わされる化合物とを反応
    させることを特徴とする3−フエニルチオメチルスチレ
    ン誘導体の製造方法。
  34. 【請求項34】一般式(1) {ここでXは水素、R5O(R5はC1〜C3のアルキル基を示
    す)で表わされるアルコキシ基、C1〜C5のアルキル基、
    ニトロ基、アミノ基、水酸基、ハロゲン、又はCOOR6(R
    6はC1〜C3のアルキル基を示す)で表わされるアルコキ
    シカルボニル基を表わし、R1は水素、C1〜C3のアルキル
    基、又はR7CO(R7はフエニル基またはC1〜C3のアルキル
    基を示す)で表わされるアシル基を表わし、R2は水素、
    又はC1〜C5のアルキル基を表わし、R3はCOOR8(R8は水
    素、又はC1〜C4のアルキル基を示す)で表わされる基ま
    たはアミドを表わし、R4はシアノ基またはR9SO2(R9はC
    1〜C4のアルキル基)で示されるアルキルスルホニル基
    を表わし、またR3とR4は互に結合して (R10は水素またはC1〜C4のアルキル基、Yは酸素原子
    またはNHを示す)または を表わし、nはXがハロゲンのとき1〜5の整数を表わ
    し、Xがその他の基のときには1を表わし、mは0〜3
    の整数を表わす} で表わされる化合物の製造方法であつて、一般式(5) 〔ここでR2は水素またはC1〜C5のアルキル基を表わし、
    mは0〜3の整数を表わし、X′はR14O{R14はC1〜C3
    のアルキル基、ベンジル基、COR15(R15は水素またはC1
    〜C3のアルキル基を示す)で表わされるアシル基、また
    はトリアルキルシリル基、メトキシメチル基、メトキシ
    エトキシメチル基、メチルチオメチル基を表わす}で表
    わされる基、C1〜C5のアルキル基、ニトロ基、アミノ
    基、ハロゲン、又はCOOR6(R6はC1〜C3のアルキル基を
    示す)で表わされるアルコキシカルボニル基を表わし、
    n′はX′がハロゲンのとき1〜5の整数を表わし、
    X′がその他の基のときには1を表わし、R13はC1〜C3
    のアルキル基、ベンジル基、R7CO(R7はフエニル基、ま
    たはC1〜C3のアルキル基を示す)で表わされるアシル
    基、トリアルキルシリル基、メトキシメチル基、メトキ
    シエトキシメチル基、メチルチオメチル基を表わす}で
    表わされるベンズアルデヒドと一般式(6) R16−CH2−R17 (6) 〔ここでR16はCOOR8(R8は水素又はC1〜C4のアルキル基
    を示す)で表わされる基、またはアミドを表わし、R17
    はシアノ基、またはR9SO2(R9はC1〜C4のアルキル基を
    示す)で示されるアルキルスルホニル基を表わし、また
    R16とR17とは互に結合して (R10は水素またはC1〜C4のアルキル基を示す)或は (R10は水素またはC1〜C4のアルキル基を示し、R18は水
    素または低級アルキル基を示す)或は を示す〕で表わされる化合物とを反応させることを特徴
    とする3−フエニルチオメチルスチレン誘導体の製造方
    法。
  35. 【請求項35】一般式(1) {ここでXは水素、R5O(R5はC1〜C3のアルキル基を示
    す)で表わされるアルコキシ基、C1〜C5のアルキル基、
    ニトロ基、アミノ基、水酸基、ハロゲン、又はCOOR6(R
    6はC1〜C3のアルキル基を示す)で表わされるアルコキ
    シカルボニル基を表わし、R1は水素、C1〜C3のアルキル
    基、又はR7CO(R7はフエニル基又はC1〜C3のアルキル基
    を示す)で表わされるアシル基を表わし、R2は水素、又
    はC1〜C5のアルキル基を表わし、R3はCOOR8(R8は水
    素、又はC1〜C4のアルキル基を示す)で表わされる基ま
    たはアミドを表わし、R4はシアノ基またはR9SO2(R9はC
    1〜C4のアルキル基)で示されるアルキルスルホニル基
    を表わし、またR3とR4は互に結合して (R10は水素またはC1〜C4のアルキル基、Yは酸素原子
    またはNHを示す)または を表わし、nはXがハロゲンのとき1〜5の整数を表わ
    し、Xがその他の基のときには1を表わし、mは0〜3
    の整数を表わす} で表わされる化合物の製造方法であつて、一般式(3) (X,n,m,R1,R2は前記に同じ)で表わされるベンズアル
    デヒドと一般式(7) 〔ここでArはアリール基、R19はCOOR8(R8は前記に同
    じ)で表わされる基またはアミドを表わし、R20はシア
    ノ基またはR9SO2(R9は前記に同じ)で示されるアルキ
    ルスルホニル基を表わし、またR19とR20とは互に結合し
    (R10は前記に同じ)或は {R10は前記に同じ、R21は水素またはR22CO(R22は水
    素、C1〜C3のアルキル基またはアリール基を示す)で示
    されるアシル基を表わす}或は {R23は水素またはR24CO(R24は水素、C1〜C3のアルキ
    ル基またはアリール基を示す)で示されるアシル基を表
    わす}を示す〕 で表わされるイリドとを反応させることを特徴とする3
    −フエニルチオメチルスチレン誘導体の製造方法。
  36. 【請求項36】一般式(8)または(9) {ここでXは水素、R5O(R5はC1〜C3のアルキル基を示
    す)で表わされるアルコキシ基、C1〜C5のアルキル基、
    ニトロ基、アミノ基、水酸基、ハロゲン、又はCOOR6(R
    6はC1〜C3のアルキル基を示す)で表わされるアルコキ
    シカルボニル基を表わし、R1は水素、C1〜C3のアルキル
    基、またはR7CO(R7はフエニル基またはC1〜C3のアルキ
    ル基を示す)で表わされるアシル基を表わし、R2は水素
    またはC1〜C5のアルキル基を表わし、R10は水素またはC
    1〜C4のアルキル基を表わし、Yは酸素原子またはNHを
    表わし、nはXがハロゲンのとき1〜5の整数を表わ
    し、Xがその他の基のときには1を表わし、mは0〜3
    の整数を表わす} で表わされる化合物の製造方法であつて、一般式(3) (X,R1,R2,n,mは前記に同じ)で表わされるベンズアル
    デヒドと一般式(10)または(11) (R10,Yは前記に同じ) で表わされる化合物とマグネシウムメチルカーボネート
    とを反応させることを特徴とする3−フエニルチオメチ
    ルスチレン誘導体の製造方法。
JP16930386A 1985-07-29 1986-07-18 3−フエニルチオメチルスチレン誘導体 Expired - Fee Related JPH078851B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16930386A JPH078851B2 (ja) 1985-07-29 1986-07-18 3−フエニルチオメチルスチレン誘導体
DE8686110326T DE3683210D1 (de) 1985-07-29 1986-07-26 3-phenylthiomethylstyrolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende antiallergie- und tyrosinekinaseinhibierende mittel.
EP86110326A EP0211363B1 (en) 1985-07-29 1986-07-26 3-phenylthiomethylstyrene derivative, process for preparing the same, and antiallergic agent and tyrosinekinase inhibiting agent containing the same
US06/890,034 US4853403A (en) 1985-07-29 1986-07-28 3-phenylthiomethylstyrene derivative, process for preparing the same, and antiallergic agent and tyrosinekinase inhibiting agent containing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-167998 1985-07-29
JP16799885 1985-07-29
JP16930386A JPH078851B2 (ja) 1985-07-29 1986-07-18 3−フエニルチオメチルスチレン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111962A JPS62111962A (ja) 1987-05-22
JPH078851B2 true JPH078851B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=26491865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16930386A Expired - Fee Related JPH078851B2 (ja) 1985-07-29 1986-07-18 3−フエニルチオメチルスチレン誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4853403A (ja)
EP (1) EP0211363B1 (ja)
JP (1) JPH078851B2 (ja)
DE (1) DE3683210D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2539504B2 (ja) * 1987-03-11 1996-10-02 鐘淵化学工業株式会社 ヒドロキシスチレン誘導体
US5202341A (en) * 1987-03-11 1993-04-13 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Hydroxystyrene compounds having tyrosine kinase inhibiting activity
US5089516A (en) * 1987-03-11 1992-02-18 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 1-phenyl-3,5-pyrazolidinedione hydroxystyrene compounds which have tyrosine kinase inhibiting activity
GB8921221D0 (en) * 1989-09-20 1989-11-08 Ici Plc Compound,preparation and use
US5424431A (en) * 1990-10-24 1995-06-13 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Thiazole derivatives
NZ243082A (en) 1991-06-28 1995-02-24 Ici Plc 4-anilino-quinazoline derivatives; pharmaceutical compositions, preparatory processes, and use thereof
GB9323290D0 (en) 1992-12-10 1994-01-05 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
HUT74451A (en) * 1993-07-15 1996-12-30 Cancer Res Campaign Tech Prodrugs of protein tyrosine kinase inhibitors, systems contg. them and process for preparing them
US6906093B2 (en) 1995-06-07 2005-06-14 Sugen, Inc. Indolinone combinatorial libraries and related products and methods for the treatment of disease
US6147106A (en) * 1997-08-20 2000-11-14 Sugen, Inc. Indolinone combinatorial libraries and related products and methods for the treatment of disease
US5880141A (en) 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
US6531502B1 (en) 1998-01-21 2003-03-11 Sugen, Inc. 3-Methylidenyl-2-indolinone modulators of protein kinase
CA2321307A1 (en) 1998-02-27 1999-09-02 Venkatachala L. Narayanan Disubstituted lavendustin a analogs and pharmaceutical compositions comprising the analogs
US7060822B1 (en) 1999-07-30 2006-06-13 Abbott Gmbh & Co. Kg 2-pyrazolin-5-ones
WO2001009121A2 (en) * 1999-07-30 2001-02-08 Basf Aktiengesellschaft 2-pyrazolin-5-ones_as tyrosine kinase inhibitors
AR034118A1 (es) * 2000-02-15 2004-02-04 Sugen Inc Compuestos de 2-indolinonas sustituidas con pirroles inhibidoras de proteinquinasas; sus composiciones farmaceuticas e intermediarios de sintesis
US6582919B2 (en) 2001-06-11 2003-06-24 Response Genetics, Inc. Method of determining epidermal growth factor receptor and HER2-neu gene expression and correlation of levels thereof with survival rates
AR042586A1 (es) * 2001-02-15 2005-06-29 Sugen Inc 3-(4-amidopirrol-2-ilmetiliden)-2-indolinona como inhibidores de la protein quinasa; sus composiciones farmaceuticas; un metodo para la modulacion de la actividad catalitica de la proteinquinasa; un metodo para tratar o prevenir una afeccion relacionada con la proteinquinasa
CA2462950A1 (en) 2001-10-10 2003-04-17 Sugen, Inc. 3-[4-(substituted heterocyclyl)-pyrrol-2-ylmethylidene]-2-indolinone derivatives as kinase inhibitors
UA101168C2 (ru) 2007-10-29 2013-03-11 Натко Фарма Лимитед 4-(тетразол-5-ил)хиназолиновые производные как противораковые средства

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US29467A (en) * 1860-08-07 Wiring blind-rods
IL38412A (en) * 1971-12-20 1977-02-28 Plantex Ltd Alpha-cyano-3,4,5-trialkoxycinnamic acid derivatives
USRE29467E (en) 1971-12-20 1977-11-08 Plantex, Ltd. Benzylcyano-amides
JPS5640710B2 (ja) * 1973-01-18 1981-09-22

Also Published As

Publication number Publication date
EP0211363A3 (en) 1988-09-07
EP0211363A2 (en) 1987-02-25
DE3683210D1 (de) 1992-02-13
EP0211363B1 (en) 1992-01-02
JPS62111962A (ja) 1987-05-22
US4853403A (en) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH078851B2 (ja) 3−フエニルチオメチルスチレン誘導体
US4012495A (en) 4-(Polyalkoxyphenyl)-2-pyrrolidones
US4225591A (en) 2,6-Diaminonebularines
US4783533A (en) [Oxo-4-4H-[1]-benzopyran-8-yl]alcanoic acids, salts and derivatives, their manufacture and medicines containing them
JPH0819111B2 (ja) 2―ニトロイミダゾール誘導体及びこれを有効成分とする放射線増感剤
MXPA03006597A (es) Derivados de glutaramida sustituida con n-fenpropilciclopentilo como inhibidores de nep para fsad.
US4673675A (en) 1-(2-pyridyl) 4-cycloalkylmethyl piperazines having cardiotropic activity
EP1641758B1 (fr) Derives de diphenylpyridine, leur preparation et leur application therapeutique
JPS6229570A (ja) 3,5−ジイソプロピルベンジリデン複素環式化合物
WO1999014191A1 (en) Pyrrolidin-2-one compounds and their use as neuraminidase inhibitors
FI67686B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara fenetanolaminderivat
US4320134A (en) Inhibiton of thromboxane synthetase with 1-substituted imidazole compounds
US4797391A (en) ((5,6-dichloro-3-oxo-9,9a-disubstituted-2,3,9,9a-tetrahydrofluoren-7-yl)oxy)alkanoic acids and alkanimidamides
EP0228959B1 (en) Aminostyryl compound, leukotriene antagonistic composition containing the same as effective ingredients and method of antagonizing srs by employing the same
US4840948A (en) 1-(hydroxystyrl)-5H-2,3-benzodiazepine derivatives, and pharmaceutical compositions containing the same
US4505921A (en) Sulfonylurea compounds and their use in treating diabetes
JPH064624B2 (ja) ジヒドロピリジン抗アレルギー及び抗炎症剤
JPH0153266B2 (ja)
US3998835A (en) 1-Substituted amino-3-thieno-[3,2-c]pyridinyloxy-2-propanols
EP0134928A1 (en) Imidazo[1,5-a]pyrimidine derivatives and process for their preparation
JPH0523262B2 (ja)
EP0334119A1 (en) Compounds for inhibiting the biosynthesis of lipoxygenase-derived metabolites of arachidonic acid
KR20020023429A (ko) 고지혈증의 예방 또는 치료용 약제를 제조하기 위한비스설폰아미드의 용도
US4341792A (en) Heterobicyclic keto- and amino-acids, esters and amides
JP2567593B2 (ja) イミダゾリジントリオン誘導体及び該化合物を有効成分として含有するアレルギ−性疾患治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees