JPH078141U - 無人搬送車 - Google Patents

無人搬送車

Info

Publication number
JPH078141U
JPH078141U JP3839893U JP3839893U JPH078141U JP H078141 U JPH078141 U JP H078141U JP 3839893 U JP3839893 U JP 3839893U JP 3839893 U JP3839893 U JP 3839893U JP H078141 U JPH078141 U JP H078141U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
frame
traveling wheel
wheel
equalizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3839893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591306Y2 (ja
Inventor
森雄 中村
壽一郎 橋本
康稔 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP1993038398U priority Critical patent/JP2591306Y2/ja
Publication of JPH078141U publication Critical patent/JPH078141U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591306Y2 publication Critical patent/JP2591306Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行路の凹凸に各車輪が追随して、輪重抜け
現象を防止して走行安定性を向上させるとともに、車高
を低くし、なおかつ、車体の小形化を図る。 【構成】 搬送車1の下部フレーム1bに、中央部を回
動可能に連結して両端を垂直方向に揺動可能とするイコ
ライザーフレーム7を配設し、アクスルケース9を両車
輪10,10の軸線の垂直方向に揺動可能に設けた走行
車輪装置5をイコライザーフレーム7の両端にそれぞれ
設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、重量物を扱う各種産業界の製造ライン、ストックヤード等での製品 等の重量搬送物の搬送に用いられる無人搬送車に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の無人搬送車は、3輪以上の走行車輪装置を有し、走行路に敷設された 誘導体に沿って自動走行するもので、重量物用の搬送車では、輪重を許容値以下 に納めるために、複輪式の走行車輪装置を採用するものが多い。また、4輪以上 の搬送車では車輪に懸架装置を装架したものが少ない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来の複輪式の走行車輪装置は、両輪が固定されているので、走行路 の凹凸の影響を受けやすく、また、4輪以上の搬送車は、懸架装置を備えないと 、走行路の凹凸が走行安定性に大きく影響し、車輪が路面より浮く場合があり、 仮に、このような事態になると、輪重抜け現象が発生し、他の車輪に負荷変動が 波及して、一時的に輪重が大きくなり走行駆動力の変動が大きくなるため、走行 安定性が悪くなる。また、輪重の変動が大きいところから、走行駆動力の余裕率 を大きくとるので、走行駆動モータの容量が大きくなり、ひいては車体が大形化 する。
【0004】 そこで本考案は、走行路の凹凸に各走行車輪装置が追随して、輪重抜け現象を 防止して走行安定性を向上させるとともに、車体の小形化を図った無人搬送車を 提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的達成のため本考案の無人搬送車は、車体フレームに、中央部を回動可 能に連結して両端を垂直方向に揺動可能とするイコライザーフレームを配設し、 両端に車輪を枢支し、内部に両車輪の差動歯車装置を収納したアクスルケースを 両車輪の軸線の垂直方向に揺動可能に設けた走行車輪装置を、前記イコライザー フレームの両端にそれぞれ設けたことを特徴としている。
【0006】
【作 用】
かかる構成により、走行車輪装置は、アクスルケース両端の両車輪がその軸線 の垂直方向に揺動し、さらに、この走行車輪装置を両端にそれぞれ設けたイコラ イザーフレームも垂直方向に揺動するので、走行路の凹凸に各車輪が追随して、 輪重抜け現象を防止して走行安定性が向上する。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0008】 図1乃至図8は本考案を4輪の無人コイル搬送車に適用した第1実施例を示す もので、搬送車1は、上部フレーム1aと下部フレーム1bとを有し、上部フレ ーム1a上面にコイル2の載置部3を形成し、上部フレーム1a内に走行・ステ アリング制御装置、電力制御装置等の各種制御装置を搭載しており、下部フレー ム1bに、コイル2のリフト装置4と、4つの走行車輪装置5と、バッテリー装 置6とを設けている。
【0009】 4つの走行車輪装置5のうち、2つの走行車輪装置5,5は下部フレーム1b に直接設けられ、残りの2つの走行車輪装置5,5は、下部フレーム1bに支持 されるイコライザーフレーム7を介して設けられている。
【0010】 イコライザーフレーム7は、中央部に突設された中心ピン7a,7aを下部フ レーム1bに連結して両端7b,7bを垂直方向に揺動可能に支持されている。
【0011】 下部フレーム1bに設けられる走行車輪装置5,5と、イコライザーフレーム 7の両端7b,7bに設けられる走行車輪装置5,5の取付構造は同一なので、 下部フレーム1bに設けられる走行車輪装置5の取付構造で説明する。
【0012】 走行車輪装置5は、下部フレーム1bに旋回可能に設けられるロータリーハウ ジング8に、アクスルケース9を揺動可能に設け、該アクスルケース9の両端に 車輪10,10を枢支し、両車輪10,10間に、駆動モータ11とブレーキ装 置12を、両車輪10,10の軸線と直交して水平方向に配置している。
【0013】 ロータリーハウジング8は、下部フレーム1bにターンテーブルベアリング1 3を介して旋回可能に設けられる。ターンテーブルベアリング13は、下部フレ ーム1bに外レース13aが、ロータリーハウジング8の上部に内レース13b がそれぞれ固設され、外レース13aと内レース13bとの間にベアリング13 cを介在させている。
【0014】 ターンテーブルベアリング13の上部には、ターンテーブルベアリング13の 内周の下部フレーム1bにステアリングモータ14が鉛直方向に設けられている 。該ステアリングモータ14は、下部フレーム1b下方へ突出する出力軸14a にサイクロイド減速機14bを備え、該サイクロイド減速機14bの出力軸14 cにピニオン14dを固設している。
【0015】 一方、ターンテーブルベアリング13の内レース13bの内周には、ピニオン 14dと噛合う内歯歯車13dが形成されている。
【0016】 これにより、ステアリングモータ14を駆動すると、走行車輪装置5が360 度水平旋回可能となるが、本実施例では、図示していないが、ストッパを設けて 水平旋回量を約320度として、過剰旋回を防止している。
【0017】 ロータリーハウジング8の下部には、アクスルケース9を揺動可能に支持する ハウジング8aが形成されている。このハウジング8aは、円筒状でその軸線が 水平になるように形成されている。
【0018】 アクスルケース9は、両端に車輪10,10を枢支するアクスル筒9aの中央 部に両車輪10,10の軸線と直交して水平にブレーキ筒9bを取付け、さらに 、ブレーキ筒9bに対向して両車輪10,10の軸線と直交して水平に駆動モー タ11を取付けている。
【0019】 アクスル筒9a内には、差動歯車装置15が配設され、駆動モータ11の出力 は、駆動モータ11の小傘歯車11aから差動歯車装置15の大傘歯車15aを 経てデフ・アッセンブリー15bを介して両車輪10,10のシャフト10a, 10aに伝達され、減速機10b,10bを経て両車輪10,10に伝えられる 。
【0020】 また、ブレーキ筒9bは、前記ロータリーハウジング8のハウジング8aに挿 入されて、アクスルケース9の揺動軸となるもので、該ブレーキ筒9b内には、 ブレーキ装置12が配置されている。このブレーキ装置12は、差動歯車装置1 5の大傘歯車15aに噛合う小傘歯車12aを有するブレーキシャフト12bの 回転を電磁ブレーキ12cで制動するもので、電磁ブレーキ12cは、ブレーキ 筒9bよりも大径で、ハウジング8bに挿入されたブレーキ筒9aの抜け止めと なる。
【0021】 尚、駆動モータ11とブレーキ装置12は、その突出量を両車輪10,10の 旋回径内に収まるように設けられている。また、駆動モータ11とブレーキ装置 12の配線16は、ロータリーハウジング8の旋回中心筒8b内に配設されて、 ケーブルベアを介してケーブル保持機17のコネクタに接続され、走行車輪装置 5の旋回に支障がないようにしている。
【0022】 このように構成することにより、搬送車1は、4つの走行車輪装置5のうち、 2つの走行車輪装置5,5は下部フレーム1bに直接設けられ、残りの2つの走 行車輪装置5,5は、下部フレーム1bに揺動可能に支持されるイコライザーフ レーム7を介して設けられるから、車体全体が下部フレーム1bに直接設けられ る2つの走行車輪装置5,5と、イコライザーフレーム7とによる3点支持とな り、かつ、各走行車輪装置5のアクスルケース9が両車輪10,10の軸線の垂 直方向に揺動可能に設けられているので、走行路に多少の凹凸があっても、下部 フレーム1bとイコライザーフレーム7の相対的揺動によって各走行車輪装置5 の両車輪10,10が極く自然に接地でき、多少の段差、溝落ち等があっても、 輪重抜け現象を防止して無理なく安定した走行が可能となる。
【0023】 したがって、輪重の変動が少なくなるので、走行駆動力の余裕率を大きくとら なくてすみ、駆動モータ11を小形化できる。また、両車輪10,10間に差動 歯車装置15を有する走行車輪装置5を旋回するので、据え切り抵抗が少なく、 ステアリングモータ14も小形化できる。
【0024】 さらに、ターンテーブルベアリング13の内周にステアリングモータ14を鉛 直方向に設け、かつ、駆動モータ11とブレーキ装置12の突出量を両車輪10 ,10の旋回径内に収まるように設けたので、各走行車輪装置5の間隔を従来よ りも狭くでき、搬送車1の車体寸法を小さくでき、ひいては、走行路の面積も少 なくすることができる。
【0025】 また、各走行車輪装置5を独立して旋回できるので、全方位の旋回が可能で機 動性が高くなって小回りがきき、また、横行、斜行ができるので、走行占有面積 が小さくなるとともに、ルート線の変更、搬送車同士のすれ違い時に緊急の待避 が可能となる。
【0026】 さらに、各走行車輪装置5が双輪タイプであるところから、局部的な凹凸の障 害物があっても、双輪内で吸収でき、車体への影響が少ない。
【0027】 図9は本考案の第2実施例を示すもので、8輪構成の搬送車20は、4本のイ コライザーフレーム7にそれぞれ走行車輪装置5,5を設け、2本のイコライザ ーフレーム7をそれぞれ揺動可能に車体に支持し、残りの2本のイコライザーフ レーム7は、車体に揺動可能に設けられるイコライザーフレーム21を介して揺 動可能に車体に支持しており、前記第1実施例と同様に、走行路に多少の凹凸が あっても、各走行車輪装置5の両車輪10,10が極く自然に接地でき、多少の 段差、溝落ち等があっても、輪重抜け現象を防止して無理なく安定した走行が可 能となり、また、全方位の旋回が可能である。
【0028】 図10は本考案の第2実施例を示すもので、16輪構成の搬送車30は、前記 第1実施例の搬送車1を4台組合わせ、2台の搬送車1を車体フレーム31に直 接設け、残りの2台の搬送車1を車体フレーム31に揺動可能に設けられるイコ ライザーフレーム32を介して揺動可能に支持したもので、前記各実施例と同様 の効果を奏する。
【0029】
【考案の効果】
本考案は以上のように、車体フレームに、中央部を回動可能に連結して両端を 垂直方向に揺動可能とするイコライザーフレームを配設し、両端に車輪を枢支し 、内部に両車輪の差動歯車装置を収納したアクスルケースを両車輪の軸線の垂直 方向に揺動可能に設けた走行車輪装置を、前記イコライザーフレームの両端にそ れぞれ設けたので、走行車輪装置は、アクスルケース両端の両車輪がその軸線の 垂直方向に揺動し、さらに、この走行車輪装置を両端にそれぞれ設けたイコライ ザーフレームも垂直方向に揺動するので、走行路の凹凸に各車輪が追随して、輪 重抜け現象を防止して走行安定性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の搬送車の一部切欠き斜視図
【図2】 走行車輪装置の平面図
【図3】 搬送車の側面図
【図4】 搬送車の背面図
【図5】 搬送車の平面図
【図6】 走行車輪装置の旋回構造を示す一部断面正面
【図7】 走行車輪装置の駆動構造を示す断面図
【図8】 走行車輪装置の側面図
【図9】 第2実施例の搬送車の平面図
【図10】 第3実施例の搬送車の平面図
【符号の説明】
1,20,30…搬送車、5…走行車輪装置、7,2
1,32…イコライザーフレーム、8…ロータリーハウ
ジング、8a…ハウジング、9…アクスルケース、9b
…ブレーキ筒、10…車輪、11…駆動モータ、12…
ブレーキ装置、13…ターンテーブルベアリング、14
…ステアリングモータ、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 清田 康稔 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日 本製鐵株式会社八幡製鐵所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体フレームに、中央部を回動可能に連
    結して両端を垂直方向に揺動可能とするイコライザーフ
    レームを配設し、両端に車輪を枢支し、内部に両車輪の
    差動歯車装置を収納したアクスルケースを両車輪の軸線
    の垂直方向に揺動可能に設けた走行車輪装置を、前記イ
    コライザーフレームの両端にそれぞれ設けたことを特徴
    とする無人搬送車。
JP1993038398U 1993-07-13 1993-07-13 重量物無人搬送車 Expired - Lifetime JP2591306Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038398U JP2591306Y2 (ja) 1993-07-13 1993-07-13 重量物無人搬送車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038398U JP2591306Y2 (ja) 1993-07-13 1993-07-13 重量物無人搬送車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078141U true JPH078141U (ja) 1995-02-03
JP2591306Y2 JP2591306Y2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=12524190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993038398U Expired - Lifetime JP2591306Y2 (ja) 1993-07-13 1993-07-13 重量物無人搬送車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591306Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012188061A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Tcm Corp 走行駆動換向装置
JP2017121889A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 住友重機械工業株式会社 搬送台車

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092176A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Osaka Kiko Co Ltd 壁面吸着走行ロボツトの操舵装置
JPH03186468A (ja) * 1989-12-16 1991-08-14 Star Seiki:Kk 無人自走車

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092176A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Osaka Kiko Co Ltd 壁面吸着走行ロボツトの操舵装置
JPH03186468A (ja) * 1989-12-16 1991-08-14 Star Seiki:Kk 無人自走車

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012188061A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Tcm Corp 走行駆動換向装置
JP2017121889A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 住友重機械工業株式会社 搬送台車
CN107031381A (zh) * 2016-01-07 2017-08-11 住友重机械工业株式会社 输送台车

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591306Y2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8091658B2 (en) Wheel arrangement for a four-wheeled vehicle
JPH0735762Y2 (ja) 旋回キヤスタ
GB2045705A (en) Three-wheeled vehicles
US10369839B2 (en) Omnidirectional wheels and associated wheel guards
JPS633794B2 (ja)
US5139279A (en) Parallel-aligned all-wheel steered vehicle
JP2576282Y2 (ja) 重量物無人搬送車
JPH078141U (ja) 無人搬送車
WO2021213066A1 (zh) 驱动装置及具有其的agv
CN206719420U (zh) 一种基于环形的轨道轮式结构的车辆平台
CN209870598U (zh) 运输车
CN114313061A (zh) 具有双转向机构移动式监控机器人底盘结构
JPH0249058Y2 (ja)
JPH03109191A (ja) 前部フレーム傾斜型電動三輪車
JP3585285B2 (ja) 駆動操向車輪の支持部構造
US6357834B1 (en) Heavy vehicle axle with separate load-bearing device
CN214451321U (zh) 行走底盘及叉车
JPH08228Y2 (ja) 無軌道無人搬送台車
CN219668073U (zh) 一种底盘结构及应用其的运输车
JPH0111563Y2 (ja)
JP2023154808A (ja) 自動搬送車
Brabec et al. Construction of a Special Mobile Robot that Uses a Special Travelling Wheel
CN108482483B (zh) 一种全向驱动轮系总成及使用该总成的agv
JPH0544388Y2 (ja)
CN113306651A (zh) 行走轮组件、行走机构和行走装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980908

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10