JPH0781319A - スタッドレスタイヤ - Google Patents

スタッドレスタイヤ

Info

Publication number
JPH0781319A
JPH0781319A JP5175869A JP17586993A JPH0781319A JP H0781319 A JPH0781319 A JP H0781319A JP 5175869 A JP5175869 A JP 5175869A JP 17586993 A JP17586993 A JP 17586993A JP H0781319 A JPH0781319 A JP H0781319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
sub
blocks
tire
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5175869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2696298B2 (ja
Inventor
Kenji Hatanaka
健次 畠中
Kenichi Mineta
賢一 峯田
Akihiro Miyoshi
明宏 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP5175869A priority Critical patent/JP2696298B2/ja
Priority to SE9402052A priority patent/SE509652C2/sv
Priority to FI942802A priority patent/FI115039B/fi
Priority to US08/261,113 priority patent/US5605588A/en
Publication of JPH0781319A publication Critical patent/JPH0781319A/ja
Priority to US08/431,755 priority patent/US5571351A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2696298B2 publication Critical patent/JP2696298B2/ja
Priority to SE9802831A priority patent/SE519222C2/sv
Priority to SE9802830A priority patent/SE519264C2/sv
Priority to FI992459A priority patent/FI116127B/fi
Priority to FI20002667A priority patent/FI112625B/fi
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 氷雪路面上における走行、特にコーナリング
性能を向上させたスタッドレスタイヤを提供する。 【構成】 縦溝2,3,4と横溝5によって形成される
ブロック6,7,8から成り、少なくとも1列のタイヤ
周方向に延びるブロック列を有するトレッドパターンを
備え、ブロック6,7の周方向ブロック列において、ブ
ロックのタイヤ回転軸方向外側に、上記縦溝2,3,4
と横溝5よりも浅い副溝6a,7aを介して、周方向を
長辺、回転軸方向を短辺として副ブロック12,13を、1
ピッチ内に少なくとも1個設ける。また、接地中心線0L
の両側等距離にある副ブロック12と12、または13と13を
互いに1つずつずれて設け、ランド面積Lとシー面積S
の比を、L/S=(0.5 〜0.65)/(0.5 〜0.35)とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トレッド面にスタッド
を必要とせずに、良好な氷雪路面上の走行性能を備えた
スタッドレスタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、氷雪路面上を走行する自動車にお
いては、トレッドにスタッドを埋め込んで成るスパイク
タイヤが多く用いられていた。ところが、スパイクタイ
ヤは消雪時の道路を走行する際に路面をスタッド先端で
削るという問題があり、近年はスパイクタイヤの使用を
禁止する傾向にある。そこで、トレッド面にスタッドを
設けることなく氷雪路面上の走行性能を向上させたスタ
ッドレスタイヤが多く用いられてきているが、スタッド
レスタイヤにおいては、氷雪路面上の走行性能を向上さ
せるために、トレッドに複数のブロックを配置したブロ
ックパターンを備え、各ブロックに複数のサイピングを
設け、ブロック並びにサイピングの配置について提案さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
タイヤに要求される性能は、発進及び加速性能、制動性
能、コーナリング性能、登坂性能等があり、これらの性
能をバランス良く備えることが要求されるものである
が、上記従来のスタッドレスタイヤにおいては、主とし
て氷雪路面上の制動性能の向上を主体としており、コー
ナリング性能等の他の性能については、必ずしも十分に
高いものを備えているとは言いがたいという問題があっ
た。
【0004】本発明の目的は、氷雪路面上における走行
性能、特にコーナリング性能を向上させたスタッドレス
タイヤを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のスタッドレスタイヤは、縦溝と横溝によって
形成されるブロックから成り、少なくとも1列のタイヤ
周方向に延びるブロック列を有するトレッドパターンを
備えたスタッドレスタイヤにおいて、周方向ブロック列
において、ブロックのタイヤ回転軸方向外側に、上記縦
溝と横溝よりも浅い副溝を介して、周方向を長辺、回転
軸方向を短辺として副ブロックを、1ピッチ内に少なく
とも1個設けたものである。また、接地中心線の両側に
おいて、接地中心線から等距離にある副ブロックは互い
に1つずつずれて設けたものである。また、ランド面積
Lとシー面積Sの比を、L/S=(0.5 〜0.65)/(0.
5 〜0.35)とするものである。さらに、1ピッチ内のピ
ッチ内ランド面積M、1個の副ブロックの表面積m、副
ブロックの幅aと長さc、縦溝または横溝の深さD、副
溝の深さd、接地中心線から副ブロックまでの距離e、
トレッド接地幅2Tにおいて、次の条件を満足するもの
である。 m/M=0.025 〜0.050 a/c=0.055 〜0.15 d/D=0.40〜0.80 0.2 <e/T<0.8
【0006】
【作用】副ブロックを設けたことにより、氷雪路面上の
走行性能を向上させるとともにトレッドパターンの横剛
性を高くして、横滑りを防止し、コーナリング限界速度
を高め、滑り出した後の車両の姿勢修正が容易になり、
操縦安定性を向上させることができる。1ピッチ内に副
ブロックが1個も存在しない場合、その1ピッチ部分の
横滑り防止効果が小さく、タイヤ周方向において、横滑
り防止効果が不均一となり、氷雪路面上の走行安定性に
悪影響を与える。L/S<0.5 /0.5 =1では、ランド
面積Lが過小となり、ブロックが小さ過ぎてブロック剛
性が低下して、路面に対するグリップ力が低下し、L/
S>0.65/0.35=65/35では、シー面積Sが過小となっ
て溝が細すぎることになり、雪面走行時において雪柱を
十分に形成できなくなるから、路面との間の摩擦力が低
下し、雪面上の走行性能が低下する。m/M<0.025 で
は、副ブロックがそれぞれ小さすぎることになり、横剛
性が不足して操縦安定性の向上効果が少ない。一方、m
/M>0.050 では、副ブロックがそれぞれ大きすぎ、変
形量がちいさくなり、横滑り防止効果が低減する。ま
た、a/c<0.055 では副ブロックが細すぎて剛性が不
足し、a/c>0.15では、副ブロックの変形量がちいさ
くなり、横滑り防止効果が低減する。さらに、d/D<
0.40では副溝が浅すぎて、溝としての効果が小さく、d
/D>0.80では副溝が深すぎて副ブロックの剛性が低下
する。
【0007】
【実施例】実施例を図を参照して説明する。図1及び図
2において、トレッド1の赤道面にタイヤ周方向に延び
る中央縦溝2と、中央縦溝2の両側にそれぞれ中間縦溝
3及び外側縦溝4が設けられ、一方のトレッド端1aか
ら他方のトレッド端1aまでタイヤ幅方向に延びる横溝
5が設けられており、中央縦溝2と中間縦溝3と横溝5
とで内側ブロック6が、中間縦溝3と外側縦溝4と横溝
5とで外側ブロック7が、外側縦溝4とトレッド端1a
と横溝5でショルダーブロック8が形成される。なお、
中間縦溝3は、周方向に一直線上ではなく、幅方向にず
らして形成されているため、中間縦溝3と横溝5との交
差部において、内側ブロック6及び外側ブロック7のエ
ッジが周方向直線上に位置せず、互いにずれて配置さ
れ、雪面、氷面上にエッジがくいこむ効果が増し、グリ
ップ性能を向上させている。
【0008】上記内側ブロック6には中央縦溝2と中間
縦溝3に両端が連通するサイピング9が、外側ブロック
7には中間縦溝3と外側縦溝4に両端が連通するサイピ
ング10が、ショルダーブロック8には外側縦溝4とトレ
ッド端1aに両端が連通するサイピング11がそれぞれ3
〜5本(本実施例では4本)設けられており、それ以外
のサイピング或いは切込みを設けることはない。これら
のサイピングにより、ブロック表面と氷雪路面との接触
面積を増加させ、氷雪路面上のグリップ性能を向上さ
せ、また、氷雪路面を掘り起こす効果により、氷雪路面
上のトラクション性能を向上させている。さらに、サイ
ピングを縦溝に連通させたことにより、上記サイピング
の効果を大幅に向上させることができる。なお、各ブロ
ック6,7,8に設けられたサイピングの本数が3本未
満ではブロック剛性が高すぎて氷雪路面上の走行性能を
向上させることができず、5本を超えるとブロック剛性
が急激に低下し、操縦安定性、特にドライ路での操縦安
定性に悪影響を与える。また、サイピングはブロックの
軸方向長さより長くすることが上記の効果を向上させる
ために望ましいものであり、本実施例では、サイピング
の中央部を波状に形成することにより、これらの効果を
向上させている。
【0009】また、内側ブロック6と外側ブロック7の
周方向ブロック列において、1つおきに内側ブロック6
及び外側ブロック7は、それぞれタイヤ回転軸方向外側
に、上記各溝2,3,4,5よりも浅く形成された副溝
6a,7a(図4参照)を介して、周方向を長辺、回転
軸方向を短辺として横滑りを防止する内側副ブロック12
と外側副ブロック13を備えており、内側副ブロック12と
外側副ブロック13とは互いに周方向にブロック1個ずつ
ずれて配設されている。なお、接地中心線OLの両側に設
けられた内側ブロック6の周方向ブロック列において、
両側の内側副ブロック12は互いに1つずつずれた位置に
設けられ、同じく接地中心線OLの両側に設けられた外側
ブロック7の周方向ブロック列において、両側の外側副
ブロック13は互いに1つずつずれた位置に設けられてい
る。上記内側副ブロック12と外側副ブロック13とを設け
たことにより、氷雪路面上の走行性能を向上させるとと
もに、トレッドパターンの横剛性を高くして、横滑りを
防止し、コーナリング限界速度を高め、滑り出した後の
車両の姿勢修正が容易になり、操縦安定性を向上させる
ことができる。なお、ショルダーブロック8のトレッド
端1aからサイド部15への移行部であるバットレス部14
に凹所16が設けられており、ショルダーブロック8の剛
性を低下させて、一般路走行時のワンダリング、コーナ
リング時のアンダーステアを防止する。
【0010】また、一方のトレッド端1aと他方のトレ
ッド端1aの間の接地部において、タイヤ全周における
全ブロック6,7,8,12,13の表面積の総和であるラ
ンド面積Lと、全溝2,3,4,5,6a,7aの開口
面積の総和であるシー面積Sとの比を、L/S=(0.5
〜0.65)/(0.5 〜0.35)の範囲(但し、接地部全体の
面積L+S=1)とする。L/S<0.5 /0.5 =1で
は、ランド面積Lが過小となり、ブロックが小さ過ぎて
ブロック剛性が低下して、路面に対するグリップ力が低
下し、L/S>0.65/0.35=65/35では、シー面積Sが
過小となって溝が細すぎることになり、雪面走行時にお
いて雪柱を十分に形成できなくなるから、路面との間の
摩擦力が低下し、雪面上の走行性能が低下する。
【0011】また、トレッドパターン1ピッチ内のブロ
ック6,7,8,12,13の表面積の和であるピッチ内ラ
ンド面積Mと、内側副ブロック12または外側副ブロック
13の1個の表面積mとの比を、m/M=0.025 〜0.050
とする。m/M<0.025 では、内側副ブロック12または
外側副ブロック13がそれぞれ小さすぎることになり、横
剛性が不足して操縦安定性の向上効果が少ない。一方、
m/M>0.050 では、内側副ブロック12または外側副ブ
ロック13がそれぞれ大きすぎ、変形量がちいさくなり、
横滑り防止効果が低減する。また、内側副ブロック12及
び外側副ブロック13の幅aと長さcとを、a/c=0.05
5 〜0.15とする。a/c<0.055 では副ブロック12,13
が細すぎて剛性が不足し、a/c>0.15では、両副ブロ
ック12,13の変形量がちいさくなり、横滑り防止効果が
低減する。さらに、各溝2,3,4,5の深さDに対し
て、副溝6a及び7aの深さdをd/D=0.40〜0.80と
する。d/D<0.40では副溝6a及び7aが浅すぎて副
溝6a及び7aが溝としての効果が小さく、d/D>0.
80では副溝6a及び7aが深すぎて内側副ブロック12及
び外側副ブロック13の剛性が低下する。なお、内側副ブ
ロック12または外側副ブロック13が、トレッドパターン
1ピッチ内に少なくとも1個設置される。1ピッチ内に
内側副ブロック12または外側副ブロック13が1個も存在
しない場合、その1ピッチ部分の横滑り防止効果が小さ
く、タイヤ周方向において、横滑り防止効果が不均一と
なり、氷雪路面上の走行安定性に悪影響を与える。
【0012】さらに、トレッド1の接地中心線OLから内
側副ブロック12の接地中心側稜線までの距離e1 と、接
地中心線OLから外側副ブロック13の接地中心側稜線まで
の距離e2 が、両トレッド端1a,1a間の距離である
接地幅2Tに対して、0.2 <e/T<0.8 となる範囲に
内側副ブロック12及び外側副ブロック13を設置する。e
/T≦0.2 では、内側ブロック6のタイヤ回転軸方向の
幅が小さくなり、内側ブロック6の剛性が低下し、氷雪
路面上のトラクション性能、走行安定性等に悪影響を与
える。また、e/T≧0.8 では、ショルダーブロック8
のタイヤ回転軸方向の幅が小さくなってその剛性が低下
するから、氷雪路面上のトラクション性能、走行安定性
等に悪影響を与える。
【0013】次に、本発明を適用した実施例1(図4参
照)と、副ブロックを備え、一部本発明から逸脱した構
造を備えた比較例1〜3と、従来構造の比較例4とを用
いて試験した結果並びに各タイヤの諸元を表1及び表2
に示す。 比較例1(図4参照)は、溝深さの割合d/Dのみが本
発明の範囲外にある、即ちd/D=0.34<0.40(下限
値)である。 比較例2(図5参照)は、1ピッチ内のランド面積に対
する内側及び外側副ブロック表面積の比m/M、及び内
側及び外側副ブロックの縦横比a/cが本発明の範囲外
にある、即ちm/M=0.0145<0.025 (下限値)、a/
c=0.050 <0.055 (下限値)である。 比較例3(図6参照)は、1ピッチ内のランド面積に対
する内側及び外側副ブロック表面積の比m/M、及び内
側及び外側副ブロックの縦横比a/cが本発明の範囲外
にある、即ちm/M=0.058 >0.050 (上限値)、a/
c=0.200 >0.15(上限値)である。 比較例4(図7参照)は、内側及び外側副ブロックを備
えていない従来のトレッドパターンを有している。 なお、表1及び表2において指数表示を行っている走行
性能については、比較例4を基準とし、指数が大きいほ
ど良好な性能であることを示す。
【0014】 〔表1〕 実施例 比較例1 比較例2 L/S 0.58/0.42 0.58/0.42 0.56/0.44 m/M 0.029 0.029 0.0145 a/c 0.100 0.100 0.050 d/D 0.588 0.34 0.588 1ピッチ内副ブロック個数 2 2 2 (e/T) e1 /T 0.27 0.27 0.29 e2 /T 0.62 0.62 0.64 (氷上性能) 旋回性能指数 105 102 102 スラロームタイム指数 106 102 101 (雪上性能) ハンドリング路通過タイム(秒) 98.09 101.34 102.22 R35m通過速度(km/h) 32.6 31.2 31.1 レーンチェンジ安定性評点 7 6 6 滑出し後のコントロール性 8 7 6
【0015】 〔表2〕 比較例3 比較例4 L/S 0.60/0.40 0.55/0.45 m/M 0.058 ー a/c 0.200 ー d/D 0.588 ー 1ピッチ内副ブロック個数 2 ー (e/T) e1 /T 0.25 ー e2 /T 0.60 ー (氷上性能) 旋回性能指数 101 100 スラロームタイム指数 103 100 (雪上性能) ハンドリング路通過タイム(秒) 101.87 103.40 R35m通過速度(km/h) 30.9 29.3 レーンチェンジ安定性評点 7 5 滑出し後のコントロール性 5 5
【0016】上記表1及び表2から明らかなように、副
ブロックを設けることによって、氷上性能並びに雪上性
能が向上しており、さらに本発明における要件を備えた
副ブロックとすることによって氷上・雪上性能、特にコ
ーナリング性能が向上するものである。
【0017】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているか
ら以下に述べる効果を奏する。副ブロックを設けたこと
により、氷雪路面上の走行性能を向上させるとともに、
トレッドパターンの横剛性を高くして、横滑りを防止
し、コーナリング限界速度を高め、滑り出した後の車両
の姿勢修正が容易になり、操縦安定性を向上させること
ができる。1ピッチ内に副ブロックが1個も存在しない
場合、その1ピッチ部分の横滑り防止効果が小さく、タ
イヤ周方向において、横滑り防止効果が不均一となり、
氷雪路面上の走行安定性に悪影響を与える。L/S<0.
5 /0.5 =1では、ランド面積Lが過小となり、ブロッ
クが小さ過ぎてブロック剛性が低下して、氷雪路面に対
するグリップ力が低下し、L/S>0.65/0.35=65/35
では、シー面積Sが過小となって溝が細すぎることにな
り、雪面走行時において雪柱を十分に形成できなくなる
から、路面との間の摩擦力が低下し、雪面上の走行性能
が低下する。m/M<0.025 では、副ブロックがそれぞ
れ小さすぎることになり、横剛性が不足して氷雪路面で
の操縦安定性の向上効果が少ない。一方、m/M>0.05
0 では、副ブロックがそれぞれ大きすぎ、変形量がちい
さくなり、氷雪路面で横滑り防止効果が低減する。ま
た、a/c<0.055 では副ブロックが細すぎて剛性が不
足し、a/c>0.15では、副ブロックの変形量がちいさ
くなり、氷雪路面で横滑り防止効果が低減する。さら
に、d/D<0.40では副溝が浅すぎて、溝としての効果
が小さく、d/D>0.80では副溝が深すぎて副ブロック
の剛性が低下する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例のトレッド展開図である。
【図2】 図1のトレッド展開図の要部拡大図である。
【図3】 (イ)は図2におけるA−A線断面図、
(ロ)はB−B線断面図、(ハ)はC−C線断面図であ
る。
【図4】 実施例及び比較例1のトレッド展開図であ
る。
【図5】 比較例2のトレッド展開図である。
【図6】 比較例3のトレッド展開図である。
【図7】 比較例4のトレッド展開図である。
【符号の説明】
1 トレッド、2 中央縦溝、3 中間縦溝、4 外側
縦溝、5 横溝 6 内側ブロック、7 外側ブロック、8 ショルダー
ブロック 9,10,11 サイピング、12 内側副ブロック、13 外
側副ブロック
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B60C 11/12 C 8408−3D 11/13

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦溝と横溝によって形成されるブロック
    から成り、少なくとも1列のタイヤ周方向に延びるブロ
    ック列を有するトレッドパターンを備えたスタッドレス
    タイヤにおいて、周方向ブロック列において、ブロック
    のタイヤ回転軸方向外側に、上記縦溝と横溝よりも浅い
    副溝を介して、周方向を長辺、回転軸方向を短辺として
    副ブロックを、1ピッチ内に少なくとも1個設けたこと
    を特徴とするスタッドレスタイヤ。
  2. 【請求項2】 接地中心線の両側において、接地中心線
    から等距離にある副ブロックは互いに1つずつずれて設
    けたことを特徴とする請求項1記載のスタッドレスタイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】 ランド面積Lとシー面積Sとを、L/S
    =(0.5 〜0.65)/(0.5 〜0.35)としたことを特徴と
    する請求項1または請求項2記載のスタッドレスタイ
    ヤ。
  4. 【請求項4】 1ピッチ内のピッチ内ランド面積M、1
    個の副ブロックの表面積m、副ブロックの幅aと長さ
    c、縦溝または横溝の深さD、副溝の深さd、接地中心
    線から副ブロックまでの距離e、トレッド接地幅2Tに
    おいて、次の条件を満足することを特徴とする請求項1
    または請求項2、または請求項3記載のスタッドレスタ
    イヤ。 m/M=0.025 〜0.050 a/c=0.055 〜0.15 d/D=0.40〜0.80 0.2 <e/T<0.8
JP5175869A 1993-06-14 1993-06-24 スタッドレスタイヤ Expired - Fee Related JP2696298B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175869A JP2696298B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 スタッドレスタイヤ
SE9402052A SE509652C2 (sv) 1993-06-14 1994-06-13 Dubbfritt däck
FI942802A FI115039B (fi) 1993-06-14 1994-06-13 Nastaton rengas
US08/261,113 US5605588A (en) 1993-06-14 1994-06-14 Studless tire
US08/431,755 US5571351A (en) 1993-06-14 1995-05-01 Studless tire
SE9802831A SE519222C2 (sv) 1993-06-14 1998-08-25 Dubbfritt däck
SE9802830A SE519264C2 (sv) 1993-06-14 1998-08-25 Dubbfritt däck
FI992459A FI116127B (fi) 1993-06-14 1999-11-16 Nastaton rengas
FI20002667A FI112625B (fi) 1993-06-14 2000-12-05 Nastaton rengas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175869A JP2696298B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 スタッドレスタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0781319A true JPH0781319A (ja) 1995-03-28
JP2696298B2 JP2696298B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=16003633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5175869A Expired - Fee Related JP2696298B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-24 スタッドレスタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2696298B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003267004A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2016199774A1 (ja) * 2015-06-10 2016-12-15 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN110303826A (zh) * 2019-07-15 2019-10-08 厦门正新橡胶工业有限公司 雪地越野用全地形车充气轮胎

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003267004A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2016199774A1 (ja) * 2015-06-10 2016-12-15 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN110303826A (zh) * 2019-07-15 2019-10-08 厦门正新橡胶工业有限公司 雪地越野用全地形车充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP2696298B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934175B2 (ja) 空気入りタイヤ
US8267131B2 (en) Studless tire
US8191590B2 (en) Studless tire
JPS6116111A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10230712A (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
US5571351A (en) Studless tire
JP3517404B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JP4287876B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0659765B2 (ja) 重車両用タイヤ
JP3127172B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3113388B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07186626A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH09188110A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH061119A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP2824680B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH06305307A (ja) 空気入り冬用タイヤ
JPH03186407A (ja) 空気入りタイヤ
JP2696298B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JPH10138713A (ja) 空気入りタイヤ
JP2769878B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2850009B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP2005126007A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08183312A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH03109107A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP2759094B2 (ja) スタッドレスタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees