JPH077566Y2 - 排気ガス有害物質の低減装置 - Google Patents

排気ガス有害物質の低減装置

Info

Publication number
JPH077566Y2
JPH077566Y2 JP1984161223U JP16122384U JPH077566Y2 JP H077566 Y2 JPH077566 Y2 JP H077566Y2 JP 1984161223 U JP1984161223 U JP 1984161223U JP 16122384 U JP16122384 U JP 16122384U JP H077566 Y2 JPH077566 Y2 JP H077566Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
internal combustion
combustion engine
sensor
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984161223U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60100540U (ja
Inventor
ウエンポ・リー
ヘルマン・エーテイング
ラインハルト・シユルツ
Original Assignee
フオルクスウア−ゲン ウエルク・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フオルクスウア−ゲン ウエルク・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical フオルクスウア−ゲン ウエルク・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPS60100540U publication Critical patent/JPS60100540U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077566Y2 publication Critical patent/JPH077566Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0421Methods of control or diagnosing using an increment counter when a predetermined event occurs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、内燃機関の排気ガス導管に挿入された触媒
装置と、この触媒装置に前置され、排気ガス中の酸素成
分を検出してその成分に応じた信号を出力し、この信号
により内燃機関に供給すべき燃料空気混合物をほぼ一定
の空燃比λ=1に調整するためのλセンサと、このλセ
ンサの信号出力を所定の時間内で検出し、λセンサから
単位時間当たり出力される信号の数に対して許容上限値
以上および下限値以下に達しているかをそれぞれ判別す
る第一および第二計数器を有し、両限界値の何れか一方
を越えた時、空燃比調整を中止させるための監視装置と
を備えている、自動車、特に乗用車を駆動する内燃機関
の排気ガスの有害物質を低減させる装置に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関の排気ガス中の有害成分を低減させるために、
内燃機関の排気ガス導管中に触媒装置を設置すること
は、既に周知である。空燃比λ=1の場合、有害物質の
個々の成分を低減させることに関して、前記触媒装置が
最適に機能するので、排気ガス中の過剰空気を検出する
所謂λセンサによって内燃機関に供給する燃料と空気の
混合物を制御することも周知である。このλセンサは、
空燃比の値がλ=1を上回ると、明確なスパイク状の信
号変化を示す。この変化は燃料と空気の混合を化学量論
値λ=1に調整するため採用されている。
しかし、この種の有害物質を低減させる装置に使用され
る触媒装置は、運転の不調にかなり敏感に反応すること
が分かっている。このような運転の不調は、例えば点火
時点がずれるため、内燃機関中の燃料空気混合物の不完
全燃焼や、燃料空気混合物が高濃度に調整される正しく
ない混合調整によって生じる可能性がある。この種の不
調の原因は、欠陥のあるλセンサ、また誤差動している
混合供給装置に由来する。他の類の運転の不調は内燃機
関の点火プラグが故障した場合にも生じる。いずれの場
合でも、排気ガス中に多量の酸素および燃焼していない
燃料が存在するため、触媒中で強い再燃焼が生じ、触媒
が許容温度を上回り被害を受ける。しかし、全ての触媒
を不調にするこのような被害を確実に防止する必要があ
る。
〔考案の課題〕
この考案の課題は、冒頭に述べた種類の内燃機関の排気
ガス中の有害物質を低減させる装置にあって、触媒によ
り危険になる運転の不調が発生したことを最短時間内に
通報し、適切な対応処置を導入することにある。
〔課題を解決する手段〕
上記の課題は、この考案により、冒頭に述べた種類の内
燃機関の排気ガスの有害物質を低減させる装置にあっ
て、空燃比調整を中止した後、触媒装置5を保護するた
め、絞り弁が閉じた時に開く開閉器31が作動しない場
合、監視装置10が内燃機関1の回転数や絞り弁の開口角
ないしは燃料導入量を制限する保護装置30を作動させ、
前記開閉器31が監視装置10のクロック発生器26と第一計
数器24の間の信号導線に配設されていることによって解
決されている。
この考案による他の有利な構成は、実用新案登録請求の
範囲の従属請求項に記載されている。
〔作用・効果〕
λセンサから出力される単位時間当たりの信号の数が、
所定の限界値以上または以下になると、触媒装置に損傷
を与える運転の不調を推定できる意味で、内燃機関の運
転状況に関する情報を与えることが知られている。従っ
て、正常の運転状態では、燃料と空気の混合制御は、λ
センサが空燃比λ=1を約0.1〜5Hzの周期で出力し続け
る、即ち10秒の時間間隔の間に1から50の信号を出力す
るように動作している。これに反して、四気筒四サイク
ル内燃機関に当てはまる上記の信号周波数以下または以
上になると、運転の不調が発生する。例えば、少なくと
も10秒の時間内にλセンサの信号ガ出力しなければ、こ
の状況は乱れを意味する。この乱れは、例えばλセンサ
または制御系の不調のため、点火時点のずれ、または燃
料混合調整の不調によって生じ、空燃比λ=1にもはや
調整できない。
これに反して、点火フラグが故障すると、上記の信号周
波数範囲をかなり上回る。一個の点火フラグが故障する
だけでも、四気筒四サイクル内燃機関では、n=1000回
転/分の下限監視回転数の場合、信号周波数を単位時間
10秒に対して80,即ち1秒当たり8個の信号に増加が生
じる。この場合、λセンサの信号周波数の増加は、正常
に動作する空燃比λ<1の三つの動作周期毎に空燃比λ
>1の一つの周期が現れることによって生じる。λ>1
の周期は故障している点火プラグに対応している筈であ
る。その場合、不燃混合物はλセンサで検出される高い
酸素成分を有する。
この考案によれば、触媒を監視するため、λセンサの信
号周波数を直接使用し、許容できる信号周波数以上、あ
るいは以下になると、光学ないし音響警報装置、内燃機
関の回転数、出力を制限する直接手段等が動作する。上
記の信号検出は、かなり速く、しかも、例えば一個また
はそれ以上の点火プラグの故障を数秒以内で検出できる
から、触媒装置に危険な温度上昇が生じる前に、例えば
内燃機関の回転数や出力を制限して対抗処置を導入でき
る極めて有効な監視装置となる。
〔実施例〕
この考案による内燃機関の有害排気物質を低減させる装
置の実施例を図面に示し、この考案を以下により詳しく
説明する。
第1図には、オットー式の通常の四気筒四サイクル内燃
機関1が示してある。
この内燃機関は、例えば乗用車を駆動するために使用さ
れる。内燃機関1には燃料混合装置3を装備えた吸気導
管2がある。内燃機関1の排気ガス導管4には、外部に
通ずる放出導管6の前に有害排気ガス成分を大幅に除去
するため、排気ガスを触媒で後処理する触媒装置5が挿
入されている。流れの方向に見て、この触媒装置5の前
に、外気の酸素分圧に対する排気ガスの酸素分圧を測定
する周知のλセンサ7が配設されている。このλセンサ
7の信号は燃料混合装置3を作動させる制御装置9に導
入される。
その場合、制御装置9は内燃機関1に供給する燃料空気
混合物が化学量論上の空燃比λ=1を維持するように構
成されている。この空燃比調整はこの化学量論上の空燃
比を常時持続することを要求するので、値λ=1を持続
する場合、前記空燃比調整に使用される信号を出力する
λセンサ7は、内燃機関のタイプと運転状態に依存する
正常な信号周波数の幅を有する。四気筒四サイクル内燃
機関の場合、上記の通常の信号周波数は、例えば約0.1
〜5Hzになる。
第1図では、λセンサ7に接続されている監視装置10が
λセンサ7の出力端で生じる信号周波数を評価し、その
周波数から内燃機関の運転状態を推定する。λセンサの
信号周波数が許容周波数範囲から外れると、光学警報装
置28、音響警報装置29、内燃機関1の回転数や出力を制
限する装置30で構成される保護装置を駆動する。最後に
述べた回転数や出力を制限する装置30は、例えば燃料混
合装置3に付属させることができ、この燃料混合装置3
に組み入れて、内燃機関1を更に著しく制限した運転範
囲内で運転させることができる。
λセンサ7が動作状態になって前記監視装置10が監視を
開始することを保障するため、バッテリー12から監視装
置10に通ずる給電線に開閉器11が配設されている。この
開閉器11は、内燃機関の動作温度を検出する温度開閉器
15およびタイミング素子16の信号に応じて駆動する。温
度開閉器15は、例えば内燃機関1の冷却水の温度を検出
し、所定の運転温度に達した時、初めて開閉器11を閉じ
る信号を出力する。温度開閉器15の前記信号は開閉器11
を閉じるのに直接関連するのでなく、アンド素子14中で
タイミング素子16の信号と論理結合される。このタイミ
ング素子16は再始動毎に作動し、所定の短時間を経過し
た後、初めて開閉信号を出力する。前記タイミング素子
は、内燃機関を予備加熱した後でも、質量が非常に小さ
いため急激に冷却されるλセンサ7が確実に使用温度に
達することを保証する。温度開閉器15が内燃機関の運転
温度に達し、タイミング素子16が内燃機関を始動させた
後、所定の時間が経過した時、開閉器11は初めてアンド
素子14から信号導線13を経由して監視装置10を動作させ
る信号を受け取る。
第2図には、第1図の監視装置10のブロック回路図が示
してある。この監視装置10には信号増幅器20があり、増
幅器20はλセンサ7から信号導線8を経由して供給され
る信号を増幅し、この信号を出力端20aを介して更に比
較器21に出力する。比較器21は前記増幅信号を目標値発
生器22から入力端22aを経由して導入される目標値と比
較する。比較器21の出力端は微分・パルス整形回路23に
接続し、整形回路23の出力信号は第一計数器24と第二計
数器25に供給される。第一計数器24では、入力端23aを
介して入力される処理済のλセンサの信号が、クロック
発生器26から分周器27と入力端27aを経由し導入される
セット信号をリセットするために使用される。その場
合、前記セット信号は、ここに示す実施例の場合、10秒
毎に生じるので、クロック発生器26から一秒毎に出力さ
れる信号が分周器27中で上記周波数(0.1Hz)に低減さ
れる。この場合、λセンサの信号はリセット信号として
入力端23bを経由して分周器27に導入されるので、所望
の10秒の周期はλセンサの最後の信号毎に始まる。
入力端27aを経由して第一計数器24に導入される上記セ
ット信号が、入力端23aを経由して導入されるλセンサ
の信号によりリセットされないなら、第一段階で、出力
端24aを介して警報ランプ28で形成される光学警報装置
を動作させる。次の10秒内でλセンサの信号が計数器24
の入力端23aに未だ出力しなければ、第二段階で、出力
端24bを介して更に音響警報装置29も動作させる。最後
に、第三段階で、次の10秒後にλセンサの信号なしで出
力端24cを介して内燃機関の回転数や出力を制限する装
置30が動作する。回転数や出力の制限は、例えば供給可
能な燃料の量または内燃機関のスロットル弁の角度を制
限して行うことができ、内燃機関は非常に狭い範囲で動
作させる目的に使用される。この範囲は、近くの整備工
場に行くのに充分であるが、触媒装置5の温度をより高
くすることを防止する範囲内にある。上で既に説明した
ように、長時間にわたってλセンサの信号が出力されな
いと、例えば内燃機関のλセンサによる空燃比調整が行
われなく、触媒装置6の規定通りの運転に必要なλ=1
の空燃比の値が最早維持できないことを示す。このこと
は、運転の不調を窺わせるもので、結局、この不調が触
媒装置5には許るされないほど高い反応温度となり、こ
の状況を防止する必要がある。場合によっては、内燃機
関の回転数や出力を制限する装置30を第三段階でなく、
第二段階または第一段階でも制御することを考えてもよ
い。
第2図のブロック回路図から更に明らかなように、微分
回路・パルス整形器23の出力端に生ずる整形されたλセ
ンサの信号は、入力端23aを経由して第二計数器25に導
入される。計数器25は、毎秒入力されるλセンサの信号
を計数し、λセンサの信号に対して許容されない大きな
計数値が生じた場合、出力端25aを介して回転数や出力
の制限装置30と、更に光学および音響警報装置28と29を
も制御する役目を有する。これには、第二計数器25が入
力端26bを介してクロック発生器26から一秒間隔で計数
器25をリセットする信号を受け取る。その結果、第二計
数器25はクロック発生器26の各二つの信号の間に入って
来るλセンサの信号のみを計数する。
第2図では、ゲート回路32,33と34が配設してあるが、
これ等の回路は警報装置28,29および回転数や出力の制
限装置30を制御するため、二つの計数器24と25の出力信
号を有効に論理結合させることができる。
クロック発生器26と第一計数器24との間の信号通路に配
設されていて、内燃機関のスロットル弁の開口角に依存
する開閉器31は、スロットル弁が閉じているとき開いて
いて、この状態ではクロック発生器26から出力された信
号を分周器27に送らない。この開閉器31は、λセンサに
よる制御にもかかわらず、長時間にわたって空燃比が上
記の化学量論値以上になる加速運転期間で第一計数器24
により誤った運転不調が表示され、最後に回転数と出力
を制限することが始まることを防止すべきものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、内燃機関の排気ガス有害物質を低減させる装
置の原理回路図。 第2図は、この考案による監視装置のブロック回路図。 図中引用記号: 1……内燃機関、5……触媒装置、7……λセンサ、10
……監視装置、28,29……警報装置、30……回転数や出
力の制限装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 ラインハルト・シユルツ ドイツ連邦共和国、イゼンビユツテル、ウ アイデンウエーク、2 (56)参考文献 特開 昭56−118534(JP,A) 特開 昭53−131310(JP,A) 特開 昭52−81436(JP,A) 特公 昭56−29100(JP,B2)

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関(1)の排気ガス導管(4)に挿
    入された触媒装置(5)と、この触媒装置(5)に前置
    され、排気ガス中の酸素成分を検出してその成分に応じ
    た信号を出力し、この信号により内燃機関(1)に供給
    すべき燃料空気混合物をほぼ一定の空燃比λ=1に調整
    するためのλセンサ(7)と、このλセンサ(7)の信
    号出力を所定の時間内で検出し、λセンサ(7)から単
    位時間当たり出力される信号の数に対して許容下限値以
    下および上限値以上に達しているかをそれぞれ判別する
    第一および第二計数器(24,25)を有し、両限界値の何
    ずれか一方を越えた時、空燃比調整を中止させるための
    監視装置(10)とを備えている、自動車、特に乗用車を
    駆動する内燃機関(1)の排気ガスの有害物質を低減さ
    せる装置において、空燃比調整を中止した後、触媒装置
    (5)を保護するため、絞り弁が閉じた時に開く開閉器
    (31)が作動しない場合、監視装置(10)が内燃機関
    (1)の回転数や絞り弁の開口角ないしは燃料導入量を
    制限する保護装置(30)を作動させ、前記開閉器(31)
    が監視装置(10)のクロック発生器(26)と第一計数器
    (24)の間の信号導線に配設されていることを特徴とす
    る装置。
  2. 【請求項2】第一計数器(24)は所定周波数のクロック
    発生器(26)から出力する信号でセットされ、λセンサ
    (7)から出力する信号でリセットされ、第一計数器
    (24)がリセットされない場合、クロック発生器(26)
    の次の信号が現れるまで前記保護装置(30)が動作する
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    装置。
  3. 【請求項3】監視装置(10)は第二計数器(25)を有
    し、この第二計数器がクロック発生器(26)の計数器リ
    セット用の互いに連続する二つの信号の間でλセンサ
    (7)から出力された信号を計数し、所定の計数値以上
    で、λセンサの信号により保護装置(28,29,30)を制御
    することを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項ま
    たは第2項に記載の装置。
  4. 【請求項4】上記監視装置(10)には、光学ないし音響
    警報装置(28,29)が付属していることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1〜3項の何れか1項に記載の
    装置。
  5. 【請求項5】四気筒四サイクル内燃機関の場合、下限値
    は10秒当たりほぼ1個の信号であることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1〜4項の何れか1項に記載の
    装置。
  6. 【請求項6】四気筒四サイクル内燃機関の場合、上限値
    は10秒当たりほぼ8個の信号であることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1〜4項の何れか1項に記載の
    装置。
  7. 【請求項7】内燃機関(1)が運転温度に達した時、初
    めて監視装置(10)を作動させる温度依存開閉器(11,1
    5)が配設されていることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1〜4項の何れか1項に記載の装置。
  8. 【請求項8】内燃機関(1)を始動させた後、所定の時
    間を経過した時、初めて監視装置(10)を作動させるタ
    イミング素子(16)が配設されていることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1〜5項の何れか1項に記載
    の装置。
JP1984161223U 1983-10-29 1984-10-26 排気ガス有害物質の低減装置 Expired - Lifetime JPH077566Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3339429.6 1983-10-29
DE19833339429 DE3339429A1 (de) 1983-10-29 1983-10-29 Einrichtung zur reduzierung von abgas-schadstoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60100540U JPS60100540U (ja) 1985-07-09
JPH077566Y2 true JPH077566Y2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=6213142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984161223U Expired - Lifetime JPH077566Y2 (ja) 1983-10-29 1984-10-26 排気ガス有害物質の低減装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH077566Y2 (ja)
DE (1) DE3339429A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3619897C2 (de) * 1986-06-13 1993-10-07 Bayerische Motoren Werke Ag Schutz-Schaltung für katalytische Abgasnachbehandlungsvorrichtungen
DE3627437C2 (de) * 1986-08-13 1994-05-26 Bayerische Motoren Werke Ag Schutzvorrichtung für einen Abgas-Katalysator einer Brennkraftmaschine mit einer Lambda-Regeleinrichtung
DE3705972A1 (de) * 1987-02-25 1988-09-08 Audi Ag Steuereinrichtung fuer eine diesel-brennkraftmaschine
JPH0286940A (ja) * 1988-09-24 1990-03-27 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置
US5069035A (en) * 1989-10-26 1991-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Misfire detecting system in double air-fuel ratio sensor system
JP2863229B2 (ja) * 1989-12-22 1999-03-03 三菱電機株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2755500B2 (ja) * 1991-04-15 1998-05-20 三菱電機株式会社 エンジンの異常検出装置
AT543U1 (de) * 1994-11-09 1995-12-27 Siegfried Dipl Ing Sumser Verfahren zur erfassung und auswertung von abgasen
DE19510642C2 (de) * 1994-12-02 1997-04-10 Volkswagen Ag Verfahren zur Reduzierung von Schadstoffen des Abgases einer mehrere Zylinder aufweisenden Brennkraftmaschine
JPH08177575A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置の自己診断装置
DE19645279A1 (de) * 1995-11-11 1997-05-15 Volkswagen Ag Verfahren zur Regelung einer Abgasreinigungsvorrichtung an einer Brennkraftmaschine
DE10135735B4 (de) * 2001-07-21 2009-04-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, insbesondere mit Direkteinspritzung, sowie Computerprogramm und Steuer- und/oder Regelgerät
WO2019185152A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Ammann Schweiz Ag Emission control of an asphalt mixing plant

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4987914A (ja) * 1972-12-26 1974-08-22
DE2301354C3 (de) * 1973-01-12 1981-03-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum Regeln des Kraftstoff-Luftverhältnisses bei Brennkraftmaschinen
DE2328459A1 (de) * 1973-01-31 1975-01-02 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur ueberwachung von katalytischen reaktoren in abgasentgiftungsanlagen von brennkraftmaschinen
DE2304622A1 (de) * 1973-01-31 1974-08-15 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur ueberwachung von katalytischen reaktoren in abgasentgiftungsanlagen von brennkraftmaschinen
IT979624B (it) * 1973-02-28 1974-09-30 Alfa Romeo Spa Dispositivo rivelatore del surri scaldamento di un catalizzatore attraversato dal gas di scarico di un motore a scoppio
FR2261419B1 (ja) * 1974-02-20 1976-07-16 Peugeot & Renault
DE2444334A1 (de) * 1974-09-17 1976-03-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur ueberwachung der aktivitaet von katalytischen reaktoren
JPS5281436A (en) * 1975-12-27 1977-07-07 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio controller
JPS5395431A (en) * 1977-02-01 1978-08-21 Toyota Motor Corp Trouble alarm device for air fuel ratio detector
JPS5629100A (en) * 1979-08-16 1981-03-23 Nippo Kogyo Kk Adapter for vacuum sucking liquid
JPS56118534A (en) * 1980-02-20 1981-09-17 Aisan Ind Co Ltd Air fuel ratio controller
JPS589264A (ja) * 1981-07-06 1983-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気テ−プカセツトの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60100540U (ja) 1985-07-09
DE3339429A1 (de) 1985-05-09
DE3339429C2 (ja) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077566Y2 (ja) 排気ガス有害物質の低減装置
US4962740A (en) Fuel controller for internal combustion engine
JP2009121303A (ja) 内燃機関の失火検出装置
US5062401A (en) Fuel supplying device for marine propulsion unit
US4967727A (en) Fuel controller for an internal combustion engine
JPS6296843A (ja) 車両用検出手段の自己診断装置
JPS63109275A (ja) 副室式大形ガス機関の安全装置
JPS6036753A (ja) 内燃機関用電子制御および/または調整装置
KR100401837B1 (ko) 자동차의 실화발생 및 배기가스온도 과다상승시의 연료분사제어방법
RU2069272C1 (ru) Способ защиты каталитического нейтрализатора
JPS6232282A (ja) ノツキング制御装置
JPS6250637A (ja) 内燃機関の気筒別故障検知装置
JP3230383B2 (ja) 多気筒内燃機関の失火検出装置
JP2772966B2 (ja) 内燃機関の点火時期警報装置
JPS63134844A (ja) 排気ガス還流制御装置
JPS6116247A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0627824Y2 (ja) ガス焚き内燃機関のパイロツト燃料噴射弁作動不良検出装置
JPS61268847A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2697057B2 (ja) 内燃機関の異常診断装置
JP2679747B2 (ja) 内燃機関用失火検出装置
JPH0326297Y2 (ja)
JPH06346778A (ja) ホットワイヤ式エアフローメータの異常検出装置
JPH02102375A (ja) 点火装置のフェイルセイフ装置
JPS59120780A (ja) ノツキング制御装置の異常検出方法
JP2000145518A (ja) エンジンの異常停止装置