JPH0772377B2 - 紡績機械の糸継ぎ装置 - Google Patents

紡績機械の糸継ぎ装置

Info

Publication number
JPH0772377B2
JPH0772377B2 JP9126489A JP9126489A JPH0772377B2 JP H0772377 B2 JPH0772377 B2 JP H0772377B2 JP 9126489 A JP9126489 A JP 9126489A JP 9126489 A JP9126489 A JP 9126489A JP H0772377 B2 JPH0772377 B2 JP H0772377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
suction
compressed air
negative pressure
splicing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9126489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02269820A (ja
Inventor
卓 岩出
公聖 長田
敏雄 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP9126489A priority Critical patent/JPH0772377B2/ja
Publication of JPH02269820A publication Critical patent/JPH02269820A/ja
Publication of JPH0772377B2 publication Critical patent/JPH0772377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は紡績機械に設置され、糸条形成機構、または、
引取り機構から送出される糸条と、巻取機構のパッケー
ジから引出した糸条と糸継ぎ手段によって糸継ぎする装
置に関するものである。
(従来技術) 一般に、オープンエンド紡績機、あるいは、結束紡績機
等の紡績機械においては、紡績糸の製造途中において糸
切れを生じると、糸継ぎ装置が対応する位置に移動し、
上糸吸引手段によって引取り機構から送出された糸を吸
引してノッター、あるいは、スプライサー等の糸継ぎ手
段に搬送すると共に、下糸吸引手段によって巻取機構の
パッケージから糸条を吸引して引出し糸継ぎ手段に搬送
し、糸継ぎ手段によってこれ等の糸条を継いでいる。該
糸継ぎ操作中も糸条形成機構によって紡績糸が形成され
て引取り機構から送出されるため、例えば、特開昭53−
2633号公報に記載されているような、負圧式貯留機構を
設置して所定量の糸条を吸引貯留している。
(問題点) 上述のような紡績機械においては、負圧式貯留機構の吸
引管内に屑糸、風綿等が引っ掛かると、該貯留機構に連
結されている負圧源の吸引力だけでは該屑糸等を吸引管
内壁から外してダストボックス等に搬送することは不可
能であり、先に引っ掛かった屑糸に後から吸引された屑
糸、風綿が積み重なって完全に詰まってしまう。そのた
め、作業者が吸引管を取り外して掃除しなければならな
い。また、負圧式貯留機構の吸引口が、引取り機構の近
接位置に設置されているため、引取り機構から送出され
た糸条が上糸吸引管に吸引されずに負圧式貯留機構に吸
引され、糸継ぎ成功率が悪くなる等の問題点があった。
(目的) 本発明の第1の目的は、負圧式貯留機構内に詰まった屑
糸、風綿等を除去することができるようにすることであ
る。
本発明の第2の目的は、糸条形成機構、または、引取り
機構から送出される糸条を上糸吸引機構に確実に吸引さ
せ、糸継ぎ成功率を良くすることである。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成するために本発明の紡績機械の糸継ぎ
装置は、糸条形成機構と、引取り機構と、負圧式貯留機
構と、巻取機構が順次配設された紡績機械の機台長手方
向に沿って台車を移動自在に設置し、該台車に、糸継ぎ
手段と、糸条形成機構または引取り機構から送出される
糸を吸引して糸継ぎ手段に搬送する上糸吸引手段と、巻
取機構のパッケージの糸条を吸引して糸継ぎ手段に搬送
する下糸吸引手段とを装着すると共に、前記負圧式貯留
機構の吸引口に向って圧縮空気を噴射する圧縮空気噴射
手段を装着した構成になっている。また、圧縮空気噴射
手段を上糸吸引手段に装着せしめることにより確実に実
施することができる。
(実施例) 本発明の繊維機械の1実施例の構成を図面に基づいて説
明することにする。
1は機台10に設置されたドラフト機構であり、バックロ
ーラ11とミドルローラ12とフロントローラ13とにより構
成され、ステープル繊維束を所定の倍率に延伸して引き
揃える。また、バックローラ11には駆動軸とローラを切
り離して回転を停止させる手段が装着されている。2は
ドラフト機構1のフロントローラ13に隣接するよう機台
10に設置された糸条形成機構であり、該フロンントロー
ラ13から供給されたステープル繊維束を吸引し、旋回力
を作用させて結束紡績糸を形成するようになっている。
該糸条形成装置2は、例えば、特開昭61−836324号公報
に記載されているものを使用することができる。3は糸
条形成機構2の下方に所定の間隔をもって設置された引
取り機構であり、ドライブローラ31と片持ちの短いニッ
プローラ32により構成され、糸条形成機構2より送出さ
れた糸条を所定の速度で引取るようになている。該ニッ
プローラ32の先端部は90゜以下のテーパ32aが形成され
ている。4は引取り機構3の下方に隣接して設置された
負圧式貯留機構であり、一端が糸条の走行位置に開口さ
れ、他端が負圧ダクト42に連結され、略扁平状の通路を
有する吸引管41により構成されている。5は負圧式貯留
機構4の吸引管41の下部に取り付けられた張力付与機構
であり、テンサー51、カッター52、スラブキャッチャ等
により構成されている。6は糸条形成機構2と引取り機
構3を覆うように形成された流体搬送機構であり、その
詳細は第2図、および、第3に示す通りである。図中、
61は断面が略U字型の流体通路本体であり、蓋板2が開
閉、および、着脱自在に装着されている。そして、糸条
形成機構2の下部周面を覆うように形成されている。ま
た、引取り機構3のドライブローラ31、および、ニップ
ローラ32の軸等が非接触の状態で該通路本体61内に位置
するよう流体通路本体61の壁部が開口されている。ま
た、ニップローラ32全体を収納すると共に、該ローラ32
の先端部を通路61aが迂回するよう案内壁61bが形成され
ている。該通路61aの迂回量をできるだけ小さくするた
め、ニップローラ32の長さを短くする必要がある。そし
て、該流体通路本体61の下部は上述の負圧式貯留機構4
の吸引管41の吸引口41aに連通されている。
上述の蓋板62には、糸継ぎ装置8の上糸吸引手段82の挿
入、および、負圧式貯留機構4の吸引管41の覗き孔を兼
用する穴62aが穿設されていると共に、蓋板62の下端ま
で糸条通し用スリットが形成されている。また、引取り
機構3の近傍側壁には大気を流入させるための穴6bが穿
設されている。
上述の通路本体61と蓋板62により形成される通路61a
は、流線形で糸条に損傷を与えない滑らかな表面状態に
する必要がある。
また、上述の負圧式貯留機構4の吸引空気流は、流体搬
送機構6における流入空気量によって設定する。
7は張力付与機構5の下方に設置された巻取機構であ
り、綾振用の溝を有し、ラインシャフトにクラッチを介
して取り付けられたドライブローラ71と、ボビンを回転
自在に装着し、該ボビンをドライブローラ71に所定の面
圧で当接させる加圧手段を有するクレードル72により構
成され、引取り機構3から送出された糸条を巻取るよう
になっている。
上述のドラフト機構1、乃至、巻取機構7によって一つ
のユニットを形成し、機台10の長手方向に所定の間隔を
もって複数ユニット設置して1台の紡績機械を形成して
いる。
糸継ぎ装置8は、機台10に形成されたガイド10a、10bに
沿って走行する台車81と、該台車81に取り付けられたノ
ッター、あるいはスプライサー等の糸継ぎ手段82と、台
車81に回動自在に取り付けられた上糸吸引手段83と、台
車81に回動自在に取り付けられた下糸吸引手段84と、上
糸吸引手段83に移動自在に取り付けられた圧縮空気噴射
手段85とにより構成されている。該圧縮空気噴射手段85
の詳細は第4図に示す通りであり、図中、86は上糸吸引
手段83の吸引管83aに移動自在に取り付けられた圧空噴
射本体であり、両端部に溝部を形成してシール用のOリ
ング87が装着されている。該圧空噴射本体86には圧空室
86aが形成され外周面に連通する孔86bが穿設されてい
る。該孔86bは、第2図示すように吸引管83aが引取り機
構3の糸条吸引位置に移動した時に、糸条走行方向に対
する角度(θ)が60〜90゜に、負圧式貯留機構4の吸
引口に対する角度(θ)が、第3図に示すように引取
り機構3のニップ用ローラ32の切欠32aのある方向に15
〜30゜傾斜するように穿設する必要がある。88は圧空噴
射本体に螺着された継手であり、圧力調節弁(図示せ
ず)、および、仕切り弁(図示せず)を有する圧縮空気
供給用管89が連結されている。
そのため、上糸吸引手段83が引取り機構3の下方の糸条
吸引装置に移動すると、圧空噴射本体86の孔86bから圧
縮空気を噴射し、流体通路本体61の通路61aを通って搬
送されてきた糸条を吸引する。
上述の圧縮空気噴射手段85は、上糸吸引手段83に移動自
在に取り付けておくと、圧縮空気の噴射方向、噴射位置
等を自由に変更することができるが、それ等を変更する
必要がなければ、上糸吸引手段83に固着した構成にす
る。
上述のドラフト機構1、引取り機構3、巻取機構7、糸
継ぎ装置8等は、動作設定入力回路、記憶回路、比較演
算回路、動作指令回路等からなる制御装置、あるいは、
マイクロコンピュータ等によって制御される。
上述の紡績機械における糸条形成、巻取操作中に糸切れ
を発生した場合は、制御装置(図示せず)からの信号に
基づいてドラフト機構1のバックローラ11の回転が停止
され糸条形成機構2からの糸条の送出が停止されると共
に、巻取機構7のトライブローラ71のクラッチ(図示せ
ず)が作動してラインシャフトと切り離され、パッケー
ジ100の回転が停止される。次いで、糸継ぎ装置8が該
当するユニット位置に移動して糸継ぎ操作を開始する。
まず、上糸吸引手段83が作動し、吸引管83に負圧力を作
用させると共に、圧縮空気噴射手段85が作動して圧縮空
気供給用管88から圧空噴射本体86内に圧縮空気を供給し
て孔86aから噴出させる。該状態で吸引管83が待機位置
から糸条吸引位置に向って回動すると、孔86aから噴射
される圧縮空気によって張力付与機構5のテンサー51、
あるいは、カッター52等に付着している風綿、屑糸等を
吹き飛ばす。そして、吸引管83aの先端部が蓋板62の穴6
2aに挿入され、第5図に示すような負圧式貯留機構4の
吸引管41の吸引口41aより上流側の吸引位置に移動する
と、孔86aから噴射される圧縮空気によって負圧式貯留
機構4の吸引管41内の風綿、屑糸等を吹き飛ばしダクト
42に吸引する。この時、負圧式貯留機構4の吸引口部
は、圧縮空気噴射手段85から噴射された圧縮空気によっ
て通路61aと遮断された状態になり、負圧式貯留機構4
の吸引管41には圧縮空気噴射手段85から噴射された圧縮
空気と、蓋板62の穴62aから吸引された空気と、通路61a
内の一部の空気が吸引され、通路61aの殆んどの空気は
上糸吸引手段83の吸引管83aに吸引される。次いで、ド
ラフト機構1が作動してステープル繊維束を予め設定さ
れた倍率に延伸して引き揃え糸状形成機構2に供給し、
該糸状形成機構2内で形成された結束紡績糸を空気流と
共に紡出する。この時、流体搬送機構6の通路61a内に
は上糸吸引手段83によって吸引力が作用しているため、
糸条形成機構2から噴出された空気と、糸条形成機構2
の外周面と流体搬送機構6の間隙部から吸引された空気
が、該通路61a内を空気流となって糸条の走行方向と同
一方向に移動し、上糸吸引手段83の吸引管83aに吸引さ
れている。そのため、糸条形成機構2から送出された糸
条は空気流によって通路61内を上糸吸引手段83の吸引管
83aの吸引口に向って搬送されて吸引される。該糸条の
吸引操作が済むと、圧空噴射本体86の孔86aからの圧縮
空気の噴射が停止されると共に、上糸吸引手段83が回動
して糸条を糸継ぎ手段82に搬送する。該動作と同時に下
糸吸引手段84が作動して巻取機構7のクレードル72に装
着されているパッケージ100からの糸条を吸引して糸継
ぎ手段82に搬送する。各糸条が糸継ぎ部に搬送される
と、糸継ぎ手段82が作動して糸継ぎされる。上述の上糸
吸引手段83と下糸吸引手段84は各糸条を糸継ぎ手段83の
糸継ぎ部に搬送すると吸引力が消去すると共に夫々待機
位置に戻る。
上述の動作において、上糸吸引手段83が糸条を吸引して
糸継ぎ手段に搬送し、糸継ぎ部に糸条が固定されると、
引取り機構3から送出される糸条は巻取が開始されるま
で負圧式貯留機構4内に吸引されU字状に貯留される。
そして、糸継ぎ操作が済むと、巻取機構7のクラッチが
作動してドライブローラ71をラインシャフトに連結して
糸条の巻取が行われる。該巻取機構7による糸条の巻取
速度が引取り機構3の糸条送出速度より2〜3%速くな
っているため、糸継ぎ操作中に負圧式貯留機構4内に貯
留されていた糸条は予め設定された量になるまでパッケ
ージ100に巻取られる。
(発明の効果) 本発明の紡績機械の糸継ぎ装置は、糸条形成機構と、引
取り機構と、負圧式貯留機構と、巻取機構が順次配設さ
れた紡績機械の機台長手方向に沿って台車を移動自在に
設置し、該台車に、糸継ぎ手段と、糸条形成機構または
引取り機構から送出される糸を吸引して糸継ぎ手段に搬
送する上糸吸引手段と、巻取機構のパッケージの糸条を
吸引して糸継ぎ手段に搬送する下糸吸引手段とを装着す
ると共に、前記負圧式貯留機構の吸引口に向って圧縮空
気を噴射する圧縮空気噴射手段を装着せしめた構成にな
っているため、圧縮空気によって負圧式貯留機構内に詰
まった屑糸、風綿、あるいは、張力付与機構に付着した
風綿等を糸継ぎ操作の度に確実に除去することができ
る。
また、糸条形成機構、または、引取り機構から送出され
る糸条を確実に吸引することができ、糸継ぎ成功率を良
くすることができる。
上述の圧縮空気噴射手段を上糸吸引手段に装着すると確
実に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の紡績機械の1実施例を示す概略図であ
る。 第2図は第1図におけるZ部の拡大概略図である。 第3図は第2図におけるY−Y矢視図である。 第4図は第2図におけるX部の拡大概略図である。 第5図は上糸吸引手段による糸条吸引時の空気の流れ状
態を示す概略図である。 1:ドラフト機構、2:糸継形成機構、 3:引取り機構、4:負圧式貯留機構、 5:張力付与機構、6:流体搬送機構、 7:巻取機構、8:糸継ぎ装置、 41,83a:吸引管、61:流体通路本体、 62:蓋板、81:台車、 82:糸継ぎ手段、83:上糸吸引手段、 84:下糸吸引手段、85:圧縮空気噴射手段、 86:圧空噴射本体、87:Oリング、 88:継手、89:圧縮空気供給用管、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】糸条形成機構と、引取り機構と、負圧式貯
    留機構と、巻取機構が順次配設された紡績機械の機台長
    手方向に沿って台車を移動自在に設置し、該台車に、糸
    継ぎ手段と、糸条形成機構または引取り機構から送出さ
    れる糸を吸引して糸継ぎ手段に搬送する上糸吸引手段
    と、巻取機構のパッケージの糸条を吸引して糸継ぎ手段
    に搬送する下糸吸引手段とを装着すると共に、前記負圧
    式貯留機構の吸引口に向って圧縮空気を噴射する圧縮空
    気噴射手段を装着せしめたことを特徴とする紡績機械の
    糸継ぎ装置。
  2. 【請求項2】圧縮空気噴射手段を上糸吸引手段に装着せ
    しめたことを特徴とする請求項1の紡績機械の糸継ぎ装
    置。
JP9126489A 1989-04-10 1989-04-10 紡績機械の糸継ぎ装置 Expired - Lifetime JPH0772377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9126489A JPH0772377B2 (ja) 1989-04-10 1989-04-10 紡績機械の糸継ぎ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9126489A JPH0772377B2 (ja) 1989-04-10 1989-04-10 紡績機械の糸継ぎ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02269820A JPH02269820A (ja) 1990-11-05
JPH0772377B2 true JPH0772377B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=14021565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9126489A Expired - Lifetime JPH0772377B2 (ja) 1989-04-10 1989-04-10 紡績機械の糸継ぎ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772377B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017004193A1 (de) * 2017-04-28 2018-10-31 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Anlegen mehrerer gesponnener Fäden
JP7489188B2 (ja) * 2019-12-09 2024-05-23 Tmtマシナリー株式会社 糸条ハンドリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02269820A (ja) 1990-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893461A (en) Process and device for piecing with a spinning device operating with a pneumatic twisting unit
JP2011038210A (ja) 空気紡績装置及びこの空気紡績装置を備える紡績機
CN109385703B (zh) 气流纺纱机
JP3575470B2 (ja) 紡績方法及びその装置
US4619109A (en) Method and apparatus for yarn piecing in a fasciated yarn spinning unit
JPH07107212B2 (ja) 紡績機械の糸継方法
JP3682583B2 (ja) コアヤーン製造装置
CN108625003B (zh) 细纱机
JPH0772377B2 (ja) 紡績機械の糸継ぎ装置
JP2017071865A (ja) 紡績機
CN211171024U (zh) 一种纱线的纺纱机构
US5351469A (en) Spinning machine having a plurality of spinning units and a servicing apparatus
EP3095742A1 (en) Yarn winding machine
CN108286093B (zh) 一种纺纱机
CN110699796A (zh) 一种纱线的纺纱机构
CN109930260B (zh) 纺纱机和纱线捕捉方法
JP4103301B2 (ja) 自動ワインダ
JP3586753B2 (ja) 紡績機におけるピーシング方法及び同装置
JP2021155876A (ja) 空気紡績機
CN114575005A (zh) 纺纱机和纺纱方法
JPH0314928B2 (ja)
JP2022189207A (ja) 紡績機
JPH02234930A (ja) 糸継ぎ方法、および装置
JPH0376836A (ja) 紡績機械の糸継機
JP2022085989A (ja) 紡績機