JPH0768612A - 射出成型機 - Google Patents

射出成型機

Info

Publication number
JPH0768612A
JPH0768612A JP6073739A JP7373994A JPH0768612A JP H0768612 A JPH0768612 A JP H0768612A JP 6073739 A JP6073739 A JP 6073739A JP 7373994 A JP7373994 A JP 7373994A JP H0768612 A JPH0768612 A JP H0768612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold holder
mold
support element
movable
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6073739A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl Hehl
カルル・ヘール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19934308962 external-priority patent/DE4308962C2/de
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0768612A publication Critical patent/JPH0768612A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/04Frames; Guides
    • B30B15/044Means preventing deflection of the frame, especially for C-frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1751Adjustment means allowing the use of moulds of different thicknesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • B29C45/661Mould opening, closing or clamping devices mechanical using a toggle mechanism for mould clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • B29C2045/1763Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames preventing distortion of the machine part guiding the movable mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • B29C2045/1768Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames constructions of C-shaped frame elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • B29C2045/1794Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor by a rotor or directly coupled electric motor, e.g. using a tubular shaft motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】射出成型機は、マシン脚(10)と、マシン脚
またはその部分に固定された不動の型ホルダ(11)お
よび可動の型ホルダ(12)と、可動の型ホルダ(1
2)の駆動のための型締機構(S)を担持し、成形型
(31)の閉鎖時に現れる力を本質的に受容する少なく
とも1つの力伝達要素を介して不動の型ホルダ(11)
に樞着された支持要素(13)と、可動の型ホルダの移
動路とを有する。力伝達要素が、力によって変形される
別個の変形要素として構成され、支持要素(13)が、
マシン脚(10)に閉鎖方向へ可動に支持され、樞着の
ためのヒンジ部材が、支持要素(13)もしくは不動の
型ホルダ(11)および可動の型ホルダ(12)に着脱
自在に設けてある。 【効果】型締ユニットに現れる変形力は、長時間の使用
後も、マシン脚に対する影響なく、逃がすことができ、
型の平行度が損なわれることはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不動・可動の型ホルダ対
と、不動の型ホルダに力伝達要素を介して枢着された可
動のホルダの駆動機構を有する射出成形型機に関する。
特に詳しくは、本発明は、請求項1のプレアンブルに記
載の形式の射出成型機(好ましくは、合成樹脂等の可塑
性物質の射出成型機)に関し、マシン脚と、マシン脚ま
たはその部分に固定される不動の型ホルダおよび可動の
型ホルダと、可動の型ホルダの駆動のための型締機構
(S)を担持する支持要素であって、成形型の閉鎖時に
現れる力を本質的に受容する少なくとも1つの力伝達要
素を介して不動の型ホルダに樞着された支持要素と、可
動の型ホルダの移動路とを有する射出成型機に関する。
【0002】
【従来の技術及び問題点】この種の射出成型機は、例え
ば、ドイツ実用新案92 12 480から公知である。
この射出成型機の場合、支持要素および型支持プレート
は、閉鎖中に現れる閉鎖力および射出中に現れる駆動力
を支持要素と型支持プレートとの間に導く鋳鉄製マシン
脚に樞動自在に且つ展開自在に結合されている。型プレ
ートの逃げ運動(例えば、´墓石効果(Kirchst
eineffekt)`)を避け且つ型の平行度を達成
するため、可動の型ホルダのガイドを設けて、特に、例
えば、偏心した型キャビテイによって偏心負荷が生ずる
場合に、上記型ホルダを別の型半部に対して平行に案内
する。生じた力を受けた場合に変形が最小であるようマ
シン脚を剛に構成し、更に、型支持プレートおよび支持
要素の樞動支持によって型の残存変形を避けるという原
則を追及する。もちろん、鋳鉄製マシン脚を製造する場
合、巣に起因する問題点が生ずる。不動の型ホルダは、
マシン脚に樞着されているので、閉鎖操作時に現れる力
にもとづき、ノズルのゼロ点を再現性よく調節できな
い。
【0003】ドイツ特許公開42 30 348の場合、
閉鎖中および射出中に現れる力を導出する鋳鉄製マシン
脚に支持要素および型支持プレートを樞着する。エルボ
レバーの樞着点に駆動装置を自由懸架したエルボレバー
機構を介して、可動の型ホルダおよびエルボレバーの支
持要素を相互に樞着し、かくして、可動の型ホルダの逃
げ運動を回避する。この場合、マシン脚は、ドイツ実用
新案 92 12 480にもとづき構成される。
【0004】更に、U字部材(ないしC字部材)に双方
の型ホルダを可動に樞着した合成樹脂加工機は、オース
トリー特許 372 333 から公知である。型ホルダ
の樞着によって、成形型の締付時に現れる変形力は、変
形要素によって吸収できるが、双方の型ホルダを可動に
支持したことによって、ノズル当接点を正確に再現性よ
く決定できないので、この装置は、合成樹脂射出成型機
に課せられる要求を満足できない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基本的課題
は、上記の先行技術から出発して、長時間の運転後も、
マシン脚に対する影響なく且つ型の平行度を損なうこと
なく、型締ユニットに現れる変形力が逃がされるよう、
冒頭に述べた種類の射出成型機を改良することにある。
【0006】なお、本願の優先日の後に公開されたEP
公開 554 068(1993年8月4日公開)の場合、変
形可能な変形要素(可変形要素)が設けてあり、従っ
て、駆動力および射出力によって誘起された応力をマシ
ン脚に逃がす必要はない。変形要素は、型締ユニットの
別の部材とともに、閉じた力フレームを形成し、当該の
使用条件に最適に適合できる。変形力は、不動の固定プ
レートの位置には殆んど影響を与えない。マシン脚にネ
ジ止めした周縁機器(例えば、取扱装置、排出装置)
は、変形の影響を受けないので、取出点を正確に再現性
よく制御できる。ノズルの水平ゼロ点も、締付圧力が最
大のときでも、ゼロにとどまる。なぜならば、ノズル・
ゼロ点は、不動の固定プレートとマシン脚との間の剛な
結合によって決定されるからである。即ち、マシンの別
の部材に影響を与えることのない変形要素によって変形
力を吸収し、閉鎖力を閉鎖方向へ妨害なく加えるという
原則を追及する。変形を切離したことによって、全射出
プロセスにわたって射出工具の確実な閉鎖が保証され
る。部分的に、横バー(Holme)を除去でき、かく
して、射出工具(型)の操作条件を改善でき、切換時間
を短縮できる。この装置の場合、もちろん、変形要素の
支持点は、不動の型ホルダに直接および支持要素に形成
される。この場合、支持点は、変形要素のアイ内を摺動
する。従って、一方では、型の平行度の調節に関して問
題が生じ、他方では、マシンの使用につれて、ヒンジが
摩耗し、型ホルダおよび変形要素の完全な交換が必要と
なる。本発明はこれに対する改良も別途課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の基本的課題は、
請求項1の特徴部の記載によって解決される。即ち、本
発明は力伝達要素が、力によって変形される別個の変形
要素(例えばU字部材14)として構成されており、支
持要素が、マシン脚に型締方向へ可動なよう支持されて
おり、樞着のためのヒンジ部材(例えばボルト16,1
7,18;軸受ブロック27)が、支持要素もしくは不
動の型ホルダおよび変形要素に着脱自在に配設されてい
ることを特徴とする。
【0008】
【作用】かくして、逃がし(ableiten)ないし
吸収のされないのは、型締ユニットの主構成部材外の変
形力のみであり、従って、閉鎖力の形成を保証するため
の圧力を必要とする部材間の形状結合が生ずるが、ヒン
ジ部材の着脱自在の固定およびヒンジの配置によって、
型の平行度を容易に調節、修正することができる。この
場合、ヒンジの配置によって、型ホルダの曲げ応力も減
少され、従って、型ホルダの寸法を縮小でき、即ち、構
造高さを減少できる。摩耗時には、ヒンジだけを簡単に
交換でき、この場合、同時に、ほぼ型締ユニット全体を
交換する必要はない。しかも、ヒンジを着脱自在に固定
したことによって、型取付寸法の容易な変更のための構
造的前提条件も得られる。同時に、マシン脚の変形と周
縁機器の変形とが切離される。ノズル・ゼロ点は不変で
ある。横バー(Holme)は不要である。
【0009】
【従属請求項の利点】以下に従属請求項に本発明の好適
な実施態様に基づく付加的利点を示す。
【0010】ヒンジ部材の着脱自在な固定およびヒンジ
の配置によって、型の平行度を容易に調節でき、後に修
正できる。型ホルダの曲げ応力が減少され、ヒンジの摩
耗時に、この部材を容易に交換できる(請求項2、
3)。即ち、ボルトが、ネジによって支持要素および不
動の型ホルダに着脱自在に固定され、U字部材として構
成された変形要素にネジによって着脱自在に固定された
軸受ブロックとともにヒンジを構成する。またボルト
が、U字部材および不動の型ホルダもしくは支持要素の
凹みに軸支され、ボルト軸線に垂直をなしU字部材およ
び不動の型ホルダまたは支持要素の凹みに貫入する別の
支持ボルトによって把持される。
【0011】例えば、アジア地域のように、通常、現地
における装置(型)組立ての必要にもとづき、しばし
ば、型締付け機構の寸法を変更する必要がある場合は、
スペーサを設けることができる(請求項4)。即ち、不
動の型ホルダと可動の型ホルダとの間の距離が、ヒンジ
部材と不動の型ホルダと支持部材およびまたは変形要素
との間に挿入できるスペーサによって変更できるように
する。
【0012】請求項5にもとづき、同時に力伝達要素を
樞着するヒンジとして役立つヒンジを含むエルボレバー
機構を設ける。エルボレバー機構は、いわゆる、“Yエ
ルボレバー”であるので、型締ユニットのために見通し
のよいスペースを設ける必要があるが、型締ユニットの
極めてコンパクトな構造が得られる。即ち型締機構が、
エルボレバー機構であり、結合要素が、可動の型ホルダ
および支持要素におけるエルボレバー機構の樞着点に樞
着され駆動装置を取付けた2つの保持要素を介して樞動
状態で懸架されるようにする。
【0013】請求項6の構成には、特別のスペースを要
することなく、中空シャフト型電動機の内部にボール転
動スピンドルを案内できるという利点がある。更に、中
空シャフト型電動機に補助の減速装置を設ける必要はな
いので、駆動装置を受容するマシン脚の所要スペースは
更に減少される。
【0014】可動の型ホルダおよびレバー機構はより短
く構成されるので、U字部材を縮小、軽量化できる。U
字部材を変形要素として使用したことによって、U字部
材の陰となる部分にガイドを設ける(並置する)ことが
できるので、型締付スペースに達するガイドは、成形型
操作のためにU字部材を通ってある程度触手できるスペ
ースに設けることができるという利点が得られる。変形
自在の変形要素を使用する場合、型締ユニット全体を第
2点に確実に且つ軸線方向へ可動に支持しなければなら
ない。このためには、エルボレバー機構に、支持要素が
絶対に必要という訳ではなく、変形要素に対する樞着の
みが不可欠である。
【0015】支持プレートの経費および所要スペースを
節減するため、請求項7にもとづき、マシン脚に対して
軸線方向へ可動な第2の型締ユニット支持点は、エルボ
レバー機構の樞着点の範囲に可動の型ホルダとは逆の側
にあるよう選択する。樞着ないしヒンジ結合(Anle
nkung)は、U字部材の機能を妨害しないよう、U
字部材自体に(好ましくは、応力中立ゾーン(面ないし
線)の範囲にて)行う。
【0016】
【実施例】図面を参照して、以下に、本発明の実施例を
説明する。すべての実施例に共通に、マシン脚10また
はその部分(例えば、旋回フレーム29)には不動の型
ホルダ11および可動の型ホルダ12が設けてある。可
動の型ホルダの駆動のため、型締機構Sが支持要素13
に設けてある。支持要素13は、成形型31の閉鎖時に
現れる閉鎖力(締付力)および射出力を本質的に受容す
る少なくとも1つの力伝達要素を介して、不動の型ホル
ダ11に可動に結合されている。可動の型ホルダ11
は、移動路に沿って、好ましくは、ガイド15,22上
を移動される。型ホルダは、相互間に、成形型31の型
固定スペース(型締付空間)Fを有する(図18)。不
動の型ホルダ11および可動の型ホルダ12に、成形型
31を締付固定できる。
【0017】力伝達要素は、力を伝達するのみならず、
力によって変形される別個の変形要素(可変形部材)と
して、図示の実施例の場合は略C字ないし略U字型のU
字部材(Buegel)14として構成されている。こ
のU字部材の形状にもとづき、その凹所を通して型固定
スペースに容易に側面から作業者が触手できるが、図示
とは別の形状も考え得る。不動の型ホルダ11は、固定
要素23を介してマシン脚に固定されている。他方、型
締ユニットの他のすべての部材(即ち、特に、可動の型
ホルダおよび支持要素)はマシン脚に可動である。図面
から明らかな如く、支持要素13は、単にレール22ま
たは案内レール15(これらはガイドをなす)に可動に
取付けられ、マシン脚に対して閉鎖方向へ可動である。
力が加えられた場合、この力は、マシン脚には何らの影
響も与えない。なぜならば、そうでなければ生ずる変形
の逃げにもとづき、本質的にマシン脚とは無関係の閉鎖
方向の軸線方向運動が行われるにすぎないからである。
【0018】図1、6の比較から明らかな如く、変形要
素によって、閉鎖方向へ作用する軸線方向力から変形
(力)(Verformungen)の影響を切離すこ
とができる。このため、変形要素は、自由懸架され、支
持要素13及び不動の型ホルダ11に樞着されている。
変形要素は、両側に平行に並んだ2つのU字要素14か
ら構成され、従って、射出口Eのスペースは中央部に十
分確保される。不動の型ホルダおよび支持要素13に対
するU字部材の樞着は、ヒンジ(枢軸)要素を介して行
われる。
【0019】第1実施例の場合、U字要素14は、不動
の型ホルダおよび支持要素13の形付け突出部分11
c,13cに樞着されている。突出部分11cの凹みに
は、U字部材14のアイ14dに係合するボルト17が
軸支されている。U字部材14は、別の側で、ボルト1
6を介して、支持要素として構成されたシリンダプレー
トの突出部分13cに連結されている。この場合、樞着
点は、シリンダプレートと可動の型ホルダ12との間に
ある。
【0020】第3実施例(図9〜16)の場合、ボルト
17,18は、ヒンジ機構の一部として、ネジ25によ
って不動の型ホルダ11または支持要素13に固定され
ている(図15,17)。ボルトは、すべり軸受28を
介して、ネジ26によってU字部材14に固定された軸
受ブロック27に結合される。かくして、モーメントを
生ずることなく力を伝達できる。
【0021】第4実施例の場合、ボルト17,18は、
型閉鎖時、不動の型ホルダ11とU字部材14との間お
よび支持要素13とU字部材14との間にそれぞれ形状
結合状態で受容されるよう配置されている。支持要素1
3の範囲の樞着点は、支持要素の可動の型ホルダ12に
対向する側に設けてある。図17から明らかな如く、ボ
ルト17,18は、U字部材14、不動の型ホルダ11
および支持要素13の各凹み14a,11a,13aに
軸支されている。上記ボルトは、U字部材14、不動の
型ホルダ11または支持要素13の各ボア14b,11
b,13bにボルトの軸線方向と垂直に貫入する別の支
持ボルト19によって把持・係止される。型閉鎖時、支
持ボルト19は、バネ20の力に抗して、不動の型ホル
ダ11および支持要素13の各ボア11b,13bに達
する。この構成は、離型力の克服を支援するが、変形
(力)の逃がしを困難とする摩擦力を生ずる。U字部材
の多様の構成・配置方式にもとづき、顧客の要望に対し
て、例えば、U字部材を支持要素の前または後ろに樞着
すれば、異なる工具(型)組込寸法に関する要望に対し
て、先行技術では達成されない適合性を創成できる。ヒ
ンジ部材、即ち、ボルト16,17,18および(ヒン
ジ)軸受ブロック27は、射出ユニットの相互に樞着さ
れた部材にネジによって着脱自在に固定されている。必
要であれば、ヒンジ部材と隣接の構造部材との間に挿入
できるスペーサ75と長いネジ25´とを組合わせるこ
とによって、工具(型)組込寸法を変更できる(図1
6)。
【0022】第1実施例の場合、U字部材14はマシン
脚10の外部に設けてあり(図2)、従って、マシン脚
の巾は比較的狭いが、第2実施例の場合、U字部材14
は、マシン脚の内部に、即ち、案内レール15の内側に
設けてある。しかしながら、可動の型ホルダを案内レー
ルに案内するため、可動の型ホルダ12は、可動の型ホ
ルダをマシン脚10上を移動させるためU字部材と結合
する形付け突出部分12bを有する。
【0023】図2,8の比較から明らかな如く、U字部
材の内部配置にもとづき、より広いマシン脚が必要であ
り、従って、マシン構造部材の受容能が向上される。U
字部材14は、射出成形機を上方から被うよう、射出軸
線s-sの大幅に上方に設けることもできる。もちろ
ん、型締ユニットはU字部材の配置に無関係であるの
で、型締ユニットには、多様な使用可能性が与えられ
る。型締ユニットは、旋回ボルト30のまわりに旋回フ
レーム29とともに垂直位置に容易に移行させることが
できる(図17)。上記実施例とは異なり、例えば、よ
り大きい力を伝達できるよう、マシン脚の内部、外部お
よびまたはマシン脚上に複数のU字部材を同時に設ける
ことができる。
【0024】型の平行度を保証するため、可動の型ホル
ダをマシン脚10の移動路のガイド上に案内する。双方
の第1実施例の場合、2つの案内レール15が、受部材
15aに設けてあり、可動の型ホルダ12は、上記案内
レール上で、すべりシュー12aによって外れないよう
確保されている。第4実施例の場合(図17)、変形要
素としてU字部材14が設けてあるにも拘わらず、更
に、案内ロッド21が、不動の型ホルダ11および支持
要素13に軸支してある。上記案内ロッドは、U字部材
14によって両側から閉じられたスペース内にあるの
で、型固定スペース内の障害物となることはない。
【0025】即ち、上記案内ロッドは、U字部材の脚1
4cの垂直寸法によって定められる範囲にある。可動の
型ホルダの本来の支持は、マシン脚10のレール22の
水平走行面22aおよび垂直走行面22bに案内された
支持部分12cを介して行われる。第3実施例の場合、
案内ロッド21は設けてない。
【0026】図18〜25の第5実施例の場合、可動の
型ホルダ12に対する樞着点36および支持要素13´
に対する樞着点35を有するエルボレバー機構が型締機
構として作用する。このエルボレバー機構は、閉鎖位置
の内外に可動の型ホルダ12を移送する。エルボレバー
機構は、“Yエルボレバー”として構成され、即ち、閉
鎖方向s-sに直角に設けた駆動装置Aは、2つの保持
要素37,38を介してエルボレバー機構Yによって可
動に保持される。駆動装置としては、回転運動を直線運
動に変換する電気機械式線形駆動装置を使用することが
できる。エルボレバー機構Yは、Y字交点をなす樞動点
40を介して相互に結合された2つのレバー42,43
を有する。この樞動点40には、線形駆動装置の線形移
動要素(ロッド)も係合する。
【0027】線形駆動装置としては、例えば、ボール転
動スピンドルを設けることができるが、ダブルラック4
1´を使用することもできる。ボール転動スピンドル
は、同時に駆動装置Aである中空シャフト型電動機Hに
設けることができる(図23)。中空シャフト型電動機
Hは、ハウジング64内に固定子52および回転子51
を有する。回転子51は、スリーブ53と結合する。ス
リーブ53には、ボール転動スリーブ41と共働するネ
ジナット54が設けてある。型開閉時、ネジナットの回
転にもとづき、ボール転動スピンドル41はスリーブ内
にまたはスリーブ外に移動される。必要な場合は、ハウ
ジングの開口64aを介してボール転動スピンドルを駆
動装置から下方へ引出すことかできる。駆動装置を担持
する保持要素37,38は、樞着点において、本来の駆
動装置を担持する結合部材55に結合されている。エル
ボレバー機構Yは、垂直に可動であり、下方へ解ロック
できる。
【0028】可動の型ホルダ12は、樞着されたエルボ
レバー機構のみと組合わせて確実に案内しなければなら
ない。このため、上記型ホルダ12は、偏平な板状の垂
直部分12dと、型締め方向に延在する一対の支持部分
12eとを有する。型ホルダ12の部分12d,12e
は、一体に構成するか、相互に結合させることができ
る。支持部分12eの一端は、型固定スペースFの外部
範囲において不動の型ホルダ11の方向へ延びる。かく
して、支持面およびトルク受容面が拡大される。分割面
t-tの範囲に設けた成型品用落下排出装置の機能は、
損なわれない。なぜならば、支持は、マシン脚の上縁1
0aによってすでに部分的に占められている両側縁の範
囲においてのみ行われるからである(図19)。
【0029】支持部分12eは、型固定スペースFに対
向する側でガイドに下方から係合し、少なくとも180
゜の中心角にわたってガイドに案内される。図20に示
した如く、双方の支持部分12eには、ガイドとして構
成してマシン脚10に設けた案内レール15の水平、垂
直走行面15bに公知の態様で案内され、好ましくは、
ローラカセット32として構成された走行要素が組込ん
である。この場合、1つの水平ローラカセットおよび2
つの垂直ローラカセットを設けることも考えられる。支
持部分12eのアーム12e´が、案内レールの下方で
マシン脚に係合する。マシン脚10の折曲げた縁10a
に下方から当接する背面係合要素33が設けてある。こ
の代わりに、ガイドとして構成された案内ロッド21を
支持部分12eに組込んだ玉軸受34で囲むこともでき
る。いずれの場合も、係合周面によって、可動の型ホル
ダをマシン脚から引離そうとするなお大きい力を吸収す
る。
【0030】“Yエルボレバー”の樞動配置を変形要素
と組合わせることができる。このため、不動の型ホルダ
11は、少なくとも1つのU字部材14を介して支持要
素13´に結合されている。U字部材14の脚14cの
“陰”(側面から見て陰になる部分)には、支持部分1
2eのガイドを設けることができ、例えば、支持要素1
2cのローラカセット32の支承を設けることができ、
この場合、別個のスペースは必要ではない。
【0031】支持要素13´は、U字部材14と結合さ
れ、U字部材は、支承(図22)として構成できる。こ
の場合、支持要素46は、U字部材14の応力中立ゾー
ン(面ないし線、neutrale Faser)の範
囲にある角度にわたって固定されている。微調整は、す
べり要素49に支持した調節要素50を介して、実施で
きる。すべり要素49は、案内レール15上の本来の支
持に役立つ。型締ユニットの上昇時、マシン脚からの分
離を避けるため、別の要素48が、マシン脚の開口10
bに可動に軸支されている。この要素は、基本的に、マ
シン脚と接触しない。上昇しようとした場合に始めて、
型締ユニットとマシン脚とが結合される。支持要素46
は、ほぼ樞着点35を含む閉鎖方向に垂直な平面v-v
内に設けてある。この点は変形要素の樞動点であるの
で、この位置は、変形が最小となるよう、選択されてい
る。
【0032】エルボレバー機構には、型高さが異なる場
合にも閉鎖方向s-sの位置を一定に保持できる型高さ
調節機構Vを設けなければならない。このため、対向受
け44に支持されネジスピンドル39aを介して支持要
素13´に結合されるスピンドル駆動装置39が設けて
ある(図19)。この場合、2つのスピンドル駆動装置
39は、マシン調整時、別個に駆動でき、従って、可動
の型ホルダ12と不動の型ホルダ11との間で正確な平
行度調節を行い得る。次いで、運転状態において、双方
のスピンドル駆動装置を共通の駆動装置60によって調
節できる。この共通の駆動装置は、1つまたは複数のベ
ルト63を介して、ネジスピンドルの2つのベルト車5
6を駆動する。図19に示した如く、正確な力作用を妨
害するネジスピンドルは、スペーサ44aに保持した板
バネ45によって抑制される。
【0033】図24,25に示した如く、第2駆動装置
を介して、ベルト車として構成されたネジスリーブ62
を駆動できる。ネジスリーブ62の雄ネジは、スペーサ
44aと係合する。解離状態において、駆動装置60に
よってベルト車56を作動でき、かくして、ネジスピン
ドル39aを変位できる。対向受け44のボアには、ス
ピンドル駆動装置のナット71が保持されている。変位
後、第2駆動装置のベルト65の逆運動によって、ネジ
スピンドル62をスペーサ44aの方向へ押圧でき、か
くして、ネジスピンドル39aおよび調節リング73を
介してナット71を押圧固定できる。ネジスピンドル3
9aは、支持要素13´に遊合状態で受容されている。
固定は、支持リング59に作用する引張ボルト58によ
って行われる。引張ボルトの引締、調節時、ネジスピン
ドル39aは対向受け72に対して予圧される。
【0034】
【発明の効果】力伝達要素が、力によって変形される別
個の変形要素として構成され、支持要素が、マシン脚に
閉鎖方向へ可動に支持され、樞着のためのヒンジ部材
が、支持要素または不動の型ホルダおよび可動の型ホル
ダに着脱自在に設けてあることによって、型締ユニット
に現れる変形力は、長時間の使用後も、マシン脚に影響
することなく逃がすことができ、型の平行度が損われる
ことはない。その他の各従属請求項に関する付加的利点
は、[従属請求項の利点]の欄に記載した通りである。
【図面の簡単な説明】
【図1】射出成型機の型締ユニットの側面図である。
【図2】図1の線2-2に沿う断面図である。
【図3】図1の型締ユニットの平面図である。
【図4】図1の線4-4に沿う断面図である。
【図5】図1の線5-5に沿う断面図である。
【図6】図1と同様の射出成型機の変形図である。
【図7】別の実施例の射出成型機の図1と同様の図面で
ある。
【図8】別の実施例の射出成型機の図2と同様の図面で
ある。
【図9】変形要素を変更した第3実施例の図1と同様の
図面である。
【図10】変形要素を変更した第3実施例の図2と同様
の図面である。
【図11】変形要素を変更した第3実施例の図3と同様
の図面である。
【図12】変形要素を変更した第3実施例の図4と同様
の図面である。
【図13】変形要素を変更した第3実施例の図5と同様
の図面である。
【図14】第3実施例の樞着支承の側面図および部分切
欠平面図である。
【図15】第3実施例の樞着支承の側面図および部分切
欠平面図である。
【図16】スペーサを含む図15と同様の図面である。
【図17】旋回フレームを含む第4実施例の射出成型機
の図1と同様の図面である。
【図18】“Yエルボレバー”を含む型締ユニットの第
5実施例の側面図である。
【図19】図18の型締ユニットの平面図である。
【図20】図18の線20-20に沿う断面図である。
【図21】図18の線21-21に沿う断面図である。
【図22】図18の線22-22に沿う支承の範囲の拡
大断面図である。
【図23】図18の中空シャフト型電動機の範囲の切欠
拡大図である。
【図24】型高さの異なる実施例のスピンドル駆動装置
の範囲の図18の型高さ調節装置の断面図である。
【図25】型高さの異なる実施例のスピンドル駆動装置
の範囲の図18の型高さ調節装置の断面図である。
【符号の説明】
10・・・マシン脚 11・・・不動の型ホルダ 12・・・可動の型ホルダ 13・・・支持要素 14・・・U字部材 16;17;18・・・ボルト 27・・・軸受ブロック 31・・・成形型 S・・・型固定ス

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マシン脚(10)と、 マシン脚またはその部分に固定される不動の型ホルダ
    (11)および可動の型ホルダ(12)と、 可動の型ホルダ(12)の駆動のための型締機構(S)
    を担持する支持要素(13)であって、成形型(31)
    の閉鎖時に現れる力を本質的に受容する少なくとも1つ
    の力伝達要素を介して不動の型ホルダ(11)に樞着さ
    れた支持要素(13)と、 可動の型ホルダの移動路とを有する射出成型機におい
    て、 力伝達要素が、力によって変形される別個の変形要素
    (14)として構成されており、 支持要素(13)が、マシン脚(10)に型締方向へ可
    動なよう支持されており、 樞着のためのヒンジ部材(16,17,18;27)
    が、支持要素(13)もしくは不動の型ホルダ(11)
    および変形要素に着脱自在に配設されていることを特徴
    とする射出成型機。
  2. 【請求項2】ボルト(17,18)が、ネジ(25)に
    よって支持要素(13)および不動の型ホルダ(11)
    に着脱自在に固定され、U字部材として構成された変形
    要素にネジ(26)によって着脱自在に固定された軸受
    ブロック(27)とともにヒンジを構成することを特徴
    とする請求項1の射出成型機。
  3. 【請求項3】ボルト(17,18)が、U字部材(1
    4)および不動の型ホルダ(11)もしくは支持要素
    (13)の凹み(14a,11a,13a)に軸支さ
    れ、ボルト軸線に垂直をなしU字部材(14)および不
    動の型ホルダ(11)または支持要素(13)の凹み
    (14b,11b,13b)に貫入する別の支持ボルト
    (19)によって把持されることを特徴とする請求項2
    の射出成型機。
  4. 【請求項4】不動の型ホルダ(11)と可動の型ホルダ
    (12)との間の距離が、ヒンジ部材と不動の型ホルダ
    (11)と支持部材(13)およびまたは変形要素との
    間に挿入できるスペーサ(75)によって変更できるこ
    とを特徴とする請求項1〜3の1つに記載の射出成型
    機。
  5. 【請求項5】型締機構が、エルボレバー機構(Y)であ
    り、結合要素(55)が、可動の型ホルダ(12)およ
    び支持要素(13´)におけるエルボレバー機構(Y)
    の樞着点(35,36)に樞着され駆動装置(A)を取
    付けた2つの保持要素(37,38)を介して樞動状態
    で懸架されていることを特徴とする請求項1〜4の1つ
    に記載の射出成型機。
  6. 【請求項6】駆動装置が、駆動要素として構成されたボ
    ール転動スピンドル(41)を軸支し且つ少なくとも部
    分的に受容できる中空シャフト型電動機として構成され
    ていることを特徴とする請求項5の射出成型機。
  7. 【請求項7】U字部材(14)が、U字部材(14)の
    応力中立ゾーンの範囲に、ほぼエルボレバー機構(Y)
    の樞着点(35)を含み閉鎖方向(s-s)に対して垂
    直をなす平面(v-v)に配設された支持要素(46)
    を介してマシン脚(10)に支持要素(13´)を閉鎖
    方向へ可動に支持することを特徴とする請求項5または
    6の射出成型機。
JP6073739A 1993-03-20 1994-03-22 射出成型機 Withdrawn JPH0768612A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19934308962 DE4308962C2 (de) 1993-03-20 1993-03-20 Formschließeinheit für eine Spritzgießmaschine
DE4313473.4 1993-04-24
DE4313473A DE4313473C2 (de) 1993-03-20 1993-04-24 Schließeinheit für eine Spritzgießmaschine
DE4308962.3 1993-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0768612A true JPH0768612A (ja) 1995-03-14

Family

ID=25924129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6073739A Withdrawn JPH0768612A (ja) 1993-03-20 1994-03-22 射出成型機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5578329A (ja)
JP (1) JPH0768612A (ja)
CA (1) CA2117228A1 (ja)
DE (1) DE4313473C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529839A (ja) * 2005-02-11 2008-08-07 ヘール、カルル プラスチック加工用射出成形装置
US7661952B2 (en) 2004-06-10 2010-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hot runner device and injection molding machine
JP2011500381A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 ザフィア プラスティクス マシーナリー ゲーエムベーハー 保護ライニングを有する射出成形機

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE176191T1 (de) * 1994-10-14 1999-02-15 Engel Gmbh Maschbau Spritzgiessmaschine
WO1996019331A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Krauss-Maffei Ag Formschliessvorrichtung für eine kunststofformmaschine, insbesondere eine spritzgiessmaschine
US6824382B2 (en) * 1995-10-03 2004-11-30 Ettlinger Kunststoffmaschinen Gmbh Closing unit for an injection moulding machine
DE19545980C1 (de) * 1995-12-09 1997-02-20 Krauss Maffei Ag Formschließvorrichtung für eine Kunststoffformmaschine, insbesondere eine Spritzgießmaschine
US5922370A (en) * 1997-08-06 1999-07-13 Ziv-Av; Amir Clamping assembly for injection molding apparatus
DE19800820A1 (de) * 1998-01-06 1999-07-15 Roland Wegmann Spritzgießmaschine
US20030017230A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-23 Akira Yoshinaga Clamping unit
US6726467B1 (en) * 2002-10-16 2004-04-27 R&D Tool & Engineering Co. Injection molding nozzle
WO2005002828A1 (ja) * 2003-07-08 2005-01-13 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. 射出成形機の駆動装置及び成形方法
JP3914937B2 (ja) 2004-04-05 2007-05-16 ファナック株式会社 射出成形機の型締機構
US7704069B2 (en) * 2005-12-20 2010-04-27 R&D Tool & Engineering Co. Injection molding apparatus having swiveling nozzles
US8246341B2 (en) 2007-12-27 2012-08-21 Nike, Inc. Mold rotator
US7771189B2 (en) 2008-03-03 2010-08-10 R&D Tool & Engineering Co. Injection molding apparatus with replaceable gate insert
US8506286B1 (en) * 2012-02-02 2013-08-13 Bekum Maschinenfabriken Gmbh Tool closing system for plastic blow molding machines
JP5913068B2 (ja) * 2012-11-29 2016-04-27 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2266129A (en) * 1938-11-05 1941-12-16 Sterling Injection Molding Inc Thermoplastic molding machine
DE1116386B (de) * 1958-06-07 1961-11-02 Arburg Feingeraete Fabrik O H Hydraulische oder pneumatische Antriebsvorrichtung zur Betaetigung einer Formschliesseinheit fuer thermoplastische Kunststoffe verarbeitende Spritzgussmaschinen
US3787165A (en) * 1967-09-30 1974-01-22 S Fischer Support device for a moulding press
US3577596A (en) * 1968-06-26 1971-05-04 Vigeant Gaston Two-phase mold press
US3704973A (en) * 1971-06-08 1972-12-05 Husky Mfg & Toolworks Ltd Electro-hydraulic means for opening and closing injection molds
US3981671A (en) * 1975-09-22 1976-09-21 Cincinnati Milacron, Inc. Liquid reaction molding press
IT1156405B (it) * 1978-01-09 1987-02-04 Enrietti Sas Di L & P Enrietti Pressa per lo stampaggio di materiali plastici
US4345893A (en) * 1980-10-20 1982-08-24 Prince Corporation Molding machine
US4421472A (en) * 1981-08-31 1983-12-20 R & B Machine Tool Company Clamp for blow molding machine
DE3145973C1 (de) * 1981-11-20 1983-05-19 Karl 7298 Loßburg Hehl Kunststoff-Spritzgiessmaschine mit auf Fuehrungsschienen gelagerter Formschliesseinheit
JPS60112417A (ja) * 1983-11-24 1985-06-18 Fanuc Ltd 型締装置
EP0290858B1 (de) * 1987-05-07 1991-12-11 Hemscheidt Maschinentechnik Schwerin GmbH & Co. Verfahren und Vorrichtung zur Schliesskrafterzeugung der Schliesseinheit einer Spritzgiessmaschine
JP2673814B2 (ja) * 1988-04-06 1997-11-05 ファナック株式会社 射出成形機の形締装置
CH680916A5 (ja) * 1989-11-10 1992-12-15 Vickers Inc
US5033955A (en) * 1990-10-10 1991-07-23 Cincinnati Milacron Inc. Article mold handling apparatus
EP0504580A3 (en) * 1991-03-20 1993-02-03 H.A. Schlatter Ag Press device and flash butt-welding machine equipped with such a device
AT397228B (de) * 1991-09-12 1994-02-25 Engel Gmbh Maschbau Spritzgiessmaschine
AT402811B (de) * 1991-09-19 1997-09-25 Engel Gmbh Maschbau Spritzgiessmaschine
AT398290B (de) * 1991-09-18 1994-11-25 Engel Gmbh Maschbau Spritzgiessmaschine
US5249951A (en) * 1991-10-25 1993-10-05 Engel Maschinenbau Gesellschaft M.B.H. Injection molding machine having tiltable mounting plates
DE4141259C2 (de) * 1991-12-14 1993-10-07 Hemscheidt Maschtech Schwerin Formschließeinrichtung für Spritzgießmaschinen
IL100832A (en) * 1992-01-31 1994-01-25 Ziv Av Amir Clamping assembly for an injection moulding apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7661952B2 (en) 2004-06-10 2010-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hot runner device and injection molding machine
JP2008529839A (ja) * 2005-02-11 2008-08-07 ヘール、カルル プラスチック加工用射出成形装置
JP4875629B2 (ja) * 2005-02-11 2012-02-15 ヘール、カルル プラスチック加工用射出成形装置
JP2011500381A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 ザフィア プラスティクス マシーナリー ゲーエムベーハー 保護ライニングを有する射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
DE4313473C2 (de) 1996-12-19
CA2117228A1 (en) 1994-09-21
US5578329A (en) 1996-11-26
DE4313473A1 (de) 1994-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0768612A (ja) 射出成型機
US5297952A (en) Injection molding machine with articulated closure
EP0554068B1 (en) A clamping assembly for an injection moulding installation
US5511963A (en) Mold closing unit for use in an injection molding machine for processing synthetic materials
US6599117B2 (en) Toggle lever clamping apparatus for injection molding machine
US5800843A (en) Apparatus for injection molding plastic material
EP1078728B1 (en) Injection molding machine with nozzle touch mechanism
EP0945243B2 (en) Clamping apparatus for a tiebarless injection moulding machine
US5834036A (en) Safety device for use in clamping unit of molding machine
JP3773528B2 (ja) プラスチック成形機、特に射出成形機用の型締め装置
JPH07195466A (ja) 可塑材料の射出成形機
US10611068B2 (en) Safety cover for mold clamping device
KR100289092B1 (ko) 사출성형기
EP2977167B1 (en) Injection molding machine
KR101901282B1 (ko) 타이바레스 사출성형기
JPH06344406A (ja) 型締ユニットを含む合成樹脂等の可塑性材料の射出成形機
EP0620095B1 (de) Spritzgiessmaschine
JPH0767708B2 (ja) 合成樹脂、複合材料、その他の可塑性材料の射出成形機
CN114483754A (zh) 开合式紧固螺母及压铸机
JPH11286020A (ja) 熱可塑性プラスチックから成る物品を製造するための型の型締め装置
US20030147989A1 (en) Die clamping unit of an injection molding machine
DE19633688A1 (de) Spritzgießmaschine
JPH0639960Y2 (ja) 射出成形機等の型締装置
KR20010021709A (ko) 리드 프레임 가공용 프레스 장치
CA2780279A1 (en) Nozzle pressing device of an injection moulding machine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605