JPH0761992B2 - 置換アミン誘導体 - Google Patents

置換アミン誘導体

Info

Publication number
JPH0761992B2
JPH0761992B2 JP62331568A JP33156887A JPH0761992B2 JP H0761992 B2 JPH0761992 B2 JP H0761992B2 JP 62331568 A JP62331568 A JP 62331568A JP 33156887 A JP33156887 A JP 33156887A JP H0761992 B2 JPH0761992 B2 JP H0761992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
group
compound
silica gel
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62331568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222259A (ja
Inventor
進 津島
宗男 高谷
稔 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP62331568A priority Critical patent/JPH0761992B2/ja
Priority to IL85183A priority patent/IL85183A0/xx
Priority to ES198888300596T priority patent/ES2029879T3/es
Priority to AT88300596T priority patent/ATE64377T1/de
Priority to DE8888300596T priority patent/DE3863191D1/de
Priority to EP19880300596 priority patent/EP0278621B1/en
Priority to DK045188A priority patent/DK45188A/da
Priority to CA000558088A priority patent/CA1327969C/en
Priority to NO880511A priority patent/NO167734C/no
Priority to AU11360/88A priority patent/AU607180B2/en
Priority to CN 88100804 priority patent/CN1017619B/zh
Priority to FI880525A priority patent/FI89907C/fi
Priority to HU88544A priority patent/HU201907B/hu
Priority to US07/453,346 priority patent/US4987130A/en
Publication of JPH0222259A publication Critical patent/JPH0222259A/ja
Priority to SU4831724 priority patent/RU2015964C1/ru
Priority to GR91400995T priority patent/GR3002298T3/el
Publication of JPH0761992B2 publication Critical patent/JPH0761992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/14Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は医薬として有用な置換アミノ誘導体に関する。
さらに詳しくは本発明は式 [式中、R1およびR2はそれぞれ非環式炭化水素残基また
は脂環式炭化水素残基を示し、R3およびR4はそれぞれ水
素または複素原子を含有していてもよい炭化水素残基を
示し、Aは置換されていてもよい炭素数2以上の、エー
テル結合(−O−)もしくはスルフィド結合(−S−)
を含んでいてもよい炭素鎖を示し、それ自体環を形成し
ていてもよい。X1およびX2はそれぞれ酸素原子または硫
黄原子を示し、Yはアミノ基または窒素を介する有機残
基を示し、Aを構成する炭素原子と結合して環を形成し
てもよい]で表わされる化合物およびその塩に関する。
従来の技術 不整脈は、特に高齢者にあって、しばしば見られる病態
の一つであり、重篤な場合には生命の危険を伴う。最近
は冠動脈疾患が急激に増加しており、該疾患に伴う致死
的な不整脈に対する対策が重大な関心事となっている。
発明が解決しようとする問題点 不整脈の治療剤として種々の医薬品が開発され臨床に供
されている(たとえば、ジソピラミド)が、不整脈発生
因子が複雑多様であるため、病態により有効性に差が認
められているとの理由から、より多くのタイプの不整脈
に対して有効であり、かつ副作用の少ない抗不整脈剤が
求められている。
問題点を解決するための手段 本発明は抗不整脈剤として有効な前記式(I)で表わさ
れる化合物およびその塩を提供するものである。
前記式(I)中、R1またはR2で示される非環式炭化水素
残基としてはたとえば直鎖状もしくは分岐状飽和炭化水
素残基(アルキル)および直鎖状もしくは分岐状不飽和
炭化水素残基(アルケニル,アルキニル)があげられ
る。飽和炭化水素残基としてはたとえばメチル,エチ
ル,n−プロピル,n−ブチル,n−ペンチル,n−ヘキシル,n
−オクチル,n−デシル,n−ドデシル,n−ヘキサデシル,n
−ヘプタデシル,n−オクタデシル,iso−プロピル,iso−
ブチル,iso−ペンチル,iso−ヘキシル,sec−ブチル,ter
t−ブチル,tert−ペンチル,neo−ペンチルなどの炭素数
1〜18程度の基があげられる。不飽和炭化水素残基とし
てはたとえばビニル,アリル、iso−プロペニル,1−プ
ロペニル,2−ブテニル,フィチル,8−ヘプタゼセニル,
8,11−オクタデカジエニル,エチニル,ヘプタデカン−
8−イニルなどの炭素数2〜18程度の基があげられる。
上記した基のなかでも、炭素数1〜5程度の低級アルキ
ル基がさらに好ましい。
R1またはR2で示される脂環式炭化水素残基としてはたと
えばシクロプロピル,シクロブチル,シクロペチル,シ
クロヘキシル,シクロヘプチル,シクロオクチルなどの
炭素数3〜8程度のシクロアルキル基,2−シクロペンテ
ン−1−イル,2,4−シクロヘキサジエン−1−イル,2−
シクロヘキセン−1−イル,2,4−シクロヘキサジエン−
1−イルなどの1または2個の2重結合を含む炭素数5
〜8程度のシクロアルケニル基,1−インダニル,2−イン
ダニル,1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル,1,2,3,4
−テトラヒドロ−2−ナフチルなどの炭素数9〜11程度
の縮合脂環式炭化水素残基などがあげられる。
R1またはR2で示される脂環式炭化水素残基は1以上(好
ましくは3以下)の置換基を有していてもよく、置換基
としてはたとえば、メチル,エチル,n−プロピル,iso−
プロピル,n−ブチル,n−ペンチルなどの低級(C1-5)ア
ルキル基;フルオロ,ブロモ,クロロなどのハロゲノ
基;トリフロオロメチルなどのハロゲノ低級(C1-5)ア
ルキル基;アミノ基;N−メチルアミノなどのN−[低級
C1-5)アルキル]アミノ基;N,N−ジメチルアミノなどの
N,N−ジ[低級(C1-5)アルキル]アミノ基;ニトロ
基;ヒドロキシ基;ホルミル,アセチル,プロピオニル
などの低級(C1-5)アルカノイル基;メトキシ,エトキ
シなどの低級(C1-5)アルコキシ基などがあげられる。
R1およびR2としては低級(C1-5)アルキル基が好まし
い。R1およびR2は同種または異種の基であってもよい
が、同種の基である場合が好ましい。
R3およびR4で示される複素原子を含有していてもよい炭
化水素残基としてはたとえば、非環式炭化水素残基,環
式炭化水素残基,複素原子を含む環式炭化水素残基があ
げられる。それらの基はいずれも1以上(好ましくは3
以下)の置換基を有していてもよい。
非環式炭化水素基としてはたとえば直鎖状もしくは分岐
状飽和炭化水素残基(アルキル)および直鎖状もしくは
分岐状不飽和炭化水素残基(アルケニル,アルキニル)
があげられる。飽和炭化水素残基としてはたとえばメチ
ル,エチル,n−プロピル,n−ブチル,n−ペンチル,n−ヘ
キシル,n−オクチル,n−デシル,n−ドデシル,n−ヘキサ
デシル,n−ヘプタデシル,n−オクタデシル,iso−プロピ
ル,iso−ブチル,iso−ペンチル,iso−ヘキシル,sec−ブ
チル,tert−ブチル,tert−ペンチル,neo−ペンチルなど
の炭素数1〜18程度の基があげられる。不飽和炭化水素
残基としてはたとえばビニル,アリル、iso−プロペニ
ル,1−プロペニル,2−ブテニル,フィチル,8−ヘプタデ
セニル,8,11−オクタデカジエニル,エチニル,ヘプタ
デカン−8−イニルなどの炭素数2〜18程度の基があげ
られる。上記した基のなかでも、炭素数1〜5程度の低
級アルキル基,アルケニル基,アルキニル基が好まし
く、低級アルキル基(C1-5)がさらに好ましい。
環式炭化水素残基としてはたとえば単環式飽和炭化水素
残基,単環式不飽和炭化水素残基,芳香族単環式炭化水
素残基,縮合多環式炭化水素残基,架橋環式炭化水素残
基などの基があげられる。
単環式飽和炭化水素残基としてはたとえばシクロプロピ
ル,シクロブチル,シクロペチル,シクロヘキシル,シ
クロヘプチル,シクロオクチルなどの炭素数3〜8程度
のシクロアルキル基があげられる。単環式不飽和炭化水
素残基としてはたとえば2−シクロペンテン−1−イ
ル,2,4−シクロペンタジエン−1−イル,2−シクロヘキ
セン−1−イル,2,4−シクロヘキサジエン−1−イルな
どの1または2個の2重結合を含む炭素数5〜8程度の
シクロアルケニル基が挙げられる。芳香族単環式炭化水
素残基としてはたとえばフェニル基があげられる。縮合
多環式炭化水素残基としてはナフチル,フェナントレニ
ルなどの二環式または三環式芳香族炭化水素残基,たと
えば1,2−ジヒドロナフチル,1,4−ジヒドロナフチル,
パーヒドロアントラセニルなどの一部もしくは完全水素
化二環式または三環式芳香族炭化水素残基,たとえばイ
ンデニル,インダニル,アセナフテニルなどの単環式も
しくは二環式芳香族と単環式飽和もしくは不飽和炭化水
素が縮合して構成される基があげられる。架橋環式炭化
水素残基としてはたとえばビシクロ[1.1.0]ブタニ
ル,ビシクロ[3.2.1]オクチル,ノルボルニル,アダ
マンチルなどの二環式または三環式基があげられる。
複素原子を含む環式炭化水素残基としては窒素原子,酸
素原子および硫黄原子などのヘテロ原子を1〜2個程度
含有する単環式もしくは二環式ヘテロ環式基があげられ
る。具体的には、オキセタニル,チエタニル,アゼチジ
ニル,チエニル,フリル,2H−ピロリル,ピロリル,テ
トラヒドロフリル,テトラヒドロチエニル,ピロリジニ
ル,ピラニル,オキサニル,チアニル,ピリジル,ピペ
リジニル,オキセパニル,チエパニル,アゼピニル,ジ
オキサニル,ジチアニル,ピペラジニル,モルホリニ
ル,パーヒドロチアジニル,オキサチアニル,ピラゾリ
ル,チアゾリル,イソチアゾリル,オキサゾリル,イソ
オキサゾリル,ピラジニル,ピリミジニル,ピリダジニ
ル,イミダゾリル,イミダゾリニル,ベンゾフラニル,
イソベンゾフラニル,インドリル,イソインドリル,3H
−インドリル,1H−インダゾリル,クロメニル,イソク
ロメニル,クロマニル,イソクロマニル,キノリニル,
イソキノリニル,1−チアナフチル,2−チアナフチル,3,4
−ジヒドロ−2H−1−チアナフチル,3,4−ジヒドロ−1H
−2−チアナフチル,1,2,3,4−テトラヒドロキノリル,
1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル,インドリニル,
イソインドリニル,キノキサリニル.キナゾリニル,シ
ンノリニルなどの基が例示される。
上記の非環式炭化水素残基は1以上(好ましくは3以
下)の置換基を有していてもよく、置換基としてはたと
えば複素原子を含んでいてもよい環式炭化水素残基があ
げられる。置換基としての複素原子を含んでいてもよい
環式炭化水素残基としてはたとえば、上記のR3またはR4
で示される複素原子を含んでいてもよい環式炭化水素残
基と同様な基が例示される。
複素原子を含んでいてもよい環式炭化水素残基および非
環式炭化水素残基に対する置換基としての複素原子を含
んでいてもよい環式炭化水素残基はいずれも1以上(好
ましくは3以下)の置換基を有していてもよく、置換基
としてはたとえば、メチル,エチル,n−プロピル,iso−
プロピル,n−ブチル,n−ペンチルなどの低級(C1-5)ア
ルキル基;フルオロ,ブロモ,クロロなどのハロゲノ
基;トリフロオロメチルなどのハロゲノ低級(C1-5)ア
ルキル基;アミノ基;N−メチルアミノなどのN−[低級
C1-5)アルキル]アミノ基;N,N−ジメチルアミノなどの
N,N−ジ[低級(C1-5)アルキル]アミノ基;ニトロ
基;ヒドロキシ基;ホルミル,アセチル,プロピオニル
などの低級(C1-5)アルカノイル基;メトキシ,エトキ
シなどの低級(C1-5)アルコキシ基などがあげられる。
R3およびR4としては水素または低級(C1-5)アルキル基
が好ましい。
R3およびR4は同種または異種の基であってもよいが、同
種の基である場合が好ましく、ともに水素である場合が
より好ましい。
Aで示される炭素数2以上の炭素鎖としてはたとえば、
炭素数2以上(好ましくは12以下)のアルキレン基,炭
素数2以上(好ましくは12以下)のアルケニレン基およ
び炭素数2以上(好ましくは12以下)のアルキニレン基
があげられる。これらの基はいずれも1以上(好ましく
は3以下)の置換基を有していてもよい。置換基として
はたとえば、メチル,エチル,n−プロピル,iso−プロピ
ルなどの低級(C1-5)アルキル基;ビニル,アリル,2−
プロペニルなどの低級(C2-5)アルケニル基;エチニ
ル,2−プロピニルなどの低級(C2-5)アルキニル基;エ
チリデン,イソプロピリデンなどの低級(C1-5)アルカ
ン由来の2価基;オキソ基;ニトロ基;ヒドロキシ基;
メトキシカルボニル,エトキシカルボニルなどの低級
(C1-5)アルコキシカルボニル基,アミノ基;N−メチル
カルバモイルオキシなどのN−[低級(C1-5)アルキ
ル]カルバモイルオキシ基;N,N−ジメチルカルバモイル
オキシなどのN,N−ジ[低級(C1-5)アルキル]カルバ
モイルオキシ基;フルオロ,ブロモなどのハロゲノ基;
メトキシ,エトキシなどの低級(C1-5)アルコキシ基;
シクロペンチル;シクロヘキシルなどの(C3-8)シクロ
アルキル基;フェニル,ナフチル,フェナントレニルな
どの芳香族単環式,二環式もしくは三環式炭化水素残
基;フェニル,ナフチル,フェナントレニルなどの芳香
族単環式,二環式もしくは三環式炭化水素残基で置換さ
れた低級(C1-5)アルキル基;複素原子を含む環式炭化
水素残基などがあげられる。
上記複素原子を含む環式炭化水素残基としては上記R3
たはR4で示される複素原子を含む環式炭化水素残基と同
様な基があげられる。
上記芳香族単環式,二環式もしくは三環式炭化水素残
基,芳香族単環式,二環式もしくは三環式炭化水素残基
で置換された低級(C1-5)アルキル基および複素原子を
含む環式炭化水素残基はいずれも1以上(好ましくは3
以下)の置換基を有していてもよく、置換基としてはた
とえばメチル,エチル,n−プロピル,iso−プロピル,n−
ブチル,n−ペンチルなどの低級(C1-5)アルキル基;フ
ルオロ,ブロモ,クロロなどのハロゲノ基;トリフロオ
ロメチルなどのハロゲノ低級(C1-5)アルキル基;アミ
ノ基;N−メチルアミノなどのN−[低級C1-5)アルキ
ル]アミノ基;N,N−ジメチルアミノなどのN,N−ジ[低
級(C1-5)アルキル]アミノ基;ニトロ基;ヒドロキシ
基;ホルミル,アセチル,プロピオニルなどの低級(C
1-5)アルカノイル基;メトキシ,エトキシなどの低級
(C1-5)アルコキシ基などがあげられる。
Aで示されるエーテル結合もしくはスルフィド結合を含
む炭素鎖としてはたとえば式 −A1−X3−A2−; −A1−X3−A2−X4−A3−;および −A1−X3−A2−X4−A3−X5−A4− [式中、X3,X4およびX5はそれぞれ−O−または−S
(O)n−(nは0,1または2を示す)を示し、A1,A2,A
3およびA4はそれぞれ炭素数2以上(好ましくは12以
下)のアルキレン基,炭素数2以上(好ましくは12以
下)のアルケニレン基または炭素数2以上(好ましくは
12以下)のアルキニレン基であるか、または環であっ
て、これらの基はいずれも1以上(好ましくは3以下)
の置換基を有していてもよい]で表わされる基があげら
れる。A1,A2,A3またはA4で示されるアルキレン基,アル
ケニレン基またはアルキニレン基としては、Aで示され
るアルキレン基,アルケニレン基またはアルキニレン基
と同様な基があげられる。A1,A2,A3またはA4への置換基
としてはたとえば低級(C1-5)アルキル基,低級
(C2-5)アルケニル基,低級(C2-5)アルキニル基;低
級(C1-5)アルカン由来の2価基;オキソ基,ニトロ
基,ヒドロキシ基,低級(C1-5)アルコキシカルボニル
基,アミノ基,N−[低級(C1-5)アルキル]カルバモイ
ルオキシ基,N,N−ジ[低級(C1-5)アルキル]カルバモ
イルオキシ基,ハロゲノ基,低級(C1-5)アルコキシ
基,(C3-8)シクロアルキル基,芳香族単環式,二環式
もしくは三環式炭化水素残基,芳香族単環式,二環式も
しくは三環式炭化水素残基で置換された低級(C1-5)ア
ルキル基,複素原子を含む環式炭化水素残基などの、前
記したAへの置換基と同様な基があげられる。上記芳香
族単環式,二環式もしくは三環式炭化水素残基,芳香族
単環式,二環式もしくは三環式炭化水素残基で置換され
た低級(C1-5)アルキル基および複素原子を含む環式炭
化水素残基はいずれも1以上(好ましくは3以下)の置
換基を有していてもよく、置換基としてはたとえば低級
(C1-5)アルキル基,ハロゲノ基,ハロゲノ低級
(C1-5)アルキル基,アミノ基,N−[低級(C1-5)アル
キル]アミノ基,N,N−ジ[低級(C1-5)アルキル]アミ
ノ基,ニトロ基,ヒドロキシ基,低級(C1-5)アルカノ
イル基,低級(C1-5)アルコキシ基などがあげられる。
A,A1,A2,A3またはA4が形成する環としてはたとえば、1,
2−シクロペンチレン,1,3−シクロペンチレン,1,2−シ
クロヘキシレン,1,3−シクロヘキシレン,1,4−シクロヘ
キシレンなどの炭素数3〜8のシクロアルキレン基;3−
シクロヘキセン−1,2−イエン,2−シクロヘキセン−1,4
−イレン,2,5−シクロヘキサジエン−1,4−イレンなど
の炭素数4〜8程度のシクロアルケニレン基;o−フェニ
レン,m−フェニレン,p−フェニレンなどのアリレン基が
あげられる。環への置換基としてはたとえば低級
(C1-5)アルキル基,ハロゲノ基,ハロゲノ低級
(C1-5)アルキル基,アミノ基,N−[低級(C1-5)アル
キル]アミノ基,N,N−ジ[低級(C1-5)アルキル]アミ
ノ基,ニトロ基,ヒドロキシ基,低級(C1-5)アルカノ
イル基,低級(C1-5)アルコキシ基などがあげられる。
Aで示される基としてはフェニル基(ハロゲノ基または
低級(C1-5)アルキル基で置換されていてもよい),ピ
リジル基,フェニル低級(C1-5)アルキル基,(C3-8
シクロアルキル基,ヒドロキシ基,低級(C1-5)アルコ
キシカルボニル基もしくはN,N−ジ[低級(C1-5)アル
キル]カルバモイルオキシ基で置換されていてもよい炭
素数2〜6程度のアルキレン基,式 −(CH2−O−(CH2− で表わされる基およびフェニレン基が好ましく、エチレ
ン基がさらに好ましい。
X1およびX2はそれぞれ酸素原子または硫黄原子を示し、
X1およびX2は同種または異種の原子であってもよいが、
同種の原子である場合が好ましい。X1およびX2がともに
酸素原子の場合がさらに好ましい。
Yで示されるアミノ基または窒素を介する有機残基とし
ては例えば、アミノ基;メチルアミノ,エチルアミノ,n
−プロピルアミノ,n−ブチルアミノ,n−ペンチルアミ
ノ,iso−プロピルアミノ,iso−ブチルアミノ,sec−ブチ
ルアミノ,tert−ブチルアミノなどの炭素数1〜5程度
の低級アルキルアミノ基;ジメチルアミノ,ジエチルア
ミノ,ジ−n−プロピルアミノ,メチルエチルアミノな
どの炭素数1〜5程度のジ低級アルキルアミノ基;シク
ロペンチルアミノ,シクロヘキシルアミノなどの炭素数
3〜8程度のシクロアルキルアミノ基;フェニルアミノ
などのアリールアミノ基;ベンジルアミノ,2−フェニル
エチルアミノ,3−フェニルプロピルアミノなどのアリー
ル低級アルキルアミノ基[フェニル−低級(C1-5)アル
キルアミノ基];ベンジルメチルアミノなどのN−[低
級(C1-5)アルキル]−N−[フェニル−低級(C1-5
アルキル]アミノ基;メトキシカルボニルアミノ,tert
−ブトキシカルボニルアミノなどの低級(C1-5)アルコ
キシカルボニルアミノ基;アセトアミド,ピバロイルア
ミノなどの低級(C1-5)アルキルカルボニルアミノ基;
ベンズアミド基;N′−メチルウレイドなどのN′−[低
級(C1-5)アルキル]ウレイド基;N′−フェニルウレイ
ド基;N′−ベンジルウレイドなどのN′−[フェニル低
級(C1-5)アルキル]ウレイド基;ジエチルアミノエチ
ルオキシカルボニアルミノなどのジ[低級(C1-5)アル
キル]アミノエチルオキシカルボイルアミノ基;グリシ
ンアミド,アラニンアミドなどのα−アミノ低級
(C1-5)アルカノイルアミノ基;フェニルアラニンアミ
ドなどのα−アミノ−フェニル低級(C1-5)アルカノイ
ルアミノ基;α−アラニンアミドなどのα−アミノ低級
(C2-5)アルカノイルアミノ基;γ−アミノブチリルア
ミノなどのγ−アミノ低級(C3-5)アルカノイルアミノ
基;スクシンイミド基;フタールイミド基;1−アゼジニ
ル,1−ピロリジニル,ピペリジノ,1−ピペラジニル,パ
ーヒドロアゼピン−1−イル,モルホリノ,パーヒドロ
−1,4−チアジン−4−イル,1−ピロリニル,1−ピラゾ
リル,1−ピロリル,パーヒドロ−1,4−オキサゼピン−
4−イル,パーヒドロ−1,4−チアゼピン−4−イル,
パーヒドロ−1,4−ジアゼピ−1−イル,1,2,3,4−テト
ラヒドロイソキノリン−2−イル,1,2,3,4−テトラヒド
ロキノリン−1−イル,1−インドリニル,2−イソインド
リニルなどの単環式もしくは縮合二環式複素環などの分
子量が350以下である基があげられる。上記した単環式
もしくは縮合二環式複素環は1以上(好ましくは3以
下)の置換基を有していてもよく、置換基としてはたと
えば、低級(C1-5)アルキル基,ハロゲノ基,トルフル
オロメチルなどのハロゲノ低級(C1-5)アルキル基,ア
ミノ基,N−[低級(C1-5)アルキル]アミノ基,N,N−ジ
[低級(C1-5)アルキル]アミノ基,ニトロ基,ヒドロ
キシ基,低級(C1-5)アルカノイル基,低級(C1-5)ア
ルコキシ基などがあげられる。
YがAを構成する炭素原子と結合して形成する環として
はたとえば2−または3−アゼチジニル,2−または3−
ピロリジニル,2−,3−または4−ピペリジニル,2−また
は3−ピペラジニル,パーヒドロアゼピン−2−,−3
−,または−4−イル,2−または3−モルホリニル,パ
ーヒドロチアジン−2−または−3−イル,2−,3−,4−
または5−ピロリニル,3−,4−または5−ピラゾリル,2
−または3−ピロリル,パーヒドロ−1,4−オキサゼピ
ン−2−,−3−,−5−,−6−または−7−イル,
パーヒドロ−1,4−チアゼピン−2−,−3−,−5
−,−6−または−7−イル,パーヒドロ−1,4−ジア
ゼピン−2−,−3−,−5−,−6−または−7−イ
ル,1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−,−3−,−
4−,−5−,−6−,−7−または−8−イル,2−,3
−,4−,5−,6−または7−インドリニル,1−,3−,4−ま
たは5−イソインドリニル,2−,3−または4−ピリジ
ル,2−または3−ピラジニル,2−,4−または5−オキサ
ゾリル,2−,4−または5−チアゾリル,2−,3−,4−,5
−,6−,7−または8−キノリル,1−,3−,4−,5−,6−,7
−または8−イソキノリルなどの単環式もしくは縮合二
環式複素環などの分子量が350以下の環式基があげられ
る。これらの基は前記したYで示される単環式もしくは
縮合二環式複素環への置換基として例示した基を1以上
(好ましくは3以下)有していてもよい。
YがAを構成する炭素原子と縮合して環を形成する場
合、式(I)中、()を付した窒素原子とY中の窒素
原子との間は炭素数2以上の炭素鎖であればよく、該炭
素鎖中にはエーテル結合もしくはスルフィド結合を有し
ていてもよい。
Yで示される基としてはアミノ基,ジ[低級(C1-5)ア
ルキル]アミノ基,フェニルアミノ基,フェニル−低級
(C1-5)アミノ基,低級(C1-5)アルコキシカルボニル
アミノ基,低級(C1-5)アルキルカルボニルアミノ基,
ベンズアミド基,N′−(低級(C1-5)アルキル]ウレイ
ド基,N′−フェニルウレイド基,ジ[低級(C1-5)アル
キル]アミノエチルオキシカルボニルアミノ基,グリシ
ンアミド基,フタールイミド基,モルホリノ基が好まし
く、また、YがAを構成する炭素原子と結合して環を形
成する場合においては、A−Yで構成される基としてω
(オメガ)−ピリジル−C1-6アルキル基,ω−ピペリジ
ル−C1-6アルキル基および4−ピペリジル基が好まし
い。Yとしてはアミノ基がさらに好ましい。
式(I)で表わされる化合物はたとえば下記の方法によ
り製造することができる。
(a) 式 [式中、R3,R4,A,Yは前記と同意義]で表わされ化合物
にイソシアネート類またはイソチオシアネート類を反応
させることにより、化合物(I)を得る。
前記イソシアネート類としてはたとえばR1NCOおよびR2N
COがあげられ、イソチオシアネート類としてはたとえば
R1NCSおよびR2NCSがあげられる。
化合物(II)とイソシアネート類またはイソチオシアネ
ート類との反応は、無溶媒あるいは不活性溶媒中(例、
エーテル,トルエン,ベンゼン,クロロホルム,ジクロ
ロメタン,ジオキサン,テトラヒドロフラン)、−20゜
〜+150℃にて行うことができる。反応を促進するた
め、ピリジン,トリエチルアミン,ジメチルアミノピリ
ジンなどの第三級アミンを加えてもよい。2種のイソシ
アネート類またはイソチオシアネート類を順次、化合物
(II)と反応させることにより、R1とR2が異なる種類の
置換基である化合物(I)を合成することができ、ま
た、一種類のイソシアネート類またはイソチオシアネー
ト類を用いることにより、R1とR2が同種の置換基である
化合物(I)を合成することができる。
上記反応に用いられる原料化合物(II)はたとえば以下
に示す方法により合成することができる。
上記反応はいずれも無溶媒あるいは不活性溶媒中(例、
エーテル,トルエン,ベンゼン,クロロホルム,ジクロ
ロメタン,ジオキサン,テトラヒドロフラン)、0゜〜
+150℃にて行われる。一種類のエポキシ類(R3=R4
を用いることにより、R3とR4が同種の置換基である化合
物(II)を一工程で得ることができる。
(b) 式 [式中、各記号は前記と同意義]で表される化合物に式 W4−A−Y (X) [式中、AおよびYは前記と同意義、W4はハロゲン
(例、塩素,臭素,ヨウ素)または R7SO2−O− (R7は低級(C1-5)アルキルまたは低級(C1-5)アルキ
ルで置換されていてもよいフェニルを示す)(例、メシ
ルオキシ,トシルオキシ)を示す]で表される化合物を
反応させて化合物(I)を得る。
本反応は、無溶媒または溶媒中、必要な場合には脱酸剤
を用いて、0゜〜+180℃でおこなうことができる。本
反応に用いられる溶媒としては、エーテル,ジオキサ
ン,テトラヒドロフラン,ベンゼン,トルエン,アセト
ン,ジメチルスルホキシド,ジメチルホルムアミド,ジ
クロロメタン,クロロホルム,メタノール,エタノール
などがあげられ、これらの溶媒のみかあるいは水との混
合あるいは二層反応で行なうこともできる。用いられる
脱酸剤としては、炭酸水素ナトリウム,炭酸ナトリウ
ム,水酸化ナトリウム,炭酸カリウム,水酸化カリウム
などの無機塩基が挙げられ、また反応を促進するため、
ヨウ化テトラエチルアンモニウム,塩化テトラエチルア
ンモニウムなどの相間移動触媒を用いてもよい。
原料化合物(IX)を製造するのに用いられる式 [式中、R1,R3およびX1は前記と同意義、W1はハロゲン
(例、塩素,臭素,ヨウ素)または R5−SO2−O− (R5は低級(C1-5)アルキルまたは低級(C1-5)アルキ
ルで置換されていてもよいフェニルを示す)(例、メシ
ルオキシ,トシルオキシ)を示す]で表される化合物お
よび式 [式中、R2,R4およびX2は前記と同意義、W2はハロゲン
(例、塩素,臭素,ヨウ素)または R6−SO2−O− (R6は低級(C1-5)アルキルまたは低級(C1-5)アルキ
ルで置換されていてもよいフェニルを示す)(例、メシ
ルオキシ,トシルオキシ)を示す]で表される化合物は
たとえば、下記の方法で製造できる[化合物(V)は化
合物(IV)の製造法と同じ方法で製造できる]。
[W3は塩素などのハロゲンを示す] (VI)→(VII)および(VIII)→(IV)の反応は(I
I)→(I)の反応と同様にして行うことができる。ハ
ロゲン化剤(例、塩化チオニル,五塩化リン,臭化チオ
ニル)を用いる(VII)→(IV)の反応は無溶媒または
不活性溶媒(例、ジクロロメタン,クロロホルム,トル
エン,ベンゼン,テトラヒドロフラン,ジオキサン,エ
ーテル)中、0゜〜+150℃にて行われる。R5SO2−W
3(例、塩化メシル,塩化トシル)を用いる(VII)→
(IV)の反応は無溶媒あるいは不活性溶媒(例、ジクロ
ロメタン,クロロホルム,トルエン,ベンゼン,テトラ
ヒドロフラン,ジオキサン,エーテル)中、−20゜〜+
150℃にて行われる。反応を促進するため、ピリジン,
トリエチルアミン,ジメチルアミノピリジンなどの第三
級アミンを添加してもよい。
原料化合物(IX)はたとえば下記の方法で合成できる。
[R8はアミノ基の保護基を示す] [R1=R2,R3=R4] 化合物(XI)を得るための反応および(XI)→(XII)
の反応は、化合物(III)と(IV)の反応と同様にして
行うことができる。(XII)→(IX)および(X IV)→
(IX)の反応は後述のアミノ基の保護基の除去反応で行
われる。
化合物(X III)を得るための反応は、前述のエポキシ
類を用いて化合物(II)を得る反応と同様にして行うこ
とができ、(X III)→(X IV)の反応は(II)→
(I)の反応と同様にして行なうことができる。
(c) 式 [式中、R1,R2,R3,R4,X1,X2およびAは前記と同意義、W
5はハロゲン(例、塩素,臭素,ヨウ素)または R9SO2−O− (R9は低級(C1-5)アルキルまたは低級(C1-5)アルキ
ルで置換されていてもよいフェニルを示す)(例、メシ
ルオキシ,トシルオキシ)を示す]でわ表される化合物
に式 H−Y1 (X VI) [式中、Y1は前記Yで示されるアミノ基または窒素を介
する有機残基を示す]で表される化合物を反応させるこ
とにより、化合物(I)〔ただしY=Y1〕を得る。
該反応は、アミン類である化合物(X VI)のアミノ基へ
のアルキル化反応であり、化合物(IX)と(X)の反応
と同じ条件下で行われる。
原料化合物(X V)はたとえば下記の方法により合成で
きる。
[W6,W7およびW8はそれぞれハロゲン(例、塩素,臭
素,ヨウ素)または R10SO2−O− (R10は低級(C1-5)アルキルまたは低級(C1-5)アル
キルで置換されていてもよいフェニルを示す)(例、メ
シルオキシ,トシルオキシ)を示す](IX)→(X V)
および(IX)→(X VII)の反応は(IX)→(X)の反
応と同様にして行われ、(X VII)→(X V)の反応は
(VII)→(IV)の反応と同様にして行われる。
上記反応において、R1,R2,R3,R4,AまたはYに反応性の
置換基が存在する場合は自体公知の保護基を用いて該置
換基を保護し、反応後除去することもできる。反応性の
置換基としてはアミノ基,ヒドロキシ基が代表的なもの
である。
アミノ基の保護基としてはたとえば、加水分解反応によ
って除去しうる保護基やたとえば、接触還元反応や金属
水素化合物の還元反応などの還元反応によって除去しう
る保護基があげられる。加水分解反応によって除去しう
る保護基としてはアシル基やトリチル基があげられる
が、比較的緩和な条件下においてはベンジルオキシカル
ボニル,tert−ブトキシカルボニル,トリフルオロアセ
チル,トリチルなどの保護基が有利である。接触還元反
応によって除去しうる保護基としてはたとえばベンジ
ル,ジフェニルメチル,ベンジルオキシカルボニルなど
の保護基があげられ、金属水素化合物による還元によっ
て除去しうる保護基としてはtert−ブトキシカルボニ
ル,ベンジルオキシカルボニルなどの基があげられる。
加水分解反応は水またはたとえばメタノール,エタノー
ル,ジオキサン,ピリジン,酢酸,アセトン,塩化メチ
レンなどの有機溶媒あるいはそれらの混合溶媒中で行わ
れ、反応速度促進のため酸(例、塩酸、臭化水素酸,沃
化水素酸,フッ化水素酸,硫酸,メタンスルホン酸,p−
トルエンスルホン酸,トリフルオロ酢酸)あるいは塩基
(例、水酸化ナトリウム,水酸化カリウム,炭酸カリウ
ム,炭酸水素ナトリウム,酢酸ナトリウム,トリエチル
アミン)を添加して行うこともできる。反応は通常−20
゜〜+150℃程度の温度範囲で行われる。接触還元反応
は水またはたとえばメタノール,エタノール,ジオキサ
ン,エチルエーテル,塩化メチレン,クロロホルム,ベ
ンゼン,トルエン,酢酸,ジメチルホルムアミド,ジメ
チルアセトアミドなどの有機溶媒あるいはそれらの混合
溶媒中、たとえば白金,パラジウム,ラネーニッケル,
ロジウムなどの金属やそれらと任意の担体(例、炭素)
との混合物を触媒として行われる。反応温度は通常−20
゜〜+100℃程度が好ましく、常圧で反応を行ってもよ
いが、都合によって加圧あるいは減圧下に反応を行って
もよい。金属水素化合物による還元反応に使用される金
属水素化合物としてはたとえば水素化リチウムアルミニ
ウム,水素化ホウ素リチウム,シアノ水素化ホウ素ナト
リウム,水素化ホウ素ナトリウム,シアノ水素化ホウ素
リチウムなどがあげられる。反応は通常水または有機溶
媒(例、エーテル,テトラヒドロフラン,ジオキサン)
の存在下で行われ、反応温度は通常−20゜〜+150℃程
度が好ましい。
また、アミノ基の保護基としてフタロイル基(アミノ基
とともにフタールイミド基を形成)を用いることもでき
るが、この場合はメタノール,エタノール,ジオキサン
などの溶媒中、ヒドラジン(ヒドラジン水和物)で−10
゜〜+100℃程度の温度範囲にて処理して保護基を除去
することもできる。
ヒドロキシ基の保護基としては、たとえばベンジル基,
テトラヒドロピラニル基,トリチル基などがあげられ
る。ベンジル基は接触還元反応により、テトラヒドロピ
ラニル基およびトリチル基は加水分解反応により除去で
きる。該接触還元反応および加水分解反応は上記のアミ
ノ基の保護基の除去反応と同様に行われる。
式(I)で表わされる本発明化合物は分子内に不斉炭素
を有する場合があるが、その場合、各々の異性体および
それらの混合物とも本発明の範囲に包含されるものであ
る。
化合物(I)の塩としてはたとえば、塩酸,臭化水素
酸,ヨウ化水素酸,硫酸,燐酸,硝酸などの無機酸との
塩;酢酸,乳酸,酒石酸,安息香酸,クエン酸,メタン
スルホン酸,エタンスルホン酸,ベンゼンスルホン酸,
トルエンスルホン酸などの有機酸との塩などの薬理学的
に許容されうる塩があげられ、なかでも塩酸,臭化水素
酸,ヨウ化水素酸などの無機酸との塩が好ましい。
化合物(I)の塩は化合物(I)を製造するための製造
法で得られることもあるが、必要により化合物(I)に
酸を加えて製造することもできる。
作 用 化合物(I)およびその塩は優れた抗不整脈作用を有
し、不整脈の予防および治療剤として有用である。化合
物(I)およびその塩はそのまま粉末剤または液剤とし
て、または適当な剤形の医薬組成物として哺乳動物に対
して経口的または非経口的に安全に投与することができ
る。投与量は投与対象,症状,投与ルートなどによって
も異なるが、たとえば不整脈の予防・治療のために静脈
注射により投与する場合、化合物(I)またはその塩を
1回量として通常0.01〜20mg/kg体重程度、好ましくは
0.1〜10mg/kg体重程度を1日1〜5回程度、好ましくは
1日1〜3回程度投与するのが好都合である。
また、不整脈の予防・治療のために経口投与する場合、
化合物(I)またはその塩を1回量として通常0.5〜100
mg/kg体重程度、1日1〜5回程度、好ましくは1日1
〜3回程度投与するのが好都合である。
投与に用いられる医薬組成物は、有効量の化合物(I)
またはその塩と薬理学的に許容されうる担体,賦形剤も
しくは希釈剤を含むものであり、該組成物は経口的また
は非経口的投与に適する剤形として提供される。担体,
賦形剤および希釈剤としては製剤分野において通常用い
られるものが使用される。剤形としては注射剤(点滴注
射剤を含む静脈内注射剤,皮下注射剤,筋肉内注射剤な
ど),錠剤,カプセル剤,散剤,丸剤,顆粒剤,液剤,
坐剤などがあげられる。
なお、化合物(I)またはその塩との配合により好まし
くない相互作用を生じない限り、他の活性成分を含有し
ていてもよい。
実施例 以下に製造例を示して本発明をさらに詳しく説明する
が、本発明はこれらに限定されるべきものではない。
製造例1 1−アミノ−3−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノプロパン ジハイドロクロライド(3) 1)N−(3−t−ブトキシカルボニルアミノプロピ
ル)ジエタノールアミン(1)の合成 N−(3−アミノプロピル)ジエタノールアミン4.725g
(29.127ミリモル)を、クロロホルム50mlに溶解し、t
−ブチル S−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イ
ル)チオカーボネート7.00g(29.127ミリモル)のクロ
ロホルム(50ml)溶液を加えた後、室温にて19時間撹拌
した。反応液を減圧濃縮し、得られた粗生成物をカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル:300g;溶出液:クロロ
ホルム/メタノール=5/1→1/1)にて精製し、目的物
(1)6.776g(88.5%)(淡黄油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;CHCl3/MeOH(1/1)):Rf=0.34 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.42(9H,s),1.63(2H,quin
t),2.60(6H,m),3.19(4H,t),3.87(2H,s),5.30(1
H,br) IR(film)cm-1:3330,2950,2860,2810,1690,1525,1365,
1280,1255,1170,1040,758 2)1−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−ビス(n
−ブチルカルバモイルオキシエチル)アミノプロパン
(2)の合成 1)で合成した化合物1.312g(5.0ミリモル)に、イソ
シアン酸n−ブチル1.487g(15.0ミリモル)を加えた
後、窒素気流中90℃にて6時間加熱した。反応液を減圧
濃縮し、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー
(シリカゲル:80g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1
/2)にて精製し、目的物(2)1.949g(84.6%)(無色
油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/2)):Rf=0.17 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,t),1.45(9H,s and 8
H,m),1.60(2H,m),2.62(6H,m),3.16(6H,m),4.10
(4H,t),5.38,6.42,7.09(each 1H,br) IR(film)cm-1:3320,2970,2930,2860,1710,1690,1530,
1255 3)1−アミノ−3−ビス(n−ブチルカルバモイルオ
キシエチル)アミノプロパン ジハイドロクロライド
(3) 2)で合成した化合物1.949g(4.231ミリモル)をクロ
ロホルム30mlに溶解し、氷冷下塩化水素飽和メタノール
6mlを加えた後、溶媒を減圧留去した。得られた粗塩酸
塩をメタノール/濃アンモニア水(19/1)溶液に溶解
し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル:70g;溶出
液:メタノール/濃アンモニア水(19/1))にて精製
し、1.523g(100%)のフリーアミン(無色油状物)を
得た。
このフリーアミンを、塩化水素飽和メタノールにて処理
し、目的物(3)1.83g(無色粉末)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;MeOH/conc.NH4OH(19/1)):Rf=0.32 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,t),1.42(8H,m),1.7
2(2H,m),2.72(6H,m),3.02(2H,m),3.13(4H,t),
4.18(4H,t),6.00(4H,br) IR(film)cm-1:3390(Br),2970,2870,1708,1530,125
5,760 製造例2 1−アミノ−3−ビス(ステアラーリカルバモイルオキ
シエチル)アミロプロパン ジハイドロクロライド
(5) 1)1−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−ビス(ス
テアリールカルバモイルオキシエチル)アミノプロパン
(4)の合成 製造例1−1)で合成した化合物(1)1.312g(5.0ミ
リモル)をクロロホルム50mlに溶解し、イソシアン酸オ
クタデシル3.251g(11.0ミリモル)を加えた後、24時間
加熱還流した。反応液を減圧濃縮し、得られた粗生成物
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:150g;溶出
液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/1〕にて精製し、目的
物(4)3.292g(77.2%)(無色固形物)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/1)):Rf=0.25 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.88(6H,t),1.27(64H,s),1.
43(9H,s),1.60(2H,m),2.62(6H,m),3.14(6H,m),
4.10(4H,t),5.30,6.40,7.10(each 1H,br) IR(KBr)cm-1:3325,2910,2845,1685,1540,1468,1276 2)1−アミノ−3−ビス(ステアリールカルバモイル
オキシエチル)アミノプロパン ジハイドロクロライド
(5)の合成 1)で合成した化合物3.150g(3.691ミリモル)をクロ
ロホルム30mlに溶解し、氷冷下塩化水素飽和メタノール
10mlを加えた後、溶媒を減圧留去した。得られた粗塩酸
塩をメタノール−濃アンモニウム水−クロロホルム(4
0:1:0.1)混合溶液に溶解し、カラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル:80g;溶出液:メタノール/濃アンモニ
ア水/クロロホルム=40/1/0.1にて精製し、フリーアミ
ン2.654g(95.4%)(無色固形物)を得た。このフリー
アミンを塩化水素飽和メタノールにて処理し、目的物
(5)2.910g(無色粉末)を得た。
TLC(Silica Gel;MeOH/cone.NH4OH(19/1):Rf=0.59 NMR(90MHz,CDCl3+DMSO−d6)δ:0.88(6H,t),1.27
(64H,s),1.52(2H,m),2.76(6H,m),3.03(2H,m),
3.13(4H,m),4.14(4H,t),7.00(2H,t),8.51(2H,b
r) IR(KBr)cm-1:3350,2920,2850,1690,1540,1473,1280,1
265 製造例3 1−アミノ−3−ビス(iso−プロピルカルバモイルオ
キシエチル)アミノプロパン ジハイドロクロライド
(7) 1)1−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−ビス(is
o−プロピルカルバモイルオキシエチル)アミノプロパ
ン(6)の合成 製造例1−1)で合成した化合物(1)1.50g(5.72ミ
リモル)に、イソシアン酸iso−プロピル2.24ml(22.87
ミリモル)を加えた後、窒素気流中にて24時間加熱還流
した。反応液を減圧濃縮し、得られた粗生成物を、カラ
ムクロマトグラフィー(シリカゲル:80g;溶出液:n−ヘ
キサン/酢酸エチル=1/3)にて精製し、目的物(6)
2.06g(83.2%)(無色油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/3)):Rf=0.18 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.13(12H,d),1.44(9H,s),1.
60(2H,m),2.67(6H,m),3.22(2H,q),3.80(2H,m),
4.12(4H,t),5.13,6.33,7.00(each 1H,br) IR(film)cm-1:3325,2970,2935,2875,1699,1530,1365,
1249,1172,1100 2)1−アミノ−3−ビス(iso−プロピルカルバモイ
ルオキシエチル)アミノプロパン ジハイドロクロライ
ド(7)の合成 1)で合成した化合物2.06g(4.76ミリモル)をメタノ
ール20mlに溶解し、氷冷下塩化水素飽和メタノール5ml
を加えた後、溶媒を減圧留去した。得られた粗塩酸塩を
メタノール/濃アンモニア水(30/1)溶液に溶解し、カ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル:60g;溶出液:メ
タノール/濃アンモニア水(30/1))にて精製し、フリ
ーアミン1.47g(93.2%)(無色油状物)を得た。
このフリーアミンを、塩化水素飽和メタノールにて処理
し、目的物(7)1.80g(無色粉末)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;MeOH/conc.NH4OH(19/1)):Rf=0.38 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.13(12H,d),1.63(2H,quin
t),2.72(8H,m),3.70(4H,m),4.10(4H,t),5.43(2
H,br) IR(film)cm-1:3315(br),2980,2940,1698,1535,146
5,1325,1250,1095 製造例4 1−アミノ−3−ビス(エチルカルバモイルオキシエチ
ル)アミノプロパン ジハイドロクロライド(10) 1)N−(3−フタルイミドプロピル)ジエタノールア
ミン(8)の合成 N−(3−アミノプロピル)ジエタノールアミン24.33g
(0.15モル)、トリエチルアミン20.9ml(0.15モル)を
塩化エチレン300mlに溶解し、N−カルボエトキシフタ
ルイミド32.88g(0.15モル)を加えた後、室温にて3日
間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた粗生成物を
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル:70g;溶出液:
クロロホルム/メタノール=5/1)にて精製し、目的物
(8)43.85g(100%)(淡黄油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;CHCl3/MeOH(30/1):Rf=0.50 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.86(2H,quint),2.64(6H,
m),3.60(4H,m),3.75(2H,t),5.17(2H,br),7.75
(4H,m) IR(film)cm-1:3650〜3145,2950,2880,2825,1773,171
0,1610,1465,1440,1403,1380,1340,1070,1035,723 2)1−フタルイミド−3−ビス(エチルカルバモイル
オキシエチル)アミノプロパン(9)の合成 1)で合成した化合物(8)1.754g(6ミリモル)及び
イソシアン酸エチル1.279g(18ミリモル)を、窒素気流
中にて24時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮後、得ら
れた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル:80g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/4)にて精
製し、目的物(9)2.454g(94.1%)(淡黄油状物)を
得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/4)):Rf=0.21 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.13(6H,t),1.80(2H,m),2.6
6(2H,t),2.73(4H,t),3.20(4H,q),3.75(2H,m),
4.10(4H,t),5.33(2H,br),7.80(4H,m) IR(film)cm-1:3370,2980,2880,2825,1770,1725,1705,
1535,1400,1250,1030,720 3)1−アミノ−3−ビス(エチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノプロパン ジハイドロクロライド(10)
の合成 2)で合成した化合物2.45g(5.65ミリモル)をメタノ
ール40mlに溶解し、抱水ヒドラジン1.1ml(22.59ミリモ
ル)を加えた後、窒素気流中2時間還流した。冷後、反
応液を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを加えて不溶物
を除いた後、母液を減圧濃縮した。得られた粗生成物を
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル:60g;溶出液:
メタノール/濃アンモニア水=30/1)にて精製し、フリ
ー塩基1.38gを得た。このフリー塩基を、氷冷下塩化水
素飽和メタノールにて処理し、目的物(10)1.70g(80.
0%)(無色飴状物質)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;メタノール/濃アンモニア水(19/
1)):Rf=0.30 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.12(6H,t),1.58(2H,quin
t),2.13(2H,br),2.53〜2.83(8H,m),3.19(4H,q),
4.11(4H,t),5.28(2H,br) IR(film)cm-1:3325(br),2975,2940,2875,1702,154
0,1460,1260,1145,1086,1028 製造例5 1−アミノ−3−ビス(シクロヘキシルカルバモイルオ
キシエチル)アミノプロパン ジハイドロクロライド
(12) 1)1−フタルイミド−3−ビス(シクロヘキシルカル
バモイルオキシエチル)アミノプロパン(11)の合成 製造例4−1)で合成した化合物(8)1.75g(6ミリ
モル)及びイソシアン酸シクロヘキシル2.53g(18ミリ
モル)を、窒素気流中90〜105℃にて8時間加熱還流し
た。反応液を減圧濃縮後、得られた粗生成物をカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル:80g;溶出液:n−ヘキサ
ン/酢酸エチル=1/2)にて精製し、目的物(11)3.25g
(100%)(無色固形物)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/2)):Rf=0.35 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.87〜2.08(22H,m),2.63(2H,
t),2.73(4H,t),3.45(2H,m),3.74(2H,m),3.98〜
4.23(4H,m),5.22(2H,br),7.78(4H,m) IR(film)cm-1:3330,2945,2855,1710,1695,1545,1402,
1315,1278,1251,1235,1045,720 2)1−アミノ−3−ビス(シクロヘキシルカルバモイ
ルオキシエチル)アミノプロパン ジハイドロクロライ
ド(12)の合成 1)で合成した化合物3.25g(6ミリモル)をメタノー
ル40mlに溶解し、抱水ヒドラジン1.2ml(24ミリモル)
を加えた後、窒素気流中2時間還流した。冷後、反応液
を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを加えて不溶物を除
いた後、母液を減圧濃縮した。得られた粗生成物をカラ
ムクロマトグラフィー(シリカゲル:60g;溶出液:メタ
ノール/濃アンモニア水=40/1)にて精製し、フリー塩
基1.63g(65.8%)を得た。このフリー塩基を、氷冷下
塩化水素飽和メタノールにて処理し、目的物(12)1.92
g(無色粉末)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;メタノール/濃アンモニア水(19/
1)):Rf=0.43 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.87〜2.22(24H,m),2.53〜2.8
0(8H,m),3.45(2H,m),4.11(2H,t),5.10(2H,br) IR(film)cm-1:3320,2945,2855,1710,1540,1450,1319,
1278,1255,1235,1045,755 製造例6 1−アミノ−3−ビス(t−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノプロパン ジハイドロクロライド(14) 1)1−フタルイミド−3−ビス(t−ブチルカルバモ
イルオキシエチル)アミノプロパン(13)の合成 製造例4−1)で合成した化合物(8)1.68g(5.75ミ
リモル)及びイソシアン酸t−ブチル1.97ml(17.25ミ
リモル)を、窒素気流中にて17時間加熱還流した。反応
液を減圧濃縮後、得られた粗生成物をカラムクロマトグ
ラフィー(シリカゲル:70g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸
エチル=1/1)にて精製し、目的物(13)2.19g(77.7
%)(無色油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/1)):Rf=0.31 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.30(18H,s),1.78(2H,quin
t),2.63(2H,t),2.70(4H,t),3.74(2H,m),4.06(4
H,t),5.17(2H,br),7.69〜7.90(4H,m) IR(film)cm-1:3370,2970,1770,1710,1610,1536,1460,
1400,1365,1335,1275,1215,1100,1070,720 2)1−アミノ−3−ビス(t−ブチルカルバモイルオ
キシエチル)アミノプロパン ジハイドロクロライド
(14)の合成 1)で合成した化合物2.19g(4.46ミリモル)をメタノ
ール35mlに溶解し、抱水ヒドラジン0.87ml(24ミリモ
ル)を加えた後、窒素気流中2時間還流した。冷後、反
応液を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを加えて不溶物
を除いた後、母液を減圧濃縮した。得られた粗生成物を
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル:60g;溶出液:
メタノール/濃アンモニア水=40/1)にて精製し、フリ
ー塩基1.29g(80.3%)を得た。このフリー塩基を、氷
冷下塩化水素飽和メタノールにて処理し、目的物(14)
1.55g(無色粉末)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;メタノール/濃アンモニア水(19/
1))Rf=0.46 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.30(18H,s),1.50〜1.73(4H,
m),2.52〜2.78(8H,m),4.06(4H,t),5.05(2H,br) IR(KBr)cm-1:3355,2975,1705,1570,1539,1462,1365,1
280,1218,1101 製造例7 1−アミノ−3−ビス(n−ブチルチオカルバモイルオ
キシエチル)アミノプロパン ジハイドロクロライド
(16) 1)1−フタルイミド−3−ビス(n−ブチルチオカル
バモイルオキシエチル)アミノプロパン(15)の合成 製造例4−1)で合成した化合物(8)1.462g(5.0ミ
リモル)及びイソシアン酸n−ブチル3.0ml(27.3ミリ
モル)を、封管中130℃にて2日間加熱した。冷後、反
応液を減圧濃縮し、得られた粗生成物をカラムクロマト
グラフィー(シリカゲル:80g;溶出液:n−ヘキサン/酢
酸エチル=2/1)にて精製し、目的物(15)1.034g(39.
6%)(無色油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/1)):Rf=0.34 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.93(6H,m),1.11〜1.96(10H,
m),2.51〜3.09(6H,m),3.16〜4.70(10H,m),6.06(2
H,br),7.65〜7.93(4H,m) IR(film)cm-1:3300,2945,2910,2850,1760,1700,1520,
1460,1390,1360,1330,1180,755,720 2)1−アミノ−3−ビス(n−ブチルチオカルバモイ
ルオキシエチル)アミノプロパン ジハイドロクロライ
ド(16)の合成 1)で合成した化合物1.034g(1.98ミリモル)をメタノ
ール35mlに溶解し、抱水ヒドラジン0.383ml(7.91ミリ
モル)を加えた後、窒素気流中1時間還流した。冷後、
反応液を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを加えて不溶
物を除いた後、母液を減圧濃縮した。得られた粗生成物
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:40g;溶出
液:メタノール/濃アンモニア水=40/1)にて精製し、
フリー塩基180mg(23.2%)を得た。このフリー塩基
を、氷冷下塩化水素飽和エーテルにて処理し、目的物
(16)213mg(無色粉末)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;メタノール/濃アンモニア水(19/
1):Rf=0.26 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.94(6H,m),1.11〜1.81(12H,
m),2.51〜3.01(8H,m),3.14〜3.67(4H,m),4.44(4
H,m) IR(KBr)cm-1:3225,2925,2850,1510,1460,1410,1190 製造例8 N−(4−アミノブチリル)−N,N−ビス(n−ブチル
カルバモイルオキシエチル)アミン ハイドロクロライ
ド(21) 1)N−(t−ブトキシカルボニル)ジエタノールアミ
ン(17)の合成 ジエタノールアミン10.51g(0.1モル)をクロロホルム2
00mlに溶解し、t−ブチル S−(4,6−ジメチルピリ
ミジン−2−イル)チオールカーボネート24.03g(0.1
モル)を加えた後、室温にて24時間撹拌した。反応液を
減圧濃縮し、残留物に酢酸エチルを加えて沈澱物をろ去
後、ろ液を減圧濃縮した。得られた粗生成物をカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル:500g;溶出液:酢酸エチ
ル/アセトン=6/1→5/1)にて精製し、目的物(17)1
7.85g(87.0%,淡黄油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;AcOEt/acetone(5/1)):Rf=0.33 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.45(9H,s,CH3×3),3.40(4
H,t,CH2N×2),3.76(4H,m,CH2O×2),4.38(2H,br,
s,OH×2) IR(film)cm-1:3350(br),2975,2925,2870,1670,148
0,1415,1369,1258,1230,1163,1140,1050 2)N−(t−ブトキシカルボニル)−N,N−ビス(n
−ブチルカルバモイルオキシエチル)アミン(18)の合
成 1)で合成したジオール体(17)8.21g(40ミリモル)
をピリジン40mlに溶解し、n−ブチルイソシアネート1
1.27ml(100ミリモル)を加えた後、室温にて15時間撹
拌し、更に90℃にて6時間加熱した。冷後、反応液を減
圧濃縮し得られた粗生成物カラムクロマトグラフィー
(シリカゲル:180g;溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=1.
5/1)にて精製し、目的物(18)15.90g(98.5%,無色
油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/1)):Rf=0.40 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.91(6H,t,CH3×2),1.14〜1.
71(8H,m,CH2×4),1.44(9H,s,CH3×3),3.17(4H,
q,CH2NHCO×2),3.44(4H,br,t,BCONCH2×2),4.18
(4H,t,CH2OCO×2),5.17(2H,br,NHCO×2) IR(film)cm-1:3330,2955,2930,2870,1700,1535,1460,
1411,1362,1245,1150 3)N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)アミン(19)の合成 2)で合成した化合物(18)12.434g(30,831ミリモ
ル)をメタノール80mlに溶解し、氷冷下塩化水素飽和メ
タノール40mlを加えた後、室温にて1時間撹拌した。反
応液を減圧濃縮し得られた塩酸塩に5%水酸化カリウム
水溶液を加えてフリー塩基とした後、クロロホルム抽出
した。有機層は、無水炭酸カリウムにて乾燥した後溶媒
を減圧留去して、目的物(19)(フリー塩基)9.334g
(99.8%,無色固形物)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;CHCl2/MeOH(10/1)):Rf=0.22 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.91(6H,t,CH3×2),1.14〜1.
71(9H,m,CH2×4,NH),2.86(4H,t,CH2N×2),3.15(4
H,q,CH2NHCO×2),4.15(4H,t,CH2OCO×2),4.88(2
H,br,NHCO×2) IR(KBr)cm-1:3310,3070,2955,2920,2850,2810,1690,1
542,1463,1280,1221,1155,1055,1039,1015,790,785 4)N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)−N−(4−フチルイミドブチリル)アミン(20)
の合成 氷冷下、4−フチルイミド−n−酢酸489mg(2.1ミリモ
ル)にオキザリルクロライド4mlを加え、1時間加熱還
流した。冷後、反応液を濃縮乾固し粗酸クロライドを得
た。この酸クロライドを塩化メチレン10mlに溶解し、氷
冷下、3)で合成した化合物(19)607mg(2.0ミリモ
ル)及びトリエチルアミン405mg(4.0ミリモル)の塩化
メチレン溶液(20ml)に加えた後、室温にて3時間撹拌
した。反応終了後、反応液に1N塩酸溶液をクロロホルム
抽出し、有機層は無水炭酸カリウムにて乾燥後、溶媒を
減圧留去した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル:38g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エ
チル=1/3)にて精製し、目的物(20)1.01g(97.1%,
無色飴状物質)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/3)):Rf=0.27 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.94(6H,t,CH3×2),1.43(8
H,m,CH2×4),2.03(2H,quint,CH2),2.44(2H,t,CH2C
ON),3.17(4H,q,CH2NHCO×2),3.53(4H,t,CH2NCO×
2),3.76(2H,t,PhtNCH2),4.13,4.17(each 2H,t,CH2
OCO×2),5.28,5.57(each 1H,br,NHCO×2),7.78(4
H,m,aromatic potons) IR(film)cm-1:3320,2950,2920,2855,1765,1710,1635,
1530,1463,1435,1395,1370,1250,1140,1110,1030,722 5)N−(4−アミノブチリル)−N,N−ビス(n−ブ
チルカルバモイルオキシエチル)アミンハイドロクロラ
イド(21)の合成 4)で合成した化合物(20)1.007g(1.942ミリモル)
をメタノール30mlに溶解し、抱水ヒドラジン0.37ml(7.
767ミリモル)を加えた後、窒素気流中3時間還流し
た。冷後、反応液を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを
加えて不溶物を除いた後、母液を減圧濃縮した。得られ
た粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:3
5g;溶出液:メタノール/濃アンモニア水=40/1)にて
精製し、フリー塩基618mg(81.9%,無色固形物)を得
た。このフリー塩基を、氷冷下塩化水素飽和メタノール
にて処理し、目的物(21)676mg(無色飴状物質)を得
た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;メタノール/濃アンモニア水(40/
1)):Rf=0.21 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.87((6H,t,CH3×2),1.37
(8H,m,CH2×4),1.77(2H,quinth,CH2),2.45(2H,t,
CH2CON),2.74(2H,t,CH2NH2),3.13(4H,q,OCONHCH2×
2),3.57(4H,t,CONCH2×2),4.20(4H,t,CH2OCO×
2),5.37(1H,br.NH),6.07(1H,br.NH) IR(KBr)cm-1:3300,2945,1905,2850,1690,1624,1537,1
442,1250,1222,1150,1110 製造例9 1−アミノ−5−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノペンタン ジハイドロクロライド(24) 1)5−t−ブトキシカルボニルアミノ−1−p−トル
エンスルフォニルオキシペンタン(22)の合成 5−t−ブトキシカルボニルアミノ−1−ペンタノール
3.048g(15.0ミリモル)をトリエチルアミン40mlに溶解
し、氷冷下p−トルエンスルフォニルクロライド3.146g
(16.5ミリモル)を加えた後、室温にて19時間撹拌し
た。反応終了後、反応液に水を加えてクロロホルム抽出
し、有機層は無水硫酸ナトリウムにて乾燥後溶媒を減圧
留去した。得られた粗生成物は、カラムクロマトグラフ
ィー(シリカゲル:170g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチ
ル=2/1)にて精製し、目的物(22)4.162g(77.6%,
無色固形物)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(2/1)):Rf=0.38 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.24〜1.80(6H,m,CH2×3),1.
41(9H,s,CH3×3),2.43(3H,s,Ar−CH3),3.04(2H,
q,CH2NHCO),4.01(2H,t,CH2OTs),4.18(1H,br.NH),
7.33,7.78(each 2H,d,aromatic protons) IR(film)cm-1:3370,2970,2920,2850,1700,1595,1510,
1390,1360,1270,1250,1190,1170,1097,946,815 2)5−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−1−N,N
−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)アミノ
ペンタン(23)の合成 製造例8−3)で合成した化合物(19)[フリー塩基]
455mg(1.5ミリモル)及び1)で合成した化合物(22)
536mg(1.5ミリモル)に、トリエチルアミン0.209ml
(1.5ミリモル)を加え、窒素気流中100℃にて5時間加
熱した。冷後、反応液に水を加えてクロロホルム抽出
し、有機層は無水炭酸カリウムにて乾燥後溶媒を減圧留
去した。得られた粗生成物はカラムクロマトグラフィー
(シリカゲル:25g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1
/4)にて精製し、目的物(23)660mg(90.0%,無色飴
状物質)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/3)):Rf=0.19 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,t,CH3×3),1.15〜1.
63(14H,m,CH2×7),1.42(9H,s,CH3×3),2.51(2H,
t,CH2N),2.71(4H,t,CH2N×2),3.11(6H,quint,CH2N
HCO×3),4.10(4H,t,CH2OCO×2),4.62(1H,br.N
H),5.06(2H,br.NH×2) IR(film)cm-1:3320,2952,2920,2850,1690,1523,1460,
1250,1170,1142 3)1−アミノ−5−ビス(n−ブチルカルバモイルオ
キシエチル)アミノペンタン ジハイドロクロライド
(24)の合成 2)で合成した化合物(23)660mg(1.351ミリモル)を
メタノール5mlに溶解し、氷冷下塩化水素飽和メタノー
ル15mlを加えた後、室温にて30分間撹拌した。溶媒を減
圧留去し、得られた粗塩酸塩をメタノール/濃アンモニ
ア水(40/1)溶液に溶解し、カラムクロマトグラフィー
(シリカゲル:35g;溶出液:メタノール/濃アンモニア
水(40/1))にて精製し、フリー塩基449mg(85.5%,
無色油状物)を得た。このフリー塩基を、氷冷下塩化水
素飽和メタノールにて処理し、目的物(24)533mg(無
色粉末)を得た。
(Free Base TLC(Silica Gel;MeOH/conc.NH4OH(40/1)):Rf=0.15 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,t,CH3×2),1.42(14
H,m,CH2×7),2.53(2H,t,CH2NH2),2.72(6H,m,CH2N
×3),3.13(4H,q,CH2NHCO×2),3.86〜4.63(2H,br.
NH2),4.10(4H,t,CH2OCO×2),5.43(2H,br.NHCO×
2) IR(film)cm-1:3310,2949,2915,2850,1700,1535,1460,
1270,1260,1250,1140,1110,1055,1021 製造例10 1−アミノ−2−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノエタン ジハイドロクロライド(26) 1)1−フタルイミド−2−ビス(n−ブチルカルバモ
イルオキシエチル)アミノエタン(25)の合成 製造例8−3)で合成した化合物(19)[フリー塩基]
303mg(1ミリモル)及びN−(2−ブロモエチル)フ
タルイミド254mg(1ミリモル)の混合物に、トリエチ
ルアミン0.139ml(1ミリモル)を加え、窒素気流中100
℃にて14時間加熱した。冷後、反応液に水を加えてクロ
ロホルム抽出し、有機層は無水炭酸カリウムにて乾燥後
溶媒を減圧留去した。得られた粗生成物はカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル:20g;溶出液:n−ヘキサン/
酢酸エチル/1/1)にて精製し、目的物(25)447mg(93.
8%,無色油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/1)):Rf=0.21 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.89(6H,t,CH3×2),1.41(8
H,m,CH2×4),2.85(6H,m,CH2N×3),3.12(4H,q,CH2
NHCO×2),3.78(2H,t,PhtNCH2),4.05(4H,t,CH2OCO
×2),5.15(2H,br.NH×2),7.77(4H,m,aromatic pr
otons) IR(film)cm-1:3320,2960,2930,2855,1770,1706,1610,
1527,1463,1395,1250,1018,720 2)1−アミノ−2−ビス(n−ブチルカルバモイルオ
キシエチル)アミノエタン ジハイドロクロライド(2
6)の合成 1)で合成した化合物447mg(0.938ミリモル)をメタノ
ール20mlに溶解し、抱水ヒドラジン0.182ml(3.752ミリ
モル)を加えた後、窒素気流中2時間還流した。冷後、
反応液を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを加えて不溶
物を除いた後、母液を減圧濃縮した。得られた粗生成物
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:10g;溶出
液:メタノール/濃アンモニア水=40/1)にて精製し、
フリー塩基239mg(73.5%,無色飴状物質)を得た。こ
のフリー塩基を、氷冷下塩化水素飽和メタノールにて処
理し、目的物(26)294mg(無色固形物)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;メタノール/濃アンモニア水(40/
1)):Rf=0.33 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,t,CH3×2),1.43(8
H,m,CH2×4),1.83(2H,br.NH2),2.50〜2.93(8H,m,C
H2N×4),3.16(4H,q,OCONHCH2×2),4.10(4H,t,CH2
OCO×2),5.20(2H,br.NH) IR(film)cm-1:3310,2955,2925,2865,1700,1535,1468,
1270,1250,1140,1055,1022 製造例11 (3′−アミノ−2′−ハイドロキシプロピル)−ビス
(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)アミン ジハ
イドロクロライド(30) 1)N−t−ブトキシカルボニルアリルアミン(27)の
合成 アリルアミン2.855g(50ミリモル)をクロロホルム100m
lに溶解し、t−ブチル S−(4,6−ジメチルピリミジ
ン−2−イル)チオカーボネート12.017g(50ミリモ
ル)を加えた後、室温にて24時間撹拌した。反応液に1N
塩酸を加えてクロロホルム抽出し、有機層を無水炭酸カ
リウムにて乾燥後減圧濃縮した。得られた粗生成物カラ
ムクロマトグラフィー(シリカゲル:240g;溶出液:ヘキ
サン/酢酸エチル=3/1)にて精製し、目的物(27)6.7
20g(85.5%,無色柱状晶、m.p.34〜34.8℃)を得た。
TLC(Silica Gel;hexane/AcOEt(4/1)):Rf=0.22 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.45(9H,s,CH2×3),3.72(2
H,m,CH2),4.79(1H,br.NH),5.15(2H,m,=CH2),5.65
〜6.07(1H,m,CH=) IR(KBr)cm-1:3320,2960,2900,1670,1510,1360,1245,1
150,1040,1015,990,950,922,860 2)N−t−ブトキシカルボニル−(2,3−エポキシプ
ロピル)アミン(28)の合成 1)で合成したアミン体(27)6.72g(42.75ミリモル)
を塩化メチレン200mlに溶解し、m−クロロ過安息香酸
9.59g(55.57ミリモル)を氷冷下加えた後、室温にて15
時間撹拌した。反応液に5%チオ硫酸ナトリウム水溶液
及び10%炭酸水粗ナトリウム水溶液を加えてクロロホル
ム抽出し、有機層を無水炭酸ナトリウムにて乾燥後減圧
濃縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル:210g;溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=
3/1〜2/1)にて精製し、目的物(28)5.91g(79.8%,
無色油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;hexane/AcOEt(3/1)):Rf=0.24 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.45(9H,s,CH3×3),2.58(1
H,d.d.O−CH),2.77(1H,t,O−CH),3.00〜3.67(3H,m,
O−CH,CH2N),4.88(1H,br.NH) IR(film)cm-1:3335,2975,2920,1700,1520,1366,1272,
1251,1171 3)ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
(3′−t−ブトキシカルボニルアミノ−2′−ハイド
ロキシ)プロピルアミン(29)の合成 2)で合成したエポキシ体(28)866mg(5.0ミリモル)
をトルエン25mlに溶解し、N,N−ビス(n−ブチルカル
バモイルオキシエチル)アミン1.517g(5.0ミリモル)
を加えた後、22時間還流した。冷後、反応液を減圧濃縮
し得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル:20g;溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=1/4)にて
精製し、目的物(29)2.18g(91.5%,無色飴状物質)
を得た。
TLC(Silica Gel;hexane/AcOEt(1/4)):Rf=0.27 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,t,CH3×2),1.43(9
H,s,CH3×3),1.13〜1.66(8H,m,CH2×4),2.60(2H,
d,CH2N),2.79(4H,t,N−CH2×2),3.15(6H,q,OCNHCH
2×3),3.66(1H,m,C−OH),4.10(4H,t,OCOCH2×
2),5.20(2H,br.NH) IR(film)cm-1:3320,2950,2920,2855,1692,1530,1450,
1365,1255,1168 4)(3′−アミノ−2′−ハイドロキシプロピル)−
ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)アミン
ジハイドロクロライド(30)の合成 3)で合成した化合物(29)476mg(1.0ミリモル)をメ
タノール8mlに溶解し、氷冷下塩酸飽和メタノール10ml
を加えた後、室温にて30分間放置した。溶媒を減圧留去
し、得られた粗塩酸塩をメタノール/濃アンモニア水
(50/1)溶液に溶解し、カラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル:14g;溶出液:メタノール/濃アンモニア水(5
0/1))にて精製し、フリー塩基297mg(78.9%,無色油
状物)を得た。このフリー塩基を、氷冷下塩化水素飽和
メタノールにて処理し、目的物(30)310mg(無色粉
末)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;MeOH/conc.NH4OH(50/1)):Rf=0.47 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.91(6H,t,CH3×2),1.43(8
H,m,CH2×4),2.41〜3.45(13H,m,CH2N×4,C−OH,CH
2NHCO×2),4.10(4H,br.t,CH2OCO×2),6.05(2H,b
r.NHCO×2),6.43(3H,br.NH2,OH) IR(film)cm-1:3300,2951,2855,1690,1538,1465,1259,
1141,1055,1022 製造例12 (3′−アミノ−2′−ジメチルカルバモイルオキシプ
ロピル)−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)アミン ジハイドロクロライド(32) 1)ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
(3′−t−ブトキシカルボニルアミノ−2′−ジメチ
ルカルバモイルオキシ)プロピルアミン(31)の合成 製造例11−3)で合成した化合物(29)477mg(1.0ミリ
モル)及びトリエチルアミン0.836ml(6.0ミリモル)を
塩化メチレン5mlに溶解し、氷冷水クロロ炭酸エチル470
mg(3.0ミリモル)を加えた後、室温にて2時間撹拌し
た。反応液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてク
ロロホルム抽出し、有機層は無水炭酸カリウムにて乾燥
後溶媒を減圧留去した。
得られた粗炭酸エステル体をトルエン2mlに溶解し、20
%ジメチルアミン/トルエン溶液を加えて10分間室温に
て撹拌した。反応液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を
加えてクロロホルム抽出し、有機層は無水炭酸カリウム
にて乾燥後溶媒を減圧留去した。得られた粗生成物をカ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル:30g;溶出液:ヘ
キサン/酢酸エチル=1/3)にて精製し、目的物(31)3
02mg(55.1%,無色飴状物質)を得た。
TLC(Silica Gel;hexane/AcOEt(1/4)):Rf=0.40 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.91(6H,t,CH3×2),1.44(9
H,s,CH3×3),1.10〜1.87(8H,m,CH2×),2.57〜2.97
(6H,m,N−CH2×3),2.88(6H,s,NCH3×2),3.13(6
H,q,OCONHCH2×3),4.07(4H,t,OCOCH2×2),4.81(1
H,m,CH−OCON),5,64(2H,br.NH) IR(film)cm-1:3320,2960,2930,2860,1690,1530,1460,
1400,1368,1250,1195,1168,1060 2)(3′−アミノ−2′−ジメチルカルバモイルオキ
シプロピル)−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエ
チル)アミン ジハイドロクロライド(32)の合成 1)で合成した化合物(31)476mg(1.0ミリモル)をメ
タノール4mlに溶解し、氷冷下塩化水素飽和メタノール4
mlを加えた後、室温にて10分間放置した。溶媒を減圧留
去し、得られた粗塩酸塩をメタノール/濃アンモニア水
(25/1)溶液に溶解し、反応液を減圧濃縮した。残留物
にクロロホルムを加えて不溶物をろ去し、ろ液を減圧濃
縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー
(シリカゲル:13g;溶出液:メタノール/濃アンモニア
水(1000/1))にて精製し、フリー塩基108mg(44.0
%,無色油状物)を得た。このフリー塩基を、氷冷下塩
化水素飽和メタノールにて処理し、目的物(32)138mg
(無色粉末)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;MeOH/conc.NH4OH(1000/1)):Rf=0.
23 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,t,CH3×3),1.12〜1.
68(10H,m,CH2×4,NH2),2.57〜2.97(8H,m,CH2
4),2.90(6H,s,NHC3×2),3.14(4H,q,CH2NHCO×
2),4.08(4H,t,CH2OCO×2),4.82(1H,quint,CH−OC
ON),5.47(2H,br.NHCO×2) IR(film)cm-1:3320,2960,2928,2862,1700,1533,1462,
1400,1250,1192,1143,1052,1022 製造例13 2−[ビス(2′−n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)アミノ]エチルピペリジン ジハイドロクロライド
(36) 1)N−t−ブトキシカルボニル−2−(2′−ハイド
ロキシエチル)ピペラジン(33)の合成 2−(ピペリジン−2−イル)エタノール3.23g(25ミ
リモル)をクロロホルム50mlに溶解し、t−ブチル S
−(4,6−ジメチリピリミジン−2−イル)チオカーボ
ネート6.01g(25ミリモル)を加えた後、室温にて40時
間撹拌し、更に4時間還流した。冷後、反応液に1N塩酸
を加えてクロロホルム抽出し、有機層を無水炭酸カリウ
ムにて乾燥後減圧濃縮した。得られた粗生成物をカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル:20g;溶出液:ヘキサ
ン/酢酸エチル=2/1)にて精製し、目的物(33)5.73g
(99.9%,淡黄油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;hexane/AcOEt(2/1)):Rf=0.24 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.45(9H,s,CH3×3),1.58(6
H,m,CH2×3),1.92(2H,m,CH2CH2OH),2.68(1H,m,CHN
BOC),3.52(2H,m,CH2OH),3.95(1H,m,CHNBOC),4.45
(1H,m,CHNBOC) IR(film)cm-1:3340,2940,2860,1690,1660,1420,1363,
1275,1162,1140,1052 2)1−N−t−ブトキシカルボニル−2−(2′−p
−トルエンスルフォニルオキシエチル)ピペリジン(3
4)の合成 1)で合成した化合物(33)2.993g(13.052ミリモル)
をトリエチルアミン40mlに溶解し、氷冷下p−トルエン
スルフォニルクロライド2.737g(14.357ミリモル)を加
えた後、室温にて24時間撹拌した。反応終了後、反応液
に2N塩酸(250ml)を加えてクロロホルム抽出し、有機
層は無水硫酸ナトリウムにて乾燥後溶媒を減圧留去し
た。得られた粗生成物は、カラムクロマトグラフィー
(シリカゲル:150g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=
7/3)にて精製し、目的物(34)1.482g(29.6%,無色
固形物)を得た。本品は非常に不安定な為、直ちに次の
反応に用いた。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(2/1)):Rf=0.43 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.41(9H,s,CH3×2),1.48〜2.
26(8H,m,CH2×4),2.43(3H,s,Ar−CH3),2.69(1H,
m,CHNBOC),3.80〜4.43(4H,m,CHNBOC×2,CH2OTs),7.3
5,7.80(each 2H,d,aromatic protons) 3)1−N−t−ブトキシカルボニル−2−[2′−ビ
ス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)アミノエチ
ル]ピペリジン(35)の合成 2)で合成した化合物(34)575mg(1.50ミリモル)
に、トリエチルアミン0.209ml(1.50ミリモル)及び製
造例8−3)で合成した化合物(19)455mg(1.50ミリ
モル)を加えた後、100℃にて3時間加熱した。冷後、
反応液に水を加えてクロロホルム抽出し、有機層を無水
炭酸カリウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られ
た粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:2
7g;溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=1/3)にて精製し、
目的物(35)125mg(16.2%,無色飴状物質)を得た。
TLC(Silica Gel;hexane/AcOEt(1/3)):Rf=0.26 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.89(6H,t,CH3×2),1.04〜2.
37(25H,m,CH2×8,CH3×3),2.43〜2.86(7H,m,CH2
3,CHNBOC),3.13(4H,m,OCONHCH2×2),3.80〜4.57(6
H,m,CH2OCO×2,CHNBOC×2),5.36(2H,br.CONH×2) IR(film)cm-1:3315,2920,2850,1690,1530,1480,1441,
1361,1270,1252,1175,1122,1095,1010,762 4)2−[ビス(2′−n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノ]エチルピペリジン ジハイドロクロラ
イド(36)の合成 3)で合成した化合物(35)123mg(0.239ミリモル)を
メタノール2mlに溶解し、氷冷下塩化水素飽和メタノー
ル4mlを加えた後、室温にて30分間放置した。溶媒を減
圧留去し、得られた粗塩酸塩をメタノール/濃アンモニ
ア水(50/1)溶液に溶解し、カラムクロマトグラフィー
(シリカゲル:5g;溶出液:メタノール/濃アンモニア水
(50/1))にて精製し、フリー塩基79mg(79.7%,無色
油状物)を得た。このフリー塩基を、氷冷下塩化水素飽
和メタノールにて処理し、目的物(36)85mg(無色飴状
物質)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;MeOH/conc.NH4OH(50/1)):Rf=0.33 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.91(6H,t,CH3×2),1.12〜2.
42(16H,m,CH2×8),2.50〜3.50(11H,m,CH2N×3,CH2N
HCO×2,CHN),3.93〜4.60(6H,m,CH2OCO×2,CH2),6.70
(2H,br.CONH×2) IR(film)cm-1:3300(br),2930,2853,1685,1535,148
0,1440,1260,1125 製造例14 4−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)アミ
ノピペリジノ ジハイドロクロライド(40) 1)1−N−t−ブトキシカルボニル−4−ハイドロキ
シピペリジン(37)の合成 4−ヒドロキシピペリジン4.046g(40ミリモル)をクロ
ロホルム100mlに溶解し、t−ブチル S−(4,6−ジメ
チルピリミジン−2−イル)チオカーボネート9.613g
(40ミリモル)を加えた後、室温にて24時間撹拌した。
反応液に2N塩酸を加えてクロロホルム抽出し、有機層を
無水炭酸カリウムにて乾燥後減圧濃縮した。得られた粗
生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:260g;
溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=1/3)にて精製し、目
的物(37)7.756g(96.3%,無色プリズム晶、m.p.56.5
〜57.5℃)を得た。
TLC(Silica Gel;hexane/AcOEt(1/3)):Rf=0.39 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.44(9H,s,CH3×3),1.24〜1.
98(4H,m,CH2×2),3.01(3H,m,OH,CH2N),3.83(3H,
m,COH,CH2N) IR(film)cm-1:3460,2990,2935,2870,1670,1493,1432,
1370,1285,1270,1240,1170,1140,1080,1039 2)1−N−t−ブトキシカルボニル−4−p−トルエ
ンスルフォニルオキシピペリジン(38)の合成 1)で合成した化合物4.025g(20.0ミリモル)をトリエ
チルアミン60mlに溶解し、氷冷下p−トルエンスルフォ
ニルクロライド4.194g(22.0ミリモル)を加えた後、室
温にて42時間更に52〜55℃にて21時間撹拌した。反応終
了後、反応液に水を加えてクロロホルム抽出し、有機層
は無水炭酸カリウムにて乾燥後溶媒を減圧留去した。得
られた粗生成物は、カラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲル:200g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=3/1)に
て精製し、目的物(38)3.041g(42.8%,無色板状晶,
m.p.95.0〜96.0℃)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(2/1)):Rf=0.46 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.43(9H,s,CH3×3),1.75(4
H,m,CH2×2),2.43(3H,s,Ar−CH3),3.09〜3.74(4H,
m,CH2N×2),4.68(1H,m,CHOTs),7.34,7.80(each 2
H,d,aromatic protons) IR(film)cm-1:2970,2925,1690,1600,1425,1362,1240,
1190,1175,1138,1012,950,879,843,818,778 3)1−N−t−ブトキシカルボニル−4−ビス(n−
ブチルカルバモイルオキシエチル)アミノピペリジン
(39)の合成 2)で合成した化合物(38)701mg(2.0ミリモル)に、
トリエチルアミン0.27ml(2.0ミリモル)及び製造例8
−3)で合成した化合物(19)607mg(2.0ミリモル)を
加えた後、100℃にて24時間加熱した。冷後、反応液に
水を加えてクロロホルム抽出し、有機層を無水炭酸カリ
ウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた粗生成
物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:25g;溶出
液:ヘキサン/酢酸エチル=1/2)にて精製し、目的物
(39)208mg(21.4%,無色飴状物質)を得た。
TLC(Silica Gel;hexane/AcOEt(1/2)):Rf=0.40 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.92(6H,t,CH3×2),1.09〜1.
79(12H,m,CH2×6),1.45(9H,s,CH3×3),2.38〜2.8
5(7H,m,CH2N×2,CH2NBOC,CN),3.13(4H,m,OCONHCH
2×2),3.88〜4.32(6H,m,CH2OO×2,CH2NBOC),5.09
(2H,br.CONH×2) IR(film)cm-1:3325,2952,2925,2852,1720,1680,1525,
1424,1365,1243,1160,1120,1055,1025 4)4−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)
アミノピペリジン ジハイドロクロライド(40)の合成 3)で合成した化合物(39)200mg(0.41ミリモル)を
クロロホルム3mlに溶解し、氷冷下塩化水素飽和メタノ
ール4mlを加えた後、室温にて15分間放置した。溶媒を
減圧留去し、得られた粗塩酸塩をメタノール/濃アンモ
ニア水(25/1)溶液に溶解し、カラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル:10g;溶出液:メタノール/濃アンモニ
ア水(25/1))にて精製し、フリー塩基140mg(88.3
%,無色油状物)を得た。このフリー塩基を、氷冷下塩
化水素飽和メタノールにて処理し、目的物(40)159mg
(無色粉末)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;MeOH/conc.NH4OH(30/1)):Rf=0.24 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,t,CH3×2),1.10〜1.
90(12H,m,CH2×6),2.31〜3.33(13H,m,CH2N×,CH2NH
CO×2,CHN),4.03(4H,t,CH2OCO×2),5.13(2H,br.CO
NH×2) IR(film)cm-1:3310,2955,2925,2855,1700,1535,1468,
1252,1143,1055,1020 製造例15 2−[ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)ア
ミノ]メチルピリジン ジハイドロクロライド(41) 2−(クロロメチル)ピリジン塩酸塩492mg(3.0ミリモ
ル)に、トリエチルアミン0.696ml(5.0ミリモル)、製
造例8−3)で合成した化合物(19)607mg(2.0ミリモ
ル)及びトルエン5mlを加えた後、100℃にて18時間加熱
した。冷後、反応液に水を加えてクロロホルム抽出し、
有機層は1N水酸化ナトリウム水溶液にて洗浄後、無水炭
酸カリウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた
粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:30
g;溶出液:酢酸エチル)にて精製し、フリー塩基525mg
(66.6%,無色飴状物質)を得た。
このフリー塩基を氷冷下塩化水素飽和メタノールにて処
理し、目的物(41)623mg(無色粉末)を得た。
TLC(Silica Gel;AcOEt):Rf=0.22 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,t,CH3×2),1.42(8
H,m,CH2×4),2.85(4H,t,CH2N×2),3.13(4H,m,OCO
NHCH2×2),3.88(2H,s,CH2−Py),4.13(4H,t,CH2OCO
×2),4.95(2H,br.CONH×2),7.13(1H,m,pyridine
proton),7.38〜7.75(2H,m,pyridine proton),8.50
(1H,d.d.pyridine proton) IR(film)cm-1:3320,2952,2925,2862,1702,1590,1535,
1460,1452,1252,1140,1052,1024,760 製造例16 3−[ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)ア
ミノ]メチルピリジン ジハイドロクロライド(42) 3−(クロロメチル)ピリジン塩酸塩492mg(3.0ミリモ
ル)に、トリエチルアミン0.696ml(5.0ミリモル)、製
造例8−3)で合成した化合物(19)607mg(2.0ミリモ
ル)及びトルエン5mlを加えた後、100℃にて21時間加熱
した。冷後、反応液に水を加えてクロロホルム抽出し、
有機層は1N水酸化ナトリウム水溶液にて洗浄後、無水炭
酸カリウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた
粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:20
g;溶出液:酢酸エチル)にて精製し、フリー塩基419mg
(53.1%,無色飴状物質)を得た。
このフリー塩基を氷冷下塩化水素飽和メタノールにて処
理し、目的物(42)496mg(無色粉末)を得た。
TLC(Silica Gel;AcOEt):Rf=0.28 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,t,CH3×2),1.42(8
H,m,CH2×4),2.77(4H,t,CH2N×2),3.15(4H,q,OCO
NHCH2×2),3.71(2H,s,CH2−Py),4.12(4H,t,CH2OCO
×2),4.99(2H,br.CONH×2),7.24(1H,m,pyridine
proton),7.69(1H,m,pyridine proto)8.53(2H,m,pyr
idine protons) IR(film)cm-1:3315,2951,2925,2860,1700,1535,1252 製造例17 4−[ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)ア
ミノ]メチルピリジン ジハイドロクロライド(43) 4−(クロロメチル)ピリジン塩酸塩492mg(3.0ミリモ
ル)に、トリエチルアミン0.696ml(5.0ミリモル)、N,
N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)アミ
ン607mg(2.0ミリモル)及びトルエン5mlを加えた後、1
00℃にて23時間加熱した。冷後、反応液に水を加えてク
ロロホルム抽出し、有機層は1N水酸化ナトリウム水溶液
にて洗浄後、無水炭酸カリウムにて乾燥し、溶媒を減圧
留去した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル:20g;溶出液:酢酸エチル)にて精製
し、フリー塩基195mg(24.6%,無色飴状物質)を得
た。
このフリー塩基を氷冷下塩化水素飽和メタノールにて処
理し、目的物(43)230mg(無色粉末)を得た。
TLC(Silica Gel;AcOEt):Rf=0.18 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,t,CH3×2),1.43(8
H,m,CH2×4),2.78(4H,t,C N×2),3.15(4H,q,OC
ONHCH2×2),3.71(2H,s,CH2−Py),4.13(4H,t,CH2OC
O×2),5.06(2H,br.CONH×2),7.28(2H,d,pyridine
protons),8.52(2H,d,pyridine protons) IR(film)cm-1:3325,2951,2925,2862,1700,1601,1530,
1468,1418,1249,1140 製造例18 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
1,2−ジメチルエチレンジアミン ジハイドロクロライ
ド(46) 1)3−[N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノ]−2−ブタノール(44)の合成 ブチレンオキサイド713mg(9.9ミリモル)と製造例8−
3)で合成した化合物(19)1.00g(3.3ミリモル)の混
合物を110℃で終夜撹拌した。冷後、粗生成物をシリカ
ゲルを用いるカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エ
チル−メタノール(10:1)で溶出すると、目的物(44)
430mg(34.7%)が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.8(20H,m),2.2−2.9(6
H,m),3.15(4H,q,J=6Hz),3.3−3.8(1H,m),3.8−4.
4(4H,m),5.05(2H,m) 2)N−[[2−[N′,N′−ビス(n−ブチルカルバ
モイルオキシエチル)アミノ]−1−メチル]プロピ
ル]フタルイミド(45)の合成 1)で合成した化合物(44)430mg(1.15ミリモル)と
フタルイミド337mg(2.30ミリモル)とトリフェニルホ
スフィン600mg(2.30ミリモル)のテトラヒドロフラン1
0ml溶液に室温撹拌下、アゾジカルボン酸ジエチル0.35m
l(2.30ミリモル)を滴下し、1時間、室温で撹拌し
た。溶媒を留去した後、残留物を、シリカゲルを用いる
カラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン−酢酸エチ
ル(2:1)で溶出すると、フタルイミド体(45)550mg
(95.2%)が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1770,1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.8(20H,m),2.3−4.4(1
4H,m),4.73(1H,m),5.16(1H,m),7.6−8.0(4H,m) 3)N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)−1,2−ジメチルエチレンジアミン ジハイドロク
ロライド(46)の合成 2)で合成した化合物(45)550mg(1.09ミリモル)と
抱水ヒドラジン0.08ml(1.64ミリモル)のメタノール3m
l溶液を、3時間加熱還流した。冷後、溶媒を留去し、
クロロホルムを加えて、沈澱をろ過した。ろ液を減圧下
濃縮し、残留物を、シリカゲルを用いるカラムクロマト
グラフィーに付し、メタノール−濃アンモニア水(80:
1)で溶出すると、フリーアミン体248mg(65.5%)が無
色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.8(20H,m),2.0−3.0(6
H,m),3.13(4H,q,J=6Hz),3.8−4.3(4H,m),5.10(1
H,m),5.69(1H,m) 上記フリーアミン体248mg(0.66ミリモル)を、3.5M塩
化水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して、目的
物(40)298mg(45から61.1%)を無色油状物として得
た。
製造例19 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
2−(4−クロロフェニル)エチレンジアミン ジハイ
ドロクロライド(49) 1)2−[N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノ]−1−(4−クロロフェニル)エタノ
ール(47)の合成 4−クロロスチレン1,41g(9.11ミリモル)と製造例8
−3)で合成した化合物2.40g(7.92ミリモル)の混合
物を110℃で終夜撹拌した。冷後、粗生成物をシリカゲ
ルを用いるカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン
−酢酸エチル(2:1)で溶出すると、目的物(47)3.04g
(83.9%)が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.45(1H,dd,J=10.14Hz),2.6−3.0(5H,m),3.
15(4H,q,J=6Hz),4.0−4.3(4H,m)4.58(4H,dd,J=
3.10Hz),5.08(2H,m),7.32(4H,s,like) 2)N−[[2−[N′,N′−ビス(n−ブチルカルバ
モイルオキシエチル)アミノ]−1−(4−クロロフェ
ニル)]エチル]フタルイミド(48)の合成 1)で合成した化合物(47)3.04g(6.64ミリモル)と
フタルイミド1.17g(7.97ミリモル)とトリフェニルホ
スフィン2.09g(7.97ミリモル)の無水テトラヒドロフ
ラン60ml溶液に、室温撹拌下、アゾジカルボン酸ジエチ
ル1.23ml(7.97ミリモル)を滴下し、30分間、室温で撹
拌した。溶媒を留去した後、残留物を、シリカゲルを用
いるカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン−酢酸
エチル(2:1)で溶出すると、フタルイミド体(48)3.2
5g(83.4%)が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1770,1770(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.8(8
H,m),2.83(4H,t,J=6Hz),2.7−3.4(5H,m),3.85(1
H,dd,J=10,14Hz),4.08(4H,t,J=6Hz),4.90(2H,
m),5.44(1H,dd,J=5,10Hz),7.28(2H,d,J=8Hz),7.
46(2H,d,J=8Hz),7.5−8.0(4H,m) 3)N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)−2−(4−クロロフェニル)エチレンジアミン
ジハイドロクロライド(49)の合成 2)で合成した化合物(48)3.25g(5.54mmol)と抱水
ヒドラジン0.30ml(6.09ミリモル)のメタノール10ml溶
液を、3時間、加熱還流した。冷後、溶媒を留去し、ク
ロロホルムを加えて、沈澱をろ過した。ろ液を減圧下濃
縮し、残留物を、シリカゲルを用いるカラムクロマトグ
ラフィーに付し、酢酸エチル−メタノール(15:1)で溶
出するとフリーアミン体1.03g(40.7%)が無色油状物
として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.3−3.0(6H,m),3.15(4H,q,J=6Hz),3.98(1
H,dd,J=4,10Hz),4.13(4H,t,J=6Hz),5.12(2H,m),
7.33(4H,s−like) 上記フリーアミン体360mg(0.79ミリモル)を、3.5M塩
化水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去し、目的物
(49)392mg(48から38.2%)を無色油状物として得
た。
製造例20 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
1−(3−クロロフェニル)エチレンジアミン ジハイ
ドロクロライド(54)及びN,N−ビス(n−ブチルカル
バモイルオキシエチル)−2−(3−クロロフェニル)
エチレンジアミン ジハイドロクロライド(55) 1)2−[N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノ]−2−(3−クロロフェニル)エタノ
ール(50)及び2−[N,N−ビス(n−ブチルカルバモ
イルオキシエチル)アミノ]−1−(3−クロロフェニ
ル)エタノール(51)の合成 3−クロロスチレンオキサイド1.32g(8.54ミリモル)
と、製造例8−3)で合成した化合物(19)2.25g(7.4
3ミリモル)の混合物を110℃で終夜撹拌した。冷後、粗
生成をシリカゲルを用いるカラムクロマトグラフィーに
付し、ヘキサン−酢酸エチル(4:3)で溶出すると、目
的物(50,51)の混合物2.59g(76.2%)が黄色油状物と
して得られた。これらは精製することなく、次の反応に
付した。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.8(8
H,m),2.45(1H,dd,J=10,14Hz),2.7−3.0(5H,m),3.
15(4H,q,J=6Hz),4.14(4H,t,J=6Hz),4.58(1H,dd,
J=3,10Hz),5.08(2H,m),7.26(3H,s−like),7.38
(1H,s−like) 2)N−[[2−[N′,N′−ビス(n−ブチルカルバ
モイルオキシエチル)アミノ]−2−(3−クロロフェ
ニル)]エチル]フタルイミド(52)及びN−[[2−
[N′,N′−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)アミノ]−1−(3−クロロフェニル)]エチル]
フタルイミド(53)の合成 上記混合物(50,51)2.59g(5.66ミリモル)とフタルイ
ミド1.00g(6.79ミリモル)とトリフェニルホスフィン
1.78g(6.79ミリモル)の無水テトラヒドロフラン50ml
溶液に室温撹拌下、アゾジカルボン酸ジエチル1.05g
(6.79ミリモル)を滴下し、30分間、室温で撹拌した。
溶媒を留去した後、残留物を、シリカゲルを用いるカラ
ムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン−酢酸エチル
(2:1→4:3)で溶出すると、第一フラクションより、フ
タルイミド体(52)が、250mg(7.5%)黄色油状物とし
て得られた。
IR(Neat)cm-1:3350(br),1770,1710(br),1600 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.4−3.3(8H,m),3.6−4.6(7H,m),4.98(2H,
m),7.0−7.4(4H,m),7.5−7.4(4H,m) また第二フラクションより、フタルイミド体(53)が、
895mg(27.0%)淡黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3325(br),1770,1700(br),1600 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.0(6H,m),1.0−1.6(8
H,m),2.80(4H,t,J=6Hz),2.8−3.3(5H,m),3.83(1
H,dd,J=11,14Hz),3.98(4H,t,J=6Hz),4.86(2H,
m),5.41(1H,dd,J=5,11Hz),7.1−7.6(4H,m),7.6−
7.9(4H,m) 3)N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)−1−(3−クロロフェニル)エチレンジアミン
ジハイドロクロライド(54)の合成 フタルイミド体(52)250mg(0.43ミリモル)と抱水ヒ
ドラジン0.03ml(0.52ミリモル)のメタノール3ml溶液
を、3時間、加熱還流した。冷後、溶媒を留去し、クロ
ロホルムを加えて、沈澱をろ過した。ろ液を減圧下濃縮
し、残留物を、シリカゲルを用いるカラムクロマトグラ
フィーに付し、酢酸エチル−メタノール(10:1)で溶出
すると、フリーアミン体50mgが淡黄色油状物として得ら
れた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br),1600 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.4−3.4(10H,m),3.7−4.4(5H,m),6.11(2H,
m),7.0−7.4(4H,m) 上記フリーアミン体50mg(0.11ミリモル)を、3.5M塩化
水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して、目的物
(54)53mg(52から23.5%)を淡黄色油状物として得
た。
4)N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)−2−(3−クロロフェニル)エチレンジアミン
ジハイドロクロライド(55)の合成 フタルイミド体(53)895mg(1.53ミリモル)と抱水ヒ
ドラジン0.09ml(1.84ミリモル)のメタノール5ml溶液
を、3時間、加熱還流した。冷後、溶媒を留去し、クロ
ロホルムを加えて、沈澱をろ過した。ろ液を減圧下濃縮
し、残留物を、シリカゲルを用いるカラムクロマトグラ
フィーに付し、酢酸エチル−メタノール(20:1)で溶出
すると、フリーアミン体540mg(77.5%)が無色油状物
として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br),1600 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.47(1H,dd,J=10,14Hz),2.73(1H,dd,J=4,14
Hz),2.83(4H,t,J=6Hz),3.15(4H,q,J=6Hz),3.97
(1H,dd,J=4,10Hz),4.14(4H,t,J=6Hz),5.03(2H,
m),7.27(3H,s−like),7.39(1H,s−like) 上記フリーアミン体540mg(1.18ミリモル)を、3.5M塩
化水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して、目的
物(55)620mg(53から76.7%)を淡黄色油状物として
得た。
製造例21 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
2−ベンジルエチルアミン ジハイドロクロライド(5
8) 1)1−ベンジル−2−[N,N−ビス(n−ブチルカル
バモイルオキシエチル)アミノ]エタノール(56)の合
成 2,3−エポキシプロピルベンゼン1.93g(14.4ミリモル)
と製造例8−3)で合成した化合物4.36g(14.4ミリモ
ル)の混合物を110℃で終夜撹拌した。冷後、粗生成物
をシリカゲルを用いるカラムクロマトグラフィーに付
し、ヘキサン−酢酸エチル(2:1)で溶出すると、化合
物(56)3.41g(54.2%)が褐色油状物として得られ
た。
IR(Neat)cm-:3325(br),1700(br),1600 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.35(1H,dd.J=10,14Hz),2.5−3.0(7H,m),3.
12(4H,q,J=6Hz),3.5−4.0(1H,m),4.10(4H,t,J=6
Hz),4.90(2H,m),7.27(5H,s−like) 2)N−[[1−ベンジル−2−[N′,N′−ビス(n
−ブチルカルバモイルオキシエチル)アミノ]]エチ
ル]フタルイミド(57)の合成 1)で合成した化合物(56)3.41g(7.80ミリモル)と
フタルイミド1.38g(9.36ミリモル)とトリフェニルホ
スフィン2.45g(9.36ミリモル)の無水テトラヒドロフ
ラン70ml溶液に、室温撹拌下、アゾジカルボン酸ジエチ
ル1.44ml(9.36ミリモル)を滴下し、2時間、室温で撹
拌した。溶媒を留去した後、残留物を、シリカゲルを用
いるカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン−酢酸
エチル(2:1)で溶出すると、フタルイミド体(57)1.5
5g(35.1%)が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3350(br),1770,1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.3−4.4(17H,m),5.03(2H,m),6.9−7.4(5H,
m),7.4−8.0(4H,m) 3)N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)−2−ベンジルエチレンジアミン ジハイドロクロライド(58)の合成 2)で合成された化合物(57)1.54g(2.72ミリモル)
と抱水ヒドラジン0.16ml(3.26ミリモル)のメタノール
10ml溶液を、3時間、加熱還流した。冷後、溶媒を留去
し、クロロホルムを加えて、沈澱をろ過した。ろ液を減
圧下濃縮し、残留物を、シリカゲルを用いるカラムクロ
マトグラフィーに付し、メタノール−濃アンモニア水
(1000:1)で溶出すると、フリーアミン体380mg(32.0
%)が無色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br),1600 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.2−3.0(9H,m),3.15(4H,q,J=6Hz),3.8−4.
3(4H,m),5.32(2H,m),7.0−7.4(5H,m) 上記フリーアミン体230mg(0.53ミリモル)を、3.5M塩
化水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して、目的
物(57)335mg(56から25.6%)を淡黄色油状物として
得た。
製造例22 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
2−(3−メチルフェニル)エチレンジアミン ジハイ
ドロクロライド(61) 1)2−[N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミン]−1−(3−メチルフェニル)エタノ
ール(59)の合成 3−メチルスチレン オキサイド1.89g(14.1ミリモ
ル)と、製造例8−3)で合成した化合物3.87g(11.3
ミリモル)の混合物を110℃で終夜撹拌した。冷後、粗
生成物をシリカゲルを用いるカラムクロマトグラフィー
に付し、ヘキサン−酢酸エチル(1:1)で溶出すると、
化合物(59)4.23g(75.8%)が橙色油状物として得ら
れた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.0(6H,m),1.0−1.7(8
H,m),2.34(3H,s),2.48(1H,dd,J=10,14Hz),2.4−
3.1(5H,m),3.14(4H,q,J=6Hz)2,4.14(4H,t,J=6H
z),4.56(1H,dd,J=3,10Hz),5.03(2H,m),6.9−7.4
(4H,m) 2)N−[[2−[N′,N′−ビス(n−ブチルカルバ
モイルオキシエチル)アミノ]−1−(3−メチルフェ
ニル]エチル]フタルイミド(60)の合成 1)で合成した化合物(59)4.23g(9.67ミリモル)と
フタルイミド1.71g(11.60ミリモル)とトリフェニルホ
スフィン3.04g(11.60ミリモル)の無水テトラヒドロフ
ラン100ml溶液に、室温撹拌下、アゾジカルボン酸ジエ
チル1.79ml(11.60ミリモル)を滴下し、1.5時間、室温
で撹拌した。溶媒を留去した後、残留物を、シリカゲル
を用いるカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン−
酢酸エチル(4:3)で溶出すると、フタルイミド体(6
0)4.62g(84.3%)が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3330(br),1770,1710(br),1605 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.32(3H,s),2.82(4H,t,J=6Hz),2.8−3.4(5
H,m),3.7−4.2(5H,m),4.88(2H,m),5.44(1H,dd.J
=5,11Hz),6.9−7.5(4H,m),7.5−8.0(4H,m) 3)N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)−2−(3−メチルフェニル)エチレンジアミン
ジハイドロクロライド(61)の合成 2)で合成した化合物2.31g(4.08ミリモル)と抱水ヒ
ドラジン0.20ml(4.90ミリモル)のメタノール15ml溶液
を、2時間、加熱還流した。冷後、溶媒を留去し、クロ
ロホルムを加えて、沈澱をろ過した。ろ液を減圧下濃縮
し、残留物を、シリカゲルを用いるカラムクロマトグラ
フィーに付し、酢酸エチル−メタノール(15:1)で溶出
すると、フリーアミン体1.10g(61.8%)が無色油状物
として得られた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1700(br),1605 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.6−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.33(3H,s),2.4−3.0(6H,m),3.13(4H,q,J=
6Hz),3.94(1H,dd,J=4,10Hz),4.13(4H,t,J=6Hz),
5.12(2H,m),6.9−7.4(4H,m) 上記フリーアミン体1.10g(2.52ミリモル)を、3.5M塩
化水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して、目的
物1.27g(60から61.1%)を淡黄色油状物として得た。
製造例23 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
2−(4−メチルフェニル)エチレンジアミン ジハイ
ドロクロライド(64) 1)2−[N′,N′−ビス(n−ブチルカルバモイルオ
キシエチル)アミノ]−1−(4−メチルフェニル)エ
タノール(62)の合成 4−メチルスチレンオキサイド1.84g(13.7ミリモル)
と、製造例8−3)で合成した化合物3.57g(11.8ミリ
モルの混合物を120℃で4時間撹拌した。冷後、粗生成
物をシリカゲルを用いるカラムクロマトグラフィーに付
し、ヘキサン−酢酸エチル(1:1)で溶出すると、化合
物(62)3.70g(71.7%)が黄色油状物として得られ
た。
IR(Neat)cm-1:3325(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.32(3H,s),2.47(1H,dd.J=10,17Hz),2.77
(1H,dd.J=3.10Hz),2.7−3.0(4H,m),3.14(4H,q,J
=6Hz),4.14(4H,t,J=6Hz),4.56(1H,dd.J=3,17H
z)2,5.03(2H,m),6.9−7.4(4H,m) 2)N−[[2−[N′,N′−ビス(n−ブチルカルバ
モイルオキシエチル)アミノ]−1−(4−メチルフェ
ニル)]エチル]フタルイミド(63)の合成 化合物(62)3.70g(8.46ミリモル)とフタルイミド1.4
9g(10.2ミリモル)とトリフェニルホスフィン2.66g(1
0.2ミリモル)の無水テトラヒドロフラン100ml溶液に、
室温撹拌下、アゾジカルボン酸ジエチル1.56ml(10.2ミ
リモル)を滴下し、0.5時間、室温で撹拌した。溶媒を
留去した後、残留物を、シリカゲルを用いるカラムクロ
マトグラフィーに付し、ヘキサン−酢酸エチル(2:1)
で溶出すると、フタルイミド体(63)4.17g(87.0%)
が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3325(br),1770,1710(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.30(3H,s),2.82(4H,t,J=6Hz),2.7−3.3(5
H,m),3.5−4.3(5H,m),4.87(2H,m),5.44(1H,dd.J
=5,11Hz),7.14(2H,d,J=9Hz),7.39(2H,d,J=9H
z),7.5−7.9(4H,m) 3)N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)−2−(4−メチルフェニル)エチレンジアミン
ジハイドロクロライド(64) 2)で合成した化合物(63)2.32g(4.09ミリモル)と
抱水ヒドラジン0.24ml(4.91ミリモル)のメタノール20
ml溶液を、3時間、加熱還流した。冷後、溶媒を留去
し、クロロホルムを加えて、沈澱をろ過した。ろ液を減
圧下濃縮し、残留物を、シリカゲルを用いるカラムクロ
マトグラフィーに付し、酢酸エチル−メタノール(10:
1)で溶出すると、フリーアミン体1.22g(68.3%)が淡
黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3330(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.32(3H,s),2.3−3.1(6H,m),3.13(4H,q,J=
6Hz),3.95(1H,dd.J=4,10Hz),3.8−4.4(4H,m),5.3
2(2H,m),7.15(2H,d,J=9Hz),7.24(2H,d,J=9Hz) 上記フリーアミン体1.22g(2.79ミリモル)を、3.5M塩
化水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して、目的
物1.42g(63から68.1%)を黄色油状物として得た。
製造例24 2−アミノ−3−[N,N−ビス(n−ブチルラルバモイ
ルオキシエチル)アミノ]プロピオン酸 メチルエステ
ル ジハイドロクロライド(68) 1)N−t−ブトキシカルボニル−D,L−セリン メチ
ルエステル(65)の合成 DL−セリンメチルエステル塩酸塩3.89g(12.5ミリモ
ル)の塩化メチレン50ml溶液に、室温撹拌下、トリエチ
ルアミン1.78ml(12.5ミリモル)を加え、30分間撹拌し
た。ジ−t−ブチルジカルボネート6.00g(13.8ミリモ
ル)を加え、室温で20時間撹拌した。反応液を、1N水酸
化ナトリウム水、水の順に洗浄し、乾燥した後、溶媒を
留去した。残留物を、シリカゲルを用いるカラムクロマ
トグラフィーに付し、ヘキサン−酢酸エチル(2:1)で
洋酒すると、目的物(65)2.80g(51.1%)が、無色油
状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3370(br),1740(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.45(9H,s),3.77(3H,s),3.9
0(2H,m),4.35(1H,m),5.50(1H,br.d,J=7Hz) 2)2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)アクリル酸
メチルエステル(66)の合成 1)で合成した化合物(65)1.44g(6.57ミリモル),
トリエチルアミン1.10g(7.88ミリモル),4−ジメチル
アミノピリジン400mg(3.29ミリモル)の塩化メチレン2
5ml溶液に、室温撹拌下、97%4−トルエンスルホニル
クロライド1.29g(6.57ミリモル)を加え、3時間撹
拌した。反応液を、氷冷1N塩酸、水で洗浄し、撹拌した
後、溶媒を留去した。残留物を、シリカゲルを用いるカ
ラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサンで溶出する
と、不飽和エステル体(66)930mg(70.3%)が、無色
油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3400(br),1700,1630 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.50(9H,s),3.83(3H,s),5.7
5(1H,d,J=2Hz),6.20(1H,s),7.02(1H,m) 3)2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−[N,N−
ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)アミノ]
プロピオン酸 メチルエステル(67)の合成 2)で合成した化合物(66)900mg(4.47ミリモル)と
製造例8−3)で合成した化合物1.36g(4.47ミリモ
ル)のメタノール2ml溶液を、100℃で終夜撹拌した。溶
媒を留去して得られる残留物を、シリカゲルを用いるカ
ラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン−酢酸エチル
(1:1)で溶出すると、化合物(67)680mg(30.1%)
が、無色油状物として得られた。また、不飽和エステル
体(66)260mg(28.9%)を回収した。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.(17
H,m),2.77(4H,t,J=6Hz),2.96(2H,d,J=6Hz),3.15
(4H,q,J=6Hz),3.6−3.8(4H,m),3.9−4.4(5H,m),
5.20(2H,m),5.67(1H,m) 4)2−アミノ−3−[N,N−ビス(n−ブチルカルバ
モイルオキシエチル)アミノ]プロピオン酸 メチルエ
ステル ジハイドロクロライド(68)の合成 3)で合成した化合物(67)680mg(1.35ミリモル)を
3.5M塩化水素メタノール溶液4mlに溶かし、7時間撹拌
した。溶媒を留去し、残留物を氷例1N水酸化ナトリウム
水溶液と酢酸エチルにあけ、酢酸エチル層を分離した。
水洗、乾燥後、溶媒を留去し、残留物を、シリカゲルを
用いるカラムクロマトグラフィーに付し、メタノール−
酢酸エチル(1:10)で溶出すると、フリーアミン体190m
g(35.0%)が、黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.6−3.0(6H,m),3.15(4H,q,J=6Hz),3.3−3.
8(1H,m),3.73(3H,s),4.09(4H,t,J=6Hz),5.14(2
H,m) 上記フリーアミン体190mg(0.47ミリモル)を、3.5M塩
化水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して、目的
物(68)215mg(67から33.4%)を黄色油状物として得
た。
製造例25 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)ア
ミノアセタミド モノハイドロクロライド(69) 製造例8−3)で合成した化合物760mg(2.50ミリモ
ル)と2−クロロアセタミド234mg(2.50ミリモル)の
混合物を110℃で終夜撹拌した。冷後、重曹水と酢酸エ
チルを加え、酢酸エチル層を分離し、水層から酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を合わせ、水洗、乾燥後、溶媒を
留去した。残留物をシリカゲルを用いるカラムクロマト
グラフィーに付し、酢酸エチル−メタノール(10:1)で
溶出すると、カルバモイル体636mg(70.4%)が無色油
状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3400(br),3300(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m)2,1.1−1.7(8
H,m),2.84(4H,t,J=6Hz),3.15(4H,q,J=6Hz),3.23
(2H,s),4.15(4H,t,J=6Hz),5.10(2H,m)2,5.94(1
H,m),7.27(1H,m) 上記カルバモイル体600mg(1.66ミリモル)を、3.5M塩
化水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去し、目的物
(69)585mg(19から58.9%)を淡黄色油状物として得
た。
製造例26 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
2−(4−フルオロフェニル)エチレンジアミン ジハ
イドロクロライド(72) 1)2−[N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノ]−1−(4−フルオロフェニル)エタ
ノール(70)の合成 4−フルオロエポキシスチレン1.17g(8.47ミリモル)
と製造例8−3)で合成した化合物2.53g(8.47ミリモ
ル)の混合物を110℃で終夜撹拌した。冷後、粗生成物
をシリカゲルを用いるカラムクロマトグラフィーに付
し、ヘキサン−酢酸エチル(1:1)で溶出すると、アル
コール体(70)3.37g(90.1%)が褐色油状物として得
られた。
IR(Neat)cm-1:3200(br),1700(br),1600 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.9(8
H,m),2.44(1H,dd,J=10,15Hz),2.6−3.0(5H,m),3.
15(4H,q,J=6Hz),3.7−4.3(4H,m),4.58(1H,dd,J=
3,10Hz),4.95(2H,m),7.00(2H,t,J=9Hz),7.34(2
H,dd,J=6,9Hz) 2)N−[[2−[N′,N′−ビス(n−ブチルカルバ
モイルオキシエチル)アミノ]−1−(4−フルオロフ
ェニル))エチル)フタルイミド(71)の合成 1)で合成した化合物(70)3.37g(7.63ミリモル)と
フタルイミド1.35g(9.16ミリモル)とトリフェニルホ
スフィン2.40g(9.16ミリモル)の無水テトラヒドロフ
ラン90ml溶液に、室温撹拌下、アゾジカルボン酸ジエチ
ル1.41ml(9.16ミリモル)を滴下し、30分間、室温で撹
拌した。溶媒を留去した後、残留物を、シリカゲルを用
いるカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン−酢酸
エチル(2:1)で溶出すると、フタルイミド体(71)2.5
7g(59.0%)が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3325(br),1770,1710(br),1600 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.82(4H,t,J=6Hz),2.8−3.3(5H,m),3.86(1
H,dd,J=11,14Hz),4.00(4H,t,J=6Hz),4.86(2H,
m),5.45(1H,dd,J=5,11Hz),7.00(2H,t,J=9Hz),7.
40(2H,dd,J=6,9Hz),7.4−8.0(4H,m) 3)N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)−2−(4−フルオロフェニル))エチレンジアミ
ン ジハイドロクロライド(72)の合成 2)で合成した化合物(71)2.06g(3.61ミリモル)と
抱水ヒドラジン0.21ml(4.33ミリモルのメタノール15ml
溶液を、2時間、加熱還流した。冷後、溶媒を除去し、
クロロホルムを加えて、沈澱をろ過した。ろ液を減圧下
濃縮し、残留物を、シリカゲルを用いるカラムクロマト
グラフィーに付し、メタノール−酢酸エチル(1:10)で
溶出すると、フリーアミン体1.30g(81.7%)が黄色油
状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1700(br),1600 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.47(1H,dd,J=10,13Hz),2.72(1H,dd,J=5,13
Hz),2.82(4H,t,J=6Hz),3.15(4H,q,J=6Hz),3.98
(1H,dd,J=5,10Hz),4.14(4H,t,J=6Hz),5.03(2H,
m),7.00(2H,t,J=9Hz),7.35(2H,dd,J=6.9Hz) 上記フリーアミン体1.30g(2.95ミリモル)を、3.5M塩
化水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して、目的
物(72)1.38g(71から74.4%)を黄色油状物として得
た。
製造例27 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
N′−フェニルエチレンジアミン ジハイドロクロライ
ド(73) 2−アニリノエタノール2.74g(20.0ミリモル),トリ
フェニルホスフィン5.97g(22.8ミリモル),トリエチ
ルアミン2.78ml(20.0ミリモル)及び四塩化炭素1.93ml
(20.0ミリモル)のアセトニトリル16ml溶液を、6℃で
23時間撹拌した。生じた沈澱をろ去しろ液を減圧下濃縮
した。残留物を石油エーテルで洗浄し、洗液を減圧下濃
縮し、フェニルアジリジンの粗成績体を得た。この粗成
績体と製造例8−3)で合成した化合物3.03g(20.0ミ
リモル)の混合物を110℃で1時間撹拌した。冷後、粗
生成物をシリカゲルを用いるカラムクロマトルグラフィ
ーに付し、ヘキサン−酢酸エチル(2:1)で溶出する
と、フェニルアミン体900mg(10.6%)が淡黄色油状物
として得られた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1700(br),1600 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.4−2.9(6H,m),2.9−3.3(6H,m),4.10(4H,
t,J=6Hz),4.69(2H,m),6.63(2H,d,J=9Hz),6.65
(1H,t,J=9Hz),7.7(2H,t,J=9Hz) 上記フェニルアミン体900m(2.13ミリモル)を、3M塩化
水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して、目的物
(73)1.04g(2−アニリノエタノールから10.0%)を
無色油状物として得た。
製造例28 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
N′−ベンジルエチレンジアミン(74) N−ベンジルエタノールアミン3.02g(20.0ミリモ
ル),トリフェニルホスフィン5.97g(22.8ミリモ
ル),トリエチルアミン2.78ml(20.0ミリモル及び四塩
化炭素1.93ml(20.0ミリモル)のアセトニトリル16ml溶
液を、6℃で14時間撹拌した。生じた沈澱をろ去し、ろ
液を減圧下濃縮した。残留物を石油エーテルで洗浄し、
洗液を減圧下濃縮し、ベンジルアジリジンの粗成績体1.
86gを得た。この粗成績体0.93gと製造例8−3)で合成
した化合物2.00g(6.59ミリモル)の混合物を110℃で1
時間撹拌した。冷後、粗生成物シリカゲルを用いるカラ
ムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル−メタノール
(4:1)で溶出すると、ベンジルアミン体388mg(8.9
%)が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.5−3.0(8H,m),3.07(4H,q,J=6Hz),3.82(2
H,s),4.06(4H,t,J=6Hz),5.04(2H,m),7.1−7.5(5
H,m) 上記ベンジルアミン体388mg(8.89ミリモル)を、塩化
水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して、目的物
(74)409mg(N−ベンジルエタノールアミンから8.0
%)を黄色油状物として得た。
製造例29 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
2−(4−ピリジル)エチレンジアミントリハイドロク
ロライド(77) 1)2−[N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノ]−1−(4−ピリジル)エタノール
(75)の合成 4−アセチルピリジン10.2g(84.0ミリモル)、臭素酸
ナトリウム4.20g(28.0ミリモル)の氷酢酸65ml溶液に
撹拌下、48%臭化水素酸56.7g(0.34モル)を滴下し
た。滴下終了後、反応温度を30分かけて95℃まで上げ10
分間加熱撹拌した。冷後、酢酸エチル50mlを加え生じた
結晶をろ取し、酢酸エチル25mlで2回洗浄した。減圧下
乾燥しブロモケトン体(淡黄色結晶)14.5g(51.3%)
を得た。
上記化合物14.5g(51.6ミリモル)のメタノール150ml溶
液に−10℃で撹拌しながら、水素化ホウ素ナトリウム3.
03g(80.1ミリモル)の水50ml溶液を滴下した。滴下終
了後、この温度で30分間撹拌した。48%臭化水素酸でpH
4とし溶媒を留去した。残留物をアセトンで洗浄し、乾
燥して、ブロモアルコール体臭化水素酸塩(無色粉末)
23.1gを得た。
上記化合物2.45gを氷冷0.5N水酸化ナトリウム水溶液で
処理し酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を分離し、
乾燥した後、溶媒を留去した後エタノール7mlに溶かし
た。これに製造例8−3)で合成した化合物3.32g(11.
0ミリモル)とトリエチルアミン0.76ml(5.50ミリモ
ル)を加え終夜加熱撹拌した。溶媒を留去し、反応液を
酢酸エチルと1N水酸化ナトリウム水溶液にあけ、酢酸エ
チル層を分離した。乾燥後、溶媒を留去し、残留物をシ
リカゲルを用いるカラムクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチルで溶出すると、目的物(75)537mg(23.1%)
が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1700(br),1600 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m)1.1−1.7(8H,
m),2.45(1H,dd,J=11.16Hz),2.5−3.2(6H,m),3.16
(4H,q,J=6Hz),3.9−4.4(4H,m),4.60(1H,dd,J=3.
11Hz),5.05(2H,m),7.30(2H,brd,J=5Hz),8.55(2
H,brd,J=5Hz) 2)N−[[2−(N′,N′−ビス(n−ブチルカルバ
モイルオキシエチル)アミノ]−1−(4−ピリジ
ル)]エチル]フタルイミド(76)の合成 1)で合成した化合物(75)507mg(1.19ミリモル)と
フタルイミド211mg(1.43ミリモル)とトリフェニルホ
スフィン375mg(1.43ミリモル)の無水テトラヒドロフ
ラン15ml溶液に、室温撹拌下、アゾジカルボン酸ジエチ
ル0.22ml(1.43ミリモル)を滴下し、0.5時間、室温で
撹拌した。溶媒を留去した後、残留物をシリカゲルを用
いるカラムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−
酢酸エチル(2:1→1:1→1:2)で溶出すると、フタルイ
ミド体(76)483mg(73.0%)が淡黄色油状物として得
られた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1770,1710(br),1600 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.82(4H,t,J=6Hz),2.8−3.4(5H,m),3.78(1
H,dd,J=10,14Hz),4.00(4H,t,J=6Hz)2,4.85(2H,
m),5.46(1H,dd,J=5,10Hz),7.38(2H,brd,J=5Hz),
7.5−8.0(4H,m),8.58(2H,m) 3)N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)−2−(4−ピリジル)エチレンジアミン トリハ
イドロクロライド(77)の合成 1)で合成した化合物(76)446mg(0.81ミリモル)と
抱水ヒドラジン0.05ml(0.97ミリモル)のメタノール4m
l溶液を2時間、加熱還流した。冷後、溶媒を留去し、
クロロホルムを加えて、沈澱をろ去した。ろ液を減圧下
濃縮し、残留物をシリカゲルを用いるカラムクロマトグ
ラフィーに付し、酢酸エチル−メタノール(10:1→5:
1)で溶出すると、フリーアミン体205mg(60.1%)が無
色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1700(br),1600 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.46(1H,dd,J=10,14Hz),2.74(1H,dd,J=4.14
Hz),2.84(4H,t,J=6Hz),3.15(4H,q,J=6Hz),3.98
(1H,dd,J=4,10Hz),4.10(4H,t,J=6Hz),4.98(2H,
m),7.30(2H,d,J=6Hz),8.54(2H,dd,J=1,6Hz) 上記フリーアミン体205mg(0.47ミリモル)を3M塩化水
素メタノール溶液で処理し、目的物(77)256mg(76か
ら59.6%)を黄色油状物として得た。
製造例30 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
2−(3−ピリジル)エチレンジアミントリハイドロク
ロライド(80) 1)2−[N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノ]−1−(3−ピリジル)エタノール
(78)の合成 3−アセチルピリジン10.6g(87.0ミリモル)、臭素酸
ナトリウム4.40g(29.0ミリモル)の氷酢酸68ml溶液に
撹拌下、48%臭化水素酸59.1g(0.35モル)を滴下し
た。滴下終了後、反応温度を30分かけて95℃まで上げ30
分間加熱撹拌した。冷後、酢酸エチル50mlを加え生じた
結晶をろ取し、酢酸エチル25mlで2回洗浄した。減圧下
乾燥しブロモケトン体(無色結果)15.0gを得た。
上記化合物14.0g(50.0ミリモル)のメタノール52ml溶
液に−10℃で撹拌しながら、水素化ホウ素ナトリウム2.
92g(77.2ミリモル)の水52ml溶液を30分間かけて滴下
した。滴下終了後、この温度で5分間撹拌した。48%臭
化水素酸でpH4とし溶媒を留去した。残留物を酢酸エチ
ルと氷冷1.5NNaOH水溶液にあけ酢酸エチル層を分離し、
乾燥後溶媒を留去し、ブロモアルコール体(黄色油状
物)10.3gを得た。
上記化合物6.49gをエタノール27mlに溶かし、製造例8
−3)で合成した化合物15.8g(52.1ミリモル)、トリ
エチルアミン4.49ml(32.2ミリモル)の溶液を加え終夜
加熱撹拌した。溶媒を留去し、反応液を酢酸エチルと1N
水酸化ナトリウム水溶液にあけ、酢酸エチル層を分離し
た。乾燥後、溶媒を留去し、残留物をシリカゲルを用い
るカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルで溶出
すると、目的物(78)4.26g(ブロモケトン体から31.2
%)が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3310(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.53(1H,dd,J=10,14Hz),2.7−3.0(H,m),3.1
6(4H,q,J=6Hz),4.16(4H,t,J=6Hz),4.66(1H,dd,J
=4,10Hz),5.12(2H,m),7.27(1H,dd,J=5,8Hz),7.7
5(1H,dt,J=8,1.5Hz),8.50(1H,m),8.58(1H,m) 2)N−[[2−[N′,N′−ビス(n−ブチルカルバ
モイルオキシエチル)アミノ]−1−(3−ピリジ
ル)]エチル]フタルイミド(79)の合成 1)で合成した化合物(78)3.60g(8.48ミリモル)と
フタルイミド1.50g(10.2ミリモル)とトリフェニルホ
スフィン2.67g(10.2ミリモル)の無水テトラヒドロフ
ラン100ml溶液に、室温撹拌下、アゾジカルボン酸ジエ
チル1.57ml(10.2ミリモル)を滴下し、30分間、室温で
撹拌した。溶媒を留去した後、残留物をシリカゲルを用
いるカラムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−
酢酸エチル(1:2)で溶出すると、フタルイミド体(7
9)3.34g(71.1%)が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1770,1710(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.84(4H,t,J=6Hz),2.7−3.4(5H,m),3.81(1
H,dd,J=11,14Hz),4.02(4H,t,J=6Hz),4.97(2H,
m),5.52(1H,dd,J=6,11Hz),7.1−7.4(1H,m),7.5−
8.1(5H,m),8.53(1H,m),8.76(1H,m) 3)N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)−2−(3−ピリジル)エチレンジアミン トリハ
イドロクロライド(80)の合成 2)で合成した化合物(79)3.24g(5.85ミリモル)と
抱水ヒドラジン0.34ml(7.02ミリモル)のメタノール29
ml溶液を、3時間、加熱還流した。冷後、溶媒を留去
し、クロロホルムを加えて、沈澱をろ去した。ろ液を減
圧下濃縮し、残留物をシリカゲルを用いるカラムクロマ
トグラフィーに付し、酢酸エチル−メタノール(1:1)
で溶出すると、フリーアミン体991mg(40.0%)が黄色
油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.53(1H,dd,J=9,13Hz),2.74(1H,dd,J=5,13H
z),2.83(4H,t,J=6Hz),3.15(4H,q,J=6Hz),4.02
(1H,dd,J=5,9Hz),4.13(4H,t,J=6Hz),5.05(2H,
m),7.24(1H,dd,J=5,8Hz),7.74(1H,dt,J=8,1.5H
z),8.48(1H,dd,J=2,5Hz),8.8(1H,d,J=2Hz) 上記フリーアミン体951mg(2.25ミリモル)を3M塩化水
素メタノール溶液で処理し、目的物(80)1.09g(79か
ら34.9%)を黄色油状物として得た。
製造例31 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
2−(2−ピリジル)エチレンジアミントリハイドロク
ロライド(83) 1)2−[N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノ]−1−(2−ピリジル)エタノール
(81)の合成 2−アセチルピリジン10.3g(84.0ミリモル)、臭素酸
ナトリウム4.28g(28.4ミリモル)の氷酢酸66ml溶液に
撹拌下、48%臭化水素酸57.4g(0.34モル)を滴下し
た。滴下終了後、反応温度を30分かけて95℃まで上げ30
分間加熱撹拌した。冷後、酢酸エチル50mlを加え生じた
結晶(一番晶)をろ取した。さらに、ろ液に酢酸エチル
50mlを加え生じた結晶を一番晶と合わせ、酢酸エチル25
mlで2回洗浄した。減圧下乾燥しブロモケトン体(黄色
結晶)16.5g(69.1%)を得た。
上記化合物15.0g(53.4ミリモル)のメタノール150ml溶
液に−10℃で撹拌しなが、水素化ホウ素ナトリウム3.13
g(82.7ミリモル)の水56ml溶液を30分間かけて滴下し
た。滴下終了後、この温度で5分間撹拌した。48%臭化
水素酸でpH4とし溶媒を留去した。残留物を酢酸エチレ
と氷冷0.5N水酸化ナトリウム水溶液にあけ酢酸エチル層
を分離し、乾燥後溶媒を留去し、ブロモアルコール体
(黄色油状物)10.1gを得た。
上記化合物10.1gをエタノール50mlに溶かし、製造例8
−3)で合成した化合物5.2g(50.0ミリモル),トリエ
チルアミン6.97ml(50.0ミリモル)を加え終夜加熱撹拌
した。溶媒を留去し、反応液を酢酸エチルと1N水酸化ナ
トリウム水溶液にあけ、酢酸エチル層を分離した。乾燥
後、溶媒を留去し、残留物をシリカゲルを用いるカラム
クロマトグラフィーに付し、ヘキサン−酢酸エチル(1:
2)で溶出すると、目的物(81)7.96g(ブロモケトン体
から37.5%)が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1700(br),1590 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.60(1H,dd,J=10,12Hz),2.7−3.2(5H,m),3.
14(4H,q,J=6Hz),4.14(4H,t,J=6Hz),4.75(1H,dd,
J=4,10Hz),5.20(2H,m),7.16(1H,ddd,J=1.5,5,8H
z),7.54(1H,brd,J=8Hz),7.70(1H,dt,J=1.5,8H
z),8.50(1H,dd,J=1.5,5Hz) 2)N−[[2−[N′,N′−ビス(n−ブチルカルバ
モイルオキシエチル)アミノ]−1−(2−ピリジ
ル)]エチル]フタルイミド(82)の合成 1)で合成した化合物(81)6.86g(16.2ミリモル),
フタルイミド2.85g(19.4ミリモル)及びトリフェニル
ホスフィン5.08g(19.4ミリモル)の無水テトラヒドロ
フラン200ml溶液に、室温撹拌下、アゾジカルボン酸ジ
エチル2.99ml(19.4ミリモル)を滴下し、30分間、室温
で撹拌した。溶媒を留去した後、残留物をシリカゲルを
用いるカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン−酢
酸エチル(1:1)で溶出すると、フタルイミド体(82)
3.95g(44.2%)が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1770,1710(br),1590 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.87(4H,t,J=6Hz),3.07(4H,q,J=6Hz),3.43
(1H,dd,J=6,14Hz),3.80(1H,dd,J=11,14Hz),4.04
(4H,t,J=6Hz),5.04(2H,m),5.69(1H,dd,J=6,11H
z),7.18(1H,dd,J=5,8Hz),7.42(1H,brd,J=8Hz),
7.5−8.0(5H,m),8.55(1H,dd,J=1.5,5Hz) 3)N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)−2−(2−ピリジル)エチレンジアミン トリハ
イドロクロライド(83)の合成 2)で合成した化合物(82)1.43g(2.58ミリモル)と
抱水ヒドラジン0.15ml(3.10ミリモル)のメタノール15
ml溶液を、3時間、加熱還流した。冷後、溶媒を留去
し、クロロホルムを加えて、沈澱をろ過した。ろ液を減
圧下濃縮し、残留物をシリカゲルを用いるカラムクロマ
トグラフィーに付し、メタノールで溶出すると、フリー
アミン体746mg(68.2%)が黄色油状物として得られ
た。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1700(br),1590 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.7−1.1(6H,m),1.1−1.7(8
H,m),2.56(1H,dd,J=10,13Hz),2.84(4H,t,J=6H
z),2.91(1H,dd,J=4,13Hz),3.15(4H,q,J=6Hz),4.
13(4H,t,J=6Hz),3.9−4.1(1H,m),5.27(2H,m),7.
17(1H,ddd,J=1.5,5,8Hz),7.40(1H,dd,J=1.5,8H
z),7.67(1H,dt,J=1.5,8Hz),8.54(1H,dd,J=1.5,5H
z) 上記フリーアミン体716mg(1.69ミリモル)を3M塩化水
素メタノール溶液で処理し、目的物(83)925mg(82か
ら67.2%)を褐色油状物として得た。
製造例32 N−[2−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)アミノエチル]モルホリン ジハイドロクロライド
(85) 1)N−(2−ブロモエチル)モルホリン(84)の合成 N−(2−ハイドロキシエチル)モルホリン1.312g(0
ミリモル)及びカーボンテトラブロマイド4.974g(15ミ
リモル)を塩化メチレン40mlに溶解し、氷冷下、トリフ
ェニルホスフィン3.147g(12ミリモル)を加えた後、室
温にて15時間撹拌した。反応液を減圧濃縮後、残渣にn
−ヘキサンを加えてろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得ら
れた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル:70g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/3)にて精
製し、目的物(84),1.122g(57.8%)(無色油状物)
を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/3))):Rf=0.3
5 NMR(90MHz,CDCl3)δ:2.50(6H,m),2.78(2H,t),3.4
2(2H,t),3.71(4H,m) IR(film)cm-1:2955,2848,2798,2750,1450,1300,1262,
1145,1115 2)N−[2−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエ
チル)アミノエチル]モルホリン ジハイドロクロライ
ド(85)の合成 1)で合成した化合物(84)388mg(2ミリモル),ト
リエチルアミン278μ(2ミリモル)及び製造例8−
3)で合成した化合物(19)607mg(2ミリモル)の混
合物を100℃にて20分間加熱した。冷後、反応液に1N水
酸化ナトリウム水溶液を加えてクロロホルム抽出し、有
機層を無水炭酸カリウムにて乾燥し溶媒を減圧留去し
た。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル:30g;溶出液:クロロホルム/メタノール=10/
1)にて精製し、456mg(54.7%)のフリーアミン(無色
油状物)を得た。
このフリーアミン302mgを塩化水素飽和メタノールにて
処理し、目的物(85)365mg(無色粉末)を得た。
(Ferr Base) TLC(Silica Gel;CHCl3/MeOH(10/1):Rf=0.30 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.91(6H,m),1.42(8H,m),2.3
1〜2.96(12H,m),3.17(4H,q),3.67(4H,m),4.11(4
H,t),4.97(2H,br) IR(film)cm-1:3320,2957,2930,2855,2800,1700,1535,
1465,1250,1140,1118 製造例33 N−[2−ビス(2′−n−ブチルカルバモイルオキシ
ブチル)アミノエチル]モルホリン ジハイドロクロラ
イド(87) 1)N−[2−ビス(2′−ハイドオキシブチル)アミ
ノエチル]モルホリン(86)の合成 4−(2−アミノエチル)モルホリン1.302g(10ミリモ
ル)及び1,2−エポキシブタン2.163g(30ミリモル)の
混合物を封管中100℃にて24時間加熱した。冷後、粗生
成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:90g;溶
出液:クロロホルム/メタノール=10/1)にて精製し、
目的物(86)2.69g(98.0%)(無色油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;CHCl3/MeOH(10/1):Rf=0.20 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.94(6H,t),1.41(4H,m),2.1
4〜2.84(12H,m),3.46(2H,m),3.71(4H,m),4.31(2
H,br), IR(film)cm-1:3360,2950,2905,2840,2790,1450,1350,
1300,1110,1064,920 2)N−[2−ビス(2′−n−ブチルカルバモイルオ
キシブチル)アミノエチル]モルホリン ジハイドロクロライド(87)の合成 1)で合成した化合物549mg(2ミリモル)にn−ブチ
ルイソシアネート967μ(8ミリモル)を加え94℃に
て24時間加熱した。冷後、粗生成物をカラムクロマトグ
ラフィー(シリカゲル:30g;溶出液:酢酸エチル)にて
精製し、449mg(41.1%)のフリーアミン(無色油状
物)を得た。
このフリーアミン217mgを塩化水素飽和メタノールにて
処理し、目的物(87)241mg(無色粉末)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;CHCl3/MeOH(10/1):Rf=0.25 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.92(12H,m),1.45(2H,m),2.
31〜2.85(12H,m),3.20(4H,q),3.73(4H,m),4.63〜
5.17(4H,m) IR(film)cm-1:3320,2960,2925,2800,1700,1530,1460,
1250,1140,1120,1010 製造例34 N′−2−アミノアセチル−N,N−ビス(n−ブチルカ
ルバモイルオキシエチル)エチレンジアミン ジハイド
ロクロライド(89) 1)N′−2−t−ブトキシカルボニルアミノアセチル
−N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)
エチレンジアミン(88)の合成 製造例10−2)で合成した化合物(26)の遊離塩基660m
g(1.90ミリモル)とN−(t−ブトキシカルボニル)
グリシン334mg(1.90ミリモル)のジクロロメタン3ml溶
液に1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド432mg(2.09
ミリモル)のジクロロメタン5ml溶液を加え室温で1時
間撹拌した。沈澱をろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。残
留物をシリカゲルを用いるカラムクロマトグラフィーに
付し、メタノール−酢酸エチル(1:40)で溶出すると、
化合物(88)968mg(定量的)が淡黄色油状物として得
られた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.73−1.07(6H,m),1.70−1.76
(17H,m),2.25−2.84(6H,m),2.94−3.41(6H,m),3.
79(2H,d,J=6Hz),4.07(4H,t,J=6Hz),5.04−5.56
(3H,m),7.00(1H,m) 2)N′−2−アミノアセチル−N,N−ビス(n−ブチ
ルカルバモイルオキシエチル)エチレンジアミン ジハ
イドロクロライド(89)の合成 1)で合成した化合物(88)938mg(1.86ミリモル)の
メタノール5ml溶液に14M塩化水素メタノール溶液2mlを
加え、室温で終夜撹拌した。減圧下媒溶を留去し残留物
を1N水酸化ナトリウム水溶液で処理し、酢酸エチルで抽
出した。乾燥後、溶媒を留去し、シリカゲルを用いるカ
ラムクロマトグラフィーに付し、濃アンモニア水−メタ
ノール(1:80)で溶出すると、フリーアミン体407mg(5
4.2%)が淡黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br),1660 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.65−1.07(6H,m),1.07−1.77
(8H,m),2.68(2H,t,J=6Hz),2.74(4H,t,J=6Hz),
2.83−3.65(8H,m),4.08(4H,t,J=6Hz),5.30(2H,
m),7.50(1H,m) 上記フリーアミン体407mg(1.01ミリモルを3.5M塩化水
素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して目的物(8
9)424mg(88から47.8%)を淡黄色油状物として得た。
製造例35 1−アミノ−4−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノブタン ジハイドロクロライド(91) 1)1−フタロイルアミノ−4−ビス(n−ブチルカル
バモイルオキシエチル)アミノブタン(90)の合成 N−(2−ブロモブチル)フタルイミド846mg(3ミリ
モル)及びトリエチルアミン0.42ml(3ミリモル)をト
ルエン5mlに加え、更に製造例8−3)で合成した化合
物(19)910mg(3ミリモル)を加えた後、100℃にて6
時間加熱した。冷後、反応液に水を加えてクロロホルム
抽出し、有機層は無水炭酸カリウムに乾燥して溶媒を減
圧留去した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフ
ィー(シリカゲル:50g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチ
ル=1/2にて精製し、目的物(90)1.167g(77.1%,無
色油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/2)):Rf=0.26 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.91(6H,m),1.10−1.97(12H,
m),2.58(2H,t),2.73(4H,t),3.18(4,Hq),3.72(2
H,t),4.13(4H,t),5.27(2H,br),7.73−8.10(4H,
m) IR(film)cm-1:3310,2920,2850,1764,1710,1692,1538,
1400,1360,1260,1040,722,712 2)1−アミノ−4−ビス(n−ブチルカルバモイルオ
キシエチル)アミノブタン ジハイドロクロライド(9
1)の合成 1)で合成した化合物1.15g(2.279ミリモル)をメタノ
ール40mlに溶解し、抱水ヒドラジン0.44ml(9.116ミリ
モル)を加えた後、窒素気流中1時間還流した。冷後、
反応液を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを加えて不溶
物を除いた後、母液を減圧濃縮した。得られた粗生成物
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:25g;溶出
液:メタノール/濃アンモニア水=40/1)にて精製し、
フリー塩基696mg(81.5%,無色油状物)を得た。
このフリー塩基696mgを氷冷下塩化水素飽和メタノール
にて処理し、目的物(91)831mg(無色粉末)を得た。
Free Base) TLC(Silica Gel;MeOH/cono.NH4OH(30/1)):Rf=0.26 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.93(6H,m),1.13−1.73(12H,
m),2.40−2.93(8H,m),3.20(4H,q),4,16(4H,t),
5.51(2H,br) IR(film)cm-1:3300,2930,2850,1700,1532,1468,1255 製造例36 1−アミノ−6−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノヘキサン ジハイドロクロライド(93) 1)1−フタルイミド−6−ビス(n−ブチルカルバモ
イルオキシエチル)アミノヘキサン(92)の合成 1−フタルイミド−6ブロモヘキサン930mg(3ミリモ
ル)及びトリエチルアミン0.42ml(3ミリモル)のトル
エン(10ml)溶液に、製造例8−3)で合成した化合物
910mg(3ミリモル)を加えた後、窒素気流中100℃にて
22時間加熱した。冷後、反応液に水を加えてクロロホル
ム抽出し、有機層は無水炭酸カリウムにて乾燥後溶媒を
減圧留去した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル:60g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エ
チル=1/2)にて精製し、目的物(92)1.184g(74.1
%,無色油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/3)):Rf=0.38 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.91(6H,m),1.11−1.87(16H,
m),2.50(2H,m),2.71(4H,t),3.16(4H,q),3.66(2
H,t),4.08(4H,t),5.06(2H,br),7.61−7.94(4H,
m) IR(film)cm-1:3325,2920,2850,1765,1700,1525,1465,
1440,1398,1370,1250,1054,724 2)1−アミノ−6−ビス(n−ブチルカルバモイルオ
キシエチル)アミノヘキサン ジハイドロクロライド
(93)の合成 1)で合成した化合物(92)1.065g(2ミリモル)をメ
タノール35mlに溶解し、抱水ヒドラジン0.388ml(8ミ
リモル)を加えた後、窒素気流中2時間加熱還流した。
冷後反応液を減圧濃縮し、残留物にクロロホルムを加え
て不溶物を除いた後、母液を減圧濃縮した。得られた粗
生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:25g;
溶出液:メタノール/濃アンモニア水=40/1)にて精製
し、フリー塩基658mg(81.7%,無色油状物)を得た。
このフリー塩基658mgを氷冷下塩化水素飽和メタノール
にて処理し、目的物(93)867mg(無色粉末)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;MeOH/conc.NH4OH(40/1)):Rf=0.21 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.91(6H,m),1.09−1.71(16H,
m),2.31−2.91(8H,m),3.14(4H,q),4.09(4H,t),
5.44(2H,br) IR(film)cm-1:3310,2950,2925,2850,1700,1538,1465,
1254,1142 製造例37 1−(2′−アミノエトキシ)−2−N−ビス(n−ブ
チルカルバモイルオキシエチル)アミノエタン ジハイ
ドロクロライド(97) 1)2−(2′−フタルイミドエトキシ)エタノール
(94)の合成 2−(2−アミノエトキシ)エタノール10.514g(0.1モ
ル)の塩化メチレン(150ml)溶液に、氷冷下N−カル
ボエトキシフタルイミド21.92g(0.1モル)及びトリエ
チルアミン13.94ml(0.1モル)を加えた後、室温にて24
時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた粗生成物
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:300g;溶出
液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/2)にて調製し、目的
物(94)18.62g(79.2%,無色結晶)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/3)):Rf=0.28 NMR(90MHz,CDCl3)δ:2.62(1H,br),3.50−4.08(8H,
m),7.58−7.97(4H,m) 2)1−ブロモ−2−(2′−フタルイミドエトキシ)
エタン(95)の合成 1)で合成した化合物11.762g(50ミリモル),カーボ
ンテトラブロマイド19.90g(60ミリモル)を塩化メチレ
ン200mlに溶解し、氷冷下トリフェニルホスフィン15.73
7g(60ミリモル)を加えた後、室温にて15時間撹拌し
た。反応液を減圧濃縮し残留物にエチルエーテルを加え
て不溶物をろ去し、ろ液を減圧濃縮した。得られた粗生
成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル):250g;
溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=2/1)にて精製し、
目的物(95)13.834g(92.8%,無色結晶)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(2/1)):Rf=0.30 NMR(90MHz,CDCl3)δ:3.39(2H,t),3.63−4.10(6H,
m)2,7.58−7.97(4H,m) 3)1−(2′−フタルイミドエトキシ)−2−N−ビ
ス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)アミノエタ
ン ジハイドロクロライド(96)の合成 2)で合成した化合物894mg(3ミリモル),トリエチ
ルアミン0.42ml(3ミリモル)及び製造例8−3)で合
成した化合物(19)910mg(3ミリモル)をトルエン10m
lに加え、窒素気流中100℃にて24時間加熱した。冷後、
反応液に水を加えてクロロホルム抽出し、有機層は無水
炭酸カリウムにて乾燥後溶媒を減圧留去した。得られた
粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:50
g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/2.5)にて精製
し、目的物(96)1.135g(72.7%,無色油状物)を得
た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/3)):Rf=0.23 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,m),1.43(8H,m),2.7
3(6H,m),3.14(4H,q),3.40−3.92(6H,m),4.01(4
H,t),5.07(2H,br),7.62−7.94(4H,m) IR(film)cm-1:3310,2940,2850,1765,1700,1525,1390,
1250,1110,1020,725 4)1−(2′−アミノエトキシ)−2−N−ビス(n
−ブチルカルバモイルオキシエチル)アミノエタン ジ
ハイドロクロライド(97)の合成 3)で合成した化合物1.041g(2ミリモル)をメタノー
ル35mlに溶解し、抱水ヒドラジン0.39ml(8ミリモル)
を加えて窒素気流中2時間加熱還流した。冷後、反応液
を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを加えて不溶物を除
いた後、母液を減圧濃縮した。得られた粗生成物をカラ
ムクロマトグラフィー(シリカゲル:25g;溶出液:メタ
ノール/濃アンモニア水=40/1)にて精製し、フリー塩
基68mg(87.3%,無色油状物)を得た。
このフリー塩基682mgを氷冷下塩化水素飽和メタノール
にて処理し、目的物(97)859mg(無色粉末)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;MeOH/conc.NH4OH(40/1)):Rf=0.33 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.91(6H,m),1.42(8H,m),1.6
8(2H,br),2.81(4H,m),3.14(4H,q),3.45(2H,t),
3.51(2H,t),4.10(4H,t),5.41(2H,br) IR(film)cm-1:3300,2950,2925,2850,1700,1530,1465,
1255,1115,1055,1022 製造例38 3−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−1
−ジメチルアミノプロパン ジハイドロクロライド(9
8) 製造例1−3)で合成した化合物(3)1.081g(3ミリ
モル)をギ酸1.94mlに溶解し、37%ホルムアルデヒド水
溶液2.54mlを加えた後102℃にて9時間加熱した。冷
後、5NNaOH溶液(18ml)を氷冷下反応液に加えた後クロ
ロホルム抽出し、有機層は水洗後無水炭酸カリウムにて
乾燥し溶媒を減圧留去した。得られた粗生成物をカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル:40g;溶出液:メタノ
ール/濃アンモニア水=100/1)にて精製し、フリーア
ミン657mg(56.4%,無色油状物)を得た。
このフリーアミンを氷冷下塩化水素飽和メタノールにて
処理し、目的物(98)781mg(無色粉末)を得た。
TLC(Silica Gel;MeOH/conc.NH4OH(80/1)):Rf=0.15 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,m),1.10−1.80(10H,
m),2.07−3.45(12H,m),2.17(6H,s),4.17(4H,m),
4.74(2H,br,s) IR(film)cm-1:3350,2950,2860,2810,1700,1470,1425,
1258,1040 製造例39 1−アミノ−1−シクロヘキシル−2−ビス(n−ブチ
ルカルバモイルオキシエチル)アミノエタン ジハイド
ロクロライド(101) 1)1−シクロヘキシルエポキシエタン(99)の合成 ビニルシクロヘキサン1.102g(10ミリモル)を塩化メチ
レン40mlに溶解し、氷冷下m−クロロ過安息香酸2.465g
(10ミリモル)を加えた後室温にて24時間撹拌した。反
応液に5%チオ硫酸ナトリウム水溶液及び1N水酸化ナト
リウム溶液を加えた後、クロロホルム抽出し、有機層は
無水硫酸ナトリウムにて乾燥後溶媒を減圧留去した。得
られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル:40g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=15/1)にて
精製し、目的物(99)1.162g(92.1%,無色油状物)を
得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(8/1)):Rf=0.43 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.67−2.00(11H,m),2.48(1H,
m),2.68(2H,m) IR(film)cm-1:2920,2845,1450,945,880,860,840,802,
760 2)2−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)
アミノ−1−シクロヘキシルエタノール(100)の合成 1)で合成した化合物505mg(4ミリモル)に製造例8
−3)で合成した化合物(19)1.214g(4ミリモル)を
加え100℃にて2日間撹拌した。冷後、粗生成物をカラ
ムクロマトグラフィー(シリカゲル:40g;溶出液:n−ヘ
キサン/酢酸エチル=1/2)にて精製し、目的物(100)
882mg(51.3%,無色油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/2)):Rf=0.33 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.70−2.07(25H,m),2.20−2.9
3(6H,m),3.00−3.43(5H,m),4.12(4H,t),5.00(2
H,br) IR(film)cm-1:3380,3300,2950,2925,2860,1710,1690,
1550,1455,1270,1050,1010,750,702 3)1−アミノ−1−シクロヘキシル−2−ビス(n−
ブチルカルバモイルオキシエチル)アミノエタン ジハ
イドロクロライド(101)の合成 フタルイミド589mg(4ミリモル),トリフェニルホス
フィン1.049g(4ミリモル)及び2)で合成した化合物
859mg(2ミリモル)を無水テトラヒドロフラン0mlに溶
解し、アゾジカルボン酸ジエチル0.616ml(4ミリモ
ル)を加えた後室温にて24時間撹拌した。反応液を減圧
濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル:40g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/1)にて精
製し、粗フタルイミド体1.09gを得た。この粗フタルイ
ミド体をメタノール20mlに溶解し、抱水ヒドラジン0.4m
lを加えて窒素気流中1時間加熱還流した。冷後、反応
液を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを加えて不溶物を
除去した後、母液を減圧濃縮した。得られた粗生成物を
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル:30g:溶出液:
メタノール/濃アンモニア水=40/1)にて精製し、フリ
ーアミン388mg(45.3%,無色油状物)を得た。このフ
リーアミンを氷冷下、塩化水素飽和メタノールにて処理
し、目的物(101)454mg(無色粉末)を得た。
TLC(Silica Gel;MeOH/conc.NH4OH(40/1):Rf=0.16 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.72−1.95(27H,m),2.05−3.3
2(11H,m),4.02(4H,m)5.57(2H,br) IR(film)cm-1:3300,2920,2850,1700,1540,1450,1250,
1140,1060,1020 製造例40 1−アミノ−2−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノ−1,2−ジフェニルエタンジハイドロク
ロライド(103) 1)2−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)
アミノ−1,2−ジフェニルエタノール(102)の合成 トランス−スチルベンオキサイド785mg(4ミリモル)
に製造例8−3)で合成した化合物(19)1.214g(4ミ
リモル)を加え100〜130℃にて窒素気流中30時間加熱し
た。冷後、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル:60g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1.5/1)
にて精製し、目的物(102)1.225g(61.3%,無色固
体)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1.5/1):Rf=0.29 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,m)2,1.41(8H,m),2.
81(4H,m),3.13(4H,q)2,3.73−4.23(5H,m),4.92
(2H,br),5.20(1H,d),7.22(10H,m) IR(film)cm-1:3310,2920,2850,1700,1530,1450,1250,
1140,1110,1050,1020 2)1−アミノ−2−ビス(n−ブチルカルバモイルオ
キシエチル)アミノ−1,2−ジフェニルエタン ジハイ
ドロクロライド(103)の合成 1)で合成した化合物999mg(2ミリモル,フタルイミ
ド589mg(4ミリモル),トリフェニルホスフィン1.049
g(4ミリモル)を無水テトラハイドロフラン20mlに溶
解し、アゾジカルボン酸ジエチル0.616ml(4ミリモ
ル)を加えた後室温にて24時間撹拌した。反応液を減圧
濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル:40g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/1)にて精
製し、フタルイミド体1.396g(飴状オイル)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/1)):Rf=0.42 このフタルイミド体1.396gをメタノール20mlに溶解し、
抱水ヒドラジン0.4mlを加えて窒素気流中1時間加熱還
流した。冷後、反応液を減圧濃縮し残留物にクロロホル
ムを加えて不溶物を除いた後、母液を減圧濃縮した。得
られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル:30g;溶出液:クロロホルム/メタノール=15/1)に
て精製し、フリーアミン971mg(97.4%,無色油状物)
を得た。このフリーアミンを氷冷下、塩化水素飽和メタ
ノールにて処理し、目的物(103)1.11g(無色粉末)を
得た。
TLC(Silica Gel;CHCl3/MeOH(15/1)):Rf=0.19 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,m),1.07−1.63(10H,
m),2.32−2.90(4H,m),3.10(4H,q),3.57−4.27(5
H,m),4.50(1H,d)2,4.83(2H,br),7.33(10H,m) IR(film)cm-1:3310,2950,2920,2850,1700,1530,1450,
1250,1140,1060,1020,758,710 製造例41 1−アミノ−2−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノ−2−フェニルエタン ジハイドロクロ
ライド(107) 1)2−フタルイミド−1−フェニルエタノール(10
4)の合成 2−アミノ−1−フェニルエタノール5.0g(36.45ミリ
モル)及びN−カルボエトキシフタルイミド7.99g(36.
45ミリモル)を塩化メチレン40mlに溶解し、トリエチル
アミン5.08ml(36.45ミリモル)を加えた後室温にて3
時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた粗生成物
をn−ヘキサン/塩化メチレンより再結晶し、目的物
(104)8.01g(83.5%,無色結晶)を得た。
TLC(Silica Gel;CHCl3/MeOH(40/1)):Rf=0.50 NMR(90MHz,CDCl3+CD3OD)δ:3.90(2H,m),5.04(1H,
dd)2,7.14−7.57(5H,m),7.62−8.00(4H,m) 2)1−ブロモ−2−フタルイミド−1−フェニルエタ
ン(105)の合成 1)で合成した化合物5.266g(20ミリモル)及び四臭化
炭素7.959g(24ミリモル)をクロロホルム80mlに溶解
し、氷冷下トリフェニルホスフィン6.295g(24ミリモ
ル)を加えた後3時間加熱還流した。冷後、反応液を減
圧濃縮し残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル:150g;溶出液;クロロホルム)にて精製し、目的物
(105)6.62g(100%,黄色結晶)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/1)):Rf=0.70 NMR(90MHz,CDCl3)δ:4.32(2H,m),5.48(1H,t),7.1
4−807(9H,m) 3)1−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)
アミノ−2−フタルイミド−1−フェニルエタン(10
6)の合成 2)で合成した化合物1.321g(4ミリモル),トリエチ
ルアミン0.42ml(3ミリモル)及び製造例8−3)で合
成した化合物910mg(3ミリモル)をトルエン10mlに加
え、100〜130℃にて3日間加熱した。冷後、反応液に水
を加えてクロロホルム抽出し、有機層は無水炭酸カリウ
ムにて乾燥後溶媒を減圧留去した。得られた粗生成物を
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル:60g;溶出液:n
−ヘキサン/酢酸エチル=1/1)にて精製し、目的物(1
06)779mg(47.0%,無色油状物)を得た。
TLC(Silca Gel;n−hexane/AcOEt(1/1)):Rf=0.40 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,m),1.40(8H,m),2.4
2−2.93(4H,m),3.08(4H,q),3.70−4.58(7H,m),5.
02(2H,br),7.31(5H,s),7.57−7.93(4H,m) IR(film)cm-1:3320,2950,2915,2855,1765,1705,1520,
1464,1400,1250,1110,1020,760,725,715,705 4)1−アミノ−2−ビス(n−ブチルカルバモイルオ
キシエチル)アミノ−2−フェニルエタン ジハイドロ
クロライド(107)の合成3)で合成した化合物770mg
(1.393ミリモル)をメタノール10mlに溶解し、抱水ヒ
ドラジン0.25mlを加えて窒素気流中1時間加熱還流し
た。冷後、反応液を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを
加えて不溶物を除去した後、母液を減圧濃縮した。得ら
れた粗精製物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル:25g;溶出液:メタノール/濃アンモニア水=240/1)
にて精製し、フリーアミン461mg(78.4%,無色油状
物)を得た。このフリーアミンを氷冷下塩化水素飽和エ
チルエーテルにて処理し、目的物(107)541mg(無色粉
末)を得た。
TLC(Silica Gel;MeOH/conc,NH4OH(240/1)):Rf=0.3
0 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.93(6H,m),1.43(8H,m),2.4
4−3.33(10H,m),3.66(1H,m),4.11(4H,m),5.24(2
H,br),7.33(5H,m) IR(film)cm-1:3315,2950,2925,2855,1700,1560,1250 製造例42 1−アミノ−2−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノ−1−フェニルエタン ジハイドロクロ
ライド(108) スチレンオキサイド481mg(4ミリモル)に製造例8−
3)で合成した化合物1.214g(4ミリモル)を加え、10
0℃にて24時間加熱した。冷後、粗生成物をカラムクロ
マトグラフィー(シリカゲル:30g;溶出液:n−ヘキサン
/酢酸エチル=1/1)にて精製し、アルコール体1.616g
(95.4%)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/1)):Rf=0.22 このアルコール体635mg(1.5ミリモル),フタルイミド
441mg(3.0ミリモル),トリフェニルホスフィン787mg
(3.0ミリモル)を無水テトラハイドロフラン11mlに溶
解し、アゾジカルボン酸ジエチル0.462ml(3.0ミリモ
ル)を加えた後室温にて24時間撹拌した。反応液を減圧
濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(シラカゲ
ル:50g;溶出液n−ヘキサン/酢酸エチル=1/1)にて精
製し、粗フタルイミド体945mgを得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/1)):Rf=0.38 このフタルイミド体945mgをメタノール13mlに溶解し、
抱水ヒドラジン0.3mlを加えて窒素気流中40分間熱還流
した。冷後、反応液を減圧濃縮し残留物にクロロホルム
を加えて不溶物を除去した後、母液を減圧濃縮した。得
られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル:21g;溶出液:メタノール)にて精製し、前期溶出部
より目的のフリーアミン(108)446mg(70.4%,無色油
状物)を得た。更に後期溶出部からは、製造例41−4)
で得られたフリーアミン(107)43mgが得られた。
フリーアミン(108)を氷冷下塩化水素飽和エチルエー
テルにて処理し、目的物(108)488mg(無色粉末)を得
た。
TLC(Silica Gel;MeOH):Rf=0.36 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.93(6H,m),1.12−1.70(10H,
m)2,2.37−3.03(6H,m),3.17(4H,q),3.83−4.40(5
H,m),5.10(2H,br),7.37(5H,m) IR(film)cm-1:3320,2950,2920,2855,1700,1535,1250 製造例43 2−アミノ−1−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノプロパン ジハイドロクロライド(10
9)及び1−アミノ−2−ビス(n−ブチルカルバモイ
ルオキシエチル)アミノプロパンジハイドロクロライド
(110) プロピオンオキサイド0.42ml(6ミリモル)に製造例8
−3)で合成した化合物904mg(3ミリモル)を加え、
封管中110℃にて21時間加熱した。冷後、粗生成物をカ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル:30g;溶出液:酢
酸エチル)にて精製し、位置異性アルコール体混合物1.
084g(100%)を得た。
TLC(Silica Gel;CHCl3/MeOH(10/1)):Rf=0.42 このアルコール体混合物542mg(1.5ミリモル),フタル
イミド441mg(3.0ミリモル),トリフェニルスルホスフ
ィン787mg(3.0ミリモル)を無水テトラハイドロフラン
11mlに溶解し、アゾジカルボン酸ジエチル0.462ml(3.0
ミリモル)を加えた後、室温にて1.5時間撹拌した。反
応液を減圧濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー
(シリカゲル:50g溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/
1)にて精製し、フタルイミド体混合物877mgを得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/1))Rf=0.30及
びRf=0.34 このフタルイミド体混合物877mgをメタノール13mlに溶
解し、抱水ヒドラジン0.3mlを加えて窒素気流中1時間
加熱還流した。冷後、反応液を減圧濃縮し、残留物にク
ロロホルムを加えて不溶物を除いた後母液を減圧濃縮し
た。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル:30g;溶出液:メタノール/濃アンモニア水=4
0/1)にて精製し、前期溶出部よりフリーアミン(109)
112mg(20.7%,無色油状物),後期溶出部よりフリー
アミン(110)285mg(52.7%,無色油状物)を得た。こ
れらフリーアミンを氷冷下塩化水素飽和エチルエーテル
にて処理し、各々目的物(109)135mg(無色粉末),目
的物(110)343mg(無色粉末)を得た。
(Free Base) Compound(109) TLC(Silica Gel;MeOH/conc.NH4OH(40/1)):Rf=0.39 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.00(9H,m),1.13−1.73(10H,
m),2.03−3.40(11H,m),4.13(4H,m),5.27(2H,br) IR(film)cm-1:3310,2950,2925,2865,1700,1534,1460,
1253 Compound(110) TLC(Silica Gel;MeOH/conc.NH4OH(40/1)):Rf=0.24 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.93(9H,m),1.43(8H,m),1.9
7(2H,br.s),2.30−2.97(7H,m),3.13(4H,q),4.06
(4H,m),5.37(2H,br) IR(film)cm-1:3300,2950,2920,2850,1700,1535,1460,
1258 製造例44 1−アミノ−2−ビス(エチルカルバモイルオキシエチ
ル)アミノエタン ジハイドロクロライド(113) 1)N−(2−フタルイミドエチル)ジエタノールアン
(111)の合成 N−(2−ブロモエチル)フタルイミド12.70g(50ミリ
モル)、トリエチルアミン6.97ml(50ミモルをトルエン
30mlに加え、ジエタノールアミン5.26g(50ミリモル)
を加えた後、100℃にて21時間撹拌した。冷後、反応液
を減圧濃縮し得られた粗生成物をカラムクロマトグラフ
ィー(シリカゲル:30g;溶出液:酢酸エチル/アセトン
=3/1)にて精製し、目的物(111)7.94g(57.1%)
(無色固体)を得た。
TLC(Silica Gel;AcOEt/acetone(3/1)):Rf=0.20 NMR(90MHz,CDCl3)δ:2.78(6H,m),3.54(4H,t),3.8
(2H,t)2,7.61−8.00(4H,m) IR(film)cm-1:3322(br),2940,2860,2825,1762,170
6,1395,1035,1015,734 2)1−フタルイミド−2−ビス(エチルカルバモイル
オキシエチル)アミノエタン(112)の合成 1)で合成した化合物835mg(3ミリモル)及びイソシ
アン酸エチル2.0mlを、窒素気流中17時間加熱還流し
た。反応液を減圧濃縮後、得られた粗生成物をカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル:80g;溶出液:n−ヘキサ
ン/酢酸エチル=1/2)にて精製し、目的物(112)932m
g(73.9%)(淡黄油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/2)):Rf=0.29 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.11(6H,t),2.84(6H,m),3.1
6(4H,quint),3.77(2H,t),4.06(4H,t),5.15(2H,b
r),7.63−7.94(4H,m) RI(film)cm-1:3330,2970,2820,1768,1700,1520,1400,
1250,1020,728 3)1−アミノ−2−ビス(エチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノエタン ジハイドロクロライド(113)
の合成 2)で合成した化合物900mg(2.14ミリモル)をメタノ
ール30mlに溶解し、抱水ヒドラジン0.42ml(8.56ミリモ
ル)を加えた後、窒素気流中1時間還流した。冷後、反
応液を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを加えて不溶物
を除去した後、母液を減圧濃縮した。得られた粗生成物
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:25g;溶出
液:メタノール/濃アンモニア水=40/1)にて精製し、
フリーアミン474mg(76.3%,無色油状物)を得た。こ
のフリーアミンを、氷冷下塩化水素飽和メタノールにて
処理し、目的物(113)570mg(無色粉末)を得た。
(Ferr Base) TLC(Silica Gel;メタノール/濃アンモニア水(40/
1)):Rf=0.22 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.12(6H,t),2.26(2H,br.s),
2.47−2.94(8H,m),3.17(4H,quint),4.08(4H,t),
5.43(2H,br) IR(film)cm-1:3330,2970,2870,2815,1700,1530,1260,
1030 製造例45 1−アミノ−2−ビス(n−プロピルカルバモルルオキ
シエチル)アミノエタン ジハイドロクロライド(11
5) 1)1−フタルイミド−2−ビス(n−プロピルカルバ
モイルオキシエチル)アミノエタン(114)の合成 製造例44−1)で合成した化合物835mg(3ミリモル)
及びイソシアン酸n−ブロピル2.0mlを、窒素気流中17
時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮後、得られた粗生
成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:50g;50
g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/2)にて精製
し、目的物(114)1302g(96.8%)(無色油状物)を得
た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1/2)):Rf=0.39 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,t),1.46(4H,m),2.8
4(6H,m),3.08(4H,q),3.77(2H,t),4.07(4H,t),
5.23(2H,br),7.58−7.97(4H,m) IR(film)cm-1:3320,2950,2855,1770,1700,1530,1465,
1400,1260,728 2)1−アミノ−2−ビス(n−プロピルカルバモイル
オキシエチル)アミノエタン ジハイドロクロライド
(115)の合成 2)で合成した化合物1.25g(2.79ミリモル)をメタノ
ール30mlに溶解し、抱水ヒドラジン0.54ml(11.48ミリ
モル)を加えた後、窒素気流中1時間還流した。冷後、
反応液を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを加えて不溶
物を除去した後、母液を減圧濃縮した。得られた粗生成
物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:25g;溶出
液:メタノール/濃アンモニア水=40/1)にて精製し、
フリーアミン707mg(79.6%,無色油状物)を得た。こ
のフリーアミンを、氷冷下塩化水素飽和メタノールにて
処理し、目的物(115)724mg(無色粉末を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;メタノール/濃アンモニア水(40/
1)):Rf=0.26 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,t),1.46(4H,m),1.8
7(2H,br.s),2.48−2.93(8H,m),3.09(4H,q),4.09
(4H,t),5.28(2H,br) IR(film)cm-1:3320,2960,2870,1700,1530,1460,1264,
1140,1050 製造例46 1−アミノ−2−ビス(iso−プロピルカルバモイルオ
キシエチル)アミノエタン ジハイドロクロライド(11
7) 1)1−フタルイミド−2−ビス(iso−プロピルカル
バモイルオキシエチル)アミノエタン(116)の合成 製造例44−1)で合成した化合物835mg(3ミリモル)
及びイソシアン酸iso−プロピル0.88mlピリジン3mlに加
え、窒素気流中85〜97℃にて16時間加熱した。反応液を
減圧濃縮後、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフ
ィー(シリカゲル:50g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチ
ル=1/2)にて精製し、目的物(116)1.01g(75.1%)
(無色固体)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(2/1)):Rf=0.35 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.14(12H,d),2.71−3.02(6H,
m),3.53−3.95(4H,m)2,4.05(4H,t),5.02(2H,b
r),7.58−7.95(4H,m) IR(KBr)cm-1:3305,2955,1763,1700,1680,1538,1260,1
110,720 2)1−アミノ−2−ビス(iso−プロピルカルバモイ
ルオキシエチル)アミノエタン ジハイドロクロライド
(117)の合成 2)で合成した化合物980mg(2.18ミリモル)をメタノ
ール30mlに溶解し、抱水ヒドラジン0.43ml(8.74ミリモ
ル)を加えた後、窒素気流中1時間還流した。冷後、反
応液を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを加えて不溶物
を除去した後、母液を減圧濃縮した。得られた粗生成物
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:25g;溶出
液:メタノール/濃アンモニア水=40/1)にて精製し、
フリーアミン523mg(75.3%,無色飴状物質)を得た。
このフリーアミンを、氷冷下塩化水素飽和メタノールに
て処理し、目的物(117)582mg(無色粉末)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;メタノール/濃アンモニア水(40/
1)):Rf=0.29 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.14(12H,d),1.80(2H,br.
s),2.47−2.90(8H,m),3.79(2H,m),4.07(4H,t),
5.10(2H,br) IR(film)cm-1:3300,2970,2825,1690,1528,1460,1254,
1095 製造例47 1−アミノ−2−ビス(t−ブチルカルバモイルオキシ
エチル)アミノエタン ジハイドロクロライド(119) 1)1−フタルイミド−2−ビス(t−ブチルカルバモ
イルオキシエチル)アミノエタン(118)の合成 製造例44−1)で合成した化合物835mg(3ミリモル)
及びイソシアン酸t−ブチル1.028mlをピリジン3mlに加
え、窒化気流中85℃にて18時間加熱した。反応液を減圧
濃縮後、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー
(シリカゲル:50g;溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=
1.5/1)にて精製し、目的物(118)1.224g(85.6%)
(無色油状物)を得た。
TLC(Silica Gel;n−hexane/AcOEt(1.5/1)):Rf=0.3
2 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.32(18H,s),2.71−3.02(6H,
m),3.79(2H,t),4.03(4H,t),5.11(2H,br),7.62−
7.93(4H,m) IR(film)cm-1:3350,2960,1770,1710,1520,1460,1398,
1365,1270,1210,1098,725 2)1−アミノ−2−ビス(t−ブチルカルバモイルオ
キシエチル)アミノエタン ジハイドロクロライド(11
9)の合成 2)で合成した化合物1.20g(2.32ミリモル)をメタノ
ール30mlに溶解し、抱水ヒドラジン0.45ml(9.29ミリモ
ル)を加えた後、窒素気流中2時間還流した。冷後、反
応液を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを加えて不溶物
を除去した後、母液を減圧濃縮した。得られた粗精製物
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:25g;溶出
液:メタノール/濃アンモニア水=40/1)にて精製し、
フリーアミン753mg(93.7%,無色粉末)を得た。この
フリーアミンを、氷冷下塩化水素飽和メタノールにて処
理し、目的物(119)865mg(無色粉末)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;メタノール/濃アンモニア水(40/
1))Rf=0.31 NMR(90MHz,CDCl3)δ:1.33(18H,s),1.87(2H,br.
s),2.53−2.93(8H,m),4.13(4H,t),5.06(2H,br) IR(KBr)cm-1:3330,2960,1700,1570,1535,1278,1115,1
110 製造例48 N,N−ビス(2−n−ブチルカルバモイルオキシエチ
ル)−1,4−フェニレンジアミン ジハイドロクロライ
ド(122) 1)N−フタロイル−N′,N′−ビス(2−ハイドロキ
シエチル)−1,4−フェニレンジアミン(120)の合成 N,N−ビス(2−ハイドロキシエチル)−1,4−フェニレ
ンジアミン硫酸塩1水和物10g(31.1ミリモル)及びト
リエチルアミン17.31ml(31.1ミリモル)を塩化メチレ
ン80mlに溶解し、氷冷下N−カルボエトキシフタルイミ
ド6.81g(31.1ミリモル)を加えた後、室温にて3日間
撹拌した。反応液に5%重曹水を加えてクロロホルム抽
出し、有機層は無水炭酸カリウムにて乾燥後、溶媒を減
圧留去した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフ
ィー(シリカゲル:300g;溶出液クロロホルム/メタノー
ル=10/1)にて精製し、目的物(120)6.45g(63.6%)
(黄色板状晶)を得た。TLC(Silica Gel;CHCl3/MeOH
(10/1)):Rf=0.24 NMR(90MHz,CDCl3+CD3OD)δ:3.23−3.95(8H,m),6.8
2(2H,d),7.23(2H,d)2,7.69−8.08(4H,m)IR(KB
r)cm-1:3500(br),1770,1758,1700,1608,1520,1385 2)N−フタロイル−N′,N′−ビス(2−n−ブチル
カルバモイルオキシエチル)−1,4−フェニレンジアミ
ン(121)の合成 1)で合成した化合物979mg(3ミリモル)及びイソシ
アン酸−ブチル1.02ml(9ミリモル)をピリジン3mlに
加え、窒素気流中110℃にて2時間加熱した。反応液を
減圧濃縮後、得られた粗生成物をn−ヘキサン/酢酸エ
チルより再結晶し、目的物(121)1.493g(94.9%)
(淡黄結晶)を得た。
TLC(Silica Gel:CHCl3/MeOH(40/1)):Rf=0.27 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,m),1.43(8H,m),3.1
6(4H,q),3.63(4H,t),4.26(4H,t),5.06(2H,br),
6.83(2H,d),7.26(2H,d),7.63−8.06(4H,m) IR(KBr)cm-1:3300,2950,1710,1682,1605,1515,1480,1
260 3)N,N−ビス(2−n−ブチルカルバモイルオキシエ
チル)−1,4−フェニレンジアミンジハイドロクロライ
ド(122)の合成 2)で合成した化合物1.049g(2ミリモル)をメタノー
ル35mlに溶解し、抱水ヒドラジン0.388ml(8ミリモ
ル)を加えた後、窒素気流中1時間還流した。冷後、反
応液を減圧濃縮し残留物にクロロホルムを加えて不溶物
を除去した後、母液を減圧濃縮した。得られた粗生成物
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:30g;溶出
液:クロロホルム/メタノール=20/1)にて精製し、フ
リーアミン789mgを得た。このフリーアミンを、氷冷下
塩化水素飽和メタノールにて処理し、目的物(122)935
mg(100%)(淡紫色粉末)を得た。
(Free Base) TLC(Silica Gel;CHCl3/MeOH(10/1)):Rf=0.46 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.90(6H,m),1.42(8H,m),2.9
3(2H,br),3,15(4H,q),3.47(4H,t),4.17(4H,t),
5.00(2H,br),6.63(4H,s) IR(film)cm-1:3320,2952,2925,2855,1700,1620,1510,
1460,1250,1140,1060,1020,820,780 製造例49 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
N′,N′−ジエチルエチレンジアミン ジハイドロクロ
ライド(123) 臭化水素酸 2−(ジエチルアミノ)エチルブロミド1.
52g(5.00ミリモル)と製造例8−3)で合成した化合
物1.52g(5.00ミリモル)とトリエチルアミン1.40ml(1
0.0ミリモル)の混合物をエタノール2mlとN,N−ジメチ
ルスルホキシド2ml中に懸濁し、110℃で8時間加熱し
た。混合物を水にあけ、酢酸エチルで抽出した。乾燥後
溶媒を留去し残留物をシリカゲルを用いるカラムクロマ
トグラフィーに付し、濃アンモニア水−エタノール(1:
80)で溶出した。第1フラクションより製造例8−3)
で合成した化合物370mg(24.3%)を回収し、第2フラ
クションより目的物(123)(フリー塩基)416mg(20.7
%)を得た。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.70−1.13(6H,m),1.02(6H,
t,J=7Hz),1.13−1.68(8H,m),2.30−2.94(12H,m),
3.15(4H,q,J=6Hz),4.12(4H,t,J=6Hz),5.03(2H,
m) 上記フリー塩基(123)416mg(1.03ミリモル)を3.5M塩
化水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して目的物
(123)491mg(製造例8−3)で合成した化合物から2
0.7%)を褐色油状物として得た。
製造例50 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
N′−t−ブトキシカルボニルエチレンジアミン モノ
酢酸塩(124) 製造例10−2)で合成した化合物(26)の遊離塩基1.73
g(5.00ミリモル)のクロロホルム10ml溶液にジ−t−
ブチルカルボネート1.09g(5.00ミリモル)を加え室温
で3時間撹拌した。反応液を飽和重曹水にあけ、クロロ
ホルム層を分離した。乾燥後溶媒を留去し、残留物をシ
リカゲルを用いるカラムクロマトグラフィーに付し、ヘ
キサン−酢酸エチル(2:3)で溶出すると、フリーアミ
ン体1.93g(86.6%)が淡黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3320(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.75−1.10(6H,m),1.10−1.70
(8H,m),1.43(9H,s),2.57−2.90(2H,m),2.76(4H,
t,J=6Hz),3.15(6H,q,J=6Hz),4.03(4H,t,J=6H
z),4.83−5.58(3H,m) 上記フリーアミン体1.49g(3.34ミリモル)を酢酸220mg
(3.67ミリモル)のクロロホルム5ml溶液に溶かし、溶
媒を留去して目的物(124)1.58g(26から81.0%)を黄
色油状物として得た。
製造例51 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
N′−t−ブチルカルボニルエチレンジアミン モノハ
イドロクロライド(125) 製造例10−2)で合成した化合物(26)の遊離塩基1.73
g(5.00ミリモル)のクロロホルム5ml溶液にピバリン酸
クロロメチル760mg(5.00ミリモル)のクロロホルム5ml
溶液を加え室温で4時間撹拌した。反応液を飽和重曹水
にあけ、クロロホルム層を分離した。乾燥後溶媒を留去
し、残留物をシリカゲルを用いるカラムクロマトグラフ
ィーに付し、メタノール−濃アンモニア水(80:1)で溶
出すると、フリーアミン体896mg(41.7%)が黄色油状
物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br),1640 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.70−1.17(6H,m),1.17(9H,
s),1.17−1.68(8H,m),2.52−2.96(2H,m),2.77(4
H,t,J=6Hz),3.14(4H,q,J=6Hz),3.39(2H,q,J=6H
z),4.10(4H,t,J=6Hz),5.18(2H,m),6.38(1H,m) 上記フリーアミン体450mg(1.04ミリモル)を3.5M塩化
水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して題記化合
物(125)449mg(26から38.4%)を黄色油状物として得
た。
製造例52 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
N′−アセチルアセチレンジアミン モノハイドロクロ
ライド(126) 製造例10−2)で合成した化合物(26)の遊離塩基1.00
g(2.89ミリモル)のジクロロメタン10ml溶液に無水酢
酸0.30ml(3.18ミリモル)を0℃で加え30分間撹拌した
後、室温で1時間撹拌した。反応液を飽和重曹水にあ
け、ジクロロメタン層を分離した。乾燥後溶媒を留去
し、残留物をシリカゲルを用いるカラムクロマトグラフ
ィーに付し、メタノール−酢酸エチル1:10)で溶出する
と、フリーアミン体1.04g(89.1%)が黄色油状物とし
て得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br),1650 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.70−1.08(6H,m),1.08−1.72
(8H,m),1.98(3H,s),2.27−2.90(2H,m),2.72(4H,
5,J=6Hz),3.13(4H,q,J=6Hz),3.24(2H,q,J=6H
z),4.08(4H,t,J=6Hz),5.20(2H,m),6.80(1H,m) 上記フリーアミン体1.04g(2.57ミリモル)を3.5M塩化
水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して目的物
(126)1.14g(26から89.6%)を黄色油状物として得
た。
製造例53 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシチル)−
N′−ベンゾイルエチレンジアミン モノハイドロクロ
ライド(127) 製造例10−2)で合成した化合物(26)の遊離塩基690m
g(1.99ミリモル)のジクロロメタン10ml溶液に塩化ベ
ンゾイル0.24ml(2.09ミリモル)を0℃で加え15分間撹
拌した後、室温で1時間撹拌した。反応液を飽和重曹水
にあけ、ジクロロメタン層を分離した。乾燥後溶媒を留
去し、残留物をシリカゲルを用いるカラムクロマトグラ
フィーに付し、酢酸エチルで溶出すると、フリーアミン
体842mg(93.8%)が淡黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br),1640,1600 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.66−1.02(6H,m),1.02−1.72
(8H,m),2.78(6H,t,J=6Hz),3.02(4H,q,J=6Hz),
3.50(2H,q,J=6Hz),4.13(4H,t,J=6Hz),4.88(2H,
m),7.02−7.65(4H,m),7.65−8.02(2H,m) 上記フリーアミン体842mg(1.87ミリモル)を3.5M塩化
水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して目的物
(127)806mg(26から83.1%)を黄色油状物として得
た。
製造例54 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
N′−(メチルカルバモイル)エチレンジアミン ジハ
イドロクロライド(128) 製造例10−2)で合成した化合物(26)の遊離塩基692m
g(1.99ミリモル)のジクロロメタン8ml溶液にメチルイ
ソシアネート0.12ml(1.99ミリモル)を加え、室温で2
時間撹拌した。溶媒を留去し、残留物をシリカゲルを用
いるカラムクロマトグラフィーに付し、メタノール−酢
酸エチル(1:20)で溶出すると、フリーアミン体460mg
(57.3%)が無色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br),1680(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.73−1.10(6H,m),1.10−1.77
(8H,m),2.52−2.95(9H,m),2.95−3.50(6H,m),4.0
6(4H,t,J=6Hz),5.08(1H,brq,J=5Hz),5.32(2H,
m),5.67(1H,brt,J=5Hz) 上記フリーアミン体380mg(0.94ミリモル)を3.5M塩化
水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して目的物
(128)460mg(26から57.3%)を黄色油状物として得
た。
製造例55 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
N′−(フェニルカルバモイル)エチレンジアミン ジ
ハイドロクロライド(129) 製造例10−2)で合成した化合物(26)の遊離塩基786m
g(2.27ミリモル)のジクロロメタン10ml溶液にフェニ
ルイソシアネート0.25ml(2.27ミリモル)を加え、室温
で2時間撹拌した。溶媒を留去し、残留物をシリカゲル
を用いるカラムクロマトグラフィーに付し、メタノール
−酢酸エチル(1:30)で溶出すると、フリーアミン体73
3mg(69.4%)が淡黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1690(br),1590 NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.70−1.13(6H,m),1.13−1.70
(8H,m),2.64(2H,t,J=6Hz),2.70(4H,t,J=6Hz),
3.10(4H,q,J=6Hz),3.23(2H,q,J=6Hz,4.07(4H,t,J
=6Hz),5.22(2H,brt,J=6Hz),6.17(1H,brt,J=6H
z),6.92(1H,t,J=8Hz),7.18(1H,d,J=8Hz),7.37
(2H,t,J=8Hz),7.40(1H,d,J=8Hz),7.77(1H,brs) 上記フリーアミン体653mg(1.40ミリモル)を3.5M塩化
水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して目的物
(129)695mg(26から63.8%)を橙色油状物として得
た。
製造例56 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル)−
N′−メトキシカルボニルエチレンアミン モノハイド
ロクロライド(130) 製造例10−2)で合成した化合物(26)の遊離塩基693m
g(2.00ミリモル)とトリエチルアミン0.56ml(4.00ミ
リモル)のジクロロメタン10ml溶液にクロロギ酸メチル
0.17ml(2.20ミリモル)を加え、室温で2.5時間撹拌し
た。クロロギ酸メチル0.15ml(2.00ミリモル)を追加し
て2時間撹拌した後、反応液を水にあけクロロホルムで
抽出した。乾燥後、溶媒を留去し、残留物をシリカゲル
を用いるカラムクロマトグラフィーに付し、メタノール
−酢酸エチル(2:5)で溶出すると、フリーアミン体790
mg(97.6%)が無色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.71−1.09(6H,m),1.09−1.76
(8H,m),2.69(2H,t,J=6Hz),2.79(4H,t,J=6Hz),
3.14(4H,q,J=6Hz),3.27(2H,q,J=6Hz),3.72(3H,
s),4.09(4H,t,J=6Hz),5.14(2H,m),5.68(1H,m) 上記フリーアミン体790mg(1.95ミリモル)を3.5M塩化
水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して目的物
(130)752mg(26から85.2%)を淡黄色油状物として得
た。
製造例57 N,N−ビス(n−ブチルカルバモイルオキシエチル−
N′−(N″,N″−エチルアミノエチルオキシカルボニ
ル)エチレンジアミン ジハイドロクロライド(131) N,N−ジエチルエタノールアミン0.40ml(2.99ミリモ
ル)とトリエチルアミン0.42ml(2.99ミリモル)のジク
ロロメタン10ml溶液にクロロギ酸フェニル0.37ml(2.99
ミリモル)を加え室温で1時間撹拌した。反応液を1%
炭酸カリウム水溶液にあけ、クロロホルムで抽出した。
乾燥後、溶媒を留去して得られる残留物と製造例10−
2)で合成した化合物(26)の遊離塩基289mg(1.99ミ
リモル)を、90℃で1.5時間加熱撹拌した。混合物をク
ロロホルムに溶かし、氷冷1N水酸化ナトリウム水溶液で
洗浄した。乾燥後、溶媒を留去し、残留物をシリカゲル
を用いるカラムクロマトグラフィーに付し、メタノール
−濃アンモニア水(1:100)で溶出すると、フリーアミ
ン体365mg(37.5%)が黄色油状物として得られた。
IR(Neat)cm-1:3300(br),1700(br) NMR(90MHz,CDCl3)δ:0.55−1.13(6H,m),1.06(6H,
t,J=7Hz),1.13−1.70(8H,m),2.30−2.90(12H,m),
3.15(4H,q,J=6Hz),3.18(2H,q,J=6Hz),4.10(4H,
t,J=6Hz),4.16(2H,t,J=6Hz),5.14(2H,m),5.60
(1H,m) 上記フリーアミン体365mg(0.75ミリモル)を3.5M塩化
水素メタノール溶液に溶かし、溶媒を留去して目的物
(131)411mg(26から36.8%)を黄色油状物として得
た。
発明の効果 以下に実施例を示して本発明の効果を説明する。
実験例1 静脈内投与による実験 [試験方法] 体重300−400gの雄性モルモットを使用し、アコニチン
により誘発される不整脈に対する抑制(抗不整脈)作用
を検討した。動物はウレタン(1g/kg i.p.)麻酔下に処
置、四肢に装着した針電極より第二誘導心電図を導出し
た。頚静脈内に薬物投与のために予めポリエチレンカテ
ーテルを挿入しておいた。不整脈はアコニチン(30μg/
kg)を生理食塩水に溶解して静脈内投与することにより
おこした。被検薬物はアコニチン投与5分前に静脈内投
与した。抗不整脈作用の評価は、アコニチン投与後、期
外収縮(ES)発生までの時間、及び心室性頻拍(VT)発
生までの時間を計測して行った。検体は整理食塩水に溶
解し、1mg/kgを静脈内投与した。対照群では被検薬物と
同容量の生理食塩水を静脈内投与した。
[結 果] 結果を第1表に示す。
ESおよびVTの発生までの時間を、対照群を100%として
示した(不整脈発生個体についてのみ算出)。なお、括
弧内の数値は(不整脈発生個体数)/(被検個体数)を
示す。
実験例2 経口投与による実験 [試験方法] 24時間絶食したモルモットを用い、静脈内投与の場合と
同じ不整脈モデルにより検討した。被検薬物は、アコニ
チン投与1時間前に無麻酔下にポリエチレンゾンデによ
り経口投与した。薬物の経口投与30分後ウレタン麻酔下
に静脈内投与実験と同様に処置した。被検薬物は純水に
溶解した。対照群では被検薬物と同容量の純水をゾンデ
により経口投与した。
[結 果] 結果を第2表に示す。ESおよびVTの発生までの時間を、
対照群を100%として示した。
実験例3 急性毒性 [試験方法および結果] 雄性Jcl−ICRマウス(6例)および雄性ウイスター(Wi
star)ラット(6例)[共に5週令]を用いた。製造例
10で得た化合物(26)を1000mg/kg,実験動物に経口投与
し、観察したが、24時間後までに死亡例は認められなか
った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 271/24 323/25 333/04 333/06 C07D 211/58 213/36 295/12 521/00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 〔式中、R1およびR2はそれぞれ非環式炭化水素残基また
    は脂環式炭化水素残基を示し、R3およびR4はそれぞれ水
    素または複素原子を含有していてもよい炭化水素残基を
    示し、Aは置換されていてもよい炭素数2以上のエーテ
    ル結合もしくはスルフィド結合を含んでいてもよい炭素
    鎖を示し、それ自体環を形成していてもよい。X1および
    X2はそれぞれ酸素原子または硫黄原子を示し、Yはアミ
    ノ基または窒素を介する有機残基を示し、Aを構成する
    炭素原子と結合して環を形成してもよい〕で表わされる
    化合物またはその塩。
  2. 【請求項2】R1およびR2が低級アルキル基、R3およびR4
    が水素原子または低級アルキル基、Aがエチレン基、X1
    およびX2が酸素原子、Yがアミノ基である請求項1記載
    の化合物またはその塩。
  3. 【請求項3】1−アミノ−2−ビス(n−ブチルカルバ
    モイルオキシエチル)アミノエタン ジハイドロクロラ
    イドである請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】式 〔式中、R3およびR4はそれぞれ水素または複素原子を含
    有していてもよい炭化水素残基を示し、Aは置換されて
    いてもよい炭素数2以上のエーテル結合もしくはスルフ
    ィド結合を含んでいてもよい炭素鎖を示し、それ自体環
    を形成していてもよい。Yはアミノ基または窒素を介す
    る有機残基を示し、Aを構成する炭素原子と結合して環
    を形成してもよい〕で表わされる化合物に式 R1NCOおよびR2NCO 〔式中、R1およびR2はそれぞれ非環式炭化水素残基また
    は脂環式炭化水素残基を示す〕で表されるイソシアネー
    ト類または式 R1NCSおよびR2NCS 〔式中、各記号は前記と同意義〕で表されるイソチオシ
    アネート類を反応させる式 〔式中、X1およびX2はそれぞれ酸素原子または硫黄原子
    を示し、他の記号は前記と同意義〕で表される化合物ま
    たはその塩の製造法。
  5. 【請求項5】式 〔式中、R1およびR2はそれぞれ非環式炭化水素残基また
    は脂環式炭化水素残基を示し、R3およびR4はそれぞれ水
    素または複素原子を含有していてもよい炭化水素残基を
    示し、X1およびX2はそれぞれ酸素原子または硫黄原子を
    示す〕で表される化合物に式 W4−A−Y 〔式中、Aは置換されていてもよい炭素数2以上のエー
    テル結合もしくはスルフィド結合を含んでいてもよい炭
    素鎖を示し、それ自体環を形成していてもよく、Yはア
    ミノ基または窒素を介する有機残基を示し、Aを構成す
    る炭素原子と結合して環を形成してもよく、W4はハロゲ
    ンまたは式 R7SO2−O− (R7は低級アルキル基または低級アルキル基で置換され
    ていてもよいフェニル基を示す)で表される基を示す〕
    で表わされる化合物を反応させる式 〔式中、各記号は前記と同意義〕で表わされる化合物ま
    たはその塩の製造法。
  6. 【請求項6】式 〔式中、R1およびR2はそれぞれ非環式炭化水素残基また
    は脂環式炭化水素残基を、R3およびR4はそれぞれ水素ま
    たは複素原子を含有していてもよい炭化水素残基を、X1
    およびX2はそれぞれ酸素原子または硫黄原子を、Aは置
    換されていてもよい炭素数2以上のエーテル結合もしく
    はスルフィド結合を含んでいてもよい炭素鎖を示し、そ
    れ自体環を形成してもよく、W5はハロゲンまたは式 R9SO2−O− (R9は低級アルキル基または低級アルキル基で置換され
    ていてもよいフェニル基を示す)で表される基を示す〕
    で表わされる化合物に式 H−Y1 〔式中、Y1はアミノ基または窒素を介する有機残基を示
    す〕で表される化合物を反応させる式 〔式中、各記号は前記と同意義〕で表わされる化合物ま
    たはその塩の製造法。
  7. 【請求項7】式 〔式中、R1およびR2はそれぞれ非環式炭化水素残基また
    は脂環式炭化水素残基を示し、R3およびR4はそれぞれ水
    素または複素原子を含有していてもよい炭化水素残基を
    示し、Aは置換されていてもよい炭素数2以上のエーテ
    ル結合もしくはスルフィド結合を含んでいてもよい炭素
    鎖を示し、それ自体環を形成していてもよい。X1および
    X2はそれぞれ酸素原子または硫黄原子を示し、Yはアミ
    ノ基または水素を介する有機残基を示し、Aを構成する
    炭素原子と結合して環を形成してもよい〕で表される化
    合物またはその塩を含有することを特徴とする抗不整脈
    剤。
JP62331568A 1987-02-06 1987-12-25 置換アミン誘導体 Expired - Fee Related JPH0761992B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331568A JPH0761992B2 (ja) 1987-02-06 1987-12-25 置換アミン誘導体
IL85183A IL85183A0 (en) 1987-02-06 1988-01-25 Substituted amine derivatives,their production and use
ES198888300596T ES2029879T3 (es) 1987-02-06 1988-01-26 Procedimiento para producir derivados de aminas sustituidas.
AT88300596T ATE64377T1 (de) 1987-02-06 1988-01-26 Substituierte aminderivate, ihre herstellung und verwendung.
DE8888300596T DE3863191D1 (de) 1987-02-06 1988-01-26 Substituierte aminderivate, ihre herstellung und verwendung.
EP19880300596 EP0278621B1 (en) 1987-02-06 1988-01-26 Substituted amine derivatives, their production and use
DK045188A DK45188A (da) 1987-02-06 1988-01-29 Substituerede aminderivater og deres anvendelse
CA000558088A CA1327969C (en) 1987-02-06 1988-02-03 Substituted amine derivatives, their production and use
AU11360/88A AU607180B2 (en) 1987-02-06 1988-02-05 Substituted amine derivatives, their production and use
NO880511A NO167734C (no) 1987-02-06 1988-02-05 Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive substituerte aminderivater.
CN 88100804 CN1017619B (zh) 1987-02-06 1988-02-05 取代胺衍生物的生产方法
FI880525A FI89907C (fi) 1987-02-06 1988-02-05 Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva karbamoyloxietylsubstituerade aminderivat
HU88544A HU201907B (en) 1987-02-06 1988-02-05 Process for producing substituted amine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US07/453,346 US4987130A (en) 1987-02-06 1989-12-22 Substituted amine derivatives, their production and use
SU4831724 RU2015964C1 (ru) 1987-02-06 1990-12-03 Способ получения замещенных производных амина
GR91400995T GR3002298T3 (en) 1987-02-06 1991-07-11 Substituted amine derivatives, their production and use

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-26816 1987-02-06
JP2681687 1987-02-06
JP32251087 1987-12-18
JP62-322510 1987-12-18
JP62331568A JPH0761992B2 (ja) 1987-02-06 1987-12-25 置換アミン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0222259A JPH0222259A (ja) 1990-01-25
JPH0761992B2 true JPH0761992B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=27285549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62331568A Expired - Fee Related JPH0761992B2 (ja) 1987-02-06 1987-12-25 置換アミン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4987130A (ja)
EP (1) EP0278621B1 (ja)
JP (1) JPH0761992B2 (ja)
AU (1) AU607180B2 (ja)
CA (1) CA1327969C (ja)
DE (1) DE3863191D1 (ja)
DK (1) DK45188A (ja)
ES (1) ES2029879T3 (ja)
FI (1) FI89907C (ja)
GR (1) GR3002298T3 (ja)
HU (1) HU201907B (ja)
IL (1) IL85183A0 (ja)
NO (1) NO167734C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075099A (en) * 1988-05-31 1991-12-24 Neorx Corporation Metal radionuclide chelating compounds for improved chelation kinetics
US5244915A (en) * 1990-08-31 1993-09-14 Warner-Lambert Company Amico acid derivatives cyclized at the c-terminal
EP0474411A1 (en) * 1990-09-03 1992-03-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Production of diethanolamine derivatives and their intermediates
KR100361933B1 (ko) * 1993-09-08 2003-02-14 라 졸라 파마슈티칼 컴파니 화학적으로정의된비중합성결합가플랫폼분자및그것의콘주게이트
KR20010093813A (ko) * 1998-12-09 2001-10-29 와이즈먼 앤드루 카르바메이트 결합을 포함하는 템플레이트로서 작용하는분자 스캐폴드
US6458953B1 (en) 1998-12-09 2002-10-01 La Jolla Pharmaceutical Company Valency platform molecules comprising carbamate linkages
US6472533B1 (en) 1999-04-08 2002-10-29 The Texas A & M University System Ligands for chiral catalysis
GB9907895D0 (en) * 1999-04-08 1999-06-02 Texas A & M Univ Sys Novel ligands for chiral catalysis
EP1292337A2 (en) * 2000-06-08 2003-03-19 La Jolla Pharmaceutical Multivalent platform molecules comprising high molecular weight polyethylene oxide
JP4882146B2 (ja) * 2000-11-09 2012-02-22 Jnc株式会社 イミド化合物、これを含有する樹脂組成物、液晶配向膜、液晶組成物および液晶表示素子
CN113773229B (zh) * 2021-09-03 2022-10-25 西安交通大学 α,β-不饱和氨基酸衍生物及其DL-硒-甲基硒代氨基酸衍生物、合成方法和应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE949947C (de) * 1953-03-04 1956-09-27 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von basischen Bis-N-phenylurethanen
CH361567A (fr) * 1959-06-11 1962-04-30 Carter Prod Inc Procédé de préparation de dicarbamates
US3285960A (en) * 1964-01-14 1966-11-15 Cutter Lab 4, 4-diphenylcyclohexylamine derivatives
CH496675A (fr) * 1968-10-29 1970-09-30 Lepetit Spa Procédé de préparation de dérivés d'acide carbamique
GB1369247A (en) * 1970-08-07 1974-10-02 Pfizer Amines the preparation thereof and their use in pharmaceutical compositions
AU592557B2 (en) * 1985-04-16 1990-01-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Phenethanolamine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
DK45188D0 (da) 1988-01-29
JPH0222259A (ja) 1990-01-25
NO880511L (no) 1988-08-08
AU607180B2 (en) 1991-02-28
FI880525A0 (fi) 1988-02-05
NO167734C (no) 1991-12-04
EP0278621A1 (en) 1988-08-17
US4987130A (en) 1991-01-22
EP0278621B1 (en) 1991-06-12
NO880511D0 (no) 1988-02-05
DE3863191D1 (de) 1991-07-18
FI880525A (fi) 1988-08-07
FI89907C (fi) 1993-12-10
HUT45968A (en) 1988-09-28
GR3002298T3 (en) 1992-12-30
ES2029879T3 (es) 1992-10-01
AU1136088A (en) 1988-08-11
NO167734B (no) 1991-08-26
IL85183A0 (en) 1988-07-31
HU201907B (en) 1991-01-28
FI89907B (fi) 1993-08-31
CA1327969C (en) 1994-03-22
DK45188A (da) 1988-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100404717B1 (ko) 우수한다제내성활성을가진신규한아미노산유도체
US5744485A (en) Carbamates and ureas as modifiers of multi-drug resistance
AU690082B2 (en) 1-(2-oxo-acetyl)-piperidine-2-carboxylic acid derivatives asmulti-drug-resistent cancer cell sensitizers
AU764553B2 (en) Inhibitors of alpha 4 beta 1 mediated cell adhesion
NZ249789A (en) Hydrazine, carbazate and 1,2-diazacyclic derivatives and pharmaceutical compositions
CA2224198A1 (en) Novel amino acid derivatives with improved multi-drug resistance activity
US4962113A (en) Pyridinium derivatives, their production and use
TW200424174A (en) New TP diamide
JPH0761992B2 (ja) 置換アミン誘導体
KR100859758B1 (ko) 뉴런 활성을 가진 화합물
CZ322995A3 (en) Aromatically substituted amides of omega-aminoalkanoic acids and diamides of alkanoic acids, process of their preparation and pharmaceutical compositions containing thereof
JP2018536687A (ja) ピペリジノンホルミルペプチド受容体2およびホルミルペプチド受容体1アゴニスト
US20040254221A1 (en) Novel Nitrogenous Compound and use thereof
TW406079B (en) Glycoprotein IIb/IIIa antagonistic <beta>-alanine derivative and the salt thereof
RU2345061C2 (ru) Производные (2-аминофенил)-амида ариленкарбоновой кислоты как фармацевтические препараты
HRP20000304A2 (en) Biphenylamidine derivatives
TW200407140A (en) Chemical compounds
US5763464A (en) Retroviral agents containing anthranilamide, substituted benzamide and other subunits, and methods of using same
CA2355137A1 (en) Non-peptide nk1 receptors antagonists
FI85700C (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett terapeutiskt anvaendbart piperidinderivat.
CN102140104B (zh) 1-(3-(s)-氨基丙基)-哌啶-4-氨基酰胺类化合物、其药物组合物及其制备方法和用途
US6258806B1 (en) Amine derivatives of oxo- and hydroxy- substituted hydrocarbons
JPH0778050B2 (ja) 新規なアルキレンジアミン誘導体およびグルタミン酸遮断剤
SU1706386A3 (ru) Способ получени замещенных производных амина или их кислотно-аддитивных солей
JPH0686378B2 (ja) 免疫調節剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees