JPH07505714A - 流体試料中のチロキシンを検出・定量するための試薬および方法 - Google Patents

流体試料中のチロキシンを検出・定量するための試薬および方法

Info

Publication number
JPH07505714A
JPH07505714A JP5517596A JP51759693A JPH07505714A JP H07505714 A JPH07505714 A JP H07505714A JP 5517596 A JP5517596 A JP 5517596A JP 51759693 A JP51759693 A JP 51759693A JP H07505714 A JPH07505714 A JP H07505714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyroxine
moiety
heteroatoms
group
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5517596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3327551B2 (ja
Inventor
アダムクジツク,マシエージ
ジヨンソン,ドナルド・デイー
マテイングリイ・フイリツプ・ジー
クラリツセ,ダイアナ・イー
タイナー,ジヨアン・デイー
ペルコビツツ,メリー・エム
Original Assignee
アボツト・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/859,775 external-priority patent/US5352803A/en
Application filed by アボツト・ラボラトリーズ filed Critical アボツト・ラボラトリーズ
Publication of JPH07505714A publication Critical patent/JPH07505714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327551B2 publication Critical patent/JP3327551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/44Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material not provided for elsewhere, e.g. haptens, metals, DNA, RNA, amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • G01N33/78Thyroid gland hormones, e.g. T3, T4, TBH, TBG or their receptors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/815Test for named compound or class of compounds
    • Y10S436/817Steroids or hormones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/807Hapten conjugated with peptide or protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 流体試料中のチロキシンを検出・定量するための試薬および方法 発明の詳細な説明 発明の背景 本発明は、テスト試料中のチロキシンの免疫定量法に関する。
特に、本発明は、テスト試料中のチロキシンの特異的定量法、好ましくは蛍光偏 光イムノアッセイに使用するための免疫原、該免疫原から作られる抗体および標 識化試薬に関する。
一般にチロキシンと呼ばれ、T4と略記されることが多いアミノ酸である3、5 .3’ 、5’ −テトラヨード−L−チロニンは、甲状腺から分泌される主な ヨードチロニンである。T4は、正常な代謝および神経機能に不可欠な体中の種 々の生化学反応の調節に関与する。甲状腺機能の変化の診断では、まず血清T4 濃度を測定するのが普通である。甲状腺疾患以外のいくつかの条件でもT4の血 清レベルの異常が生じる可能性がある。
これらの状態としては、妊娠、エストロゲンまたはアンドロゲンステロイド、経 口避妊薬、ヒダントインおよびサリチル酸塩、ストレス、高蛋白血症および低蛋 白血症ならびに主要な血清T4運搬系であるチロキシン結合グロブリン(T B  G)の血清レベルの変化を招く条件(遺伝性または後天性)が挙げられる。
血流中のチロキシン濃度It、極めて低く、非常に感度の高い方法でのみ検出可 能である。−循環している全チロキシンの約0.05%が生理学的に活性(すな わち、遊離したチロキシン)である。残りの循環しているチロキシンは蛋白質、 主にチロキシン結合蛋白質(T B G)に結合している。また、チロキシンは 他の結合蛋白質、特にチロキシン結合プレアルブミンおよびアルブミンにも結合 する。初期のT4測定は、血清中の蛋白質に結合したヨウ素またはブタノールで 抽出可能なヨウ素の濃度を間接的に測定するものであった。後に、競合的蛋白質 結合(CP B)測定法が開発された。さらに最近は、ポリクローナル抗体およ びモノクローナル抗体の両方を使用するラジオイムノアッセイが開発されている 。これは、米国特許No。
4.636.478および4. 888. 296 (Siebetl ら)に 開示され、L−チロキシンを認識する特異的モノクローナル抗体を使用するチロ キシンのラジオイムノアッセイが開示されている。一般に、公知のラジオイムノ アッセイは、抗体とL−チロキシンの結合に関連する放射能を計数するものであ る。
D−チロキシンは天然には存在しないチロキシンの異性体である。L−およびD −チロキシンは共に、下記式1で表される。
式I L−およびD〜チロキシン さらに最近は、蛍光偏光法がチロキシンの測定に使用されている。蛍光偏光法は 、蛍光標識した化合物が直線偏光によって励起されると、その回転速度と逆比例 する偏光度を有する蛍光を放射するという原理に基づく。従って、蛍光標識した トレーサー−抗体複合体が直線偏光によって励起されると、光が吸収されて放射 される間、蛍光子(f 1uorophore)は回転が抑制されるので、放射 される光は高度に偏光された状態に止まる。「遊離した」 (すなわち、抗体に 結合していない)トレーサー化合物が直線偏光によって励起されると、その回転 は対応するトレーサー−抗体抱合体よりもかなり速く、分子の配向はよりランダ ムになり、従って放射される光は偏光が解消される。すなわち、蛍光偏光は、競 合的結合測定法で生じるトレーサー−抗体抱合体の量を測定するための定量的手 段となる。
米国特許No、4,510,251およびNo。
4、 614. 823 (Kitkeao ら)は、各々、トレーサーとして アミノメチルフルオレセン誘導体を使用するリガンド用の蛍光偏光分析法および アミノメチルフルオレセン誘導体を開示している。米国特許No、4,476. 229 (FinOら)は、蛍光偏光イムノアッセイに使用するための置換カル ボキシフルオレセン(チロキシン類似体を含むものなど)を開示している。
米国特許No、4.668,640 (WsBら)は、置換カルボキシフルオレ センを使用する蛍光偏光イムノアッセイを開示している。WlnHらの実施例■ は、下記式:のL−チロキシンカルボキシフルオレセン抱合体の製造法を開示し でいる。
WrnHらの特許およびFiooらの特許は共に、カルボキシフルオレセンがア ミド結合によってチロキシン用アミノ基に直接結合した抱合体を提示している。
チロキシン用に市販されている蛍光偏光イムノアッセイ(FPIA)の例として は、TM、、TD、およびTD。
FL、T1′T4測定法(本出願人)(以下、「市販のAbbollT4測定法 」または「市販のT4測定法」とも言う。)が挙げられる。これらの方法は、血 清または血漿サンプルに存在する全チロキシン(すなわち、遊離したものと蛋白 質に結合したもの)を定量的に測定するための試薬系を含む。これらの測定法は 全て、トレーサーとしてカルボキシフルオレセンで標識した同一の蛍光性T4誘 導体(以下、市販のT4トレーサー」または「市販のトレーサー」とも言う。) ;チロキシンに対する同一のヤギポリクローナル抗体(以下、「市販のT4抗体 」または「市販の抗体jとも言う。);および蛋白質結合チロキシンから蛋白質 を除いてチロキシンを測定のために遊離するための同一の試薬を使用している。
F、E!IAは、処分する放射性物質がない点でラジオイムノアッセイ(RI  A)より−も有利であり、FPIAは均一系測定法であって、容易に行うことが できる。しかし、市販の ^bbo目TD、T4測定法は低いT4レベルを示し 、ラジオイムノアッセイの測定値および甲状腺機能低下の臨床上の症状と一致し なかったことが報告されている。Lewins、S、ら、Cl1o、 Cbtm 、、36(101: 1838−1840F!9901参照。
発明の要旨 本発明は、テスト試料中のチロキシンを定量するためのユニークな抗体試薬およ び標識化試薬を提供する。また、本発明は、標識化試薬の合成法および抗体試薬 の製造に使用する免疫原の合成法を提供する。本発明の標識化試薬および抗体試 薬は、テスト試料中のチロキシンを定量するためのイムノアッセイに使用する場 合、公知方法よりも改善が見られる。本発明の好ましい態様によれば、標識化試 薬および抗体試薬を、特異性を有するだけでなく迅速かつ均一系の有利さをも有 する蛍光偏光イムノアッセイで使用することにより、テスト試料中のチロキシン の信頼できる定量が得られ、一部のヒトによって産生される内因性免疫グロブリ ンG(以下、rTgGJという。)の妨害が避けられる。
発明の詳細な説明 本発明によれば、最初に、テスト試料を標識化試薬またはトレーサーおよび抗体 試薬と同時または順次接触させ、次いで、抗体との結合反応に関与した、または 関与しなかった標識化試薬の量をテスト試料中のチロキシンの量の関数として測 定することにより、チロキシンの特異的定量が達成される。
テスト試料は天然の体液もしくは組織、ま元はその抽出物もしくは希釈物であり 、全血、血清、血漿、尿、唾液、脳を髄液、脳組織、便などが挙げられるが、こ れらに限定されるものではない。
特に、本発明は、チロキシンの特異的定量のための蛍光偏光イムノアッセイ(F PIA)に使用するための免疫原、該免疫原から作られる抗体および標識化試薬 に関する。
本明細書全体にわたって式中に示す化学構造は、LもしくはD異性体、またはL およびD異性体の組み合わせのいずれかである。しかし、全ての式において、L 異性体が最も好ましい。
本発明の抗体(ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体の両方)は、下記 一般式 式2 免疫原の一般構造 [式中、Pは免疫原担体物質であり、Xは結合部分である。]の免疫原により作 る。結合部分、つなぎ、スペーサー、スペーサーアームおよびリンカ−の用語は 交換可能であり、1個の規定物質(ハブテンなど)冴第二の規定物質(免疫原i llまたは検出可能な部分)と分離する共有的に結合した化学因子として定義さ れるものである。
本発明において、Xは好ましくは直鎖もしくは分岐鎖、または環式あるいはそれ らの組み合わせで配列した、飽和または不飽和の、0〜50個の炭素原子および ヘテロ原子(ヘテロ原子は10個以下)から成る結合部分であるが、ただしく1 )へテロ原子が直接結合するのは2個までであり、(2)Xは−0−〇−結合を 含むことができず、(3)環式部分は6員環か、それより小さく、(4)分岐は 炭素原子上にのみある。ヘテロ原子としては、窒素、酸素、硫黄およびリンが挙 げられる。Xの例としては、アルキレン、アラルキレンおよびアルキレン置換シ クロアルキレン基が挙げられる。なお、ここでの定義によれば、Xは0であって もよい。すなわち、炭素およびヘテロ原子がOの場合である。x−0てあれば、 結合部分が存在しないことになり、これは、Pが式2のチロキシン誘導体に直接 結合することを示す。
当業者であれば理解されるように、免疫°原担体物質Pは従来の公知物質から選 択することができ、はとんどの場合、蛋白質またはポリペプチドであるが、炭水 化物、多糖類、リボ多糖類、ポリ(アミノ)酸、核酸など、大きさおよび免疫原 性が十分な他の物質も使用できる。好ましくは、免疫原担体物質が牛血清アルブ ミン(T3SA) 、keyho I e l impe tヘモシアニン(K LH)、チログロブリンなどの蛋白質である。
好ましい免疫原において、Pは牛血清アルブミン(B S A)であね、Xは− NH(CH−2)5C(=0)−である。−この好ましい免疫原を以下に示す。
式3 好ましいチロキシン免疫原の構造量も好ましいチロキシン免疫原は、式3 のL異性体である。
式2および3は、当業者であれば理解されるように、チロキシンと免疫原担体と の1:1抱合体に限らない。チロキシン誘導体と免疫原担体との比は免疫原担体 の化学的に利用可能な官能基の数により規定され、合成中の2個の物質の比率に より制御される。P上のチロキシン誘導体による置換度は、免疫原担体上の利用 可能な官能基の1〜100%の間で変わり得る。置換レベルは、好ましくは10 〜95%であり、より好ましくは15〜85%である。
本発明の標識化試薬は、下記一般式: 式4 標識化試薬の一般構造 [式中、Qは検出可能な部分、好ましくは蛍光部分であり、Wは結合部分である 。]を有する。好ましい標識化試薬では、Qが、4゛−アミノメチルフルオレセ ン、5−アミノメチルフルオレセン、6−アミノメチルフルオレセン、5−カル ボキシフルオレセン、6−カルボキシフルオレセン、5−および6−アミノフル オレセン、チオウレアフルオレセンならびにメトキントリアジツリルーアミノフ ルオレセンから成る群から選択されるフルオレセン誘導体である。Wは、好まし くは直鎖もしくは分岐鎖、または環式あるいはそれらの組み合わせで配列した、 飽和または不飽和の、0〜50個の炭素原子およびヘテロ原子(ヘテロ原子は1 0個以下)から成る結合部分であるが、ただしく1)へテロ原子が直接結合する のは2個までであり、(2)Wは一〇−〇−結合を含むことができず、(3)環 式部分は6員環か、それより小さく、(4)分岐は炭素原子上にのみある。
ヘテロ原子としては、窒素、酸素、硫黄およびリンが挙げられる。Wの特定の化 学構造は、式2のXの構造と同じでも異なっていてもよい。Wの例としては、ア ルキレン、アラルキレンおよびアルキレン置換シクロアルキレン基が挙げられる 。なお、ここでの定義によれば、Wは0でもよい。すなわち、この場合、炭素お よびヘテロ原子は0である。W=Qの場合、結合部分は存在しない。これは、Q が式4のチロキシン誘導体に直接結合することを示す。
好ましい標識化試薬は、下記式を有する。
式5 好ましいチロキシントレーサーの構造量も好ましい標識化試薬は、式5の L異性体である。式5の5−メチル置換フルオレセン誘導体の製造法の例は、米 国特許出願No、 859.775 (P、 G、 Msllin!IF 、1 992年3月30日出願、r5 (6)−メチル置換フルオレセン誘導体」)に 開示されている。
本発明は驚くべき特徴を有する。特異的抗体および相補的な標識化ハブテン(標 識化試薬)を製造する場合、抗体反応を励起するために使用する免疫原および標 識化ハブテンの両方の化学構造を考慮する必要があることは当業者であれば周知 である。
伝統、的には、ハブテンを、選択的抗体の達成に必須なハブテンのユニークな基 から遠く離れた部位で担体蛋白質に結合する。
同様に、そのような抗体に結合可能な標識化ハブテンを製造する場合は、担体蛋 白質の場合と同様の部位で標識をハブテンに結合するのが通例である。そのよう な方法を行う理由は、免疫系がハブテンのその部分に接近するのを担体蛋白質が 立体的に阻害する可能性があるからである。通常、相補的な標識化ハブテンは、 その標識を、ハブテンの、免疫原がその担体蛋白質の結合に使用する部位と同じ 部位に結合することにより合成し、抗体がハブテンの決定基に結合するのを妨害 しないようにする。
従って、チロキシン上の異なる結合部位から誘導された本発明のチロキシン免疫 原および標識化チロキシンにより、チロキシンに特異的な抗体およびチロキシン の定量化が改善された優れた測定法が開発されることは驚くべきことであり、予 期しなかったことである。
特に、本発明では、チロキシンのカルボン酸末端を介して担体蛋白質に結合した チロキシン分子から免疫原を製造したが、標識化チロキシン試薬は、標識をチロ キシンのアミノ末端で結合することにより製造した。
さらに、「発明の背景」で述べたように、WIBらの特許およびFinoらの特 許は、カルボキシフルオレセンがチロキシンのアミノ基にアミド結合により直接 結合している抱合体を提示している。本発明では、検出可能な部分がN−カルボ キシメチル−L−チロキシンに結合部分を介して結合しており、チロキシンの最 初のアミン基は第二アミンであってアミドではない。さらに、WinHらの特許 およびFinoらの特許と違って、本発明の合成法は、直交保護基を多用して所 望の構造を得るために、チロキシンの多段処理を必要とする。
免疫原の合成 免疫原の一般構造は図20式中、Xは結合部分であり、Pは免疫原担体である。
]に示す通りである。式2の免疫原は、下記反応式に従って得ることができる。
■ (II′)Fo−613□ N−アセチル−し−チロキシン(+)を、当業者には周知の方法に従って、二官 能性リンカ−;v−X−y[式中、■−および−yは官能基であり、一方は、N −アセチル−し−チロキシン(1)のカルボキシレートと反応し、他方は、P上 の化学的に利用できる官能基と反応する。]と結合させる。又は結合部分である 。当業者には多くの二官能性リンカ−が周知である。例えば、ヘテロ三官能性リ ンカ−は、米国特許No。
5.002,883 (Biea1口ら)に記載されている。これらのへテロ三 官能性リンカ−は、それらの末端の一方の官能基または他方の官能基に対する特 異性により、好ましい場合もある。
同様に、合成の便利さから、当業者には周知の、官能基V−および−yが保護さ れた形を使用して、所望のときに保護基を脱離してもよい(例えば、T、 W、  G「eentgnd P、 G、 M、 Wwl目。
?ol@cliwt Groups in OBgoic 57nlhe+i+ 、2nd e6. 19H。
John WilB tnd Son+参照)。
一般に、本発明の免疫原の合成では、■が一〇H,−/\ロゲン(例えば、−C I、−B r、−1) 、−3Hおよび−NHR’−から成る群から選択される 。Roは、H’lアルキル、アリール、置換アルキルおよび置−換アリールから 選択される。yは、ヒドロキシ(−OH)、カルボキン(−C(=O)OH)  、アミノ(−NH2)、アルデヒド(−CI (=O) )およびアジド(−N 3)から成る群から選択される。Xは、好ましくは直鎖もしくは分岐鎖、または 環式あるいはそれらの組み合わせで配列した、飽和または不飽和の、0〜50個 の炭素原子およびヘテロ原子(ヘテロ原子は10個以下)から成る結合部分であ るが、ただしく1)へテロ原子が直接結合するのは2個までであり、(2)Xは 一〇−〇−結合を含むことができず、(3)環式部分は6員環か、それより小さ く、(4)分岐は炭素原子上にのみある。ヘテロ原子としては、窒素、酸素、硫 黄およびリンが挙げられる。Xの例としては、アルキレン、アラルキレンおよび アルキレン置換ンクロアルキレン基が挙げられる。なお、ここでの定義によれば 、Xは0であってもよい。すなわち、炭素およびヘテロ原子が0である。X=Q であれば、結合部分が存在しないことになり、これは、Pが式2のチロキシン誘 導体に直接結合することを示す。
N−アセチル−し−チロキシン(5)とv−X−yとの反応により、官能基yを 伴う結合部分Xを有するつながれた中間化合物(n)が得られる。官能基−yは 、当業者に周知のいくつかの方法のいずれかにより、−免疫原担体上の官能基と 反応させることができる。アミド結合を形成すると好ましいことが多く、これは 、典型的にかなり安定である。アミド結合は、まず、スペーサーアームのカルボ ン酸部分[y=C(=O)OH)]を、1.3−ジシクロヘキシルカルボジイミ ドなどの活性化試薬およびN−ヒドロキシスクシンイミドなどの添加剤と反応さ せることにより活性化して形成する。活性型は、次いで、免疫原担体物質を含む 緩衝溶液と反応させる。あるいは、カルボン酸基を、単離はしてもしなくてもよ いが、かなり反応性の高い混合無水物、ハロゲン化アシル、イミダゾールアシル または混合炭酸塩に変換した後、免疫原担体物質と結合してもよい。当業者であ れば、上記以外のアミド結合を形成するのに使用できる多くの試薬があることが 認められる。
末端アミン(y = N H2)官能基を有するスペーサーアームは、アセトニ トリルまたはジメチルホルムアミドなどの適当な溶媒中で、炭酸N、N“ −ジ スクシンイミジルとの反応により、反応性の高いN−ヒドロキシスクシンイミド ウレタンに変換することができる。得られたウレタンは、次いで、緩衝水溶液中 で免疫原担体物質と反応させて免疫原を得る。
末端アルデヒド官能基(y=−cH(−〇))を有するスペーサーアームは、当 業者には公知の方法による還元的アミノ化により、ンアノホウ水素化ナトリウム の存在下、緩衝水溶液中で免疫原担体物質に結合することができる。
あるいは、アルコール基(y=−OH)を含むスペーサーアームは、最初にホス ゲンまたはホスゲンと同等の物質(ジもしくはトリホスゲンまたはカルボニルン イミダゾールなど)と反応させて反応性の高いクロロギ酸エステル誘導体または イミダゾールギ酸エステル誘導体を生成する(通常は単離しない)ことにより免 疫原担体物質に結合することができる。ついで、その結果得られる活性ギ酸エス テルを緩衝水溶液中で免疫原担体物質と反応させて免疫原を得る。
あるいは、y=−N3の場合、つながれた中間体は緩衝水溶液中での光分解によ りPに結合することができる。
すなわち、式3の好ましい免疫原は、図1の反応式に従って合成される。L−チ ロキシン(1)のナトリウム塩は、N−アセチル−し−チロキシン(5)に変換 される。N−アセチル−し−チロキシン(5)のカルボキシル基は、ジシクロへ キシルカルボジイミドおよびN−ヒドロキシスクシンイミドによって活性化され る(括弧内の数字は、図1で使用される構造式に対応する。)。さらにリンカ− の6−アミノカプロン酸[V=−NH、X=−(CI ) −、y=−Co2H E と反応さセルト、ツナカレタ中間体(6,x=−(CH2) 5−、y=− Co2H)が得られる。次いで、y−基をジシクロへキシルカルボジイミドおよ びN−ヒドロキシスクシンイミドで活性化してPに結合する。当業者であればわ かるように、ペプチド結合を生成するための他の方法も同様に使用することがで きる。
免疫原と同様の方法で、スペーサーアームを、その反応基と相補的に反応するア ミノ基、水酸基またはカルボキシル基などの官能基を有する固体支持体に結合す ることができる。その結果、ハブテンに対する抗体を分離または精製するために 使用できる固相となる。
すなわち、上記チロキシン誘導体は、公知の種々の常法により免疫原担体物質P に結合することができる。
抗体の産生 本発明に係る免疫原を使用し、周知の方法に従って、本発明に係る免疫測定系に 使用するための抗体(ポリクローナルおよびモノクローナルの両方)−を作る。
一般に、ウサギ、ヤギ、マウス、モルモットまたはウマなどの宿主動物に、1か 所以上の種々の部位で、免疫原(通常はアジュバントとの混合物)を注入する。
さにら、同じ部位または異なる部位で規則的または不規則的に注入を行い、最適 力価に達したと決定されるまで出血を行って抗体力価を評価する。抗体は、宿主 動物を出血させである量の抗血清を得るか、体細胞雑種形成法または他の公知方 法によりモノクローナル抗体を得ることにより得られ、例えば−20℃で保存す ることができる。本明細書での抗体は、全免疫グロブリンの他に、免疫グロブリ ンの抗原結合断片を含む。これらの断片の例としては、F a b、 F (a  b’ ) 2およびFvがある。そのような断片は、公知方法により得ること ができる。
実施例4かられかるように、市販のT4トレーサーを本発明の標識化試薬のみで 置き換えると、チロキシン分析の性能が改善される。すなわち、その分析法また はキットでは、本発明の標識化試薬を、チロキシンおよび標識化試薬の両方を認 識する抗体(ポリクローナルまたはモノクローナル)(好ましくは、式2および 3の免疫原によって高められる抗体)とともに使用することができる。さらに、 FPIAなどの競合的イムノアッセイ−9実施を可能にするに−は、トレーサー およびチロキシンが抗体に競合的に結合できなければならない。抗体はチ℃キシ ンの両方の異性体に結合可能で−あるけれども、テスト試料はほとんどが生物学 的試料であるため、抗体は、好ましくはL−チロキシンに結合するのが好ましい 。同様に、免疫原はL−チロキシンの誘導体または類似体が好ましい。標識化試 薬は、テスト試料に存在する可能性がある内因性の免疫グロブリン、すなわち、 標識化試薬と結合する予定の抗体ではないので、結合すると測定の正確さを妨害 する抗体に結合しないか、実質的に結合しないのが好ましい。下記実施例4にお いて、これらの免疫グロブリンは免疫グロブリンG(IgG)である。
標識化試薬の合成 下記に本発明の標識化試薬の合成法を記載する。これらの標識化試薬は、チロキ シンから、(a)チロキシンのカルボン酸、α−アミノ基およびフェノール基を 特異的に保護しく例えば、T、W、 Gteene god P、G、M、Wa ltz、 Proleclire GIoups inOrgaIlic 57 nlhe+口、2nd ed、1991. Iohn Wiley tnd S o+++に記載の方法に従う)、次いで(b)チロキシン誘導体のα−アミノ基 の保護基を選択的に脱離し、次いで(C)α−アミノ基を選択的にカルボアルコ キシメチル化し、次いで(d)チロキシン誘導体のα−N−カルボキンメチル基 およびフェノール基の保護基を選択的に脱離し、次いで(e)α−N−カルボキ ンメチル基を活性化し、次いで(f)チロキシン誘導体の活性化α−N−カルボ キシメチル基を二官能性結合部分と結合し、次いで(g)検出可能な部分と結合 し、最後に(h)標識化試薬のカルボン酸基の保護基を脱離することにより合成 できる。また、当業者であれば、工程fおよびgは一緒にずぶごとができ、工程 eのチロキシン誘導体に結合する前に検出可能な部分を二官能性結合部分に結合 することができることが理解されるであろう。
さらに詳細には、標識化試薬は、(a)(i)チロキシンのナトリウム塩を塩化 9−フルオレニルメトキシカルボニル(FMOC−CI)と反応させてアミノ基 を保護した後、(ii)得られたチロキシン誘導体のフェノール官能基をアセチ ル化により保護し、次いで(iiilN−FMOC−0−アセチル−チロキシン のカルボキシル基を保護してt−ブチルエステルとし、次いで(b)FMOC保 護基を脱離してt−ブチル−0−アセチルチロキシンとし、次いで(c)t−ブ チル−0−アセチル−チロキシンのアミノ基をブロモ酢酸エチルエステルでアル キル化してt−ブチル−0−アセチル−N−カルボエトキシメチルチロキシンと し、次いで(d)t−ブチル−0−アセチル−N−カルボエトキシメチルチロキ シンのエチルエステル基およびアセチル基を水酸化ナトリウム/メタノールで加 水分解し、1工程でt−ブチルN−カルボキシメチル−チロキシンを得て、(e )t−ブチルN−カルボキシメチル−チロキシンをジシクロへキシルカルボジイ ミドおよびN−ヒドロキシスクシンイミドで活性化し、次いで(f)チロキシン 誘導体を5−アミノメチルフルオレセンと反応させてt−ブチルN−(5−カル ボキサミドメチルフルオレセイニルメチル)チロキシンとし、次いで(g)t− ブチルエステルをトリフルオロ酢酸により加水分解して標識化試薬を得ることに より合成できる。この方法は、図2に示す好ましい標識化試薬の合成で例示する 。
好ましくは、上記合成方法を使用して、式4および5の標識化試薬、より好まし くはこれらの式のし構造を作る。
蛍光偏光イムノアッセイを利用するチロキシン測定法テスト試料中のチロキシン の濃度またはレベルは、本発明の試薬を使用して、蛍光偏光メムノアッセイ(F  P I A)で正確に定量できる。チロキシンを特異的に定量するためにFP rAを行うには、既知量のチロキシンを使用した検量線を作って試料中のチロキ シンを測定する。
本発明によれば、予期せぬことに、また驚いたことに、式5の蛍光性の標識化試 薬(またはトレーサー)のし−異性体を使用すると、チロキシンの定量化のため の蛍光偏光イムノアッセイによる優れた測定結果が得られることが見出された。
特に、予期せぬことに、また驚いたことに、この標識化試薬の使用が矛盾した結 果の回避に重要であることがわかった。
このことは、チロキシンの特異的定量化に対して、市販の^bboll T 4 測定法よりも有利であることを示す。より一般的には、トレーサーを式4のもの にすることができる。本明細書に記載し、たチロキシンの特異的定量化のための 蛍光偏光イムノアッセイを行う場合、トレーサーの検出可能な部分の成分は、フ ルオレセン、アミノフルオレセン、カルボキシフルオレセンなどの蛍光性部分で あり、好ましくは、5−および6−アミノメチルフルオレセン、5−および6− アミノフルオレセン、6−カルボキシフルオレセン、5−カルボキシフルオレセ ン、チオウレアフルオレセンおよびメトキシトリアジツリルーアミノフルオレセ ンならびに同様づ蛍光性誘導体である。蛍光性のトレーサーは、トレーサーおl びT4の両方に結合可能な抗体と組み合わせて使用することが−できる。競合的 イムノアッセイの場合は、トレーサーおよびT4が抗体に競合的に結合可能でな ければならない。チロキシンの定量化の場合、抗体試薬は、チロキシンに結合可 能であるが、チロキシンを認識することができる抗体を含み、その抗体は、好ま しくは式2の免疫原、より好ましくは式3の免疫原により産生される。
抗体に結合するトレーサーの量は、テスト試料に存在するチロキシンの量とは逆 に変化する。従って、チロキシンおよびトレーサーの抗体結合部位に対する相対 的結合親和性がその測定系の重要なパラメータである。
一般に、蛍光偏光法は、蛍光性トレーサーが固有波長の平面偏光で励起されると 、別の固有波長の光(すなわち、蛍光)を放射するという原理に基づき、与えら れた媒体におけるトレーサーの回転速度に逆比例する、入射刺激光に関する偏光 度が保持される。この性質のために、粘性溶液相中または比較的回転速度の遅い 抗体などの別の溶液成分に結合した場合など、回転が抑制されたトレーサー物質 では、束縛のない溶液の場合より、放射光の比較的大きい偏光度が保持される。
本発明に係るチロキシンの特異的定量化のための蛍光偏光イムノアッセイを行う 場合、チロキシンを含むと考えられるテスト試料を、本発明に係る免疫原により 産生される抗血清またはモノクローナル抗体と、本発明に係る免疫原により産生 される抗血清またはモノクローナル抗体の存在に対して検出可能な蛍光偏光反応 を生じ得る本発明の標識化試薬の存在下で接触させる。次いで、平面偏光を溶液 に通して蛍光偏光反応を得、その反応をテスト試料に存在するチロキシンの量の 尺度として検出する。
本発明のチロキシン誘導体を通常の担体物質と結合させて免疫原を合成し、次い で、それを使用して抗体を得る。また、本発明のチロキシン誘導体を使用すると 、テスト試料中のチロキシンを定量化するためのイムノアッセイにおいて検出試 薬となる標識化試薬を合成することができる。
蛍光偏光測定法は、IM、 、TD、およびTD、FL、”(本出願人)などの 市販の自動装置で行うことができる。
他の測定形式 蛍光偏光測定法の他にも、他の種々の免疫測定法に従って本発明に係るチロキシ ンの定量化を行うことができる。そのような免疫測定法としては競合的測定法お よびサンドイッチ測定法があるが、これらに限定されない。一般に、そのような 免疫測定系は、免疫グロブリン(すなわち、全抗体またはその断片)がテスト試 料の特定の分析物に結合できるがどうかに依存し、本発明の抗体またはその断片 が標識化試薬の標識または検出可能な部分に結合した標識化試薬を使用して結合 の程度を測定する。そのような標識または検出可能な部分としては、酵素、放射 性標識、ビオチン、毒素、薬物、ハプテン、DNA、RNA。
リポゾーム、発色団、化学ルミネセンス、着色粒子および着色微粒子、蛍光性化 合物(アミノメチルフルオレセン、5−カルボキシフルオレセン、6−カルボキ シフルオレセン、アミノフルオレセン、チオウレアフルオレセンおよびメトキシ トリアジツリルーアミノフルオレセンなど)、ならびに蛍光性誘導体が挙げられ るが、これらに限定されない。
典型的には、そのような免疫測定系での結合の程度は、標識化合物試薬に存在す る検出可能な部分(分析物との結合反応に関与した、または関与しなかった部分 )の量によって決定され。
検出・測定される検出可1部分の量は、テスト試料に存在する分析物の量と関連 させることができる。例えば、競合的イムノアッセイ系では、測定される物質( リガンドということが多い。)が検出可能な部分を伴う構造的に密接に類似した 物質(トレーサーということが多い。)と、リガンドおよび構造的に類似したト レーサーのその部分に特異的な抗体上の限られた結合部位を競合する。これらの 結合部位は通常、該抗体を産生ずるために使用される免疫原と共有される。
テストキット 本発明に係るテストキットは、テスト試料中のチロキシンを定量するための本発 明にかかる所望の特異的蛍光偏光イムノアッセイを行うのに必要な必須試薬全部 を含む。テストキットは、市販のパッケージ型に入れて、必要な試薬を含む1個 以上の容器の組み合わせとして提供され、試薬の相溶性によっては組成物または 混合物として提供される。
特に好ましいのは、上述した、チロキシンの定量化のための蛍光性トレーサー化 合物および抗体を含む、テスト試料中のチロキシンの蛍光偏光イムノアッセイに よる定量化のためのテスi・キットである。なお、テストキットはもちろん、公 知で、使用者の観点から好ましいと考えられる、緩衝液、希釈剤、標準物質、μ どの他の物質を含む−ことができる。
次に、本発明を下記実施例により説明するが、本発明は下記実施例により限定さ れないよ一実施例1および2において、括弧内に示す数字は、各々、図1および 2で使用した構造式に対応する。
実施例I L−チロキシン免疫原(7)の合成 略号:EtOH=x9)−ル、NH40H=水酸化アンモニウム、HC1=塩酸 、DMF=ジメチルホルムアミド、N a OH=水酸化ナトリウム、THF= テトラヒドロフラン、CH2Cl2=塩化メチレン、M e OH=メタノール 、HOAc=酢酸 L−チロキシン ナトリウム塩・5水和物(1) (10g。
11ミリモル)を400 m l ノE t OH/ 2 N N )T 40  H(1/1、v / v )にほぼ完全に溶解し、濾過し、濾液を425m1 の5%HCIに注入した。得られた析出物を真空濾過により単離し、高真空下で 乾燥すると白色固体が得られた。この物質を160mlc7)DMFl、m溶解 し、100m1 (1,06%ル)の無水酢酸を添加し、反応物を1.5時間攪 拌した後、85゜mlの■I20で希釈し、4℃で16時間放置した。得られた 析出物を濾過により単離した後、350m1のEtOHおよび41m1のlNN aOHに溶解し、2.5時間攪拌し、680m1の5%HCIを添加し、その混 合物を4℃で16時間放置した。得られた析出物を真空濾過により単離し、高真 空下で乾燥すると、所望のN−アセチル−L−チロキシン(5)が白色固体とし て8.1g(90%)得られた。’HN M R(200M Hz 、CD 3 0 D )δ7.8 (s、2H) 、7゜1(s、2H)、4. 6〜4.  7 (m、IH)、2. 8〜3. 0(m、2H) 、2.0 (s、3H) ;7ススベクトル(F A B)(M+1−r) 820゜ N−アセチル−し−チロキシン(5)(1,0g、1.2ミリモル)を50m1 のTHFに溶解し、170mg (1,5ミリモル)のN−ヒドロキシスクシン イミドを添加し、300mg(t、sミリモル)の1,3−ジシクロへキシルカ ルボジイミドを添加して、反応物を窒素雰囲気下で3日間攪拌した。
次いで、反応物を真空濾過して不溶尿素を除去すると、40m1の濾液が得られ た。半分の濾液(20ml、0.6ミリモル)を80mg (0,6ミリモル) の6−アミノカプロン酸と一緒にし、反応物のpHをトリエチルアミンで9に調 整して、反応物を窒素雰囲気下で2日間攪拌した。次いで、溶媒を真空除去し、 粗生成物をシリカゲルCh+os*1olron (Hairロ◇ロRe■+c h、P!lo^llo、C人)上でCH2CI 2 / M e OH/HOA  c (90/ 10 / 0 、 2 、v / v )により溶離して精製 すると、所望の物質(6)が黄色油状物として30 Qmg(54%)得られた 。マススペクトル(FAB)(M+H)’933゜ その酸(6)(300mg、0.322ミリモル)を25m1のTHFに溶解し 、45mg (0,39ミリモル)のN−ヒドロキシスクシンイミドを添加し、 80mg (0,39ミリモル)の1,3−ジシクロへキシルカルボジイミドを 添加して、反応混合物を窒素雰囲気下で16時間攪拌した。次いで、反応物を真 空濾過して不溶尿素を除去すると、16m1の濾雇が得られた。次いで、250 mg (0,0037ミリモル)の牛血清アルブミンを10m1の0.05Mリ ン酸ナトリウム(pHこれに4ml (0,08ミリモル)の濾液を添加した。
反応物を3日間攪拌した後、41の0.05Mリン酸ナトリウム(pH=8.0 )1m対して24時間、次いで41のH2Oに対して24時間透析し、凍結乾燥 すると、所望のし一チロキシン免疫原(7)が297mg得られた。
実施例2 L−チロキシントレーサー(4)の合成略号:THF=テトラヒドロフラン、E tOAc;酢酸エチル、DMSO=ジメチルスルホキシド、CHCl3=クロロ ホルム、CH2Cl2=塩化メチレン、M e OH=メタノール、HOAc= 酢酸、L(e x = ヘキサン、DMF=ジメチルホルムアミド 炭酸ナトリウム(7,85g、74.1ミリモル)を480m1の■]20に溶 解し、480m1のTHFを添加し、22.0g (24,7ミリモル)のし− チロキシン ナトリウム塩・5水和物(1)を添加し、7.04g (27,2 ミリモル)のクロロギ酸9−フルオレニルメチルを添加し、反応物を30分間攪 拌した。次いで、反応物を170m1のI M l−I CIで希釈し、EtO Ac (3X700ml)で抽出した。EtOAc抽出物を一緒にしてNa2s 04で脱水し、溶媒を真空除去すると、所望のN−FMOC生成物がベージュ色 の固体として26.3g得られた。 ’HNMR(300MHz。
DMSO−D6) δ9.2−9 (s、IH) 、7.08〜7、 89 ( m、12H) 、4−= 19〜4. 29 (m、4H) 、3、06〜3. 16 (m、 LH) 、2.82 (t、 IH) ;7ススベクトル(FA B)(M−H+Na) 1021゜N−FMOCで保護したし一チロキシン(2 6,3g。
ml (34,8ミリモル)の無水酢酸を添加し、283mg(2,32ミリモ ル)の4−ジメチルアミノピリジンを添加し、反応物を窒素雰囲気下で45分間 攪拌した後、400m1のH2Oに注入してCHCl 3(3x 400 m  l )で抽出した。
CHCl3抽出物を一緒にしてNa2SO4で脱水し、溶媒を真空除去した。次 いで、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液: CHCl 2 / M  e OH/ HOA c (90/ 10 /0.4.v/v) )で精製す ると、所望の0−アセチルチロキシンがベージュ色の固体として21’、95g (91%)得られま た。 HN M R(300M Hz 、D M S OD 6)δ7.12〜 7.91 (m、12H)、4゜07〜4.31 (m、4H)、3.07〜3 .19 (m、IH) 、2.82 (t、IH)、2.29〜2.40 (m 、3M);マススペクトル(F A I3)(M+H) ” 1042゜ N−FMOC,O−アセチルし一チロキシン(21,70g。
19.17ミリモル)を250m1のCH2Cl2に溶解し、0℃に冷却し、1 9.20g (95,85ミリモル)の0−t−ブチル−N、N“ −ジイソプ ロピルイソウレア/ CH2Cl 2 (50m l )を滴下した。次いで、 反応物を窒素雰囲気下、室温で一夜攪拌した後、真空濾過して不溶不純物を除去 し、濾液溶媒を真空除去した。得られた残渣を300m1のEtOAc/Hex  (40/60.v/v)中で4時間攪拌し、真空濾過して不溶不純物を除去し 、濾液溶媒を真空除去した。
次いで、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:E t OA c /  He x (40/ 60 、v / v ) )で精製すると、所望のt− ブチルエステル(2)がベージュ色の固体として9.64g (46%)得られ た。 ’HNMR(300MHz。
CDCl5) 67.18−7.82 (m、12H) 、4.21−4.57  (m、4H)、3.05 (s、2H)、2.39(s、3H) 、1.33 〜1.54 (m、9l−T);’vススベクトル(FAB) (M+H) 1 098゜N−FMOC,O−アセテ−トム−チロキシンt−ブチルエステル(2 )(9,59g、8.04ミリモル)を40m1のDMFに溶解し、1.12m 1 (8,04ミリモル)のトリエチルアミンを添加し、反応物を窒素雰囲気下 で一夜攪拌した。
次いて、1.78m1 (16,1ミリモル)のブロモ酢酸エチルを添加した後 、さらに1.12m1 (8,04ミリモル)のトリエチルアミンを添加し、反 応物を窒素雰囲気下でさらに2時間攪拌した後、200m1の1120に注入し てEtOAc(3X200ml)で抽出した。EtOAc抽出物を一緒にしてM gSO4で脱水し、溶媒を真空除去した。得られた油状物を最初にシリカゲルク ロマトグラフィー(溶離液:EtOAc/ He x (40/ 60 、v  / v ) ) テ精製し、次イテ分離用シリカゲルHPLC(溶離液:EtO Ac/Hex (20/80゜v/v))で精製すると、所望のN−カルボキシ メチル エチルエステル誘導体が白色固体として3.77g (49%)得られ た。 HN M R(300M Hz 、CD Cl 3)δ7.75(s、2 H) 、7.19 (s、2H) 、4.20 (Q、2t()、3.39〜3 .49 (m、3H) 、2.8(1−2,98(m。
2H) 、2.39 (s、JH) 、1.42 (s、9H)、1.27 ( t、3H);マススペクトル (FABI(M+H)962゜ エチルエステル中間体(3,73g、3; 88ミリ−モル)を85m1のM  e OHに溶解し、12.4ml (31ミリモル)の10%水酸化ナトリウム を添加し、反応物を40分間攪拌した。次いで、反応物を250m1のH2Oに 注入し、pHをIMMCIで4に調整し、EtOAc (3X250ml)で抽 出した。EtOAc抽出物を一緒にしてMg504で脱水し、溶媒を真空除去す ると、所望の物質(3)が白色固体として3、 29 g (95%) 得うh f:、。 ’HNMR(300MHz。
DMSO−D6)67.81 (s、2H) 、7.07 (s。
2H)、3.52 (t、LH) 、3.32 (s、2H)、2.89〜2. 98 (m、IH) 、2.20〜2.31 (m。
IH) 、1.32 (s、9H);マススペクトル(FAB)(M+H) 8 92゜ 遊離酸(3)(1,78g、2.00ミリモル)を20m1ノD M F +、 :溶解し、230mg (2,00−ミリモル)のN−ヒドロキシスクシンイミ ドを添加し、413mg (2,00ミリモル)の1,3−ジシクロへキシルカ ルボジイミドを添加し、反威−物を窒素雰囲気下で1“6時間攪拌した。次いで 、反応物を真空濾過し、濾液を884mg (2,00ミリモル)Φ5−アミノ メチルフルオレセン臭化−水素酸塩および1.8ml (13ミリモル)のトリ エチルアミンと一緒にして、反応物を窒素雰囲気下、暗所で16時間攪拌した後 、溶媒を真空除去した。
残渣を分離用逆相C,8HPLC(溶離液: l(20/ M e OH/HO A c (25/ 75 / 0 、 4 (v / v ) )で精製すると 、所望のt−ブチルエステルで保護されたトレーサーが橙色の固体として1.5 1g(61%)得られた。’HNMR(300MHz、DMSOD6)610. 13 (s、2H)、9、29 (s、 IH)、8.43 (t、 IH)、 7.85 (s。
IH) 、7.83 (s、2H) 、7.68 (δ、IH)、7.12〜7 .28 (m、2H) 、7.07 (s、2H)、6.68 (s、2H)、 6.54 (s、4H)、4.36〜4.61 (m、2H) 、3.26〜3 .50 (m、3H)、2、94〜3.04 (m、 LH) 、2.71〜2 .82 (m。
LH) 、1.33 (s、9H);マススペクトル(FAI3)(M) 12 34゜ t−ブチルエステルトレーサー(1,464g、1.19ミリモル)を30m1 のCHC12/トリフルオロ酢酸(1/1.v/v)に溶解し、5時間攪拌し、 溶媒を真空除去した。粗生成物を分離用逆相CHPLC(溶離液ニド■20/M eOH/HOAc (25/7510.4 (v/v))で精製すると、所望の し一チロキシントレーサー(4)が橙色の固体として1.01g(72%)得ら れた。 ’HNMR(300M Hz 、D M S OD s ) δ10. O〜10.3 (bs。
2H) 、8.31 (t、IH) 、7.86 (s、2H)、7.83 ( s、IH)、7.64 (d、LH)、7.15〜7.30 (m、2H)、7 .08 (s、2H)、6.68(s、2H) 、6.55 (s、4H) 、 4.31〜4.59(m、2H) 、3.28〜3.55 (m、3H) 、2 .82〜2.99 (m、2H);マススペクトル (FAB)(M+H) + 1179゜ 実施例3 抗体の産生 免疫感作 生理的緩衝食塩水(カタログ番号:#NDCoo7−7983−02.本出願人 )に実施例1で記載した1、0mgの凍結乾燥免疫原を含むスラリー混合物2m lを、製造者が提供するバイアルに含まれているMPL+TDMアジュバント溶 液(カタログ番号: # R−700、RIBI 1mmanochem Re 5earch。
Inc、、Hlmillon MT )に添加し、3分間激しく攪拌した。BC Fl系マウス(Izck+oa Ltbo口1o+iξI、 Bt+ H1rb o+、MliIle )15匹の各々に、Q、1mlの注射液を与えて、皮下お よび腹腔内の間に等しく分散させた。この免疫感作を2週間ごとに繰り返して全 部で4回追加免疫を行った後、2週間後に血清サンプルを採取した。その血液を 室温で2時間インキュベートした後、血清を取り出して、−20℃以下で保存し た。
血清の評価 血清試料を市販のT4試薬バックを使用してTDI装置(共に、本出願人製品) によりテストし、TDX T4試薬パック(カタログコードNo、97608. 本出願人)の市販のTDxT4トレーサーに結合可能な抗体の量を蛍光偏光測定 法で測定した。スクリーニング試験は、市販のT4試薬パックのT4抗体を市販 のTDX希釈剤(本出願人)で置き換えた他は、市販のTDK T4測定法の取 扱説明書に記載のものと本質的に同じであった。テストすへ1血清試料をTDI 試料台のカートリッジの試料用ウェルに加えた。血清試料を、TDI試料台の試 料用ウェルにおいて、10g2の希釈度で滴定した。9匹のマウスが市販のTD IT41−レーサーに結合する抗体を産生じた。非免疫感作マウス(カタログ番 号:#5011−1380゜凍結乾燥した正常マウス血清、Ctppel、 D aalum、NC)の滴定した正常マウス血清コントロールよりもNetP(す なわち、正味の偏光)が60〜80mP (rmPJは「ミリ偏光」を示す。) だけ大きい、動物#12と指定した1匹の動物を選択した。
鰺童 5か月間休息させた後、融合の3日前に、動物#12に25μg/mlの前融合 ブースターを静脈内投与した。融合の日に、その動物を層殺し、牌臓細胞をl5 coveの改良ダルベツコ培地(I MDM) (G I B Co、Gate d I+hed、New Yolk)中で1回洗浄し、11000rpで10分 間遠心分離にかけた。ペレット状の牌臓細胞を5P210ミエローマ細胞(Dr Mil+1ein研究室からの提供、Ctmb+1d(e、 Uail<d W isdom)と1・3の比で合わせ、IMDM中で洗浄して遠心分離にかけた。
上清を除き、ペレットを、とんとん叩いて渦を巻がせることにより静かに分散さ せながら、1mlの50%PEG−(ポリエチレングリコール)(^s!r−i c*n T7pe Cs11m+e Co11!−clioa。
Rockwille、 MIBI*Ild )をベーレットに1分間添加した。
30m1のIMDMをその混合物に添加し、前述したように遠心分離にかけた。
上清をデカントし、ペレットをHAT (ヒボキサンチン アミノプテリン チ ミジン)(GIBCO)、10%FBS (牛胎児血清) (l17clo@e 、 Lol■、υ1th)および1%S TM v / v (RI B I  lsmwnochem Rettsrck、 llIC,)とともにIMDMに 再懸濁した。STMは、S*1moaells17pbisa+ism ミトゲ ンを示す。37M溶液をB−細胞ミトゲンとして添加した。融合細胞懸濁物を9 6ウエルの細胞培養プレートにブレーティングした。
第一融合スクリーニング 融合の第一スクリーニングは、集密的培養の122日目行った。ScreeII M*chint (I D E X X、 Po+Il■d、 Mo1fiりに よる蛍光濃縮粒子イムノアッセイ(FCPIA)では、ヤギ抗マウスミクロ粒子 を使用して、上清のハイブリッドから分泌されるマウス抗体を捕獲する。市販の Abboll T 4 トレーサー(TD!T4測定法試薬バック、本出願人) を添加して14反応性(すなわち、T4に結合する)抗体を同定した。ハイブリ ッド#1−189の相対的蛍光強度は、負のコントロール(カタログ番号・#5 011−1380.乾燥凍結した正常なマウス血清、CJppel、 D*nh im、 NC)の3倍であり、さらに評価してクローニングするための候補とし て選択した。
ハイブリッドクローニング ハイブリッド#1−189を96ウエルの融合プレートから限界希釈法(1−1 00でスタート、10倍豐っ106まで)により直接クローン化した。使用した クローン用培地は、1゜%v / v F B Sおよび1%v/vHT(ヒボ キサンチンチミジン) 5npplessi (G ! B CO)を有するI MDMであった。
100μlの細胞懸濁物を細胞培養プレートの96ウエルの各々に添加した。7 日目にプレートに200μm/ウェルのクローン用培地を供給した。
クローンの選択 上記の「血清の評価」の項の改良TDx T4スクリーンに基づいてクローンT 4 1−189−252を選択し、さらに評価した。T4試薬パックのポリクロ ーナル抗血清を市販のTDr希釈剤(本出願人)で置き換えた。クローン上清を TDI試料台のカートリッジの試料ウェルに添加した。TDxカートリッジの前 希釈ウェルには、0および24μg/diの遊離T4を重複して入れた。TDI T4 Plus測定法(以前に本出願人から市販されたTD!装置用の測定法: この測定法は、血清または血漿試料中の全循環T4を測定する)を行い(以前に 市販されたTDIT4 PILI911M定法の取扱説明書の記載に従う)、偏 光の減少を示したモノクローナル抗体試料を選択してさらに評価した。偏光の減 少は、試料中のT4がモノクローナル抗体の74−F ITCと競合して置き代 わることに基づ(。この実験に対しては、その取扱説明書に従って行われる現在 市販のTDxT4測定法(本出願人;この測定法も、血清または血漿試料中の全 循環T4を測定する)をTDI T4Plus測定法の代わりに使用することが できた。TDxT4 Plus測定法で使用されるポリクローナル抗体およびト レーサーは、TD!T4測定法で使用されるものと同じである。
同位体 T4 1−189−252として同定される細胞系から分泌されるモノクローナ ル抗東の同位体をEIA clonotypingキット(5outhern  Bioleeb、Bi+miBlum、Aりで測定した。その分析は、販売者の 指示に従って行い、結果は1g02a、にの同位体を示した。
等電点電気泳動 T4 1−189−252として同定される細胞系から分泌されるモノクローナ ル抗体の等電点(p r)を等電点電気泳動装[(Bio Rrd、Riehm oad、 C^)により測定する。ゲルの注入および実行は販売者の指示に従っ た。結果は、pI=7.4±0.2を示した。
細胞系の寄託 ハイブリドーマ細胞系T4 1−189−252は、ブタペスト条約に従ってA  T CC(12301Pz+k1gvn D+iye。
Rockvillc、 MD 2G852.11.s、A、 )に寄託されてい る。寄託日は、1992年9月16日であり、その細胞系のATCC番号はHB 11125である。このハイブリドーマにより産生されるモノクローナル抗体を 、本明細書ではモノクローナル抗体1−189−252とする。
実施、−例4 チロキシンの蛍光偏光イムノアッセイ 一部の人の血清試料に匹在する抗体は、市販のTDI、TDI FL! ’“お よびrMx測定法において全T4の示度を不当に低くする。これらの同じ試料を RIA法で評価すると、臨床的診断と一致する値が得られる。これらの血清試料 の評価は、市販の^b’boN’ T 4 トレーサーに対する親和力が高い結 合因子である免疫グロブリンが存在することを示した。これは、偏光の保持力を 増加してミリ偏光単位(mP)の高い値を生じることになり、従ってT4値が低 くなる。
本発明では、実施例2のトレーサーおよびモノクローナル抗体1−189−25 2を、市販の^bbollT4FPIAと同様に効果を発揮するように最適化す ると、この新規測定法が、上記の矛盾した示度を回避するという点でさらに有利 であることが見出された。その新規測定法は、市販の測定法で使用されるのと同 じ標準手順および希釈剤を使用する。測定結果は、ミリ偏光単位(mP)で報告 される。このmP単位は、記憶されている標準検量線と自動的に対比され、分析 試料中のチロキシンの濃度(μg/dl)として表される。この方法は、市販の ^bboll試薬と新規トレーサーおよびモノクローナル抗体との両方で同じで ある。
例えば、TDIの新しいT4測定法では、試料を標準手順に従ってTDx分析器 にかけた。TDIの新しいT4測定法の効果は、373人の血清試料を使用して 、市販のTDI T4測定法と比較することにより評価した。T4を検出する二 つの測定法の間には好ましい一致が得られた。新規測定法では、試料中00〜2 4μg/d Iの範囲のチロキシンを検出することができた。24μg/d l より大きい濃度のチロキシンを含む試料は、最初に、例えば市販のTDI T4 測定法の販売者の指示に従って希釈すべきである。
さらに、TDI 、TDt FLx ”およびIMIの新しいT4測定法の場合 、標準検量線の最小偏光範囲は少な(とも100mPが好ましく、より好ましく は125mPまたは130mP以上である。市販の測定法は同様の偏光範囲を有 する。その範囲の上限は好ましくは300mP未満である。所望の範囲を達成す るためには、その測定法のトレーサーが使用抗体に結合しなければならず、また 、試料に内在するT4と効果的に競合しなければならない。
さらに、T4標準検量線の偏光範囲の中央に対応するT4とトリョードチロニン (T3)との濃度の比を測定することにより、TDIの新規T4測定法における モノクローナル抗体1−189−252とT3との交差反応性が約8%であるこ とが確認された。交差反応性がそのように低いことは重要である。
T3がヒト血清中に存在する、T4に似た別の甲状腺ホルモンであるかζである 。従って、T4の正確な測定には、T4に対する抗体がT3と実質的に交差反応 しないことが重要である。
すなわち、そのような交差反応は約15%以下が好ましく、より好ましくは約1 0%以下である。
市販のT4トレーサーおよび抗体を本発明のものと比較するために、市販の^b botl T D ! T 4測定法の標準手順を使用し、1)市販のTD!T 4トレーサーおよび抗体、2)市販のTDI T4 トレーサー、および、抗体 は市販のものに代えてモノクローナル抗体1−189−252.3)市販のTD IT4抗体およびトレーサーに代えて、モノクローナル抗体1−189−252 および実施例2のトレーサー、を使用して、いくつかの異なる矛盾する試料を測 定した。これらの試料は、その販売者の勧める手順にトて、^bboll Ts l+tbt*d−125ラジオイムノアッセイ(T4RIA、本出願人)にもか けて測定した。
TDt測定法に関する情報は、TDIシステム操作マニュアルに記載しである。
TDxシステム操作マニュアルは、1)操作理論:蛍光偏光イムノアッセイ、2 )操作上の注意および限界、3)毎日の始動操作、4)維持すべき品質管理に必 要な毎月および定期的な操作を含む。非定形試料は、市販のTDI T4測定法 ではチロキシン濃度が0または異常に低いが、T4RIA測定法ではより高レベ ルのチロキシン濃度を示す試料を患者から採取した。
上記測定結果は以下の通りである。
表 1 T4(μg/cl) TO1丁↓測定法 丁Dx T4測定法TD! T4測定法 11ABI−18 9−252MARI−189−252R1^ 市販試薬 及びτ4トレード 及 び実施例24T4非定形試料 11.97 G、 0 9.80 10、26 2 0.0 G、0 6.78 7.023 2.21 0.0 6.17 6 .414 +、04 7.97 9j9 5 0.0 0.0 ?、03 11.236 G、0 0.0 5.34 4 .637 0.0 0.0 12.75 +5.95 8 Co 10 g、H IQ、1G 9 2.65 2.24 LD3 B、1810 0.0 G、0 15.a5 15.43 +1 3.31 0.89 7.0 8.7112 2.37 0.0 g、5 ? 10、05 上記結果は、T4RIA結果と比較して、予想範囲内のT4値を与える新規トレ ーサー(第:Nl)の有効性を示す。
本発明のトレーサーおよび抗体はまた、I ’M IおよびTDIFLl”T4 測定法にも使用することができる。
トレーサーが非定形試料の不当に低いT4値の原因であるかどうかを決定するた めに、次の測定を行った。市販のTDx試薬パックは、「S」、rTJおよびr PJボットと記した3本の試薬瓶を含む。SボットはT4抗体を含む。Tポット は市販のT4トレーサーT4−F ITCを含む。Pボットは、測定するチロキ シンを遊離するために蛋白質結合チロキシンから蛋白質を脱離したT4前処理溶 液を含む。市販の測定法を次のようにして行ったが、通常はT4抗体を含むSボ ットを緩衝液で置き換えた。最初に、非定形血清試料(表1の試料の一つ)およ び正常な血清試料をテストし、その結果を表2に示す。表2に示したように、そ の分析法では、非定形試料に対して高いmP値が得られた。これに対して、正常 な試料のmP値はかなり低かった。
表 2 市販の74トレーサを使用し、丁4抗体は存在させな0場合のmP値試料 mP 値 非定形試料 2N、 +3 正常血清 105.92 次いで、上述の測定法(Sボットは抗体の代わりに緩衝液を含む。)を表1で使 用したものと同じ矛盾試料に対して行(1、その結果を下記表3に示す。1回は 市販のトレーサーを使用して測定を行い、1回は実施例2のトレーサーを使用し て行った。
実施例2のトレーサーの場合にmPの減少が認められた。これは、非定形試料に 内在する免疫グロブリンが実施例2のトレーサーに結合しないことを示す。
表 3 市販のトレーサーおよび実施例2のトレーサーによる内在免疫プロプリンの結合 (mP値) 非定形試料 市販のトレーサー 実施例2のトレーサー1 234.55 95 .34 2 225.79 99.88 3 199.05 96.7B 4 232.76 96.16 5 213.26 96.01 6 176.04 104.44 7 276.63 108.89 8 397.74 103.30 9 195.64 100.21 10 282.71 84.15 11 195.25 97.55 12 230.48 115.77 上述したように、これらの非定形血清試料の評価は、存在する結合因子が市販の T4トレーサーに対して親和性を有する免疫グロブリンであることを一示した。
測定は、下記のH,−PLC。
免疫プロット分析および蛋白質Gセファロース分離によっテ行った。
HPLCでは、非定形試料に存在する蛋白質を、陰イオン交換カラムを使用する H P L Cにより分離した。T41−レーサーに対する結合力を有する両分 を単離した。これらの両分は、クロマトグラフィーでIgGが溶離する領域に対 応する。
さらに、選択した両分の免疫プロット分析は、ヤギ抗ヒトTgGで検出されるヒ トIgGに対応するバンドを示した。
次いで、これらの選択画分を蛋白質Gセファロースとともにインキュベートした 。蛋白質Gセファロースは、IgGに選択的に結合する。遠心分離により蛋白質 Gセファロースを脱離した後の上清の分析により、T4結合成分はもはや存在し ないことが示された。
本発明のトレーサーおよび抗体を使用する測定法は、TDI、TDIFLI”お よびIM!以外の他のFPIA装置に対しても行うことができることは当業者で あれば明らかである。検出可能なチロキシンの範囲および濃度などのパラメータ は、使用する各装置の感度などの特徴に従って最適化される。
本発明を明確にし、理解するために、説明および実施例によって詳細に記載した が、当業者の範囲内での種々の改良および変更は本発明の請求の範囲内であると 考えられる。ここに示した基本的発明の自明の変化を可能にする将来の技術的進 歩も本発明の請求の範囲内である。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の合成方法によりL−チロキシンを牛血清アルブミン(B S  A)に結合することによる本発明の免疫原の合成工程を示す。
図2は、本発明の合成方法による本発明の蛍光トレーサーの合成工程を示す。
FIG、1 フロントページの続き (51) Int、 C1,6識別記号 庁内整理番号C07K 16/26  8318−4HGOIN 331542 A 7055−2J(81)指定国  EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、CA、JP (72)発明者 マテイングリイ・フィリップ・ジ−アメリカ合衆国、イリノイ ・60030、グレイズレイク、シーツエラー・ドライブ・I− (72)発明者 クラリツセ、ダイアナ・イーアメリカ合衆国、イリノイ・60 664、ネパーピル、ウイルデン・レーン・140・サウス・10 (72)発明者 タイナー、ジョアン・ディーアメリカ合衆国、イリノイ・60 087、ビーチ・パーク、ノース・オーチャード・ロード・37835 (72)発明者 ベルコビツツ、メリー・エムアメリカ合衆国、イリノイ・60 047・レイク・ズーリツク、ベテイー・ドライブ・

Claims (56)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テスト試料中のチロキシンを定量するための競合的免疫測定法において、 下記工程: (a)テスト試料を、チロキシンおよび下記式:▲数式、化学式、表等がありま す▼ [式中、Qは検出可能部分であり、Wは結合部分である。]の標識化試薬に結合 可能な抗体を含む抗体試薬と接触させる工程、および (b)反応溶液中の該抗体と結合した標識化試薬の量をテスト試料中のチロキシ ンの量の関数として測定する工程を含むことを特徴とする方法。
  2. (2)Wが直鎖もしくは分岐鎖、または環式あるいはそれらの組み合わせで配列 した、飽和または不飽和の、0〜50個の炭素原子およびヘテロ原子(ヘテロ原 子は10個以下)から成るが、ただし、1)ヘテロ原子が直接結合するのは2個 までであり、2)Wは−O−O−結合を含むことができず、3)環式部分は6員 環か、それより小さく、4)分岐は炭素原子上にのみあることを特徴とする請求 項1に記載の方法。
  3. (3)ヘテロ原子が、窒素、酸素、硫黄およびリンから成る群から選択されるこ とを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. (4)検出可能な部分が、酸素、発色団、蛍光性分子、化学発光性分子、燐光性 分子および発光性分子から成る群から選択されることを特徴とする請求項1に記 載の方法。
  5. (5)抗体を、下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、(a)Pは免疫原担体物質であり、Xは第二結合部分であり、(b)P のチロキシン誘導体による置換度は1〜100%である。]の化合物から得られ る免疫原により産生することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. (6)Xが直鎖もしくは分岐鎖、または環式あるいはそれらの組み合わせで配列 した、飽和または不飽和の、0〜50個の炭素原子およびヘテロ原子(ヘテロ原 子は10個以下)から成るが、ただし、1)ヘテロ原子が直接結合するのは2個 までであり、2)Xは−O−O−結合を含むことができず、3)環式部分は6員 環か、それより小さく、4)分岐は炭素原子上にのみあることを特徴とする請求 項5に記載の方法。
  7. (7)Wが直鎖もしくは分岐鎖、または環式あるいはそれらの組み合わせで配列 した、飽和または不飽和の、0〜50個の炭素原子およびヘテロ原子(ヘテロ原 子は10個以下)から成るが、ただし、1)ヘテロ原子が直接結合するのは2個 までであり、2)Wは−O−O−結合を含むことができず、3)環式部分は6員 環か、それより小さく、4)分岐は炭素原子上にのみあることを特徴とする請求 項6に記載の方法。
  8. (8)免疫原担体物質が牛血清アルブミン(BSA)、keyhole lim petヘモシアニンおよびチログロブリンから成る群から選択されることを特徴 とする請求項5に記載の方法。
  9. (9)免疫測定法が蛍光偏光イムノアッセイであり、標識化試薬の検出可能な部 分が蛍光性部分であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. (10)Wが直鎖もしくは分岐鎖、または環式あるいはそれらの組み合わせで配 列した、飽和または不飽和の、0〜50個の炭素原子およびヘテロ原子(ヘテロ 原子は10個以下)から成るが、ただし、1)ヘテロ原子が直接結合するのは2 個までであり、2)Wは−O−O−結合を含むことができず、3)環式部分は6 員環か、それより小さく、4)分岐は炭素原子上にのみあることを特徴とする請 求項9に記載の方法。
  11. (11)抗体を、下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、(a)Pは免疫原担体物質であり、(b)Xは第二結合部分であり、( c)Pのチロキシン誘導体による置換度は1〜100%である。]の免疫原によ り産生することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. (12)Xが直鎖もしくは分岐鎖、または環式あるいはそれらの組み合わせで配 列した、飽和または不飽和の、0〜50個の炭素原子およびヘテロ原子(ヘテロ 原子は10個以下)から成るが、ただし、1)ヘテロ原子が直接結合するのは2 個までであり・2)Xは−O−O−結合を含むことができず、3)環式部分は6 員環か、それより小さく、4)分岐は炭素原子上にのみあることを特徴とする請 求項11に記載の方法。
  13. (13)Wが直鎖もしくは分岐鎖、または環式あるいはそれらの組み合わせて配 列した、飽和または不飽和の、0〜50個の炭素原子およびヘテロ原子(ヘテロ 原子は10個以下)から成るが、ただし、1)ヘテロ原子が直接結合するのは2 個までであり、2)Wは−O−O−結合を含むことができず、3)環式部分は6 員環か、それより小さく、4)分岐は炭素原子上にのみあるこどを特徴とする請 求項12に記載の方法。
  14. (14)免疫原担体物質が牛血清アルブミン、keyholelimpetヘモ シアニンおよびチログロブリンから成る群がら選択されることを特徴とする請求 項10に記載の方法。
  15. (15)標識化試薬の量を、(a)平面偏光を反応溶液に通して蛍光偏光応答を 生じさせ、(b)該反応溶液の蛍光偏光応答をテスト試料中のチロキシンの関数 として検出する、ことにより測定することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  16. (16)蛍光性分子が、アミノメチルフルオレセン、アミノフルオレセン、5− カルボキシフルオレセン、6−カルボキシフルオレセン、チオウレアフルオレセ ンおよびメトキシトリアジノリルーアミノフルオレセンから成る群から選択され ることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  17. (17)イムノアッセイの結果をミリ偏光単位(mP)で表し、このmP単位を 標準検量線と対比して試料中のチロキシン濃度として表し、標準検量線の最小偏 光範囲が少なくとも100mPであることを特徴とする請求項15に記載の方法 。
  18. (18)イムノアッセイにより試料中の0〜24mg/dlのチロキシンが検出 可能であることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. (19)抗体と試料中のトリヨードチロニンとの交差反応が約15%以下であり 、標識化試薬が試料中の内在性免疫グロブリンGと結合しないことを特徴とする 請求項11に記載の方法。
  20. (20)イムノァッセイの結果をミリ偏光単位(mP)で表し、このmP単位を 標準検量線と対比して試料中のチロキシン濃度として表し、標準検量線の最小偏 光範囲が少なくとも100mPであり、試料中の0〜24mg/dlのチロキシ ンが検出可能であることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. (21)標識化試薬が下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、抗体が下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、BSAは牛血清アルブミンを示し、BSAのチロキシン誘導体による置 換度は1〜100%である。]の免疫源により得られることを特徴とする請求項 1に記載の方法。
  22. (22)下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、(a)Pは免疫原担体物質であり、(b)Xは結合部分であり、(c) Pのチロキシン誘導体による置換度は1〜100%である。]の免疫原により産 生される抗体。
  23. (23)Xが直鎖もしくは分岐鎖、または環式あるいはそれらの組み合わせで配 列した、飽和または不飽和の、0〜50個の炭素原子およびヘテロ原子(ヘテロ 原子は10個以下)から成るが、ただし、1)ヘテロ原子が直接結合するのは2 値までであり、2)Xは−O−O−結合を含むことができず、3)環式部分は6 員環か、それより小さく、4)分岐は炭素原子上にのみあることを特徴とする請 求項22に記載の抗体。
  24. (24)免疫原担体物質が牛血清アルブミン、keyholelimpetヘモ シアニンおよびチログロブリンから成る群がら選択されることを特徴とする請求 項23に記載の抗体。
  25. (25)下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、BSAは牛血清アルブミンを示し、BSAのチロキシン誘導体による置 換度は1〜100%である。]の免疫原により得られる抗体。
  26. (26)チロキシンおよびトレーサーの両方に結合可能な抗体であって、トレー サーとの結合が気競合的にチロキシンと置き代わることが可能であり、該トレー サーが下記式:▲数式、化学式、表等があります▼ を有し、該抗体がチロキシンの蛍光偏光測定法において該トレーサーとともに使 用することができる抗体。
  27. (27)さらに、抗体とトリヨードチロニンとの交差反応性が15%未満である ことを特徴とする請求項26に記載の抗体。
  28. (28)チロキシンがL−チロキシンであり、式で示した化合物がL−異性体で あることを特徴とする請求項26に記載の抗体。
  29. (29)モノクローナル抗体1−189−252。
  30. (30)ATCC寄託番号がHB11125である細胞系。
  31. (31)下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Qは検出可能な部分であり、Wは結合部分である。]の標識化試薬。
  32. (32)Wが直鎖もしくは分岐鎖、または環式あるいはそれらの組み合わせで配 列した、飽和または不飽和の、0〜50個の炭素原子およびヘテロ原子(ヘテロ 原子は10個以下)から成るが、ただし、1)ヘテロ原子が直接結合するのは2 個までであり、2)Wは−O−O−結合を含むことができず、3)環式部分は6 員環か、それより小さく、4)分岐は炭素原子上にのみあることを特徴とする請 求項31に記載の標識化試薬。
  33. (33)検出可能な部分が、酵素、発色団、蛍光性分子、化学発光性分子、燐光 性分子および発光性分子から成る群から選択されることを特徴とする請求項31 に記載の標識化試薬。
  34. (34)蛍光性分子が、アミノメチルフルオレセン、アミノフルオレセン、5− カルボキシフルオレセン、6−カルボキシフルオレセン、チオウレアフルオレセ ンおよびメトキシトリアジノリルーアミノフルオレセンから成る群から選択され ることを特徴とする請求項33に記載の標識化試薬。
  35. (35)下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の標識化試薬。
  36. (36)請求項35に記載の標識化試薬のL−異性体。
  37. (37)下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、(a)Pは免疫原担体物質であり、(b)Xは結合部分であり、(c) Pのチロキシン誘導体による置換度は1〜100%である。]の免疫原。
  38. (38)Xが直鎖もしくは分岐鎖、または環式あるいはそれらの組み合わせで配 列した、飽和または不飽和の、0〜50個の炭素原子およびヘテロ原子(ヘテロ 原子は10個以下)から成るが、ただし、1)ヘテロ原子が直接結合するのは2 個までであり、2)Xは−O−O−結合を含むことができず、3)環式部分は6 員環か、それより小さく、4)分岐は炭素原子上にのみあることを特徴とする請 求項37に記載の免疫原。
  39. (39)免疫原担体物質が牛血清アルブミン、keyholelimpetヘモ シアニンおよびチログロブリンから成る群がら選択されることを特徴とする請求 項37に記載の免疫原。
  40. (40)下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、BSAは牛血清アルブミンを示し、BSAのチロキシン誘導体による置 換度は1〜100%である。]の免疫原。
  41. (41)BSAのチロキシン誘導体による置換度が10〜95%であることを特 徴とする請求項40に記載の免疫原。
  42. (42)請求項40に記載の免疫原のL−異性体。
  43. (43)テスト試料中のチロキシンを定量化するためのテストキットであって、 該テストキットが、 (a)下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Qは検出可能な部分であり、Wは結合部分である。]の標識化試薬およ び (b)テスト試料中のチロキシンおよび標識化試薬に結合可能な抗体を含む抗体 試薬 を含むことを特徴とするテストキット。
  44. (44)Wが直鎖もしくは分岐鎖、または環式あるいはそれらの組み合わせで配 列した、飽和または不飽和の、0〜50個の炭素原子およびヘテロ原子(ヘテロ 原子は10個以下)から成るが、ただし、1)ヘテロ原子が直接結合するのは2 個までであり、2)Wは−O−O−結合を含むことができず、3)環式部分は6 員環か、それより小さく、4)分岐は炭素原子上にのみあることを特徴とする請 求項43に記載のテストキット。
  45. (45)Qが蛍光性部分であることを特徴とする請求項43に記載のテストキッ ト。
  46. (46)蛍光性部分が、アミノメチルフルオレセン、アミノフルオレセン、5− カルボキシフルオレセン、6−カルボキシフルオレセン、チオウレアフルオレセ ンおよびメトキシトリァジノリルーアミノフルオレセンから成る群から選択され ることを特徴とする請求項45に記載のテストキット。
  47. (47)抗体が、下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、(a)Pは免疫原担体物質であり、(b)Xは結合部分であり、(c) Pのチロキシン誘導体による置換度は1〜100%である。]のチロキシン誘導 体から得られる免疫原により産生されることを特徴とする請求項43に記載のテ ストキット。
  48. (48)Xが直鎖もしくは分岐鎖、または環式あるいはそれらの組み合わせで配 列した、飽和または不飽和の、0〜50個の炭素原子およびヘテロ原子(ヘテロ 原子は10個以下)から成るが、ただし、1)ヘテロ原子が直接結合するのは2 個までであり、2)Xは−O−O−結合を含むことができず、3)環式部分は6 員環か、それより小さく、4)分岐は炭素原子上にのみあることを特徴とする請 求項47に記載のテストキット。
  49. (49)免疫原担体物質が牛血清アルブミン、keyholelimpetヘモ シアニンおよびチログロブリンから成る群がら選択されることを特徴とする請求 項47に記載のテストキット。
  50. (50)下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Qは検出可能な部分であり、Wは結合部分である。]を有する標識化試 薬であって、該標識化試薬はチロキシンに対する抗体と結合することができるが 、その抗体との結合はL−チロキシンと競合的に置き代わることができ、また、 血清試料の内在性IgGとは結合できない標識化試薬。
  51. (51)下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Pは免疫原担体物質であり、Xは結合部分であり、Pのチロキシン誘導 体による置換度は1〜100%である。]の免疫源の製造性において、該方法が 下記工程:a)L−チロキシンをN−アセチル化してα−N−アセチルーL−チ ロキシンを生成する工程、 b)α−N−アセチル−L−チロキシンを二官能性リンカーと結合させてチロキ シン誘導体を生成する工程、およびc)チロキシン誘導体を免疫原担体物質に結 合する工程を含むことを特徴とする方法。
  52. (52)下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、BSAは牛血清アルブミンを示し、牛血清アルブミンのチロキシン誘導 体による置換度は1〜100%である。]の免疫原の製造法において、該方法が 下記工程:a)L−チロキシンをN−アセチル化してα−N−アセチルーL−チ ロキシンを生成する工程、 b)α−N−アセチル−L−チロキシンを6−アミノカブロン酸と結合させてチ ロキシン抱合体を生成する工程、およびc)工程b)のチロキシン抱合体を牛血 清アルブミンに結合する工程 を含むことを特徴とする方法。
  53. (53)チロキシンを出発物質とする、下記式:▲数式、化学式、表等がありま す▼ [式中、Qは検出可能な部分であり、Wは結合部分である。]の標識化試薬の製 造法において、該方法が下記工程:a)チロキシンのカルボン酸、α−アミノ基 およびフェノール基を個別に保護する工程、および b)チロキシン誘導体のα−アミノ基の保護基を選択的に脱離する工程、および c)チロキシン誘導体のα−アミノ基を選択的にカルボァルコキシメチル化する 工程、次いで、 d)チロキシン誘導体のα−N−カルボキシメチル基およびフェノール基の保護 基を選択的に脱離する工程、次いで、e)チロキシン誘導体のα−N−カルボキ シメチル基を活性化する工程、次いで、 f)チロキシン誘導体の活性化したα−N−カルボキシメチル基を二官能性結合 部分と結合する工程、次いで、g)チロキシン誘導体を検出可能な部分と結合す る工程、ならびに最後に、 h)該標識化試薬のカルボン酸基の保護基を脱離する工程を含むことを特徴とす る方法。
  54. (54)Wが直鎖もしくは分岐鎖、または環式あるいはそれらの組み合わせで配 列した、飽和または不飽和の、0〜50個の炭素原子およびヘテロ原子(ヘテロ 原子は10個以下)から成るが、ただし、1)ヘテロ原子が直接結合するのは2 個までであり、2)Wは−O−O−結合を含むことができず、3)環式部分は6 員環か、それより小さく、4)分岐は炭素原子上にのみあることを特徴とする請 求項53に記載の方法。
  55. (55)チロキシンがL−体であることを特徴とする請求項54に記載の方法。
  56. (56)下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の標識化試薬の製造法において、該方法が下記工程:(a)(i)チロキシンの ナトリウム塩を塩化9−フルオレニルメトキシカルボニル(FMOC−Cl)と 反応させてアミノ基を保護した後、(ii)得られたチロキシン誘導体のフェノ ール官能基をアセチル化により保護し、次いで(iii)N−FMOC−O−ア セチル−チロキシンのカルボキシル基を保護してt−ブチルエステルとする工程 、 (b)FMOC保護基を脱離してt−ブチル−O−アセチルチロキシンとする工 程、次いで、 (c)t−ブチル−O−アセチル−チロキシンのアミノ基をブロモ酢酸エチルエ ステルでアルキル化してt−ブチル−O−アセチル−N−カルボエトキシメチル チロキシンとする工程、次いで、 (d)t−ブチル−O−アセチル−N−カルボエトキシメチルチロキシンのエチ ルエステル基およびアセチル基を水酸化ナトリウム/メタノールで加水分解し、 同じ工程でt−ブチル N−カルボキシメチル−チロキシンを得る工程、(e) t−ブチル N−カルボキシメチル−チロキシンをジシクロヘキシルカルボジイ ミドおよびN−ヒドロキシスクシンイミドで活性化する工程、次いで、 (f)チロキシン誘導体を5−アミノメチルフルオレセンと反応させてt−ブチ ル N−(5−カルボキサミドメチルフルオレセニルメチル)チロキシンとする 工程、次いで、(g)t−ブチルエステルをトリフルオロ酢酸により加水分解し て標識化試薬を得る工程 を含むことを特徴とする方法。
JP51759693A 1992-03-30 1993-03-29 流体試料中のチロキシンを検出・定量するための試薬および方法 Expired - Lifetime JP3327551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/859,775 US5352803A (en) 1992-03-30 1992-03-30 5(6)-methyl substituted fluorescein derivatives
US859,775 1992-03-30
US07/973,140 US5359093A (en) 1992-03-30 1992-11-06 Reagents and methods for the detection and quantification of thyroxine in fluid samples
US973,140 1992-11-06
PCT/US1993/002909 WO1993020442A1 (en) 1992-03-30 1993-03-29 Reagents and methods for the detection and quantification of thyroxine in fluid samples

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07505714A true JPH07505714A (ja) 1995-06-22
JP3327551B2 JP3327551B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=27127537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51759693A Expired - Lifetime JP3327551B2 (ja) 1992-03-30 1993-03-29 流体試料中のチロキシンを検出・定量するための試薬および方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5593896A (ja)
EP (1) EP0649533B1 (ja)
JP (1) JP3327551B2 (ja)
CA (1) CA2131727A1 (ja)
DE (2) DE69328622T2 (ja)
ES (2) ES2198823T3 (ja)
HK (1) HK1026264A1 (ja)
WO (1) WO1993020442A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012041303A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Fujifilm Corp チロキシンとアルブミンとの結合体を製造する方法

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7981420B2 (en) 2000-12-22 2011-07-19 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foederung Der Wissenschaften E.V. Therapeutic use of antibodies directed against repulsive guidance molecule (RGM)
EP1928905B1 (de) * 2005-09-30 2015-04-15 AbbVie Deutschland GmbH & Co KG Bindungsdomänen von proteinen der repulsive guidance molecule (rgm) proteinfamilie und funktionale fragmente davon sowie deren verwendung
WO2007111851A1 (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Aokin Ag Use of additives to lower the rate of a binding reaction
US20080102535A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Chace Donald H Measuring thyroxine levels from dried blood samples using mass spectrometry
EP2033971A1 (de) * 2007-09-06 2009-03-11 Abbott GmbH & Co. KG Bone Morphogenetic Protein (BMP)-bindende Domänen von Proteinen der Repulsive Guidance Molecule (RGM) Proteinfamilie und funktionale Fragmente davon sowie deren Verwendung
US8962803B2 (en) 2008-02-29 2015-02-24 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Antibodies against the RGM A protein and uses thereof
JP5646457B2 (ja) 2008-04-29 2014-12-24 アッヴィ・インコーポレイテッド 二重可変ドメイン免疫グロブリン及びその使用
US20090286329A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Abbott Laboratoires Isolated human autoantibodies to natriuretic peptides and methods and kits for detecting human autoantibodies to natriuretic peptides
US20090286256A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Abbott Laboratories Isolated human autoantibodies to natriuretic peptides and methods and kits for detecting human autoantibodies to natriuretic peptides
KR20110016959A (ko) 2008-06-03 2011-02-18 아보트 러보러터리즈 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
EP3002299A1 (en) 2008-06-03 2016-04-06 AbbVie Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
US8349325B2 (en) 2008-12-23 2013-01-08 Abbott Laboratories Soluble FMS-like tyrosine kinase-1 (sFLT-1) antibody and related composition, kit, methods of using, and materials and method for making
RU2015132478A (ru) 2009-03-05 2015-12-10 Эббви Инк. Связывающие il-17 белки
EP2473852B1 (en) * 2009-08-31 2016-03-30 Abbott Laboratories Biomarkers for prediction of major adverse cardiac events and uses thereof
CN113717286A (zh) * 2009-12-08 2021-11-30 Abbvie德国有限责任两合公司 用于在视网膜神经纤维层变性治疗中使用的针对rgm a蛋白质的单克隆抗体
US20110229921A1 (en) 2010-03-18 2011-09-22 Abbott Laboratories METHODS OF ASSAYING URINARY NEUTROPHIL GELATINASE-ASSOCIATED LIPOCALIN (uNGAL) IN THE PROGNOSIS OF CADAVERIC KIDNEY TRANSPLANT FUNCTION IN A PATIENT, INCLUDING A PATIENT DIAGNOSED WITH DELAYED GRAFT FUNCTION (DGF), A METHOD OF ASSAYING uNGAL IN THE ASSESSMENT OF RISK OF DGF IN A PATIENT DIAGNOSED WITH EARLY GRAFT FUNCTION (EGF), AND RELATED KITS
JP5786020B2 (ja) 2010-04-16 2015-09-30 アボットジャパン株式会社 関節リウマチを診断する方法および試薬
BR122014011544A2 (pt) 2010-05-14 2019-08-13 Abbvie Inc proteínas de ligação à il-1
US9551714B2 (en) 2010-06-25 2017-01-24 Abbott Laboratories Materials and methods for assay of anti-hepatitis C virus (HCV) antibodies
WO2012006500A2 (en) 2010-07-08 2012-01-12 Abbott Laboratories Monoclonal antibodies against hepatitis c virus core protein
UY33492A (es) 2010-07-09 2012-01-31 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
MY160445A (en) 2010-08-03 2017-03-15 Abbvie Inc Dual Variable Domain Immunoglobulins And Uses Thereof
US20120115244A1 (en) 2010-11-09 2012-05-10 Abbott Laboratories Materials and methods for immunoassay of pterins
BR112013015944A2 (pt) 2010-12-21 2018-06-19 Abbvie Inc imunoglobulinas de domínio duplo variável il-1 alpha e beta biespecífico e seus usos.
CN104203978A (zh) 2011-10-24 2014-12-10 艾伯维股份有限公司 针对硬化蛋白的免疫结合剂
MX2014004980A (es) 2011-10-24 2014-09-11 Abbvie Inc Inmunoaglutinantes biespecificos dirigidos contra tnf e il-17.
EP2791173B1 (en) 2011-12-14 2020-07-29 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Composition and method for the diagnosis and treatment of iron-related disorders
US9636398B2 (en) 2011-12-14 2017-05-02 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Composition and method for the diagnosis and treatment of iron-related disorders
US8993248B2 (en) 2011-12-31 2015-03-31 Abbott Laboratories Truncated human vitamin D binding protein and mutation and fusion thereof and related materials and methods of use
LT2807192T (lt) 2012-01-27 2018-07-25 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Kompozicijos ir būdai, skirti ligų, susijusių su neuritų degeneracija, diagnostikai ir gydymui
KR20140147837A (ko) 2012-03-13 2014-12-30 애브비 인코포레이티드 V1b 길항제 치료요법을 위한 대상체를 선택하거나 선별하는 방법
AR091755A1 (es) 2012-07-12 2015-02-25 Abbvie Inc Proteinas de union a il-1
DE112013006579T5 (de) 2013-02-02 2016-03-10 Duke University Verfahren zum Isolieren zirkulierender Tumorzellen
JP6739329B2 (ja) 2013-03-14 2020-08-12 アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories Hcvコア脂質結合ドメインモノクローナル抗体
WO2014143342A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Abbott Laboratories Hcv ns3 recombinant antigens and mutants thereof for improved antibody detection
BR112015023239A8 (pt) 2013-03-14 2018-04-17 Abbott Lab ensaio de combinação de anticorpo-antígeno de hcv e métodos e composições para uso do mesmo
US9157910B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Abbott Laboratories Assay with increased dynamic range
US9005901B2 (en) 2013-03-15 2015-04-14 Abbott Laboratories Assay with internal calibration
US9469686B2 (en) 2013-03-15 2016-10-18 Abbott Laboratories Anti-GP73 monoclonal antibodies and methods of obtaining the same
WO2015031626A1 (en) 2013-08-28 2015-03-05 Abbvie Inc. Soluble cmet assay
BR112016030008A2 (pt) 2014-06-27 2017-10-24 Abbott Lab método para a detecção de infecção por pegivirus humano 2 em um indivíduo, para a detecção de ácido nucleico de pegivirus humano 2 e para a detecção de pegivirus humano 2 em uma amostra, e, composição
CN104262250A (zh) * 2014-09-01 2015-01-07 深圳市美凯特科技有限公司 三碘代甲状腺素半抗原发光标记物及合成方法
ES2828713T3 (es) 2014-10-29 2021-05-27 Abbott Lab Ensayos de detección de anticuerpos anti-VHC objeto usando péptidos de captura NS3
BR112017021256A2 (pt) 2015-04-03 2018-06-26 Abbott Laboratories dispositivos e métodos para a análise de amostras
EP3278108B1 (en) 2015-04-03 2021-03-17 Abbott Laboratories Devices and methods for sample analysis
US20170089905A1 (en) 2015-09-28 2017-03-30 Abbott Japan Co., Ltd. Methods of diagnosing hepatocellular carcinoma and pancreatic cancer
AU2017339809B2 (en) 2016-10-03 2022-02-17 Abbott Laboratories Improved methods of assessing UCH-L1 status in patient samples
CN109863396B (zh) 2016-10-05 2021-11-05 雅培实验室 用于样品分析的装置和方法
WO2018175942A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 Abbott Laboratories Methods for aiding in the diagnosis and determination of the extent of traumatic brain injury in a human subject using the early biomarker ubiquitin carboxy-terminal hydrolase l1
BR112019021612A2 (pt) 2017-04-15 2020-05-12 Abbott Laboratories Métodos para auxiliar o diagnóstico hiperagudo e determinação de traumatismo crânioencefálico em um indivíduo humano com o uso de biomarcadores precoces
AU2018256845B2 (en) 2017-04-28 2024-03-14 Abbott Laboratories Methods for aiding in the hyperacute diagnosis and determination of traumatic brain injury using early biomarkers on at least two samples from the same human subject
CN110651190A (zh) 2017-05-25 2020-01-03 雅培实验室 用早期生物标记物帮助确定是否对已遭受或可能已遭受头部损伤的人受试者执行成像的方法
BR112019025313A2 (pt) 2017-05-30 2020-06-23 Abbott Laboratories Métodos para auxílio no diagnóstico e avaliação de uma lesão cerebral traumática leve em um indivíduo humano usando troponina cardíaca i
JP7454945B2 (ja) 2017-07-03 2024-03-25 アボット・ラボラトリーズ 血液中のユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼl1レベルを測定するための、改善された方法
EP3661537A4 (en) 2017-08-03 2021-06-09 The Cleveland Clinic Foundation ENHANCED PEPTIDIC EXPRESSION AND DETECTION OF APO-H SPECIFIC SUBJECT ANTIBODIES
AU2018378971A1 (en) 2017-12-09 2020-01-02 Abbott Laboratories Methods for aiding in the diagnosis and evaluation of a subject who has sustained an orthopedic injury and that has or may have sustained an injury to the head, such as mild traumatic brain injury (TBI), using glial fibrillary acidic protein (GFAP) and/or ubiquitin carboxy-terminal hydrolase l1 (UCH-L1)
WO2019112860A1 (en) 2017-12-09 2019-06-13 Abbott Laboratories Methods for aiding in diagnosing and evaluating a traumatic brain injury in a human subject using a combination of gfap and uch-l1
WO2019133717A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Abbott Laboratories Novel biomarkers and methods for diagnosing and evaluating traumatic brain injury
US11249091B2 (en) 2018-02-22 2022-02-15 The Cleveland Clinic Foundation Detection of glucuronidated and 3-bromotyrosine
CN112384801A (zh) 2018-05-04 2021-02-19 雅培制药有限公司 用于改进小体积样品的免疫测定灵敏度和动力学的依次采样方法
WO2020180695A1 (en) 2019-03-01 2020-09-10 Abbott Laboratories Methods for predicting major adverse cardiovascular events in subjects with coronary artery disease
CA3175523A1 (en) 2020-04-13 2021-10-21 Antti Virtanen Methods, complexes and kits for detecting or determining an amount of a .beta.-coronavirus antibody in a sample
US20220043000A1 (en) 2020-08-04 2022-02-10 Abbott Laboratories Methods and kits for detecting sars-cov-2 protein in a sample
US20220170948A1 (en) 2020-12-01 2022-06-02 Abbott Laboratories Use of one or more biomarkers to determine traumatic brain injury (tbi) in a human subject having received a head computerized tomography scan that is negative for a tbi
WO2023102384A1 (en) 2021-11-30 2023-06-08 Abbott Laboratories Use of one or more biomarkers to determine traumatic brain injury (tbi) in a subject having received a head computerized tomography scan that is negative for a tbi
WO2022147147A1 (en) 2020-12-30 2022-07-07 Abbott Laboratories Methods for determining sars-cov-2 antigen and anti-sars-cov-2 antibody in a sample
JP2024517728A (ja) 2021-04-29 2024-04-23 アボット・ラボラトリーズ ハイスループット分析用に試料をプールするためのシステム及び方法
WO2022245920A1 (en) 2021-05-18 2022-11-24 Abbott Laboratories Methods of evaluating brain injury in a pediatric subject
BR112023026199A2 (pt) 2021-06-14 2024-03-05 Abbott Lab Métodos para diagnosticar ou auxiliar no diagnóstico de lesão cerebral causada por energia acústica, energia eletromagnética, onda de sobrepressurização e/ou rajada de vento
EP4392783A1 (en) 2021-08-27 2024-07-03 Abbott Laboratories Methods for detecting immunoglobulin g, subclass 4 (igg4) in a biological sample
WO2023034777A1 (en) 2021-08-31 2023-03-09 Abbott Laboratories Methods and systems of diagnosing brain injury
WO2023056268A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Abbott Laboratories Methods and systems of diagnosing brain injury
CA3240822A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Tony Lee Systems and methods for determining uch-l1, gfap, and other biomarkers in blood samples
US20230213536A1 (en) 2021-12-28 2023-07-06 Abbott Laboratories Use of biomarkers to determine sub-acute traumatic brain injury (tbi) in a subject having received a head computerized tomography (ct) scan that is negative for a tbi or no head ct scan
WO2024006876A1 (en) 2022-06-29 2024-01-04 Abbott Laboratories Magnetic point-of-care systems and assays for determining gfap in biological samples
WO2024059708A1 (en) 2022-09-15 2024-03-21 Abbott Laboratories Biomarkers and methods for differentiating between mild and supermild traumatic brain injury
WO2024107430A1 (en) 2022-11-17 2024-05-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for assaying enzyme activity

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3714344A (en) * 1969-05-01 1973-01-30 Mallinckrodt Chemical Works Method for determining thyroxine in blood serum and reagent therefor
US4040907A (en) * 1974-06-20 1977-08-09 Syva Company Iodothyronine enzyme conjugates
NL7605447A (nl) * 1975-06-26 1976-12-28 Byk Mallinckrodt Chem Prod Radioimmunoproefmethode voor de bepaling van thyroxine.
US4307071A (en) * 1977-08-02 1981-12-22 Kallestad Laboratories, Inc. Analytical reagent and method
US4329461A (en) * 1980-01-11 1982-05-11 Syva Company Fluorescent thyroid hormone conjugates and their uses
US4391795A (en) * 1980-03-21 1983-07-05 Becton Dickinson And Company Assay for free thyroid hormone
DE3173632D1 (en) * 1981-09-11 1986-03-13 Amersham Int Plc Derivatives of iodothyronine compounds and their use in an assay for the free iodothyronine compounds
US4668640A (en) * 1981-12-11 1987-05-26 Abbott Laboratories Fluorescence polarization immunoassay utilizing substituted carboxyfluoresceins
US4476229A (en) * 1982-11-08 1984-10-09 Abbott Laboratories Substituted carboxyfluoresceins
US4510251A (en) * 1982-11-08 1985-04-09 Abbott Laboratories Fluorescent polarization assay for ligands using aminomethylfluorescein derivatives as tracers
US4614823A (en) * 1982-11-08 1986-09-30 Abbott Laboratories Aminomethylfluorescein derivatives
US4476228A (en) * 1982-11-08 1984-10-09 Abbott Laboratories Determination of unsaturated thyroxine binding protein sites using fluorescence polarization techniques
US4636478A (en) * 1984-07-16 1987-01-13 Becton, Dickinson And Company Monoclonal antibodies recognizing L-thyroxine
DE3504406A1 (de) * 1985-02-08 1986-08-14 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur bestimmung der bindungskapazitaet des thyroxin bindenden globulins
DE3751673T2 (de) * 1986-10-24 1996-08-01 Abbott Lab Test, Indikatoren, Immunogene und Antikörper für Benzodiazepine
US4912208A (en) * 1987-06-29 1990-03-27 Abbott Laboratories Fluorophores for encapsulation into liposomes
US5145790A (en) * 1990-05-04 1992-09-08 Abbott Laboratories Reagents and method for detecting polychlorinated biphenyls
ES2084069T3 (es) * 1990-08-15 1996-05-01 Abbott Lab Reactivos de inmunoensayo y metodo para la determinacion de ciclosporina.
ATE180018T1 (de) * 1991-08-23 1999-05-15 Molecular Probes Inc Verwendung von haloalkylderivaten von reportermolekülen zur analyse der metabolischen aktivität in zellen
US5296599A (en) * 1991-09-19 1994-03-22 Millipore Corporation Activated carbamates compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012041303A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Fujifilm Corp チロキシンとアルブミンとの結合体を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69328622T2 (de) 2001-02-08
JP3327551B2 (ja) 2002-09-24
DE69332988T2 (de) 2004-05-19
HK1026264A1 (en) 2000-12-08
EP0649533A4 (en) 1996-08-21
DE69328622D1 (de) 2000-06-15
EP0649533A1 (en) 1995-04-26
US5648272A (en) 1997-07-15
WO1993020442A1 (en) 1993-10-14
US5593896A (en) 1997-01-14
ES2148225T3 (es) 2000-10-16
CA2131727A1 (en) 1993-10-14
EP0649533B1 (en) 2000-05-10
ES2198823T3 (es) 2004-02-01
DE69332988D1 (de) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505714A (ja) 流体試料中のチロキシンを検出・定量するための試薬および方法
US5359093A (en) Reagents and methods for the detection and quantification of thyroxine in fluid samples
JPH02300663A (ja) アンフェタミン様分析対象物の検出のための蛍光偏光イムノアッセイ法およびそれに用いるアッセイキット
EP0712497B1 (en) Reagents and methods for the detection and quantification of testosterone in fluid samples
JP3879866B2 (ja) 生物体液中のバンコマイシンの検出および定量化用試薬および方法
US20070148700A1 (en) Site-specific aminoglycoside derivatives for use in immunodiagnostic assays
Adamczyk et al. Immunoassay reagents for thyroid testing. 1. Synthesis of thyroxine conjugates
AU661013B2 (en) ddI immunoassays, derivatives, conjugates and antibodies
EP0597034B1 (en) Haptens, tracers, immunogens and antibodies for immunoassays for propoxyphene
JPH01143874A (ja) フェニルアセチルグルタミンの測定のための蛍光偏光イムノアッセイ法
US6175016B1 (en) Pyridine derivatives
JPS59211861A (ja) オキシトシン測定用酵素標識オキシトシンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070712

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11