JPH0741001B2 - コ−ヒ−抽出器 - Google Patents

コ−ヒ−抽出器

Info

Publication number
JPH0741001B2
JPH0741001B2 JP61014417A JP1441786A JPH0741001B2 JP H0741001 B2 JPH0741001 B2 JP H0741001B2 JP 61014417 A JP61014417 A JP 61014417A JP 1441786 A JP1441786 A JP 1441786A JP H0741001 B2 JPH0741001 B2 JP H0741001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
storage tank
coffee
water storage
residual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61014417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62172919A (ja
Inventor
博文 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61014417A priority Critical patent/JPH0741001B2/ja
Publication of JPS62172919A publication Critical patent/JPS62172919A/ja
Publication of JPH0741001B2 publication Critical patent/JPH0741001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はコーヒー粉に湯生成装置からの湯を間欠的に供
給することによりコーヒー液を間欠的に抽出するコーヒ
ー抽出器に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来より、こくのある美味しいコーヒー液を抽出するに
は、コービー液の抽出の全期間を通してコーヒー粉に間
欠的に給湯し、給湯停止毎にコーヒー粉を蒸らすように
してコーヒー液を抽出すると良いことが知られている。
このため、コーヒー抽出部の上方にサイホン機構を備え
た貯湯タンクを設け、湯生成装置からの湯を一旦貯湯タ
ンクに供給し、この貯湯タンク内に所定量貯湯されたと
きその都度サイホン現象によりコーヒー抽出部内のコー
ヒー粉に給湯するように構成したものがある。
ところでこのものでは、湯生成装置による給湯終了後、
貯湯タンク内にサイホン現象を生ずるまでに至らない量
の湯が残ったままになり、このまま放置すれば衛生上の
点で好ましくない。このため、コーヒー液の抽出後にそ
の都度貯湯タンク内の残り湯を捨てることが望ましい
が、使用者にとってこの作業は甚だ煩わしく、また忘れ
てしまい易い欠点があった。そこで、本出願人は使用者
の手を煩わすことなく残り湯を排出できるようにするた
め、実願昭58−28464号において次のような構成のもの
を出願している。即ち、貯湯タンクの底部に、湯抜孔を
形成すると共に、この湯抜孔を閉鎖する弁装置を設け、
抽出後の洗浄時にコーヒー抽出部を取り外す操作と連動
して弁装置が開放動作するように構成し、以ってコーヒ
ー抽出部の洗浄の際に貯湯タンク内の残り湯が排出され
るようにしたものである。
しかしながらこのものの場合、弁装置が新たに必要とな
り、この分構成が複雑化してコストの上昇を招くという
欠点がある。
[発明の目的] 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、従ってその
目的は、使用者の手を煩わすことなく貯湯タンク内の残
り湯を確実に排出でき、しかも構成の簡単化を図り得る
コーヒー抽出器を提供するにある。
[発明の概要] 本発明は、貯湯タンクの底部に、貯湯タンク内の湯が湯
生成装置からの単位時間当りの流入量よりも少ない流量
で流出可能な開口径の残湯流出孔を形成し、以って貯湯
タンク内の残り湯を残湯流出孔から排出できるようにし
たものである。
[発明の実施例] 以下、本発明をコーヒー製造機に適用した一実施例につ
き図面を参照して説明する。まず、全体構成を示す第3
図において、1はコーヒー製造機の本体、2は本体1の
下部に設けた加熱台で、この加熱台2には加熱管3とヒ
ータ4から成る湯生成装置5が設けられており、貯水タ
ンク6内の水が加熱管3内に供給されて熱湯化される。
7は加熱台2に載置したコーヒー液貯溜用のボトル、8
は本体1の図示左側部に着脱可能に収納されたコーヒー
抽出部たるケースで、これの底部にフィルタ9を装着す
ると共に下部に受器10を取着している。そして、この受
器10の図示右側部に形成した抽出口11をボトル7内に臨
ませている。12はケース9の上部に着脱可能に装着した
浅底容器状の拡散蓋で、これの底部に複数の注湯孔13を
形成している。14はケース9内の下部に配設した粉砕体
で、これはケース9の下方部に設けられたモータ15の回
転軸に係脱可能に連結されている。16は拡散蓋12の上方
部に配設した上面開放形の貯湯タンクで、この貯湯タン
ク16の側壁部には第1図に示すように給湯管17が形成さ
れ、この給湯管17の一端部を湯出口18とし、他端部を貯
湯タンクの外方に延長して加熱管3に接続された上昇管
19に連結している。一方、20はその下端を拡散蓋12の上
方に臨ませる形態で貯湯タンク16の底部中央に突設した
出湯用パイプ、21はこの出湯用パイプ20と共にサイホン
機構22を構成する筒状体で、これの上端に両側方に延び
る取付板部23(第2図参照)を形成し、この取付板部23
の両端部に形成した係合部23a,23aを貯湯タンク16の上
端部内側に形成した係合溝24,24に挿入係合させること
により、該筒状体21を貯湯タンク16に着脱可能に取着し
ている。この取着状態において、筒状体21は出湯用パイ
プ20を上方から若干の隙間を介して覆い、また、この筒
状体21の下端と貯湯タンク16の底部との間に湯入口25と
なる隙間を残している。26は貯湯タンク16の底部のうち
最下部に形成した残湯流出孔で、この周縁下部に舌片状
の水切り部27を下向きに突設している。而して、貯湯タ
ンク16内の湯が前記湯生成装置5からの単位時間当りの
流入量よりも少ない流量で残湯流出孔26から流出するよ
うに該残湯流出孔26の開口径の大きさが設定されてい
る。尚、28は本体1の上面部を開閉する蓋である。
次に、上記構成の作用について説明する。コーヒー液を
抽出するには、まず、貯水タンク6内に水を注入すると
共にケース8内にコーヒー豆を収容して第3図に示す状
態にセットする。そして、モータ15に通電して粉砕体14
を回転させてコーヒー豆を粉砕する。粉砕後、湯生成装
置5のヒータ4に通電すると、貯水タンク6内の水が加
熱管3を通って順次熱湯となり、この熱湯が給湯が給湯
管17の湯出口18から貯湯タンク16内に吐出される。この
とき、熱湯の一部が残湯流出孔26から流出するものの、
その単位時間当りの流出量は湯生成装置5より供給され
る流入流量より少なく、従って貯湯タンク16内に吐出さ
れた熱湯は貯溜されてその湯面を上昇させながら湯入口
25から筒状体21と出湯用パイプ20との隙間に浸入する。
そして、湯面が第1図に二点鎖線L1で示すように出湯用
パイプ20の上端を越える程度になると、サイホン機構22
がサイホン現象を起こして矢印Aで示すように出湯用ポ
イプ20の下端開口から熱湯が拡散蓋12上に吐出され、拡
散蓋12により拡散されて注湯孔13からケース8内に滴下
し、コーヒー粉全体にまんべんなく浸透する。一方、貯
湯タンク16においては貯溜された熱湯が流出して湯面が
一転鎖線L2に示すように湯入口25の部位まで低下する
と、空気がサイホン機構22内に吸い込まれるようになっ
て熱湯の流出が停止する。その後、貯湯タンク16内に貯
溜される熱湯の湯面が再び上昇して、出湯用パイプ20の
上端を覆うようになるまでの間は、サイホン機構22から
熱湯がコーヒー粉に供給されず、従ってこの間にコーヒ
ー粉はすでに供給された熱湯により充分に蒸らされてコ
ーヒーのエキスが抽出され易い状態となる。この後、再
びサイホン現象により熱湯がコーヒー粉に供給される
と、所謂こくのあるコーヒー液が抽出され、これが受器
10により受けられて抽出口11から流下しボトル7内に貯
溜される。以後、上述したような間欠的な給湯がコーヒ
ー粉に対して行なわれ、コーヒー液が抽出される。
ところで、貯水タンク6内の水を全て加熱し終えると、
貯湯タンク16への熱湯の供給が停止されるため、この貯
湯タンク16内にはサイホン現象を生ずるに至らない量の
熱湯が残る。而して、この残り湯はその後残湯流出孔26
から流出して下方のケース8内のコーヒー粉に滴下し、
貯湯タンク16内から完全に排出される。尚、本実施例で
は残湯流出孔26に水切り部27を設けているため、残り湯
の排出終了間際に残湯流出孔26の周縁に付着した残り湯
のしずくを水切り部27により迅速に落下させることがで
きて、しずくたれの問題を解消できる。
このように本実施例によれば、貯湯タンク16の底部に、
この貯湯タンク16内の湯が湯生成装置5からの単位時間
当りの流入量よりも少ない流量で流出可能な残湯流出孔
26を形成したので、貯湯タンク16内における湯の貯溜作
用をさほど妨げることなくサイホン現象により間欠的な
コーヒー液の抽出を行い得ることは勿論のこと、コーヒ
ー液の抽出終了時期に貯湯タンク16内の残り湯を人手を
煩わすことなく残湯流出孔26から確実に排出できる。し
かも、コーヒー液の抽出後に貯湯タンク16の残り湯を排
出するための構成としては、単に貯湯タンク16の底部に
残湯流出孔26を形成するだけであるから、従来のように
弁装置を設ける構成のものに比して、構成が極めて簡単
で、製造コストの低廉化を図ることができる。
尚、上記実施例ではサイホン機構22を出湯用パイプ20と
筒状対21とから構成したが、これに限られず、例えば逆
U字管から構成しても良い等、本発明は要旨を逸脱しな
い範囲内で種々変形可能である。
[発明の効果] 本発明は以上の説明から明らかなように、貯湯タンクの
底部に、この貯湯タンク内の湯が湯生成装置からの単位
時間当りの流入量より少ない流量で流出可能な開口径の
残湯流出孔を形成する構成としたので、サイホン現象に
よる間欠的なコーヒー液の抽出を行い得ると共に、コー
ヒー液の終了時期に貯湯タンク内の残り湯を使用者の手
を煩わすことなく確実に排出することができ、しかも単
に残湯流出孔を形成するだけであるから、構成が極めて
簡単で、コストの低減化を図ることができるという優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は要部の縦断側
面図、第2図は同斜視図、第3図は全体の縦断側面図で
ある。 図中、5は湯生成装置、8はケース(コーヒー抽出
部)、16は貯湯タンク、22はサイホン機構、26は残湯流
出孔、27は水切り部である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水を加熱して熱湯を生成する湯生成装置
    と、この湯生成装置から湯が所定量貯湯された時にサイ
    ホン現象を生じさせてコーヒー粉を収納したコーヒー抽
    出部に湯を供給させるサイホン機構を有する貯湯タンク
    とを備えたものにおいて、前記貯湯タンクの底部に、貯
    湯タンク内の湯が前記湯生成装置からの単位時間当りの
    流入量よりも少ない流量で流出可能な開口径の残湯流出
    孔を形成したことを特徴とするコーヒー抽出器。
  2. 【請求項2】残湯流出孔は水切り部を有していることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のコーヒー抽出
    器。
JP61014417A 1986-01-24 1986-01-24 コ−ヒ−抽出器 Expired - Lifetime JPH0741001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014417A JPH0741001B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 コ−ヒ−抽出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014417A JPH0741001B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 コ−ヒ−抽出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172919A JPS62172919A (ja) 1987-07-29
JPH0741001B2 true JPH0741001B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=11860443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61014417A Expired - Lifetime JPH0741001B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 コ−ヒ−抽出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741001B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100407971C (zh) * 2000-09-28 2008-08-06 松下电器产业株式会社 煮咖啡壶

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973232U (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 株式会社東芝 コ−ヒ−抽出器
JPS59209318A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 松下電器産業株式会社 コ−ヒ−沸し器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62172919A (ja) 1987-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6843165B2 (en) Coffee brewer
JP4499105B2 (ja) コーヒー入れ器
US20120052171A1 (en) High powered, single serve, automatic drip brewed beverage maker and related scoop
US4911067A (en) Infusion beverage maker
US20080121110A1 (en) Making Beverages
US5634395A (en) Infusion machine
JPH0741001B2 (ja) コ−ヒ−抽出器
JP2007513653A (ja) 飲料生成装置
JP4020790B2 (ja) 飲料抽出装置および飲料抽出に用いる注入部材
JPS6213557Y2 (ja)
JPH0297355A (ja) コーヒー淹れ器
JPS637155Y2 (ja)
JPS6349218Y2 (ja)
JPH11123144A (ja) 紅茶液抽出装置
JPH0418522Y2 (ja)
JPS6211550Y2 (ja)
JPS6136171Y2 (ja)
JPS635637Y2 (ja)
JPS58427Y2 (ja) コ−ヒ−ミル付きコ−ヒ−メ−カ−
JP2566699Y2 (ja) 飲料抽出装置用濾過機
JPH036267Y2 (ja)
KR20230138110A (ko) 드립 커피 메이커
JPS6213558Y2 (ja)
JPH03228715A (ja) 自動給茶器のお茶抽出装置
JPS6234493Y2 (ja)