JPH0736124Y2 - 内燃機関の吸気系構造 - Google Patents

内燃機関の吸気系構造

Info

Publication number
JPH0736124Y2
JPH0736124Y2 JP1985025405U JP2540585U JPH0736124Y2 JP H0736124 Y2 JPH0736124 Y2 JP H0736124Y2 JP 1985025405 U JP1985025405 U JP 1985025405U JP 2540585 U JP2540585 U JP 2540585U JP H0736124 Y2 JPH0736124 Y2 JP H0736124Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
passage
partition wall
intake system
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985025405U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61142126U (ja
Inventor
誠 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1985025405U priority Critical patent/JPH0736124Y2/ja
Publication of JPS61142126U publication Critical patent/JPS61142126U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736124Y2 publication Critical patent/JPH0736124Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、多気筒内燃機関の吸気系構造に関する。
[従来技術] 多気筒内燃機関において、従来から点火順序の連続しな
い気筒同志を組合わせて2つの気筒グループを形成し、
この2つの気筒グループ毎に独立して吸気を流すべく吸
気系内に仕切壁を設けることで、各気筒グループについ
て固有の慣性過給効果をもたせたものがある。(実公昭
57-7774号公報参照) [考案が解決しようとする問題点] しかしながら、このような従来の内燃機関の吸気系構造
にあっては、前記2つの気筒グループを形成する仕切壁
は、低速域での充填効率を改善するため、通常絞り弁付
近にまで延設されており、このため例えば補助空気や燃
料蒸気等を各気筒へ均等に分配する供給通路を設ける場
合には、これら補助空気等の供給通路を分岐させる等し
て仕切壁により仕切られた2つの吸気通路に別個に接続
しなければならない等構造が複雑になると共に大型化を
余儀なくされ補助空気等を各気筒へ均等に分配するのが
難しい状況となっている。
この考案は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、構造が複雑になることなく補助空気等を各気
筒へ均等に分配する内燃機関の吸気系構造の提供を目的
とする。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するためにこの考案は、点火順序の連続
しない気筒同志を組合わせて気筒グループを形成し、こ
の各気筒グループ毎に吸気の流れを独立したものとする
仕切壁を、上流端が吸気絞り弁付近にまで延長されるよ
う吸気系内に設けて複数の吸気通路を有するものとした
内燃機関の吸気系構造において、前記吸気通路壁の仕切
壁が接合される部位に、吸気通路内に突出する肉盛部を
設け、この肉盛部の前記仕切壁が接合される部位に、前
記複数の通気通路に同時に連通する開口部を形成すると
ともに、この開口部に対応する仕切壁の肉盛部への接合
端部に、前記複数の吸気通路相互を連通させる切欠部を
形成し、前記開口部と切欠部とで各気筒へ供給する補助
空気等の単一の供給通路の入口部を構成するものとして
ある。
[実施例] 以下、図面に基づきこの考案の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図および第1図のII-II矢視断面図である第2図
は、V型6気筒の吸気系構造を示すもので、図中で右側
の第1気筒グループ1と左側の第2気筒グループ3との
各グループ内の気筒同志では点火順序が連続しない構成
となっている。
一方、絞り弁5を有し前記各気筒に接続する吸気系7
(コレクタ部と通路部から構成されている。)には、こ
の吸気系7を第1吸気通路9と第2吸気通路11とに仕切
る仕切壁13が設けられている。仕切壁13は絞り弁5付近
にまで延設しており、第1吸気通路9には第1気筒グル
ープ1に接続された通路15が開口し、第2吸気通路11に
は第2気筒グループ3に接続された通路17が開口してい
る。
第3図は第2図の要部の拡大された断面図で、第4図お
よび第5図は第3図のIV-IV断面図およびV−V断面図
である。すなわち、補助空気通路19は、第4図に示す仕
切壁13と吸気通路内壁との接合部21に吸気通路内に突出
して形成される肉盛部21aに、第3図中で左方向から穿
設されており、その下流側端部の連通口19aは第4図の
左方向からのドリル孔23に連通している。このドリル孔
23は接合部21から肉盛部21aを貫通し、仕切壁13を挟む
ように仕切壁13に沿って延び、仕切壁13にまで達するも
のであり、肉盛部21aに形成されて第1,第2の各吸気通
路9,11に同時に連通する開口部23aと、この開口部23aに
対応する部位の仕切壁13の肉盛部21aへの接合端部に形
成され、前記第1,第2の各吸気通路9,11相互を連通させ
る切欠部23bとから構成されている。
これによりドリル孔23は、第1および第2吸気通路9お
よび11の両通路に同時に連通することになり、補助空気
通路19はこのドリル孔23を介して両通路9,11に連通する
こととなる。上記補助空気通路19とドリル孔23とは単一
の供給通路を構成している。このため、ドリル孔23、す
なわち開口部23aおよび切欠部23bは単一の供給通路の入
口部を構成することになる。ドリル孔23の外部側開口部
すなわち第4図中で左側開口部は、蓋体25により密閉さ
れている。
第5図における切欠壁13と吸気通路内壁との前記接合部
21の吸気系7外部に形成された突部27には、第3図中で
右方向から穿設された燃料蒸気を供給するためのパージ
通路29が形成されている。このパージ通路29の下流側端
部の連通口29aは第5図の左方向からのドリル孔31に連
通している。ドリル孔31は突部27を貫通し、接合部21か
ら仕切壁13を挟むように仕切壁13に沿って延び、仕切壁
13にまで達するものであり、突部27に形成されて第1,第
2の各吸気通路9,11に同時に連通する開口部31aと、こ
の開口部31aに対応する部位の仕切壁13の突部27への接
合端部に形成され、前記第1,第2の各吸気通路9,11相互
を連通させる切欠部31bとから構成されている。
これによりドリル孔31は、第1および第2吸気通路9,11
に連通することになり、この結果パージ通路29はこのド
リル孔31を介して両通路9,11に同時に連通することとな
る。上記パージ通路29とドリル孔31とは単一の供給通路
を構成している。このため、ドリル孔31、すなわち開口
部31aおよび切欠部31bは単一の供給通路の入口部を構成
することになる。このドリル孔31の外部側開口部すなわ
ち第5図中で左側開口部は、前記ドリル孔23と同様に蓋
体33により密閉されている。
なお、前記第3図に示した補助空気通路19およびパージ
通路29は第1図および第2図では省略してある。
このように構成された吸気系構造においては、補助空気
通路19は、一本のドリル孔23を設けることで、仕切壁13
によって仕切られている第1,第2各吸気通路9,11に同時
に連通している。このため、第1,第2吸気通路9,11に各
別に補助空気通路19を接続する必要がなく、構造が複雑
化することなく補助空気の各気筒への分配を機関の全運
転域にわたって均等にすることができる。パージ通路29
についても同時に、ドリル孔31を設けるという簡単な構
造で、燃料蒸気の各気筒への分配を機関の全運転域にわ
たって均等にすることができる。
また、ドリル孔23,31は、開口部23a,31aに連続するよう
に、仕切壁31に沿って切欠部23b,31bを形成して仕切壁1
3にまで達する構成としてあるので、第1,第2吸気通路
9,11への開口面積が充分確保され、ここを流れる補助空
気、燃料蒸気の圧力損失を小さくすることができる。
補助空気通路19については、吸気通路内に突出して設け
た肉盛部21aに、開口部23aを形成するようにしてあるの
で、吸気通路内壁に付着した、例えば排気還流によって
吸気系によって吸気系に導入された排気中のカーボン
や、吸気系からタンクケースへ通ずる新気導入通路を逆
流したブローバイガス中のオイル等は、肉盛部21aが防
壁となって補助空気通路19への侵入が防止される。ま
た、肉盛部21aは吸気通路内に突出して形成されている
ので、外部に突出した突出部27を有するパージ通路29が
和に比べて、吸気系のコンパクト化が図られ、エンジン
の他の補機類のレイアウトを考慮するうえで、有利なも
のとなる。もちろん、第5図におけるパージ通路29につ
いても、補助空気通路19と同様に、吸気通路内に肉盛部
を突出させてこの肉盛部内にパージ通路29を形成するよ
うにすれば、吸気系全体のコンパクト化がより一層促進
される。
なお、この考案は、単一の供給通路として排気還流通路
やブローバイガス通路に適用してもよい。この場合に
は、排気中のカーボンやブローバイガス中のオイル等に
よってドリル孔23,31が塞がれる恐れがあり、このよう
な問題は、特に吸気通路の下壁からドリル孔23,31を形
成した場合に顕著となる。ところが、ドリル孔23,31は
前述したように第1,第2各吸気通路9,11への開口面積が
充分に確保されていることから、ドリル孔23,31がカー
ボンやオイル等によって塞がれる心配はなくなる。
また、補助空気通路19やパージ通路29を第1,第2吸気通
路9,11に同時に連通させる通路は、ドリル孔23や31に限
らず、鋳抜きより形成してもよい。鋳抜きの場合は、通
路形状が、円に限らず、四角,楕円等、様々な形状が考
えられる。
[考案の効果] 以上のようにこの考案によれば、点火順序の連続しない
各気筒グループへの個々の吸気通路を形成すべく、上流
端が絞り弁付近にまで延長される仕切壁を吸気系に設
け、各気筒へ供給する補助空気等の単一の供給通路の入
口を、吸気通路壁の仕切壁が接合される部位の吸気通路
内に突出する肉盛部に設けた開口部と、この開口部に対
応する仕切壁の肉盛部への接合端部に形成した切欠部と
から構成して、前記複数の吸気通路に同時に連通させる
構成としたため、次のような効果を奏する。
(1) 複数の吸気通路に各別に単一の供給通路を接続
させる必要がないので構造が複雑化することなく、補助
空気等の各気筒への分配性能も機関の全運転域にわたっ
て向上する。
(2) 単一の供給通路の入口部は、肉盛部に設けた開
口部に連続するように、仕切壁に切欠部を形成して仕切
壁にまで達する構成としてあるので、複数の吸気通路へ
の開口面積が充分確保され、ここを流れる補助空気等の
圧力損失を小さくすることができる。
(3) 吸気通路内に突出して設けた肉盛部に、開口部
を形成するようにしてあるのえ、吸気通路内に付着した
カーボンやオイル等は、肉盛部が防壁となって単一の供
給通路内への侵入を防止できるとともに、肉盛部が吸気
通路内に突出しているので、吸気系のコンパクト化が図
られ、エンジンの他の補機類のレイアウトを考慮するう
えで、有利なものとなる。
(4) 単一の供給通路として排気還流通路やブローバ
イガス通路に適用した場合には、排気中のカーボンやブ
ローバイガス中のオイル等によって単一の供給通路が塞
がれる恐れがあり、このような問題は、特に吸気通路の
下壁から供給通路を形成した場合に顕著となる。ところ
が、供給通路は複数の吸気通路への入口部の開口面積が
充分に確保されていることから、入口がカーボンやオイ
ル等によって塞がれる心配はなくなる。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は
V型6気筒内燃機関の部分断面図、第2図は吸気系構造
を示す第1図のII-II矢視断面図、第3図は第2図の要
部を示す拡大された断面図、第4図は第3図のIV−IV断
面図、第5図は第3図のV−V断面図である。 1……第1気筒グループ、3……第2気筒グループ、7
……吸気系 9……第1吸気通路、11……第2吸気通路、13……仕切
壁 19……補助空気通路(単一の供給通路)、21……接合部 23,31……ドリル孔(単一の供給通路) 23a,31a……開口部(入口部)、23b,31b……切欠部(入
口部)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】点火順序の連続しない気筒同志を組合わせ
    て気筒グループを形成し、この各気筒グループ毎に吸気
    の流れを独立したものとする仕切壁を、上流端が吸気絞
    り弁付近にまで延長されるよう吸気系内に設けて複数の
    吸気通路を有するものとした内燃機関の吸気系構造にお
    いて、前記吸気通路壁の仕切壁が接合される部位に、吸
    気通路内に突出する肉盛部を設け、この肉盛部の前記仕
    切壁が接合される部位に、前記複数の吸気通路に同時に
    連通する開口部を形成するとともに、その開口部に対応
    する仕切壁の肉盛部への接合端部に、前記複数の吸気通
    路相互を連通させる切欠部を形成し、前記開口部と切欠
    部とで各気筒へ供給する補助空気等の単一の供給通路の
    入口部を構成することを特徴とする内燃機関の吸気系構
    造。
JP1985025405U 1985-02-26 1985-02-26 内燃機関の吸気系構造 Expired - Lifetime JPH0736124Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985025405U JPH0736124Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26 内燃機関の吸気系構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985025405U JPH0736124Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26 内燃機関の吸気系構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61142126U JPS61142126U (ja) 1986-09-02
JPH0736124Y2 true JPH0736124Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=30520440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985025405U Expired - Lifetime JPH0736124Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26 内燃機関の吸気系構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736124Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618199Y2 (ja) * 1979-01-16 1986-03-13
JPS5979545U (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 三菱自動車工業株式会社 Egr装置
JPH0247236Y2 (ja) * 1984-11-09 1990-12-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61142126U (ja) 1986-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0723531Y2 (ja) エンジンのブローバイガス還流装置
JPH0350283Y2 (ja)
JP3668445B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP4020059B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS61261617A (ja) 多気筒内燃エンジンの排気マニホ−ルド
US5640848A (en) Multi-cylinder internal combustion engine
JPH07301163A (ja) 内燃機関の吸気管
US4417442A (en) Exhaust gas cleaning system for an internal combustion engine
JPH0736124Y2 (ja) 内燃機関の吸気系構造
JPS6314062Y2 (ja)
JP4099876B2 (ja) 内燃機関のegr装置
JP3466395B2 (ja) エンジンの吸気マニホールド
JPH0263092B2 (ja)
JPH0232857Y2 (ja)
JPH0517416Y2 (ja)
JP2523458Y2 (ja) エンジンの吸気マニホールド装置
JPH0752324Y2 (ja) エンジンのブローバイガス通路
JPH04279754A (ja) Egrガスデポジット低減マニホルド
JPS5922287Y2 (ja) 多気筒内燃機関のegr通路装置
JPH0415977Y2 (ja)
JPH09296733A (ja) 車両エンジンの排気装置
JPS6139096Y2 (ja)
JPS6115244Y2 (ja)
JPS6313387Y2 (ja)
JPS6341565Y2 (ja)