JPH07321332A - Mis型半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

Mis型半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07321332A
JPH07321332A JP6131251A JP13125194A JPH07321332A JP H07321332 A JPH07321332 A JP H07321332A JP 6131251 A JP6131251 A JP 6131251A JP 13125194 A JP13125194 A JP 13125194A JP H07321332 A JPH07321332 A JP H07321332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor region
soi substrate
gate
semiconductor
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6131251A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Aozasa
浩 青笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6131251A priority Critical patent/JPH07321332A/ja
Publication of JPH07321332A publication Critical patent/JPH07321332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • H01L29/78648Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SOI基板の研磨時の半導体領域の厚さムラ
に実質的に影響されずに半導体領域を形成できるように
し、同時に、MISFETなどのMIS型半導体装置の
ダブルゲート構造を一つの工程でセルフアライメント法
により形成できるようにし、更に、半導体素子の集積度
を向上できるようにする。 【構成】 SOI基板1の半導体領域2と、ゲート絶縁
膜3を介して該半導体領域2に隣接するように設けられ
たゲート電極とから構成されるMIS型半導体装置にお
いて、帯状の半導体領域2の両側面に、セルフアライメ
ント法により形成された帯状の二つのゲート電極4a及
び4bを配し、且つ半導体領域2に形成されるチャネル
CをSOI基板1の垂直方向となるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、絶縁膜とその上に又は
その中に埋め込まれるように島状に形成された半導体領
域とからなるSOI(semiconductor on insulator) 基
板を使用したMIS型半導体装置に関する。より詳しく
は、セルフアライメント法により形成されたダブルゲー
トを有するMIS型半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の集積度を向上させる
目的でSOI基板が使用されるようになっている(特開
昭1−175235号)。
【0003】このようなSOI基板は図5に示すように
製造されている。即ち、シリコンウエハ51にフォトリ
ソグラフ法により凸部51aを設け(図5(a))、更
に、凸部51a側表面にSiO酸化膜52を堆積させ
(図5(b))、更に,その上にポリシリコン膜53を
形成し、その表面を研磨して平坦化する(図5
(c))。次に、平坦化されたポリシリコン膜53に支
持基板54を貼り合わせ(図5(d))、シリコンウエ
ハ51の凸部51aだけが残存するように、シリコンウ
エハ51側を研磨布などを使用して研磨し(図5
(e))、これにより図5(f)のように、SiO
化膜52中に島状のシリコン領域、則ち、半導体領域5
5が形成されているSOI基板50が得られる。
【0004】このようにして得られるSOI基板は様々
な装置を製造するために使用することができるが、例え
ば、図6に示すようなMISFETを製造する際に使用
することができる。同図のMISFETにおいては、絶
縁性基板61に島状に形成された半導体領域62の両端
部に不純物をイオン注入することにより、この領域にソ
ース領域S又はドレイン領域Dを形成している。ソース
領域Sとドレイン領域Dとの間はチャネル領域Cとな
り、このチャネル領域C上にはゲート酸化膜63を介し
てゲート電極64が設けられている。
【0005】しかし、SOI基板を使用した図6に示す
ようなMISFETにおいては、ゲート電極64と反対
側の半導体領域62に電荷が蓄積されるという問題があ
り、その結果、ゲート電極64でチャネル電流を有効に
制御することができなかった。
【0006】このため、図7に示すように、ゲート電極
64と反対側の半導体領域62の表にもゲート酸化膜6
5を介して第2のゲート電極66を形成することにより
ダブルゲート構造とし、半導体領域62に電荷が蓄積さ
れないようにすることが提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5に
示したように、シリコンウエハ51を研磨して半導体領
域55を形成する場合、その半導体領域の厚みの制御
は、実際の厚さを計測しているのではなく、研磨レート
が半導体領域51の材料と異なるSiO酸化膜52の
表面52a(図5(e))を研磨ストッパーとして用い
ているに過ぎないために、半導体領域の中央部の厚みが
その周縁部にくらべ薄くなり、厚みコントロールができ
ないという問題があった。このような問題は、SOI基
板に単一の半導体領域を形成する場合の他、複数の半導
体領域を形成する場合にも生じていた。特に、SOI基
板に面積の異なる複数の半導体領域を形成する場合に
は、その複数の半導体領域のうち、広い面積の半導体領
域の厚み制御が困難となっていた。
【0008】このため、図6又は7のようなMISFE
Tセルを構成した場合に、ソース領域、ドレイン領域及
びチャネル領域を構成する半導体領域の厚みの制御が不
十分となり、ゲート閾値電圧が変動して所期の性能をセ
ルに実現できないという問題があった。
【0009】また、図7に示すようにSOI基板を利用
してダブルゲートを構成した場合には、セルフアライメ
ント法によりゲート電極64と66とを形成することは
構造的に不可能であり、それぞれ別個に形成していた。
そのため、ゲート電極間の位置ずれが生じ、半導体領域
に印加される電界にアンバランスが生じてゲート端部で
電界集中が起こり、その結果、デバイス特性に悪影響が
生じるという問題があった。
【0010】また、図7に示すようにゲート電極64と
66とを半導体領域62の上下に形成してダブルゲート
構造とした場合、半導体領域に接続するための配線やキ
ャパシタなどを、ゲート電極を避けて半導体領域の側方
に形成することとなり、そのため、デバイスの占有面積
が増大して集積度向上の障害となっていた。
【0011】本発明は、以上のような従来技術の課題を
解決しようとするものであり、SOI基板の研磨時の半
導体領域の厚さムラに実質的に影響されずに半導体領域
を形成できるようにし、同時に、MISFETなどのM
IS型半導体装置のダブルゲート構造を一つの工程でセ
ルフアライメント法により形成できるようにし、更に、
半導体素子の集積度を向上できるようにすることを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者は、チャネル領
域をSOI基板に垂直方向に形成し、しかもそのチャネ
ル領域をその側面に設けた二つのゲート電極で制御でき
るようにすることにより上述の目的が達成できることを
見出し、本発明を完成させるに至った。
【0013】即ち、本発明は、SOI基板に設けられて
いる帯状の半導体領域と、ゲート絶縁膜を介して該半導
体領域に隣接するように設けられたゲート電極とから構
成されるMIS型半導体装置において、帯状の半導体領
域が互いに対向する帯状の二つのゲート電極の間に設け
られており、半導体領域に形成されるチャネルがSOI
基板の垂直方向に形成されていることを特徴とするMI
S型半導体装置を提供する。
【0014】また、本発明は、前述のMIS型半導体装
置の製造方法において:SOI基板に設けられている半
導体領域の側面が露出するように帯状に半導体領域をパ
ターニングする工程;SOI基板の表面にゲート酸化膜
を形成する工程;ゲート酸化膜の上にポリシリコン層を
形成する工程;及びポリシリコン層を異方性エッチバッ
クして半導体領域の両側面に互いに対向する帯状の二つ
のゲート電極を形成する工程を含んでなることを特徴と
する製造方法を提供する。
【0015】
【作用】本発明のMIS型半導体装置及びその製造方法
においては、チャネル領域をSOI基板に垂直方向に形
成する。従って、セル占有面積を増大させることなく、
ゲート長(図1におけるx)をSOI基板の垂直方向に
長くすることができ、ゲート長の選択の幅を広げること
が可能となる。
【0016】また、ソース領域、ドレイン領域及びチャ
ネル領域を構成する半導体領域の幅(図1におけるy)
は非常に精度の高い異方性エッチングにより形成でき、
0.01μmオーダーでその幅をコントロールすること
が可能となる。従って、SOI基板の研磨ムラの影響を
排除することができる。よって、本発明のMIS型半導
体装置は安定したゲート閾値電圧を有する半導体装置と
なる。また、半導体領域の厚みを非常に薄いものとする
ことができるので、ゲート電極による制御性を高めるこ
とができる。
【0017】また、本発明においては、チャネル領域を
その側面に設けた二つのゲート電極で制御する。従っ
て、ゲート電極の制御性が更に向上し、しかも、電荷が
半導体領域に蓄積しない。
【0018】
【実施例】以下、本発明を図面を参照しながら更に詳細
に説明する。
【0019】図1(a)は、本発明のMIS型半導体装
置の基本的態様の断面斜視図である。この半導体装置
は、SOI基板1にSiやGaAsなどからなる帯状の
半導体領域2が設けられており、その両側にゲート絶縁
膜3を介して帯状のゲート電極4a及び4bとが配設さ
れた構造を有している。ここで、半導体領域2の上下の
端部には、それぞれソース領域もしくはドレイン領域
(S/D)とドレイン領域もしくはソース領域(D/
S)とが形成されており、従って、SOI基板1の垂直
方向にチャネル領域Cが形成されている。また、半導体
領域2はその下部及び上部で電極5及び6に接続され、
また、上部の電極5の下層には層間絶縁膜7が形成され
ている。なお、ゲート電極4a、4bの配線の引き出し
は図面の手前側から行う(図示せず)。このような構造
とすることにより、セル占有面積を増大させることな
く、ゲート長をSOI基板の垂直方向に延ばすことが可
能となり、素子構造の自由度を向上させることができ
る。また、二つのゲートで一つのチャネル領域を制御す
るので、制御性を高めることができ、しかも半導体領域
2に電荷を蓄積しないようにすることができる。
【0020】図1(a)の態様では、半導体領域2がそ
の下部及び上部で電極5及び6に接続されている例を示
したが、電極のいずれかをキャパシタに代えてもよく、
その場合にはDRAMセルが構成できる。
【0021】なお、図1(a)の態様では、SOI基板
の一つの半導体領域に、二つのゲーデート電極で一つの
チャネル領域を制御する半導体装置を構成した例を示し
たが、本発明はこの態様に限定されることなく、SOI
基板の一つの半導体領域に2つ以上の同様の半導体装置
を構成したものも本発明に含まれる。図1(b)に、S
OI基板の一つの半導体領域に2つの同様の半導体装置
を構成した例を示す。次に、本発明のMIS型半導体装
置の製造方法を、DRAMに適用した場合を例にとり図
2〜図4に従って説明する。
【0022】まず、SiやGaAsなどの半導体ウエハ
21をパターニングして凸部21aを形成する(図2
(a))。この凸部21aが、SOI基板の島状の半導
体領域となる。
【0023】このウエハ21の上にSiO膜22を形
成する(図2(b))。そして、後述するビットライン
を形成するために、凸部21aに達する孔をSiO
22に形成し、更にポリシリコン23を全面に堆積させ
る(図2(c))。このとき、凸部21aとポリシリコ
ン23とのコンタクトは、ポリシリコン23に不純物を
イオン注入することによりとることができる。
【0024】次に、ポリシリコン23をパターニングし
てビットライン24を形成する(図2(d))。そして
全面に層間絶縁膜25を形成し(図2(e))、更に、
ポリシリコン26を堆積させて機械的に研磨して平坦化
する(図2(f))。
【0025】次に、平坦化したポリシリコン26側にポ
リシリコンなどからなる支持基板27を貼り合わせる
(図2(g))。そして、SiO膜22を研磨ストッ
パーとしてウエハ21を研磨することにより、図2
(h)に示すような、ビットライン24が埋めまれ、そ
の上部にSiなどの半導体層28が形成されているSO
I基板20が得られる。
【0026】次に、このSOI基板20の半導体層28
をパターニングして帯状の半導体領域29を形成する。
このとき、半導体領域29の側面を露出させるようにす
る(図3(i))。これは、後述するように、両側面に
ゲート電極を形成できるようにするためである。
【0027】次に、全面にゲート酸化膜30を形成する
(図3(j))。
【0028】このゲート酸化膜30上にポリシリコン3
1を堆積させ(図3(k))、反応性イオンエッチング
方法などにより異方性エッチバックして半導体領域29
の両側面にサイドウォール様の帯状のゲート電極32a
及び32bを形成する(図3(l))。
【0029】次に、表面に層間絶縁膜33を形成する
(図3(m))。そして、半導体領域29に達するコン
タクトホールChを層間絶縁膜33に形成し、更に、露
出した半導体領域29に不純物をドープすることにより
ソース領域又はドレイン領域(S/D)を形成する(図
3(n))。
【0030】次に、スタック法などによりコンタクトホ
ールChを導電材料34で埋め込み、更に、その上に蓄
積ノード35を形成し、更に、全面にキャパシタ絶縁膜
36を形成する(図3(o))。
【0031】その後、キャパシタ絶縁膜36上にセルプ
レート37を形成することにより、図3(p)に示すD
RAMを得ることができる。
【0032】このように、半導体層28を異方性エッチ
ングすることによりチャネル領域となる半導体領域を形
成するので、その厚みを非常に薄く且つ均一なものとす
ることができる。また、半導体領域の深さ方向のゲート
電極の長さ(ゲート長)をセル占有面積を増大させるこ
となく延ばすことができる。
【0033】また、本発明においては、二つのゲート電
極が、エッチングレジストやエッチングマスクを使用す
ることのない異方性エッチバックにより、即ち、セルフ
アライメント法により、同時且つ対象的な形状に形成さ
れる。従って、本発明によれば、位置ずれのないダブル
ゲート構造の半導体装置を形成することができる。
【0034】なお、図1(b)に示したように、SOI
基板の一つの半導体領域に2つの同様のセルを構成した
半導体装置は、SOI基板の一つの半導体層を図4に示
すように二つの独立した半導体領域29a、29bにパ
ターニングし、その他の工程は図2及び図3に示した工
程と基本的に同様とすることにより製造することができ
る。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、SOI基板の研磨時の
半導体領域の厚さムラに実質的に影響されずに半導体領
域を形成できる。同時に、MISFETなどのMIS型
半導体装置のダブルゲート構造を一つの工程でセルフア
ライメント法により形成できる。更に、半導体素子の集
積度を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のMIS型半導体装置の基本的態様の断
面斜視図である。
【図2】本発明のMIS型半導体装置をDRAMに適用
した場合の製造工程図である。
【図3】本発明のMIS型半導体装置をDRAMに適用
した場合の製造工程図である。
【図4】SOI基板の一つの半導体領域に2つの半導体
装置を構成する場合に必要な半導体領域のパターニング
の説明図である。
【図5】SOI基板の製造工程図である。
【図6】SOI基板を使用する従来のDRAMの概略断
面図である。
【図7】SOI基板を使用する従来のダブルゲートDR
AMの概略断面図である。
【符号の説明】
1 SOI基板 2 半導体領域 3 ゲート絶縁膜 4a、4b ゲート電極 S/D ソース領域もしくはドレインも領域 D/S ドレイン領域もしくはソース領域 C チャネル領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/12 Z H01L 27/10 325 E 9056−4M 29/78 311 G

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SOI基板に設けられている帯状の半導
    体領域と、ゲート絶縁膜を介して該半導体領域に隣接す
    るように設けられたゲート電極とから構成されるMIS
    型半導体装置において、帯状の半導体領域が互いに対向
    する帯状の二つのゲート電極の間に設けられており、半
    導体領域に形成されるチャネルがSOI基板の垂直方向
    に形成されていることを特徴とするMIS型半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 半導体領域の上部又は下部にキャパシタ
    が形成されている請求項1記載のMIS型半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のMIS型半導体装置の製
    造方法において:SOI基板に設けられている半導体領
    域の側面が露出するように帯状に半導体領域をパターニ
    ングする工程;SOI基板の表面にゲート酸化膜を形成
    する工程;ゲート酸化膜の上にポリシリコン層を形成す
    る工程;及びポリシリコン層を異方性エッチバックして
    半導体領域の両側面に互いに対向する帯状の二つのゲー
    ト電極を形成する工程を含んでなることを特徴とする製
    造方法。
  4. 【請求項4】 半導体領域の上部又は下部にキャパシタ
    が予め埋め込まれたSOI基板を使用する請求項3記載
    の製造方法。
JP6131251A 1994-05-21 1994-05-21 Mis型半導体装置及びその製造方法 Pending JPH07321332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6131251A JPH07321332A (ja) 1994-05-21 1994-05-21 Mis型半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6131251A JPH07321332A (ja) 1994-05-21 1994-05-21 Mis型半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07321332A true JPH07321332A (ja) 1995-12-08

Family

ID=15053545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6131251A Pending JPH07321332A (ja) 1994-05-21 1994-05-21 Mis型半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07321332A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044279A (ja) * 1999-07-12 2001-02-16 Motorola Inc 三次元多層半導体回路
EP1162663A2 (de) 2000-06-06 2001-12-12 Infineon Technologies AG DRAM-Speicherzelle und deren Herstellungsverfahren
EP1237193A2 (en) 2001-02-15 2002-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
EP1280205A2 (en) 2001-07-19 2003-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US6635923B2 (en) * 2001-05-24 2003-10-21 International Business Machines Corporation Damascene double-gate MOSFET with vertical channel regions
JP2007201498A (ja) * 2007-04-02 2007-08-09 Toshiba Corp 半導体メモリ装置
JP2007335887A (ja) * 1998-05-27 2007-12-27 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008511947A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 マイクロン テクノロジー、インコーポレイテッド 集積されたdram−nvram多値メモリ
EP1233454A3 (en) * 2001-02-19 2009-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
EP1241708A3 (en) * 2001-03-15 2009-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device with floating body
US7755126B2 (en) 2007-06-29 2010-07-13 Ricoh Company, Ltd. Memory device configured to have transistor and capacitor

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335887A (ja) * 1998-05-27 2007-12-27 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001044279A (ja) * 1999-07-12 2001-02-16 Motorola Inc 三次元多層半導体回路
EP1162663A2 (de) 2000-06-06 2001-12-12 Infineon Technologies AG DRAM-Speicherzelle und deren Herstellungsverfahren
EP1162663A3 (de) * 2000-06-06 2007-01-24 Infineon Technologies AG DRAM-Speicherzelle für DRAM-Speichervorrichtung und deren Herstellungsverfahren
EP1237193A2 (en) 2001-02-15 2002-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
EP1237193A3 (en) * 2001-02-15 2009-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
EP1233454A3 (en) * 2001-02-19 2009-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
EP1241708A3 (en) * 2001-03-15 2009-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device with floating body
US6635923B2 (en) * 2001-05-24 2003-10-21 International Business Machines Corporation Damascene double-gate MOSFET with vertical channel regions
EP1280205A2 (en) 2001-07-19 2003-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
EP1280205A3 (en) * 2001-07-19 2009-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JP2008511947A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 マイクロン テクノロジー、インコーポレイテッド 集積されたdram−nvram多値メモリ
JP2007201498A (ja) * 2007-04-02 2007-08-09 Toshiba Corp 半導体メモリ装置
JP4745276B2 (ja) * 2007-04-02 2011-08-10 株式会社東芝 半導体メモリ装置
US7755126B2 (en) 2007-06-29 2010-07-13 Ricoh Company, Ltd. Memory device configured to have transistor and capacitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100546401B1 (ko) 자기정렬된 전하트랩층을 포함하는 반도체 메모리 소자 및그 제조방법
JP5027365B2 (ja) 低抵抗ソース領域と高ソース結合を持つフローティングゲートメモリセルの半導体メモリアレイを形成する自己整合方法、及びそれにより作られたメモリアレイ
JP3510923B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6110769A (en) SOI (silicon on insulator) device and method for fabricating the same
JPH02302044A (ja) 半導体装置の製造方法
US5834816A (en) MOSFET having tapered gate electrode
JPH07321332A (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
JPH07263677A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002526928A (ja) 縦型トランジスタを備えた集積回路装置およびその製造方法
JPH0217675A (ja) 半導体装置
JP2733909B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US6238956B1 (en) Method for manufacturing thin film transistor by using a self-align technology
KR100467527B1 (ko) 이중 게이트 mosfet 및 그 제조방법
JPS63293850A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3321788B2 (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
KR100826650B1 (ko) 변형된 리세스채널 게이트를 갖는 반도체소자 및 그제조방법
JPH02208952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR19980028402A (ko) 디램(dram) 셀의 구조 및 그 제조 방법
US6373083B1 (en) Capacitor for semiconductor device and fabrication method thereof
JPH07254652A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
KR20210064593A (ko) 반도체 장치
JPH0864810A (ja) 縦型mos fetの製造方法
JP3685997B2 (ja) 集積回路装置に適した凹部を備えた基板及びその製造方法
JP3421588B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20060145259A1 (en) Fin field-effect transistor and method for fabricating the same