JPH07319132A - カラー写真材料 - Google Patents

カラー写真材料

Info

Publication number
JPH07319132A
JPH07319132A JP7107637A JP10763795A JPH07319132A JP H07319132 A JPH07319132 A JP H07319132A JP 7107637 A JP7107637 A JP 7107637A JP 10763795 A JP10763795 A JP 10763795A JP H07319132 A JPH07319132 A JP H07319132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
color
silver halide
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7107637A
Other languages
English (en)
Inventor
Siu C Tsoi
チュン ツォイ シウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH07319132A publication Critical patent/JPH07319132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 現像処理変数が画像濃度に及ぼす影響を最小
限に抑える。 【構成】 色素像形成性カプラーが組み合わされている
少なくとも一つのハロゲン化銀乳剤層を含むカラー写真
材料であって、そのいずれかの層に以下の一般式(I)
で示される電子移動剤放出性化合物を含有するカラー写
真材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子移動剤(ETA)
放出性化合物を含有するハロゲン化銀系カラー写真材料
と、該化合物自体と、そしてこのような写真材料におい
てカラー画像を形成する方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人の同時係属中の1993年6月
11日出願の米国特許出願第08/74826号明細書
に、得られるセンシトメトリーのばらつきが少なくなる
像様露光済ハロゲン化銀カラー材料の現像方法が記載さ
れている。この方法は、処理中に活性形が放出される不
活性形でハロゲン化銀カラー材料中に内蔵されている黒
白ハロゲン化銀現像剤(本明細書では電子移動剤又はE
TAと称することとする)の1種又は組合せの存在下で
発色現像を行うことを含む。この剤の存在によって、通
常は現像速度を低下させるであろう低活性現像条件下で
は現像を加速するが、通常は現像速度を増大させるであ
ろう高活性現像条件下では現像を減速するという効果が
得られる。このように、この剤は、時間、温度、発色現
像剤濃度及び臭化物イオン濃度といった現像プロセス変
数の変化が原因となる濃度対LogE曲線(特性曲線)
の変動を減少させる効果を有する。この同時係属出願明
細書には、黒白ハロゲン化銀現像剤又はETAを現像液
中に存在させた代表例が記載されている。
【0003】この従来の出願明細書には、黒白ハロゲン
化銀現像剤を写真材料中に内蔵させる場合は、処理を行
うまで剤を不活性な形にしておくことが好ましいことが
記載されている。例えば、写真材料を(アルカリ性の)
現像液に浸漬したときに加水分解されて脱離する遮断基
によって、現像剤を不活性化させることができる。この
出願明細書の特別例は、有効な黒白現像剤を含有する現
像液によるモデル実験によってその発明の効果を説明し
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】既知の加水分解性の遮
断されたピラゾリドン系現像剤にまつわる問題は、必要
なpHにおいてその化合物がかなり不安定である場合に
のみ脱遮断が起こることである。その化合物が写真材料
中で分解されないほど安定であると、有用なほど迅速に
(又はまったく)脱遮断されない。本発明の目的は、保
存時には安定であるが現像時には脱遮断されることがで
きるETAを含有する写真材料を提供することにより、
画像濃度に対する現像プロセス変数の影響を最小限に抑
えようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によると、色素像
形成性カプラーと組み合わされている少なくとも一つの
ハロゲン化銀乳剤層を含むカラー写真材料であって、そ
のいずれかの層に以下の一般式で示される電子移動剤放
出性化合物を含有するカラー写真材料が提供される。
【0006】
【化2】
【0007】上式中、R1 はアルキル基であり、R2
6 は、各々独立に、H又はアルキル基であるが、但し
5 又はR6 の一方又は両方がHである場合にはR3
びR4 はHであってはならず、R7 〜R11は、各々独立
に、H又はアルキル若しくはアルコキシ基であり、Aは
H若しくはアルキル基であり且つBはアルキル基である
か、又はそれらが結合している原子と一緒にAとBは炭
素環式若しくは複素環式の環基を完成するが、AとBが
一緒に結合しない場合には、AとR2 が一緒に芳香族若
しくは非芳香族の炭素環式基又は芳香族若しくは非芳香
族の複素環式基を完成することができ、但し、R7 〜R
11がすべて水素である場合には、R3 もR4 もメチル又
はヒドロキシメチルであることはない。
【0008】本発明はまた、ETA放出性化合物及び上
記の写真材料において画像を形成する方法にも関する。
【0009】本発明は、保存時には安定であるが現像時
には脱遮断されて画像濃度に対する現像プロセス変数の
影響を最小限に抑えることを助けることができるETA
を含有する写真材料を提供する。
【0010】ピラゾリジン−3−オンの4位と5位に反
応に関与しうるプロトンがそれぞれ少なくとも一つ存在
するある種の遮断されたETAは、以下の経路1に示す
ような望ましくない反応を経ることが示された。従っ
て、このような化合物はETAの用途には適していな
い。
【0011】
【化3】
【0012】本発明のETAは、別にバラストを付けな
くても写真コーティング中で移動しないような十分な大
きさ及び分子量を有するものである。それゆえ、本発明
の化合物は、合成が容易且つ短時間であるという利点を
有するので、より低いコストで容易に製造される。
【0013】R1 〜R11のいずれかで示されるアルキル
基は、炭素原子数1〜25の、好ましくは1〜6のアル
キル基であることが好適である。R7 〜R11で示される
アルコキシ基は、同じ範囲の炭素原子を有することがで
きる。これらのアルキル基やアルコキシ基は、例えば、
ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アシルオキシ、アロ
イルオキシ、ケト、エーテル、エステル、スルホンアミ
ド、スルファモイル、カルボンアミド及びカルバモイル
基などの置換基を含むことができる。
【0014】上記の化合物によって放出されるETA化
合物は、以下の一般式を有することが好ましい。
【0015】
【化4】
【0016】上式中、R12とR13は、それぞれ水素又は
炭素原子数1〜16のアルキル若しくはアルコキシ基で
あり、R14とR15は、それぞれ炭素原子数1〜10のア
ルキル基であるが、但し、R12とR13が水素である場合
には、R14もR15もどちらもメチル又はヒドロキシメチ
ルであることはない。これらのETA基は、下記のタイ
プ(1)に属する。
【0017】欧州特許出願第92900247.5号明
細書に記載されているように、種々のピラゾリジノン化
合物で3種類の挙動が観測されている。一例として、現
像時間に対する感度低下を採用する。種々のETAにつ
いて以下のように大きく3種類の挙動を観測することが
できる。 タイプ(1):現像過度を遅延させ且つ現像不足を促進
させることによりセンシトメトリーの広がりを縮小する
もの。 タイプ(2):色素生成を全般的に促進させることによ
りセンシトメトリーの広がりを適当に縮小するもの。 タイプ(3):色素生成を全般的に遅延させることによ
りセンシトメトリーの広がりを縮小するもの。
【0018】従って、タイプ(3)のETAを単独で使
用することは、本発明には含まれない。タイプ(1)
が、好ましい化合物を、特に単独で使用した場合に示さ
れる好ましい挙動である。タイプ(2)は、別の有用且
つ有益な挙動であり、コントラストの増加や対応するト
レードオフが望まれる場合など特定の場合においてタイ
プ(1)よりも好ましいこともある。
【0019】本発明はまた、ETAの組合せを使用する
こともある。例えば、タイプ(2)とタイプ(3)を組
み合わせると、タイプ(1)と同等以上の全体的挙動が
得られることがある。また、タイプ(1)とタイプ
(3)を組み合わせると、センシトメトリー曲線の広が
りが特によく制御されるので良好な結果が得られる。好
適な「タイプ(2)」のETA基は、式IIにおいて、
12とR13が水素又は炭素原子数1〜3のアルキル基で
あり、そしてR14とR15が炭素原子数1〜3のアルキル
又はヒドロキシアルキル基(例、−CH2 OH又は−C
3 7 )であるものであることができる。
【0020】好適な「タイプ(3)」のETA基は、式
IIにおいて、R12〜R15が各々水素又は炭素原子数1
〜12のアルキル基若しくは炭素原子数1〜12のアル
コキシ基であって、炭素原子総数が4個以上であるもの
であることができる。このように、所望の効果を得るた
めに、タイプ2とタイプ3を組み合わせて使用するか、
又はタイプ1を単独で使用することができる。実際には
2種以上のタイプを適当に組み合わせて使用してもよ
い。これらの効果は実験で容易に測定される。
【0021】上記のETAの定義は相互に排他的ではな
いことが認識される。これは、相互に排他的な適当な定
義を見い出すことが難しいからである。これら3種の例
を以下に挙げる。当業者であれば、本明細書に記載され
た方法を実施することにより特定のETAがどのタイプ
に属するかを決めることは可能である。式(I)で示さ
れる化合物の特別な例を以下に記載する。
【0022】
【化5】
【0023】
【化6】
【0024】
【化7】
【0025】
【化8】
【0026】
【化9】
【0027】
【化10】
【0028】
【化11】
【0029】式(I)の化合物は、それ自体知られてい
る方法によって写真材料中に取り込ませることができ
る。例えば、それらを、「カプラー溶剤」として知られ
ている高沸点有機溶剤中に分散させることができる。こ
のような溶剤の例として、トリフェニルホスフェートや
ジブチルフタレートが挙げられる。通常、カプラーをカ
プラー溶剤又は溶剤混合物に溶解させ、この液体を、分
散剤の存在下、ゼラチン水溶液中に分散させる。カプラ
ー溶剤混合物に低沸点溶剤を使用する場合もあるが、こ
れは分散液形成後に除去される。本発明は、特にカラー
ネガフィルムを念頭に置いているが、他の材料、例えば
カラーペーパーにも応用可能である。
【0030】本発明の写真材料は、カラーカプラーと組
み合わされているハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一つ
担持する支持体を含むことができる。「組み合わされて
いる」とは、当該技術分野で通常とられている意味であ
る。カプラーは、乳剤層又はそれに隣接した層に取り込
まれることができる。好ましいカラー材料は、それぞれ
が、カプラーと組み合わされている乳剤層を1層以上含
有し且つスペクトルの別々の領域に増感されている、そ
のような色素像形成単位を含む。典型的なカラー材料
は、青、緑及び赤の光に対して増感されており、そして
それぞれイエロー、マゼンタ及びシアンの画像色素を生
成することができる単位を含む。カラー写真材料とその
処理方法についての例は、Research Disc
losure(Item 308119、1989年1
2月、KennethMason Publicati
ons刊、Emsworth、Hants、英国)に記
載されている。
【0031】本発明はまた、本発明のカラー写真材料を
像様露光したものを処理する方法であって、該材料をカ
ラー写真現像剤で処理する工程を含む方法も提供する。
本発明の処理方法のさらなる実施態様では、発色現像液
がETA化合物を含有する。このETA化合物は1−ア
リール−ピラゾリジン−3−オンであることが好まし
い。
【0032】好ましい実施態様では、式(I)の化合物
と式(II)のETAは、低活性現像が促進され且つ高
活性現像が抑制されることにより、高活性、低活性どち
らの条件下でもセンシトメトリー結果のばらつきが少な
くなるように選ばれる。
【0033】特に断らない限り、本明細書中の分子に対
して置換可能な置換基は、写真用途に必要な特性を破壊
しない、置換されていてもいなくてもよいいずれの基を
も含むものである。用語「基」を、置換されうる水素を
含有する置換基の同定に適用した場合には、その置換基
の未置換形のみならず、本明細書に記載した何らかの基
でさらに置換された形をも包含する。基は、水素である
ことができるか、又は炭素、ケイ素、酸素、窒素、リン
若しくは硫黄の原子により分子の残部に結合されうるこ
とが好適である。置換基は、例えば、ハロゲン、例えば
塩素、臭素又はフッ素;ニトロ;ヒドロキシル;シア
ノ;カルボキシル;又はさらに置換されうる基、例え
ば、直鎖若しくは分岐鎖アルキルをはじめとするアルキ
ル、例えば、メチル、トリフルオロメチル、エチル、t
−ブチル、3−(2,4−ジ−t−ペンチルフェノキ
シ)プロピル及びテトラデシル;アルケニル、例えば、
エチレン、2−ブテン;アルコキシ、例えば、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、2−メトキシエ
トキシ、sec−ブトキシ、ヘキシルオキシ、2−エチ
ルヘキシルオキシ、テトラデシルオキシ、2−(2,4
−ジ−t−ペンチルフェノキシ)エトキシ及び2−ドデ
シルオキシエトキシ;アリール、例えば、フェニル、4
−t−ブチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェニ
ル、ナフチル;アリールオキシ、例えば、フェノキシ、
2−メチルフェノキシ、α−若しくはβ−ナフチルオキ
シ及び4−トリルオキシ;カルボンアミド、例えば、ア
セトアミド、ベンズアミド、ブチルアミド、テトラデカ
ンアミド、α−(2,4−ジ−t−ペンチルフェノキ
シ)アセトアミド、α−(2,4−ジ−t−ペンチルフ
ェノキシ)ブチルアミド、α−(3−ペンタデシルフェ
ノキシ)−ヘキサンアミド、α−(4−ヒドロキシ−3
−t−ブチルフェノキシ)−テトラデカンアミド、2−
オキソ−ピロリジン−1−イル、2−オキソ−5−テト
ラデシルピロリン−1−イル、N−メチルテトラデカン
アミド、N−スクシンイミド、N−フタルイミド、2,
5−ジオキソ−1−オキサゾリジニル、3−ドデシル−
2,5−ジオキソ−1−イミダゾリル及びN−アセチル
−N−ドデシルアミド、エトキシカルボニルアミノ、フ
ェノキシカルボニルアミノ、ベンジルオキシカルボニル
アミノ、ヘキサデシルオキシカルボニルアミノ、2,4
−ジ−t−ブチルフェノキシカルボニルアミノ、フェニ
ルカルボニルアミノ、2,5−(ジ−t−ペンチルフェ
ニル)カルボニルアミノ、p−ドデシルフェニルカルボ
ニルアミノ、p−トルイルカルボニルアミノ、N−メチ
ルウレイド、N,N−ジメチルウレイド、N−メチル−
N−ドデシルウレイド、N−ヘキサデシルウレイド、
N,N−ジオクタデシルウレイド、N,N−ジオクチル
−N’−エチルウレイド、N−フェニルウレイド、N,
N−ジフェニルウレイド、N−フェニル−N−p−トル
イルウレイド、N−(m−ヘキサデシルフェニル)ウレ
イド、N,N−(2,5−ジ−t−ペンチルフェニル)
−N’−エチルウレイド及びt−ブチルカルボンアミ
ド;スルホンアミド、例えば、メチルスルホンアミド、
ベンゼンスルホンアミド、p−トルイルスルホンアミ
ド、p−ドデシルベンゼンスルホンアミド、N−メチル
テトラデシルスルホンアミド、N,N−ジプロピルスル
ファモイルアミノ及びヘキサデシルスルホンアミド;ス
ルファモイル、例えば、N−メチルスルファモイル、N
−エチルスルファモイル、N,N−ジプロピルスルファ
モイル、N−ヘキサデシルスルファモイル、N,N−ジ
メチルスルファモイル;N−〔3−(ドデシルオキシ)
プロピル〕スルファモイル、N−〔4−(2,4−ジ−
t−ペンチルフェノキシ)ブチル〕スルファモイル、N
−メチル−N−テトラデシルスルファモイル及びN−ド
デシルスルファモイル;カルバモイル、例えば、N−メ
チルカルバモイル、N,N−ジブチルカルバモイル、N
−オクタデシルカルバモイル、N−〔4−(2,4−ジ
−t−ペンチルフェノキシ)ブチル〕カルバモイル、N
−メチル−N−テトラデシルカルバモイル及びN,N−
ジオクチルカルバモイル;アシル、例えば、アセチル、
(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)アセチル、フェ
ノキシカルボニル、p−ドデシルオキシフェノキシカル
ボニル、メトキシカルボニル、ブトキシカルボニル、テ
トラデシルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、ベ
ンジルオキシカルボニル、3−ペンタデシルオキシカル
ボニル及びドデシルオキシカルボニル;スルホニル、例
えば、メトキシスルホニル、オクチルオキシスルホニ
ル、テトラデシルオキシスルホニル、2−エチルヘキシ
ルオキシスルホニル、フェノキシスルホニル、2,4−
ジ−t−ペンチルフェノキシスルホニル、メチルスルホ
ニル、オクチルスルホニル、2−エチルヘキシルスルホ
ニル、ドデシルスルホニル、ヘキサデシルスルホニル、
フェニルスルホニル、4−ノニルフェニルスルホニル及
びp−トルイルスルホニル;スルホニルオキシ、例え
ば、ドデシルスルホニルオキシ及びヘキサデシルスルホ
ニルオキシ;スルフィニル、例えば、メチルスルフィニ
ル、オクチルスルフィニル、2−エチルヘキシルスルフ
ィニル、ドデシルスルフィニル、ヘキサデシルスルフィ
ニル、フェニルスルフィニル、4−ノニルフェニルスル
フィニル及びp−トルイルスルフィニル;チオ、例え
ば、エチルチオ、オクチルチオ、ベンジルチオ、テトラ
デシルチオ、2−(2,4−ジ−t−ペンチルフェノキ
シ)エチルチオ、フェニルチオ、2−ブトキシ−5−t
−オクチルフェニルチオ及びp−トリルチオ;アシルオ
キシ、例えば、アセチルオキシ、ベンゾイルオキシ、オ
クタデカノイルオキシ、p−ドデシルアミドベンゾイル
オキシ、N−フェニルカルバモイルオキシ、N−エチル
カルバモイルオキシ及びシクロヘキシルカルボニルオキ
シ;アミン、例えば、フェニルアニリノ、2−クロロア
ニリノ、ジエチルアミン、ドデシルアミン;イミノ、例
えば、1−(N−フェニルイミド)エチル、N−スクシ
ンイミド又は3−ベンジルヒダントイニル;ホスフェー
ト、例えば、ジメチルホスフェート及びエチルブチルホ
スフェート;ホスフィット、例えば、ジエチルホスフィ
ット及びジヘキシルホスフィット;酸素、窒素及び硫黄
から成る群より選ばれた1個以上の異種原子と炭素原子
とから成る3〜7員の複素環式環を含有し且つ置換され
ていてもよい複素環式基、複素環式オキシ基又は複素環
式チオ基、例えば、2−フリル、2−チエニル、2−ベ
ンズイミダゾリルオキシ又は2−ベンゾチアゾリル;第
四アンモニウム、例えば、トリエチルアンモニウム;並
びにシリルオキシ、例えば、トリメチルシリルオキシ、
であることができる。
【0034】所望であれば、これらの置換基自身が、上
記の置換基で1回以上の置換をさらに受けていてもよ
い。用いられる特定の置換基は、特別な用途に望まれる
写真特性を獲得するために当業者であれば選ぶことがで
き、例えば、疎水基、可溶化基、遮断基、放出性又は放
出可能な基、等を含むことができる。一般に、上記の基
やその置換基は、炭素原子を最大で48個まで、典型的
には1〜36個、通常は24個未満で含むことができる
が、選ばれる特定の置換基によってはさらに多数も可能
である。
【0035】本発明の材料は、当該技術分野で知られて
いるいかなる方法でも、またいかなる組合せでも、使用
することができる。典型的には、本発明の材料はハロゲ
ン化銀乳剤中に含められ、その乳剤を支持体上に層とし
て塗布することにより写真要素の一部が形成される。別
法として、それらを、現像時に発色現像剤酸化体のよう
な現像生成物と反応的に組み合わされるハロゲン化銀乳
剤層に隣接した場所に取り込ませることもできる。この
ように、本明細書では、用語「組み合わされる」は、化
合物が、ハロゲン化銀乳剤層の中にあるか又は隣接した
場所にあって、処理時にその化合物がハロゲン化銀現像
生成物と反応しうることを意味する。
【0036】各種成分の移行を制御するため、その成分
分子に高分子量の疎水性種又は「バラスト」基を含める
ことが望ましいこともある。代表的なバラスト基には、
8〜48個の炭素原子を含有する置換されているか又は
置換されていないアルキル基又はアリール基が含まれ
る。このような基に結合する代表的な置換基には、アル
キル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、アルキ
ルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、アルコキシカルボニ
ル、アリールオキシカルボニル、カルボキシ、アシル、
アシルオキシ、アミノ、アニリノ、カルボンアミド、カ
ルバモイル、アルキルスルホニル、アリールスルホニ
ル、スルホンアミド及びスルファモイル基が含まれ、こ
れら置換基は炭素原子を1〜42個含有するのが典型的
である。また、このような置換基がさらに置換されてい
てもよい。
【0037】該写真要素は、単色要素であっても多色要
素であってもよい。多色要素は、スペクトルの三つの主
領域の各々に対して感性のある画像色素生成単位を含有
する。各単位は、ある特定のスペクトル領域に感性のあ
る単一乳剤層または多重乳剤層を含むことができる。画
像形成単位の層をはじめとする該写真要素の層は、当該
技術分野で知られている様々な順序で配置することがで
きる。別のフォーマットでは、スペクトルの三つの主領
域の各々に対して感性のある乳剤を、単一のセグメント
化層として配置することもできる。
【0038】典型的な多色写真要素は、少なくとも1種
のシアン色素生成カプラーと組み合わされている1層以
上の赤感性ハロゲン化銀乳剤層からなるシアン色素画像
形成単位と、少なくとも1種のマゼンタ色素生成カプラ
ーと組み合わされている1層以上の緑感性ハロゲン化銀
乳剤層からなるマゼンタ色素画像形成単位と、少なくと
も1種のイエロー色素生成カプラーと組み合わされてい
る1層以上の青感性ハロゲン化銀乳剤層からなるイエロ
ー色素画像形成単位とを担持する支持体を含む。該要素
は、フィルター層、中間層、オーバーコート層、下塗
層、等のような別の層をさらに含有してもよい。
【0039】所望であれば、該写真要素に磁性層を適用
して使用することもできる。磁性層の適用については、
Research Disclosure(1992年
11月、Item 34390、英国のKenneth
Mason Publications社(Dudley An
nex, 12a North Street, Emsworth, Hampshire, P0107D
Q) の刊行物)に記載されている。本発明の材料を小さ
なフォーマットのフィルムに採用したい場合には、Re
search Disclosure(1994年6
月、Item 36230)が好適な実施態様を提供す
る。
【0040】本発明の乳剤及び要素において使用するの
に好適な材料に関する以下の記述では、上記のように入
手できるResearch Disclosure(1
994年9月、Item 36544)を参照すること
とする。本明細書ではこの文献を以降「Researc
h Disclosure」と称することとする。この
Research Disclosureの内容物は、
その中で引用されている特許明細書及び刊行物を含め、
本明細書では参照することにより取り入れることとす
る。また、以降でいうセクションとは、このResea
rch Disclosureのセクションをさすもの
とする。
【0041】本発明の要素に用いられるハロゲン化銀乳
剤は、ネガ型であってもポジ型であってもよい。適当な
乳剤やその製法、並びに化学増感や分光増感の方法が、
セクションI〜セクションVに記載されている。各種添
加剤、例えばUV色素、蛍光増白剤、カブリ防止剤、安
定剤、光吸収物質及び光散乱物質、並びに物理的特性調
節剤、例えば硬膜剤、塗布助剤、可塑剤、滑剤及び艶消
剤は、例えばセクションII及びVI〜VIIIに記載
されている。色材については、セクションX〜XIII
に記載されている。走査促進法についてはセクションX
IVに記載されている。支持体、露光法、現像装置並び
に処理方法及び処理剤については、セクションXV〜X
Xに記載されている。カラー反射プリントとの併用に特
に有用な望ましい写真要素及び処理工程は、Resea
rch Disclosure(1995年2月、It
em37038)に記載されている。
【0042】当該技術分野ではカップリング離脱基がよ
く知られている。このような基は、カプラーの化学的当
量数、すなわちそれが2当量カプラーであるか4当量カ
プラーであるか、を決めることができ、またカプラーの
反応性を調節することができる。このような基は、カプ
ラーから放出された後に、色素形成、色相調整、現像促
進または現像抑制、漂白促進または漂白抑制、電子移動
促進、色補正、等などの機能を発揮することによって、
該カプラーが塗布されている層または写真記録材料中の
他の層に有利な影響を与えることができる。
【0043】カップリング部位に水素が存在すると4当
量カプラーが得られ、また別のカップリング離脱基が存
在すると2当量カプラーが得られる。このようなカップ
リング離脱基の代表的な種類には、例えば、クロロ、ア
ルコキシ、アリールオキシ、ヘテロオキシ、スルホニル
オキシ、アシルオキシ、アシル、複素環、スルホンアミ
ド、メルカプトテトラゾール、ベンゾチアゾール、メル
カプトプロピオン酸、ホスホニルオキシ、アリールチオ
及びアリールアゾが含まれる。これらのカップリング離
脱基は、例えば米国特許第2,455,169号、同第
3,227,551号、同第3,432,521号、同
第3,476,563号、同第3,617,291号、
同第3,880,661号、同第4,052,212号
及び同第4,134,766号明細書並びに英国特許第
1,466,728号、同第1,531,927号及び
同第1,533,039号並びに英国特許出願公開第
2,006,755A号及び同第2,017,704A
号明細書に記載されており、本明細書ではこれらの開示
を参照することにより取り入れることとする。
【0044】該写真要素には、米国特許第2,367,
531号、同第2,423,730号、同第2,47
4,293号、同第2,772,162号、同第2,8
95,826号、同第3,002,836号、同第3,
034,892号、同第3,041,236号、同第
4,333,999号及び同第4,883,746号明
細書並びに Agfa Mitteilungenの刊行物「Farbkuppler-
eine Literature Ubersicht 」(Band III 、第 156〜17
5 頁、1961年) といった代表的な特許明細書並びに刊行
物に記載されている、発色現像剤酸化体との反応時にシ
アン色素を生成するカプラーのような画像色素生成カプ
ラーを含めることもできる。このようなカプラーは、発
色現像剤酸化体との反応時にシアン色素を生成するフェ
ノールやナフトールであることが好ましい。
【0045】発色現像剤酸化体との反応時にマゼンタ色
素を生成するカプラーについては、米国特許第2,31
1,082号、同第2,343,703号、同第2,3
69,489号、同第2,600,788号、同第2,
908,573号、同第3,062,653号、同第
3,152,896号及び同第3,519,429号明
細書並びに Agfa Mitteilungenの刊行物「Farbkuppler-
eine Literature Ubersicht 」(Band III 、第 126〜15
6 頁、1961年) といった代表的な特許明細書並びに刊行
物に記載されている。このようなカプラーは、発色現像
剤酸化体との反応時にマゼンタ色素を生成するピラゾロ
ン、ピラゾロトリアゾール又はピラゾロベンズイミダゾ
ールであることが好ましい。
【0046】発色現像剤酸化体との反応時にイエロー色
素を生成するカプラーについては、米国特許第2,29
8,443号、同第2,407,210号、同第2,8
75,057号、同第3,048,194号、同第3,
265,506号、同第3,447,928号、同第
4,022,620号及び同第4,443,536号明
細書並びに Agfa Mitteilungenの刊行物「Farbkuppler-
eine Literature Ubersicht 」(Band III 、第 112〜12
6 頁、1961年) といった代表的な特許明細書並びに刊行
物に記載されている。このようなカプラーは、典型的に
は開鎖ケトメチレン系化合物である。発色現像剤酸化体
との反応時に無色生成物を生成するカプラーについて
は、英国特許第861,138号、米国特許第3,63
2,345号、同第3,928,041号、同第3,9
58,993号及び同第3,961,959号明細書と
いった代表的な特許明細書に記載されている。典型的に
は、このようなカプラーは、発色現像剤酸化体との反応
時に無色生成物を生成する環状カルボニル含有化合物で
ある。
【0047】発色現像剤酸化体との反応時にブラック色
素を生成するカプラーについては、米国特許第1,93
9,231号、同第2,181,944号、同第2,3
33,106号及び同第4,126,461号明細書並
びに独国特許出願公開第2,644,194号及び同第
2,650,764号公報といった代表的な特許明細書
に記載されている。典型的には、このようなカプラー
は、発色現像剤酸化体との反応時にブラック又は中性生
成物を生成するレソルシノール又はm−アミノフェノー
ルである。
【0048】上記のものの他、いわゆる「ユニバーサ
ル」カプラー又は「洗出」カプラーを使用してもよい。
これらのカプラーは画像色素生成には寄与しない。こう
して、例えば、未置換のカルバモイル又はその2位若し
くは3位が低分子量置換基で置換されているカルバモイ
ルを有するナフトールを使用することができる。この種
のカプラーについては、例えば、米国特許第5,02
6,628号、同第5,151,343号及び同第5,
234,800号明細書に記載されている。
【0049】米国特許第4,301,235号、同第
4,853,319号及び同第4,351,897号明
細書に記載されているもののような、既知のバラスト基
又はカップリング離脱基をいずれかが含有することがで
きるカプラーの組合せを使用することが有用なこともあ
る。該カプラーは、米国特許第4,482,629号明
細書に記載されているような可溶化基を含有することが
できる。また、該カプラーは、(例えば、中間層修正レ
ベルを調整するために)「逆の(wrong) 」着色カプラー
と組み合わせて使用すること、また、カラーネガ用途で
は、欧州特許第213,490号明細書、特開昭58−
172,647号公報、米国特許第2,983,608
号、同第4,070,191号及び同第4,273,8
61号明細書、独国特許出願公開第2,706,117
号及び同第2,643,965号公報、英国特許第1,
530,272号明細書並びに特開昭58−11393
5号公報に記載されているようなマスキングカプラーと
組み合わせて使用することもできる。マスキングカプラ
ーは、所望により、シフトしてもブロックされていても
よい。
【0050】本発明の材料を、例えば漂白や定着といっ
た処理工程を促進、あるいは調節して画質を改善する材
料と組み合わせて使用することもできる。欧州特許第1
93,389号、同第301,477号、米国特許第
4,163,669号、同第4,865,956号及び
同第4,923,784号明細書に記載されている漂白
促進剤放出型カプラーが有用となりうる。また、核生成
剤、現像促進剤若しくはそれらの前駆体(英国特許第
2,097,140号;同第2,131,188号明細
書);電子移動剤(米国特許第4,859,578号;
同第4,912,025号明細書);カブリ防止剤及び
色混合防止剤、例えばヒドロキノン、アミノフェノー
ル、アミン、没食子酸の誘導体;カテコール;アスコル
ビン酸;ヒドラジド;スルホンアミドフェノール;及び
非発色カプラーと組み合わせた組成物の使用も考えられ
る。
【0051】本発明の材料は、水中油形分散液、ラテッ
クス分散液または固体粒子分散液として、イエロー、シ
アン及び/若しくはマゼンタフィルター色素又はコロイ
ド銀ゾルを含むフィルター色素層と組み合わせて使用す
ることもできる。さらに、それらは、「スミアリング」
カプラー(例、米国特許第4,366,237号、欧州
特許第96,570号、米国特許第4,420,556
号及び米国特許第4,543,323号明細書に記載さ
れている)と併用してもよい。また、該組成物は、例え
ば、特願昭61−258,249号または米国特許第
5,019,492号明細書に記載されているように保
護された形態で塗布またはブロックすることもできる。
【0052】本発明の材料は、さらに「現像抑制剤放出
型」(DIR)化合物のような画像調節化合物と一緒に
使用することができる。本発明の組成物との組合せに有
用なDIRは、当該技術分野では知られており、またそ
れらの例が以下の特許文献に記載されている:米国特許
第3,137,578号、同第3,148,022号、
同第3,148,062号、同第3,227,554
号、同第3,384,657号、同第3,379,52
9号、同第3,615,506号、同第3,617,2
91号、同第3,620,746号、同第3,701,
783号、同第3,733,201号、同第4,04
9,455号、同第4,095,984号、同第4,1
26,459号、同第4,149,886号、同第4,
150,228号、同第4,211,562号、同第
4,248,962号、同第4,259,437号、同
第4,362,878号、同第4,409,323号、
同第4,477,563号、同第4,782,012
号、同第4,962,018号、同第4,500,63
4号、同第4,579,816号、同第4,607,0
04号、同第4,618,571号、同第4,678,
739号、同第4,746,600号、同第4,74
6,601号、同第4,791,049号、同第4,8
57,447号、同第4,865,959号、同第4,
880,342号、同第4,886,736号、同第
4,937,179号、同第4,946,767号、同
第4,948,716号、同第4,952,485号、
同第4,956,269号、同第4,959,299
号、同第4,996,835号及び同第4,985,3
36号明細書;英国特許第1,560,240号、同第
2,007,662号、同第2,032,914号及び
同第2,099,167号明細書;独国特許第2,84
2,063号、同第2,937,127号、同第3,6
36,824号及び同第3,644,416号明細書;
並びに欧州特許第272,573号、同第335,31
9号、同第336,411号、同第346,899号、
同第362,870号、同第365,252号、同第3
65,346号、同第373,382号、同第376,
212号、同第377,463号、同第378,236
号、同第384,670号、同第396,486号、同
第401,612号及び同第401,613号明細書。
【0053】このような化合物は、Photograp
hic Science andEngineerin
(第13巻、第174頁、1969年)の中のC.
R.Barr、J.R.Thirtle及びP.W.V
ittumの「カラー写真用の現像抑制剤放出型(DI
R)カプラー」にも記載されており、本明細書ではこれ
を参照することによって取り入れることとする。一般
に、現像抑制剤放出型(DIR)カプラーは、カプラー
部分と抑制剤カップリング離脱部分(IN)を含む。抑
制剤放出型カプラーは、抑制剤の放出を遅らせるタイミ
ング部分又は化学スイッチをさらに含む時間遅延型(D
IARカプラー)のものであってもよい。典型的な抑制
剤部分の例として、オキサゾール、チアゾール、ジアゾ
ール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾー
ル、オキサチアゾール、チアトリアゾール、ベンゾトリ
アゾール、テトラゾール、ベンズイミダゾール、インダ
ゾール、イソインダゾール、メルカプトテトラゾール、
セレノテトラゾール、メルカプトベンゾチアゾール、セ
レノベンゾチアゾール、メルカプトベンゾオキサゾー
ル、セレノベンゾオキサゾール、メルカプトベンズイミ
ダゾール、セレノベンズイミダゾール、ベンゾジアゾー
ル、メルカプトオキサゾール、メルカプトチアジアゾー
ル、メルカプトチアゾール、メルカプトトリアゾール、
メルカプトオキサジアゾール、メルカプトジアゾール、
メルカプトオキサチアゾール、テルロテトラゾール又は
ベンズイソジアゾールが挙げられる。好ましい実施態様
では、抑制剤部分又は基は以下の化学式の中から選ばれ
る。
【0054】
【化12】
【0055】上式中、RI は、炭素原子数1〜約8の直
鎖及び分岐鎖アルキル、ベンジル、フェニル及びアルコ
キシ基並びにこれらの置換基を含むか又は1個以上含む
このような基から成る群より選ばれ、RIIはRI 及び−
SRI の中から選ばれ、RII I は炭素原子数1〜約5の
直鎖又は分岐鎖アルキル基であり且つmは1〜3であ
り、そしてRIVは、水素、ハロゲン、アルコキシ基、フ
ェニル基、カルボンアミド基、−COORV 及び−NH
COORV (ここで、RV は置換及び未置換のアルキル
及びアリール基の中から選ばれる)から成る群より選ば
れる。
【0056】現像抑制剤放出型カプラー中に含まれるカ
プラー部分は、それが位置している層に対応する画像色
素を形成することが典型的であるけれども、別のフィル
ム層と組み合わされているものとして別の色を形成する
こともできる。また、現像抑制剤放出型カプラー中に含
まれるカプラー部分が、無色生成物及び/又は処理の際
に写真材料から洗い出される生成物を形成することが有
用な場合もある(いわゆる「ユニバーサル」カプラ
ー)。
【0057】上述したように、現像抑制剤放出型カプラ
ーは、抑制剤基の放出を時間的に遅らせるタイミング
基、例えば、ヘミアセタールの開裂反応を利用する基
(米国特許第4,146,396号明細書、特願昭60
−249148号及び同60−249149号明細
書);分子内求核置換反応を利用する基(米国特許第
4,248,962号明細書);共役系に沿った電子移
動反応を利用する基(米国特許第4,409,323
号、同第4,421,845号、特願昭57−1880
35号、同58−98728号、同58−209736
号及び同58−209738号明細書);エステル加水
分解を利用する基(ドイツ国特許出願公開(OLS)第
2,626,315号明細書);イミノケタールの開裂
を利用する基(米国特許第4,546,073号明細
書);カプラー反応後に還元剤またはカプラーとして機
能する基(米国特許第4,438,193号及び同第
4,618,571号明細書)並びに上記の特徴を組み
合わせて有する基、を含むことができる。このタイミン
グ基又は部分は、以下の式の一つであることが典型的で
ある。
【0058】
【化13】
【0059】上式中、INは抑制剤部分であり、Zは、
ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、スルファモイル
(−SO2 NR2 )及びスルホンアミド(−NRSO2
R)基から成る群より選ばれ、nは0又は1であり、R
IVは、置換及び未置換アルキル及びフェニル基から成る
群より選ばれる。各タイミング基の酸素原子は、DIA
Rの各カプラー部分のカップリング離脱部位に結合され
ている。本発明に好適な現像抑制剤放出型カプラーに
は、以下の化合物が含まれるが、これらに限定はされな
い。
【0060】
【化14】
【0061】
【化15】
【0062】
【化16】
【0063】Research Disclosure
(1979年11月、Item 18716、英国のK
enneth Mason Publications
社(Dudley Annex, 12a North Street, Emsworth, Hamps
hire, P010 7DQ) の刊行物であって、本明細書ではこれ
を参照することにより取り入れることとする)に記載さ
れているように、本発明の概念を利用して反射カラープ
リントを得ることができることも考えられる。本発明の
材料は、米国特許第4,917,994号明細書に記載
されているようなpH調整済支持体上に、欧州特許第5
53,339号明細書に記載されているような酸素透過
性の低い支持体上に、欧州特許第164,961号明細
書に記載されているようなエポキシ溶剤と共に、例えば
米国特許第4,346,165号、同第4,540,6
53号及び同第4,906,559号明細書に記載され
ているようなニッケル錯体安定剤と共に、カルシウムな
どの多価カチオンに対する感度を低下させるための米国
特許第4,994,359号明細書に記載されているよ
うなバラスト化キレート化剤と共に、そして米国特許第
5,068,171号明細書に記載されているようなス
テイン低減性化合物と共に、塗布することができる。本
発明との併用に有用なその他の化合物については、以下
の受入れ番号を有するイングランドのアブストラクトに
記載された日本特許出願公開公報に開示されている:9
0−72629、90−72630、90−7263
1、90−72632、90−72633、90−77
822、90−78229、90−78230、90−
79336、90−79337、90−79338、9
0−79690、90−79691、90−8048
7、90−80488、90−80489、90−80
490、90−80491、90−80492、90−
80494、90−85928、90−86669、9
0−86670、90−87360、90−8736
1、90−87362、90−87363、90−87
364、90−88097、90−93662、90−
93663、90−93664、90−93665、9
0−93666、90−93668、90−9405
5、90−94056、90−103409、83−6
2586及び83−9959。
【0064】本発明に特に有用な乳剤は平板状粒子ハロ
ゲン化銀乳剤である。特に考えられる平板状粒子乳剤
は、厚さが0.3μm未満(青感性乳剤については0.
5μm未満)で且つ平均平板度(T)が25よりも高い
(好ましくは100よりも高い)平板状粒子が、乳剤粒
子の全投影面積の50%を超える面積を占めている乳剤
である。ここで、用語「平板度」は当該技術分野で認識
されている用語であって、下式: T=ECD/t2 で示される。式中、ECDは平板状粒子の平均等価円直
径(μm)であり、またtは平板状粒子の平均厚さ(μ
m)である。
【0065】写真乳剤の平均的な有用なECDは最大で
約10μmまでの範囲をとることができるが、実際の乳
剤でECDが約4μmを超えることはまずない。ECD
の増加に伴い、写真スピードと粒状度が共に増大するの
で、目的とするスピードの要件を達成することを妨げな
い最小の平板状粒子ECDを採用することが一般に好ま
しい。乳剤の平板度は平板状粒子厚の減少に伴い著しく
増加する。目的とする平板状粒子の投影面積が薄い(t
<0.2μm)平板状粒子によって占められていること
が一般に好ましい。最低レベルの粒状度を達成するため
には、目的とする平板状粒子の投影面積が極薄の(t<
0.06μm)平板状粒子によって占められていること
が好ましい。平板状粒子の厚さは最小で約0.02μm
までの範囲をとることが典型的である。しかしながら、
さらに薄い平板状粒子厚も考えられる。例えば、Dau
bendiekらの米国特許第4,672,027号明
細書は、粒子厚が0.017μmの平板状粒子臭ヨウ化
銀乳剤(ヨウ化物含有量3モル%)について記載してい
る。極薄の平板状粒子高塩化物乳剤については、Mas
kaskyの米国特許第5,217,858号明細書に
記載されている。
【0066】上記のように、規定の厚さよりも薄い平板
状粒子が、乳剤の全粒子投影面積の50%以上を占め
る。高平板度の利点を最大限に引き出すためには、上記
の厚さ基準を満たす平板状粒子が、乳剤の全粒子投影面
積の便利に達成可能な最高パーセントを占めることが一
般に好ましい。例えば、好ましい乳剤では、上記の厚さ
基準を満たす平板状粒子が、全粒子投影面積の70%以
上を占める。最高性能を示す平板状粒子乳剤では、上記
の厚さ基準を満たす平板状粒子が、全粒子投影面積の9
0%以上を占める。好適な平板状粒子乳剤を従来の様々
な教示の中から選ぶことができる。このような教示の例
として、下記のものが挙げられる:Research
Disclosure(第22534項、1983年1
月);米国特許第4,439,520号、同第4,41
4,310号、同第4,433,048号、同第4,6
43,966号、同第4,647,528号、同第4,
665,012号、同第4,672,027号、同第
4,678,745号、同第4,693,964号、同
第4,713,320号、同第4,722,886号、
同第4,755,456号、同第4,775,617
号、同第4,797,354号、同第4,801,52
2号、同第4,806,461号、同第4,835,0
95号、同第4,853,322号、同第4,914,
014号、同第4,962,015号、同第4,98
5,350号、同第5,061,069号及び同第5,
061,616号明細書。
【0067】該乳剤は、表面感性乳剤、すなわち、ハロ
ゲン化銀粒子の主に表面で潜像を形成する乳剤であって
もよいし、また乳剤がハロゲン化銀粒子の内部に優先的
に内部潜像を形成することもできる。該乳剤は、ネガ型
乳剤、例えば、表面感性乳剤若しくは未カブリ内部潜像
形成乳剤であってもよいし、また均一露光を施すか若し
くは成核剤存在下で現像した場合にポジ型となる未カブ
リの内部潜像形成タイプの直接ポジ乳剤であってもよ
い。写真要素に、典型的にはスペクトルの可視領域にあ
る化学線を露光することにより潜像を形成させることが
でき、また、その後これを処理することにより可視色素
像を形成させることができる。可視色素像を形成させる
ための処理には、写真要素を発色現像剤と接触させて現
像可能なハロゲン化銀を還元し且つその発色現像剤を酸
化する工程が含まれる。酸化された発色現像剤が、順に
カプラーと反応して色素を生成させる。
【0068】ネガ型ハロゲン化銀を使用すると、上記処
理工程によりネガ像が得られる。上記写真要素は、Th
e British Journal of Phot
ography Annual(1988年、第191
〜198頁)に記載されている既知のC−41カラープ
ロセスで処理することができる。適用可能であれば、T
he British Journal of Pho
tography Annual(1988年、第19
8〜199頁)に記載されているイーストマン・コダッ
ク社のRA−4処理のようなカラープリント処理に従い
要素を処理してもよい。ポジ像(または反転像)を得る
ために、発色現像工程に先立ち、非発色現像剤で現像す
ることにより色素を生成させずに露光済ハロゲン化銀を
現像し、次いでその要素を均一にカブらせて未露光ハロ
ゲン化銀を現像可能にさせてもよい。別法として、直接
ポジ乳剤を使用してポジ像を得ることもできる。
【0069】好ましい発色現像剤は、下記のようなp−
フェニレンジアミン類である:4−アミノ−N,N−ジ
エチルアニリン塩酸塩、4−アミノ−3−メチル−N,
N−ジエチルアニリン塩酸塩、4−アミノ−3−メチル
−N−エチル−N−〔β−(メタンスルホンアミド)エ
チル〕アニリンセスキスルフェート水和物、4−アミノ
−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチ
ル)アニリンスルフェート、4−アミノ−3−β−(メ
タンスルホンアミド)エチル−N,N−ジエチルアニリ
ン塩酸塩、及び4−アミノ−N−エチル−N−(2−メ
トキシエチル)−m−トルイジン−ジ−p−トルエンス
ルホン酸。
【0070】通常、現像工程に続いて、銀やハロゲン化
銀を除去するための漂白、定着又は漂白−定着といった
常用の工程、水洗工程及び乾燥工程が行われる。本明細
書中に引用した各特許明細書及びその他の刊行物につい
ては、それらを参照することによりその全内容を取り入
れることとする。
【0071】
【実施例】乾燥ピリジン(100ml)及びトリエチル
アミン(20ml)に4,4−ジメチル−1−(4−メ
トキシフェニル)−3−ピラゾリジノン(10.5g、
47.7ミリモル)を含む溶液へ、攪拌しながら、約5
℃において、1−メチル−2−オキソシクロヘキサノイ
ルクロリド(9.1g、50ミリモル)を15分間かけ
て添加した。添加終了後、その混合物を5℃でさらに1
時間攪拌した後、室温において一晩攪拌した。この反応
混合物を、激しく攪拌されている氷水と濃塩酸の混合物
(135ml)の中へ注ぎ込んだ。固形分を濾過して集
め、水で十分に洗浄したところ、褐色の固体が得られ
た。メタノールから再結晶化すると、必要な生成物が淡
いピンク色の固体として得られた。収量は10.9g
(64%)であった。
【0072】1H NMR(CDCl3 )のデータは、
7.0〜6.8(A2 2 パターン,4H)、3.8
(s,3H)、3.6(s,3H)、2.6〜2.5
(m,3H)、2.1〜2.0(m,1H)、1.9〜
1.5(m,4H)、1.4(s,3H)及び1.2
(2×s,6H)ppmであった。13C NMR(CD
Cl3 )のデータは、207.0、170.5、15
8.9、154.0、141.9、115.1、11
4.6、65.8、57.6、55.8、45.1、4
0.5、38.1、27.5、23.6、23.5、2
2.4及び21.2ppmであった。 元素分析データ:C20262 4 測定値:C=67.11;H=7.07;N=7.83 理論値:C=67.01;H=7.31;N=7.82
【0073】実施例1 化合物(2)とカプラー溶剤(1)(ジエチルラウラミ
ド)と溶剤(2)(酢酸エチル)とを1:2:3の比率
で混合して分散液を調製した。次いで、この油相をゼラ
チン中に分散させて化合物(1)を1.0%、ゼラチン
を4.0%とした。次いで、ハロゲン化銀とカプラーを
含む層の下方の層に化合物(2)を塗布したコーティン
グを調製した。これを以下の表1に示す。
【0074】表1:遮断されたETAを内蔵させたコー
ティングフォーマット ─────────────────────────
────────── ゼラチン(1.0g/m2 ) ─────────────────────────
────────── カプラー1(0.6g/m2 ) 平板状粒子臭ヨウ化銀乳剤(スピード=400ASA)
(1.0g/m2 ) ゼラチン(2.7g/m2 ) テトラアザインデン(カブリ防止剤)30ml/モルA
g ─────────────────────────
────────── 化合物2(0.8g/m2 ) ゼラチン(2.7g/m2 ) ─────────────────────────
────────── フィルムベース ─────────────────────────
──────────
【0075】遮断されたETAから放出されるETAは
4’−メトキシフェニル−4,4−ジメチル−ピラゾリ
ジン−3−オンである。カプラー(1)は下式で示され
る。
【0076】
【化17】
【0077】実施例2 実施例1のコーティングを、硫酸ヒドロキシルアミンを
3g/l含有する標準C−41処理により1分、2.5
分、5分及び8分で処理した。図1に、これら4種の現
像時間についての対照用コーティング(遮断されたET
Aを含まない)のセンシトメトリー応答を示す。遮断さ
れたETAを含む場合、センシトメトリー的広がりが抑
制されること、すなわち5分及び8分の試料では濃度が
低下するが、1分及び2.5分の試料では濃度が増加す
ることがわかる。
【0078】以下、本発明の好ましい実施態様を項分け
記載する。 (1)色素像形成性カプラーと組み合わされている少な
くとも一つのハロゲン化銀乳剤層を含むカラー写真材料
であって、そのいずれかの層に以下の一般式で示される
電子移動剤放出性化合物を含有するカラー写真材料。
【0079】
【化18】
【0080】(上式中、R1 はアルキル基であり、R2
〜R6 は、各々独立に、H又はアルキル基であるが、但
しR5 又はR6 の一方又は両方がHである場合にはR3
及びR4 はHであってはならず、R7 〜R11は、各々独
立に、H又はアルキル若しくはアルコキシ基であり、A
はH若しくはアルキル基であり且つBはアルキル基であ
るか、又はそれらが結合している原子と一緒にAとBは
炭素環式若しくは複素環式の環基を完成するが、AとB
が一緒に結合しない場合には、AとR2 が一緒に芳香族
若しくは非芳香族の炭素環式基又は芳香族若しくは非芳
香族の複素環式基を完成することができ、但し、R7
11がすべて水素である場合には、R3 もR4 もメチル
又はヒドロキシメチルであることはない)
【0081】(2)R2 〜R11が、ハロゲン、アルキル
基、アルコキシ基、ケト基、エーテル基、エステル基、
スルホンアミド基、スルファモイル基、カルボンアミド
基及びカルバモイル基から成る群より選ばれた基で置換
されている、(1)項記載の材料。 (3)放出されたETAが、以下の一般式:
【0082】
【化19】
【0083】(上式中、R12とR13は、それぞれ水素又
は炭素原子数1〜16のアルキル若しくはアルコキシ基
であり、R14とR15は、それぞれ炭素原子数1〜10の
アルキル基であるが、但し、R12とR13が水素である場
合には、R14もR15もどちらもメチル又はヒドロキシメ
チルであることはない)で示される、(1)項記載の材
料。 (4)R1 〜R11のいずれかによって示されるアルキル
基が、炭素原子数1〜25のアルキル基である、(1)
項記載の材料。
【0084】(5)(1)項記載のカラー写真材料を像
様露光した後に、その材料をカラー写真現像剤で処理す
る工程を含む、カラー写真材料の処理方法。 (6)発色現像液がETA化合物を含有する、(5)項
記載の処理方法。 (7)ETA化合物が1−アリール−ピラゾリジン−3
−オン基を含有する、(6)項記載の処理方法。
【0085】(8)内蔵される式(I)のETAと発色
現像液中のETAが、低活性現像が促進され且つ高活性
現像が抑制され、よって高活性及び低活性のどちらの条
件下でもセンシトメトリーの結果の変動が少なくなるよ
うに選ばれる、(6)項記載の処理方法。 (9)以下の一般式:
【0086】
【化20】
【0087】(上式中、R1 はアルキル基であり、R2
〜R6 は、各々独立に、H又はアルキル基であるが、但
しR5 又はR6 の一方又は両方がHである場合にはR3
及びR4 はHであってはならず、R7 〜R11は、各々独
立に、H又はアルキル若しくはアルコキシ基であり、A
はH若しくはアルキル基であり且つBはアルキル基であ
るか、又はそれらが結合している原子と一緒にAとBは
炭素環式若しくは複素環式の環基を完成するが、AとB
が一緒に結合しない場合には、AとR2 が一緒に芳香族
若しくは非芳香族の炭素環式基又は芳香族若しくは非芳
香族の複素環式基を完成することができ、但し、R7
11がすべて水素である場合には、R3 もR4 もメチル
又はヒドロキシメチルであることはない)で示されるE
TA放出性化合物。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例2の結果を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色素像形成性カプラーと組み合わされて
    いる少なくとも一つのハロゲン化銀乳剤層を含むカラー
    写真材料であって、そのいずれかの層に以下の一般式で
    示される電子移動剤放出性化合物を含有するカラー写真
    材料。 【化1】 (上式中、 R1 はアルキル基であり、 R2 〜R6 は、各々独立に、H又はアルキル基である
    が、但しR5 又はR6 の一方又は両方がHである場合に
    はR3 及びR4 はHであってはならず、 R7 〜R11は、各々独立に、H又はアルキル若しくはア
    ルコキシ基であり、 AはH若しくはアルキル基であり且つBはアルキル基で
    あるか、又はそれらが結合している原子と一緒にAとB
    は炭素環式若しくは複素環式の環基を完成するが、Aと
    Bが一緒に結合しない場合には、AとR2 が一緒に芳香
    族若しくは非芳香族の炭素環式基又は芳香族若しくは非
    芳香族の複素環式基を完成することができ、 但し、R7 〜R11がすべて水素である場合には、R3
    4 もメチル又はヒドロキシメチルであることはない)
JP7107637A 1994-04-29 1995-05-01 カラー写真材料 Pending JPH07319132A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9408530A GB9408530D0 (en) 1994-04-29 1994-04-29 Photographic silver halide colour material
GB9408530:5 1994-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07319132A true JPH07319132A (ja) 1995-12-08

Family

ID=10754332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7107637A Pending JPH07319132A (ja) 1994-04-29 1995-05-01 カラー写真材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5554492A (ja)
EP (1) EP0679942B1 (ja)
JP (1) JPH07319132A (ja)
DE (1) DE69521236T2 (ja)
GB (1) GB9408530D0 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19733524A1 (de) * 1997-08-02 1999-02-04 Agfa Gevaert Ag Farbnegativfilm
US6110657A (en) * 1998-12-30 2000-08-29 Eastman Kodak Company Photographic recording material for accelerated development
WO2008141093A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Buckman Laboratories International, Inc. Asa sizing emulsions for paper and paperboard

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA731087A (en) * 1959-09-03 1966-03-29 M. Mader Paul Color development with compositions containing 3-pyrazolidone developing agents
US3902905A (en) * 1972-11-20 1975-09-02 Eastman Kodak Co Photographic elements containing image dye-providing layer units
JPS5943735B2 (ja) * 1976-09-07 1984-10-24 富士写真フイルム株式会社 カラ−写真処理方法
US4266002A (en) * 1978-10-02 1981-05-05 Eastman Kodak Company Substituted 1-phenyl-3-pyrazolidinone electron transfer agents
JPS57144547A (en) * 1981-03-03 1982-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide color photosensitive material and its processing method
JPS5850534A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd 多層カラ−写真感光材料
JPS5850533A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPS58139136A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59121328A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60162253A (ja) * 1984-02-01 1985-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62175752A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
US4859578A (en) * 1988-06-21 1989-08-22 Eastman Kodak Company Photographic recording material providing improved granularity properties
US5019492A (en) * 1989-04-26 1991-05-28 Eastman Kodak Company Photographic element and process comprising a blocked photographically useful compound
GB9027062D0 (en) * 1990-12-13 1991-02-06 Kodak Ltd Method of photographic silver halide processing,silver halide materials and solutions therefor
US5242783A (en) * 1991-07-31 1993-09-07 Eastman Kodak Company Photographic material and process

Also Published As

Publication number Publication date
EP0679942B1 (en) 2001-06-13
DE69521236T2 (de) 2002-01-10
EP0679942A1 (en) 1995-11-02
GB9408530D0 (en) 1994-06-22
DE69521236D1 (de) 2001-07-19
US5554492A (en) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000194085A (ja) カラ―写真要素
JP3383469B2 (ja) 写真要素
JP3383470B2 (ja) 写真要素
JPH10207024A (ja) 写真要素
JP2002162721A (ja) 電子伝達剤放出化合物との組み合わせで感度向上化合物を含むカラー写真要素
JPH1152524A (ja) カラー写真要素
JP2001194761A (ja) 写真要素及び画像形成方法
JPH11258749A (ja) 改善されたマゼンタ色素光安定性を有する写真要素
JPH10207025A (ja) 写真要素
JPH07319132A (ja) カラー写真材料
JPH08240891A (ja) 写真要素
JPH09288340A (ja) 写真要素
JPH09230554A (ja) 写真要素
JP2000002976A (ja) アシルアセトアミドイエロ―色素形成カプラ―を含有している写真要素
US5932407A (en) Color photographic element containing oxidized developer-scavenging naphtholic coupler forming wash-out dye
JP2000199943A (ja) 写真要素
JPH08234386A (ja) 写真要素
JP2000194101A (ja) 写真要素
JPH07325373A (ja) 写真要素
JPH11119390A (ja) 写真要素
JPH11258746A (ja) 改善されたマゼンタ色素光安定性を有する写真要素
JPH07325372A (ja) 写真要素
JPH07306506A (ja) 写真要素
JP2002182346A (ja) 中性銀をベースとする画像を形成するのに有用なカプラーを含むカラー写真要素
JP2004226971A (ja) 改善された複素環の感度増強化合物を含むカラー写真要素