JPS5850534A - 多層カラ−写真感光材料 - Google Patents

多層カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS5850534A
JPS5850534A JP56149078A JP14907881A JPS5850534A JP S5850534 A JPS5850534 A JP S5850534A JP 56149078 A JP56149078 A JP 56149078A JP 14907881 A JP14907881 A JP 14907881A JP S5850534 A JPS5850534 A JP S5850534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
same
issue
group
coupler
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56149078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253775B2 (ja
Inventor
Takatoshi Ishikawa
隆利 石川
Kosei Mitsui
三井 皎生
Masakazu Morigaki
政和 森垣
Takashi Nakamura
敬 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56149078A priority Critical patent/JPS5850534A/ja
Priority to US06/420,665 priority patent/US4409324A/en
Publication of JPS5850534A publication Critical patent/JPS5850534A/ja
Publication of JPH0253775B2 publication Critical patent/JPH0253775B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/388Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/3924Heterocyclic
    • G03C7/39244Heterocyclic the nucleus containing only nitrogen as hetero atoms
    • G03C7/39252Heterocyclic the nucleus containing only nitrogen as hetero atoms two nitrogen atoms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発91irハロゲン化鏝カラー写真感光材料に関し、
%r(、高沸点溶剤(オイル)と油浴性カプラーとの比
4(り上オイル/カプラー比と称す)が少ないハロゲン
化鏝多麺カラー写真感光材料に関する。
従来から、オイル/カプラー比を下げることは、ii!
+*鮮鋭度の向上や、膜の強度向上のために1有効な方
法として知られているが、現惨速度が遅くなるという大
きな欠点のために、オイル/カプラー比の減少には限界
があった。
更に1オイル/カプラー比の減少に伴う現像遅れ會同避
するためf(、従来、知られている各種カラー現傷促進
剤(たとえば、米国41iF杵コタ!Oり70号、同λ
ztzia’y号、同コ亭りt2υ3号、同3−O/コ
弘コ号、Ifl参03107jt号、同4A//?4A
≦λ号、英国特許l参302りj号、FJ /弘!14
113号、特開昭j’ j −/ j I j /号、
同!!−1λpjo号、同jj−jコIII/号、同!
J−J−参!−号、同31−1.2参jJ号、特公昭j
/−/J4!−2λ号、同jj−参?7λ1号に記載さ
れた化合物等)を検討しても、現像°遅れをとり戻すv
rは紋らなかった。
本発明の目的は、オイル/カプラー比が小さい(体積比
で0.!以下)ハロゲン化釧カラー写真感光材料tm供
することにある。
すなわち、オイル/カプラー比が小さく、画悸鮮鋭度や
膜の弓輌度がすぐれ、かつ、現□□□が遅れないハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料を提供することにあ4・。
本発明者らは、種々の検討を重ね次結果、油溶性カプラ
ーを用いるカラー写真感光材料において、高沸点溶剤と
油溶性カプラーと内体積比率がl/−以下の層を少なく
とも一層有し、月つ、下記一般式[T)で表わされる化
合物ヲハむことで上記目的が効ψ的に達成されることを
艶い出した@−一般式1] 式中、Xに水素原子またはアセチル基を表わす。
Rfiアリール基を表わす4 R□、■t2、R3およ
びR4は水素原子、アルキル基、またJDアリール基を
表わし、それぞれ同じでも異なっていてもよい。
一般式[T]のXで表わされるアセチル基は置換されて
いてもよい。例えばアルキル基(メチル基、エチル基な
ど)などでに換されたアセチル基であってもよいが、X
が水素原子の場合が好ましい。
一般式CI]のRで表わされるアリール基としては例え
ばフェニル基、ナフチル基、トリル基、キシリル基など
を挙げることができるが特にフェニル基の場合が好まし
い。これらの基に置換されていてもよい。例えばハロゲ
ン原子(塩素原子、臭素原子など)、アルキル基(1メ
チル本、エチル基、プロピル基など)、アルコキシ基(
メトキシ基、エトキシ基など)、スルホニル基、アミド
基(メチルアミド基、エチルアミド基など)など+置換
さfしたアリール基であってもよい。
一般式[I]のR□、R2、R3およびR4で表わされ
るアルキル基としては炭素数lからIOのアルキル基(
例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、
4など)が好ましく、これらのアルキル−jktas 
 ヒドロキシル基、アミン基、アシルオキシ基などによ
って置換されてもよい−また、アリール基としては、フ
ェニル基、ナフチル基、キシリル基、トリル基などを用
いることができるが、%にフェニル基の場合が好ましく
、これらの基−ハロゲ/原子(塩素原子、臭素原子など
)アルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基なト)
、アルコキシ基(ヒドロキシ基、メトキシ基、エトキシ
基など)などで置伊されてもよい。
本発明に対して、R1、R2、R3およびR4のうち好
ましいものとしては、アリール基やアシルオキシ基で置
換されたアルキル基であシ、より好ましいものとしては
フェニル基である1、特に好ましいものは、R1または
R2がフェニル基である化合物や、R3またはR4がア
シルオキシ基で置換されたアルキル基である化合物であ
る。
本発明に用いられる、一般式(1)にて示される化合物
の札体1jij t−あげる。
l−197−20 I−41l−22 I −!3        I −24I −25I−
26 I−27l−28 ニー x e         I−B 0■−31l
  12 1−11           i −341−asI
−as (−311−Ha 113 α l−46l−46 α 上記の代表的な化合物のうち、本発明にとってよシ始ま
しいものは、l−13、i−/弘、I−7ぶ、■−/7
.1−tr、1−コ3、■−、2参、■−コJ1 l−
2a、I−−?ダ、■−Jj、1−36.1−srであ
る。
化合物CI)の添加量はノ・ロゲン化銀1モルあたり、
o、o’oiモル〜1モルであり、好まし′はo 、 
o orモル〜O0iモルである。化合物〔1〕゛は、
各乳剤層(青感層、緑感層、赤感層)の各々に添加され
てもよく、′1次、全ての乳剤層に@加してもよい。さ
らVcは、乳剤隣接層に添加してもよい。一般的には、
下塗層、′下塗層に接する最下層または、乳剤層中の最
下層VC添加するのが好ま、しい。
本発明の化合物は市販宴れているものもあるが、米国特
許xtrroia号、liJ J 7 o 4A76.
2号、および特開昭j4−617112号に準じて合成
することができる。
以下に代表的化合物の合成例を示す。
合成例1(化合物l−12の合成) llの四mlKコルベン中、4(/、2gの弘−ヒドロ
キシメチルーダ−メチル−/−フェニル−J−ビレゾリ
ドンKJOO−のアセトニトリル會加えた。外温を氷水
で冷却しながら、内fM、/’0 ’CK保持して窒素
気流攪拌しな7);ら3i、ogのベンゾイルクロフィ
トを徐々に滴下した。30分間の滴下の後に1外浴を取
り除き、室温で3時間攪拌の後、窒素雰囲気下で一昼夜
放置した。反応液を濃縮、乾固した後、酢酸エチルに溶
解し、3%N a HCOs水浴液で洗浄し、更に水洗
した後、酢酸エチル相を芒硝にて乾燥し、濃縮、乾固し
た後、メタノール/水の混合溶媒で結晶化し、IK、n
−へキサン/酢酸エチルで貴結晶した。
収@/1ノ 、 zy NMR,lR61+定及び元素分析の結果、得られ友化
合物は、目的の構造を支持した。
合成例2(化合物l−24の合成) 参−メチルフェニルヒドラジンの塩酸塩ココ、コy、t
ert−ブチA/ハイドロキノン/、!fl、  コを
鳴のナトリウムメトキサイド含有メタノールt7、j−
およびn−ブタノールコ!O−の混合溶液を窒素気流下
l(加熱攪拌し、メタノールを留去した後ケイ皮酸エチ
ル−2Y、tl/1−30分かけて滴下し、n−ブタノ
ールを常圧で留去しながら4時間加熱攪拌する。反応液
を冷却後塩酸水溶液で中和し、酢エチで抽出し、水洗後
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去した後、
酢エチで晶析し、化合物1−24を7.7g得た。融点
/j4〜izr @c 元素析結果(C16H,、N2(J)単位:憾計質値C
ニアぶ、/7  H:’4.JりN:ii、/。
実測@Cニアt、20  H:6./りN://、(1
77合成例3(化合物!−32の合成) フェニルヒドラジン/ t y、  tert−フチル
ハイドロキノン/、09%コを憾のナトリウムメトキサ
イド含有メタノール溶111ijO,Jdおよびブタノ
ールλj0−の混合溶液を窒素気流下に加熱Pit t
]L、メタノールを留去後、m−ヒドロキンケイ皮eエ
チル32gのn−ブタノール溶液100−を30分かけ
て滴下する。常圧でn−ブタノールを留去しながら3時
間加熱攪拌した後、反応液を冷却し7、塩酸水溶液で中
和し、n−ブタノールで抽出し、飽和食塩水で水洗する
。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去
し、メタノール/n−ヘキサン(コ//)の混合溶媒で
再結晶することにより化合物l−5xt−t4t、ig
得た。融点/It″′C〜/19゜z @C元素分析結
果(C□5H14へ202)単位:鳴計算値 Cニアθ
、rz  H:j、sr  N:ti、oi実釧値Cニ
ア0.rII H:j、4A3 N://、77合成例
4(化合物l−35の合成) フェニルヒドラジン/’?、u9゜t e r t −
7’チルハイドロキノン/ 、 J j+、コl鳴のナ
トリウムメトキサイド含有メタノール溶液60.3−お
よびn−ブタノール210−の混合溶液を窒素気流下に
加熱攪拌し、メタノールを留去後、m−メトキシケイ皮
酸エチル≠1.λgのn−ブタノール溶液100dfJ
O分かけて滴下する。常圧でn−ブタノールを留去しな
がら1時間加熱攪拌した後、反応液を冷却し、塩酸水溶
液で中和する。これfn−ブタノールで抽出し、飽和食
塩水で水洗後無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を
留去し、得られた固体をメタノールで貴結晶することに
より化合物1−35を3og得た。融点/を参〜#6’
C 元素分析結果(C□6H16N20□)単位: %計算
lid Cニア/、jコ)J:j、0/  N:/(1
7,41実測値Cニア/、ti H:j、りj N:#
)、jj上紀のオイル(高S点溶剤、特rc那戸iro
℃以上の有磯溶剤)とは、公知のどのようなものでも用
いられる。
例えば米国%詐コ、3ココ、027号に記載の7タール
酸アルキルエステル(ジブチルフタレート、ジオクチル
フタレートなど)、リン酸エステル(ジフェニル7オス
フエート、トリフェニル7オスフエート、トリクレジル
フォスフェート、ジオクチルジチルフォスフェート)、
クエン酸エステル(たとえばアセチルクエン酸トリブチ
ル)、安息香酸エステル(友と才は安息香酸オクチル)
、アルキルアミド(たとえばジエチルラウリルアミド)
、脂肪酸ニスナル類(たとえばジブトキシエチルサクシ
ネート、ジオクチルフタレート)、トリメシン酸エステ
ル類(たとえばトリメシン酸トリブチル)などが好まし
く例えば米国特許コ、3λコ、027号、同一、!33
.!/≠号、同一。
131.172号、特公昭≠6−63133号、米国%
詐3.217.lJ参号、英国特許りII。
4III号、特開昭参7−io3i、英国特許l。
JJJ、7コj号、米国特許J、WJt、303号、特
開昭!/−コ≦0.37号、特開昭j、2−f2071
号、米国%lFF2.3!3.コtコ、同一。
112.313号、同3.!jケ、711号、同3.4
74,137号、同J、474./参−締、同j 、7
00.II4を号、同3.7μI、/グ1号、同1蓼1
37,143号、OLSコ、131゜rrり号、特開昭
j/−27タコ7号、1川j/−27P、2−号、同j
/−コt03!号、同j/−コ4034号、lty+t
o−4λ432号、特公昭参2−λり4A67号、米国
特許J、P31.,303号、同3.7μI、/グ1号
、特開昭63−1121号などに記載のものも好ましい
が、%に1 アルキルフォスフニー1(ジフェニルフォ
ス7エー)、トリフェニルフォスフェート、トリクレジ
ルフォスフエ ト、ジオク1チルブチルフォスフェート
など)が好ましい カプラーは油浴性カプラーならなんでもよい。
例えばマゼンメカプラーとしては、米国特許λ。
600.711号、同一、りx3.got号、同!、0
4コ、413号、同!、/コア、コtり号、同!、3/
/、4!7ぶ号、同3.ダ/ 9.Jダ/吟、同!、j
/Y、ダコタ号、同3.!jケ、711、同3.j矛コ
、J−−号、同31ぶ/j。
200号、同J 、134g 、 PO2号、同J、I
り/、グ11号、***特許1.ざ10.≠2≠号、***
特許出願(OLS)コ、≠θg、t4!号、同λ、μ/
7.り弘j号、同一、ダ/I、り12号、同λ、ダコグ
、弘67号、特公昭<1Q−6037叶、%開昭j/−
2orλ2号、同タコーjr?2.2号、同≠?−/コ
9jt31号、同弘?−70027号、同IO−/!2
334号、同!−−参コ/λ’M、−1”l≠2−7グ
02r号、同よO−ぶ0.233精、同j/−コロr4
A/号、同j3−11122号、%顧昭3l−I10P
グ3などに記載のものである。
イエローカプラートシてに、ベンゾイルアセトノ′ニリ
ド系及びピバロイルアセトアニリド系化合物は有利であ
る 用い得るイエローカプラーの具体例t−x米国特許
、2.l’7!、017号1.同3,2t −r * 
s 07G号。同3.ダ01.IP4A号。同3゜11
1.133号、同3.!12.32−号。同3.7コj
、072号、同!、19/、4441.!号。
***特許t、S≠7.rtr号、***出願公開コ。
、2/り、り17号、同コ、コ41,361号、同、2
,4t/4t、004号、英国特許1.参−2,0,2
0号、特公昭j/−70713号、%開昭ダ7−2A/
33号、同≠f−7J/ダ7号、声1j/−10263
1.号、同!O−ぶ34I/号、同10−lコJ34I
−λ号、同jTO−/jOv参コ号、同j/−コ/11
7号、同!0−17610号、同jλ−lコ弘り≠号、
同1.!−111コ/り号などに記載されたものである
シアンカプラーとしてはフェノール系化合物、ナフトー
ル糸化合物などを用いることができる。
その掴体例は米国特許−、Jt9.Y、22号、同、2
.弘34I、272月、同一、ダ741’、コ23号、
1町、2 、j、2/ 、 PO2号、同2,191.
1コぶ号、rWJJ、0311,192号、同3*ii
t、u7を号、同J、’III、3/j号、同3.≠7
7゜543号、同j 、 113 、り71号、同3.
j?’ e j r J号、同J、767.1711号
、同憂。
OQ≠、222号、***特許出願(OLS)コ。
4I/4t 、130号、同λ、ljμ、322号、特
開昭+r−tり♂3を号、同!/−,24034を号、
tlffJ参1−10!j号、同!/−/≠41Jt号
、同12−79’ぶλV号、同tu−9093λ号に記
載のものである。
カラード・カプラーとしては例えは米国特許3゜ダ71
.jぶ0号、同一@ j2/ 、907号、同J、03
1I、192号、特公昭参り一2076号、     
\同31−ココ331号、(WJ4I2−//JOダ号
、同弘ダー32弘J/号、特開昭si−コ403≠号明
細沓、同1.2−弘−lJ1号明細書、***特許出Im
((JLS)λ、4111.りjり号に記載のものを使
用できる。
1) I Rカプラーとしては、たとえば米国特許3゜
λλ7.j!参号、同3.4/7.コP/号、同3.7
0/、7ざ3号、同3.72Q 、3147号、同3,
63コ、j!j号、***特許出願(ULS)λ、参/弘
、001号、同一、夢j≠、30/号、同一、ujlt
、322号、英国%ff9j3.uj1号、%開開jコ
ーtり6コ参号、同≠2−/ココ33!号、特公昭、t
i−itipi号に記載されたものが使用できる。
DIR力!ラー以外に1現偉にともなって現偉抑制剤を
放出する化合Thを、感光材料中に含んでもよく、例え
ば米国特許3.コ?7.≠III号、同J 、JAW 
、tJPM、西8特許出1&1Ls)コ、μ/7,9/
ダ号、特開昭!コー/!ノア7号、特開昭13−4//
を号に記載のものが使用できる、 上記のカプラーは同−INK二種以上含むこともできる
。同一の化合物を異なる一つ以上の鳩に含んでもよい。
これらのカプラーは、一般に乳剤層中の鋏1モルあ九り
λ×lOモルないしjXlo   モル、好ましくは/
×lOモルな1いし!X10−’モル添加される。
画像鮮鋭度の向上及び膜の強度向上のためVCは、該 
オイル/カプラー比が00.を以下の層を少なくとも7
つ含有することが必要である。
好ましいオイル/カプラー比としてσ0.l〜o、zで
ある。        ゛ 前記カプラーや/−フェニル−3−ピラゾリドン誘導体
を親水性コロイド層に導入するVCは前記の高沸点有機
溶媒を用いて米国特許コ、3コλ。
027号に記載の方法を用いたり、または沸点約JO@
C乃至/jOocの有機溶媒、たとえば酢酸エチル、酢
酸ブチルのごとき低級アルキルアセf−ト、゛フロピオ
ン酸エチル、2級ブチルアルコール、メチルイソブチル
ケトン、β−エトキシエチルアセテート、メチルセロソ
ルブアセテート等VC溶解し念のち、親水性コロイドに
分散される。
上記の高沸点有機溶媒と低沸点有機溶媒とを混合して用
いてもよい。
ま次特公昭j/−31113、特開昭!/−!?213
に記載されている重合物による分散法も使用することが
できる。
カプラーがカルボン酸、スルフォン酸のごとき酸基を有
する場合VCは、アルカリ性水溶液として親水性コロイ
ド中に導入される。
マタ、/−フェニル−3−ピラゾリドン類ハ、乳剤中K
lil介接するか、あるいは、水又ロアルコール類に溶
解した後にゼラチン中もしくは乳剤中r(分散すること
もできる。
本発明の写真感光材料の下塗り層は、ゼラチン等の親水
性高分子(後述する写真乳剤の結合剤ま。
たは保睦コロイドが同様に用いられる。)からなる親水
性コロイド層であり、通常支持体の上Km布して設けら
れる。一般に1下塗り層を設けることによって、写真乳
剤層等との接着をよくしたりハレーション防止を行なう
ことができる。
本発明に使用されるカラー写真感光材料は、カラーヘー
ハー、カラーネガフィルム、カラー反転フィルム尋発色
現像処理をともなうカラー写真感光材料ならば、すべて
適するが、%にプリント感材(例えば、カラーは−パー
など)の場合が好ましい。
本発明に用いられる写真乳剤はP 、 G I a f
 k i d e s著Chimie   et   
Physique  Ph 〔+tographiqu
e(Paul  Monte1社刊、lり47年)、Q
、F。
Duffi!1著Photographic Bmul
slonChemistry(Tbe  Focal 
 Press  刊、1ytt年)、V、L、 Zel
ikman et al著Making and Co
ating PhotographicEmulsio
n(The Focal  Press  刊、lりを
弘年)などに記載された方法を用いて調製することがで
きる すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のい
ずれでもよく、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反
応させる形式としては片側混合法、同時混合法、それら
の組合せなどのいずれを用いてもよい。
粒子t−銀イオン過剰の下において形成させる方法(い
わゆる逆混合法)tl−用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中のp*gt一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コンドロールド・ダブルジェット法・  を用いること
もできる1、 この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均=
に近いハロゲン化銀乳剤が得られる1別々に形成し7′
c2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して用いてもよい
本発明の写真感光材料の写真乳剤層VCはハロゲン化銀
として臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および
塩化銀のいずれを用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成壇たは一理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその鉛基、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
本発明に用いられる写真乳剤は、メチン色素類その他に
よって分光増感されてよい。用いられる色素VCは、シ
アニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、複
合メロシアニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘミ
シアニン色素、スチリル色素、およびヘミオキソノール
色素が包含される。特に有用な色素はシアニン色素、メ
ロシアニン色素および複合メロシアニン色素V(舖する
色素である、これらの色X類には塩基性異節塩杉として
シアニン色素類に通常利用される核のいずJ’l−’i
iも適用できる8すなわち、ピロリン核、オΦサシリン
核、チアゾリン核、ビロール核、オキサゾール+X1 
チアゾール核、セレナゾール核、イミダゾール核、テト
ラゾール核、ピリジン核など;これらの核に脂環式炭化
水素環が融合した核;およびこれらの核に芳香族炭化水
素環が融合した核、すなわち、インドレニン核、ベンズ
インドレニン核、インドール核、べ/ズオキサゾール核
、ナフトオキサシーツI:核、ベンゾチアゾール核、ナ
フトチアゾール核、ベンゾセレナゾール核、ベンズイミ
ダゾール杉、キノリン核などが適用できる。こrしらの
核は炭素原子上に置換されていてもよい。
メロシアニン色素または複合メロシア=7色XVcLf
ケトメチレン構造を有する核として、ピシッlJンーs
−オン核、チオヒダントイン核、λ−チオオキサゾリジ
ンーコ、参−ジオン核、チアゾリジン−λ、q−ジオン
核、ローダニン核、チオバルビッール酸根などの!〜4
#1異節壌核を適用することかできる 有用な増感色素は例えばドイツ特許タコ?、Qto号、
米国特許コ、コJ/、411号、IW1コ。
≠23.7≠j号、同J0.!103,774号、−J
コ、j/り、ooi号、同一、?/コ、3λ?号、同!
、414.り59号、同3.47コ、lり7号、同j、
jヂ弘、−77号、同a、oλ!、3≠?号、同μ、O
参4.j7コ号、英国特許/。
コ参コ、ztr号、特公紹4I4!−/参QJO号、同
tλ−コll弘44に記載されたものである。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いられる。その代表例は米国特許コ
I A I it * j参j号、同一。
り77.J、22号、同3,327.O6O号、岡31
ココ、911号、同J、jコア、j参1号、管 同j * 4 / 7 *コP3号、同J、4コ1.9
44!号、H3,4bi、4Igo号、同3.t7コ、
lデー号、四3.t7り、l21号、1町!、70J。
377号、同’ e 7 t F 、 j O/号、同
3.t/li、toy号、1tiJJ、IJ7゛、14
2号、四参。
Oコt 、707号、英国特許/、3ダ≠、コl/号、
同1.j07’、IOJ号、特公昭ダ3−弘?3を号、
同jJ−/λ。、171号、特開昭j、2−110、A
l1号、同jコー10り、221号に記載されている。
増感色素とともに1それ自身分光増感作用をも九ない色
素あるいけ可視Jjtを冥質的に吸収しない物質であっ
て、強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。たと
えば含チッ素異節環基で置換されたアミノスチルペンイ
ヒ金物(たとえば米国特許コ、デJJ、3PO号、同3
.tJj、7コ1号に記載のもの)、芳香族有機酸ホル
ムアルデヒド縮金物(たとえば米国特許3.7μ3,1
10号に記載のもの)、カドミウム塩、アザインデン化
合物などを含んでもよい。米国%詐J、t/!。
473号、同J、4/j、6弘1号、同3.ぶ17、λ
?j号、同3.tJ!、7λl@に記載の、  組合せ
は特に1用である。
零真乳剤の混合剤またFj保峙コロイドとしては、ゼラ
チンを用いるのが有利であるが、それ以外の′親水性コ
ロイドも用いることができる。
たとえばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルジミン、カゼイン!12)蛋E3
質;ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチノ(
セルロース、セルローズvL酸エステル類等の如きセル
ロース84体、アルギン酸ソーダ、澱粉誘導体などの糖
訪導体;ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール
部分アセタール、ポリ−へ一ビニルピロリドン、ポリア
クリル酸、ポリメタクリル酸、ボリアクリルアイド、ポ
リビニルイミダソール ポリビ二ルビラゾーJ%4(D
単) −あるいは共重合体の如き多棟の合成親水性高分子TJ
#J質を用いることができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほが酸処理ゼラチ
ンやBull、8oc、8cj、Phot、Japan
16/l、3o頁(/りぶt)に記載されたような酸素
処理ゼラチン誘導体いてもよく、又ゼラチンの加水分解
物やa[分解物も用いることができる。
ゼラチン誘導体としては、ゼラチンにたとオ、は酸ハラ
イド、酸無水物、イソシアナート類、ブロモ酢酸、アル
カンサルトン類、ビニルスルホンアミド類、!レインイ
建ド化合物類、ポリアルキレンオキシド類、エボキシイ
ピ合物@等種々の化合物を反応させて得られるものが用
いられる。その具体例は米gA特許−、4/44,92
1号、同!、/JJ、14!J号、同J、/rt、、r
yt号、Zi。
J/コe j z 7号、英ぽ特’j’fl 4 /μ
/ダ号、同i、oJ3.ire号、同/、001,71
44号、特公昭藝λ−コぶrat号などに記載されてい
る。
紳配ゼ2チン−グラフトポリマーとL”c#1ゼラチン
にアクリル酸、メタアクリル酸、それらのエステル、ア
ミドなどの誘導体、アクリロニトリル、スチレンなどの
如きビニル系モノマーの単一(ホモ)筐7’jt;f共
重合体をクラフトさせたものを用いることができる。こ
とに、ゼラチンとある程度相溶性のあるポリマーたとえ
ばアクリル酸、メタアクリル酸、アクリルアオド、メタ
アクリルアミド、ヒドロキシアルキルメタアクリレート
等の重合体とのグラフトポリマーが好まじり。これらの
例は米国特許−,76J、4コj号、同一、lJノ、7
47号、同一、pJ4.te4を号などに記載がある。
代表的な合jh−親水性高分子物質はたとえば***特許
出願(OL S )λ、J/、2,701号、米国特許
J、620,73/号、同j、J’75’、u。
j号、特公昭4L3−7341@に記載のものである。
本発明は支持体上に少なくともλつのi4なる分光g&
會官有る多層多色写真材料にも適用できる。
多層天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳剤1−
1および青感性乳剤層を各々少なくとも一つ有す、る。
これらの層の順序は必要に応じて任−1wえらべる。赤
感性乳剤層にシアン形成カプラーを1緑感性乳剤鳩にマ
ゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロー彫成カ
プラー1それぞれ含むのが通常であるが、場合により異
なる組合せをとることもで!る。
本発明を用いて作られ交感光材料VCは親水性コロイド
層にフィルター染料として、あるいはイラジェーション
防止その他種々の目的で、水溶性染料を官有してよい。
このような染1p、rcはオキソノール染料、ヘミオキ
ソノール染料、スチリル染料、)C1’/γニン染料、
シアニン染料、及びアゾ染料が包含される。中でもオキ
ソノール染料;ヘミオキソノール染料及びメロシアニン
染料が有用である。用い得る染料の具体例は、英国特許
j I 4’ *40ヂ号、同/ 、 /77.≠コタ
号、特開昭≠1−II/、30号、同ti P−W 9
4.20号、同4LL9−/ /4L4(20号、同j
2=/ 01 、/ /j9j、米国特許コ、27μ、
712号、同一、jJJ。
グツλ号、同λ、?jA、17り号、同3./4t1.
117号、同J、/77.071号、同3゜、2−7.
/47号、同J、j弘。、117号、同j 、!7.j
 、70’f号、同J、413.り□j号、同j 、7
/I 、447−号、同11.07/、3/2号、同≠
、θ7θ、jj、2号に配置1!され比ものである。
本1発明を冥施するに際して下記の公知の退色防止剤を
併用することもでき、また本発明に用いる色嘗安定剤は
単独またはコ糧以上併用することもできる。公知の退色
防止剤としては、例えば、米国特許コ、340,210
号、同一、ダ/1,113号、同2,473.J/4c
号、同2,70/。
lり7号、同コ、704I、7/J号、同2.7コ1.
419号、同コ、7Jコ、300号、同一。
731 、7 Aj号、同コ、710,10/号、同一
、tit、oコ1号、英国特許’mJAJ、タコ1号、
等に記載されたノ・イドロキノン誘導体、米国特許3.
参17,079号、同3,069゜242号、等に記載
され念没食子酸誘導体、米国特許コ、7!j、74!号
、同3.ぶ911 、902号、特公昭ゲタ−jOP7
7号、同jコー4423号に記載されたp−アルコキシ
フェノール類、米国特許3.ダ32.!、0・、0号、
同!、173゜ojo号、同J、jt74A、4.27
号、同J、7j−1337号、特開昭jコー3j433
号、同jコー/4!7≠3参号、同、t、2−1122
11号に記載されたp−オキシフェノール誘導体、米国
特許’ e 700 、4’ j 7号に記載のビスフ
ェノール類等がある。
本発明を用いて作られる感光材料は色カブリ防止剤とし
て、ノ・イドロキノン紡導体、アミノフェノール誘導体
、没食子醸酵導体、ア・スコルビン酸鉤導体などを含有
してもよく、その具体例は米国特許−、3tO*コ?θ
号、同一、JJt*’コア号、四コ、4IO3,7J1
号、同λ、参II。
413号、同コ、47!、J/4A号、同λ、7゜/、
797号、同一、70≠、773号、同一。
7J1.Asy号、四、2,732,300号、同λ、
7Jj、74j号、特開昭1O−9Jytr号、同!0
−?コ919号、同IQ−j’jPJ1号、同r□−1
10337号、同jコー/参tコ3!号、特公昭50−
23173号等に記載されている。
本発明を用いて作□られる感光材料には親水性コロイド
層に紫外線吸収剤を含んでよい。たとえばアリール基で
論換されたベンゾトリアゾール化合物(たとえば米国特
許J、!JJ、7P4I号に記載のもの)、参−チアシ
リドン化合@(たとえば米国特許、5,3117.79
411号、同J、J!!λ。
art号tlc記uのもの)、ベンゾフェノン化合物(
たとえば特開昭弘A−、27141号に記載のもの)、
タイヒ酸エステル化合物(たとえば米国特許3゜7oz
、101”号、同!、707.17j号に記載のもの)
、ブタジェン化合物(たとえば米国特許弘、0ダj、コ
コタ号に記載のもの)あるい會ユペンゾオキシゾール化
合物(たとえば米国特許3゜700.1711号に記載
のもの)を用いることができる。さらに米国特許3.≠
2?、7A−号、特開昭344−III 、 j 31
号に記載のも、のも用いることができる。紫外線吸収性
のカプラー(たとえばα−ナフトール系のシアン色素形
成カプラー)や紫外線吸収性のポリマーなどを用いても
よい。
これらの紫外線吸収剤は特定の層に媒染されてもよい。
本発明を用いてつくられる感光材料において、写真乳剤
層その他の親水性コロイド層にはスチルベン系、トリア
ジン系、オキサゾール系、あるいはクマリン系などの増
白剤を含んでもよい。これらは水溶性のものでもよく、
また水不溶性の増白剤を分散物の形で用いてもよい。螢
光増白剤の具体例は米国特許コ、632,70/号、同
3.−242、を参θ号、世JJ、339,102号、
英国特許132,071号、同1.J/Y、761号な
どに記載されている。
本発明の写真感光材料において、写真乳剤層その他の親
水性コロイド層は公知の種々の塗布法により支持体上ま
たは他の層の上に塗布できる。塗布には、ディップ塗布
法、ローラー塗布法、カーテン塗布法、押出し塗布法な
どを用い°ることかできる。米国特許コ、1.xi、゛
λF4!号、同コ、74/、7?/号、同3.!24.
!21号に記載の方法は有利な方法である。
本発明の感光材料の写真処理には、公知の方法のいずれ
を用いることができる。処理液には公知のものを用いる
ことができる。処理温度は普通/r ’cからto”c
の間に選ばれるが、it”cより低い温度またはto”
c會こえる温度としてもよい。目的に応じ色素像を形成
すべきカラー現像処理ならば、いずれでも適用できる。
カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液から成る 発色現像主薬は公知の一級芳香族アミ
ン現潰剤、例えばフェニレンジアミン13!(例えばl
−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−弘
−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、参−アミノーヘ
ーエチルーN−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メ
チルーダ−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエ
チルアニリン、3−メチル−≠−アミノーN−エチルー
N−β−メタンスルホアミドエチルアニリン、参−アミ
ノ−3−メチル−N−エチル−N−β−メトキシエチル
アニリンなど)を用いることができる。
この他り、F、A、Mason著Photograph
ic。
Processing Chemistry(Foca
l Press刊、7244年)の、2.2j〜−22
り頁、米国特許コ、/YJ、0/!号、同一、jPλ、
3444号、特開昭参1−4弘?33号などyc記載の
ものを用いてよい。
カラー現像液はそのほかアルカリ金属の亜硫酸塩、炭酸
塩、ホウ酸塩およびリン酸塩の如きpH緩衝剤、臭化物
、沃化物および有機カブリ防止剤の如き現像抑制剤ない
しカブリ防止剤などを含むことができる。また必In応
じて、硬水軟化剤、ヒドロキシルアミンの如き保恒剤、
ベンジルアルコール、ジエチレングリコールの如き有機
溶剤、ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩、
アミン類の如き現1象促進剤、色素形成カプラー、競争
カプラー、ナトリウムボロ・・イドライドの如きかぶら
せ剤、粘性付与剤、米国特許弘、θis。
723号に記載のポリカルボン酸系キレート剤、***公
開(OJ、3)2,422,930号に記載の酸化防止
剤などを含んでもよい。
発色現像後の写真乳剤層は通常、漂白処理される。#自
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別によ
り行なわれても工い。漂白剤としては鉄(■ン、コバル
ト(ur ) 、クロム(M)、銅(Jl)などの多価
金属の化合物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合物など
が用いられる。たとえばフェリシアン化物、重クロム酸
塩、鉄(III) −*タバコパル) (Ill)の有
機錯塩、たとえばエチレンジアミン四酢酸、ニトリロト
リ酢酸、/、!−ジアミノーコープロノ♀ノール四酢酸
などのアミノポリカルボンl!i!2類あるいはクエン
酸、酒石酸、リンゴ酸などの有機酸の錯塩;過硫酸塩、
過マンガン酸塩−二トロンフェノールなどを用いること
ができる。これらのうちフェリシアン化カリ、エチレン
ジアミン四酢酸鉄(Ill)ナトリウムおよびエチレン
ジアミン四酢酸鉄(I[[)アンモニウムは特に有用で
ある。エチレンジアミン四酢酸鉄(111)錯塩は独立
の漂白液においても、−浴漂白定着液においても有用で
ある。
漂白またVi徐自白定着液は、米国特許3.0参コ、1
20号、同3.コ+t1.り44号、特公昭ダjt−I
jO4号、特公昭≠j−1tJt号などに記載の漂白促
進剤、特開昭13−ぶj7J−号に記載のチオール化合
物の他、種々の添加物を加えることもできる。
本晩明を用いて作られた感光材料は%開昭!l−l参4
34号、%開昭!コーl/り?3参号、特開昭!J−1
ぶ7Jコ号、特開昭jグーP6コ6号、特開昭!弘−1
51’7グ/号、特開昭14Z−377J1号、%願昭
!弘−7tIj1号、特願昭j4I−7t/Jり号、特
願昭zy−ioコタ4コ号に記載された方法で補充又に
維持管理されている現gI液で処理されてもよい。
本発明を用いて作られた感光材料に用いられる漂白定着
液に特開昭≠a−yri号、同1Il−弘Pダ37号、
同≠7−/I/Y/号、同j□−/参jコ31号、同z
i−itzii1号、同zi−/’?JJj号、同!/
−/4I参620号、特公昭j/−コJ/7J’−1!
に記載の方法で再生処理したものでもよい。
実施例−1゜ ポリエチレンで陶−ラミネートされた紙支持体上に、次
の第1層(最下層)〜論4層(最上層)を塗布して、多
層カラー感光羽料Ak作属した。
(表中キ/m は塗布蓋を表子。) */ シアンカツラ一二λ−〔α−(λ、4!−ジー1
−アミルフェノキシ〕 ブタンアミド〕−≠、6 一ジクロローj−メチル フェノール *コ カゾラー浴媒ニリン酸−トリノニルエステル 本3 紮外−吸収剤: 、2− (−一ヒドロキシー3
−sec−ブチル−j−1− プチルフェニルンベン/) リアゾール 率μ マゼンタ力ブラー二/−(λ、+、ぶ一トリクロ
ロフェニル)−3− 〔−−りcIクロー一テト ラデカンアミド〕アニリ ノ−2=ピラゾリノ−! 一オン *j カプラー浴媒ニリン酸−〇−クレジルエステル *6 イエローカプラー:α−ピバロイル−α−〔−5
参−ジオキソ−j、J’− ジメチルオキゾリジン− 3−イル)−一−クロロ −j−〔α−λ、4L−ジ ーt−アミルフェノキシ) ブタンアミド〕アセトr ニリド 試料A中の4/鳩のカゾラー浴媒2iootay7m2
にし友ものr試料C1試料A、Cにシいて、本開明化1
1物(i−23)fJO〜/m となる↓うにイエロー
カプラーとともにカブラ−浴媒に浴解し、塗布したもの
葡試料B、Dとし罠。試料A〜Dにおいて、カプラー浴
媒であるリン酸トリノニルエステルをジブチルツクレー
トに変え、同様に作成し友ものt試料E−Hとした。
土配感拐會光学PAt通して轟光仮、次の工程で処理し
友。
処理工程(33°C) 各処堆液の成分は、下hピの通りでめる。
発色机像液 ベンジルアルコール         lλ−ジエチレ
ングリコール         j−戻酸カリウム  
           、2jv塩化ナトリウム   
       0.lv叉1ヒナトリウム      
     o、sy無水亜硫酸ナトリウム      
    λVヒドロキシルアミン硫酸塩       
−V螢光増白剤              l?N−
エチル−N−β−メタンスル ホンアミドエチル−3−メチル 一参−アミノアニリン硫酸q      449水を加
えてitとしN a U He−)JDえてpH/ 0
にする。
U白建看液 チオ敏酸アンモニウム     /u4(、jrメタ′
N亜硫酸ナトリウム     /J、Jf/無水!ll
l!硫酸ナトリウム       コ、7fHDTA弔
コ鉄アンモニウム塩    Ajf宛色埃曽液(上記)
         100tdpH’(4,7〜6.r
に合わせ 水を加えて             /を次に、富士
式自記嬢に計でイエロー、マゼンタ、及びシアンの各光
反射*i’を創建した。
符に、現像遅れの大きいY一度の最Sl一度を第表 表かられρするLうに、カプラー浴剤を少なくすると、
境律が遅れる炉、化8物ニー23を含む場合は、カプラ
ー浴剤か少なくても、現像遅れがなく、十分なyt像促
進効果と発色濃Iiiか得られる。
また、上記試料B及びDにおいて化合物1−JJ kF
)−JitlL、−cイhイgNB’及びD’ k?1
:HL、vcoこの試料B′及びD′を、発色現像促進
剤でめるt 、 I−dihydoxy −3、6−d
ithjaoctane光、境渾処理、11!1度測定
した。            1こうして得られた結
果を第1表に示した。
荘 該現葎促進剤を便用した場合は、オイル/カプラー比か
減少しても、視像促進効果はめるか、現1歇遅れ會、カ
バーすることはできな〃為つ罠。(試h H/  、 
D /の比較) 実施例−2 実施例1における1ヒ合物ニー、2Jのかわりに、化貧
WI−/ 、 I−4’ e I−/弘、■−λ参を用
い、各々感材r作りそれぞれ実施例1と同様に、バ験し
丸。各化合物の疹加蓋は全てコ0〜/m”でおる。
、J:記いずれの化合物を便用しても、オイル/カブシ
ー比の減少に伴う、ms遅れはなく、十分な―戚か侍ら
ノL罠。
%府出紬人  冨−’−*^フィルム株式会社手続補正
書 1’l: 和j 6年1i)J Zll特許庁長官  
島 1)春 樹  殿 1、事件の表示    昭用j61F 特願第1a90
71シj−2、発明の名称   多ノーカラー写真感光
材料3、補正をする者 事件との関係       特許出願人4、補正の対象
  8A細曹の「発明の詳細な説明」の― 5、補正の内容 明1ilIll書の「発明の詳細な説明」の項の記載を
下記の通り補正する。
(1)第一141行目の「以上」を「以下」と補正する
(2)第を負の■−1aの構造式ケ T  = CH2(J CU 12 H2a  rn1 0       J 2  [−CH,UCC,2)t25−nI O」 と補正する。
(3)  第1負のl−1sの構造式を0    」 を 「 CH(JCC)I3 1 0    」 と補正する。
(4)第1頁のl−16の構造式を と補正する。
(5)第4I6!IJ?行目の「2分」を「3分」と補
正する。
手続補正書 1、事件の表示    昭和j6年特願第14′りθ7
1壮2、発明の名称  多層カラー写真感光材料3、補
正をする者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南是柄1′lj中沼210番地名 称(520)富
士写真フィルノ・株式会社4、補正の対象  明細書の
「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書第15頁を行目の[収鷺10.JtJ。
後に1を得た。融点/I1.!〜ito、o°c]を挿
入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 油溶性カプラーを用いるカラー写真感光材料において、
    高沸点溶剤と油溶性カプラーとの体積比率が//J以下
    の111ilを少なくと4一層有(、且つ、下記一般式
    (I〕で表わさnる化合物を含むことを特徴とする多層
    カラー写真gi:材料。 一般式[11 式中、Xは水素原子またはアセチル基を表わす。 Rはアリール基金表わす。R1、R2、R8およびkL
    4は水素原子、アルキル基、またはアリール基を表わし
    、それぞれ同じでも異なつてもよい。
JP56149078A 1981-09-21 1981-09-21 多層カラ−写真感光材料 Granted JPS5850534A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149078A JPS5850534A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 多層カラ−写真感光材料
US06/420,665 US4409324A (en) 1981-09-21 1982-09-21 Multilayer color photographic light-sensitive materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149078A JPS5850534A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 多層カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850534A true JPS5850534A (ja) 1983-03-25
JPH0253775B2 JPH0253775B2 (ja) 1990-11-19

Family

ID=15467206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56149078A Granted JPS5850534A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 多層カラ−写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4409324A (ja)
JP (1) JPS5850534A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0219113A2 (en) 1985-10-15 1987-04-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide color photographic material
JPS62215271A (ja) * 1985-12-14 1987-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
EP0253390A2 (en) 1986-07-17 1988-01-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic support and color photosensitive material
US4828970A (en) * 1986-04-18 1989-05-09 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method for processing a light-sensitive silver halide color photographic material by controlling the pH value of the bleach fixing solution
US5354646A (en) * 1986-03-26 1994-10-11 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method capable of rapidly processing a silver halide color photographic light-sensitive material

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121328A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59160143A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
NL8401336A (nl) * 1984-04-26 1985-11-18 Philips Nv Eenfase reluktantiemotor.
JPS63210927A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH03215845A (ja) 1990-01-19 1991-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジ写真感光材料
IT1247977B (it) * 1991-06-04 1995-01-05 Ciba Geigy Spa Stabilizzazione di materiali organici polimerici mediante l`impiego dimiscele sinergiche costituite da ammine cicliche stericamente impeditee derivati del 3-pirazolidinone o del 1,2,4,-triazolidin-3,5,-dione
US5443943A (en) * 1993-03-22 1995-08-22 Eastman Kodak Company Method of processing originating photographic elements containing tabular silver chloride grains bounded by {100} faces
GB9408530D0 (en) * 1994-04-29 1994-06-22 Kodak Ltd Photographic silver halide colour material
US5776664A (en) * 1995-06-15 1998-07-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE530890A (ja) * 1953-08-03
BE530884A (ja) * 1953-08-03
JPS5312380B2 (ja) * 1975-02-28 1978-04-28
US4119462A (en) * 1977-05-24 1978-10-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Color photographic developer composition
US4310623A (en) * 1979-12-14 1982-01-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color photographic light-sensitive material
US4345019A (en) * 1980-04-23 1982-08-17 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Diffusion transfer process

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0219113A2 (en) 1985-10-15 1987-04-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide color photographic material
JPS62215271A (ja) * 1985-12-14 1987-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US5354646A (en) * 1986-03-26 1994-10-11 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method capable of rapidly processing a silver halide color photographic light-sensitive material
US4828970A (en) * 1986-04-18 1989-05-09 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method for processing a light-sensitive silver halide color photographic material by controlling the pH value of the bleach fixing solution
EP0253390A2 (en) 1986-07-17 1988-01-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic support and color photosensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
US4409324A (en) 1983-10-11
JPH0253775B2 (ja) 1990-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5898731A (ja) カラ−写真感光材料
JPS5850534A (ja) 多層カラ−写真感光材料
JPS58163940A (ja) カラ−写真感光材料の処理法
JPS5850533A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPS6128948A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5879248A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59109055A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62238555A (ja) カラ−画像形成方法
JPS59195239A (ja) カラ−写真感光材料
JPS62275259A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS58126530A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62275256A (ja) ハロゲン化銀カラ−プリント感光材料の処理方法
JPH0417413B2 (ja)
JPS62257158A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62175752A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS60150050A (ja) カラ−写真感光材料
JPH02854A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6292945A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59206833A (ja) カラ−写真感光材料
JPS58187928A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5856857B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6232445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6215543A (ja) 写真感光材料
JPS6289960A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPH0410057B2 (ja)