JPH0730122A - 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH0730122A
JPH0730122A JP17515893A JP17515893A JPH0730122A JP H0730122 A JPH0730122 A JP H0730122A JP 17515893 A JP17515893 A JP 17515893A JP 17515893 A JP17515893 A JP 17515893A JP H0730122 A JPH0730122 A JP H0730122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polycrystalline silicon
forming
silicon layer
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17515893A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kashimoto
登 樫本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17515893A priority Critical patent/JPH0730122A/ja
Publication of JPH0730122A publication Critical patent/JPH0730122A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 活性層端部の反り上がりを抑え、ゲートと他
のトランジスタのゲート、あるいはゲートと配線との導
通による短絡不良を防ぐ。 【構成】 基板上に多結晶シリコン層を形成する工程
と、この多結晶シリコン層上にゲート絶縁層を形成する
工程と、ゲート絶縁層上にゲート電極層、およびソー
ス、ドレイン領域を形成後、所要の層間絶縁層およびソ
ース、ドレイン電極を形成する工程からなるp-SiTFT
の製造方法において、ゲート絶縁層を形成する工程が、
多結晶シリコン層上にシリコン層を成膜する工程と、少
なくとも多結晶シリコン層上に形成されたシリコン層を
熱酸化する工程とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に使用する
ことのできる多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置は、薄型軽量、低消
費電力という大きな利点をもつため、CRTに代わる表
示デバイスとして開発が進められている。とくにプロジ
ェクションタイプでは、薄型軽量である液晶パネルの特
長を生かし、フロント型、リア型とも液晶表示装置を用
いた製品の開発が期待されている。液晶表示装置のなか
でも、薄膜トランジスタ(以下TFTと略称する)など
の3端子素子を表示画素の1つ1つにスイッチとして接
続したアクティブマトリックス型の液晶表示装置は、他
の液晶表示装置に比較して、コントラスト比が高いこ
と、応答速度が格段に優れていることなどから注目され
ており、用いられるTFTの開発研究も活発に行われて
いる。とくに小型の液晶表示装置においては、多結晶シ
リコン薄膜トランジスタ(以下、p-SiTFTと略称す
る)が多用されている。p-SiTFTは高移動度を有する
ことから、TFTサイズの小型化ができ、さらには同一
基板上に液晶駆動用トランジスタとドライバ回路とを形
成できるために従来の非晶質シリコントランジスタより
も有利とされている。また、一般にp-SiTFTはコプラ
ナ型であるため、高温度に耐える石英基板を使用した場
合、熱酸化やイオン注入といった半導体技術を応用する
ことができる。
【0003】従来の石英基板を使用したコプラナ型p-Si
TFTの製造方法の概略について説明する。石英基板上
に多結晶シリコンを成膜した後、Si島を形成し、その後
多結晶シリコン表面を熱酸化して上層にゲート酸化層を
成膜後、ゲート電極を多結晶シリコンで形成する。ソー
スドレイン領域の形成および、ゲート電極の低抵抗化は
自己整合によるイオン注入法を用いる。層間絶縁層を成
膜後ソースドレイン領域の電極を Al 等の金属で形成し
てp-SiTFTを得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
石英基板を使用したp-SiTFTの製造方法においては、
図3に示すようにゲート絶縁層形成の際に以下のような
問題があった。図3は、従来のゲート絶縁層の形成方法
を説明したものである。石英基板1の上に活性層多結晶
シリコン層2を成膜後、ケミカルドライエッチング(C
DE)法でエッチングを行い、Si島を形成する。このと
きオーバーエッチングによって下地の石英基板も一部エ
ッチングされる(図3(a) )。ここでゲート絶縁層とな
る熱酸化層4を形成するため、多結晶シリコン2を熱酸
化すると、上や横方向以外に下方向からも酸化が進行し
活性層の端が反り上がってくる(図3(b) )。この上層
にゲート電極5となる多結晶シリコンを成膜、パターニ
ングすると反り上がった活性層の下に多結晶シリコン6
が残りゲート線と活性層シリコンでつながっている別の
トランジスタのゲート線や活性層シリコン上を通る配線
とが短絡するという問題があった(図3(c) )。
【0005】本発明は、かかる課題に対処してなされた
もので、活性層端部の反り上がりを抑えることのできる
熱酸化層を有するp-SiTFTの製造方法を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第 1のp-SiTF
Tの製造方法は、基板上に多結晶シリコン層を形成する
工程と、この多結晶シリコン層上にゲート絶縁層を形成
する工程と、ゲート絶縁層上にゲート電極層、およびソ
ース、ドレイン領域を形成後、所要の層間絶縁層および
ソース、ドレイン電極を形成する工程からなるp-SiTF
Tの製造方法において、ゲート絶縁層を形成する工程
が、多結晶シリコン層上にシリコン層を成膜する工程
と、少なくとも多結晶シリコン層上に形成されたシリコ
ン層を熱酸化する工程とからなることを特徴とする。
【0007】また、本発明の第 2のp-SiTFTの製造方
法は、石英基板上に多結晶シリコン層を形成する工程
と、この多結晶シリコン層上にゲート絶縁層を形成する
工程と、ゲート絶縁層上にゲート電極層、およびソー
ス、ドレイン領域を形成後、所要の層間絶縁層およびソ
ース、ドレイン電極を形成する工程からなるp-SiTFT
の製造方法において、石英基板上に窒化シリコン層を形
成後、多結晶シリコン層を形成する工程と、この多結晶
シリコン層の表面層を熱酸化することによりゲート絶縁
層を形成する工程とからなることを特徴とする。
【0008】本発明の第 1のp-SiTFTの製造方法にお
いて、多結晶シリコン層上にシリコン層を成膜する工程
と、少なくとも多結晶シリコン層上に形成されたシリコ
ン層を熱酸化する工程とからゲート絶縁層は形成される
が、多結晶シリコン層上に形成されるシリコン層は、多
結晶シリコン層であることが好ましい。この多結晶シリ
コン層の形成は非晶質シリコン層を形成後、熱酸化等に
よって多結晶化する方法や、減圧CVD法により多結晶
シリコン層を形成する方法等が挙げられる。また、下層
の多結晶シリコン層と上層の多結晶シリコン層をともに
非晶質シリコン層として形成した後、同時に固相成長に
より多結晶シリコン層とすることもできる。下層と上層
の多結晶シリコン層とは結晶粒径が異なることが好まし
く、上層の多結晶シリコン層の結晶粒径が小さいことが
好ましい。このように設定することにより、熱酸化層の
層厚のばらつきを抑えることができる。なお、熱酸化層
は通常の半導体プロセスで用いられている 850〜1000℃
の熱酸化処理法により形成することができる。
【0009】上層の多結晶シリコン層の層厚は、ゲート
絶縁層の設計値を考慮して定める必要がある。たとえ
ば、ゲート絶縁層の設計値として 1000 オングストロー
ム必要とすると、シリコン熱酸化層厚は初期のシリコン
層厚の約 2倍となるため、上層の多結晶シリコン層の層
厚は、 500オングストローム以下でなければならない。
また、シリコン熱酸化層は上層の多結晶シリコン層のみ
でもよいが、上層の多結晶シリコン層を熱酸化すると同
時に下層の多結晶シリコン層を数10から数100オングス
トロームの厚さに熱酸化することが好ましい。これによ
り多結晶シリコン層と熱酸化層との界面が安定して保護
される。
【0010】本発明の第 2のp-SiTFTの製造方法にお
いて、石英基板上に形成される窒化シリコン層は、減圧
CVD法などにより形成することができる。窒化シリコ
ン層を形成することにより、この上層に形成される多結
晶シリコン層の表面を直接熱酸化することができる。多
結晶シリコン層の形成は上述の第 1のp-SiTFTの製造
方法と同じ方法を使用することができる。窒化シリコン
層の層厚は石英基板からの酸素の拡散を防ぎ、かつ上層
の多結晶シリコン層をパターニングする際にオーバーエ
ッチングによりエッチングされない層厚であればよい。
【0011】本発明に係わるp-SiTFTの製造方法にお
いては、ゲート絶縁層上にゲート電極となる多結晶シリ
コン層を形成した後、ゲート電極をパターニングし、不
純物イオンを注入することにより、自己整合によってソ
ース、ドレイン領域を形成する。注入する不純物イオン
は、nチャンネルMOSTFTにあっては、リン、ひ
素、アンチモン等の周期率表第 V族の原子をイオン化し
たものであり、pチャンネルMOSTFTにあっては、
硼素、インジウム等の周期率表第 III族の原子をイオン
化したものである。その後、層間絶縁層およびソース電
極、ドレイン電極を公知の方法で形成する。
【0012】
【作用】活性層多結晶シリコンの端部が熱酸化により反
り上がりを生じるのは、石英基板からの酸素の供給によ
って下方向からの酸化が行われるからである。本発明の
製造方法は、以下に説明するようにこの下方向からの酸
化を防ぐことができる。本発明の第 1のp-SiTFTの製
造方法において、基板上に成膜された多結晶シリコンが
熱酸化される様子を図1に示す。基板1上に多結晶シリ
コン層2を成膜しパターニングしたのが図1(a) であ
る。この多結晶シリコン層2の上に新たな多結晶シリコ
ン層3を成膜した状態を図1(b) に、多結晶シリコン層
3の全部と多結晶シリコン層2の一部とを熱酸化した状
態を図1(c) にそれぞれ示す。新たな多結晶シリコン層
3を成膜し、それを熱酸化することにより、図1(c) で
は熱酸化層4により活性層端部の反り上がりが抑えられ
ている。
【0013】本発明の第 2のp-SiTFTの製造方法にお
いて、窒化シリコン層の形成により活性層端部の反り上
がりが抑えられる様子を図2に示す。石英基板1上に窒
化シリコン層7を成膜したのが図2(a) である。窒化シ
リコン層7上に活性層となる多結晶シリコン層2を成膜
しパターニングしたのが図2(b) である。このとき下地
の窒化シリコン層7がオーバーエッチングされないよう
にドライエッチングの条件を定める。多結晶シリコン層
2の表面を熱酸化した状態を図2(c) に示す。窒化シリ
コン層3は酸素の拡散係数が小さいので石英基板1から
の酸化を防ぐことができる。そのため、活性層端部の反
り上がりが抑えられている。また、石英基板1からの汚
染を防ぐことができる。
【0014】
【実施例】以下、絶縁基板上にnチャンネルMOSTF
Tを製造する場合を例にとり、本発明を詳細に説明す
る。 実施例1 製造工程図を図4に示す。減圧CVD装置によって、成
膜温度 510℃でジシランガスの熱分解法により500 オン
グストローム厚の非晶質シリコンを絶縁基板1上に成膜
し、つづいて拡散炉で 600℃、25時間のアニールを行い
固相成長による結晶化を行い、多結晶シリコン層2を形
成する(図4(a) )。
【0015】多結晶シリコン層2をパターニングして S
i 島を形成する(図4(b) )。つづいて減圧CVD装置
で成膜温度 600℃で多結晶シリコン層3を 300オングス
トローム成膜する(図4(c) )。この場合、 2層になっ
た下層の多結晶シリコン層2の粒径は約 1から 2μm 、
上層の多結晶シリコン層3の粒径は約 0.05 から 0.1μ
m となる。このように 2層の粒径を違うものにしたの
は、熱酸化層の層厚のばらつきを抑えるためである。
【0016】酸化炉で 900℃で熱酸化を行い 700オング
ストロームの熱酸化層4を成膜する(図4(d) )。熱酸
化された多結晶シリコン層は、上層の多結晶シリコン層
3が300オングストローム全てと、下層の多結晶シリコ
ン層2が約 50 オングストロームである。
【0017】つぎにゲート電極5として多結晶シリコン
を減圧CVD装置によって、5000オングストローム成膜
し、パターニング後イオン注入装置によって燐イオンを
ゲート、ソース、ドレイン領域へ注入する(図4(e)
)。つづいて減圧CVD装置で層間絶縁層8としてシ
リコン酸化層を5000オングストローム成膜し、コンタク
トホール9を開口する(図4(f) )。最後にアルミニウ
ム電極10を成膜し、パターニングしてp-SiTFTを得
る(図4(g) )。
【0018】このようにして製造したp-SiTFTは、ゲ
ート電極エッチング時のゲート残りによるゲート線と活
性層シリコンでつながっている別のトランジスタのゲー
ト線や活性層シリコン上を通る配線との短絡不良がなく
なった。
【0019】実施例2 製造工程図を図5に示す。石英基板1上に減圧CVD装
置によって、成膜温度 700℃でジクロルシランガスとア
ンモニアガスを材料ガスとして窒化シリコン層7を1000
オングストローム成膜する(図5(a) )。
【0020】つぎに減圧CVD装置によって、成膜温度
510℃でジシランガスの熱分解法により 1200 オングス
トローム厚の非晶質シリコンを基板1上に成膜し、つづ
いて拡散炉で 600℃、25時間のアニールを行い固相成長
による結晶化を行い、多結晶シリコン層2を形成する
(図5(b) )。
【0021】多結晶シリコン層2をパターニングして S
i 島を形成する(図5(c) )。エッチングはケミカルド
ライエッチング(CDE)装置で行うが、多結晶シリコ
ン層2と窒化シリコン層7との選択比を大きくするため
にエッチングガスを通常の多結晶シリコン層をエッチン
グする 4ふっ化炭素 (CF4 ) と酸素(02 ) との流量より
も 4ふっ化炭素 (CF4 ) の流量を大きくする。
【0022】酸化炉で 900℃で熱酸化を行い 700オング
ストロームの熱酸化層4を成膜する(図5(d) )。つぎ
にゲート電極5として多結晶シリコンを減圧CVD装置
によって、5000オングストローム成膜し、パターニング
後イオン注入装置によって燐イオンをゲート、ソース、
ドレイン領域へ注入する(図5(e) )。つづいて減圧C
VD装置で層間絶縁層8としてシリコン酸化層を5000オ
ングストローム成膜し、コンタクトホール9を開口する
(図5(f) )。最後にアルミニウム電極10を成膜し、
パターニングしてp-SiTFTを得る(図5(g) )。
【0023】このようにして製造したp-SiTFTは、ゲ
ート電極エッチング時のゲート残りによるゲート線と活
性層シリコンでつながっている別のトランジスタのゲー
ト線や活性層シリコン上を通る配線との短絡不良がなく
なった。
【0024】
【発明の効果】本発明のp-SiTFTの製造方法は、ゲー
ト絶縁層を形成する工程が、多結晶シリコン層上にシリ
コン層を成膜する工程と、少なくとも多結晶シリコン層
上に形成されたシリコン層を熱酸化する工程とからな
り、または、石英基板上に窒化シリコン層を形成後、多
結晶シリコン層を形成する工程と、この多結晶シリコン
層の表面層を熱酸化することによりゲート絶縁層を形成
する工程とからなるので、熱酸化の際に活性層端部の反
り上がりを抑えることのできる。その結果、ゲート電極
エッチング時におけるゲート残りを無くし、ゲートと他
のトランジスタのゲート、あるいはゲートと配線との導
通による短絡不良を防止することができる。したがっ
て、製造工程中の製品不良を減少させることができる。
【0025】また、本発明の製造方法により得られたp-
SiTFTを用いた液晶表示装置は輝度や階調表示が良好
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第 1のp-SiTFTの製造方法における多結晶シ
リコンが熱酸化される様子を示す図である。
【図2】第 2のp-SiTFTの製造方法における窒化シリ
コン層の形成により活性層端部の反り上がりが抑えられ
る様子を示す図である。
【図3】従来のゲート絶縁層の形成方法を説明した図で
ある。
【図4】第 1の製造方法におけるp-SiTFTの製造工程
図である。
【図5】第 2の製造方法におけるp-SiTFTの製造工程
図である。
【符号の説明】
1………基板、2………多結晶シリコン層、3………多
結晶シリコン層、4………熱酸化層、5………ゲート電
極、6………残留多結晶シリコン、7………窒化シリコ
ン層、8………層間絶縁層、9………コンタクトホー
ル、10………アルミニウム電極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に多結晶シリコン層を形成する工
    程と、この多結晶シリコン層上にゲート絶縁層を形成す
    る工程と、前記ゲート絶縁層上にゲート電極層、および
    ソース、ドレイン領域を形成後、所要の層間絶縁層およ
    びソース、ドレイン電極を形成する工程からなる多結晶
    シリコン薄膜トランジスタの製造方法において、 前記ゲート絶縁層を形成する工程が、前記多結晶シリコ
    ン層上にシリコン層を成膜する工程と、少なくとも前記
    シリコン層を熱酸化する工程とからなることを特徴とす
    る多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 石英基板上に多結晶シリコン層を形成す
    る工程と、この多結晶シリコン層上にゲート絶縁層を形
    成する工程と、前記ゲート絶縁層上にゲート電極層、お
    よびソース、ドレイン領域を形成後、所要の層間絶縁層
    およびソース、ドレイン電極を形成する工程からなる多
    結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法において、 前記石英基板上に窒化シリコン層を形成後、多結晶シリ
    コン層を形成する工程と、この多結晶シリコン層の表面
    層を熱酸化することによりゲート絶縁層を形成する工程
    とからなることを特徴とする多結晶シリコン薄膜トラン
    ジスタの製造方法。
JP17515893A 1993-07-15 1993-07-15 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法 Withdrawn JPH0730122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17515893A JPH0730122A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17515893A JPH0730122A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730122A true JPH0730122A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15991280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17515893A Withdrawn JPH0730122A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730122A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6261971B1 (en) 1998-05-19 2001-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device by thermal oxidation of amorphous semiconductor film
US7323101B2 (en) 2002-04-25 2008-01-29 Daicel Chemical Industries, Ltd. Separating agent for optical isomer and method for preparation thereof
US7407576B2 (en) 2002-11-19 2008-08-05 Daicel Chemical Industries, Ltd. Separating agent for an optical enantiomeric isomer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6261971B1 (en) 1998-05-19 2001-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device by thermal oxidation of amorphous semiconductor film
US6518104B2 (en) 1998-05-19 2003-02-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device by thermal oxidation of an impurity doped amorphous semiconductor film
US7323101B2 (en) 2002-04-25 2008-01-29 Daicel Chemical Industries, Ltd. Separating agent for optical isomer and method for preparation thereof
US7407576B2 (en) 2002-11-19 2008-08-05 Daicel Chemical Industries, Ltd. Separating agent for an optical enantiomeric isomer
US8092677B2 (en) 2002-11-19 2012-01-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Separating agent for an enantiomeric isomer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100191091B1 (ko) 박막 반도체 장치와 그 제조방법
US6323071B1 (en) Method for forming a semiconductor device
US7238558B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US6436745B1 (en) Method of producing a semiconductor device
JPH08195493A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06250214A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
US20050148119A1 (en) Method of manufacturing thin film transistor, method of manufacturing flat panel display, thin film transistor, and flat panel display
JPH0730122A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法
JP2000332254A (ja) 薄膜トランジスタ装置
JP2800743B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2698724B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH06260644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0637314A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH05235353A (ja) アクティブマトリックス基板とその製造方法
JP2001284600A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH11135797A (ja) 積層膜の形状加工方法およびそれを利用した薄膜トランジスタの製造方法
JPH10209452A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH07263704A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH11307783A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH08186262A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0572555A (ja) 薄膜トランジスター
JP2805830B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3352998B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH11284191A (ja) 縦型薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2003298064A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003