JPH07293317A - 内燃機関の失火判定制御装置 - Google Patents

内燃機関の失火判定制御装置

Info

Publication number
JPH07293317A
JPH07293317A JP6113837A JP11383794A JPH07293317A JP H07293317 A JPH07293317 A JP H07293317A JP 6113837 A JP6113837 A JP 6113837A JP 11383794 A JP11383794 A JP 11383794A JP H07293317 A JPH07293317 A JP H07293317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
misfire
internal combustion
combustion engine
fuel
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6113837A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Toyoda
克彦 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP6113837A priority Critical patent/JPH07293317A/ja
Priority to US08/386,694 priority patent/US5567873A/en
Priority to CA002142396A priority patent/CA2142396C/en
Priority to DE19508998A priority patent/DE19508998C2/de
Publication of JPH07293317A publication Critical patent/JPH07293317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、失火原因となっていた失火検出中
止条件を排除し、失火判定時の原因の特定を容易とし、
作業時間及び作業工数を減少し得ることを目的としてい
る。 【構成】 このため、少なくとも点火時期調整中とスロ
ットルバイパスエア調整中とISCバルブ流量調整中と
燃料フィードバック補正量調整中と燃料系の異常時と燃
料がない時との各項目を有する失火検出中止条件のいず
れか1つの項目が成立した際に失火モニタを中止すべく
制御する機能を前記制御手段に付加して設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内燃機関の失火判定制
御装置に係り、特に失火モニタを実施する前に、予め設
定した失火検出中止条件が不成立であるか否かの判断を
行い、失火判定時の原因の特定を容易とする内燃機関の
失火判定制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の内燃機関においては、混合気を薄
くして運転する、いわゆる希薄燃焼を行うことにより、
排気ガス有害成分の発生を低減したり、燃費を向上させ
るものがある。
【0003】ところが、混合気が薄すぎると、燃焼室内
での燃焼が不良となり、未燃焼ガスが排気系側に流動し
て失火が発生する惧れがある。発生する失火は、触媒体
等の機能劣化や破損を招く因子となるとともに、大気中
に未燃焼ガスが放出されることによって大気汚染の因子
となるので、触媒体の下流側にヒューズセンサを設置
し、失火によって触媒体の温度が設定値以上となってこ
のヒューズセンサがその温度状態を検出した際に、メー
タに表示したり、あるいは、パネル上において警告用ラ
ンプを点灯させ、運転者に失火の発生を知らせている。
【0004】前記内燃機関の失火判定制御装置として
は、特開平5−202801号公報に開示されるものが
ある。この公報に開示される内燃機関の失火診断装置
は、空燃比検出手段の出力程度を判定することにより、
サービスマンが、失火の発生した車両の点検を行う際
に、各気筒の燃料噴射系と点火系の失火原因全てを点検
することなく、特定気筒の失火原因の診断を簡単に行う
ことができ、点検工数及び点検時間の低減を図ってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の内燃
機関の失火判定制御装置においては、内燃機関が正常に
動作していて失火していないにも拘らず、失火している
と誤判定する場合があり、この誤判定時にランプを点灯
させることは運転者に不安感を与えるとともに、余計な
混乱を招くこととなるという不都合がある。
【0006】また、内燃機関を様々な条件の下で使用す
ると、内燃機関は正常に動作していても、その他の原因
によって失火を検出する場合がある。
【0007】例えば、燃料がない場合、いわゆるガス欠
状態の場合やISCバルブの故障時、燃料系の異常時、
又は車両の点火時期やISCバルブ流量、燃料フィード
バック(F/B)補正量、バイパスエア等の調整時等に
失火が検出されるものである。
【0008】この結果、従来の失火モニタにて失火判定
を行った場合には、上述の種々原因により失火状態であ
ると判定されることとなり、失火の原因を特定し難く、
失火原因を特定するための作業時間及び作業工数が多く
なり、実用上不利であるという不都合がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、内燃機関の運転状態の変動
によって失火判定を行う失火モニタを実施すべく制御す
る制御手段を有する内燃機関の失火判定制御装置におい
て、少なくとも点火時期調整中とスロットルバイパスエ
ア調整中とISCバルブ流量調整中と燃料フィードバッ
ク補正量調整中と燃料系の異常時と燃料がない時との各
項目を有する失火検出中止条件のいずれか1つの項目が
成立した際には前記失火モニタを中止すべく制御する機
能を前記制御手段に付加して設けたことを特徴とする。
【0010】
【作用】上述の如く発明したことにより、各項目を有す
る失火検出中止条件のいずれか1つの項目が成立した際
には、制御手段によって失火モニタを中止させるととも
に、不成立の際には、失火原因となっていた失火検出中
止条件が排除されることとなり、失火判定時の原因の特
定を容易とし、作業時間及び作業工数を減少させてい
る。
【0011】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0012】図1〜図3はこの発明の実施例を示すもの
である。図3において、2は燃料噴射制御式の内燃機
関、4は失火判定制御装置、6はシリンダブロック、8
はシリンダヘッド、10はピストン、12はエアクリー
ナ、14は吸気管、16はスロットルボディ、18は吸
気マニホルド、20は吸気通路、22は排気管、24は
排気通路である。
【0013】エアクリーナ12とスロットルボディ16
間に介設されて第1吸気通路20−1を形成する吸気管
14の上流側には、吸気量を測定するエアフローメータ
26が設けられている。
【0014】前記エアクリーナ12上流側には、吸気音
を低減させるレゾネータ28が設けられている。スロッ
トルボディ16に形成されて第1吸気通路20−1に連
通する第2吸気通路20−2内には、吸気絞り弁30が
配設されている。この第2吸気通路20−2は、サージ
タンク32を介して吸気マニホルド18に形成した第3
吸気通路20−3に連通されている。この第3吸気通路
20−3下流側は、吸気弁34を介して内燃機関2の燃
焼室36に連通されている。この燃焼室36には、排気
弁38を介して排気通路24が連通されている。
【0015】前記排気管22には、内燃機関2側から順
次に、ヒータ付の第1空燃比センサであるフロントO2
センサ40と触媒コンバータ42の触媒体44とが夫々
設けられている。フロントO2 センサ40は、触媒体4
4上流側の排気通路24に設けられて該排気通路24内
の排気中の酸素濃度を検出し、検出信号を出力するもの
である。
【0016】前記触媒体44下流側の排気管22には、
ヒータ付の第2空燃比センサであるリアO2 センサ46
が設けられている。このリアO2 センサ46は、触媒体
44下流側の排気通路24内の排気中の酸素濃度を検出
し、検出信号を出力するものである。
【0017】前記吸気マニホルド18とシリンダヘッド
8との接合部位には、燃焼室36方向に指向させて燃料
噴射弁48が装着されている。
【0018】この燃料噴射弁48には、燃料タンク50
内の燃料が圧送される。即ち、燃料タンク50内の燃料
は、燃料ポンプ52によって燃料供給通路54に圧送さ
れ、燃料フィルタ56で濾過されて燃料分配管58に至
り、そして燃料圧力調整器60によってその圧力が一定
に調整されて燃料噴射弁48に送給される。
【0019】スロットルボディ16の第2吸気通路20
−2には、一端側が燃料タンク50内の上部に連通する
蒸発燃料通路62の他端側が連通している。この蒸発燃
料通路62途中には、燃料タンク50側から順次に、二
方向弁64とキャニスタ66とが介設されている。
【0020】前記吸気絞り弁30を迂回して第1吸気通
路20−1とサージタンク32内とを連通すべく、スロ
ットルバイパスエア用のアイドルバイパス空気通路68
が設けられている。このアイドルバイパス空気通路68
には、このアイドルバイパス空気通路68を開閉してア
イドル運転時の空気量を調整するアイドル回転数制御弁
(ISCバルブ)70が介設されている。
【0021】また、スロットルボディ16には、吸気絞
り弁30を迂回する補助バイパス空気通路72が形成さ
れている。この補助バイパス空気通路72は、補助バイ
パス空気量調整具74によって開閉されるものである。
【0022】このアイドルバイパス空気通路68とアイ
ドル回転数制御弁70と補助バイパス空気通路72と補
助バイパス空気量調整具74とにより、アイドル回転数
制御装置76が構成される。
【0023】このアイドル回転数制御装置76は、アイ
ドル回転数制御弁70により内燃機関2のアイドル回転
数を目標アイドル回転数にフィードバック制御するとと
もに吸気絞り弁30を迂回して第1吸気通路20−1と
サージタンク32内とを連絡するスロットルバイパスエ
ア用の補助バイパス空気通路72に設けた補助バイパス
空気量調整具74により上述の目標アイドル回転数を調
整するものである。
【0024】前記アイドルバイパス空気通路68途中に
は、サージタンク32内に連通するエア通路78が分岐
している。このエア通路78には、機関冷却水温度等に
よって作動するエアバルブ80が設けられている。エア
通路78とエアバルブ80とによって、エアレギュレー
タ82が構成される。
【0025】また、アイドルバイパス空気通路68途中
には、サージタンク32内に連通するパワステ用空気通
路84が分岐している。このパワステ用空気通路84に
は、パワステ用制御弁86が介設されている。このパワ
ステ用制御弁86は、パワステ用スイッチ88によって
作動制御されるものである。
【0026】内燃機関2で発生したブローバイガスを吸
気系に還流させるべく、内燃機関2のシリンダヘッド8
には、サージタンク32に取付けたPCV弁90に連通
する第1ブローバイガス還流通路92と、第1吸気通路
20−1に連通する第2ブローバイガス還流通路94と
が連絡されている。
【0027】更に、吸気管14には、吸気絞り弁30の
開度状態を検出し且つアイドルスイッチとしても機能す
るスロットルセンサ96が設けられているとともに、吸
気絞り弁30の急閉を防止するダッシュポット98が設
けられている。
【0028】一方、パワーユニット100に連絡したイ
グニションコイル102は、点火機構104を構成する
ディストリビュータ106に連絡している。
【0029】また、内燃機関2には、この内燃機関2の
クランク角度を検出するとともに機関回転数センサとし
ても機能するクランク角センサ108が設けられてい
る。
【0030】前記内燃機関2のシリンダブロック6に
は、このシリンダブロック6に形成した冷却水通路11
0内の機関冷却水温度を検出する水温センサ112と、
内燃機関2のノック状態を検出するノックセンサ114
とが付設されている。
【0031】前記エアフローメータ26、フロントO2
センサ40、リアO2 センサ46、燃料噴射弁48、燃
料ポンプ52、アイドル回転数制御弁70、パワステ用
制御弁86およびパワステ用スイッチ88、スロットル
センサ96、パワーユニット100、クランク角センサ
108、水温センサ112、ノックセンサ114は、制
御手段(エンジンコントロールユニット;ECU)11
6に連絡している。
【0032】また、この制御手段116には、車速セン
サ118と、ダイアグランプ120と、ダイアグスイッ
チ122と、テストスイッチ124と、ヒューズ126
及びメインスイッチ128を介してバッテリ130と、
アラームリレー132を介して警告灯134とが連絡し
ている。このアラームリレー132には、例えば、触媒
体44下流側の排気通路24内の排気温度を検出するサ
ーモセンサ136が連絡されている。
【0033】この制御手段116は、例えば各種検出信
号を入力し、フロント、リアO2 センサ40、46の検
出信号によって空燃比をフィードバック(F/B)制御
しつつ所定の触媒劣化判定条件が成立した場合に触媒体
44の劣化を判定する機能を有している。
【0034】そして、前記制御手段116は、内燃機関
2の運転状態の変動によって失火判定を行う失火モニタ
を実施すべく制御する機能をも有しているとともに、制
御手段116には、少なくとも点火時期調整中とスロッ
トルバイパスエア調整中とISCバルブ流量調整中と燃
料フィードバック補正量調整中と燃料系の異常時と燃料
がない時との各項目を有する失火検出中止条件のいずれ
か1つの項目が成立した際には失火モニタを中止すべく
制御する機能が付加されている。
【0035】詳述すれば、前記制御手段116による失
火検出中止条件とは、以下の6項目である。 、点火時期の調整中 (例えば、テスト端子をONすると、点火時期が固定点
火状態となり、アイドル状態を安定させるためのアイド
ル安定化用点火時期制御が中止される。) 、スロットルバイパスエア調整中 (バイパスエアはアイドル回転数決定用の基本的な空気
流量であり、ISCバルブ流量や燃料フィードバック補
正量、そして点火時期を固定として行う場合がある。) 、ISCバルブ流量調整中 (ISCバルブ流量の調整は、機種によって異なるが、
ISCバルブ流量を固定値としてエンジン回転数を調整
する方策がある。) 、燃料フィードバック補正量調整中 (機種によって異なるが、燃料フィードバック補正量を
中断し、空燃比をλ=1に調整する方策がある。) 、燃料系の異常時 、燃料がない時 (燃料レベルが設定値以下となった際の、いわゆるガス
欠状態のとき。)
【0036】つまり、前記制御手段116は、上述の6
項目からなる失火検出中止条件を有し、失火検出中止条
件のいずれか1つの項目が成立した際に失火モニタを中
止すべく制御し、6項目による失火の判定を排除するも
のである。
【0037】次に、図1の制御用フローチャートに沿っ
て作用を説明する。
【0038】前記内燃機関(E/G)2が駆動すると、
制御用プログラムがスタート(200)する。
【0039】そして、失火モニタ中止フラグがOFFか
否かの判断(202)を行い、この判断(202)がY
ESの場合には、失火モニタを実施(204)した後に
内燃機関(E/G)2が停止状態にあるか否かの判断
(206)に移行し、判断(202)がNOの場合に
は、そのまま内燃機関(E/G)2が停止状態にあるか
否かの判断(206)に移行する。
【0040】この判断(206)において、内燃機関
(E/G)2が駆動状態にあり、判断(206)がNO
の場合には、上述の失火モニタ中止フラグがOFFか否
かの判断(202)に戻るとともに、判断(206)が
YESの場合には、制御用プログラムをエンド(20
8)させる。
【0041】前記失火モニタ中止フラグがON、つまり
以下の如き場合に失火モニタを中止させるものである。
【0042】すなわち、図2に示す如く、固定点火フラ
グのON中やアイドル安定化用及び通常の点火時期制御
中止フラグのON時、アイドル安定化用及び通常の燃料
フィードバック(F/B)制御中止フラグのON時、ア
イドル安定化用及び通常のISCフィードバック(F/
B)制御中止フラグのON時、燃料系異常フラグのON
時、そして燃料残量が設定値未満となる各項目のいずれ
か1つの項目が成立した際に失火モニタを中止させてい
る。
【0043】これにより、失火検出中止条件のいずれか
1つの項目が成立した際に失火モニタを中止すべく制御
する機能が付加されている制御手段116によって従来
の失火原因となっていた失火検出中止条件が排除され、
失火判定時の原因の特定が容易となり、作業時間及び作
業工数を減少させることができ、実用上有利である。
【0044】また、固定点火フラグのON中やアイドル
安定化用及び通常の点火時期制御中止フラグのON時、
アイドル安定化用及び通常の燃料フィードバック(F/
B)制御中止フラグのON時、アイドル安定化用及び通
常のISCフィードバック(F/B)制御中止フラグの
ON時、燃料系異常フラグのON時、そして燃料残量が
設定値未満となる各項目のいずれか1つの項目が成立し
た際に失火モニタ中止フラグをONさせることにより、
失火モニタが実施されず、失火判定時の原因の特定が容
易となるとともに、余計な混乱を招く惧れがないもので
ある。
【0045】更に、既に配設されている各種センサ類を
使用すれば、前記制御手段116のプログラム内の変更
のみで対処することができ、構成が複雑化する惧れがな
く、製作が容易で、コストを低廉に維持し得て、経済的
に有利である。
【0046】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0047】例えば、この発明の実施例においては、 、点火時期の調整中 、スロットルバイパスエア調整中 、ISCバルブ流量調整中 、燃料フィードバック補正量調整中 、燃料系の異常時 、燃料がない時 の6項目を失火検出中止条件として前記制御手段に付加
し、この制御手段によって失火モニタを実施するか否か
を判断する構成としたが、失火モニタ以外にも、燃料シ
ステムモニタや触媒劣化モニタ、そしてO2 センサ異常
判定モニタの中止条件として使用することが可能であ
る。さすれば、各モニタの実施前に中止条件が排除され
ることとなり、各判定時の原因の特定が容易となって、
余計な混乱を回避でき、実用上有利である。
【0048】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、少なくとも点火時期調整中とスロットルバイパスエ
ア調整中とISCバルブ流量調整中と燃料フィードバッ
ク補正量調整中と燃料系の異常時と燃料がない時との各
項目を有する失火検出中止条件のいずれか1つの項目が
成立した際に失火モニタを中止すべく制御する機能を制
御手段に付加して設けたので、制御手段によって失火原
因となっていた失火検出中止条件が排除され、失火判定
時の原因の特定が容易となり、作業時間及び作業工数を
減少し得て、実用上有利である。
【0049】また、既に配設されている各種センサ類を
使用すれば、前記制御手段のプログラム内の変更のみで
対処することができることにより、構成が複雑化する惧
れがなく、製作が容易で、コストを低廉に維持し得て、
経済的に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す内燃機関の失火判定制
御装置の制御用フローチャートである。
【図2】失火検出中止条件の6項目の理論形態を示す図
である。
【図3】内燃機関の失火判定制御装置の概略構成図であ
る。
【符号の説明】
2 内燃機関 4 失火判定制御装置 12 エアクリーナ 20 吸気通路 24 排気通路 40 フロントO2 センサ 42 触媒コンバータ 46 リアO2 センサ 48 燃料噴射弁 50 燃料タンク 54 燃料供給通路 70 アイドル回転数制御弁(ISCバルブ) 74 補助バイパス空気量調整具 76 アイドル回転数制御装置 96 スロットルセンサ 104 点火機構 116 制御手段(エンジンコントロールユニット;E
CU)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02P 17/12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の運転状態の変動によって失火
    判定を行う失火モニタを実施すべく制御する制御手段を
    有する内燃機関の失火判定制御装置において、少なくと
    も点火時期調整中とスロットルバイパスエア調整中とI
    SCバルブ流量調整中と燃料フィードバック補正量調整
    中と燃料系の異常時と燃料がない時との各項目を有する
    失火検出中止条件のいずれか1つの項目が成立した際に
    は前記失火モニタを中止すべく制御する機能を前記制御
    手段に付加して設けたことを特徴とする内燃機関の失火
    判定制御装置。
JP6113837A 1994-04-28 1994-04-28 内燃機関の失火判定制御装置 Pending JPH07293317A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6113837A JPH07293317A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 内燃機関の失火判定制御装置
US08/386,694 US5567873A (en) 1994-04-28 1995-02-10 Misfire-determining controller for internal combustion engine
CA002142396A CA2142396C (en) 1994-04-28 1995-02-13 Misfire-determining controller for internal combustion engine
DE19508998A DE19508998C2 (de) 1994-04-28 1995-03-13 Regler zur Fehlzündungsbestimmung bei einem Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6113837A JPH07293317A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 内燃機関の失火判定制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07293317A true JPH07293317A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14622297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6113837A Pending JPH07293317A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 内燃機関の失火判定制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5567873A (ja)
JP (1) JPH07293317A (ja)
CA (1) CA2142396C (ja)
DE (1) DE19508998C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100633885B1 (ko) * 2004-03-05 2006-10-16 현대자동차주식회사 차량용 엔진의 실화방지 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3264145B2 (ja) * 1995-07-13 2002-03-11 日産自動車株式会社 多気筒内燃機関の失火診断装置
DE19680908B4 (de) * 1995-10-18 2007-01-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen und Dokumentieren von Katalysatorschäden
JPH09137747A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Unisia Jecs Corp 内燃機関の失火診断装置
US5719330A (en) * 1995-11-17 1998-02-17 General Motors Corporation Automotive igniton module diagnostic
DE19548684B4 (de) * 1995-12-23 2010-02-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erfassen und Dokumentieren von abgasrelevanten Fehlfunktionen eines Fahrzeugs mit Brennkraftmaschine mit Hilfe bordeigener Mittel
DE19607284B4 (de) * 1996-02-27 2014-03-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erfassen und Dokumentieren von abgasrelevanten Fehlfunktionen eines Fahrzeugs
DE19708045C2 (de) * 1997-02-28 2002-12-19 Audi Ag Verfahren zur Bewertung von Zündaussetzern
US5913239A (en) * 1997-06-17 1999-06-15 Cummins Engine Company, Inc. Mass flow measurement device
US6729307B2 (en) 2002-01-28 2004-05-04 Visteon Global Technologies, Inc. Bypass/leakage cooling of electric pump
JP4240101B2 (ja) * 2006-09-29 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegrシステム
US7571640B2 (en) * 2007-03-28 2009-08-11 Cummins, Inc. Misfire detection in engines for on-board-diagnostics
DE102008041406B4 (de) * 2008-08-21 2019-07-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose einer Brennkraftmaschine, Computerprogramm und Computerprogrammprodukt
US9890726B2 (en) * 2014-08-19 2018-02-13 Denso Corporation Individual cylinder air-fuel ratio control device of internal combustion engine
KR102406503B1 (ko) * 2016-12-14 2022-06-10 현대자동차주식회사 점화시기 보정을 통한 촉매 손상 방지 방법

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2730692B2 (ja) * 1988-07-27 1998-03-25 三菱電機株式会社 エンジンの制御装置
JPH0255853A (ja) * 1988-08-17 1990-02-26 Mitsubishi Electric Corp エンジンの燃料制御装置
JPH02102377A (ja) * 1988-10-12 1990-04-13 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置
JPH0645646Y2 (ja) * 1989-05-29 1994-11-24 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の失火判定装置
JP2990704B2 (ja) * 1989-08-29 1999-12-13 三菱電機株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
GB9002935D0 (en) * 1990-02-09 1990-04-04 Lucas Ind Plc Misfire detection
US5263453A (en) * 1990-11-01 1993-11-23 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for detecting misfire in internal combustion engines for vehicles
DE4100527C2 (de) * 1991-01-10 2001-11-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen von Aussetzern in einer Brennkraftmaschine
JPH04262039A (ja) * 1991-02-18 1992-09-17 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の失火検出装置
DE4206118C2 (de) * 1991-02-27 1996-11-14 Mitsubishi Electric Corp Fehlzündungsdetektorvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
JP2755500B2 (ja) * 1991-04-15 1998-05-20 三菱電機株式会社 エンジンの異常検出装置
JP2893300B2 (ja) * 1991-07-19 1999-05-17 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の失火検出装置
US5241937A (en) * 1991-12-09 1993-09-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Misfire-detecting system for internal combustion engines
US5226322A (en) * 1991-12-18 1993-07-13 General Motors Corporation Internal combustion engine misfire detector
JPH05202801A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の失火診断装置
US5337716A (en) * 1992-02-04 1994-08-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
JPH05263690A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Mitsubishi Electric Corp エンジンのアイドル回転制御装置
JP2761999B2 (ja) * 1992-05-18 1998-06-04 本田技研工業株式会社 内燃機関の失火検出装置
JP3357091B2 (ja) * 1992-07-21 2002-12-16 富士重工業株式会社 エンジンの失火検出方法
US5361629A (en) * 1992-08-21 1994-11-08 Chrysler Corporation Single sensor misfire detection apparatus and method for an internal combustion engine
JP3170067B2 (ja) * 1992-10-02 2001-05-28 株式会社日立製作所 内燃機関の希薄燃焼制御装置及びこれを備えた燃料噴射量制御装置
US5447061A (en) * 1992-10-08 1995-09-05 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Misfire detection method for engine
US5394330A (en) * 1992-11-12 1995-02-28 Texas Instruments Incorporated System and method for monitoring an operating state of an engine
US5299548A (en) * 1992-12-18 1994-04-05 The Center For Innovative Technology Carburetor with lagging bypass air valve
JP2909345B2 (ja) * 1993-03-23 1999-06-23 三菱電機株式会社 内燃機関制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100633885B1 (ko) * 2004-03-05 2006-10-16 현대자동차주식회사 차량용 엔진의 실화방지 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2142396A1 (en) 1995-10-29
CA2142396C (en) 1998-05-05
DE19508998A1 (de) 1995-11-02
DE19508998C2 (de) 1999-05-12
US5567873A (en) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7234446B2 (en) Misfire detector for multi-cylinder engine
JPH07293317A (ja) 内燃機関の失火判定制御装置
US5299550A (en) Detecting device and method of an abnormality in an air-fuel ratio control system
JP3265794B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
US6125832A (en) Engine fuel supply apparatus
US5579747A (en) Device for detecting abnormality of fuel supply system of internal combustion engines
JP2905820B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP4560714B2 (ja) 内燃機関の燃料レベル制御装置
JPH0843335A (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP2570287B2 (ja) 2次空気供給装置の機能診断表示装置
JP3221158B2 (ja) 空燃比センサ劣化判定制御装置
JP3227912B2 (ja) 空燃比センサ劣化判定制御装置
JP3074960B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JP3172238B2 (ja) 2次エア供給装置の故障診断装置
JP3669074B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JP3258417B2 (ja) エンジンの燃料ポンプ故障検出装置
JP2881258B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2004150302A (ja) エンジンの異常判定装置
JP2001173496A (ja) O2センサ診断装置
JP3265945B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP3074961B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JP3194156B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3067445B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JPS63173838A (ja) 排気再循環装置の異常判定装置
JPH1077883A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置