JPH0717100Y2 - 状況表示盤 - Google Patents

状況表示盤

Info

Publication number
JPH0717100Y2
JPH0717100Y2 JP1993009298U JP929893U JPH0717100Y2 JP H0717100 Y2 JPH0717100 Y2 JP H0717100Y2 JP 1993009298 U JP1993009298 U JP 1993009298U JP 929893 U JP929893 U JP 929893U JP H0717100 Y2 JPH0717100 Y2 JP H0717100Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
box
arm rod
square piece
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993009298U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0664268U (ja
Inventor
豊 一百野
Original Assignee
豊 一百野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊 一百野 filed Critical 豊 一百野
Priority to JP1993009298U priority Critical patent/JPH0717100Y2/ja
Publication of JPH0664268U publication Critical patent/JPH0664268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0717100Y2 publication Critical patent/JPH0717100Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、企業、官公庁、学校、
病院等において従業員の出社、立寄、他課、会議、休
暇、研修、出張、応待等の勤務態様を身代り表示する状
況表示盤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の状況表示盤には、実公平
2−19823号公報に記載された考案がある。
【0003】上記考案は、横軸に遊合して吊持させた駒
を回動したり左右移動させたりして勤務態様を表示する
構成のものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の状況表示盤
においては、その勤務態様の状況表示が6種類で、種類
が限定されて少い上に、駒の回動や左右移動の操作が億
劫である点である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、操作が簡単
で、多くの種類の勤務態様を表示することができて実用
上便利な状況表示盤を提供する。
【0006】すなわち、箱(1)内に数個の横軸(2)
を適当間隔に並架し、操作ハンドル(3a)、正方駒
(4a)、および周面上に4種類の判別表示(5a)を
配設した表示盤(6a)を同心で一体に形成して成る表
示体(7a)と、操作ハンドル(3b)、正方駒(4
b)、および周面上に4種類の判別表示(5b)を配設
した表示盤(6b)を同心で一体に形成して成る表示体
(7b)とを互いに接近させて各横軸(2)にそれぞれ
回転自在に嵌合すると共に、少くともその操作ハンドル
(3a)、(3b)を箱(1)の前板(8)の窓(9)
から前方へ適宜に突出させ、基部を箱(1)内の横方向
の支軸(10)に枢着した腕杆(11a)、(11b)
の先端部をスプリング(12a)、(12b)により張
持してその腕杆(11a)を正方駒(4a)の1辺に、
腕杆(11b)を正方駒(4b)の1辺にそれぞれ圧接
させ、箱(1)の前面の各窓(9)の近傍位置に氏名片
(13)をそれぞれ取付けて状況表示盤(A)を構成
し、操作が簡単で、多くの種類の勤務態様を表示するこ
とができて実用上便利である目的を、周面上に4種類の
判別表示を配設した2個の表示体をそれぞれ所要に回動
係止させることにより実現した。
【0007】
【実施例】図面は、本考案の一実施例を示し、その構成
を図面について説明すれば、(A)は状況表示盤を示
し、(1)は状況表示盤(A)の箱で、その前板(8)
は箱(1)の一側半部に設けて箱(1)の他側半部の前
面は開口(14)になし、前板(8)には、中央両側部
に広幅の窓(15)が、外方両側部に狭幅の窓(9)が
適当間隔で位置する数個の窓群を上下方向に適当間隔で
並設し、開口(14)には、数人の氏名片(13)を窓
(9)、(15)の窓群に対応させて上下方向に適当間
隔で着脱可能に並設した氏名取付板(16)を蝶番(1
7)により開閉可能に取付ける。(18)は両側片が下
方へ屈曲したコ形台金で、各窓(9)、(15)の窓群
に対応して箱(1)の一側半部内にそれぞれ固定する。
【0008】(2)はコ形台金(18)の両側片間に架
設した横軸、(7a)、(7b)は合成樹脂より成る両
側の表示体で、その一側表示体(7a)は一側より順次
操作ハンドル(3a)、正方駒(4a)、および周面上
の4等分位置に「無地」と「1」の数字の判別表示(5
a)を交互に配設した表示盤(6a)を同心で一体に形
成して成り、他側表示体(7b)は他側より順次操作ハ
ンドル(3b)、正方駒(4b)、および周面上の4等
分位置に「1」、「2」、「3」、「5」の数字の判別
表示(5b)をそれぞれ配設した表示盤(6b)を同心
で一体に形成して成る。
【0009】そして、両側の表示体(7a)、(7b)
の操作ハンドル(3a)、(3b)を前板(8)の両側
の窓(9)より、表示盤(6a)、(6b)を前板
(8)の両側の窓(15)よりそれぞれ適宜に前方へ突
出させてその両側の表示体(7a)、(7b)を横軸
(2)に回転自在に嵌合する。
【0010】(19)は横軸(2)の後ろ下方に設けた
両側の軸受で、その両側軸受(19)の間に横方向の支
軸(10)を架設する。(11a)、(11b)は正方
駒(4a)、(4b)にそれぞれ対応させて配置した腕
杆で、基部を支軸(10)に枢着し、先端部をスプリン
グ(12a)、(12b)により上方へ張持してその腕
杆(11a)を正方駒(4a)の下方1辺に、腕杆(1
1b)を正方駒(4b)の下方1辺にそれぞれ圧接させ
る。
【0011】(20)は箱(1)上に立設した勤務態様
表で、該勤務態様表(20)には、例えば、1−出社、
2−立寄、3−他課、5−会議、11−休暇、12−研
修、13−出張、15−応待と記載する。(21)は箱
(1)の後面上端の両側部に取付けた掛け片である。
【0012】その状況表示盤の使用法を説明する。常時
は、図5に示すようにスプリング(12a)、(12
b)の弾力により腕杆(11a)、(11b)が正方駒
(4a)、(4b)の下方1辺に圧接し表示体(7
a)、(7b)は係止されてその表示盤(6a)、(6
b)の1つの表示(5a)、(5b)が窓(15)から
前方に突出し現れて表示されている。
【0013】そして、一側の表示(5a)を変更する場
合には、指で操作ハンドル(3a)を上方または下方へ
回動させれば、図5に示す状態から表示体(7a)の正
方駒(4a)の押圧によつて腕杆(11a)がスプリン
グ(12a)の弾力に抗し支軸(10)を軸として下方
へ回動しながら表示体(7a)は回動する。
【0014】その後、図6に示すように正方駒(4a)
の角が腕杆(11a)に当つてその正方駒(4a)の対
角線が腕杆(11a)との直角位置を越えると、スプリ
ング(12a)の弾力により腕杆(11a)が支軸(1
0)を軸として上方へ回動すると共に表示体(7a)も
回動し、その腕杆(11a)は表示体(7a)の正方駒
(4a)の今まで接していた辺に隣接した辺に接して表
示体(7a)は係止し、該表示体(7a)は90°回動
してその表示盤(6a)の窓(15)よりの前方突出部
の前面には今までの表示(5a)に隣接した表示(5
a)が現れて表示される。
【0015】上記操作を繰返せば、順次上記作用がなさ
れて表示体(7a)は90°づつの回動で連続的に回動
して係止し、その表示盤(6a)の前面に現れる表示
(5a)は1つづつ変つてゆく。
【0016】一方、他側の表示(5b)を変更する場合
には、指で操作ハンドル(3b)を上方または下方へ回
動させると、表示体(7b)が上記と同様に作動してそ
の表示盤(6b)の窓(15)よりの前方突出部の前面
の表示(5b)は順次変更される。
【0017】従つて、適宜に操作ハンドル(3a)、
(3b)を操作して表示体(7a)、(7b)を回動さ
せ、その表示盤(6a)、(6b)の窓(15)に臨ん
で現れる表示(5a)、(5b)を所要になす。
【0018】例えば、図1の上段に示すように両側の窓
(15)に「無地」と「1」を表示しておけば「出社」
を示し、図1の中段に示すように両側の窓(15)に
「無地」と「5」を表示しておくと「会議」を示し、図
1の下段に示すように両側の窓(15)に「1」と
「3」を表示しておけば「出張」を示す。
【0019】従つて、勤務態様表(20)に記載の相当
態様に対応する数字を両側の窓(15)部に表示してお
くと、その従業員の勤務態様が分る。
【0020】また、上記表示盤(6a)、(6b)の判
別表示(5a)、(5b)を、上記数字に代えて色彩に
なす。
【0021】例えば、表示盤(6a)の周面上に赤色と
黄色の判別表示を交互に配設し、表示盤(6b)の周面
上に赤色、黄色、青色、緑色の4色の判別表示を配設す
ると共に、上記実施例の勤務態様表(20)の数字部分
をそれぞれ上記判別表示の色に対応した色で表示する
と、上記と同様に作用する。
【0022】
【考案の効果】本考案の状況表示盤は、下記のような利
点がある。
【0023】(1) 氏名は紙片等に筆記具で記してそ
の氏名片を箱に取付ければよいから、容易迅速に氏名片
を作製して箱に取付けたり交換したりすることができ
る。
【0024】(2) 操作ハンドル、正方駒、判別表示
付き表示盤を一体に形成して両側の表示体を構成し、そ
の両側の表示体を横軸に回転自在に嵌合し、基部を支軸
に枢着した腕杆の先端部をスプリングにより張持しその
腕杆を上記正方駒の1辺に圧接させて上記表示体を係止
する。従つて、
【0025】(イ) 任意に両側の操作ハンドルを指で
回動させれば、その操作ハンドルと一体で表示盤が90
°づつ回動し係止して該表示盤の前方に現れる表示が順
次変更されるから、その表示の変更操作が容易で、作動
は軽快円滑である。
【0026】(ロ) スプリングの弾力により腕杆が正
方駒の一辺に圧接して表示体を係止するから、表示体の
係止は確実で、表示が自然に変ることは無い。
【0027】(ハ) 正方駒と腕杆の圧接によつて表示
体を係止するから、表示体は確実に90°づつ回動して
係止し、その表示盤の各表示は何れも常に適確に前方に
現れて表示される。
【0028】(3) 両側の表示体の表示盤の判別表示
の組合せによつて勤務態様を表示するから、出社、立
寄、他課、会議、休暇、研修、出張、応待等必要な多数
の勤務態様を表示することができて実用上有益である。
【0029】(4) 構造は簡単で、容易安価に製作で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る状況表示盤の正面図で
ある。
【図2】同上側面図である。
【図3】同上平断面図である。
【図4】同上要部の拡大正面図で、一側半部は切断して
示す。
【図5】同上側断面図で、表示体を係止した常時の状態
を示す。
【図6】同上側断面図で、表示体の回動途中の状態を示
す。
【図7】その作動要部の分解した斜面図である。
【図8】その両側の判別表示の展開正面図である。
【符号の説明】
A 状況表示盤 1 箱 2 横軸 3a、3b 操作ハンドル 4a、4b 正方駒 5a、5b 判別表示 6a、6b 表示盤 7a、7b 表示体 8 前板 9 窓 10 支軸 11a、11b 腕杆 12a、12b スプリング 13 氏名片 14 開口 15 窓 16 氏名取付板 17 蝶番 18 コ形台金 19 軸受 20 勤務態様表 21 掛け片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱内に数個の横軸を適当間隔に並架し、
    操作ハンドル、正方駒、および周面上に4種類の判別表
    示を配設した表示盤を同心で一体に形成して成る2個の
    表示体を互いに接近させて上記各横軸にそれぞれ回転自
    在に嵌合すると共に、少くともその操作ハンドルを上記
    箱の前板の窓から前方へ適宜に突出させ、基部を上記箱
    内の横方向の支軸に枢着した腕杆の先端部をスプリング
    により張持してその腕杆を上記正方駒の1辺に圧接さ
    せ、上記箱の前面の上記各窓の近傍位置に氏名片をそれ
    ぞれ取付けてなる状況表示盤。
JP1993009298U 1993-02-10 1993-02-10 状況表示盤 Expired - Lifetime JPH0717100Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993009298U JPH0717100Y2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 状況表示盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993009298U JPH0717100Y2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 状況表示盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0664268U JPH0664268U (ja) 1994-09-09
JPH0717100Y2 true JPH0717100Y2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=11716571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993009298U Expired - Lifetime JPH0717100Y2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 状況表示盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717100Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0664268U (ja) 1994-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6517129B1 (en) Lock device for an electronic appliance
US4058918A (en) Vehicle placarding apparatus
US4145828A (en) Poster display device
US5279056A (en) Frame
CN1831709B (zh) 计算机装置锁定***
US5623778A (en) Weatherized posting board assembly
JPH0717100Y2 (ja) 状況表示盤
CN2916734Y (zh) 隐藏式扣合组件
US5537716A (en) Hinge structures
US7889424B2 (en) Collapsing projection screen consisting of a reflecting fabric retracted in a box behind a wall decoration
JP4597701B2 (ja) 扉用錠前
JPH0399611A (ja)
JPH0643425Y2 (ja) 竪すべり出し窓用ヒンジ
JP6005888B1 (ja) 化粧扉
JPH0962194A (ja) 態様表示盤
JP4201554B2 (ja) 表示塔
JP4343414B2 (ja) 窓開閉装置の操作箱用扉
JPH0429806Y2 (ja)
JPH0482509A (ja) ボード取付構造
JPH0636537Y2 (ja) デイスク収納ケース
JP2007009518A (ja)
JPH0710385Y2 (ja) 表示装置
JPH0482508A (ja) ボード取付構造
JPH021619Y2 (ja)
JPH0944093A (ja) 表示器具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02