JPH07131529A - コールウェイティング着信制御方式 - Google Patents

コールウェイティング着信制御方式

Info

Publication number
JPH07131529A
JPH07131529A JP29602293A JP29602293A JPH07131529A JP H07131529 A JPH07131529 A JP H07131529A JP 29602293 A JP29602293 A JP 29602293A JP 29602293 A JP29602293 A JP 29602293A JP H07131529 A JPH07131529 A JP H07131529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
call
incoming call
busy
call waiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29602293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2827853B2 (ja
Inventor
Hideaki Tsuuoka
英明 通岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5296022A priority Critical patent/JP2827853B2/ja
Publication of JPH07131529A publication Critical patent/JPH07131529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2827853B2 publication Critical patent/JP2827853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動交換機におけるコールウェイティング着
信を着信加入者が二者通話中以外の使用中状態であって
も呼の着信ができるようにする。 【構成】 コールウェイティング機能を有する自動交換
機1を備え、着信加入者が話中以外の使用中状態にあっ
てもコールウェイティングによる着信ができるよう、コ
ールウェイティング着信表示処理、着信加入者よりの応
答入力操作を処理する論理を組み込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動交換機に係り、特に
コールウェイティング着信制御方式に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のコールウェイティング着信制御方
式では、加入者に着信があると、まず着信加入者が通話
中か否かの判定が行われる。この際に本加入者が非使用
中であれば通常の呼び出し処理が行われ、使用中であれ
ば次に話中であるかどうかが判定される。この際に加入
者が話中であれば通常のコールウェイティング着信の処
理が行われ、話中以外の使用中であれば話中音接続が行
われる。
【0003】そして、従来のコールウェイティング着信
呼の制御方式としては、例えば、特開平2−25146
号公報に示すように、被着信電話機側での他の所要の入
力操作により、この入力操作に伴う入力信号を検出し
て、コールウェイティング着信呼を代表選択処理,転送
処理またはトーキ接続処理に振り替えるようにしたもの
がある。また、コールウェイティングサービスを処理す
るための交換方式としては、例えば、特開平4−252
648号公報に示されるように、コールウェイティング
機能を有する電子交換機を介して加入者の電話機の間に
電話網を構築するようにしたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のコールウェイテ
ィング着信制御方式では、着信加入者が非使用中か話中
でなければ着信ができないという問題があった。本発明
はかかる問題を解決するためになされたもので、自動交
換機におけるコールウェイティング着信を着信加入者が
二者通話中以外の使用中状態であっても呼の着信できる
ようにするコールウェイティング着信制御方式を得るこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のコールウェイテ
ィング着信制御方式は、二者通話中に第三者から着信が
あった際、被着信電話機に着信を知らせた後、この被着
信電話機側での所要の入力操作により、三者交互通話を
行えるようにしたコールウェイティング機能を有する自
動交換機において、着信加入者が二者通話中以外の使用
中状態であっても呼の着信を許容するようにしたもので
ある。
【0006】
【作用】本発明においては、着信加入者が通話中の状態
でなくともコールウェイティングによる着信を許容でき
るようにする。
【0007】
【実施例】つぎに本発明について図面を参照して説明す
る。実施例を説明する前に、本発明の理解を容易にする
ため、まず本発明の原理について説明する。図1は本発
明の原理説明に供するフローチャートである。この図1
において、101は着信加入者が使用中であるか否かを
判断するステップ、102は着信加入者が話中であるか
否かを判断するステップ、103は着信加入者に着信す
べきか否かを判断するステップで、このステップ103
は加入者試験中など着信するのが適当でない場合を考慮
する。104は着信加入者にコールウェイティング着信
を知らせるためのステップ、105は着信加入者側より
の着信応答要求の入力操作を行うためのステップ、10
6はステップ102と同様着信加入者が話中であるか否
かを判断するステップで、このステップ106はステッ
プ104によるコールウェイティング着信表示後にこの
被着信加入者が話中になる可能性を考慮する。107は
通常の着信処理を行うステップ、108は通常のコール
ウェイティングによる着信応答処理を行うステップ、1
09は発信加入者に対して話中音を送出するためのステ
ップ、110は通常のコールウェイティング着信処理を
行うステップ、111は通常の呼び出し処理を行うステ
ップである。
【0008】図2は本発明によるコールウェイティング
着信制御方式の一実施例を示すブロック図である。この
図2において、1は二者通話中に第三者から着信があっ
た際、被着信電話機に着信を知らせた後、この被着信電
話機側での所要の入力操作により、三者交互通話を行え
るようにしたコールウェイティング機能を有する自動交
換機で、この自動交換機1は着信加入者が二者通話中以
外の使用中状態であっても呼の着信を許容するように構
成されている。2は通話路スイッチ、3はこの通話路2
に接続された中央制御装置、4はこの中央制御装置3に
接続された主記憶装置、5は通話路スイッチ2に接続さ
れコールウェイティング着信表示を特殊音で行う場合に
用いる信号音(コールウェイティング着信表示信号音)
で、これらは自動交換機1に収容されている。6,7,
8は通話路スイッチ2に接続されている加入者、9は通
信回線、10a,10bは互いにこの通信回線9に接続
されている通話トランク、11は通信回線9と通話トラ
ンク10a,10bを介して自動交換機1の通話路スイ
ッチ2と接続された自動交換機、12はこの自動交換機
11に接続されている加入者である。
【0009】図3および図4は図2の動作説明に供する
フローチャートである。図3における201は着信加入
者が使用中であるかを判定するステップ、202は着信
加入者が話中であるかを判定するステップ。203は着
信加入者への着信が妥当であるかを判定するステップ、
204はコールウェイティング着信表示が可能であるか
を判定するステップ、205はコールウェイティング着
信表示する処理を行うステップ、206は発信加入者に
対して呼び出し中音を接続する処理ステップ、207は
通常の呼び出し処理を行うステップ、208は通常のコ
ールウェイティング着信処理を行うステップ、209は
発信加入者に話中音を送出するための処理ステップ、2
10は着信表示を行うことが現時点で妥当でない場合に
は着信表示を後で行うために、コールウェイティング着
信表示要求中フラグを立てる処理を行うステップであ
る。
【0010】図4における211は発信加入者からの呼
び出しが継続しているかを判定するステップ、212は
コールウェイティング着信表示要求フラグが立っている
かを判定する処理ステップ、213は図3に示すステッ
プ204と同じくコールウェイティング着信表示が可能
であるかを判定するステップ、214は図3に示すステ
ップ205と同様、コールウェイティング着信表示処理
を行うとともに、コールウェイティング着信表示要求中
フラグを下げるステップ、215は着信加入者にてコー
ルウェイティング着信応答のための入力操作が行われた
かを判定するステップ、216は図3に示すステップ2
02と同様、着信加入者が話中であるかを判定するステ
ップ、217は通常の着信処理を行うステップ、218
は通常のコールウェイティング着信における着信応答処
理を行うステップ、219は通常の終話処理を行うステ
ップを示している。
【0011】つぎに図2に示す実施例の動作を図3およ
び図4を参照して説明する。いま、加入者6から加入者
7への着信が行われる動作について説明する。加入者6
から加入者7に着信があると、まず、加入者7が使用中
であるかどうかを中央制御装置3で判定する(図3のス
テップ201参照)。このとき、中央制御装置3では、
主記憶装置4に記憶されている加入者7の状態に基づい
て判定を行う。加入者7が使用中でない場合には通常の
呼び出し処理が行う(図3のステップ207参照)が、
使用中であれば、次に加入者7が話中であるかを中央制
御装置3にて主記憶装置4に記憶されている加入者7の
状態に基づいて行う(図3のステップ202参照)。こ
こで、加入者7が加入者8と通話中であった場合には通
常のコールウェイティング着信処理が行う(図3のステ
ップ208参照)が、加入者7が話中以外の使用中であ
れば、次に加入者7への着信が妥当であるかを中央制御
装置3にて主記憶装置4に記憶されている加入者7の状
態に基づき判定する(図3のステップ203参照)。
【0012】ここで、着信が妥当かどうかの判定は、た
とえば加入者7が端末試験の為に閉塞されている場合な
ど、加入者7へコールウェイティング着信させることが
適当でない場合に、加入者6へ話中音の送出を行う(図
3のステップ209参照)ために行う。この判定の際、
例えば、加入者7がトーン送出中や、ダイアル中といっ
た加入者7の操作による使用中状態にあれば、着信が可
能と判断し、つぎに加入者7に対してコールウェイティ
ング着信表示を行うことが可能で有るかどうかを、中央
制御装置3にて主記憶装置4に記憶されている加入者7
の状態に基づき判定する(図3のステップ204参
照)。これはコールウェイティング着信表示が既存のコ
ールウェイティング処理にて通常よく用いられているよ
うに、信号音を加入者に接続することで行う場合に、加
入者が着信時にダイアル最中であった場合、この信号音
がダイアル音に重なってしまい聞き取りにくくなってし
まう問題や、多機能電話機で用いられているように、コ
ールウェイティング着信表示を加入者7上の表示盤に行
う場合に、他のメッセージとダブって表示されてしまう
問題を回避するため、加入者7の状態が適当になった際
に改めてコールウェイティング着信表示を行うことがで
きるよう考慮するものである。ここで述べる本発明の一
実施例では一般的に用いられている信号音によるコール
ウェイティング着信表示を用いた場合においての説明を
行う。
【0013】ここで、コールウェイティング着信表示が
可能であれば、中央制御装置3は、コールウェイティン
グ着信表示信号音5を加入者7に通話路スイッチ2を経
由して接続し、加入者7にコールウェイティング着信呼
が有ることを知らせる(図3のステップ205参照)
が、コールウェイティング着信表示を行うことが現状不
適当であれば、代わりにコールウェイティング着信表示
要求中フラグを立て、主記憶装置4に記憶する(図3の
ステップ210参照)。続いて、中央制御装置3は、加
入者6に、呼び出し中音を接続し(図3のステップ20
6)、加入者7の入力操作が行われるまで、(図4のス
テップ215参照)以下のループ処理を繰り返す。そし
て、ループ処理内では中央制御装置3は、主記憶装置4
に記憶されている加入者6および加入者7の状態によ
り、コールウェイティング呼び出しを継続するかの判定
を行う(図4のステップ211参照)。ここで加入者6
が受話器をおろしてしまったり、加入者7がコールウェ
イティングを否定した場合等、呼び出しを継続できない
と判定すると、中央制御装置3は、コールウェイティン
グ着信を中止し、終話処理を行う(図4ステップ21
9)。
【0014】そして、呼び出しを継続すると判定される
場合には、中央制御装置3は主記憶装置4に記憶されて
いるコールウェイティング着信表示要求中フラグおよび
加入者7の状態を参照し、コールウェイティング着信表
示要求中フラグが立てられていれば(図4のステップ2
12参照)、さらに加入者7へのコールウェイティング
着信表示が可能であるかの判定(図4のステップ213
参照)を続けて行う。ここで、コールウェイティング着
信表示中フラグが立てられており、かつコールウェイテ
ィング着信表示が可能であると判定すると、中央制御装
置3は、加入者7にコールウェイティング着信表示信号
音5を通話路スイッ2を経由して接続すると共に、コー
ルウェイティング着信表示要求中フラグをおろして主記
憶装置4に記憶する(図4のステップ214参照)。こ
のループ処理の最後には、中央制御装置3は、加入者7
によるコールウェイティング着信に応答する意志表示と
しての入力操作が(通常、フッキング操作がよく用いら
れる。)行われたかを判定する(図4のステップ215
参照)。ここで加入者7からの入力操作がなかった場合
には改めてループ処理の先頭に戻るが、入力操作がある
と続いて中央制御装置3は、主記憶装置4に記憶されて
いる加入者7の状態を参照し、加入者7が話中であるか
どうかを判定する(図4のステップ216参照)。
【0015】ここで、加入者7が入力操作を行ったとき
に、加入者7が加入者8と通話中だった場合には、中央
制御装置3は通常のコールウェイティング応答処理を実
施する(図4のステップ218参照)が、加入者7が通
話中でなかった場合には、加入者7がコールウェイティ
ング応答のための入力操作を行う前に実施していた呼接
続(例えばダイアル中や信号音受信中)を中止もしくは
保留し、通常の着信処理を行う。なお、この実施例にお
いて自動交換機1に通話トランク10a、通信回線9、
通話トランク10b、自動交換機11を経由して接続さ
れている加入者12が、加入者7に着信する場合におい
ても、同様の手順にて同一のサービスを適用することが
できる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、着信加入
者が通話中の状態でなくともコールウェイティングによ
る着信を許容できるようにしたので、発信側の加入者が
話中に遭遇する可能性をより低くすることができ、コー
ルウェイティングサービスの利便性を向上させることで
きるがという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明に供するフローチャートであ
る。
【図2】本発明によるコールウェイティング着信制御方
式の一実施例を示すブロック図である。
【図3】図2の動作説明に供するフローチャートであ
る。
【図4】図2の動作説明に供するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 自動交換機 2 通話路スイッチ 3 中央制御装置 4 主記憶装置 5 コールウェイティング着信表示信号音 6〜8 加入者 9 通信回線 10a,10b 通話トランク 11 自動交換機 12 加入者
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年6月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のコールウェイテ
ィング着信制御方式は、二者通話中に第三者から着信が
あった際、被着信電話機に着信を知らせた後、この被着
信電話機側での所要の入力操作により、三者交互通話を
行えるようにしたコールウェイティング機能を有する自
動交換機において、着信加入者が二者通話中以外の使用
中状態であっても呼の着信を許容するようにしたもので
ある。また、通話路スイッチ、この通話路スイッチに接
続された中央制御装置、この中央制御装置に接続されて
各加入者の状態を記憶する記憶装置を備えたコールウェ
イティング機能を有する自動交換機におけるコールウェ
イティング着信制御方式において、中央制御装置は、発
呼加入者から着信加入者へ着信があった場合、着信加入
者が使用中であるかを判定し、使用中であるときは着信
加入者が話中であるかを判定し、話中であるときは通常
のコールウェイティング着信処理を行うが、話中でない
ときは着信加入者が着信可能であるかを判定し、着信が
可能でないときは発呼加入者に対して話中音接続を行
い、着信が可能であるときは着信加入者に対してコール
ウェイティング着信表示を行ない、続いて発呼加入者に
対して呼出し中音を接続し、着信加入者がコールウェイ
ティング着信に応答する入力操作を行なったかを判定
し、入力操作が行われたときは着信加入者が話中である
かを再度判定し、話中であるときは通常のコールウェイ
ティング応答処理を行ない、話中でないときは通常の着
信処理を行うものである。また、中央制御装置は、着信
が可能であるときは着信表示が可能であるかを判定し、
着信表示が可能のときはコールウェイティング着信表示
を行ない、着信表示が可能でないときはコールウェイテ
ィング着信表示要求のフラグを立て、着信表示が可能に
なった時点でこのフラグを下げるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二者通話中に第三者から着信があった
    際、被着信電話機に着信を知らせた後、この被着信電話
    機側での所要の入力操作により、三者交互通話を行える
    ようにしたコールウェイティング機能を有する自動交換
    機において、着信加入者が二者通話中以外の使用中状態
    であっても呼の着信を許容するようにしたことを特徴と
    するコールウェイティング着信制御方式。
JP5296022A 1993-11-02 1993-11-02 コールウェイティング着信制御方式 Expired - Fee Related JP2827853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296022A JP2827853B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 コールウェイティング着信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296022A JP2827853B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 コールウェイティング着信制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07131529A true JPH07131529A (ja) 1995-05-19
JP2827853B2 JP2827853B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=17828110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5296022A Expired - Fee Related JP2827853B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 コールウェイティング着信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2827853B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652959A (en) * 1979-10-06 1981-05-12 Fujitsu Ltd Network connection system
JPH0448747U (ja) * 1990-08-31 1992-04-24
JPH05219344A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH077550A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Fujitsu Ltd 他からの着信可能な自己着信方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652959A (en) * 1979-10-06 1981-05-12 Fujitsu Ltd Network connection system
JPH0448747U (ja) * 1990-08-31 1992-04-24
JPH05219344A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH077550A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Fujitsu Ltd 他からの着信可能な自己着信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2827853B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100247019B1 (ko) 사설교환시스템에서호전환시발신자이름표시방법
US6192120B1 (en) Method and apparatus for controlling call waiting service
JPH07131529A (ja) コールウェイティング着信制御方式
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JP3270335B2 (ja) ボタン電話装置および着信応答方法
JP3334527B2 (ja) 電話装置
JP3141750B2 (ja) ボタン電話装置
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JP3334532B2 (ja) ボタン電話装置
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JP3093681B2 (ja) ボタン電話装置およびその保留転送方法
JP3286590B2 (ja) 電話装置
JPS62241457A (ja) 電話機のダイヤル方式
JPH1023165A (ja) 自動発信装置
JPH05327896A (ja) 着呼選択可能な交換機システム
JPS6317267B2 (ja)
JPH06189018A (ja) Isdn/pstn複合端末装置
KR19980083761A (ko) 전화 단말장치에서 자동다이얼에 의한 녹음메시지 자동 전송방법
JPH07131540A (ja) オートコールアダプタ
JPH089074A (ja) 通信端末装置のダイヤルイン回線接続方法
JPH0795296A (ja) 構内自動交換機
JPH066460A (ja) 構内自動交換機
JPH11187101A (ja) 電話装置
JPH06237297A (ja) 保留機能を有する通信システム
JPH066469A (ja) 構内交換機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees