JPH1023165A - 自動発信装置 - Google Patents

自動発信装置

Info

Publication number
JPH1023165A
JPH1023165A JP19534396A JP19534396A JPH1023165A JP H1023165 A JPH1023165 A JP H1023165A JP 19534396 A JP19534396 A JP 19534396A JP 19534396 A JP19534396 A JP 19534396A JP H1023165 A JPH1023165 A JP H1023165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
transfer destination
call
incoming
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19534396A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Saito
俊雄 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHESCOM INTERNATL KK
Original Assignee
CHESCOM INTERNATL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHESCOM INTERNATL KK filed Critical CHESCOM INTERNATL KK
Priority to JP19534396A priority Critical patent/JPH1023165A/ja
Publication of JPH1023165A publication Critical patent/JPH1023165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価装置で、不在の時に掛かってき来た電話
を自動的に転送できるようにするとともに、順次別の場
所の電話を自動的に呼び出すことで外出先が複数であっ
ても、円滑に電話が繋がるようにする。 【解決手段】 電話回線bの閉結後フッキングをし、該
フッキングにより前記電話回線bが発信可能状態になる
と転送先電話機Cの電話番号を発信し、電話機Cが応答
したときは前記リレー接点3を開放して復旧し、電話機
Cが未応答のときはフッキングを2回行って電話回線b
を発信可能状態にしてから次の転送先電話機C’の電話
番号を発信させ、電話機C’が応答したときは前記リレ
ー接点3を開放して復旧し、電話機C’が未応答のとき
はフッキングを2回行ってその次の電話機C”を呼び出
す自動発信装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動発信装置に関する
ものである。
【0002】
【従来技術】従来、日本電信電話株式会社が提供してい
るサービスの1つに「ボイスワープ」という電話転送サ
ービスがあり、これは、図1において、呼電話機Aから
局交換機Dを介して電話回線bに掛かってきた電話に着
信電話機Bで応答後、着信電話機Bをフッキングする
と、局交換機Dは呼電話機Aの電話回線aを保留状態に
するとともに、着信電話機Bの電話回線bを発信可能状
態にし、ついで、手動により着信電話機Bで転送先電話
機Cの電話番号を発信して転送先電話機Cが応答すると
着信電話機Bと転送先電話機Cとが接続され、この状態
で、着信電話機Bをオンフックすると、電話回線aの保
留が解除されて呼電話機Aと転送先電話機Cとが接続さ
れるものである。前記電話転送は、人が着信電話機Bで
呼電話機Aからの発呼に応答した後に転送するため「応
答後転送」と称されている。また、「応答後転送」が備
わった局交換機Dでは、着信電話機Bから転送先電話機
Cを呼び出し中のときに、着信電話機Bをフッキングす
ると、呼電話機Aと着信電話機Bとが再度接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記公知の電話転送で
は、不在の時に掛かってきた電話を転送できなかった。
【0004】
【発明の目的】よって、本発明は、「ボイスワープ」の
電話転送サービスを利用することにより、安価装置で、
不在の時に掛かってき来た電話を自動的に転送できるよ
うにするとともに、順次別の場所の電話を自動的に呼び
出すことで外出先が複数であっても、円滑に電話が繋が
るようにしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】よって、本発明は、呼電
話機Aと着信電話機Bとの通話中に前記着信電話機Bが
フッキングされると前記呼電話機Aの電話回線aを保留
状態にするとともに前記着信電話機Bの電話回線bを発
信可能状態にする機能および発信可能状態時の前記着信
電話機Bの発呼に応じて転送先電話機Cを呼び出し前記
着信電話機Bに接続する機能および前記着信電話機Bと
前記転送先電話機Cとが通話中に前記着信電話機Bがオ
ンフックされると前記電話回線aの保留を解除して前記
呼電話機Aと前記転送先電話機Cとを接続する機能およ
び前記転送先電話機Cの呼出中若しくは前記転送先電話
機Cが話中のときに前記着信電話機Bがフッキングされ
ると前記電話回線aの保留を解除して前記呼電話機Aと
前記着信電話機Bとを接続する機能を有する局交換機D
の前記電話回線bに接続される装置において、該装置
は、前記電話回線bへの着呼を検出する着信検出部2
と、前記電話回線bを閉結するリレー接点3と、複数の
転送先電話機C、C’、C”の電話番号を記憶した電話
番号メモリー8と、前記電話回線bの発信可能状態を検
出するDT音検出部11と、前記電話回線bを介して前
記電話番号メモリー8内の電話番号を発信する電話番号
送出部7と、前記転送先電話機C、C’、C”の応答を
検出する応答検出部4と、タイマー15と、制御部17
とからなり、該制御部17は、前記着信検出部2が着呼
を検出すると前記リレー接点3により前記電話回線bを
閉結させてから前記リレー接点3を短時間解放させて1
回目のフッキングをし、該フッキングにより前記電話回
線bが発信可能状態になると前記電話番号メモリー8内
の前記転送先電話機Cの電話番号を前記電話番号送出部
7から発信させ、前記転送先電話機Cが応答したときは
前記リレー接点3を開放して復旧し、前記転送先電話機
Cが未応答のときは前記リレー接点3により2回目およ
び3回目のフッキングを行って再度前記電話回線bを発
信可能状態にしてから前記電話番号メモリー8内の次の
前記転送先電話機C’の電話番号を前記電話番号送出部
7から発信させ、前記転送先電話機C’が応答したとき
は前記リレー接点3を開放して復旧し、前記転送先電話
機C’が未応答のときは前記リレー接点3により4回目
および5回目のフッキングを行ってその次の前記転送先
電話機C”を呼び出す自動発信装置としたものである。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面により説明すると、
図2において、Aは呼電話機、Bは着信電話機、C、
C’、C”・・は転送先電話機、Dは局交換機、a、
b、c、c’、c”・・はそれぞれ電話回線、1は本発
明による自動発信装置であり、前記電話回線bに接続さ
れる。
【0007】前記局交換機Dは、呼電話機Aと着信電話
機Bとの通話中に着信電話機Bがフッキングされると呼
電話機Aの電話回線aを保留状態にするとともに着信電
話機Bの電話回線bを発信可能状態にする機能と、発信
可能状態時の着信電話機Bの発呼に応じて転送先電話機
Cを呼び出し着信電話機Bに接続する機能と、着信電話
機Bと転送先電話機Cとが通話中に着信電話機Bがオン
フックされると電話回線aの保留を解除して呼電話機A
と転送先電話機Cとを接続する機能と、前記転送先電話
機Cの呼出中若しくは前記転送先電話機Cが話中のとき
に着信電話機Bが再度フッキングされると電話回線aの
保留を解除して呼電話機Aと着信電話機Bとを再接続す
る機能とを有する。
【0008】図3は、前記自動発信装置1のブロック回
路を示しており、2は電話回線bにリレー接点3を介し
て接続された着信検出部、4は呼び出し先の電話機が応
答するとこれを検出する応答検出部、5はリレー接点3
が切り替わると電話回線bを保持する回線結合部、6は
スイッチ回路、7は電話番号送出部、8は前記転送先電
話機C、C’、C”の電話番号を記憶させた電話番号メ
モリー、9はメッセージメモリー、10は音声合成部、
操作部、11は話中・DT音検出部、12はリレードラ
イバー、13は操作部、14は表示部、15はタイマ
ー、16はプログラムメモリー、17は制御部である。
【0009】
【作用】まず、電話番号メモリー8には、操作部13を
操作して転送先電話機C、C’、C”・・の電話番号を
記憶させ、ついで、メッセージメモリー9には、一例と
して、「ハイ、こちらは・・会社です。ただいま電話を
お繋ぎします」というメッセージと、「ただいま呼び出
しております。もうしばらくお待ち下さい」というメッ
セージを登録する。
【0010】しかして、呼電話機Aから着信電話機Bに
電話が掛かると、電話回線bに接続した本発明による自
動発信装置1の着信検出部2がこれを検出して、制御部
17はリレードライバー12を起動してリレー接点3を
閉じ、電話回線bを閉結する。これにより、呼電話機A
と自動発信装置1とが電話回線a、bを介して接続され
るから、制御部17はメッセージメモリー9内の「ハ
イ、こちらは・・会社です。ただいま電話をお繋ぎしま
す」というメッセージを音声合成部10で合成して呼電
話機Aに発信する。
【0011】メッセージの送出が終わると、制御部17
はリレー接点3を短時間解放してフッキングを行う。す
ると、局交換機Dは、このフッキングにより呼電話機A
の電話回線aを保留にすると共に、着信電話機Bの電話
回線bを発信可能状態にし、話中・DT音検出部11が
発信可能状態を検出すると、制御部17は電話番号メモ
リー8から最初の転送先である電話機Cの電話番号を読
み出し、これを電話番号送出部7により発信する。これ
により局交換機Dは、転送先電話機Cを呼出す。
【0012】転送先電話機Cが応答すると、これを応答
検出部4が検出し、制御部17は装置を復旧させる。す
ると、電話回線bは解放されるから、局交換機Dは呼電
話機Aの電話回線aの保留を解除して呼電話機Aと転送
先電話機Cとを接続する。
【0013】しかして、転送先電話機Cが所定時間経過
しても呼び出しに応じなかったとき、若しくは転送先電
話機Cが話し中のときは、制御部17は、リレー接点3
によりフッキングを行う。すると、局交換機Dは、呼電
話機Aの保留を解除して呼電話機Aを電話回線bに接続
する。そこで、制御部17は、メッセージメモリー9内
の「ただいま呼び出しております。もうしばらくお待ち
下さい」というメッセージを音声合成部10で合成して
呼電話機Aに発信し、続いて、リレー接点3を短時間解
放してフッキングを行う。すると、このフッキングによ
り局交換機Dは、呼電話機Aの電話回線aを保留にする
と共に、着信電話機Bの電話回線bを発信可能状態に
し、話中・DT音検出部11が発信可能状態を検出する
と、制御部17は電話番号メモリー8から次の転送先で
ある電話機C’の電話番号を読み出し、これを電話番号
送出部7により発信する。これにより局交換機Dは、転
送先電話機C’を呼び出す。
【0014】転送先電話機C’が応答すると、これを応
答検出部4が検出し、制御部17は装置を復旧させる。
すると、電話回線bは解放されるから、局交換機Dは、
呼電話機Aの電話回線aの保留を解除して呼電話機Aと
転送先電話機C’とを接続する。
【0015】しかして、転送先電話機C’が所定時間経
過しても呼び出しに応じなかったとき、若しくは転送先
電話機C’が話し中のときは、制御部17は、前記と同
じような作業を繰り返して、転送先電話機C”を呼び出
すことになる。
【0016】しかして、本発明により呼び出す転送先の
電話番号は、電話番号メモリー8内に記憶されるが、こ
れらに記憶された複数の電話番号は、装置が作動したと
きの時間帯や曜日に応じて、任意の順番に変更できるよ
うにすることもでき、このプログラムは、プログラムメ
モリー16に登録する。一例としては、平日の昼間の時
間帯のときは、電話機C→電話機C’→電話機C”の順
番に転送し、平日の夜間は、この逆に設定することも可
能である。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明は、呼電話機Aと
着信電話機Bとの通話中に前記着信電話機Bがフッキン
グされると前記呼電話機Aの電話回線aを保留状態にす
るとともに前記着信電話機Bの電話回線bを発信可能状
態にする機能および発信可能状態時の前記着信電話機B
の発呼に応じて転送先電話機Cを呼び出し前記着信電話
機Bに接続する機能および前記着信電話機Bと前記転送
先電話機Cとが通話中に前記着信電話機Bがオンフック
されると前記電話回線aの保留を解除して前記呼電話機
Aと前記転送先電話機Cとを接続する機能および前記転
送先電話機Cの呼出中若しくは前記転送先電話機Cが話
中のときに前記着信電話機Bがフッキングされると前記
電話回線aの保留を解除して前記呼電話機Aと前記着信
電話機Bとを接続する機能を有する局交換機Dの前記電
話回線bに接続される装置において、該装置は、前記電
話回線bへの着呼を検出する着信検出部2と、前記電話
回線bを閉結するリレー接点3と、複数の転送先電話機
C、C’、C”の電話番号を記憶した電話番号メモリー
8と、前記電話回線bの発信可能状態を検出するDT音
検出部11と、前記電話回線bを介して前記電話番号メ
モリー8内の電話番号を発信する電話番号送出部7と、
前記転送先電話機C、C’、C”の応答を検出する応答
検出部4と、タイマー15と、制御部17とからなり、
該制御部17は、前記着信検出部2が着呼を検出すると
前記リレー接点3により前記電話回線bを閉結させてか
ら前記リレー接点3を短時間解放させて1回目のフッキ
ングをし、該フッキングにより前記電話回線bが発信可
能状態になると前記電話番号メモリー8内の前記転送先
電話機Cの電話番号を前記電話番号送出部7から発信さ
せ、前記転送先電話機Cが応答したときは前記リレー接
点3を開放して復旧し、前記転送先電話機Cが未応答の
ときは前記リレー接点3により2回目および3回目のフ
ッキングを行って再度前記電話回線bを発信可能状態に
してから前記電話番号メモリー8内の次の前記転送先電
話機C’の電話番号を前記電話番号送出部7から発信さ
せ、前記転送先電話機C’が応答したときは前記リレー
接点3を開放して復旧し、前記転送先電話機C’が未応
答のときは前記リレー接点3により4回目および5回目
のフッキングを行ってその次の前記転送先電話機C”を
呼び出す自動発信装置としたものであるから、簡単な装
置を付加するだけ、取次がいない時に掛かってきた電話
を自動的に転送できるとともに、転送先に被呼者が不在
でも順次別の場所の電話を呼び出せるから確実に転送さ
れる効果を奏する。また、本発明は、前記装置におい
て、前記装置は所望のメッセージを記憶できるメッセー
ジメモリー9を有し、前記制御部は前記1回目のフッキ
ングを行う前に前記電話回線bに前記メッセージメモリ
ー9内のメッセージを送出する自動発信装置としたた
め、呼電話機Aにメッセージを送出してから転送を行う
ので、円滑な取次が行える。また、本発明は、前記装置
において、前記制御部17は前記3回目のフッキングを
行う前に前記電話回線bに前記メッセージメモリー9内
のメッセージを送出する自動発信装置としたため、順次
転送により転送時間が掛かっても、確実な転送が期待で
きる。また、本発明は、前記装置において、前記電話番
号メモリー8内に記憶させた複数の電話番号の呼び出す
順番を時間帯や曜日に応じて変更するプログラムメモリ
ー16を備えた自動発信装置としたため、曜日や時間帯
に応じて転送先の順番を変更できるので、転送時間が短
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 公知例図。
【図2】 本発明による自動発信装置の接続状態図。
【図3】 自動発信装置のブロック回路図。
【符号の説明】
1…自動発信装置、2…着信検出部、3…リレー接点、
4…応答検出部、5…回線結合部、6…スイッチ回路、
7…電話番号送出部、8…電話番号メモリー、9…メッ
セージメモリー、10…音声合成部、11…話中・DT
音検出部、12…リレードライバー、13…操作部、1
4…表示部、15…タイマー、16…プログラムメモリ
ー、17…制御部、A…呼電話機、B…着信電話機、
C、C’、C”…転送先電話機、D…局交換機、a、
b、c、c’、c”…電話回線。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年10月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼電話機Aと着信電話機Bとの通話中に
    前記着信電話機Bがフッキングされると前記呼電話機A
    の電話回線aを保留状態にするとともに前記着信電話機
    Bの電話回線bを発信可能状態にする機能および発信可
    能状態時の前記着信電話機Bの発呼に応じて転送先電話
    機Cを呼び出し前記着信電話機Bに接続する機能および
    前記着信電話機Bと前記転送先電話機Cとが通話中に前
    記着信電話機Bがオンフックされると前記電話回線aの
    保留を解除して前記呼電話機Aと前記転送先電話機Cと
    を接続する機能および前記転送先電話機Cの呼出中若し
    くは前記転送先電話機Cが話中のときに前記着信電話機
    Bがフッキングされると前記電話回線aの保留を解除し
    て前記呼電話機Aと前記着信電話機Bとを接続する機能
    を有する局交換機Dの前記電話回線bに接続される装置
    において、該装置は、前記電話回線bへの着呼を検出す
    る着信検出部2と、前記電話回線bを閉結するリレー接
    点3と、複数の転送先電話機C、C’、C”の電話番号
    を記憶した電話番号メモリー8と、前記電話回線bの発
    信可能状態を検出するDT音検出部11と、前記電話回
    線bを介して前記電話番号メモリー8内の電話番号を発
    信する電話番号送出部7と、前記転送先電話機C、
    C’、C”の応答を検出する応答検出部4と、タイマー
    15と、制御部17とからなり、該制御部17は、前記
    着信検出部2が着呼を検出すると前記リレー接点3によ
    り前記電話回線bを閉結させてから前記リレー接点3を
    短時間解放させて1回目のフッキングをし、該フッキン
    グにより前記電話回線bが発信可能状態になると前記電
    話番号メモリー8内の前記転送先電話機Cの電話番号を
    前記電話番号送出部7から発信させ、前記転送先電話機
    Cが応答したときは前記リレー接点3を開放して復旧
    し、前記転送先電話機Cが未応答のときは前記リレー接
    点3により2回目および3回目のフッキングを行って再
    度前記電話回線bを発信可能状態にしてから前記電話番
    号メモリー8内の次の前記転送先電話機C’の電話番号
    を前記電話番号送出部7から発信させ、前記転送先電話
    機C’が応答したときは前記リレー接点3を開放して復
    旧し、前記転送先電話機C’が未応答のときは前記リレ
    ー接点3により4回目および5回目のフッキングを行っ
    てその次の前記転送先電話機C”を呼び出す自動発信装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記装置は所望のメ
    ッセージを記憶できるメッセージメモリー9を有し、前
    記制御部は前記1回目のフッキングを行う前に前記電話
    回線bに前記メッセージメモリー9内のメッセージを送
    出する自動発信装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記制御部17は前
    記3回目のフッキングを行う前に前記電話回線bに前記
    メッセージメモリー9内のメッセージを送出する自動発
    信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記電話番号メモリ
    ー8内に記憶させた複数の電話番号の呼び出す順番を時
    間帯や曜日に応じて変更するプログラムメモリー16を
    備えた自動発信装置。
JP19534396A 1996-07-05 1996-07-05 自動発信装置 Pending JPH1023165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19534396A JPH1023165A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 自動発信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19534396A JPH1023165A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 自動発信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023165A true JPH1023165A (ja) 1998-01-23

Family

ID=16339598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19534396A Pending JPH1023165A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 自動発信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1023165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004160A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Ntt Communications Kk 通信端末、通信システム、通信切替制御方法、およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004160A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Ntt Communications Kk 通信端末、通信システム、通信切替制御方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502761A (en) Apparatus and method for relaying calling information to a pager or alternate telephone
US6603846B1 (en) Methods and devices for selecting preferred call back numbers using CID data
GB2325114A (en) Call switching in private branch exchange
JPH08335979A (ja) 留守番電話装置付携帯電話システム
US6192120B1 (en) Method and apparatus for controlling call waiting service
JPH1023165A (ja) 自動発信装置
JP2860725B2 (ja) 保留転送制御方式
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JP2913129B2 (ja) Diサービス機能付留守番電話装置
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
KR100396048B1 (ko) 자동 다이얼링 장치
JPH11252246A (ja) 着信拒否方法
JPH033541A (ja) 電話機
JP2581960Y2 (ja) 被保留状態の解除機能を有するボタン電話装置及び構内交換機
JP2002185617A (ja) 通話中着信サービスシステムおよびサービス方法
JPH0567999A (ja) ポケツトベル機能を有する電子交換機システム
JPS62241457A (ja) 電話機のダイヤル方式
JPS58184859A (ja) 着信応答方式
JPH06133036A (ja) 通信装置
JPH066469A (ja) 構内交換機
JPH05252276A (ja) Diサービス機能付電話装置
JPH06291720A (ja) デジタル方式移動電話機
JPH05252275A (ja) Diサービス機能付電話装置
JPH07221854A (ja) 無応答着信転送方法
JPH07131529A (ja) コールウェイティング着信制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020305