JPH07110420A - 半導体レーザ素子モジュール,およびその組立方法 - Google Patents

半導体レーザ素子モジュール,およびその組立方法

Info

Publication number
JPH07110420A
JPH07110420A JP5255423A JP25542393A JPH07110420A JP H07110420 A JPH07110420 A JP H07110420A JP 5255423 A JP5255423 A JP 5255423A JP 25542393 A JP25542393 A JP 25542393A JP H07110420 A JPH07110420 A JP H07110420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
laser device
submount
pedestal
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5255423A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takemoto
彰 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5255423A priority Critical patent/JPH07110420A/ja
Priority to US08/321,774 priority patent/US5659566A/en
Priority to GB9420869A priority patent/GB2283129B/en
Priority to DE4436661A priority patent/DE4436661A1/de
Publication of JPH07110420A publication Critical patent/JPH07110420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4221Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera
    • G02B6/4224Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera using visual alignment markings, e.g. index methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • H01S5/02326Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4227Active alignment methods, e.g. procedures and algorithms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体レーザ素子の位置精度を向上させて、
低コストで、高性能な半導体レーザ素子モジュールを提
供する。 【構成】 半導体レーザ素子3,サブマウント2,レン
ズ6および光ファイバ9を同一の台座1上に有する半導
体レーザ素子モジュールにおいて、半導体レーザ素子3
を、サブマウント2の上記台座1の一主面と垂直な側面
上に配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体レーザ素子モ
ジュール,及びその組立方法に関し、特に半導体レーザ
素子の位置決めを容易に、かつ高精度に行うことができ
る半導体レーザ素子モジュール,及びその組立方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来の半導体レーザ素子モジュ
ールの構造を示す断面図であり、図において、101は
半導体レーザ素子および光学部品を保持するためのSi
等からなる台座、102はこの台座1の一主面上に固定
された厚さが300〜500μmであるSiC等からな
るサブマウント、103はこのサブマウントの上面に固
定された厚さが約100μmである半導体レーザ素子、
104,及び105はこの半導体レーザ素子103に電
流を流すためのワイヤ、106は台座101上に固定さ
れた直径が約300μmの球レンズ、107は球レンズ
106の位置決めを行うために台座101上に設けられ
た深さが約100μmである位置決め用穴、109は直
径が約100μmである光ファイバで、その芯となる部
分には光を伝搬させるために不純物を添加して形成され
た直径が約10μmのコア部を有している。108は光
ファイバ109を固定するために台座101上に設けら
れたSiCからなる支持台である。
【0003】次に組立方法について説明する。まず、台
座101の所定の位置に位置決め用穴107を写真製版
技術を利用して形成し、さらに台座101の所定の位置
に支持台108を形成する。次に、球レンズ106を位
置決め用穴107に嵌め込み、これを接着剤や半田材等
を用いて固定し、その後、台座101上に固定された支
持台108上の所定の位置に接着剤や半田材等を用いて
光ファイバ109を固定する。次に、台座101上の所
定の位置にAu−Sn等の半田材を用いてサブマウント
102を固定し、さらに、このサブマウント102上に
Au−Sn等の半田材を用いて半導体レーザ素子103
を固定する。なお、半導体レーザ素子103の位置決め
は、半導体レーザ素子103の上面の,レーザ光が出射
される発光点の真上のある位置に設けられた金属膜等に
よりなるマーカを位置決めの目印として、このマーカが
所定の位置に配置されるように行われる。その後、ワイ
ヤ104,及び105を超音波加熱法等を用いて半導体
レーザ素子103およびサブマウント102上に固定す
る。このワイヤ104,105の他端は、電圧印加用の
外部端子ヘ接続される。
【0004】次に動作について説明する。半導体レーザ
素子103の外部端子に接続されたワイヤ104とワイ
ヤ105との間に電圧をかけると、半導体レーザ素子1
03に電流が流れ、この半導体レーザ素子103の発光
点からレーザ光が放射される。このレーザ光は、レンズ
106により集光され、光ファイバ109端面の中心
部、即ちコア部に入射される。
【0005】現在、光ファイバ通信においては、ワイヤ
104,105間にかける電圧を高速にオンオフさせて
光の強度を高速にかえて、いわゆる直接変調を行い、
2.5Gbit /sec 以上の速度で光信号を伝送すること
が可能となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体レーザ素
子モジュールは以上のように構成されており、半導体レ
ーザ素子103から出射されるレーザ光を効率よく利用
するためには、レーザ素子103から出射され、球レン
ズ109により集められたレーザ光が、光ファイバ10
9の端面のコア部に確実に入射するように半導体レーザ
素子103,レンズ106,及び光ファイバ109の取
り付け位置を位置決めする必要がある。このため、通常
半導体レーザ素子103,レンズ106,及び光ファイ
バ109は、半導体レーザ素子103のレーザ光が出射
される発光点と、レンズ106の中心と、光ファイバ1
09の端面のコア部とが、一直線上に所定の間隔をおい
て並ぶように台座101上に取り付けられる。
【0007】しかしながら、光ファイバ109のコア
径、即ち光を伝播する有効径は、約10μmと非常に小
さいため、半導体レーザ素子モジュールの組立精度が低
いと半導体レーザ素子103から出射される光を十分光
ファイバ109に入射させることが困難である。例え
ば、従来の半導体レーザ素子モジュールにおいては、半
導体レーザ素子103をサブマウント102に取り付け
る際に、半導体レーザ素子103の発光点の位置が台座
101上の所定の位置に配置されるように、台座101
の上部から半導体レーザ素子103の取り付け位置を確
認しながら固定することにより、上記台座101の一主
面と平行な平面内の所定の方向における半導体レーザ素
子103の位置決め精度を向上させていた。しかし、台
座101の一主面に対する高さ方向における半導体レー
ザ素子103の発光点の位置は、サブマウント102の
厚さ,サブマウント102と台座101を固定させるた
めの半田材の厚さ,半導体レーザ素子103の厚さ、及
びサブマウント102と半導体レーザ素子103を固定
するためのハンダ材の厚さで決まる。通常、レーザ出射
光を光ファイバ109のコア部に入射させるためには、
この台座101の一主面の高さ方向における半導体レー
ザ素子103の発光点の位置決め精度としては、約10
μm以下の厳しい値が要求されるのに対し、サブマウン
ト102の厚さ,サブマウント102と台座101を固
定させるための半田材の厚さ,半導体レーザ素子103
の厚さ、及びサブマウント102と半導体レーザ素子1
03を固定するためのハンダ材の厚さの誤差は合わせて
約10μm以上となるので、発光点の位置決め精度は約
10μm以上となってしまい、精度が不十分なため、レ
ーザ光が十分に光ファイバ109のコア部に入射され
ず、半導体レーザ素子モジュールとして十分な性能が得
られなかったり、モジュール間での性能のばらつきが発
生したりする等の問題があった。
【0008】また、台座1の高さ方向においては、厚さ
に誤差のある半田材により接着する部分が、上記のよう
にサブマウント102と台座101の間と、サブマウン
ト102と半導体レーザ素子103の間の2カ所となる
ため、半導体レーザ素子103の発光点の位置決め精度
を向上させることができないという問題があった。
【0009】また、このような問題を解消するために、
サブマウント102,半導体レーザ素子103の厚さの
加工精度を向上させることも可能であるが、加工精度を
上げると大量生産を行うことが難しくなり、それに伴い
製造コストが上昇するという問題があった。
【0010】一方、従来の半導体レーザ素子モジュール
の他の組立方法としては、所定の位置に位置決め用穴1
07,及び支持台108を形成した台座101上に、半
導体レーザ素子103を固定したサブマウント102を
取り付け、ワイヤ104,105を超音波加熱法等を用
いて半導体レーザ素子103,及びサブマウント102
上に固定し、さらに、レンズ106を位置決め用穴10
7に固定し、支持台108上に、光ファイバ109を固
定する方法もある。このような組立方法によれば、光フ
ァイバ109を取り付ける際に、半導体レーザ素子10
3に取り付けたワイヤ104,105に電流を流した状
態で、光ファイバ109に入射した光の強度を測定し、
強度が最大になった位置で光ファイバ109を固定する
ことにより、サブマウント102,半導体レーザ素子1
03等の厚さの加工精度を向上させる必要なく、レーザ
光を十分に光ファイバ109のコア部に入射させること
ができ、十分な性能を備えた半導体レーザ素子モジュー
ルを得ることができる。しかし、このような製造方法に
おいては、光ファイバの位置合わせだけで約10分の時
間がかかるため、生産性が悪く、組立のコストが高くな
り、モジュールの低価格化を阻害するという問題があっ
た。また、光ファイバに入射されるレーザ光のピーク
は、散乱した光の入射等により複数となるため、出射さ
れるレーザ光の真のピークを見つけにくいという問題が
あった。
【0011】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、半導体レーザ素子の位置決め精
度を向上させて、レーザ光を効率よく光ファイバに入射
させることが可能な、低コストで高性能な半導体レーザ
素子モジュール,およびその組立方法を提供することを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体レ
ーザ素子モジュールは、半導体レーザ素子をサブマウン
トの台座の一主面と垂直な一側面上に配置し、上記半導
体レーザ素子,サブマウント,レンズ,及び光ファイバ
を、上記半導体レーザ素子から出射される光が上記レン
ズを経て上記光ファイバの端部の所定の位置に入射する
よう,上記台座の一主面上に位置決めして配置してなる
ものである。
【0013】また、この発明に係る半導体レーザ素子モ
ジュールは、上記半導体レーザ素子を、その上記サブマ
ウントの側面と接する面上に形成された段差部と、上記
サブマウントの上記半導体レーザ素子を搭載する側面上
に形成された上記半導体レーザの段差部と係合可能な段
差部とを係合させて上記サブマウントの側面上に配置し
てなるものである。
【0014】また、この発明に係る半導体レーザ素子モ
ジュールは、上記台座の一主面上の所定の位置に形成さ
れた上記半導体レーザ素子に当接可能な高さの突起部
に、上記半導体レーザ素子を、その一部を当接させて配
置してなるものである。
【0015】また、この発明に係る半導体レーザ素子モ
ジュールは、上記半導体レーザ素子を、該半導体レーザ
素子の上面、及び共振器端面のそれぞれのある部位が上
記突起部に当接するように配置してなるものである。
【0016】また、この発明に係る半導体レーザ素子モ
ジュールは、上記半導体レーザ素子の上記台座一主面側
から観察可能な側面上に位置検出用のマーカを設けたも
のである。
【0017】また、この発明に係る半導体レーザ素子モ
ジュールの組立方法は、台座の一主面上にレンズ,及び
光ファイバを取り付けた後、サブマウントの一側面上に
半導体レーザ素子を取り付け、上記サブマウントの一側
面が上記台座の一主面に対して垂直となるよう、上記サ
ブマウントを上記台座の一主面上に配置し、上記サブマ
ウントを、上記半導体レーザ素子から出射される光が上
記レンズを経て上記光ファイバの端部の所定の位置に入
射するよう上記台座一主面上に位置決めし、取付けるも
のである。
【0018】また、この発明に係る半導体レーザ素子モ
ジュールの組立方法は、上記半導体レーザ素子上面の所
定位置に位置表示用マーカを形成するとともに、上記サ
ブマウントの上記レーザ素子取付け面上の、上記台座一
主面上に載置される辺上の所定位置にマーカを形成し、
上記半導体レーザ素子の共振器長方向と垂直な面内での
サブマウントの素子取付け面と平行な方向における上記
半導体レーザ素子の位置表示用マーカとサブマウントの
位置表示用マーカとの距離が、上記レンズの中心の上記
台座上の高さ寸法となるよう、上記サブマウントの一側
面上に上記サブマウントを取付けるものである。
【0019】また、この発明に係る半導体レーザ素子モ
ジュールの組立方法は、上記半導体レーザ素子及びサブ
マウントの位置表示用マーカを検出し、該マーカの位置
情報に基づいて上記半導体レーザ素子を上記サブマウン
トに対して位置決めする光学的位置決め装置を用いて、
上記半導体レーザ素子を上記サブマウントへ取付けるも
のである。
【0020】また、この発明に係る半導体レーザ素子モ
ジュールの組立方法は、上記半導体レーザ素子の上記サ
ブマウント側面と接する側面上に段差部を形成するとと
もに、上記サブマウントの半導体レーザ素子を搭載する
側面上に上記半導体レーザの段差部と係合可能な段差部
を形成し、上記半導体レーザ素子の段差部を上記サブマ
ウントの段差部に係合させて、上記半導体レーザ素子を
上記サブマウントに取付けるものである。
【0021】また、この発明に係る半導体レーザ素子モ
ジュールの組立方法は、上記台座一主面上の所定位置
に、上記半導体レーザ素子と当接可能な高さの突起部を
形成し、該突起部に上記半導体レーザ素子の一部を当接
させて、上記台座一主面上へ上記半導体レーザ素子を取
付けるものである。
【0022】また、この発明に係る半導体レーザ素子モ
ジュールの組立方法は、上記半導体レーザ素子を上記台
座の一主面上に配置した状態で上記台座一主面側から観
察可能な上記半導体レーザ素子の側面上に位置検出用の
マーカを形成し、上記半導体レーザ素子の位置検出用マ
ーカが所定の位置に位置するよう半導体レーザ素子を上
記台座上へ取付けるものである。
【0023】
【作用】この発明においては、半導体レーザ素子をサブ
マウントの台座の一主面と垂直な一側面上に配置したか
ら、半導体レーザ素子を、台座の一主面と垂直な方向に
おいて精度良く,しかも簡単に位置決めすることがで
き、低コストで高性能な半導体レーザ素子モジュールを
得ることができる。
【0024】また、この発明においては、上記半導体レ
ーザ素子の上記サブマウント側面と接する面上に形成さ
れた段差部と、上記サブマウントの上記半導体レーザ素
子を搭載する側面上に上記半導体レーザの段差部と係合
可能に形成された段差部とを係合させて、上記半導体レ
ーザ素子を上記サブマウントの一側面上に配置したか
ら、半導体レーザ素子を、台座の一主面と垂直な方向に
おいて容易に位置決めすることができる。
【0025】また、この発明においては、上記台座の一
主面上の所定の位置に上記半導体レーザ素子と当接可能
な高さに形成された突起部を形成し、上記半導体レーザ
素子を、その一部を上記突起部に当接するよう配置した
から、半導体レーザ素子を、台座の一主面と平行な平面
内の所定の方向において容易に位置決めすることができ
る。
【0026】また、この発明においては、上記半導体レ
ーザ素子を、該半導体レーザ素子の上面、及び共振器端
面のそれぞれのある部位が上記突起部に当接するように
配置したから、半導体レーザ素子を、上記台座一主面上
でその共振器長方向及びこれと垂直な方向において位置
決めすることができる。
【0027】また、この発明においては、上記半導体レ
ーザ素子の上記台座の一主面側から観察可能な側面上に
位置検出用のマーカを設けるようにしたから、半導体レ
ーザ素子を、台座の一主面と平行な平面内のある方向に
おいて容易に位置決めすることができる。
【0028】また、この発明においては、上記半導体レ
ーザ素子上面の所定位置に位置表示用マーカを形成する
とともに、上記サブマウントの上記レーザ素子取付け面
上の、上記台座一主面上に載置される辺上の所定位置に
マーカを形成し、上記半導体レーザ素子の共振器長方向
と垂直な面内でのサブマウントの素子取付け面と平行な
方向における、上記半導体レーザ素子の位置表示用マー
カとサブマウントの位置表示用マーカとの距離が、上記
レンズの中心の上記レンズの中心の上記台座上の高さ寸
法となるよう、上記半導体レーザ素子を上記サブマウン
トの一側面上に取りつけるようにしたから、半導体レー
ザ素子を、台座の一主面と垂直な方向において、容易に
位置決めすることができる。
【0029】また、この発明においては、光学的位置決
め装置を用いて、上記半導体レーザ素子を上記サブマウ
ントへ取り付けるようにしたから、半導体レーザ素子
を、台座の一主面と垂直な方向において容易に、かつ、
正確に位置決めすることができる。
【0030】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の第1の実施例による半導体
レーザ素子モジュールの構造を示す図であり、図1(a)
は半導体レーザ素子モジュールの側面図,図1(b) は半
導体レーザ素子モジュールを台座の一主面の上部から見
た図である。図において、1は半導体レーザ素子,及び
光学部品を保持するためのSiからなる台座、9は直径
が約100μmである光ファイバ、8は光ファイバ9を
固定するために台座1上に設けられたSiCからなる支
持台で、光ファイバ9の端部がこの支持台8の上部に固
着されている。6は台座1の一主面上に固定された半径
約300μmのレンズ、23はこのレンズ6の中心部、
7はレンズ6の位置決めを行うために台座1の一主面上
に設けられた位置決め用穴で、この穴7にレンズ6が嵌
め込まれて固着されている。このレンズ6の中心23と
光ファイバ9端面の中心が台座1の一主面に対して同じ
高さとなるように、支持台8の高さ,及び位置決め用穴
7の深さ等は調整されている。2はSiCからなるサブ
マウントで、その側面の一つが、上記台座の一主面と垂
直で,かつ光ファイバ9の光軸と平行となるように、台
座1の一主面上の所定の位置に固着されている。このサ
ブマウント2の台座1の一主面に対する高さは約450
μmで、光ファイバ9の光軸方向と垂直な方向の長さは
300〜500μmである。3はサブマウント2の上記
光ファイバ9の光軸と平行な側面上に固着された波長
1.3μmの光を発するInGaAsPからなる半導体
レーザ素子で、その共振器長方向の長さは約300μ
m,共振器幅方向の長さは約300μm,及び厚さは約
100μmである。また、この半導体レーザ素子3のレ
ーザ出射端面は、サブマウント2上の光ファイバ9の光
軸と垂直な側面の一つと同一平面を構成するように取り
付けられており、この出射端面は光ファイバ9の端面
と、レンズ6を介して、所定の間隔を隔てて向かい合う
ようにサブマウント2上に固着されている。4,及び5
はこの半導体レーザ素子3に電流を流すためのワイヤ
で、ワイヤ4は半導体レーザ素子3の上面に、また、ワ
イヤ5はサブマウント2の半導体レーザ素子3の搭載面
である側面上に取り付けられている。
【0031】図2はこの発明の第1の実施例による半導
体レーザ素子モジュールの組立方法を示す工程図であ
る。図において、図1と同一符号は同一または相当する
部分を示しており、30は半導体レーザ素子の発光点、
20はサブマウント2の半導体レーザ素子搭載面上の、
上記台座1の一主面上に載置される辺の光ファイバ9側
の端部に形成された第1の基準点、21は半導体レーザ
素子3の上面のレーザ発光点30の真上の位置を示す第
2の基準点で、この基準点には目視等により確認できる
マーカが設けられている。22は半導体レーザ素子3の
台座1の一主面と対向しない側面において、レーザ発光
点30の真横の位置を示す第3の基準点である。
【0032】以下、半導体レーザ素子モジュールの組立
方法について説明する。まず、台座1の一主面上に写真
製版技術によりレンズ位置決め用穴7を形成し、その
後、台座1の一主面上に光ファイバ9保持用の支持台8
を固着し、上記位置決め用穴7にレンズ6を、また、支
持台8上に光ファイバ9を接着剤等により固定する。次
に、図2(a) に示すように、半導体レーザ素子3をサブ
マウント2の半導体レーザ素子3を搭載する側面の上部
から見た時の、サブマウント2の第1の基準点20と半
導体レーザ素子3の第2の基準点21との2点間の距
離、即ち半導体レーザ素子モジュールを組み立てた状態
での基準点21の高さが、台座1の一主面に対するレン
ズ6の中心23,及び光ファイバ9端面の中心の高さと
同じとなるように、顕微鏡等を利用して目視により基準
点20,21の位置を検出して位置決めした後、半田材
を用いてこれを固定する。この時、半導体レーザ素子3
のレーザ出射端面とサブマウント2上のレンズ6側の側
面とが同一平面内に配置されるようにする。その後、図
2(b) のように、半導体レーザ素子3の上面が台座1の
一主面と垂直となるように、また、半導体レーザ素子3
のレーザ出射端面がレンズ6を介して光ファイバ9の端
面と向かい合うように、更に半導体レーザ素子3の発光
点30の位置を示す第3の基準点22が、台座1の一主
面上から見て、台座1上に固定されたレンズ6の中心2
3と、光ファイバ9の端面の中心とを結んだ直線上に配
列されるようにサブマウント2を台座1の一主面上に位
置決めし、ハンダを用いて固定する。
【0033】この後、超音波加熱等によりワイヤ4,5
をそれぞれ半導体発光素子3,サブマウント2に固定し
て、図1に示した半導体レーザ素子モジュールを得る。
通常、この半導体発光素子モジュールは、この後、プラ
スチックパッケージやセラミックパッケージ内に封止さ
れる。
【0034】本実施例では、半導体レーザ素子3の上面
が台座1の一主面に対して垂直となるようサブマウント
2の側面上に取り付けられており、その取り付け位置を
台座1の一主面と垂直な方向に移動させることができる
ため、半導体レーザ素子3の発光点30の高さを調整す
ることができる。従来は半導体レーザ素子の発光点の高
さは、半導体レーザ素子,及びサブマウントの厚さ,及
びそれらを固着する半田材の厚さにより決定されてお
り、製造時,及び製造後の厚さの調整が難しく、また、
製造後に厚さを調整することが困難であったため、半導
体レーザ素子の発光点を台座1の一主面と垂直方向にお
いて位置決めすることが困難であった。しかし、本実施
例においては半導体レーザ素子3のサブマウント2の側
面上への取り付け位置を調整することにより、半導体レ
ーザ素子3の発光点30を台座1の一主面と垂直な方向
において精度良く位置決めすることが可能となる。これ
により、半導体レーザ素子3の発光点30から出射した
レーザ光をレンズ6を経て光ファイバ9に十分に入射さ
せることができ、優れた特性の半導体レーザ素子モジュ
ールを得ることができる。
【0035】また、本発明においては、台座1の一主面
上と垂直な方向の接着において半田材を使用する部分
は、台座1とサブマウント2の接着部のみの一箇所であ
るので、厚さのコントロールの難しい半田を用いること
によって起こる半導体レーザ素子3の発光点30の台座
1の一主面上と垂直な方向における位置決め精度のずれ
を小さくすることができる。
【0036】また、台座1の一主面と平行な面内におけ
る半導体レーザ素子3の発光点30の位置決めは、半導
体レーザ素子3を取り付けたサブマウント2の台座1の
一主面上における取り付け位置を、第3の基準点22を
利用して、半導体レーザ素子3の発光点30が所定の位
置に来るよう調節することにより、従来の半導体レーザ
素子モジュールと同様に行うことが可能である。
【0037】このように本実施例によれば、半導体レー
ザ素子3をサブマウント2の側面上に位置決めして取り
付け、このサブマウント2を台座1の一主面上に、その
側面が台座1の一主面と垂直となるよう取り付けたか
ら、半導体レーザ素子3を台座の一主面と垂直な方向に
おいて容易に位置決めすることができ、半導体レーザ素
子の発光点から出射したレーザ光をレンズを経て光ファ
イバに十分に入射させることができ、これにより優れた
特性の半導体レーザ素子モジュールを容易に得ることが
できる。
【0038】実施例2.図3は本発明の第2の実施例に
よる半導体レーザ素子モジュールの組立方法において、
特にサブマウントに半導体レーザ素子を取り付ける際の
位置決め工程を示す図である。図において、図2と同一
符号は同一又は相当する部分を示しており、10は拡大
用レンズ、11はテレビカメラで、このテレビカメラ1
1は、コンピュータ(図示せず)を介して半導体レーザ
素子3をサブマウント2上に取り付ける装置(図示せ
ず)に接続されており、レンズ10と共に光学的位置決
め装置14,いわゆるビジョンシステム(Vision Syste
m )を構成している。上記第1の実施例では、半導体レ
ーザ素子3をサブマウント2に取り付ける工程は、半導
体レーザ素子3とサブマウント2の位置決めの方法を、
顕微鏡等により半導体レーザ素子3の基準点21とサブ
マウント2の基準点20の位置を目視しながら、手,ま
たは取付け装置等により半導体レーザ素子3の取り付け
位置を調整して行うものとしたが、本実施例において
は、この半導体レーザ素子3の基準点21とサブマウン
ト2の基準点20の位置決めを、拡大光学系(レンズ)
10とテレビカメラ11を用いた光学的位置決め装置1
4を用いて行うようにしたものである。
【0039】次に、光学的位置決め装置による位置決め
方法について説明する。まず、上記第1の実施例におい
て示したサブマウント2の側面上の第1の基準点20,
及び半導体レーザ素子3の上面の第2の基準点21に、
テレビカメラ11によって位置検出可能な金属膜等から
なるマーカを設けておく。次に、この基準点20,及び
基準点21の位置関係をレンズ10を通して拡大してテ
レビカメラ11によって捉え、このデータをコンピュー
タに送る。コンピュータにおいてこのデータをソフトウ
エアを用いて分析し、上記サブマウント2の基準点20
に対して上記半導体レーザ素子3の基準点21が所定の
位置に配置されるように半導体レーザ素子3を取り付け
る装置を動かす。この動作を繰り返すことにより半導体
レーザ素子3の基準点21と、サブマウント2の基準点
20が上記第1の実施例に示したような位置関係と同様
の位置関係となるように半導体レーザ素子3を取り付け
ることができ、この結果、半導体レーザ素子3の発光点
30を台座1の一主面と垂直な方向において位置決めす
ることができる。
【0040】このように、本実施例においては、サブマ
ウント2上への半導体レーザ素子3の位置決めを拡大光
学系10とテレビカメラ11を用いた光学的位置決め装
置14により自動的に高精度に行うことができるから、
容易に高性能な半導体レーザ素子モジュールを得ること
ができる。
【0041】実施例3.図4は本発明の第3の実施例に
よる半導体レーザ素子モジュールの主要部の構造を示す
図である。図において、3は半導体レーザ素子,2はサ
ブマウントである。この半導体レーザ素子3のサブマウ
ント2に載置される面には、共振器長方向に伸びる段差
が写真製版技術を利用して形成されている。また、サブ
マウント2の半導体レーザ素子3を搭載する面には、上
記半導体レーザ素子3の段差に係合する段差が写真製版
技術を利用して形成されている。この半導体レーザ素子
3の段差,及びサブマウント2の段差は、両者を係合さ
せて半導体レーザ素子3をサブマウント2に取り付けた
ときに、半導体レーザ素子3の発光点30が台座1の一
主面と垂直な方向において所定の位置に位置決めされる
ような位置にそれぞれ形成されている。本第3の実施例
は、図4のように、サブマウント2と半導体レーザ素子
3のそれぞれの接着される面の所定の位置に、あらかじ
め写真製版技術を用いて段差を形成しておき、この段差
を互いに係合させるようにして固定することで、上記第
1,第2の実施例において示したように、基準点20,
21を光学的に検出して半導体レーザ素子3の発光点3
0を台座1の一主面と垂直な方向において位置決めする
ことなく、半導体レーザ素子3を台座1の一主面と垂直
な方向において位置決めするものである。
【0042】本実施例においては、サブマウント2の段
差に半導体レーザ素子3の段差を係合させて取り付ける
ことにより、半導体レーザ素子3の光学的な位置検出を
行うことなく、半導体レーザ素子3を台座1の一主面と
垂直な方向において位置決めすることができるから、サ
ブマウント2に半導体レーザ素子3を位置決めして取り
付ける工程を容易に行うことができる。また、台座1の
一主面から半導体レーザ素子3の発光点30までの高さ
の精度は、段差を形成する際の加工精度で決定される
が、写真製版技術の加工精度は高いため、発光点30を
高精度に位置決めすることができる。
【0043】このように本実施例によれば、サブマウン
ト2の側面,及び半導体レーザ素子3の上記サブマウン
ト2の側面に載置される面に段差を形成し、この段差を
係合させて半導体レーザ素子3を、サブマウント2に取
りつけるようにしたから、半導体レーザ素子3につき、
台座1の一主面と垂直な方向において高精度な位置決め
をすることができ、優れた特性の半導体レーザ素子モジ
ュールを容易に得ることができる。
【0044】実施例4.図5は本発明の第4の実施例に
よる半導体レーザ素子モジュールの構造を示す斜視図で
あり、図において、図1と同一符号は同一又は相当する
部分を示しており、12は台座1の一主面上に写真製版
技術を用いて形成された位置決め用突起で、サブマウン
ト2の側面に取り付けた半導体レーザ素子3に達し、か
つ、発光点30に達しない高さとなるよう調整されてい
る。また、この位置決め用突起12は、その一部分に半
導体レーザ素子3の上面とレーザ出射端面とがなす角部
の一部分に係合する凹部が形成されており、この凹部に
半導体レーザ素子3を係合させることにより、該半導体
レーザ素子3の発光点30を台座1の一主面上からみて
レンズ6の中心23と光ファイバ9の端面の中心とを結
んだ直線上に、レンズ6の中心23と所定の間隔を隔て
て配置できるように台座1の一主面上の所定の位置に形
成されている。
【0045】本実施例は、半導体レーザ素子3を取り付
けたサブマウント2を台座1の基準面上に、上記位置決
め突起部12の凹部に半導体レーザ素子3の上面とレー
ザ出射端面とがなす角部の一部分を係合させるように取
りつけるものであり、上記第1の実施例のように、サブ
マウント2を光学的な手段を用いることなく、台座1上
に容易に位置決めして取りつけることができる。
【0046】また、写真製版技術の加工精度は高いた
め、位置決めのための突起を精度良く所定の位置に形成
することが可能となるため、発光点を高精度に位置決め
することができる。
【0047】このように本実施例によれば、台座1の一
主面上に写真製版技術を利用して位置決め用の突起12
を形成し、該突起に半導体レーザ素子3の一部を係合さ
せて半導体レーザ素子12を、台座1の一主面と平行な
面内において位置決めするようにしたから、優れた特性
の半導体レーザ素子モジュールを容易に得ることができ
る。
【0048】実施例5.図6は本発明の第5の実施例に
よる半導体レーザ素子モジュールの構造を示す図であ
り、図において、図1と同一符号は同一又は相当する部
分を示しており、3aは半導体レーザ素子、13は金属
膜等からなる位置検出用マーカである。
【0049】次に、半導体レーザ素子3aへの位置検出
用マーカ13の形成方法について説明する。まず、同一
の半導体基板(図示せず)上に複数の半導体レーザを形
成した後、モジュールを組み立てた時に台座1の一主面
側から観察可能な半導体レーザ素子3aの側面となる部
分にエッチング等により溝を形成する。この溝の側面部
の、発光点30の位置を示す部分に、写真製版技術によ
り金属膜等からなるマーカ13を形成する。その後、素
子ごとに切り離して半導体レーザ素子3aを得る。
【0050】本実施例は半導体レーザ素子3aの側面に
形成した位置検出マーカ13により、半導体レーザ素子
3aの台座1の一主面と平行な面内における位置決めを
行うものである。上記第1の実施例において、図2(b)
で示した基準点22を光学的に検出して位置決めする
際、基準点22は通常、半導体結晶面となり、必ずしも
平坦ではないため、位置検出が困難となる場合がある
が、基準点22の代わりに位置検出マーカ13を設ける
ことにより位置検出を容易に行うことができる。
【0051】このように本実施例によれば、位置検出マ
ーカを半導体レーザ素子に形成し、これにより半導体レ
ーザ素子の位置決めを行うようにしたから、半導体レー
ザ素子の位置検出を容易に行うことができ、半導体レー
ザ素子の位置決めを正確に、かつ容易に行うことが可能
となる。
【0052】なお、発光点の位置を示すマーカは、半導
体レーザ素子の発光点の位置が半導体レーザ素子の側面
から認識できるものであればよいので、図8に示すよう
に、半導体レーザ素子3bの上面に金属膜等の電極を形
成する際に、金属膜等の電極の延長として同時に形成す
るようにしてもよい。
【0053】また、上記各実施例では、半導体レーザ素
子モジュールの部品として、シリコン基板を加工した台
座,SiCサブマウント,InGaAsP半導体発光素
子,SiC支持台等を用いた場合について説明したが、
本発明は他の材料を用いた部品により構成される半導体
レーザ素子モジュールについても適用でき、同様の効果
を奏する。
【0054】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、半導体
レーザ素子をサブマウントの台座の一主面と垂直な一側
面上に配置したから、半導体レーザ素子を、台座の一主
面と垂直な方向において精度良く,しかも簡単に位置決
めすることができ、低コストで高性能な半導体レーザ素
子モジュールが得られる効果がある。
【0055】また、この発明によれば、上記半導体レー
ザ素子の上記サブマウント側面と接する面上に形成され
た段差部と、上記サブマウントの上記半導体レーザ素子
を搭載する側面上に上記半導体レーザの段差部と係合可
能に形成された段差部とを係合させて、上記半導体レー
ザ素子を上記サブマウントの一側面上に配置したから、
半導体レーザ素子を、台座の一主面と垂直な方向におい
て容易に位置決めすることができ、低コストで高性能な
半導体レーザ素子モジュールが得られる効果がある。
【0056】また、この発明によれば、上記台座の一主
面上の所定の位置に上記半導体レーザ素子と当接可能な
高さに形成された突起部を形成し、上記半導体レーザ素
子の一部を上記突起部に当接するよう配置したから、半
導体レーザ素子を、台座の一主面と平行な平面内の所定
の方向において容易に位置決めすることができ、低コス
トで高性能な半導体レーザ素子モジュールが得られる効
果がある。
【0057】また、この発明によれば、上記半導体レー
ザ素子を、該半導体レーザ素子の上面、及び共振器端面
のそれぞれのある部位が上記突起部に当接するように配
置したから、半導体レーザ素子を、上記台座一主面上で
その共振器長方向,及びこれと垂直な方向において位置
決めすることができ、低コストで高性能な半導体レーザ
素子モジュールが得られる効果がある。
【0058】また、この発明によれば、上記半導体レー
ザ素子の上記台座の一主面側から観察可能な側面上に位
置検出用のマーカを設けるようにしたから、半導体レー
ザ素子を、台座の一主面と平行な平面内のある方向にお
いて容易に位置決めすることができ、低コストで高性能
な半導体レーザ素子モジュールが得られる効果がある。
【0059】また、この発明によれば、上記半導体レー
ザ素子上面の所定位置に位置表示用マーカを形成すると
ともに、上記サブマウントの上記レーザ素子取付け面上
の、上記台座一主面上に載置される辺上の所定位置にマ
ーカを形成し、上記半導体レーザ素子の共振器長方向と
垂直な面内でのサブマウントの素子取付け面と平行な方
向における、上記半導体レーザ素子の位置表示用マーカ
とサブマウントの位置表示用マーカとの距離が、上記レ
ンズの中心の上記レンズの中心の上記台座上の高さ寸法
となるよう、上記半導体レーザ素子を上記サブマウント
の一側面上に取りつけるようにしたから、半導体レーザ
素子を、台座の一主面と垂直な方向において、容易に位
置決めすることができ、低コストで高性能な半導体レー
ザ素子モジュールが得られる効果がある。
【0060】また、この発明によれば、光学的位置決め
装置を用いて、上記半導体レーザ素子を上記サブマウン
トへ取り付けるようにしたから、半導体レーザ素子を、
台座の一主面と垂直な方向において容易に、かつ、正確
に位置決めすることができ、低コストで高性能な半導体
レーザ素子モジュールが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による半導体レーザ素
子モジュールの構造を示す側面図(図1(a) ),および
上面図(図1(b) )である。
【図2】この発明の第1の実施例による半導体レーザ素
子モジュールの組立方法を示す図である。
【図3】この発明の第2の実施例による半導体レーザ素
子モジュールの組立方法の一工程を示す図である。
【図4】この発明の第3の実施例による半導体レーザ素
子モジュールの組立方法の一工程を示す図である。
【図5】この発明の第4の実施例による半導体レーザ素
子モジュールの組立方法の一工程を示す図である。
【図6】この発明の第5の実施例による半導体レーザ素
子モジュールの半導体レーザ素子の構造を示す斜視図で
ある。
【図7】従来の半導体レーザ素子モジュールの構造を示
す側面図である。
【図8】上記第5の実施例による半導体レーザ素子モジ
ュールの半導体レーザ素子の変形例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1,101 台座 2,102 サブマウント 3,3a,3b,103 半導体レーザ素子 4,104 ワイヤ 5,105 ワイヤ 6,106 レンズ 7,107 レンズ位置決め用穴 8,108 光ファイバ支持台 9,109 光ファイバ 10 拡大用レンズ 11 テレビカメラ 12 半導体レーザ素子およびサブマウント位置
決め用突起 13,13a 位置検出用マーカ 14 ビジョンシステム 20 第1の基準点 21 第2の基準点 22 第3の基準点 30 発光点
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年12月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】また、台座101の高さ方向においては、
厚さに誤差のある半田材により接着する部分が、上記の
ようにサブマウント102と台座101の間と、サブマ
ウント102と半導体レーザ素子103の間の2カ所と
なるため、半導体レーザ素子103の発光点の位置決め
精度を向上させることができないという問題があった。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】また、この発明に係る半導体レーザ素子モ
ジュールの組立方法は、上記半導体レーザ素子上面の所
定位置に位置表示用マーカを形成するとともに、上記サ
ブマウントの上記レーザ素子取付け面上の、上記台座一
主面上に載置される辺上の所定位置にマーカを形成し、
上記半導体レーザ素子の共振器長方向と垂直な面内での
サブマウントの素子取付け面と平行な方向における上記
半導体レーザ素子の位置表示用マーカとサブマウントの
位置表示用マーカとの距離が、上記レンズの中心の上記
台座上の高さ寸法となるよう、上記サブマウントの一側
面上に上記半導体レーザ素子を取付けるものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】以下、半導体レーザ素子モジュールの組立
方法について説明する。まず、台座1の一主面上に写真
製版技術によりレンズ位置決め用穴7を形成し、その
後、台座1の一主面上に光ファイバ9保持用の支持台8
を固着し、上記位置決め用穴7にレンズ6を、また、支
持台8上に光ファイバ9を接着剤等により固定する。次
に、図2(a) に示すように、半導体レーザ素子3をサブ
マウント2の半導体レーザ素子3を搭載する側面の上部
から見た時の、サブマウント2の第1の基準点20と半
導体レーザ素子3の第2の基準点21との2点間の距
離、即ち半導体レーザ素子モジュールを組み立てた状態
での基準点21の高さが、台座1の一主面に対するレン
ズ6の中心23,及び光ファイバ9端面の中心の高さと
同じとなるように、顕微鏡等を利用して目視により基準
点20,21の位置を検出して位置決めした後、半田材
を用いてこれを固定する。この時、半導体レーザ素子3
のレーザ出射端面とサブマウント2上のレンズ6側の側
面とが同一平面内に配置されるようにする。その後、図
(c) のように、半導体レーザ素子3の上面が台座1の
一主面と垂直となるように、また、半導体レーザ素子3
のレーザ出射端面がレンズ6を介して光ファイバ9の端
面と向かい合うように、更に半導体レーザ素子3の発光
点30の位置を示す第3の基準点22が、台座1の一主
面上から見て、台座1上に固定されたレンズ6の中心2
3と、光ファイバ9の端面の中心とを結んだ直線上に配
列されるようにサブマウント2を台座1の一主面上に位
置決めし、ハンダを用いて固定する。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザ素子,サブマウント,レン
    ズおよび光ファイバを、台座の一主面上に配置してなる
    半導体レーザ素子モジュールにおいて、 上記半導体レーザ素子は上記台座の一主面と垂直な上記
    サブマウントの側面上に配置されており、 上記半導体レーザ素子,サブマウント,レンズおよび光
    ファイバは、上記半導体レーザ素子から出射される光が
    上記レンズを経て上記光ファイバの端部の所定の位置に
    入射するよう位置決めされていることを特徴とする半導
    体レーザ素子モジュール。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体レーザ素子モジュ
    ールにおいて、 上記半導体レーザ素子は、その上記サブマウント側面と
    接する面上に形成された段差部を有しており、 上記サブマウントは、上記半導体レーザ素子を搭載する
    側面上に上記半導体レーザの段差部と係合可能に形成さ
    れた段差部を有しており、 上記半導体レーザ素子は、その段差部を、上記サブマウ
    ントの段差部に係合させて上記サブマウント側面上で位
    置決めして、その上記台座一主面上での高さ位置を規定
    してあることを特徴とする半導体レーザ素子モジュー
    ル。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の半導体レーザ素
    子モジュールにおいて、 上記台座は、その一主面上の所定の位置に上記半導体レ
    ーザ素子と当接可能な高さに形成された突起部を有して
    おり、 上記半導体レーザ素子は、その一部を上記突起部に当接
    させて、上記台座一主面と平行な所定の方向において位
    置決めされていることを特徴とする半導体レーザ素子モ
    ジュール。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の半導体レーザ素子モジュ
    ールにおいて、 上記半導体レーザ素子は、その上記台座上の突起部との
    当接により、上記台座一主面上でその共振器長方向及び
    これと垂直な方向において位置決めされていることを特
    徴とする半導体レーザ素子モジュール。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載の半導体レーザ素
    子モジュールにおいて、 上記半導体レーザ素子は、その上記台座一主面側から観
    察可能な側面上に形成された位置検出用のマーカを有し
    ていることを特徴とする半導体レーザ素子モジュール。
  6. 【請求項6】 半導体レーザ素子,サブマウント,レン
    ズおよび光ファイバを、台座の一主面上に配置する半導
    体レーザ素子モジュールの組立方法において、 台座の一主面上にレンズを取り付ける工程と、 上記台座一主面上に光ファイバをその光入射側端面が上
    記レンズに対向するよう取り付ける工程と、 サブマウントの一側面上に半導体レーザ素子を、その下
    面が上記サブマウント一側面に面するよう取り付ける工
    程と、 上記サブマウントを、そのレーザ素子取付け面が上記台
    座の一主面に対して垂直となるよう上記台座の一主面上
    に配置し、該サブマウントを、上記半導体レーザ素子か
    ら出射される光が上記レンズを経て上記光ファイバの光
    入射側端面の所定部位に入射するよう上記台座の一主面
    上で位置決めし、取付ける工程とを含むことを特徴とす
    る半導体レーザ素子モジュールの組立方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体レーザ素子モジュ
    ールの組立方法において、 上記半導体レーザ素子上面の所定位置に位置表示用マー
    カを形成するとともに、上記サブマウントのレーザ素子
    取付け面上の、上記台座一主面上に載置される辺上の所
    定位置に位置表示用マーカを形成し、 上記半導体レーザ素子の上記サブマウントへの取付け
    は、 上記半導体レーザ素子の共振器長方向と垂直な面内での
    サブマウントの素子取付け面と平行な方向における、上
    記半導体レーザ素子の位置表示用マーカとサブマウント
    の位置表示用マーカとの距離が、上記レンズの中心の上
    記台座上の高さ寸法となるよう行うことを特徴とする半
    導体レーザ素子モジュールの組立方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の半導体レーザ素子モジュ
    ールの組立方法において、 上記半導体レーザ素子の上記サブマウントへの取付け
    は、上記半導体レーザ素子及びサブマウントの位置表示
    用マーカを検出し、該マーカの位置情報に基づいて上記
    半導体レーザ素子を上記サブマウントに対して位置決め
    する光学的位置決め装置を用いて行うことを特徴とする
    半導体レーザ素子モジュールの組立方法。
  9. 【請求項9】 請求項6記載の半導体レーザ素子モジュ
    ールの組立方法において、 上記半導体レーザ素子の上記サブマウント側面と接する
    面上に段差部を形成するとともに、上記サブマウント
    の、半導体レーザ素子を搭載する側面上に上記半導体レ
    ーザの段差部と係合可能な段差部を形成し、 上記半導体レーザ素子の上記サブマウントへの取付け
    は、 上記半導体レーザ素子の段差部を、上記サブマウントの
    段差部に係合させて上記サブマウント側面上で位置決め
    して行うことを特徴とする半導体レーザ素子モジュール
    の組立方法。
  10. 【請求項10】 請求項6ないし9のいずれかに記載の
    半導体レーザ素子モジュールの組立方法において、 上記台座一主面上の所定位置に上記半導体レーザ素子と
    当接可能な高さに突起部を形成し、 上記サブマウントの上記台座上への取付けは、上記半導
    体レーザ素子の一部を上記突起部に当接させて、上記台
    座一主面と平行な所定の方向において位置決めして行う
    ものであることを特徴とする半導体レーザ素子モジュー
    ルの組立方法。
  11. 【請求項11】 請求項6ないし9のいずれかに記載の
    半導体レーザ素子モジュールの組立方法において、 上記半導体レーザ素子を上記台座の一主面上に配置した
    状態で、上記台座一主面側から観察可能な半導体レーザ
    素子の側面上に位置検出用のマーカを形成し、 上記サブマウントの上記台座上への取付けは、上記半導
    体レーザ素子の位置検出用マーカが所定の位置に位置す
    るよう行うことを特徴とする半導体レーザ素子モジュー
    ルの組立方法。
JP5255423A 1993-10-13 1993-10-13 半導体レーザ素子モジュール,およびその組立方法 Pending JPH07110420A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255423A JPH07110420A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 半導体レーザ素子モジュール,およびその組立方法
US08/321,774 US5659566A (en) 1993-10-13 1994-10-12 Semiconductor laser module and method of assembling semiconductor laser module
GB9420869A GB2283129B (en) 1993-10-13 1994-10-13 Semiconductor laser module and method of assembling semiconductor laser module
DE4436661A DE4436661A1 (de) 1993-10-13 1994-10-13 Halbleiterlasermodul und Verfahren zum Zusammenbau des Halbleiterlasermoduls

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255423A JPH07110420A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 半導体レーザ素子モジュール,およびその組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07110420A true JPH07110420A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17278562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5255423A Pending JPH07110420A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 半導体レーザ素子モジュール,およびその組立方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5659566A (ja)
JP (1) JPH07110420A (ja)
DE (1) DE4436661A1 (ja)
GB (1) GB2283129B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007080933A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Denso Corp 半導体光学装置およびその製造方法
WO2016148020A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 カナレ電気株式会社 半導体レーザ及び半導体レーザ光源モジュール
JP2018516452A (ja) * 2015-04-16 2018-06-21 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス照明装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960259A (en) * 1995-11-16 1999-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical apparatus and method for producing the same
EP0774684A3 (en) 1995-11-16 1998-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical apparatus and method for producing the same
DE19611907A1 (de) * 1996-03-26 1997-10-02 Sel Alcatel Ag Optisches Bauelement mit Justiermarke und Verfahren zur Herstellung
GB2307786B (en) * 1996-05-16 1997-10-15 Bookham Technology Ltd Assembly of an optical component and an optical waveguide
US5960017A (en) * 1997-10-10 1999-09-28 Lucent Technologies Inc. Soldering an optical component to a substrate
DE10117018C2 (de) 2001-04-05 2003-08-07 Unique M O D E Ag Optische oder optoelektronische Anordnung
DE10124344A1 (de) * 2001-05-18 2002-11-21 Linde Ag Fahrzeug, insbesondere Flurförderzeug, mit elektrischer und mechanischer Bremse
EP1278086A1 (de) 2001-07-18 2003-01-22 Alcatel Kugellinse und opto-elektronisches Modul mit derselben
GB0122425D0 (en) * 2001-09-17 2001-11-07 Univ Nanyang An optical coupling mount
US20050025430A1 (en) * 2002-07-23 2005-02-03 Bhagavatula Venkata A. Apparatus and methods for passive alignment of optical elements
US7062133B2 (en) * 2003-04-24 2006-06-13 Ahura Corporation Methods and apparatus for alignment and assembly of optoelectronic components
EP1740914A2 (en) 2004-04-30 2007-01-10 Ahura Corporation Method and apparatus for conducting raman spectroscopy
US7548311B2 (en) * 2005-04-29 2009-06-16 Ahura Corporation Method and apparatus for conducting Raman spectroscopy
WO2006025876A2 (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Ahura Corporation External cavity wavelength stabilized raman lasers insensitive to temperature and/or external mechanical stresses, and raman analyzer utilizing the same
US20060088069A1 (en) * 2004-08-30 2006-04-27 Daryoosh Vakhshoori Uncooled, low profile, external cavity wavelength stabilized laser, and portable Raman analyzer utilizing the same
WO2006065267A1 (en) * 2004-08-30 2006-06-22 Ahura Corporation Low profile spectrometer and raman analyzer utilizing the same
EP1789762A2 (en) * 2004-08-30 2007-05-30 Ahura Corporation Use of free-space coupling between laser assembly, optical probe head assembly, spectrometer assembly and/or other optical elements for portable optical applications such as raman instruments
US7773645B2 (en) * 2005-11-08 2010-08-10 Ahura Scientific Inc. Uncooled external cavity laser operating over an extended temperature range
CN101615835B (zh) * 2008-06-24 2011-12-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音圈马达组装装置
EP3994777B1 (en) * 2019-07-02 2024-03-06 Aayuna Inc. Laser engine supporting multiple laser sources
CN116338366B (zh) * 2023-05-29 2023-09-29 中久光电产业有限公司 半导体激光器vbg耦合过程检测设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2547661B1 (fr) * 1983-06-14 1986-10-24 Telecommunications Sa Procede et dispositif de raccordement d'une fibre optique avec un detecteur photosensible et le procede de mise en oeuvre
DE3404613A1 (de) * 1984-02-09 1985-08-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zum loesbaren ankoppeln eines lichtwellenleiters an ein optoelektronisches bauelement
CA1255382A (en) * 1984-08-10 1989-06-06 Masao Kawachi Hybrid optical integrated circuit with alignment guides
JPH0230485B2 (ja) * 1984-10-05 1990-07-06 Nippon Telegraph & Telephone Dohagatahikarimojuuruoyobisonoseizohoho
DE3433717A1 (de) * 1984-09-14 1986-03-27 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zum koppeln optischer bauelemente und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS61264778A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置
US4818053A (en) * 1986-09-02 1989-04-04 Amp Incorporated Optical bench for a semiconductor laser and method
US4875750A (en) * 1987-02-25 1989-10-24 Siemens Aktiengesellschaft Optoelectronic coupling element and method for its manufacture
JPH02139984A (ja) * 1988-11-18 1990-05-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH03166786A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Nec Corp 半導体レーザ発光面位置検出装置
US5039191A (en) * 1990-06-25 1991-08-13 Motorola Inc. Optical coupling arrangement
JP2976642B2 (ja) * 1991-11-07 1999-11-10 日本電気株式会社 光結合回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007080933A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Denso Corp 半導体光学装置およびその製造方法
WO2016148020A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 カナレ電気株式会社 半導体レーザ及び半導体レーザ光源モジュール
JP2018516452A (ja) * 2015-04-16 2018-06-21 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4436661A1 (de) 1995-04-20
GB9420869D0 (en) 1994-11-30
GB2283129B (en) 1997-08-27
GB2283129A (en) 1995-04-26
US5659566A (en) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07110420A (ja) 半導体レーザ素子モジュール,およびその組立方法
US4802727A (en) Positioning optical components and waveguides
JP4559327B2 (ja) レンズを用いた光モジュールのアラインメント方法およびその方法で作成した光モジュール
US5909523A (en) Optical module and method of fabricating optical module
JP3179743B2 (ja) フォトニクス装置の製造方法
US20060251362A1 (en) Subassembly and optical module
JPH0793457B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP2000206376A (ja) 受発光素子モジュ―ルおよびその作製方法
JP2007133011A (ja) 光結合構造およびその製造方法、光モジュール
JP3731754B2 (ja) 構成要素に導波管を結合するための方法および装置
JPH1123914A (ja) 光素子と光ファイバとの固定構造
JPH0980273A (ja) 光学装置
JP3168297B2 (ja) 光学素子取り付け方法
JPH05175552A (ja) 光学素子基板の実装構造
JP3042453B2 (ja) 受光モジュール
US6907178B2 (en) Optoelectronic assembly with embedded optical and electrical components
JPH085876A (ja) 光伝送用モジュール及びそれに用いられるレンズホルダ部材
JPH11295560A (ja) 光通信用モジュール及びその検査方法
JP3429190B2 (ja) 光半導体装置
JPH0588028A (ja) 表面実装型光集積回路及びその製造方法
JP2000028870A (ja) 光結合装置
JPH10186183A (ja) 光アレーモジュール
JP2975813B2 (ja) 光素子モジュール及びそれの組立方法
JP2003332545A (ja) 固体撮像素子の固定方法
JPS59226568A (ja) 固体撮像装置