JPH07108630B2 - 自動変速機付車両の制御装置 - Google Patents

自動変速機付車両の制御装置

Info

Publication number
JPH07108630B2
JPH07108630B2 JP62193118A JP19311887A JPH07108630B2 JP H07108630 B2 JPH07108630 B2 JP H07108630B2 JP 62193118 A JP62193118 A JP 62193118A JP 19311887 A JP19311887 A JP 19311887A JP H07108630 B2 JPH07108630 B2 JP H07108630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rotation speed
speed
fuel
lockup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62193118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6435171A (en
Inventor
芳則 沖野
直幸 野口
達也 喜田
拓郎 重村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62193118A priority Critical patent/JPH07108630B2/ja
Priority to US07/225,790 priority patent/US4944199A/en
Publication of JPS6435171A publication Critical patent/JPS6435171A/ja
Publication of JPH07108630B2 publication Critical patent/JPH07108630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • B60W2510/0652Speed change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H2059/363Rate of change of input shaft speed, e.g. of engine or motor shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/48Inputs being a function of acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、減速時に自動変速機のロックアップ制御及び
燃料カット制御が実行される自動変速機付車両の制御装
置に関し、特に、急減速時の制御遅れに基づくエンジン
ストールの発生を防止できるとともに、減速時のエンジ
ンブレーキ効果を高めるようにした自動変速機付車両の
制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
エンジンで駆動される車両には、車両速度を減速する時
に、自動変速機付車両の場合、ロックアップクラッチを
結合してエンジンブレーキ効果を高めるものがある。こ
の場合、極低速になった場合には、ロックアップを解除
してエンジン負荷を軽減し、ショックやエンジンストー
ルを防止するようにされている。また、車両用エンジン
には、燃費を節約するため燃料の供給を一時的に停止さ
せるように構成されたものがある。このように燃料供給
を停止する制御(燃料カット制御)においては、エンジ
ンストールを防止するために、エンジン回転数が所定の
燃料復帰回転数に達すると解除されるように構成される
のが通例である。
このような燃料カット制御が実施される自動変速機付車
両において、減速時にエンジンとプロペラシャフトとの
連動をトルクコンバータを介して行うと、エンジンブレ
ーキが効かなくなるうえ、エンジンとプロペラシャフト
との連動が保持される手動操作変速機に比べて、エンジ
ンが急激に減速されて燃料カットの行われる時間が短く
なり、このため燃費の節約を図る上で非常に不利とな
る。
そこで、例えば特開昭61−184269号公報に示されている
ように、減速時に燃料カット制御が実施される自動変速
機付車両においては、減速時に燃料カット制御が行われ
るエンジン回転数領域内で自動変速機をロッアップして
エンジンとプロペラシャフトとの連動を保持させ、エン
ジンブレーキ効果を得るとともに、エンジン回転数を燃
料カット回転数以上に維持し、燃費の節約を図れるよう
に構成されるのが通例である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、ロックアップ解除信号が出力されてから実際
にロックアップが解除されるまでは、例えば自動変速機
のロックアップ装置を駆動する油圧回路における制御弁
切り換え時の圧油の抵抗等が原因となって制御の遅れを
生じるとともに、エンジン回転数の低下速度が速い場
合、エンジン回転数の検出タイミングによっては、ロッ
クアップ解除回転数を大幅に下回ったエンジン回転数と
なってもロックアップが解除されないままとなってしま
う。しかも、上記のように、燃料カット制御を行ってい
るエンジンにおいては、燃料カットも解除されないため
に、エンジン出力が回復せずエンジンストールを発生す
ることがある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る自動変速機付車両の制御装置は、上記の問
題点を解決するために、減速時に、所定の燃料カット回
転数以上でエンジンへの燃料カットを行うとともに、所
定のロックアップ解除回転数以上で自動変速機のロック
アップを行う自動変速機付車両の制御装置において、エ
ンジン回転数検出手段が設けられるとともに、上記ロッ
クアップ解除回転数及び、燃料カットを解除する燃料復
帰回転数、エンストを防止するための制御を行う緊急エ
ンスト判定回転数の順にエンジン回転数に対する設定値
が低くなるように設定されており、減速時において、エ
ンジン回転数がロックアップ解除回転数より低いときは
ロックアップを解除し、エンジン回転数が燃料復帰回転
数より低いときには、燃料の供給を開始する一方、減速
時において、ロックアップが解除される前にエンジン回
転数が緊急エンスト判定回転数よりも下がったときに
は、ロックアップを解除するとともに、エンジン出力を
増大させるエンジン出力増大手段が設けられていること
を特徴としている。
〔作 用〕
上記の構成により、通常の減速時には、燃料カットを行
い無駄な燃料の消費等を防止するとともに、ロックアッ
プ中に車速の低下速度が速く、ロックアップが解除され
る前にエンジン回転数の急激な低下が生じたとしても、
緊急エンスト判定回転数を下回れば、エンジン出力増大
手段により、ロックアップが解除されるとともに、エン
ジン出力の増大が図られるので、上記のような急減速が
行われてもエンジンストールの発生を確実に防止できる
ようになる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。
第2図に示すように、複数の変速段(本実施例では4
段)を有する自動変速機1とこれを駆動するエンジン2
を搭載した図示しない車両には、自動変速機1を制御す
るためのEATコントロールユニット3と、エンジン2を
制御するためのエンジンコントロールユニット4と、次
のようなセンサとが設けられている。
即ち、自動変速機1を搭載した図示ない車両のエンジン
2の吸気路5に、上記センサとして、吸入空気量を計測
するエアフローメータ6と、スロットル弁7の開度を検
出するスロットルセンサ8とが設けられる。エアフロー
メータ6は、公知の構成を備えるものであって、吸気路
5の吸入空気量を計測して、その吸入空気量に対応する
吸入空気量信号Vsを出力するように構成される。また、
スロットルセンサ8は、公知の構成を備えるものであっ
て、スロットル弁7の開度を検出してスロットル弁開度
に対応するスロットル弁開度信号TVOを出力するように
構成される。
また、上記エンジン2のクランク軸9には、上記センサ
として、図示しないエンジン回転数検出手段とクランク
角検出手段とが付設される。このエンジン回転数検出手
段は、公知の構成を備えるものであって、エンジン回転
数Nを検出してこのエンジン回転数Nに対応する回転数
信号rpmを出力するように構成される。また、上記クラ
ンク角検出手段は、公知の構成を備えるものであって、
現在のクランク軸角度を検出して、このクランク軸角度
に対応するクランクアングル信号を出力するように構成
される。このクランクアングル信号は、例えば、点火時
期のフィードバック制御等に利用される。
更に、上記エンジン2のシリンダには、上記センサとし
て、エンジン2の冷却水温を検出する水温センサ10が設
けられる。この水温センサ10は、公知の構成を備えるも
のであって、エンジン2の冷却水温を検出してこれを対
応する水温信号を出力するように構成される。
尚、これらの他に、上記センサとして、図示しないが、
例えば排気温度を検出する排気温度センサ、排気中の酸
素濃度を検出する酸素濃度センサ、エンジン2のノッキ
ングを検出するノックセンサ、車両の速度を検出する車
速センサ等が備えられる。
これらセンサ類の出力はエンジンコントロールユニット
4に入力され、エンジンコントロールユニット4は入力
データに基づいて、スロットル弁7を駆動するステップ
モータ11、吸気路5に燃料を噴射する燃料噴射用インジ
ェクタ12、及び図示しない点火装置を制御するようにな
っている。これらの制御において特に注目すべきこと
は、上記エンジンコントロールユニット4が、エンジン
2の減速時にエンジン回転数Nが所定の燃料打切回転数
に低下するまで燃料供給を停止する燃料カット制御を実
行するように構成されていることである。
また、エンジンコントロールユニット4は、エンジン減
速時にEATコントロールユニット3を介してエンジン回
転数Nが所定のロックアップ解除回転数に低下するまで
自動変速機1をロックアップさせる減速時ロックアップ
制御を実行するように構成されている。
即ち、第1図および第2図に示すように、上記エンジン
コントロールユニット4には、エアフローメータ6の吸
入空気量信号Vs、回転数検出手段の回転数信号rpm、及
びスロットルセンサ8のスロットル弁開度信号TVOを入
力して燃料噴射量を演算する燃料演算手段14と、演算さ
れた燃料噴射量に対応するパルス幅を有する定周波数パ
ルスからなる噴射パルスをインジェクタ12に供給する燃
料制御手段15とを備えている。燃料演算手段14は、スロ
ットル弁開度0に対応するスロットル弁開度信号TVOが
入力されるときには、燃料噴射量を0と算定するように
構成され、燃料制御手段15はこれに対応して噴射パルス
の出力を停止するように構成される。又、図示しない
が、エンジンコントロールユニット4内には、スロット
ル弁開度信号TVOを入力し、エンジン2の回転中にこの
スロットル弁開度信号TVOの値がスロットル弁開度0に
対応する値になるとロックアップ指令をEATコントロー
ルユニット3に出力するロックアップ指令手段が設けら
れる。
そして、上記エンジンコントロールユニット4は、噴射
パルスの出力停止により開始された燃料カット制御と、
ロックアップ指令の出力により開始されたロックアップ
制御とを解除するために、次のように構成される。
すなわち、本実施例では、自動変速機1が複数の変速段
を有しているので、まず、制御遅れによるエンジンスト
ールを防止するために自動変速機1の変速段に対応して
異なる回転数が基準燃料復帰回転数X(信号値x)ある
いは基準ロックアップ解除回転数Y(信号値y)として
設定される必要がある。このため、エンジンコントロー
ルユニット4には、EATコントロールユニット3から自
動変速機1内で変速段を選択するために作動されるソレ
ノイドに供給されるソレノイド信号からなる変速段コー
ド信号をEATコントロールユニット3から入力して現在
の変速段を判定する変速段判定手段16が設けられる。
上記ソレノイド信号は、3ビットのバイナリ信号からな
るコード信号であり、例えば、次頁の第1表に示すよう
に構成される。
尚、上記の第1表において、○はHi信号、空欄はLo信号
を示す。
そして、燃料カット制御の解除のために、エンジンコン
トロールユニット4内には、第2表に示すように各変速
段に対応して値が異なる所定の基準燃料復帰回転数Xに
対応する基準燃料復帰回転数信号xを記憶する燃料カッ
ト復帰回転数メモリ17と、通常の減速状態において変速
段に対応して選択された基準燃料復帰回転数信号xを入
力して、これを燃料復帰回転数に対応する燃料復帰回転
数信号x′として設定する燃料カット復帰回転数設定手
段18と、この燃料復帰回転数信号x′と現在のエンジン
回転数Nに対応する回転数信号rpmとを比較してエンジ
ン回転数Nが燃料復帰回転数以下に減速したか否かを判
別する第1比較手段19と、エンジン回転数が燃料復帰回
転数以下に減速したとの判別結果に基づいてスロットル
弁7を駆動するステップモータ11に所定の駆動信号を出
力するステップモータ駆動制御手段20と、このステップ
モータ駆動制御手段20に第3表に示す各変速段に対応し
て異なるステップモータ開度θを記憶させた作動開度メ
モリ21とを備える。上記ステップモータ駆動制御手段20
は、このステップモータ開度θに対応する駆動信号を出
力するように構成されている。
また、ロックアップ制御の解除のために、エンジンコン
トロールユニット4内には、各変速段における所定の基
準ロックアップ解除回転数Yに対応する基準ロックアッ
プ解除回転数信号yを記憶するロックアップ解除回転数
メモリ22と、通常の減速状態において変速段に対応して
選択された基準ロックアップ解除回転数信号yを入力し
てこれをロックアップ解除回転数信号y′として設定す
るロックアップ解除回転数設定手段23と、このロックア
ップ解除回転数信号y′とエンジン回転数信号rpmとを
比較してエンジン回転数Nがロックアップ解除回転数以
下に減速したか否かを判別する第2比較手段24と、エン
ジン回転数Nがロックアップ解除回転数以下に減速した
と判別されたときにロックアップ解除信号をEATコント
ロールユニット3に出力するロックアップ解除信号出力
手段25が設けられる。
ところで、本実施例における自動変速機付車両の制御装
置では、エンジン2の急減速時に、燃料復帰回転数及び
ロックアップ解除回転数をエンジンストールが発生する
緊急エンスト回転数よりもエンジン2の減速度の増減に
対応して増減する遅れ補正回転数だけ高回転数側に補正
することによって、急減速時のエンジンストールを防止
するように構成される。
即ち、上記エンジンコントロールユニット4内には、回
転数信号rpm及びスロットル弁開度信号TVOを入力してエ
ンジン2の運転ゾーンが減速ゾーンに属するか否かを判
別するゾーン判別手段26と、エンジン2の運転ゾーンが
上記の減速ゾーンに属すると判定されたときに能動状態
に置かれ、回転数信号rpmを入力してエンジン減速度K
を演算する減速度演算手段27と、この減速度演算手段27
で演算されたエンジン減速度Kの増減に対応して増減す
るロックアップ解除制御ディレー値K・β及び燃料復帰
制御ディレー量K・αを演算する遅れ補正量演算手段28
とが設けられる。この遅れ補正量演算手段28はロックア
ップ解除回転数補正手段としての役割を有する。一方、
上記燃料カット復帰回転数設定手段18は、上記燃料カッ
ト復帰回転数メモリ17から変速段に対応する基準燃料復
帰回転数信号xと、遅れ補正量演算手段28の燃料復帰制
御ディレー量K・αとに基づいて、基準燃料復帰回転数
信号xに対してエンジン減速度Kの増減に対応して増減
する燃料復帰回転数信号x′を設定するように構成され
る。また、上記ロックアップ解除回転数設定手段23は、
上記燃料カット復帰回転数メモリ17から入力する変速段
に対応する基準燃料カット復帰回転数信号yと遅れ補正
量演算手段28のロックアップ解除制御ディレー量K・β
とに基づいて基準燃料カット復帰回転数信号yに対して
エンジン減速度Kの増減に対応して増減するロックアッ
プ解除回転数信号y′を設定するように構成される。
上記減速度演算手段27は、エンジンの減速度K、即ち、
単位時間当たりのエンジン回転数低下量Δrpm/Δtを演
算するように構成されていればよく、例えば、適当な時
間的間隔をおいてサンプリングされたエンジン回転数N
の差をそのサンプリング周期tで除してエンジン減速度
Kを演算するように構成される。
遅れ補正量演算手段28は、エンジン減速度Kの増減に対
応してロックアップ解除制御ディレー量K・β及び燃料
復帰制御ディレー量K・αが増減するようにロックアッ
プ解除制御ディレー量K・β及び燃料復帰制御ディレー
量K・αを演算するように構成すればよく、例えば、こ
のエンジン減速度Kに0に除く適当な定数α,βを乗じ
てロックアップ解除制御ディレー量K・β及び燃料復帰
制御ディレー量K・αを演算するように構成される。
上記ロックアップ解除回転数設定手段23は、基準燃料カ
ット復帰回転数信号yとロックアップ解除制御ディレー
量K・βとに基づいて、エンジン減速度Kの増減に対応
してロックアップ解除回転数信号y′が増減するように
ロックアップ解除回転数信号y′を設定するように構成
されていればよく、例えば、基準ロックアップ解除回転
数信号値yとロックアップ解除制御ディレー量K・βと
を加算して、ロックアップ解除回転数信号y′=y+K
・βを設定するように構成してもよく、或いは基準ロッ
クアップ解除回転数信号値yとロックアップ解除制御デ
ィレー量K・βとを乗算してロックアップ解除回転数信
号y′を設定するように構成してもよい。本実施例で
は、ロックアップ解除回転数設定手段23は、基準ロック
アップ解除回転数信号yとロックアップ解除制御ディレ
ー量K・βとを加算してロックアップ解除回転数信号
y′=y+K・βを設定するように構成されている。
上記燃料カット復帰回転数設定手段18は、基準燃料復帰
回転数信号xと燃料復帰制御ディレー量K・αとに基づ
いて燃料復帰回転数信号x′を設定するように構成され
ていればよく、例えば、基準燃料復帰回転数信号xと燃
料復帰制御ディレー量K・αとを加算して燃料復帰回転
数信号x′=x+K・αを設定するように構成してもよ
く、或いは基準燃料復帰回転数信号xと燃料復帰制御デ
ィレー量K・αとを乗算して燃料復帰回転数信号x′を
設定するように構成してもよい。本実施例では、燃料カ
ット復帰回転数設定手段18は、基準燃料復帰回転数信号
xと燃料復帰制御ディレー量K・αとを加算して燃料復
帰回転数信号x′=x+K・αを設定するように構成さ
れている。
なお、この実施例では、エンジン2の減速が更に急激で
あり、燃料カット制御及びロックアップ制御を実行すれ
ば確実にエンジンストールが発生するというような緊急
の場合、即ち、第2比較手段24においてロックアップ解
除回転数設定手段23のロックアップ解除回転数信号y′
と比較される現在のエンジン回転数信号rpmが既にロッ
クアップ解除回転数信号y′よりも低値になっている場
合には、強制的にエンジン出力を増大させてエンジンス
トールの発生を防止するように構成される。
即ち、上記エンジンコントロールユニット4には、更
に、ロックアップ解除回転数信号y′を入力し、緊急エ
ンスト判定回転数Zに対応する緊急エンスト判定回転数
信号z=y′−γを演算する緊急エンスト判定回転数演
算手段29と、この緊急エンスト判定回転数信号zと現在
のエンジン回転数Nに対応する回転数信号rpmを比較し
て、回転数信号rpmが緊急エンスト判定回転数信号z以
下であり、かつ、ロックアップ制御中である場合にステ
ップモータ駆動制御手段20に駆動指令を出力する第3比
較手段30が設けられる。エンジン出力増大手段としての
ステップモータ駆動制御手段20は、この駆動指令入力す
るとステップモータ11に上記の駆動信号を出力するよう
に構成される。
尚、上記エンジンコントロールユニット4には、ロック
アップ制御が開始されるとF=0となり、ロックアップ
制御が解除されるとF=1となるフラグ信号を出力する
フラグ信号発生手段31が設けられる。このフラグ信号は
上記第3比較手段30に入力され、第3比較手段30では、
このフラグ信号によりロックアップ制御中であるかロッ
クアップ制御解除中であるかを判定するようになってい
る。
上記の構成において、例えばアクセルペダル等のアクセ
ル操作具を放して、エンジンの減速運転が開始される
と、エンジンコントロールユニット4によって、エンジ
ン回転数Nが所定の燃料復帰回転数に低下するまで燃料
供給を停止する燃料カット制御が開始される。即ち、ア
クセル操作具を放すことによりスロットル弁開度0とな
り、燃料演算手段14の出力が0となる結果、燃料制御手
段15からの噴射パルスの出力が停止され、燃料の供給が
停止される。また、この燃料カット制御の開始に伴っ
て、エンジンコントロールユニット4及びEATコントロ
ールユニット3によってエンジン回転数Nが所定のロッ
クアップ解除回転数に低下するまで自動変速機1をロッ
クアップさせる減速時ロックアップ制御が開始される。
そして、これらの制御が開始されると同時に、次のよう
な燃料カット制御及びロックアップ制御を解除させる制
御解除シーケンスが開始される。
即ち、第3図に示すように、まず、制御解除シーケンス
が開始されると、回転数信号rpm、スロットル弁開度信
号TVO、吸入空気量信号Vs、ソレノイド信号等を読み込
み(S1)、ゾーン判別手段26によって運転ゾーンが減速
ゾーンであるか否かが判別される(S2)。この段階で運
転モードが減速モードであると確認されると、変速段判
定手段16において現在の変速段が判定される(S3)。そ
して、その変速段に対応する基準燃料復帰回転数信号x
が燃料カット復帰回路回転数メモリ17から燃料カット打
切回転数設定手段18に読み込まれる(S4)。この後、減
速度演算手段27において減速度K=Δrpm/Δtが演算さ
れ(S5)、この演算結果に基づいて遅れ補正量演算手段
28で演算された燃料復帰制御ディレー量K・αと上記基
準燃料復帰回転数信号xに基づいて燃料カット復帰回転
数設定手段18で燃料復帰回転数信号x′が演算される
(S6)。同様にして、解除回転数設定手段23においてロ
ックアップ解除回転数メモリ22から読み出された基準ロ
ックアップ解除回転数信号yと遅れ補正量演算手段28で
演算されたロックアップ解除制御ディレー量K・βとに
基づいて、ロックアップ解除回転数信号y′が演算され
る(S7)。更に、緊急エンスト判定回転数設定手段29に
おいて、ロックアップ解除回転数信号y′と所定の定数
γとに基づいて緊急エンスト判定回転数信号zが設定さ
れる(S8)。
このようにして各種の信号が演算され、あるいは設定さ
れた後、第1比較手段19において、現在のエンジン回転
数Nに対応する信号値rpmが燃料復帰回転数信号x′以
下であるか否かが判別される(S9)。
ここで、回転数信号rpmが燃料復帰回転数信号x′以下
の場合は、ステップモータ駆動制御手段20が作動され、
その変速段のステップモータ開度θに対応する駆動信号
がステップモータ11に出力され、スロットル弁7が開弁
され、燃料演算手段14により燃料制御手段15を介してイ
ンジェクタ12に噴射パルスが出力され、燃料の供給が開
始される(S10)。
現在のエンジン回転数Nに対応する回転数信号rpmが燃
料復帰回転数信号x′を上回る場合には、既に開始され
ている燃料カット制御が保持される(S11)。この後、
第3の比較手段において、現在のエンジン回転数Nに対
応する回転数信号rpmが緊急エンスト判定回転数信号z
=y′−γ以下であるか否かが判別される(S12)。
ここで、エンジン回転数Nに対応する回転数信号rpmが
緊急エンスト判定回転数信号z以下である場合には、フ
ラグ信号発生手段31のフラグ信号によってロックアップ
制御解除中か否かが判定され(S13)、ロックアップ制
御中のときには、作動開度メモリ21からステップモータ
開度θをステップモータ駆動制御手段20に読み込み(S1
4)、ステップモータ駆動制御手段20から駆動信号をス
テップモータに出力して、強制的にエンジントルクを増
大すべくステップモータを駆動させてから(S15)、第
2比較手段24において現在のエンジン回転数Nに対応す
る回転数信号rpmがロックアップ解除回転数信号y′以
下であるか否かを判定する次の段階(S16)に進む。
現在のエンジン回転数Nに対応する回転数信号rpmが緊
急エンスト判定回転数信号zを上回る場合、あるいは、
現在のエンジン回転数Nに対応する回転数信号rpmが緊
急エンスト判定回転数信号z以下ではあるが、ロックア
ップ制御が解除されているときには、そのまま次の段階
(S16)に進む。
ここで、現在のエンジン回転数Nに対応する回転数信号
rpmがロックアップ解除回転数信号値y′以下である場
合には、ロックアップ解除信号出力手段25及びETAコン
トロールユニット3を介して自動変速機1のロックアッ
プが解除され(S17)、フラグ信号発生手段31のフラグ
信号は1とされる(S18)。
現在のエンジン回転数Nに対応する回転数信号rpmがロ
ックアップ解除回転数信号y′を上回る場合には、ロッ
クアップ制御が開始され、あるいは既に開始されたロッ
クアップ制御が維持され(S19)、フラグ信号発生手段3
1のフラグ信号は0とされる(S20)。尚、フラグ信号の
処理が終了した後、あるいは、ゾーン判別手段26による
ゾーン判別段階(S2)においてエンジン2の運転状態が
減速ゾーン外と判別されたときには、制御解除シーケン
スは各データの読み込みの段階(S1)に戻される。
以上のように、燃料復帰回転数信号x′を、所定の基準
燃料復帰回転数信号xとエンジン2の減速度Kの増減に
対応して増減する燃料復帰制御ディレー量K・αとに基
づいて、基準燃料復帰回転数信号xに対してエンジン減
速度Kの増減に対応して増減するように設定すると、エ
ンジン2の減速度が急になるほど燃料復帰回転数が高回
転数に設定されるので、燃料カット制御の解除指令が発
せられた回転数から燃料が実際に吸気路5に供給され始
めた時の回転数までの幅が大きくなり、エンジンストー
ルが発生するような低回転になる前に確実に燃料供給を
再開させることができるから、エンジンストールの発生
を防止できる。
また、ロックアップ解除回転数信号y′を、基準燃料カ
ット復帰回転数信号yと遅れ補正量演算手段28のロック
アップ解除制御ディレー量K・βとに基づいて、基準ロ
ックアップ解除回転数信号yに対してエンジン減速度K
の増減に対応して増減するように設定するので、エンジ
ン2の減速度が急になるほどロックアップ解除回転数が
燃料復帰回転数に対して高回転数に設定され、ロックア
ップ解除指令が発せられる時期をエンジン回転数Nが燃
料復帰回転数に低下する時期に対して十分に早めること
ができ、エンジン回転数Nが燃料復帰回転数に低下する
直前までに確実にロックアップ制御を解除することがで
きる。これにより、燃料供給の再開に伴うエンジン出力
の急増によるショックが車両に伝達されることや、ロッ
クアップ制御解除の遅れによりエンジン出力が回復不能
になってエンジンストールを起こすといった事態を防止
することができることになる。
更に、ロックアップ制御の実行が無理なほどに急な減速
が行われ、エンジン回転数Nがロックアップ解除回転数
を下回る緊急エンスト判定回転数Z以下になる場合に
は、緊急エンスト判定回転数演算手段29、第3比較手段
30、ステップモータ駆動制御手段20、及びステップモー
タ11を用いて強制的にエンジン出力を増大させるように
しているので、ロックアップ制御の解除が間に合わず、
従来ではエンジンストールの発生が避けられないような
エンジンの急減速時であっても、エンストを確実に防止
することができる。
〔発明の効果〕
本発明に係る自動変速機付車両の制御装置は、以上のよ
うに、減速時に、所定の燃料カット回転数以上でエンジ
ンへの燃料カットを行うとともに、所定のロックアップ
解除回転数以上で自動変速機のロックアップを行う自動
変速機付車両の制御装置において、エンジン回転数検出
手段が設けられるとともに、上記ロックアップ解除回転
数及び、燃料カットを解除する燃料復帰回転数、エンス
トを防止するための制御を行う緊急エンスト判定回転数
の順にエンジン回転数に対する設定値が低くなるように
設定されており、減速時において、エンジン回転数がロ
ックアップ解除回転数より低いときはロックアップを解
除し、エンジン回転数が燃料復帰回転数より低いときに
は、燃料の供給を開始する一方、減速時において、ロッ
クアップが解除される前にエンジン回転数が緊急エンス
ト判定回転数よりも下がったときには、ロックアップを
解除するとともに、エンジン出力を増大させるエンジン
出力増大手段が設けられている構成である。
これにより、通常の減速時には、燃料カットによる無駄
な燃料の消費等を防止するとともに、急減速等に伴い、
ロックアップ中に急激な車速が低下し、ロックアップ解
除の前にエンジン回転数が急激に落ち込んでも、設定さ
れている緊急エンスト発生回転数を下回れば、エンジン
出力増大手段により、エンジン出力の増大が図られると
ともに、ロックアップが解除されるので、確実にエンジ
ンストールの発生を防止できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示すものであ
って、第1図は自動変速機付車両の制御装置におけるエ
ンジンコントロールユニット内のブロック回路図、第2
図はその全体構成を概略的に示す構成図、第3図はこの
制御解除シーケンスの流れを示すフロー図である。 1は自動変速機、2はエンジン、20はステップモータ駆
動制御手段(エンジン出力増大手段)、Xは基準燃料復
帰回転数(燃料復帰回転数)、Yは基準ロックアップ燃
料解除回転数(ロックアップ解除回転数)、Zは緊急エ
ンスト判定回転数である。
フロントページの続き (72)発明者 重村 拓郎 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−184269(JP,A) 特開 昭60−128027(JP,A) 特開 昭61−88069(JP,A) 特開 昭60−1464(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】減速時に、所定の燃料カット回転数以上で
    エンジンへの燃料カットを行うとともに、所定のロック
    アップ解除回転数以上で自動変速機のロックアップを行
    う自動変速機付車両の制御装置において、 エンジン回転数検出手段が設けられるとともに、上記ロ
    ックアップ解除回転数及び、燃料カットを解除する燃料
    復帰回転数、エンストを防止するための制御を行う緊急
    エンスト判定回転数の順にエンジン回転数に対する設定
    値が低くなるように設定されており、減速時において、
    エンジン回転数がロックアップ解除回転数より低いとき
    はロックアップを解除し、エンジン回転数が燃料復帰回
    転数より低いときには、燃料の供給を開始する一方、減
    速時において、ロックアップが解除される前にエンジン
    回転数が緊急エンスト判定回転数よりも下がったときに
    は、ロックアップを解除するとともに、エンジン出力を
    増大させるエンジン出力増大手段が設けられていること
    を特徴とする自動変速機付車両の制御装置。
JP62193118A 1987-07-31 1987-07-31 自動変速機付車両の制御装置 Expired - Fee Related JPH07108630B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62193118A JPH07108630B2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 自動変速機付車両の制御装置
US07/225,790 US4944199A (en) 1987-07-31 1988-07-29 Control apparatus for a vehicle engine equipped with an automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62193118A JPH07108630B2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 自動変速機付車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6435171A JPS6435171A (en) 1989-02-06
JPH07108630B2 true JPH07108630B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=16302556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62193118A Expired - Fee Related JPH07108630B2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 自動変速機付車両の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4944199A (ja)
JP (1) JPH07108630B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369581A (en) * 1989-03-17 1994-11-29 Hitachi, Ltd. Vehicle control apparatus and method therefor
JP2843115B2 (ja) * 1990-06-04 1999-01-06 マツダ株式会社 エンジン出力制御を含めた流体継手の締結力制御装置
US5059625A (en) * 1990-10-01 1991-10-22 Olin Corporation Polyglycidol amine oxide surfactants having antimicrobial activity
JPH0694116A (ja) * 1992-09-08 1994-04-05 Hitachi Ltd 自動変速制御装置
JP3010962B2 (ja) * 1993-03-10 2000-02-21 日産自動車株式会社 自動変速機搭載車のフューエルカット制御装置
DE4342397A1 (de) * 1993-12-13 1995-02-09 Daimler Benz Ag Anordnung zum Steuern einer im Kraftfluß zwischen einem Pumpenrad und einem Turbinenrad eines hydrodynamischen Drehmomentwandlers angeordneten Kupplung
JP3125570B2 (ja) * 1994-04-05 2001-01-22 日産自動車株式会社 ロックアップ制御装置
JP3191631B2 (ja) * 1995-08-09 2001-07-23 トヨタ自動車株式会社 車両用直結クラッチのスリップ制御装置
JP3284959B2 (ja) * 1998-02-27 2002-05-27 日産自動車株式会社 自動変速機のロックアップ制御装置
JP2000110927A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JP4220207B2 (ja) * 2002-09-24 2009-02-04 ジヤトコ株式会社 車両用急減速検出装置
JP2005172078A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd トルクコンバータのロックアップ制御装置
JP3832474B2 (ja) * 2004-03-18 2006-10-11 いすゞ自動車株式会社 流体継手を用いた車両用動力伝達装置
US7415342B2 (en) * 2005-08-24 2008-08-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel delivery control system
US7517300B2 (en) * 2005-10-31 2009-04-14 Caterpillar Inc. Retarding system implementing torque converter lockup
DE102011018325A1 (de) 2011-04-20 2012-10-25 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs im Schubbetrieb

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415095B2 (ja) * 1974-03-19 1979-06-12
DE2727804A1 (de) * 1977-06-21 1979-01-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum betrieb und einrichtung einer einspritzanlage bei brennkraftmaschinen
JPS5762941A (en) * 1980-10-03 1982-04-16 Nissan Motor Co Ltd Lock-up controlling system for automatic transmission mounted on engine provided with fuel-cut system
JPS57124033A (en) * 1981-01-26 1982-08-02 Nissan Motor Co Ltd Fuel controller for internal combustion engine
JPS5943668B2 (ja) * 1981-09-21 1984-10-23 日産自動車株式会社 ロツクアツプ式自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPS58162735A (ja) * 1982-03-24 1983-09-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPS58217736A (ja) * 1982-06-09 1983-12-17 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS5968539A (ja) * 1982-10-14 1984-04-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JPS60128027A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Nissan Motor Co Ltd パワ−トレ−ンの制御方法
JPH0674765B2 (ja) * 1984-11-30 1994-09-21 スズキ株式会社 内燃機関の空燃比制御方法
JPS61184269A (ja) * 1985-02-12 1986-08-16 Nissan Motor Co Ltd フユ−エルカツト装置付エンジン搭載車用自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPS61247868A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Mazda Motor Corp エンジンの点火時期制御装置
JPS61275537A (ja) * 1985-05-10 1986-12-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JPS62170744A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 Honda Motor Co Ltd 車載内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS62209265A (ja) * 1986-03-07 1987-09-14 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPS63186942A (ja) * 1987-01-27 1988-08-02 Mazda Motor Corp 自動車用エンジンの燃料停止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6435171A (en) 1989-02-06
US4944199A (en) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07108630B2 (ja) 自動変速機付車両の制御装置
JP4321253B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ制御装置
JP3209104B2 (ja) エンジンおよび自動変速機を備えた車両の制御装置
JPS61268536A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPS6166839A (ja) 内燃機関の過回転防止燃料カツト制御装置
JPH0138012B2 (ja)
US6074326A (en) Lock-up control system for vehicle drivetrain with torque converter
US5201250A (en) Fuel cut-off inhibit for a power-off upshift
JP3300726B2 (ja) 車両統合発電制御装置及びその方法
JPH11159609A (ja) 自動変速機のダウンシフト制御装置
JPH07764Y2 (ja) 自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPS61129340A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JPS6019943A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量なまし制御方法
JP2735870B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2964366B2 (ja) 車両の減速時の制御装置
JP3094579B2 (ja) 車両用自動変速装置の変速制御方法
JPH1047102A (ja) 変速機とエンジンの統合制御装置
JP2764751B2 (ja) 車両のエンジン制御装置
JPH0680050A (ja) 車両制御装置
JP3226417B2 (ja) クラッチ付内燃機関の制御装置
JPH06185606A (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JPH0681692A (ja) 車両制御装置
JPH0743030B2 (ja) ロックアップクラッチ制御装置
JPH0571416B2 (ja)
JPH11117790A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees