JPH07106157B2 - ヒルジン誘導体、その取得法、組換えdna及び組換えベクター - Google Patents

ヒルジン誘導体、その取得法、組換えdna及び組換えベクター

Info

Publication number
JPH07106157B2
JPH07106157B2 JP3056714A JP5671491A JPH07106157B2 JP H07106157 B2 JPH07106157 B2 JP H07106157B2 JP 3056714 A JP3056714 A JP 3056714A JP 5671491 A JP5671491 A JP 5671491A JP H07106157 B2 JPH07106157 B2 JP H07106157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hirudin
recombinant vector
thr
medium
hirudin derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3056714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04211391A (ja
Inventor
シュミット ゲルハルト
ハーベルマン パウル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consortium fuer elektochemische Industrie GmbH
Original Assignee
Consortium fuer elektochemische Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consortium fuer elektochemische Industrie GmbH filed Critical Consortium fuer elektochemische Industrie GmbH
Publication of JPH04211391A publication Critical patent/JPH04211391A/ja
Publication of JPH07106157B2 publication Critical patent/JPH07106157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12N9/1074Cyclomaltodextrin glucanotransferase (2.4.1.19)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/815Protease inhibitors from leeches, e.g. hirudin, eglin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、E.コリー分泌型突然
変異体からヒルジン誘導体を得る方法並びにN−末端ア
ミノ酸配列Ala−Thr−Tyr−Thr−Aspを
有するヒルジン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒルジンは、65のアミノ酸を有するポ
リペプチドであり、ヒル(Hirudomedicinalis)から単
離された。これは、トロンビンに対する高特異的な抑制
剤としての作用をし、この際、これはトロンビンと安定
な錯体を形成し、従って、多くの治療的使用可能性、殊
に、抗凝血治療のための用途を有する( F. Markqua
rdt, Biomed. Biochem. Acta 44(198
5)、1007〜1013参照)。
【0003】ヒルジンの完全なアミノ酸配列の開示
(J.Dodt 等によるFEBS LETTERS 16
(2)、(1984)、180〜184)の後に、組
換えDNA−技術及び微生物中での表現によるヒルジン
の製造に関する前提が示された。
【0004】欧州特許(EP−A)第158564号
(Transgene)明細書は、宿主細胞殊にバクテリア細胞
内でのヒルジン又はヒルジン類縁体の表現のためのクロ
ーニングベクターを開示している。ここでは、ヒルジン
に関してコードする遺伝子が、ヒルからのmRNAから
出発してcDNA−合成により得られる。殊に、N−末
端配列Ile−Thr−Tyr−Thr−Aspを有す
るヒルジン誘導体並びにその取得法が記載されている。
【0005】欧州特許(EP−A)第168342号
(Ciba Geigy)明細書中には、ヒルジンの天然アミ
ノ酸配列に関してコードするDNA−配列が開示されて
おり、ここでN−末端アミノ酸配列は、Val−Val
−Thy−Thr−Aspである。ヒルジンの表現は、
微生物E.コリー及びサッカロミセス・セレヴィジアエ
(Saccharomyces Cerevisiae)の細胞内で起こる。
【0006】欧州特許(EP−A)第171024号
(Hoechst AG)明細書中には、殊にE.コリー細胞
内でのヒルジン活性を有するポリペプチドの遺伝子技術
による製法が開示されており、これによれば、細胞を溶
解させ、その細胞抽出物からヒルジン活性を有するポリ
ペプチドを取得する。場合により存在する融合蛋白質分
は、蛋白質分解又は化学的分解により分離除去でき、遊
離されたヒルジン分子を精製することができる。
【0007】西ドイツ特許出願公開(DE−OS)第3
445571号(GEN−BIO−TEC)の目的は、
ヒルジンの生物学的活性を有する蛋白質に関してコード
するDNA−配列並びに適当な組換えベクターで形質転
換されているようなE.コリー細胞からの細胞のリシス
(Lysis)による蛋白質の取得法である。
【0008】ベルクマン(Bergmann)等による論文
(Biol. Chem. Hoppe Seyler 367(198
6)、731〜740頁)にも、E.コリー中でのヒル
ジン合成が記載されている。この細胞からのヒルジンの
遊離を、トルオールでの処理により行なっており、この
際、細胞のA578単位約500ng/lの僅かな収量の
みが達成される。
【0009】欧州特許(EP−A)第200655号
(Transgene)、同第252854号(Transgene)及
び同第225633号(Ciba Geigy)明細書には、
分泌により真核性宿主微生物殊に酵母からヒルジン活性
を有する蛋白質を取得することが開示されており、ここ
では、構造遺伝子の上流に1個の信号ペプチドを有する
DNA−配列を有するベクター上での表現を行なってい
る。酵母中のN−末端配列Val−Val−Tyr−T
hr−Asp並びにN−末端配列Ile−Thr−Ty
r−Thr−Aspを有するヒルジン誘導体の分泌が開
示されている。この際、100mg/lまでの収量が示
されている。
【0010】西ドイツ特許出願公開(DE−OS)第3
900626号(Hoechst AG)明細書中には、N−
末端配列Leu−Thr−Tyr−Thr−Aspを有
するヒルジン誘導体が記載されている。この表現は、有
利に、酵母中で認められ、この際、酵母−フェロモン遺
伝子MFαのプロモータ及び信号配列がヒルジン誘導体
の表現及び分泌のために使用される。
【0011】しかしながら、前記の全てのヒルジン誘導
体の製法は欠点を有する。例えば宿主微生物として酵母
を使用し、培地中でのヒルジンの分泌を用いる際に、比
較的高い収量が得られるが、酵母細胞の培養は、細菌例
えばE.コリーのそれよりも時間がかかり、困難が多
い。これに反して、E.コリー細胞中では、収量が比較
的僅かでかつ/又は細胞の溶解時に複雑な単離法が必要
である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、細胞の溶解を必要としない方法で、バクテリア細胞
から高収量でヒルジン誘導体を取得することのできる簡
単な方法を開発することであった。
【0013】
【課題を解決する手段】本発明の目的は、E.コリー分
泌型突然変異体からヒルジン誘導体を得る方法であり、
この方法は、 (1) バクテリア信号ペプチドをコードするDNA−
フラグメントの後にヒルジン誘導体に関してコードする
遺伝子を有する組換えベクターを形成し、 (2) 工程(1)で形成された組換えベクターを用い
てE.コリー分泌型突然変異体を形質転換させ、 (3) この形質転換された細胞を培地中で培養し、 (4) この培地からヒルジン誘導体を取得することよ
り成る。
【0014】本発明によるヒルジン誘導体とは、ヒルか
ら誘導され、トロンビン抑制剤としての作用をし、最低
10000AT−U(抗トロンビン単位)/mgの特異
活性を有する蛋白質( Dodt 等の Biol. Chem. H
oppe Seyler,366(1985)、379〜385
頁)である。ヒルジン誘導体の概念には、約50のアミ
ノ酸の長さのN−末端融合分を有し、蛋白質分解又は化
学的分解により部分的に又は完全に除去できる融合蛋白
質をも包含し、この際、分解生成物として最低1000
0TA−U/mgの特異活性を有するヒルジン誘導体が
生じる。
【0015】有利に、本発明の方法により、次のN−末
端アミノ酸配列を有するヒルジン誘導体が得られる: Z−Thr−Tyr−Thr−Asp [ここでZはAlaである遺伝子コード化可能なアミノ
酸を表わす]。
【0016】mが0より大きい場合には、配列Xは特に
その末端に蛋白質分解又は化学的分解−位置を有するこ
とが有利である。例えば、配列Xの最後のアミノ酸がA
rg−基である場合は、融合配列Xは、典型的な消化
(Argへの分解)により、離脱させ、活性のヒルジン
誘導体を精製することができる。しかしながら、融合分
の離脱は、同様に、他の公知の蛋白質分解酵素又は化学
的分解試薬によって実施することができる。例えば、X
のアミノ酸配列が末端にMet−基を有する場合は、シ
アン化ハロゲン分解( E. Gross 及び B. Wittko
p 、 J. Am. Chem. Soc.82(1961)、151
0〜1517)により、融合蛋白質を分解することがで
きる。例えば、XのC−末端アミノ酸配列が、アミノ酸
配列Ile−Glu−Gly−Argを含有する場合
は、因子Xaを用いる分解を行なうことができる(欧州
特許EP−A第25190号及び同第161973号参
照)。
【0017】本発明の方法では、mが0で、ZがAla
であるヒルジン誘導体が最も有利である。
【0018】従って、本発明の目的物の1つは、N−末
端配列A−Thr−Tyr−Thr−Asp(ここでA
はAlaを表わす)を有するヒルジン誘導体である。こ
のヒルジン誘導体から、E.コリー分泌型突然変異体の
培養上澄み中に、意想外にも、2g/l(培地)より多
い活性ヒルジンを得ることができた。
【0019】本発明方法のもう1つの利点は、細胞培地
内へのヒルジン誘導体の分泌により、ヒルジンのジサル
ファイド橋が、培地の酸化条件下に正当に形成されるこ
とである。
【0020】本発明におけるE.コリー分泌型突然変異
体とは、培地中で、多量の蛋白質分泌を示すE.コリー
菌株である。この分泌型突然変異体の製法は、欧州特許
(EP−A)第338410号明細書中に開示されてい
る。適当なE.コリー分泌型突然変異体の取得時には、
殊にE.コリーDS410(DSM4513)又はE.
コリーBW7261(DSM5231)から出発するこ
とができる。それぞれのE.コリー菌株を、まず、分泌
可能な蛋白質に関してコードするDNA−配列を含有す
るプラスミドを用いて形質転換させる。引続きこの形質
転換されたE.コリー菌株をN−メチル−N′−ニトロ
−N−ニトロソグアニジンを用いる処理により突然変異
生成を行なわせる。次いで、適当な分泌型突然変異菌株
の選択を行なう。分泌可能な蛋白質として例えばα−シ
クロデキストリングリコシルトランスフェラーゼを使用
すると、分泌型突然変異体は、細胞壁活性物質D−サイ
クロセリンに対する耐性により認識できる。更に、α−
サイクロデキストリングリコシルトランスフェラーゼ
(CGTアーゼ)の分泌は、周囲の培地(これはアミロ
ペクチン−アズール−培地の使用の際に、分泌型突然変
異体に関する付加的な選択可能性を与える)中のデンプ
ンを加水分解する作用をする。
【0021】本発明のための組換えベクターとしては、
E.コリーゲノム中に集積できるベクター(例えばバク
テリオファージλ)又は形質転換されたE.コリー細胞
内に染色体外で存在するベクター(例えばプラスミド)
が好適である。プラスミドを使用するのが有利である。
【0022】信号蛋白質及びヒルジン−誘導体より成る
蛋白質に関してコードする組換えベクター上のこの遺伝
子構成は、有利に、誘導可能なプロモータ特にtrp−
lac−融合プロモータ(これは、ラクトース−又はイ
ソプロピル−β−D−チオガラクトシド(IPTG)−
添加により誘導可能である)の制御(Kontrolle)下に
存在する。このベクター上には、更に、選択マーカー遺
伝子及び場合によりlac−リプレッサー遺伝子が存在
する。
【0023】ヒルジン誘導体の分泌を可能とするバクテ
リア信号配列としては、原則的に、E.コリー細胞の膜
の侵入を許容する全ての周知信号蛋白質が好適である。
従って、グラム陰性菌からの信号蛋白質、例えば次の
E.コリーの蛋白質の信号蛋白質を使用するのも有利で
ある:細胞膜外蛋白質OmpA(DiRienzo 等の19
78、Ann.Rev.Biochem.47,481〜53
2)、アルカリホスファターゼPhoA(Inouye 等の
1982、J. Bacteriol. 149,434〜43
9)、LamB−蛋白質(Hedgpeth 等の1980、P
roc. Nat. Acad. Sci.USA 77,2621〜2
625)、マルトース結合蛋白質Ma1E(Bedouelle
H. 等の1980、Nature 285:78〜81)。
【0024】特にα−CGTアーゼ−信号蛋白質を使用
するのが有利である。
【0025】本発明の方法に好適なベクターは、例えば
プラスミドpCM705(図1参照)であり、これは、
欧州特許(EP−A)第383410号明細書に記載の
プラスミドpCM703から、約1kbの長さのNru
I−フラグメントの除去により入手される。このベクタ
ーは、アンピシリン−耐性遺伝子、lac−リプレッサ
ーに関する遺伝子及び信号蛋白質に関してコードする断
片を5′−末端に有するCGTアーゼ−遺伝子を有す
る。ヒルジン誘導体に関してコードする遺伝子は、ベク
ターpCM705内に集めると、細胞内で、そのN−末
端にα−CGTアーゼの信号蛋白質を有する先駆分子が
生じる。この遺伝子構造は、tac−プロモーターの制
御下にある。この方法で得られるプラスミドを用いて、
E.コリー分泌型突然変異体が形質転換されうる。
【0026】ポジチブに形質転換されたクローンを振動
フラスコ中又は培養器中で培養する。約1の光学密度
(OD600)の達成時にIPTG(イソプロピル−β−
D−チオガラクトシド)又はラクトースによる誘導を行
なう。
【0027】次いで、トロンビン−不活性化試験(Gri
esbach 等のThrombosis Research37、(198
5)、347〜350)を用いて、ヒルジン誘導体の生
産の経過を測定する。融合蛋白質の蓄積をHPLC−ク
ロマトグラフィ(逆相)により分析する。融合蛋白質の
プレ分(Praeanteil)は、分解することができ、生じ
る活性ヒルジン誘導体を精製することができる。
【0028】
【実施例】次の実施例につき、図1〜図5を用いて本発
明を詳説する。
【0029】図面は次のものを示している: 図1 プラスミドpCM705 図2 pK152からの合成ヒルジン遺伝子のDNA
−配列 図3 オリゴヌクレオチドHIR1、HIR2及びH
IR3の配列 図4 プラスミドpCM7051 図5 プラスミドpCM7053 例 1 分泌ベクターの形成 プラスミドpK152は、その配列が欧州特許(EP−
A)第0171024号明細書中に記載されている合成
ヒルジン遺伝子を有する。このプラスミドから出発し
て、アガロース−ゲル電気泳動により、約200bpの
大きさのHinfI−Hind III DNA−プラ
グメント(これはヒルジンに関してコードするDNA配
列の大部分を有する)(図2)を単離した。欠失5′−
末端配列を、新合成オリゴヌクレオチド(HIR1)に
より再生させる。このオリゴヌクレオチドのこのコード
する配列は図3中に示されている。Hinf I−末端
の融合により、N−末端配列Ala−Thr−Tyr−
Thr−Aspを有するヒルジン誘導体が生じる。
【0030】プラスミドpCM705(図1)をPst
I及びHind IIIを用いて切断する。双方の切
断位置は、CGTアーゼの遺伝子に関するコード化範囲
内にあり、これにより、約1kbの大きさのDNA−片
が切り出される。Pst Iは、信号ペプチダーゼ切断
位置に関してコードする範囲内で正確に切断する。
【0031】フラグメントpCM705 Pst I−
Hind III 6.3kb、pK152 Hinf
I−Hind III 0.2kb及びオリゴヌクレ
オチドHIR1は相互に連結され、これにより、プラス
ミドpCM7051が生じる(図4)。この連結バッチ
を用いて、E.コリー菌株HB101(DSM160
7)を形質転換させる。アミロペクチンアズール(着色
されたアミロペクチン)を有する選択培地上でデンプン
分解暈を示さず、従ってα−CGTアーゼ−表現を示さ
ないコロニーを単離し、単一になるまで精製する。多数
の精製されたクローンから、プラスミド−DNAを単離
し、制限分析により特徴付ける。ヒルジン−インサート
を有する2個のプラスミドで、融合領域の配列分析を実
施する。
【0032】正確なヒルジン−遺伝子構造を有するプラ
スミド−DNAを、Nru I及びNde Iを用いて
切断し、アガロースゲル電気泳動により5.18kbの
大きさのフラグメントを単離する。
【0033】Nde I切断により突出する配列のクレ
ノフ−酵素での充填の後に、このフラグメントをリゲー
ションにより環状化させる。生じたプラスミドをpCM
7053と称する(図5)。
【0034】このプラスミドpCM7053を用いて、
分泌型突然変異体E.コリーWCM100(これは、欧
州特許EP−A第0338410号明細書に記載の方法
で得られた)を形質転換させる。
【0035】 例 2 振動フラスコ実験でのヒルジンの分泌の試験 アンピシリン100μg/mlを含有するLB−培地1
0mlに、WCM100pCM7053の新製1晩培養
物を光学密度OD420=0.1まで接種した。この培養
物を30℃で振動させる。光学密度OD420=1.0に
達したら直ちに、インダクターラクトースを1%の最終
濃度まで添加する。48時間後に、培養物から試料を取
り出し、細胞を遠心分離し、上澄み中のヒルジン濃度を
測定する。この測定は、トロンビン失活試験を用いて行
なう。4000AT−U/ml(抗トロンビン単位)ま
での収量が測定された(250mg/l)。
【0036】 例 3 10l醗酵槽内でのヒルジン生産 アンピシリン100μg/mlを含有するミニマル培地
(Minimalmedium)7lに、WCM100pCM705
3の新製1晩培養物を、光学密度OD600=0.1にな
るまで接種する。
【0037】 醗酵条件は次のとおりである: 温度 :30℃ 撹拌速度:450〜950r.p.m. 通気 :0.5〜1.5Vvm pH値 :7.0±0.1 光学密度OD600=1.0の達成時に、IPTG(イソ
プロピル−β−D−チオガラクトシド)0.5mMを添
加する。
【0038】IPTG添加後40時間に、上澄み中で3
6000AT−U/mlが測定できた(2.25g/
l)。
【0039】例 4(参考例) N−末端配列Ala−Thr−Arg−Leu−Thr
−Tyr−Thr−Aspを有するヒルジンの分泌 例1と同様に実施するが、オリゴヌクレオチドHIR1
の代りにオリゴヌクレオチドHIR2(図3)を用いる
と、信号ペプチドの離脱の後に、N−末端配列Ala−
Thr−Arg−Leu−Thr−Tyr−Thr−A
spを有するヒルジン融合蛋白質が得られる。上澄み中
でのこの融合蛋白質の蓄積を、逆相条件の使用下(C
18−クロマトグラフィカラム)でHPLC−分析によ
り測定する。この遺伝子構造を有する菌株WCM100
の醗酵は、融合蛋白質25mg/lの収量をもたらし
た。
【0040】トリプシン−分解により、N−末端配列L
eu−Thr−Tyr−Thr−Aspを有する活性ヒ
ルジンを得ることができる。
【0041】 例 5 分泌型突然変異体WCM88を用いるヒルジンの分泌 同様に欧州特許EP−A第0338410号明細書に記
載の方法で得られた分泌型突然変異体WCM88を、プ
ラスミドpCM7053を用いて形質転換させる(例1
参照)。培地中での分泌によるヒルジンの生産を、振動
フラスコ実験及び醗酵により試験する。
【0042】 a) 振動フラスコ実験 例2と同様に、菌株WCM88pCM7053を培養す
る。48時間後に、培養液の上澄み中のヒルジン濃度を
測定する。1800AT−U/mlまでの収量が得られ
た(110mg/l)。
【0043】 b) 10l醗酵槽内での生産 例3の記載と同様に、菌株の醗酵を行なう。IPTGの
添加45時間後に、上澄み中で21000AT−U/m
lが測定できた(1.3g/l)。
【0044】 例 6 テトラサイクリン耐性遺伝子を有する分泌ベクターの形
成 プラスミドpBR322(F. Boliver 等の Gene
2、95〜113(1977))の1.1kb Nru
I−フラグメンを単離し、Nru I−分解により線
状化されたプラスミドpCM7051(図4参照)と連
結させた。この連結混合物を用いてE.コリーHB10
1を形質転換させた。形質転換物をそのテトラサイクリ
ン耐性に基づき選択した。選択されたクローンのプラス
ミド−DNAを再単離し、Nde I及びAva Iを
用いて切断した。DNA−フラグメントをアガロースゲ
ル−電気泳動で分離した。大きいフラグメントを単離
し、突出1本鎖にクレノフ酵素を充填し、連結させた。
【0045】生成プラスミドはpCMT203であっ
た。
【0046】 例 7 分泌ベクターpCMT203の使用下でのヒルジンの分
泌 分泌型突然変異体WCM100(例1参照)を、プラス
ミドpCMT203を用いて形質転換させた。生じる菌
株を10l醗酵槽内で培養した。IPTG添加の45時
間後に、ヒルジン42000AT−U/mlが測定され
る(2.63g/l)。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラスミドpCM705を示す図
【図2】pK152からの合成ヒルジン遺伝子のDNA
−配列を示す図
【図3】オリゴヌクレオチドHIR1、HIR2及びH
IR3の配列を示す図
【図4】プラスミドpCM7051を示す図
【図5】プラスミドpCM7053を示す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:19) (56)参考文献 特開 平2−35077(JP,A) 欧州特許出願公開352228(EP,A) 欧州特許出願公開356335(EP,A) FEBS LET.,VOL.202,N O.2,P.373−377(1986)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N−末端配列: A−Thr−Tyr−Thr−Asp 〔ここで、AはAlaある〕を有することを特徴とす
    る、ヒルジン誘導体。
  2. 【請求項2】 培地中で多量の蛋白質−分泌を示すE.
    コリー菌株から請求項1に記載のヒルジン誘導体を取得
    る方法において、 (1)バクテリア信号ペプチドに関してコードするDN
    −フラグメントの直後に請求項1に記載のヒルジン誘
    導体に関してコードする遺伝子を有する組換えベクター
    を形成し、 (2)工程(1)で形成された組換えベクターを用い
    て、培地中で多量の蛋白質−分泌を示すE.コリー菌株
    を形質転換させ、 (3)この形質転換された細胞を培地中で培養し、 (4)この培地からヒルジン誘導体を取得することを特
    徴とする、E.コリー菌株から請求項1に記載のヒルジ
    ン誘導体を取得する方法。
  3. 【請求項3】 組換えDNAにおいて、これは、請求項
    1のヒルジン誘導体に関してコードすることを特徴とす
    る、組換えDNA。
  4. 【請求項4】 組換えベクターにおいて、これは、バク
    テリア信号ペプチド及び請求項1のヒルジン誘導体より
    なる蛋白質に関してコードする遺伝子構造のコピー1以
    上を有することを特徴とする、組換えベクター。
JP3056714A 1990-03-22 1991-03-20 ヒルジン誘導体、その取得法、組換えdna及び組換えベクター Expired - Fee Related JPH07106157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4009268.2 1990-03-22
DE4009268A DE4009268A1 (de) 1990-03-22 1990-03-22 Sekretion von hirudinderivaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04211391A JPH04211391A (ja) 1992-08-03
JPH07106157B2 true JPH07106157B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=6402843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3056714A Expired - Fee Related JPH07106157B2 (ja) 1990-03-22 1991-03-20 ヒルジン誘導体、その取得法、組換えdna及び組換えベクター

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5919895A (ja)
EP (1) EP0448093B1 (ja)
JP (1) JPH07106157B2 (ja)
KR (1) KR950007510B1 (ja)
CN (1) CN1067104C (ja)
AT (1) ATE135042T1 (ja)
AU (1) AU640212B2 (ja)
BR (1) BR9101104A (ja)
CA (1) CA2038888C (ja)
DE (2) DE4009268A1 (ja)
DK (1) DK0448093T3 (ja)
ES (1) ES2084052T3 (ja)
FI (1) FI100250B (ja)
GR (1) GR3019946T3 (ja)
HU (1) HU214368B (ja)
IE (1) IE71174B1 (ja)
IL (1) IL97323A (ja)
NO (1) NO308543B1 (ja)
NZ (2) NZ237437A (ja)
PH (1) PH30485A (ja)
PT (1) PT97093B (ja)
RU (1) RU2118365C1 (ja)
ZA (1) ZA912013B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3835815A1 (de) * 1988-10-21 1990-04-26 Hoechst Ag Neue isohirudine
DE4140381A1 (de) * 1991-12-07 1993-06-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De Neue synthetische isohirudine mit verbesserter stabilitaet
SE9203753D0 (sv) * 1992-12-11 1992-12-11 Kabi Pharmacia Ab Expression system for producing apolipoprotein ai-m
WO1996032409A1 (fr) 1995-04-12 1996-10-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Facteur de croissance de cellule vegetale
JP3746847B2 (ja) * 1996-08-02 2006-02-15 協和醗酵工業株式会社 植物細胞増殖因子
DE19915938A1 (de) 1999-04-09 2000-10-19 Aventis Pharma Gmbh Herstellung von pankreatischer Procarboxypeptidase B, Isoformen und Muteinen davon und ihre Verwendung
DE19944870A1 (de) * 1999-09-18 2001-03-29 Aventis Pharma Gmbh Signalsequenzen zur Herstellung von Leu-Hirudin über Sekretion durch E. coli in das Kulturmedium
DE10033195A1 (de) * 2000-07-07 2002-03-21 Aventis Pharma Gmbh Bifunktionale Fusionsproteine aus Hirudin und TAP
US7638618B2 (en) 2001-02-20 2009-12-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Nucleic acids encoding a hirudin and pro-insulin as superscretable peptides and for parallel improvement of the exported forms of one or more polypeptides of interest
US7202059B2 (en) 2001-02-20 2007-04-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Fusion proteins capable of being secreted into a fermentation medium
DE10108211A1 (de) * 2001-02-20 2002-08-22 Aventis Pharma Gmbh Verwendung von Fusionsproteinen, deren N-terminaler Anteil aus einem Hirudinderivat besteht, zur Herstellung rekombinanter Proteine über Sekretion durch Hefen
DE102006004871A1 (de) 2006-02-02 2007-08-09 Wacker Chemie Ag Mikroorganismenstamm zur Produktion von rekombinanten Proteinen
DE102006044841A1 (de) 2006-09-22 2008-04-03 Wacker Chemie Ag Signalpeptid zur Produktion von rekombinanten Proteinen
ATE465241T1 (de) * 2006-09-22 2010-05-15 Wacker Chemie Ag Verfahren zur fermentativen herstellung von proteinen
ATE493503T1 (de) * 2006-09-22 2011-01-15 Wacker Chemie Ag Verfahren zur fermentativen herstellung von proteinen
EP1903115B1 (de) 2006-09-22 2011-03-09 Wacker Chemie AG Verfahren zur fermentativen Herstellung von Antikörpern
DE102006050332A1 (de) * 2006-10-25 2008-04-30 Wacker Chemie Ag DNS-Konstrukt und Verfahren zur fermentativen Herstellung von Fusionsproteinen
DE102008063900A1 (de) 2008-12-19 2010-06-24 Wacker Chemie Ag Verfahren zur fermentativen Herstellung von heterologen Proteinen mittels Escherichia coli
CN103848914B (zh) * 2012-11-29 2018-08-28 河北以岭医药研究院有限公司 一种具抗凝活性的菲牛蛭素多肽及其制备方法与用途
CN103059130A (zh) * 2012-12-22 2013-04-24 浙江工业大学 一种水蛭素突变体及重组基因工程菌
CN108220369B (zh) * 2017-12-04 2021-03-12 广东双骏生物科技有限公司 一种生产重组水蛭素的方法
CN112888787A (zh) 2018-07-24 2021-06-01 瓦克化学股份公司 新型细菌lpp突变体及其在重组蛋白质的分泌生产中的用途
CN115572329B (zh) * 2021-06-21 2024-02-06 王大勇 一组活性增强代谢较慢的菲牛蛭基因重组水蛭素及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2936543A1 (de) * 1979-09-10 1981-04-09 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Chromogene verbindungen
AU561343B2 (en) * 1981-10-19 1987-05-07 Genentech Inc. Human immune interferon by recombinant dna
ATE78294T1 (de) * 1984-03-27 1992-08-15 Transgene Sa Expressionsvektoren fuer hirudin, transformierte zellen und verfahren zur herstellung von hirudin.
DE3438296A1 (de) * 1984-04-18 1985-11-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Neue polypeptide mit blutgerinnungshemmender wirkung, verfahren zu deren herstellung bzw. gewinnung, deren verwendung und diese enthaltende mittel
GB8412517D0 (en) * 1984-05-16 1984-06-20 Nagai K Recombinant fusion proteins
ATE64956T1 (de) * 1984-06-14 1991-07-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von thrombininhibitoren.
DE3429430A1 (de) * 1984-08-10 1986-02-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Gentechnologisches verfahren zur herstellung von hirudin und mittel zur durchfuehrung dieses verfahrens
DE3445517C2 (de) * 1984-12-13 1993-11-18 Ciba Geigy Für ein Hirudin-ähnliches Protein codierende DNA-Sequenz und Verfahren zur Herstellung eines Hirudin-ähnlichen Proteins
US4923808A (en) * 1985-03-12 1990-05-08 Genentech, Inc. Method for identifying mutants secreting high levels of heterologous proteins
DE3900626A1 (de) * 1985-04-11 1989-07-27 Hoechst Ag Hirudin-derivat
FR2593518B1 (fr) * 1985-05-02 1989-09-08 Transgene Sa Vecteurs d'expression et de secretion de l'hirudine par les levures transformees
MY101203A (en) * 1985-12-12 1991-08-17 Ucp Gen Pharma Ag Production of thrombin iinhibitors.
MC1834A1 (fr) * 1986-07-10 1988-06-03 Transgene Sa Bloc fonctionnel d'adn et plasmide codant pour l'hirudine,levure transformee,procede de preparation de l'hirudine,hirudine obtenue et son utilisation
AU604925B2 (en) * 1988-02-23 1991-01-03 Schering Aktiengesellschaft A hirudin derivative
DE3813107A1 (de) * 1988-04-19 1989-11-02 Consortium Elektrochem Ind Sekretormutante von escherichia coli
GB8817160D0 (en) * 1988-07-19 1988-08-24 Ciba Geigy Ag Novel proteins
JPH0648988B2 (ja) * 1988-07-26 1994-06-29 工業技術院長 トロンビン阻害物質の製造法
FR2636643B1 (fr) * 1988-08-24 1990-12-28 Sanofi Sa Peptide-signal, sequences d'adn codant pour celui-ci, vecteurs d'expression portant l'une de ces sequences et procede de production periplasmique d'un polypeptide
GB8826428D0 (en) * 1988-11-11 1988-12-14 Biopharm Ltd Antithrombin
US5164304A (en) * 1989-05-04 1992-11-17 Sri International Method and vectors for stabilizing hirudin and human laminin b1 expression
CA2072375C (en) * 1990-11-08 2000-01-11 Satoru Misawa Hirudin analog, method of manufacturing thereof and anti-coagulant composition, and secretion vector, transformed microorganisms containing saidvector and manufacturing method of products which is produced from said microorganism

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FEBSLET.,VOL.202,NO.2,P.373−377(1986)

Also Published As

Publication number Publication date
HU910953D0 (en) 1991-10-28
AU7368091A (en) 1991-10-03
DE4009268A1 (de) 1991-09-26
PH30485A (en) 1997-05-28
NO308543B1 (no) 2000-09-25
US5919895A (en) 1999-07-06
CN1067104C (zh) 2001-06-13
NO911137D0 (no) 1991-03-21
ES2084052T3 (es) 1996-05-01
CA2038888C (en) 1998-12-29
CN1055010A (zh) 1991-10-02
NZ237437A (en) 1993-11-25
KR920018217A (ko) 1992-10-21
IE71174B1 (en) 1997-01-29
ZA912013B (en) 1991-12-24
PT97093B (pt) 1998-08-31
IL97323A0 (en) 1992-05-25
FI911009A0 (fi) 1991-02-28
AU640212B2 (en) 1993-08-19
IE910738A1 (en) 1991-09-25
HU214368B (hu) 1998-03-30
KR950007510B1 (ko) 1995-07-11
IL97323A (en) 1997-01-10
EP0448093A3 (en) 1991-12-04
EP0448093B1 (de) 1996-03-06
FI100250B (fi) 1997-10-31
EP0448093A2 (de) 1991-09-25
DE59107495D1 (de) 1996-04-11
NO911137L (no) 1991-09-23
FI911009A (fi) 1991-09-23
RU2118365C1 (ru) 1998-08-27
CA2038888A1 (en) 1991-09-23
BR9101104A (pt) 1991-11-05
ATE135042T1 (de) 1996-03-15
NZ245885A (en) 1993-11-25
GR3019946T3 (en) 1996-08-31
JPH04211391A (ja) 1992-08-03
HUT59962A (en) 1992-07-28
DK0448093T3 (da) 1996-04-09
PT97093A (pt) 1991-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07106157B2 (ja) ヒルジン誘導体、その取得法、組換えdna及び組換えベクター
EP0198015B2 (en) Production of streptavidin-like polypeptides
US5391490A (en) Ubiquitin-specific protease
US5100784A (en) Process for the preparation of mature human serum albumin
WO1991018101A1 (fr) Procede de production d'une proteine
CA1301096C (en) High yield protein production system
US5272254A (en) Production of streptavidin-like polypeptides
US5728571A (en) Expression and secretion of mature human beta interleukin-1 in Bacillus subtilis and means and methods for its achievement
EP0306673B1 (en) A method for the preparation of human growth hormone
JP3236284B2 (ja) プラスミド、その製造方法及びこれをプラスミノ―ゲンアクチベーターの収得に使用する方法
JP2532365B2 (ja) 細菌の外来蛋白質の改良された生産のための発現プラスミド
JPH10511845A (ja) 細菌において細胞外タンパク質を製造するための方法
US4935370A (en) Expression plasmids for improved production of heterologous protein in bacteria
US6514730B1 (en) Secretion of hirudin derivatives
JP2769541B2 (ja) 平衡型構成誘導性転写系
US5268277A (en) Method for the preparation of human growth hormone
EP0342658A1 (en) Biosynthetic process for the preparation of chemical compounds
PT607080E (pt) Nova sequencia pro que permite a secrecao de proteinas heterologas a partir de uma celula de levedura
JPS63301793A (ja) ストレプトミセス菌類における外来性タンパク質の製造法
EP0314184B1 (en) Expression plasmids
US5766881A (en) Induction-free process for the recombinant preparation of glutarylamidase
JPH01141596A (ja) アルカリプロテアーゼをコードする遺伝子系

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees