JPH0689506A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH0689506A
JPH0689506A JP24170192A JP24170192A JPH0689506A JP H0689506 A JPH0689506 A JP H0689506A JP 24170192 A JP24170192 A JP 24170192A JP 24170192 A JP24170192 A JP 24170192A JP H0689506 A JPH0689506 A JP H0689506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear velocity
signal processing
access
digital signal
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24170192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nagai
裕 永井
Toshifumi Takeuchi
敏文 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24170192A priority Critical patent/JPH0689506A/ja
Publication of JPH0689506A publication Critical patent/JPH0689506A/ja
Priority to US08/357,978 priority patent/US5528574A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、線速度一定(CLV)で記録してあ
るディスクの再生時のアクセス速度を向上させるもので
ある。 【構成】本発明は、CLVで記録してあるディスクをア
クセスするときは、回転数が変わらないように、一定に
制御される線速度をアクセスの前後で変える制御回路を
設ける。ディスクからピックアップしたディジタル情報
信号の再生ディジタル信号処理の処理時間を決定する基
準クロック周波数も同時に変化させる手段を設ける。 【効果】本発明では、CLVで記録してあるディスクを
アクセス動作時はモータの回転数が一定となるように制
御されるため、アクセス時間を決定する要因のひとつで
あったモータ制御時間が排除できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル信号を記録
した光ディスクの再生装置に係り、特に線速度一定で記
録したディスクのアクセス速度を向上させるに好適なデ
ィスク再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】音楽再生装置としてコンパクトディスク
プレーヤ(CDプレーヤ)がある。音声信号をディジタ
ルデータに変換して記録したディスクを光ピックアップ
で検出する。再生ディジタルデータに対して誤り検出訂
正処理をした後、アナログ信号に変換する。このCDプ
レーヤは、光ピックアップで非接触であることからアク
セス速度が早い。ディスクには、アドレス情報も記録さ
れていることから、希望とする曲の頭だしが容易に行な
える。また、ディスクは、記録密度を高めるためディス
クの回転数は線速度一定(CLV)で、記録してある。
再生時においても特開昭59-185071号公報に記載のよう
に、CLV制御でディスクを回転させている。
【0003】このCDをデータメモリとして利用するC
D−ROMがある。CD−ROMを再生する場合、デー
タメモリとしてアクセス速度が早いことが要求される。
このアクセス速度を決定する要因のひとつに、ディスク
の回転数制御がある。CLV制御を行なっていることか
ら、CDの内周と外周では回転数は約2倍異なる。従っ
て、内周から外周へのアクセス、外周から内周へのアク
セスでは、回転数が線速度一定となるまでの制御の時間
が問題となる。この問題に対して、ディスクを回転させ
るモータの能力により異なり、モータの性能向上に依存
していた。
【0004】これに対しては、特願平4-50789号公報記
載のように、CLVで記録してあるディスクを回転数一
定(CAV)で制御し、ディスクの再生時のアクセス速
度を向上させる技術が提案されている。しかし、モ−タ
を回転数一定で制御するためには、モ−タに回転数検出
手段を設けることが必要となるため、モ−タの構成が複
雑になるという問題点が有った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のCL
Vで記録してあるディスクの再生時のアクセス速度を向
上させるものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、CLVで記
録してあるディスクを通常再生時は線速度一定(CL
V)で制御し、内周から外周もしくは外周から内周への
アクセス時は、線速度を変化させ、回転数を変化しない
ように制御する。ディスクからピックアップしたディジ
タル情報信号の伝送速度に対応して再生ディジタル信号
処理の処理時間を決定する基準クロック周波数を変化さ
せる手段を設ける。
【0007】
【作用】内周から外周もしくは外周から内周へ光ピック
アップを移動させてアクセスを行なうとき、モ−タの回
転速度は変化しないため、アクセス時間を決定する要因
のひとつであったモータ制御時間が排除できる。また、
ディスクからピックアップしたディジタル情報信号の伝
送速度が、光ピックアップの移動量に従って変化する
が、再生ディジタル信号処理の処理時間を決定する基準
クロック周波数を変化させる手段を設けることにより、
対応できる。
【0008】
【実施例】図1に本発明の一実施例を示す。1は線速度
一定でCDフォーマットでディジタル信号が記録された
光ディスク、2は光ディスク1を回転させるモータ、4
はモータ2を線速度一定となるように回転数を制御する
CLVモータ制御回路、5は光ピックアップ、6は光ピ
ックアップ5の送り機構、7は光ピックアップ5のトラ
ッキング、フォーカス制御、送り機構のピックアップ制
御回路、8は光ピックアップ5の信号を増幅するプリア
ンプ、9は規定された任意の周波数で発振する周波数シ
ンセサイザ、10は再生信号と周波数シンセサイザ9の
クロックにより誤り訂正処理等のCDフォーマットに従
ったディジタル信号処理を行なうディジタル信号処理回
路で誤り訂正処理後のデータおよびサブコードを出力す
る。11はマイクロコンピュータでサブコードのデータ
および外部からのアクセス命令により制御回路7にアク
セス動作を指示する動作を行なう他、周波数シンセサイ
ザ9の発振周波数を制御する信号を生成している。
【0009】図1の構成の動作を図2、図3を用いて説
明する。図2は光ピックアップ5の位置とモ−タの回転
速度の関係を図3は光ピックアップ5の位置と光ディス
ク1をトレ−スする線速度の関係をそれぞれ光ピックア
ップ5をA点からB点まで移動させてアクセスする場合
について示したものである。図1の構成の動作は、ディ
ジタル信号処理回路10からの再生信号の伝送速度を示
すフレーム同期信号周波数が一定となるようにCLVモ
ータ制御回路4にてモータ2を線速度一定に制御する。
光ピックアップ5は、移動機構6、ピックアップ制御回
路7により内周から外周までの間、光ディスク1のトラ
ックをトレースすることができる。プリアンプ8は光ピ
ックアップ5の信号を増幅し、ピックアップ制御回路7
へ制御の誤差信号を出力し、ディジタル信号処理回路1
0へは、再生信号を出力する。この再生信号は、アクセ
スを行わないで連続して再生されている区間(図2,図
3は、最内周からA点までの区間と、B点から最外周ま
での区間)では、光ディスク1が線速度一定で制御され
ており、伝送速度は一定である。ディジタル信号処理回
路10は、再生信号のサブコードデータを検出しマイク
ロコンピュータ11に送る他、訂正処理後のデータを出
力し、図1には示していないホストコンピュータ等のデ
ータとして用いられる。次にアクセスを行なったとき
(図2,図3においてA点からB点までアクセスする場
合)の動作について説明する。マイクロコンピュータ1
1は、図示していないホストコンピュータ等からのアク
セス命令を受け、現在の光ディスク1の再生位置をサブ
コードから検出し、所望の再生位置までを演算によって
求めピックアップ制御回路7にアクセス動作指示を行な
う。マイクロコンピュータ11は、同時に、周波数シン
セサイザ9に制御信号を送って発振周波数を変化させ、
CLVモ−タ制御回路4、ディジタル信号処理回路10
に送っている基本クロックの周波数を変える。以下に、
周波数の制御の数値例を挙げる。図2において、線速度
一定で制御すれば回転速度は、トレ−ス位置(直径)に
反比例することになるので、A点からB点までトレ−ス
する間に(70/90)となる(一点破線参照)。従っ
て、線速度一定で制御していれば、A点からB点までア
クセスする時にモ−タ2の回転速度をCだけ減じる必要
が生じる。それに対し、本実施例では、A点からB点ま
でアクセスする時、周波数シンセサイザ9の発振周波数
を(90/70)倍とする。従って、CLVモ−タ制御
回路では目標とする線速度は(90/70)倍となり、
モ−タ2は(90/70)倍の線速度で回転する。(図
3)従って、A点とB点では回転速度が同一となる。一
方、線速度は(90/70)倍となるためディスク1か
らピックアップしたディジタル情報信号の伝送速度も
(90/70)倍と伝送速度が上がる。これに対して
は、ディジタル信号処理回路10に送っている基本クロ
ックも(90/70)倍にされているため、伝送速度に
従って、信号処理レ−トも上がり正しくデ−タを再生で
きる。以上のアクセス時の動作のフロ−チャ−トを図4
に示す。以上、本実施例によれば、アクセス時にモ−タ
2の回転速度が変わらないため、アクセスに要する時間
を短くできるという効果がある。
【0010】次に、図5,6を用いて本発明の他の実施
例を説明する。本実施例は、図1に示されるディスク再
生装置において、マイクロコンピュ−タ11による制御
を変えたものでえある。図5のフロ−チャ−トを用いて
動作を説明する。図5のフロ−チャ−トはピック移動の
終了までの動作は、図4のフロ−チャ−トと同じであ
る。ピック移動の終了後の動作について説明する。ピッ
ク移動終了後は、線速度一定制御を行いながら、基本C
K周波数を徐々に下げていく。即ち、線速度の目標値を
徐々に下げる。従って、ディスクの回転の線速度は、図
6に示すように、アクセス終了後、一旦1.2×(90
/70)m/sとなった後、1.2m/sとなるまで徐
々に落ちる。本実施例によれば、アクセス時にモ−タ2
の回転速度が変わらないため、アクセスに要する時間を
短くできる。また、線速度は、アクセス時に、一時的に
変わるだけであるため、ディジタル信号処理回路からの
デ−タ出力の伝送速度を一定にすることが容易にでき
る。
【0011】図7に、本発明の他の実施例を示す。光デ
ィスク1と光ピックアップ5の伝送特性が、符号間干渉
のない伝送特性とするためにプリアンプ8で波形等化を
行なう実施例である。一般に光ディスクの伝送特性は符
号間干渉のない伝送特性の条件を満足するように光ピッ
クアップを設計することが可能であるが、ディスクや光
ピックアップの製造上のばらつき等を考慮して波形等化
を行なう場合がある。図7において、13は、マイクロ
コンピュータ11からの出力でピックアップ5の位置に
よりプリアンプ8へ波形等化の周波数特性切り換え指示
を行なうものであり、他の構成は図1と同一である。
【0012】マイクロコンピュータ11は、サブコード
データおよびアクセス命令により現在のピックアップ5
の位置およびアクセス先の位置を知ることができる。従
ってアクセス先の再生信号の伝送速度に対応した波形等
化の周波数特性に切り換え制御できる。ディスク外周に
行くに従い伝送速度が早くなることから波形等化の周波
数特性は、ディスク外周に行くに従い相対的に高周波側
へシフトするように切り換える。プリアンプ8での周波
数特性の切り換えは、抵抗、コンデンサで周波数特性を
決定している回路構成では、抵抗値、コンデンサの容量
値をトランジスタ等のスイッチ手段で切り換える。ま
た、電圧制御型の可変コンデンサ、抵抗を用いても目的
は達せられる。
【0013】図8に、周波数シンセサイザ9の一例を示
す。15は位相比較器、24はループフィルタ、14は
電圧制御型発振器、17は分周比可変の分周器、18は
分周器、16は水晶発振器である。マイクロコンピュー
タ11からは、分周器17の分周比を設定する、周波数
制御信号23が入力される。電圧制御発振器14は、分
周器17と分周器18の発振周波数が等しくなるように
制御されるため、分周器17の分周比を変えることによ
って、設定した周波数で電圧制御発振器10を発振させ
ることができる。
【0014】図9は、本発明の他の実施例を示す。本発
明を音声PCM信号が記録されたディスクの再生に応用
した例である。本実施例では、バッファRAM制御回路
19、バッファRAM20、水晶発振器21、D/Aコ
ンバ−タ22が付け加えられた以外は、図1と同じ構成
である。バッファRAM制御回路19は、周波数シンセ
サイザ9から供給される基本クロックからバッファRA
M20へのデ−タ書き込みタイミング信号を生成し、デ
ィジタル信号処理回路10から出力されるデ−タをバッ
ファRAM20に書き込む。また、サンプル周波数の整
数倍の基本クロックをもとにバッファRAM20からデ
−タを読みだすタイミング信号を生成し、伝送速度の変
化によらず一定の速度でデ−タをD/Aコンバ−タ22
に出力する。従って、アクセスを行う度に、伝送速度が
変化しても正しく音声信号を再生することができる。ま
た、ディスクから再生される信号の伝送速度が、D/A
コンバ−タに出力される信号の伝送速度より高い、ミニ
ディスクのようなシステムに於いては、バッファRAM
をもち、アクセスを繰り返して伝送速度の食違いを吸収
する必要があるため本発明の適用の有無に係らずバッフ
ァRAMは必要であるため、特に好適である。また、上
記バッファRAMを用いて、振動によりデ−タ欠落が生
じた場合、再アクセスを行うまでの間バッファRAMの
デ−タを読みだすショックプル−フを行う場合は、ディ
スクのアクセスが早くなるため、バッファRAMの容量
を小さくできる効果を持つ。特に、図5,6に示される
実施例を合わせて用いれば、平均的な、伝送速度の変化
量は小さくできるので、RAMの容量を小さくする効果
は大きい。
【0015】
【発明の効果】本発明では、CLVで記録してあるディ
スクをアクセス時は回転数が変わらないように、アクセ
スの前後で一定とされる線速度を変えるため、アクセス
動作時はモータの回転数は一定であり、アクセス時間を
決定する要因のひとつであったモータ制御時間が排除で
きる。また、線速度を変えたことにより、ディスクから
ピックアップしたディジタル情報信号の伝送速度が変化
するが、再生ディジタル信号処理の処理時間を決定する
基準クロック周波数も同時に変化させる手段を設けるこ
とにより、対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のブロック図
【図2】図1のディスクの回転速度を示す図
【図3】図1のディスクの回転の線速度を示す図
【図4】図1の動作を示すフロ−チャ−ト
【図5】図1の別の動作を示すフロ−チャ−ト
【図6】図1のディスクの回転速度を示す図
【図7】本発明の第2の実施例のブロック図
【図8】図1の周波数シンセサイザのブロック図
【図9】本発明の第3の実施例のブロック図
【符号の説明】
1…光ディスク、2…モータ、4…CLVモータ制御回
路、5…光ピックアップ、7…ピックアップ制御回路、
8…プリアンプ、9…周波数シンセサイザ、10…ディ
ジタル信号処理回路、11…マイクロコンピュータ、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誤り訂正符号等の所定の記録フォーマット
    でディジタル信号処理を施したディジタル情報信号を線
    速度一定で内周から外周もしくは外周から内周に向かっ
    て螺旋上に記録したディスクを、線速度一定で回転させ
    る手段と内周から外周もしくは外周から内周にアクセス
    するとき、アクセスの前後でディスクの回転速度が変わ
    らないように上記線速度の値を切り換える手段と、 上記ディスクからディジタル情報信号をピックアップす
    る読み取り手段と上記読み取り手段出力のディジタル情
    報信号に、上記記録フォーマットに対応した再生ディジ
    タル信号処理を施すディジタル信号処理手段を備えたデ
    ィスク再生装置。
  2. 【請求項2】上記請求項1記載の読み取り手段は、再生
    ディジタル情報信号の伝送速度の変化に対して周波数特
    性を切り換える手段を有するディスク再生装置。
  3. 【請求項3】上記請求項1記載のディジタル信号処理手
    段は、線速度の切り換えに対して、ディジタル信号処理
    を行なう基準クロック周波数を線速度の変化に比例して
    変化させる手段を有するディスク再生装置。
JP24170192A 1992-03-09 1992-09-10 ディスク再生装置 Pending JPH0689506A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24170192A JPH0689506A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 ディスク再生装置
US08/357,978 US5528574A (en) 1992-03-09 1994-12-16 Disk reproducing apparatus capable of increasing speed of access to disks recorded at constant linear velocity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24170192A JPH0689506A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0689506A true JPH0689506A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17078249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24170192A Pending JPH0689506A (ja) 1992-03-09 1992-09-10 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689506A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574710A (en) * 1994-08-08 1996-11-12 Hitachi, Ltd. Disc reproducing apparatus
WO1998033180A1 (fr) * 1997-01-27 1998-07-30 Hitachi, Ltd. Dispositif de reproduction d'informations enregistrees, procede de regulation de vitesse, et controleur de disques
KR19980063264A (ko) * 1996-12-12 1998-10-07 김광호 디스크형 기억장치
US6092232A (en) * 1997-03-19 2000-07-18 Hitachi, Ltd. Disk data reproducing apparatus and disk data reproducing method
US6842412B2 (en) 2001-05-22 2005-01-11 Hitachi, Ltd. Information recording method and optical disc apparatus
US7016282B2 (en) 2000-12-07 2006-03-21 Hitachi, Ltd. Information recording method and optical disk unit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574710A (en) * 1994-08-08 1996-11-12 Hitachi, Ltd. Disc reproducing apparatus
KR19980063264A (ko) * 1996-12-12 1998-10-07 김광호 디스크형 기억장치
WO1998033180A1 (fr) * 1997-01-27 1998-07-30 Hitachi, Ltd. Dispositif de reproduction d'informations enregistrees, procede de regulation de vitesse, et controleur de disques
US6092232A (en) * 1997-03-19 2000-07-18 Hitachi, Ltd. Disk data reproducing apparatus and disk data reproducing method
US7016282B2 (en) 2000-12-07 2006-03-21 Hitachi, Ltd. Information recording method and optical disk unit
US6842412B2 (en) 2001-05-22 2005-01-11 Hitachi, Ltd. Information recording method and optical disc apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5528574A (en) Disk reproducing apparatus capable of increasing speed of access to disks recorded at constant linear velocity
US4603412A (en) Disc rotation servo control apparatus in a disc player
US5671201A (en) Pulling-in circuit for PLL circuit, pulling-in method for PLL circuit, PLL circuit device and apparatus for reproducing optical disc
JPH0836833A (ja) ディスクの情報読み出し制御装置および読み出し制御方法
JPH0689506A (ja) ディスク再生装置
JPS59186178A (ja) Clvデイスクのランダムアクセス装置
KR100197785B1 (ko) 디스크재생장치
JP3080468B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0877691A (ja) ディスク再生装置及び信号処理回路
JP2712195B2 (ja) 光ディスク再生装置
KR100427528B1 (ko) 디스크 재생 시스템
JP2848306B2 (ja) 光ディスク再生方法及び光ディスクドライブ装置
KR970008010A (ko) 디스크 재생시 모터 제어장치 및 방법
JP3186273B2 (ja) データ再生装置
JPH0822676A (ja) ディスク再生装置
JP2924831B2 (ja) データ記録再生装置
JP2705441B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JP2812332B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH08106727A (ja) ディスク再生装置
JP2906602B2 (ja) 記録円盤再生装置
JP2568705B2 (ja) 光ディスクサーチ装置
JPH10112124A (ja) ディスク再生装置
JP3674544B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2001118319A (ja) データ再生装置
JPH05166283A (ja) デジタルオーディオ信号再生装置