JPH068747A - 車両の速度制御装置 - Google Patents

車両の速度制御装置

Info

Publication number
JPH068747A
JPH068747A JP16756092A JP16756092A JPH068747A JP H068747 A JPH068747 A JP H068747A JP 16756092 A JP16756092 A JP 16756092A JP 16756092 A JP16756092 A JP 16756092A JP H068747 A JPH068747 A JP H068747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
target
inter
distance
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16756092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nishiyama
康宏 西山
Akira Takayama
晃 高山
Toshihiro Kuroda
年宏 黒田
Hirotoshi Akiyama
博稔 秋山
Nadomi Zuagi
ナドミ ズアギ
Shinjiro Endo
慎二郎 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP16756092A priority Critical patent/JPH068747A/ja
Publication of JPH068747A publication Critical patent/JPH068747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自車と前車との車両間距離を制御する為の車
両の速度制御装置に関し、追越し時に最適な加速を行う
ことの出来る車両の速度制御装置を実現することを目的
とする。 【構成】 定速走行時にドライバーがレーンチェンジを
して追越しをしようとする意思があることを確認した
時、現在の車速から求められる目標車間距離と現在の車
間距離との関係から前車との距離が安全であれば設定車
速を一時的に補正した値まで加速させて小気味よく追越
しをかけると共に、レーンチェンジ先の追越し車線に車
両が走行しているような場合には一定の車間距離を保つ
前車追従走行をするように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両の速度制御装置に関
し、特に自車と前方車両(以下、前車と言う)との車両
間距離を制御する為の車両の速度制御装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、ドライバーがアクセルペダル
操作をしなくても自車の速度が一定に保つことが出来る
よう自動的にエンジン出力調整手段としてのスロットル
弁の開度などを調整する定速走行装置(オートクルー
ズ)を搭載した車両が普及して来ている。
【0003】この様な定速走行装置では道路の混雑状況
により前車に追突する可能性があり、この様な追突を防
止する目的で前車との車間距離を検出し所定の安全車間
距離を保つ装置が開発されている。
【0004】その一例である特開昭55−86000号
公報においては、自車の設定車速に応じた安全車間距離
を算出し、また前車との車間距離を求め、この車間距離
が安全車間距離よりも大きい場合、即ち安全車間距離内
に前車が存在しない場合には定速走行制御を行い、反対
に安全車間距離内に前車が存在する場合には危険である
のでスロットル弁開度を減少させることにより安全車間
距離が保てるように制御している。
【0005】また、特開昭60−121130号公報に
おいては、自車と前車との車間距離を絶えず検出し、こ
の車間距離の変化に応じて(自車と前車との相対速度の
変化に応じて)、自車の車速に対応する安全車間距離を
補正し、この安全車間距離と実際の車間距離との距離差
に応じて車速を制御している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般に、前車が自車の
設定速度より遅い場合には、前車との車間距離を保って
前車の車速で追従走行するが、高速道路等において周囲
の道路状況が空いている場合には追越しを掛けたくなる
のが普通であるが、上記のような従来の技術において
は、追越しをかける際、(1)自分でアクセルを踏んで
加速し、(2)レーンチェンジをしてレーザレーダ等の
車間距離検出手段の測距可能範囲外へ移動し、自動的に
設定速度まで増速するということを行っていた為、
(1)の場合ではイージードライブ性を損ない、(2)
の場合には加速が遅れてしまうだけでなくその加速率も
追越し動作には不適当な程小さくなってしまうという問
題点があった。
【0007】従って本発明は、車間距離制御を維持する
と共に追越し時に最適な加速を行うことの出来る車両の
速度制御装置を実現することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る車両の速度制御装置は、図1に概念的
に示すように、前車と自車との車間距離を検出する手段
1と、車速検出手段2と、目標車速設定手段3と、車線
変更を確認する手段4と、エンジン出力調整手段5と、
ブレーキ力調整手段6と、該目標車速設定手段3により
目標車速が設定された状態で追越時の該車線変更が確認
されたとき該目標車速を補正すると共に現在の車速によ
り目標車間距離を求め更に該目標車間距離が現在の車間
距離より大きい危険時には該目標車間距離と現在の車間
距離とに基づいて目標減速度を求めて該ブレーキ力調整
手段6を制御し、該目標車間距離が現在の車間距離より
小さい安全時には該補正された目標車速と現在の車速と
に基づいて目標加速度を求めることにより該エンジン出
力調整手段5を制御する手段10と、を備えている。
【0009】
【作用】図1に示した車両の速度制御装置において、制
御手段10はまず目標車速設定手段3により目標車速が
設定された定速走行状態で車線変更確認手段4からの出
力信号により追越し時の車線変更が確認されたかどうか
を判定し、車線変更が確認された時には該目標車速を補
正しておく。
【0010】また制御手段10は、このような車線変更
時において車速検出手段2によって検出された現在の車
速により目標車間距離を求めると共にこの求めた目標車
間距離が車間距離検出手段1によって検出された現在の
車間距離より大きいか否かを判定する。
【0011】この判定の結果、目標車間距離が現在の車
間距離より大きい時にはレーンチェンジ後の自車が前車
に近づき過ぎている危険な状態であるので目標車間距離
と現在の車間距離とに基づいて目標とする減速度を求め
ブレーキ力調整手段6を制御する。
【0012】また、目標車間距離が現在の車間距離より
小さい時にはレーンチェンジ後の前車との車間距離は安
全な距離であるので上記のように補正された目標車速と
現在の車速とに基づいて目標加速度を求めエンジン出力
調整手段5を制御することにより加速を行う。
【0013】このようにドライバーの追越しをかけよう
とする意思を確認して追越し中に限り設定車速以上の速
度になるように適当な加速を行っている。
【0014】
【実施例】図2は本発明に係る車両の速度制御装置の実
施例を示したものであり、この実施例では、図1に示し
た車間距離検出手段1としてレーダ装置を用い、車速検
出手段2として車速センサを用い、目標車速設定手段3
としてオートクルーズ・セットスイッチを用い、更に車
線変更確認手段4としてウィンカー・スイッチ4aとス
テアリング角センサ4bとの組合せを用いている。
【0015】また、エンジン出力調整手段5としてスロ
ットル弁(図示せず)に接続されたスロットル弁アクチ
ュエータを用いており、ブレーキ力調整手段6としては
ホイールシリンダ(図示せず)に接続された圧力制御弁
を用いている。
【0016】更に、制御手段10としてマイクロコンピ
ュータで構成されたコントローラを用い、このコントロ
ーラ10はレーダ装置1とセンサ2,4bとスイッチ
3,4aとに接続されてこれらの出力信号を入力する入
力ポート10aと、この入力ポート10aからの出力信
号を処理するCPU10bと、このCPU10bが実行
する制御プログラムを格納したROM10cと、CPU
10bが演算を行う過程でデータの読出/書込をランダ
ムにアクセスするRAM10dと、CPU10bで処理
された信号を出力してモータ駆動回路12又はD/A変
換器13に与える出力ポート10eとで構成されてい
る。
【0017】また、このコントローラ10と、車速セン
サ2,4bとの間にはA/D変換器11を設け、スロッ
トル弁アクチュエータ5との間にモータ駆動回路12を
設け、更に圧力制御弁6との間にD/A変換器13を設
けている。
【0018】尚、7はブレーキペダル・スイッチを示
し、8はクラッチ・スイッチを示しており、これらのス
イッチ7,8はコントローラ10の入力ポート10aに
接続されて制御の解除を行う素子として働くようになっ
ている。
【0019】このような実施例におけるコントローラ1
0で実行される制御プログラムが図3及び4に示されて
おり、以下、この制御プログラムに沿って図2に示した
実施例の動作を説明する。
【0020】まず、本発明ではオートクルーズ(定速走
行)が行われることを前提としてオートクルーズ・セッ
トスイッチ3が設けられており、このスイッチ3が投入
されているか否かを判定する(ステップS1)。この結
果、セットスイッチ3がOFFの時にはこの制御プログ
ラムを終了する。
【0021】ステップS1でセットスイッチ3がONで
あると判明した時(定速走行時)には解除動作が行われ
ているか否かを判定する(ステップS2)。これは、図
2に示したブレーキペダル・スイッチ7か又はクラッチ
・スイッチ8がONになっているか否かにより判定する
ことが出来、これらのスイッチ7,8のいずれかがON
の時にはこの制御プログラムを終了する。
【0022】ステップS2で解除動作が行われていない
ことが分かった時には、オートクルーズ・セットスイッ
チ3がセットされた時の目標車速Vt を車速センサ2の
出力から読み込んで設定する(ステップS3)。尚、こ
の目標車速Vt の設定はオートクルーズ・セットスイッ
チ3がセットされた時のみ行われ、その後は変わらな
い。
【0023】そして、レーダ装置1の出力信号から前車
との車間距離Dを読み込み(ステップS4)、また現在
の車速Vを車速センサ2からA/D変換器11を経由し
て読み込む(ステップS5)。
【0024】そして次に追越し時の車線変更の確認を行
う。これは、まずウィンカー・スイッチ4aの出力信号
からウィンカー(図示せず)が右に方向指示されている
か否かを判定し(ステップS6)、ウィンカー・スイッ
チ4aが右方向指示されていないことが分かった時には
ステップS5で読み込んだ車速Vから目標車間距離D t
を算出する(ステップS7)。これは図示の様に車速V
に定数AとBとを用いることにより、Dt =AV+Bか
ら算出するものである。
【0025】そして、ステップS7で求めた目標車間距
離Dt とステップS4で読み込んだ現在の車間距離Dと
を比較し(ステップS8)、Dt >Dの時には目標車間
距離が実際の車間距離よりも大きいことになり前車との
距離が詰まり過ぎて危険な状態にあるので車両を減速さ
せて目標車間距離を維持する必要があり、この時の減速
度αを計算する(ステップS9)。この演算式は図示の
様にDt −Dに関する一次関数であり、定数K1とL1
とを用いることにより、α=K1×(Dt −D)+L1
なる式により求めることが出来る。尚、この場合のαは
負の値をとるように定数K1,L1が選択されている。
【0026】一方、ステップS8においてDt >Dでな
いことが分かった時には車間距離が安全な状態にあるの
で、この時には車両をその目標車速に到達させる為、車
両を加速する為の加速度αを計算する(ステップS1
0)。この時の演算式も図示の様に定数K2とL2とを
用い、目標車速Vt と実際の車速Vとの差に定数K2を
掛け、これに定数L2を加えてα=K2×(Vt −V)
+L2なる式により求めることが出来る。
【0027】この様にしてステップS9またはS10で
求めた加減速度αに基づき、加速度の場合には図2に示
したスロットル弁アクチュエータ5に対する操作量を算
出し、減速度の場合には圧力制御弁6に対する操作量を
算出する。
【0028】この操作量の求め方は、図5に示すように
加減速度αを横軸にとった時にスロットル操作量Δθま
たはブレーキ操作量ΔPを例えばメモリマップ等から求
めるものであり、この図の例の場合には減速度が小さい
時にはブレーキ操作量ΔPではなく、スロットル操作量
Δθを調整して実質的にブレーキ操作量を発生させる状
態が示されている。
【0029】この様にして図5により求めたスロットル
操作量Δθをモータ駆動回路12に与え、またはブレー
キ操作量ΔPをD/A変換器13を介して圧力制御弁6
に与える事によりそれぞれ加速度または減速度の制御を
行うことが出来、速度制御を実行することができる(ス
テップS12)。
【0030】ステップS6に戻って、ウィンカー・スイ
ッチ4aが右に方向指示されている事が分かった時に
は、今度はステアリング角センサ4bからの出力信号を
A/D変換器11を経て入力することによりコントロー
ラ10のCPU10bはこの時のステアリング角θがレ
ーンチェンジを行ったと判断出来る一定の値θ0 よりも
大きいか否かを判定し(ステップS13)、この一定の
角度θ0 を越えていない時は、上記と同様にステップS
7に進むが、そうでない時には図4に示したステップS
14に進む。
【0031】図4のステップS14においては、ステッ
プS3で設定された目標車速VT に補正する。この時の
補正の式が図に示されているが、このVT はaVt で表
されるもので、この時の定数aは1より大きいので補正
された目標車速VT はセットされた目標車速Vt より大
きい値となる。
【0032】次に、ステップS4及びS5と同様に車間
距離D及び車速Vを読み込む(ステップS15)。これ
は、追越し動作終了後は以下に述べるルーチンを繰り返
すのでここで新たに車間距離D及び車速Vを読み込んで
おく必要があるからである。
【0033】ステップS15で読み込んだ車速Vに基づ
きステップS7と同様に目標車間距離DT を算出する
(ステップS16)。但し、ここでの算出式はステップ
S7と定数が異なっており、ここでの定数α及びβは、
ステップS7での目標車間距離Dt よりステップS16
での目標車間距離DT の方が大きくなる様に選ばれる。
【0034】この後、ウィンカー・スイッチ4aの出力
信号によりウィンカーが左方向に指示操作をされたか否
かを判定し(ステップS17)、ウィンカーが左方向に
操作されていない時、即ちレーンチェンジを行った追越
し車線で走行している最中である事が分かった時には、
目標車速が上記の補正された高い値VT のまま制御が行
われて続けてしまうので、ステップS18においてある
一定時間T0 以上となった場合には、この追越し制御ル
ーチンを抜けるが、そうでない時にはステップS19に
進んでステップS8と同様に目標車間距離DT が実際の
車間距離Dより大きいか否かを判定する。
【0035】この結果、DT >Dであることが分かった
時には車間距離が短くなっており危険な状態であるの
で、ステップS20において減速度を演算する。この減
速度の演算式はステップS9と同様の定数を用いてα=
K1×(DT −D)+L1によって求めることが出来
る。
【0036】また、DT >Dでないことが分かった時に
は、安全車間距離が保たれているので車両を加速するた
め、その加速度αをステップS21に示す演算式により
求める。この演算式はステップS10と同様であり、α
=K2×(VT −V)+L2である。尚、この場合のα
は正の値を取るように定数K2,L2が選択されてい
る。
【0037】この様にして求めた加減速度αに基づき、
上述したように図5に従ってスロットル操作量Δθまた
はブレーキ操作量ΔPを算出し(ステップS22)、ス
ロットル操作量Δθの場合にはモータ駆動回路12によ
りスロットル弁アクチュエータ5を制御し、ブレーキ操
作量ΔPの場合にはD/A変換器13を経て圧力制御弁
6を制御することにより速度制御を行う(ステップS2
3)。
【0038】この後、ステップS24及びS25におい
てステップS1及びS2と同様にセットスイッチ3がO
NかOFFか、並びに解除動作が行われているか否かを
判定し、セットスイッチ3がOFFの時またはセットス
イッチ3がONでも解除動作が行われた時にはこの制御
ルーチンを終了するが、セットスイッチ3がONで解除
動作も行われていない時にはステップS15に戻り上記
と同様の追越し時の制御ルーチンを実行する。
【0039】また、ステップS17においてウィンカー
が左に操作されたことが分かった時には、ステップS2
6においてステアリング角センサ4bで検出されたステ
アリング角θがレーンチェンジに相当する一定のステア
リング角θ0 を越えているか否かを判定し、越えていな
ければステップS18に進むが、θ0 を越えている時に
は追越しが終わりレーンチェンジが行われて、再びもと
の走行車線に戻ったことを示すので、この制御ルーチン
を終了する。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る車両
の速度制御装置によれば、定速走行時にドライバーがレ
ーンチェンジをして追越しをしようとする意思があるこ
とを確認した時、現在の車速から求められる目標車間距
離と現在の車間距離との関係から前車との距離が安全で
あれば目標車速を一時的に補正した値まで加速させて小
気味よく追越しをかけると共に、レーンチェンジ先の追
越し車線に車両が走行しているような場合には一定の車
間距離を保つ前車追従走行をするように構成したので、
追越し時は自分でアクセルを操作する必要がなく、安全
な車間距離を維持しながらイージードライブ性を向上さ
せることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両の速度制御装置を原理的に示
したブロック図である。
【図2】本発明に係る車両の速度制御装置の実施例を示
したブロック図である。
【図3】本発明に係る車両の速度制御装置に用いられる
コントローラで実行される制御プログラム(その1)の
フローチャート図である。
【図4】本発明に係る車両の速度制御装置に用いられる
コントローラで実行される制御プログラム(その2)の
フローチャート図である。
【図5】本発明において用いられる加減速度とスロット
ル又はブレーキ操作量との関係を示したメモリマップ図
である。
【符号の説明】
1 車間距離検出手段(レーダ装置) 2 車速検出手段(速度センサ) 3 目標車速設定手段(オートクルーズ・セットスイッ
チ) 4 車線変更確認手段 5 エンジン出力調整手段 6 ブレーキ力調整手段 10 制御手段(コントローラ) 図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 博稔 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内 (72)発明者 ズアギ ナドミ 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内 (72)発明者 遠藤 慎二郎 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前車と自車との車間距離を検出する手段
    と、車速検出手段と、目標車速設定手段と、エンジン出
    力調整手段と、ブレーキ力調整手段と、車線変更を確認
    する手段と、該目標車速設定手段により目標車速が設定
    された状態で追越時の該車線変更が確認されたとき該目
    標車速を補正すると共に現在の車速により目標車間距離
    を求め更に該目標車間距離が現在の車間距離より大きい
    危険時には該目標車間距離と現在の車間距離とに基づい
    て目標減速度を求めて該ブレーキ力調整手段を制御し、
    該目標車間距離が現在の車間距離より小さい安全時には
    該補正された目標車速と現在の車速とに基づいて目標加
    速度を求めることにより該エンジン出力調整手段を制御
    する手段と、を備えたことを特徴とする車両の速度制御
    装置。
JP16756092A 1992-06-25 1992-06-25 車両の速度制御装置 Pending JPH068747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16756092A JPH068747A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 車両の速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16756092A JPH068747A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 車両の速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068747A true JPH068747A (ja) 1994-01-18

Family

ID=15851995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16756092A Pending JPH068747A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 車両の速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068747A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321377A (ja) * 1998-05-07 1999-11-24 Hitachi Ltd 環境認識車両制御装置
JP2000038048A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用追従走行制御装置
KR20000055183A (ko) * 1999-02-04 2000-09-05 밍 루 차량의 적응적 자동 운행 제어 방법
US6233516B1 (en) 1998-01-14 2001-05-15 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for controlling inter-vehicle distance to another vehicle traveling ahead of automotive vehicle equipped with the apparatus and method
WO2008093890A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 追従制御装置
JP2009501105A (ja) * 2005-07-14 2009-01-15 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 適応的速度制御器を有する自動車用の点滅スイッチ
WO2012098667A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
DE102015210194A1 (de) 2014-06-06 2015-12-10 Denso Corporation Fahrzeugsteuervorrichtung und Fahrzeugsteuerprogramm
JP2016038717A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 日産自動車株式会社 先行車追越支援装置
JP2017052435A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
US10112609B2 (en) 2014-06-10 2018-10-30 Denso Corporation Collision avoidance apparatus
US10538244B2 (en) 2014-10-31 2020-01-21 Denso Corporation Driving assistance apparatus

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6233516B1 (en) 1998-01-14 2001-05-15 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for controlling inter-vehicle distance to another vehicle traveling ahead of automotive vehicle equipped with the apparatus and method
DE19901175B4 (de) * 1998-01-14 2005-08-04 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Vorrichtung und Verfahren zur Regelung des Fahrzeugabstandes von einem Kraftfahrzeug zu einem anderen, vorausfahrenden Fahrzeug
JPH11321377A (ja) * 1998-05-07 1999-11-24 Hitachi Ltd 環境認識車両制御装置
JP2000038048A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用追従走行制御装置
KR20000055183A (ko) * 1999-02-04 2000-09-05 밍 루 차량의 적응적 자동 운행 제어 방법
JP2009501105A (ja) * 2005-07-14 2009-01-15 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 適応的速度制御器を有する自動車用の点滅スイッチ
WO2008093890A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 追従制御装置
JP5776702B2 (ja) * 2011-01-20 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JPWO2012098667A1 (ja) * 2011-01-20 2014-06-09 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
WO2012098667A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
CN103229222A (zh) * 2011-01-20 2013-07-31 丰田自动车株式会社 驾驶支援装置
US9626869B2 (en) 2011-01-20 2017-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive assisting apparatus
DE102015210194A1 (de) 2014-06-06 2015-12-10 Denso Corporation Fahrzeugsteuervorrichtung und Fahrzeugsteuerprogramm
JP2015229466A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 株式会社デンソー 車両制御装置および車両制御プログラム
US9731719B2 (en) 2014-06-06 2017-08-15 Denso Corporation Vehicle control apparatus and vehicle control program
DE102015210194B4 (de) 2014-06-06 2022-02-10 Denso Corporation Fahrzeugsteuervorrichtung, Speichermedium und Fahrzeugsteuerverfahren
US10112609B2 (en) 2014-06-10 2018-10-30 Denso Corporation Collision avoidance apparatus
JP2016038717A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 日産自動車株式会社 先行車追越支援装置
US10538244B2 (en) 2014-10-31 2020-01-21 Denso Corporation Driving assistance apparatus
JP2017052435A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
US9956958B2 (en) 2015-09-10 2018-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle driving control device and control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8024099B2 (en) Deceleration controller for vehicle
US20200047772A1 (en) Driving assist device
US20190232970A1 (en) Acceleration and deceleration control system and acceleration and deceleration control method
JP2002283874A (ja) 車両用追従走行制御装置
JP2010158924A (ja) 車間距離制御装置
JPH068747A (ja) 車両の速度制御装置
JP3832380B2 (ja) 車両の自動速度制御装置
JP2000194998A (ja) 車両走行制御方法及びその装置
JP7351076B2 (ja) 電動車両の制御方法、及び、電動車両の制御装置
JPH0717295A (ja) 車両の速度制御装置
JP4696409B2 (ja) 車両の運転操作支援装置
JP2006044590A (ja) 車両の減速制御装置
JP3233122B2 (ja) 車間距離調整機能を備えた定速走行制御装置
JPH05104993A (ja) 車両用走行制御装置
CN111267611A (zh) 加速踏板的反作用力控制装置
JP2000313245A (ja) 車両用走行制御装置
JP3932861B2 (ja) 車両走行制御装置
JP2871246B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH0717297A (ja) 自動車の走行制御装置
JP3929112B2 (ja) 渋滞追従制御装置
JP2004161175A (ja) 走行速度制御装置
JP3873900B2 (ja) 車両用追従走行制御装置
JPS59119418A (ja) 車間距離制御装置
JPH08118996A (ja) 車両の速度制御装置
JPS60154921A (ja) 車両走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001221