JPH0666426A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPH0666426A
JPH0666426A JP4217777A JP21777792A JPH0666426A JP H0666426 A JPH0666426 A JP H0666426A JP 4217777 A JP4217777 A JP 4217777A JP 21777792 A JP21777792 A JP 21777792A JP H0666426 A JPH0666426 A JP H0666426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
temperature
time
fish
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4217777A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Takagi
稔 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16709572&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0666426(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4217777A priority Critical patent/JPH0666426A/ja
Priority to KR1019930015993A priority patent/KR960002814B1/ko
Priority to EP93306470A priority patent/EP0587323B2/en
Priority to US08/107,457 priority patent/US5367145A/en
Priority to DE69309586T priority patent/DE69309586D1/de
Publication of JPH0666426A publication Critical patent/JPH0666426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C7/087Arrangement or mounting of control or safety devices of electric circuits regulating heat
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6447Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors
    • H05B6/645Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors using temperature sensors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6447Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors
    • H05B6/6458Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors using humidity or vapor sensors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control
    • H05B6/687Circuits for monitoring or control for cooking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、調理時間を自動設定するようにし
た加熱調理器において、調理開始後の決められた一定時
間後に、簡単にしかも被加熱調理物の量に合った適正な
調理時間を設定することができるようにしている。 【構成】 制御回路16は、調理開始初期と調理開始後
の所定時間経過時点(8分経過時点)とでそれぞれ初期
温度xaおよび途中温度xbを検出し、それらの温度差
Yβに基づいて調理時間Tβを決定する。従って、常
に、調理開始後の決められた一定時間にて調理時間Tβ
を決定することができる。また、初期温度xaと所定時
間後の途中温度xbとの温度差Yβをみることで、気温
状態がかなり高いとか低い場合や繰り返し調理の場合の
ように調理初期温度が通常状態から大きくはずれている
場合においても、被加熱調理物量に適合した調理時間T
βを良好に決定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、調理時間を自動設定す
るようにした加熱調理器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、加熱調理器においては、自動
調理を行ない得るようにしたものがあり、このもので
は、調理をスタートさせると、ヒータを通電して加熱運
転を開始し、調理室内が所定の制御温度に達するまでの
時間を計測し、その計測結果に応じて調理時間を設定
し、そしてこの調理時間に達したところでヒータによる
加熱運転を停止して調理終了とするようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
方式の場合には、被加熱調理物の量が多いときに調理室
内が制御温度に達するのにかなりの時間がかかり、使用
者に残り時間を知らせるが遅くなってしまう問題があ
り、また、また気温状態がかなり高いとか低い場合や繰
り返し調理の場合のように、調理初期温度が通常状態か
ら大きくはずれている場合には、所定時間後の温度が、
予測される温度から大きくはずれて、被加熱調理物量に
適合しないような調理時間が決定されてしまう問題もあ
る。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、調理開始後の決められた一定時間後
に、簡単にしかも被加熱調理物量に合った適正な調理時
間を設定することができる加熱調理器を提供するにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の加熱調理器は、
調理室内に収容された被加熱調理物を加熱するヒータ
と、前記調理室内の温度を検出する温度センサと、調理
開始初期に前記温度センサにより初期温度を検出すると
共に所定時間後に途中温度を検出する温度検出制御手段
と、この温度検出制御手段により検出した初期温度と途
中温度との温度差に基づいて調理時間を決定する調理時
間決定手段とを備えて成るところに特徴を有する加熱調
理器(請求項1の発明)。
【0006】この場合、調理時間決定手段を、温度検出
制御手段により検出した初期温度と途中温度との温度差
と、初期温度に基づいて定められる基本温度差とを比較
して調理時間を決定するように構成しても良い(請求項
2の発明)。
【0007】
【作用】上記手段によれば、調理開始初期と調理開始後
の所定時間経過時点とでそれぞれ温度を検出し、それら
の温度差に基づいて調理時間を決定するから、常に、調
理開始後の決められた一定時間にて調理時間が決定され
る。また、初期温度と所定時間後の途中温度との温度差
をみることで、気温状態がかなり高いとか低い場合や繰
り返し調理の場合のように調理初期温度が通常状態から
大きくはずれている場合においても、被加熱調理物量に
適合した調理時間を決定できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例につき図面を参照し
ながら説明する。まず、図2にはグリル調理を行なう加
熱調理器を概略的に示しており、本体1は外ケース2お
よび内ケース3から構成されており、内ケース3の内部
は調理室4とされている。内ケース3の天井壁の外面に
は平面ヒータからなるヒータ5が取り付けられており、
このヒータ5により、調理室4内の被加熱調理物を加熱
するようになっている。
【0009】また内ケース3の側壁には排気口6が形成
されており、この排気口6には通気カバー6aが嵌着さ
れている。そしてこの排気口6から器外に通じる排気通
路にはアルコールセンサ7および水蒸気センサ8が配設
されている。さらに、上記調理室4の内部には載置皿9
が着脱可能に設けられていると共に、この載置皿9に焼
き網10が着脱可能に載置されるようになっている。さ
らに、調理室4の前面は、取手11aを備えた扉11に
よって開閉されるようになっており、本体1の前面には
この扉11の開放および閉鎖を検出する扉スイッチ12
が設けられている。
【0010】さらに、調理室4には前記載置皿9の有無
を検出するための光センサ13が配設されていると共
に、載置皿9の下方部に位置するように温度センサたる
グリル用温度センサ14が配設され、上方部に位置する
ようにオーブン用温度センサ15が配設されている。
【0011】図1には、電気的構成を示している。制御
回路16はマイクロコンピュータおっよびA/D変換器
を有して構成されている。この制御回路16は図3に示
すようにグリル用温度センサ14についてのセンサ回路
14aを備えている。このグリル用温度センサ14は負
特性サーミスタからなるもので、制御回路16は、検出
温度が240℃から0℃の間で変化する折りに、センサ
回路14aの出力電圧Vkを図示しないA/D変換器に
よりほぼ反比例する数値データに置換して得るようにな
っている。
【0012】またこの制御回路16には、扉スイッチ1
2、スタートスイッチ17およびその他のスイッチ18
からのスイッチ信号が与えられるようになっている。ま
た、前述した光センサ13、グリル用温度センサ14、
アルコールセンサ7、水蒸気センサ8およびオーブン用
温度センサ15の各出力信号も制御回路16に入力され
るようになっている。そして、この制御回路16は、運
転プログラムに従って、ヒータ5、ブザー19、表示器
20およびオーブン用熱風生成装置21を制御するよう
になっている。なお、オーブン用熱風生成装置21はオ
ーブンヒータおよびファンを備えて構成された周知のも
のである。
【0013】上記制御回路16はその運転プログラムに
よるソフトウエア構成により温度検出制御手段および調
理時間決定手段として機能するものである。
【0014】さて、上記構成の作用について、前記制御
回路16の各機能も合わせて、図4および図5を参照し
て説明する。まず、本発明者において実験した結果につ
いて述べる。なお、被加熱調理物としては、漬け焼きの
魚(ぶりの照り焼き、さわらの西京焼き、さばのゆずは
さみ焼き等)と、漬け焼きでない魚(さんまの塩焼きや
あじの塩焼き等)とがある。
【0015】図6には、漬け焼きでない魚を焼く場合に
おける、検出温度の時間的変化を、代表的な二つの例で
示している。この場合、被加熱調理物量としては、尾数
換算でさんま4尾であり、特性線aは初期温度が25℃
の場合、特性線bは初期温度が100℃(繰り返し調
理)の場合を示している。
【0016】また、図7には、初期温度xaとでき上り
が良好となる適正な調理時間Tαと関係をリニアに示し
ている。この図7において、特性線cは漬け焼きでない
魚を加熱調理した場合、特性線dは漬け焼きの魚を加熱
調理した場合を示す。これら図6および図7から、初期
温度xaが高くなるほど適正な調理時間Tαは短くな
り、また、魚の種類でみた場合、適正な調理時間Tα
は、漬け焼きでない魚の方が、漬け焼きの魚に比して長
くなることが判る。
【0017】今、初期温度xaから適正な調理時間Tα
を求めると、このTαは、次の(1)式および(2)式
で求められる。
【0018】 漬け焼きでない魚の場合 Tα=−4.67xa+1467 …(1) 漬け焼きの魚の場合 Tα=−2.86xa+1171 …(2)
【0019】図8には、漬け焼きの魚を加熱調理した場
合の、初期温度xaと、この初期温度と所定時間後(本
実施例では8分後)の途中温度xbとの温度差(xb−
xa)と、被加熱調理物である魚の量との関係を示して
いる。同図の特性線eは、魚の量が切れ数換算で2切れ
の場合を示し、特性線fは魚の量が切れ数換算で4切れ
の場合を示している。例えば初期温度xaが25℃のと
き、魚の量が2切れの場合の温度差(xb−xa)は、
ほぼ15℃となり、魚の量が4切れのとき温度差(xb
−xa)は、ほぼ10℃となる。このことから、温度差
が小さいほど、魚の量が重い(あるいは魚の切れ数が多
い)と推測することができる。
【0020】なお、上記温度差(xb−xa)がマイナ
スになることがある理由は、次のことによる。すなわ
ち、繰り返し調理を行なう場合、前回の調理終了時点で
は、グリル用温度センサ14が載置皿9の下方部に位置
することから、この温度センサ14の検出温度は載置皿
9上方部の温度に比して低い。この状態から使用者が載
置皿9を取り去ると、上方部の熱気が降下することから
温度センサ14の検出温度が上昇する。従って初期温度
Xaがかなり高くなる。この後、載置皿9を調理室4内
に配置して次の調理を開始すると、載置皿9上方部の熱
気が温度センサ14部分までまわりにくくなり、途中温
度xbは、初期温度xaより低くなる。
【0021】しかして、いま、初期温度が0℃〜40℃
までの温度領域では通常使用状態であると判断でき、初
期温度が40℃〜110℃までの温度領域では繰り返し
調理状態と判断できる。ただし、実際に使用する場合に
おいて繰り返し調理でも100℃を超えることはほとん
ど無い。
【0022】上記特性線f(魚の切れ数が4切れの場
合)に示される温度差Yα(これを基本温度差Yαと称
する)は下記(3)式および(4)式で示される。
【0023】 5≦xa≦53のとき Yα=−0.367xa+19.45 …(3) 53<xa≦110のとき Yα=−0.54xa+28.62 …(4) 図9には、漬け焼きでない魚を加熱調理した場合の、初
期温度xaと、この初期温度xaと8分後の途中温度x
bとの温度差(xb−xa)と、魚の量との関係を示し
ている。同図の特性線gは、魚の量が尾数換算で2尾の
場合を示し、特性線hは魚の量が切れ数換算で4尾の場
合を示している。この図の見方は、上述した図8の場合
と同様である。
【0024】また、上記特性線h(魚の尾数が4尾の場
合)に示される基本温度差Yαは下記(5)式および
(6)式で示される。
【0025】 5≦xa≦57のとき Yα=−0.21xa+18.75 …(5) 57<xa≦110のとき Yα=−0.794xa+52.038 …(6)
【0026】さて、図4および図5において、制御回路
16の制御内容について説明する。同図に示したフロー
チャートは、図示しない電源スイッチがオンされるとス
タートする。まず、扉11が開放されたか否かを扉スイ
ッチ12からの信号に基づいて判断し(ステップS
1)、そしてアルコールセンサ7の出力の読込みを開始
し(ステップS2)、さらにこのセンサ出力の最大値V
maxの測定を開始する(ステップS3)。
【0027】次いで、扉11が閉鎖されたか否かを判断
する(ステップS4)。前記ステップS1とこのステッ
プS4とで、調理室4内に被加熱調理物が収容されたこ
とが判断される。
【0028】この後、グリルモードか否かを判断する
(ステップS5)。この判断は、載置皿9が配置されて
いるか否かを光センサ13からの出力の有無に基づいて
行なうもので、載置皿9が配置されている場合にはグリ
ルモードであると判断しステップS6に移行し、、配置
されていなければグリルモードではないと判断しステッ
プS7に移行する。ステップS7では、他のモードに応
じた他の制御が実行される。
【0029】しかして、グリルモードであると、アルコ
ールセンサ7の出力の最小値Vminの測定を開始する
(ステップS6)。そしてスタートスイッチ17がオン
操作されると(ステップS8にて判断)、被加熱調理物
である魚に対する表面焼き運転を開始する(ステップS
9)。この表面焼き運転の内容は、まず、ブザー19を
一回報知させ、表示器20に「調理中」を表示させ、且
つ、ヒータ5を連続通電するというものである。
【0030】次いで、グリル用温度センサ14からの出
力に基づいて初期温度xaを検出し(ステップS1
0)、そしてスタートスイッチ17がオン操作されてか
ら30秒が経過したか否かを判断する(ステップS1
1)。この30秒が経過すると、アルコールセンサ7の
出力の最大値Vmaxおよび最小値Vminの測定を終
了する(ステップS12)。そして、この最大値Vma
xおよび最小値Vminからアルコールガス発生量の変
化率(1−(Vmin/Vmax))を算出する(ステ
ップS13)。
【0031】この算出の目的は収容された魚が漬け焼き
の魚であるかあるいは漬け焼きでない魚か否かを判定す
るためにある。すなわち、漬け焼きの魚(ぶりの照り焼
き、さわらの西京焼き、さばのゆずはさみ焼き等)には
アルコール分が多く含まれ、漬け焼きでない魚(さんま
の塩焼きやあじの塩焼き等)においてはアルコール分は
少ない。従って、調理室4におけるアルコール発生量の
変化率をもって上述の判定が可能となる。なお、アルコ
ールセンサ7の出力電圧はアルコールガス発生量に反比
例するものであり、変化率(1−(Vmin/Vma
x))が大きいほど、魚のアルコール成分が多いと判定
できる。
【0032】しかして、アルコールガス発生量の変化率
(1−(Vmin/Vmax))が0.25を超える
と、漬け焼きの魚であると判定し(ステップS15)、
0.25以下であると漬け焼きでない魚と判定する(ス
テップS16)。
【0033】ここで、漬け焼きの魚であると判定される
と、ヒータ5を、10秒通電し20秒断電する加熱運転
に切り替え(ステップS17)、そして、前記初期温度
xaから基本調理時間(適正な調理時間)Tαと基本温
度差Yαとを求める(ステップS18)。このTαおよ
びYαについては上述した(2)式および(3),
(4)式にて求める。
【0034】また、漬け焼きでない魚と判定されると、
ヒータ5を連続通電しすなわち連続通電を継続し(ステ
ップS19)、そして、前記初期温度xaから基本調理
時間Tαと基本温度差Yαとを求める(ステップS2
0)。このTαおよびYαについては上述した(1)式
および(5),(6)式にて求める。
【0035】ステップS18またはステップS20の
後、制御回路16のソフトタイマー機能による減算タイ
マーの初期値を所定値この場合7分30秒に設定する
(ステップS21)。換言すると、スタートスイッチ1
7操作時点を起点とすると8分(スタートスイッチが操
作されてからここまで30秒が経過しているから)に設
定される。
【0036】そして、この設定時間が満了すると(ステ
ップS22にて判断)、グリル用温度センサ14に基づ
いて途中温度xbを検出する(ステップS23)。この
途中温度xbと初期温度xaとから実際の温度差Yβ
(Yβ=xb−xa)を求め(ステップS24)、そし
て、調理時間Tβ(秒)を決定する(ステップS2
5)。このTβは、 Tβ=Tα−(Yβ−Yα)×15 …(7) で求める。この式の考え方は次にある。すなわち、この
時点での実際の温度差Yβが最初の基本温度差Yαより
大きいとすると、図8および図9から魚の量としては小
であると判定でき、魚の量が小であるとすると、調理時
間は最初の基本調理時間よりも短く設定するべきであ
る。なお、上記(Yβ−Yα)についての係数「15」
は実験的に求めたものであり、実際の温度差Yβと基本
温度差Yαとの差が「1」について15秒加算もしくは
減算するようになっている。
【0037】この後、この決定された調理時間Tβか
ら、それぞれ表面焼き時間Tpおよび裏面焼き時間Tq
を決定する(ステップS26)。このTpおよびTq
は、 Tp=Tβ×0.72 Tq=Tβ×0.28 で求められる。
【0038】そして、減算タイマーの初期値を(Tβ−
8×60)秒に設定し(ステップS27)、表示器20
に残り時間を表示させ(ステップS28)、加熱力につ
いての「強め」・「弱め」スイッチの入力を受け付ける
(ステップS29)。なお、この「強め」・「弱め」ス
イッチからの入力があると前記調理時間Yβに対して
「1分」加算もしくは減算する。
【0039】この後、前記表面焼き時間Tpが経過する
と(ステップS30にて判断)、表面焼き運転を終了す
る(ステップS31)。すなわち、ヒータ5を断電し、
ブザー19に報知音を出力させ、表示器20における
「調理中」表示を停止し、「裏返す」を表示する。そし
て、扉11が開閉されると(ステップS32にて判
断)、つまり、使用者が調理室4内の魚を裏返すと、
「裏返す」表示を停止し(ステップS33)、スタート
スイッチ17がオン操作されると(ステップS34にて
判断)、裏面焼き運転を開始する(ステップS35)。
この裏面焼き運転の内容は、ヒータ5を通電すると共
に、ブザー19を一回報知させ、表示器20に「調理
中」を表示させるものである。
【0040】この後、前記調理時間Tβが満了すると
(ステップS36にて判断)、裏面焼き運転を終了し
(ステップS37)、調理を終了する。この裏面焼き運
転の終了処理内容は、ヒータ5を断電すると共に、ブザ
ー19に報知音を出力させ、表示器20における「調理
中」表示を停止し、そして「でき上り」を表示させるも
のである。
【0041】このように本実施例によれば、調理開始初
期と調理開始後の所定時間経過時点(8分経過時点)と
でそれぞれ初期温度xaおよび途中温度xbを検出し、
それらの温度差Yβに基づいて調理時間Tβを決定する
から、常に、調理開始後の決められた一定時間にて調理
時間Tβを決定することができる。また、初期温度xa
と所定時間後の途中温度xbとの温度差Yβをみること
で、気温状態がかなり高いとか低い場合や繰り返し調理
の場合のように調理初期温度が通常状態から大きくはず
れている場合においても、被加熱調理物量に適合した調
理時間Tβを良好に決定できる。
【0042】特に本実施例によれば、初期温度xaに基
づいて基本温度差Yαを求め、この後、初期温度xaと
途中温度xbとの実際の温度差Yβと、上記基本温度差
Yαとを比較して調理時間Tβを決定するから、例えば
被加熱調理物量の変動や電圧変動があっても、良好に調
理時間Tβを決定することができる。
【0043】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】 表2ないし表6には、各種被加熱調理物の調理結果を示
している。表2には「さんまの塩焼き」の場合、表3に
は「あじの塩焼き」の場合、表4には「ぶりの照焼き」
の場合、表5には「さわらの西京焼き」(照焼きの一
種)の場合、表6には「さばのゆずはさみ焼き」(照焼
きの一種)の場合を示している。各表において、総合評
価の点数は7点満点であり、その評価方式は、下記表1
に示している。
【0044】すなわち、評価要素としては、「焼き
色」、「温度差」および「重量変化率」があり、それら
に対応する減点値は表1に示す通りである。なお、温度
差は、1尾または1切れの魚の3か所を温度測定したと
きの温度差を示し、「重量変化率」は、{(調理後の魚
の重量)÷(調理前の魚の重量)}×100[%]にて
求めている。しかして、ウエイト7から「焼き色」、
「温度差」および「重量変化率」の各減点値を差しひく
ことで、総合評価を算出する。この総合評価が「4」以
上であれば、良好な焼き上がり状態であるといえる。
【0045】表7には、電源電圧が変動した場合におけ
る総合評価を示している。この表から電源電圧が変動し
ても良好な焼き上り状態が得られた。この理由について
述べると、例えば電源電圧が大きい場合には、加熱力が
強くなることで、この加熱力に対する相対的加熱負荷量
が小さくなり、温度差Yβは大きくなる。つまり、相対
的に被加熱調理物量が小と判定され、調理時間も短くな
り、結局、焼き過ぎることはなく良好な焼き上りとな
る。電源電圧が小さい場合にはその逆になり、この場
合、焼き不足となることはなく良好な焼き上りとなる。
【0046】
【表7】
【0047】
【発明の効果】本発明は以上の説明から明らかなよう
に、加熱調理時の初期温度と途中温度との温度差に基づ
いて調理時間を決定するようにしたから、調理開始後の
決められた一定時間後に調理時間を設定でき、従って、
残り時間を表示するような場合にその表示タイミングは
常に一定となって便利であり、しかも、きわめて簡単
に、被加熱調理物量や調理初期温度に左右されずに適正
な調理時間を設定することができるという優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電気的構成のブロック
【図2】縦断側面図
【図3】グリル用温度センサのセンサ回路を示す図
【図4】制御内容を示すフローチャート
【図5】制御内容を示すフローチャート
【図6】初期温度が異なる場合の検出温度の変化と調理
時間と関係を示す図
【図7】初期温度と適正な調理時間との関係を示す図
【図8】漬け焼きの魚の場合での初期温度と温度差と魚
の量との関係を示す図
【図9】漬け焼きでない魚の場合での初期温度と温度差
と魚の量との関係を示す図
【符号の説明】
4は調理室、5はヒータ、7はアルコールセンサ、14
はグリル用温度センサ(温度センサ)、16は制御回路
(温度検出制御手段、調理時間決定手段)を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理室内に収容された被加熱調理物を加
    熱するヒータと、前記調理室内の温度を検出する温度セ
    ンサと、調理開始初期に前記温度センサにより初期温度
    を検出すると共に所定時間後に途中温度を検出する温度
    検出制御手段と、この温度検出制御手段により検出した
    初期温度と途中温度との温度差に基づいて調理時間を決
    定する調理時間決定手段とを備えて成ることを特徴とす
    る加熱調理器。
  2. 【請求項2】 調理時間決定手段は、温度検出制御手段
    により検出した初期温度と途中温度との温度差と、初期
    温度に基づいて定められる基本温度差とを比較して調理
    時間を決定するようになっていることを特徴とする請求
    項1記載の加熱調理器。
JP4217777A 1992-08-17 1992-08-17 加熱調理器 Pending JPH0666426A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217777A JPH0666426A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 加熱調理器
KR1019930015993A KR960002814B1 (ko) 1992-08-17 1993-08-16 가열조리기
EP93306470A EP0587323B2 (en) 1992-08-17 1993-08-17 Heating apparatus
US08/107,457 US5367145A (en) 1992-08-17 1993-08-17 Heating apparatus with automatic heating period setting function
DE69309586T DE69309586D1 (de) 1992-08-17 1993-08-17 Heizapparat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217777A JPH0666426A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666426A true JPH0666426A (ja) 1994-03-08

Family

ID=16709572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4217777A Pending JPH0666426A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 加熱調理器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5367145A (ja)
EP (1) EP0587323B2 (ja)
JP (1) JPH0666426A (ja)
KR (1) KR960002814B1 (ja)
DE (1) DE69309586D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396617B1 (ko) * 1995-05-02 2003-11-10 주식회사 엘지이아이 전자레인지조리제어방법및장치
US9147780B2 (en) 2012-12-17 2015-09-29 Kaneka Corporation Solar cell, method for manufacturing same, and solar cell module
US9246026B2 (en) 2011-11-22 2016-01-26 Kaneka Corporation Solar cell and method of manufacture thereof, and solar cell module
US9722101B2 (en) 2012-04-25 2017-08-01 Kaneka Corporation Solar cell, solar cell manufacturing method, and solar cell module

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3103252B2 (ja) * 1993-08-30 2000-10-30 株式会社東芝 加熱調理器
KR0146126B1 (ko) * 1994-12-16 1998-08-17 구자홍 전자레인지의 가열시간 제어장치 및 방법
CH688396A5 (de) * 1995-01-23 1997-09-15 V Zug Ag Ofen und Verfahren zum Garen von Fleisch.
TW310917U (en) * 1995-07-25 1997-07-11 Sanyo Electric Co Cooker
JP3123919B2 (ja) * 1996-02-29 2001-01-15 三洋電機株式会社 電子レンジ
US6249710B1 (en) 1996-05-14 2001-06-19 Microwave Science, Llc Method and apparatus for managing the thermal activity of a microwave oven
US6034357A (en) * 1998-06-08 2000-03-07 Steag Rtp Systems Inc Apparatus and process for measuring the temperature of semiconductor wafers in the presence of radiation absorbing gases
KR100436265B1 (ko) * 2002-04-13 2004-06-16 삼성전자주식회사 전자레인지
KR100444965B1 (ko) * 2002-06-29 2004-08-21 삼성전자주식회사 전자레인지 및 그 제어방법
KR20040047079A (ko) * 2002-11-29 2004-06-05 삼성전자주식회사 가열조리장치 및 그 제어방법
KR100988930B1 (ko) * 2003-05-13 2010-10-20 엘지전자 주식회사 전자레인지의 제어방법
US7060941B1 (en) * 2005-04-20 2006-06-13 Whirlpool Corporation Method for baking a dessert using steam
US20060251784A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Sells Joel M Method for cooking meat using steam
US20060251785A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Stefania Fraccon Method for cooking food using steam
US7745763B2 (en) * 2005-07-11 2010-06-29 Whirlpool Corporation Method for baking bread using steam
TWI295557B (en) * 2006-09-05 2008-04-11 Fego Prec Ind Co Ltd Roast device for controlling fixes power and roast method for the same
US7867534B2 (en) 2006-10-18 2011-01-11 Whirlpool Corporation Cooking appliance with steam generator
US20090136640A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Whirlpool Corporation Method for Baking a Casserole Using Steam
US8207477B2 (en) * 2007-11-26 2012-06-26 Whirlpool Corporation Method for cooking vegetables using steam
EP2110605B1 (en) * 2008-04-15 2015-07-01 Whirlpool Corporation Cooking method
US20100313768A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Technology Licensing Corporation System for facilitating food preparation
US9173248B2 (en) * 2011-03-14 2015-10-27 Products Support, Inc. Thawing oven
KR102207463B1 (ko) * 2014-04-14 2021-01-26 삼성전자주식회사 오븐 및 그 제어 방법
US20190327795A1 (en) * 2018-04-24 2019-10-24 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Oven appliance with direct temperature measurement and related methods

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4009359A (en) * 1975-11-07 1977-02-22 Chemetron Corporation Method and apparatus for controlling microwave ovens
US4301509A (en) * 1979-11-13 1981-11-17 General Electric Company Method for cooking meat or poultry in thermal oven
DE3030864C2 (de) * 1980-08-14 1985-04-25 Bosch-Siemens Hausgeräte GmbH, 7000 Stuttgart Verfahren zum automatischen Steuern des Trocknungsvorganges in einem Wäschetrocknungssystem und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4465228A (en) * 1981-09-09 1984-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooker with heating control system
JPS5875629A (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd センサを備えた自動加熱装置
GB8307123D0 (en) * 1983-03-15 1983-04-20 Microwave Ovens Ltd Microwave ovens
US4568810A (en) * 1984-01-17 1986-02-04 The Tappan Company Oven cooking control system with scanning display
GB2155211B (en) * 1984-02-21 1988-01-27 Toshiba Kk Cooking apparatus
JPS6161517A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Mitsubishi Electric Corp 異周波商用電源用タイマ−装置
KR900008978B1 (ko) * 1987-01-22 1990-12-15 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 가열조리장치
US4970359A (en) * 1987-09-30 1990-11-13 Ki Tae Oh Automatic cooking control systems for a microwave oven
KR900002206B1 (ko) * 1987-10-13 1990-04-04 주식회사 금성사 전자레인지의 자동 요리방법
KR900003965B1 (ko) * 1987-12-22 1990-06-05 주식회사 금성사 전자레인지의 자동요리방법
KR900003967B1 (ko) * 1987-12-22 1990-06-05 주식회사 금성사 전자레인지의 자동요리방법
KR930011809B1 (ko) * 1990-12-18 1993-12-21 주식회사 금성사 전자레인지의 자동요리방법 및 그 장치
JPH04244521A (ja) * 1991-01-29 1992-09-01 Toshiba Corp 加熱調理器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396617B1 (ko) * 1995-05-02 2003-11-10 주식회사 엘지이아이 전자레인지조리제어방법및장치
US9246026B2 (en) 2011-11-22 2016-01-26 Kaneka Corporation Solar cell and method of manufacture thereof, and solar cell module
US9722101B2 (en) 2012-04-25 2017-08-01 Kaneka Corporation Solar cell, solar cell manufacturing method, and solar cell module
US9147780B2 (en) 2012-12-17 2015-09-29 Kaneka Corporation Solar cell, method for manufacturing same, and solar cell module

Also Published As

Publication number Publication date
US5367145A (en) 1994-11-22
DE69309586D1 (de) 1997-05-15
KR940004267A (ko) 1994-03-14
EP0587323A1 (en) 1994-03-16
EP0587323B1 (en) 1997-04-09
KR960002814B1 (ko) 1996-02-26
EP0587323B2 (en) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0666426A (ja) 加熱調理器
US4883944A (en) Heating apparatus having an open-loop configuration for controlling temperature
JPH06137561A (ja) 加熱調理器
EP0497546B1 (en) Heating apparatus
JP2560941Y2 (ja) 魚焼き調理器
JPH1197164A (ja) 加熱調理器およびこれを用いた加熱調理方法
JP2586258B2 (ja) トースターレンジ
JP3516250B2 (ja) 加熱調理器
JP2856943B2 (ja) 加熱調理器
JP2513400B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2605398B2 (ja) 加熱調理器
KR100211343B1 (ko) 가열조리기
JP2003014241A (ja) 加熱調理器
JPH08200698A (ja) オーブントースターの制御装置
JP2548571Y2 (ja) 自動魚焼き調理器
JPH06304077A (ja) 自動グリル
JP2002156123A (ja) 加熱調理器
JP3693196B2 (ja) ガス調理器
JPH07280281A (ja) 加熱調理器および加熱調理器の調理方法
JPH11287459A (ja) 調理器
JPS5840431A (ja) 電子レンジ
JPH03198817A (ja) 炊飯器
JPS6029522A (ja) 電子レンジ
JP2002098341A (ja) オーブントースター
JPH08159481A (ja) 加熱調理器