JPH0660317B2 - デイ−ゼルエンジンの潤滑システム - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの潤滑システム

Info

Publication number
JPH0660317B2
JPH0660317B2 JP61157893A JP15789386A JPH0660317B2 JP H0660317 B2 JPH0660317 B2 JP H0660317B2 JP 61157893 A JP61157893 A JP 61157893A JP 15789386 A JP15789386 A JP 15789386A JP H0660317 B2 JPH0660317 B2 JP H0660317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
filter
weight
diesel engine
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61157893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6315895A (ja
Inventor
彌之助 佐藤
昇 渡辺
喬司 並木
義征 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Idemitsu Kosan Co Ltd
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Idemitsu Kosan Co Ltd
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd, Idemitsu Kosan Co Ltd, Isuzu Motors Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP61157893A priority Critical patent/JPH0660317B2/ja
Publication of JPS6315895A publication Critical patent/JPS6315895A/ja
Publication of JPH0660317B2 publication Critical patent/JPH0660317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/10Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はディーゼルエンジンの潤滑システムに関し、詳
しくはディーゼルエンジン駆動時に不可避的に発生する
煤などの固形不純物を効率よく捕捉,除去することによ
り固形不純物による潤滑上のトラブルを抑制し、更油期
間を延長してメインテナンスの省力化を可能としたディ
ーゼルエンジンの潤滑システムに関する。
[従来の技術および発明が解決しようとする問題点] ディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンに比し燃焼圧
力が高いため燃焼室内が高温となる。また、ディーゼル
エンジンはその燃焼構造上、ガソリンエンジンに比し不
完全燃焼が起こりやすい。したがって、ディーゼルエン
ジンは潤滑油の酸化分解による煤や燃焼残渣など油に不
溶解の固形不純物を発生することが避けられず、この固
形不純物が潤滑系に混入して潤滑上トラブルを起こす虞
れがある。すなわち、固形不純物が多量に混入すると、
潤滑条件の最も厳しいカム,弁,ロッカーアーム等の動
弁系が摩耗し、また潤滑油の粘度が上昇して動力損失が
大きくなったり、オイルフィルターの目詰り現象を惹起
するなど潤滑上のトラブルが発生する。特に排気ガス再
循環装置(EGR)装着のディーゼルエンジンでは、一層
多量に煤を発生するため、その解決が望まれていた。
そこで従来、固形不純物を微細粒子として油中に分散さ
せるために清浄分散剤を添加することが行なわれている
が、十分満足しうるものではなかった。
このため、このように固形不純物を微細粒子として油中
に分散させるという考え方とは全く正反対の考え方に基
づく提案がなされている。すなわち、特開昭60-6790号
公報には沈降・堆積が起らない程度に固形不純物を凝集
せしめて粗大化し、これを循環系に配設したバイパスフ
ィルタで捕捉・除去しようとする着想の下に、特定の組
成からなるディーゼルエンジン用潤滑油組成物が開示さ
れている。
しかしながら、この潤滑油組成物はマグネシウムスルホ
ネートを必須成分としているため、これがある特定の条
件下で微量の水分と反応し、結晶化してフィルタの目詰
りを発生する虞れがあることが判った。
本発明者はマグネシウムスルホネートを用いることな
く、しかも従来の問題を解消すべく鋭意研究を重ねた。
その結果、特定の組成を有する潤滑油を用いるととも
に、特定のバイパスフィルタをディーゼルエンジン内に
配置することによって、系全体の潤滑効果を大巾に改善
できることを見出し、この知見に基いて本発明を完成し
た。
[問題点を解決するための手段] すなわち本発明は、鉱油および/または合成油からなる
基油に、(a)塩基価80以下のカルシウムスルホネート
1〜8重量%,(b)塩基価150以上のカルシウムスル
ホネート0.5〜8重量%,(c)塩基価100以上のカルシ
ウムフェネート0.5〜10重量%,(d)アルケニルコハク
酸イミド1〜10重量%および(e)ジチオリン酸亜鉛0.5
〜5重量%を添加してなる潤滑油組成物を用い、バイパ
スオイルフィルタとしてスタック式フィルタを用いるこ
とを特徴とするディーゼルエンジンの潤滑システムを提
供するものである。
このような潤滑油組成物は、固形不純物凝集性を有する
潤滑油組成物と言うことができ、バイパスオイルフィル
タとして用いるスタック式フィルタにより補足しうる程
度に煤などの固形不純物を凝集,粗大化することのでき
る潤滑油組成物である。
このような潤滑油組成物の基油として鉱油および/また
は合成油を用いる。ここで鉱油および/または合成油と
しては特に制限はないが、100℃の動粘度が3〜30セン
チストークス(cSt)のものが潤滑性の維持,向上や動
力損失を低減する見地から好ましい。具体的には鉱油と
してナフテン系鉱油,中間系鉱油,パラフィン系鉱油の
潤滑油留分あるいはこれら鉱油類の分解によって得られ
る高芳香族成分などを例示することができ、合成油とし
てブテン,オクテン,デセン,ドデセン等α−オレフィ
ンの重合物であるポリオレフィン,長鎖アルキルベンゼ
ン,分枝アルキルベンゼン,アルキルナフタリン,エス
テル油あるいはポリグリコール油などを例示することが
できる。
上述の油は単独であるいは二種類以上を混合して用いる
ことができる。
上述の基油に、下記の(a)〜(e)成分を添加する。
まず本発明においては(a)成分として塩基価80(mgKOH/g)
以下、好ましくは5〜60のカルシウムスルホネートを用
いる。このカルシウムスルホネートは、常法により製造
することができ、例えばアルキル芳香族を発煙硫酸また
は亜硫酸ガスでスルホン化した後、カルシウム塩に変換
して得られる。
この(a)成分は潤滑油組成物の全重量に対し、1〜8重
量%、好ましくは2〜6重量%の割合で添加される。
ここで(a)成分の添加量が1重量%未満であると清浄性
が十分でなく、一方8重量%を超えると、分散性が良好
となるため、好ましくない。
次に本発明においては、(b)成分として塩基価150以上、
好ましくは200以上のカルシウムスルホネートを用い
る。
本発明においては、このように塩基価80以下のカルシウ
ムスルホネートと塩基価150以上のカルシウムスルホネ
ートを併用する。ここで両者を併用せずに一方のカルシ
ウムスルホネートを用いても固形不純物の分散性が大き
く好ましくない。
本発明において上記(b)成分は潤滑油組成物の全重量に
対し、0.5〜8重量%、好ましくは、2〜6重量%の割
合で添加される。
ここで(b)成分の添加量が0.5重量%未満であると清浄性
が不足し、一方8重量%を超えるとエンジン燃焼室にデ
ポジットを生ずるので好ましくない。
また本発明においては(c)成分として塩基価100以上のカ
ルシウムフェネートを用いる。ここで塩基価が100未満
のものであると、固形物が細かく分散して本目的を達成
できないので好ましくない。
このカルシウムフェネートは常法により製造することが
でき、例えばアルキルフェノールまたは硫化アルキルフ
ェノールのカルシウム塩もしくはこのカルシウム塩を炭
酸化することにより得ることができる。
なお、上記各成分の塩基価の調整は、原料の種類,使用
割合,炭酸化の度合等を適宜選定することにより行なえ
ばよい。
この(c)成分は潤滑油組成物の全量に対し0.5〜10重量
%、好ましくは1〜5重量%の割合で添加される。
ここで(c)成分の添加量が0.5重量%未満であると添加効
果がなく、一方10重量%を超えると、固形物の分散によ
り、結果的に動弁系の摩耗を促進するため好ましくな
い。
さらに本発明においては(d)成分としてアルケニルコハ
ク酸イミドを用いる。このアルケニルコハク酸イミドと
しては、例えば分子量300〜5000のポリオレフィンを無
水マレイン酸と反応させてモノアルケニル無水コハク酸
とし、このモノアルケニル無水コハク酸にポリアミンを
反応させてイミド化したものや得られたイミドに芳香族
ポリカルボン酸を作用させて、残るアミノ基の一部をア
ミド化したもの等が用いられる。さらに、(d)成分とし
てはアルケニルコハク酸イミドのホウ素化合物誘導体を
用いることもできる。
この(d)成分は潤滑油組成物の全量に対し、1〜10重量
%、好ましくは2〜6重量%の割合で添加される。ここ
で(d)成分の添加量が1重量%未満であると添加効果が
なく、一方10重量%を超えると固形不純物の分散性が大
きくなるため好ましくない。
最後に本発明においては(e)成分としてジチオリン酸亜
鉛を用いる。
ここでジチオリン酸亜鉛は下記一般式 (式中、R〜Rはアルキル基またはアリール基を示
し、R〜Rは同一であっても異なるものであっても
よい。) で表わされるものである。式中のアルキル基としては特
に制限はないが、炭素数3〜12のものが好ましい。ま
た、アリール基についても制限はなく、置換アリール基
も含まれ、この場合の置換基はアルキル基が好ましい。
特にアリール基を有するものを全チオリン酸亜鉛の1/2
以上含むものが好ましい。
この(e)成分は潤滑油組成物の全量に対し、0.5〜5重量
%、好ましくは1〜4重量%の割合で添加される。ここ
で(e)成分の添加量が0.5重量%未満であると耐摩耗性が
不充分である。一方5重量%を超えて配合しても配合量
に見合うだけの効果を得ることはできない。
本発明において用いる潤滑油組成物は上記成分からな
り、いずれを欠いても本発明の目的を達成することはで
きない。
なお、本発明においてはさらに必要に応じてその他の清
浄分散剤,ポリイソブチレン,ポリメタアクリレート等
の粘度指数向上剤,シリコーン油等の消泡剤をはじめ油
性剤,極圧剤,腐食防止剤などの各種添加剤を適宜配合
することもできる。
叙上の如き潤滑油組成物は100℃における動粘度が3〜3
0cStであり、塩基価が3〜20のものである。
本発明においては潤滑油として叙上の如き組成を有し、
固形不純物凝集性を有する潤滑油を用いるとともに、バ
イパスオイルフィルタを備え、このバイパスオイルフィ
ルタとしてスタック式フィルタを用いることが必要であ
る。すなわち、叙上の如き潤滑油を用いることにより清
浄性を確保しつつ煤を凝集、粗大化できるが、これのみ
では不充分であって以下に示すスタック式のバイパスオ
イルフィルタを用いることによりろ過捕捉効率を最大限
に発揮して油中の煤量を低減し目的を達成できるわけで
ある。第1図は本発明の潤滑システムの概念図である。
すなわちバイパスオイルフィルタ1としてスタック式の
構造のものを用いる。スタック式フィルタとは積層式と
も称され、ろ材を多数枚積み重ねて作られるもので第2
図に例示した構造を有するものである。第2図に例示し
たスタック式フィルタは、ろ材を60°ずつ変位させ多数
枚積層したものを示している。
本発明はスタック式フィルタを用いることによって達成
できるが、さらに以下の要件ょ満たすフィルタであるこ
とが有利である。すなわちろ材の気孔径が7〜25μm、
特に好ましくは10〜20μm、ろ材の厚さが0.6〜1.8mm、
特に好ましくは1.0〜1.5mmのものである。
なお気孔径の径はJIS B-8356による値である。ここで気
孔径が7μm未満のものであると早期にフィルタ目詰り
を生じバイパスオイルフィルタ1が作動しなくなり、一
方25μmを超えると凝集した煤でも捕捉できないため好
ましくない。また気孔径が7〜25μmであっても、該フ
ィルタを構成するろ材の厚さが1.8mmを超えるとフィル
タ目詰りを生じ、逆にろ材の厚さが0.6mm未満であると
ろ材強度が不充分であり煤捕集効果も低下するため好ま
しくない。
さらにバイパスオイルフィルタ1に流れる油量の制御を
するオリフィス2の径が0.6mm未満であると煤捕集効果
が低く、一方2.0mmを超えるとフィルタ目詰りを生ずる
ため好ましくない。すなわち、オリフィス2の径が0.6
〜2.0mmであれば、さらに優れた潤滑が可能である。
なお図中符号3はフルフローオイルフィルタ、符号4は
油槽、符号5は送油ポンプである。
このような潤滑システムにおいて油槽4に上記の如き潤
滑油組成物を貯えておく。その潤滑油組成物は送油ポン
プ5を用いてフルフローオイルフィルタ3を通過してデ
ィーゼルエンジン各部6へ送油された後、油槽4へ戻
る。この回路でフルフローオイルフィルタり3を通過し
た潤滑油組成物の一部はバイパスオイルフィルタ1を通
過し、その際煤等の固形物が捕捉されて油槽4へ戻る。
このときバイパスオイルフィルタ1のフィルタエレメン
トを通過する油量を調節するためにオリフィス2が設け
られている。
[発明の効果] 本発明によればディーゼルエンジン駆動中に不可避的に
生ずる煤などの固形不純物を凝集,粗大化し、これを特
定のバイパスオイルフィルタを用いることにより効率よ
く捕捉,除去して油中の煤量を低減することができる。
したがって本発明によれば潤滑系へ煤などの固形不純物
が混入することを防止することができるため、カム,弁
等の動弁系の摩耗を抑制できるとともに、潤滑油自体の
劣化も抑制できる。その結果、更油期間を延長すること
ができ、メインテナンスの省力化が可能となるなどの実
益を有する。
それ故、本発明はディーゼルエンジン、特に高過給ディ
ーゼルエンジン,EGR装着のディーゼルエンジンの潤
滑システムとして有効に利用することができる。
[実施例] 次に本発明を実施例により詳しく説明する。実施例1〜
5および比較例1〜6,8,9 第1表に示す構造のバイパスオイルフィルタを有する市
販ディーゼルエンジンおよび第1表に示す潤滑油成分か
らなるディーゼルエンジン用潤滑油組成物を用いて耐久
実験し、エンジン油中の煤の量を測定して評価した。結
果を第1表に示す。また、実施例1,比較例8〜9にお
ける潤滑油中の不溶分(ASTM D 893)の量の経時変化を第
3図に示す。なお、使用したエンジンの仕様および実験
条件は下記の通りである。
使用エンジン 直列6気筒水冷ターボチャージャー付エンジン 直噴式 排気量 6 最高出力 150PS/2100rpm 実験条件 回転数 2200rpm 150PS−0PS/3sec−3secサイクル運転 油温 105℃ 燃料 軽油(2号) S分=0.45%wt 実験時間 1000時間 比較例7 実施例1においてバイパスオイルフィルタを有しない市
販ディーゼルエンジンを用いたこと以外は実施例1と同
様に実験した。結果を第1表および第3図に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の潤滑システムの概念図、第2図は本発
明で用いるスタック式フィルタの一例を示す斜視図、第
3図は本発明の実施例1および比較例7〜9における潤
滑油中の不溶分の量の経時変化を示すグラフである。 1……バイパスオイルフィルタ, 2……オリフィス, 3……フルフローオイルフィルタ, 4……油槽,5……送油ポンプ, 6……ディーゼルエンジン各部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C10M 163/00 135:10 159:24 159:22 133:56 133:16 137:10) A 9159−4H C10N 10:04 30:04 40:25 (72)発明者 佐藤 彌之助 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内 (72)発明者 渡辺 昇 千葉県市原市姉崎2189番地1 (72)発明者 並木 喬司 埼玉県浦和市上木崎6−32−8 (72)発明者 新田 義征 神奈川県川崎市川崎区殿町3丁目25番1号 いすゞ自動車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−6790(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉱油および/または合成油からなる基油
    に、(a)塩基価80以下のカルシウムスルホネート1〜
    8重量%,(b)塩基価150以上のカルシウムスルホネ
    ート0.5〜8重量%,(c)塩基価100以上のカルシウム
    フェネート0.5〜10重量%,(d)アルケニルコハク酸イ
    ミド1〜10重量%および(e)ジチオリン酸亜鉛0.5〜5
    重量%を添加してなる潤滑油組成物を用い、バイパスオ
    イルフィルタとしてスタック式フィルタを用いることを
    特徴とするディーゼルエンジンの潤滑システム。
JP61157893A 1986-07-07 1986-07-07 デイ−ゼルエンジンの潤滑システム Expired - Lifetime JPH0660317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157893A JPH0660317B2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 デイ−ゼルエンジンの潤滑システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157893A JPH0660317B2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 デイ−ゼルエンジンの潤滑システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6315895A JPS6315895A (ja) 1988-01-22
JPH0660317B2 true JPH0660317B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=15659720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61157893A Expired - Lifetime JPH0660317B2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 デイ−ゼルエンジンの潤滑システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660317B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000080388A (ja) 1998-09-03 2000-03-21 Tonen Corp 潤滑油組成物
JP2000087067A (ja) 1998-07-17 2000-03-28 Tonen Corp 内燃機関用潤滑油組成物
JP2015183152A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU549639B2 (en) * 1981-07-01 1986-02-06 Chevron Research Company Lubricating oil composition to improve fuel economy
AU550869B2 (en) * 1981-08-03 1986-04-10 Chevron Research Company Lubricating oil with borated long chain 1,2 alkane diol friction modifier
JPS606790A (ja) * 1983-06-27 1985-01-14 Idemitsu Kosan Co Ltd デイ−ゼルエンジン用潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6315895A (ja) 1988-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927724B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
KR102617908B1 (ko) 폴리아민, 산성 및 붕소 작용기를 포함하는 화합물 및 이의 윤활 첨가제로서의 사용
JP3086727B2 (ja) 低リンエンジン油製造用の添加剤組成物
KR101117842B1 (ko) 검댕, 엔진 배출물 또는 이들의 조합을 감소시키는 연료용 젤 첨가제
US6458750B1 (en) Engine oil composition with reduced deposit-formation tendency
KR102617909B1 (ko) 폴리아민, 산성 및 붕소 작용기를 포함하는 화합물 및 이의 윤활 첨가제로서의 사용
US20040266630A1 (en) Novel additive composition that reduces soot and/or emissions from engines
FR2586255A1 (fr) Compositions ameliorees d'additifs dispersants pour huiles lubrifiantes et leur preparation
FR2632655A1 (fr) Compositions d'huile lubrifiante et concentres
JP4245832B2 (ja) 潤滑油組成物
CN101437925A (zh) 两冲程汽油机的润滑油组合物及其制备方法
JP2004010799A (ja) 潤滑油組成物
US20040211112A1 (en) Fuel composition containing molybdenum source and metal-containing detergent, and its use in two-stroke engines
JPH0660317B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの潤滑システム
CA2919739A1 (en) Lubricating oil compositions with enhanced piston cleanliness
JPS61166892A (ja) 舶用デイ−ゼルエンジン用潤滑油組成物
JP4253144B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2994503B2 (ja) ディーゼルエンジンの潤滑システム
JPS6314035B2 (ja)
CN100523150C (zh) 使用二烷基单硫代磷酸烷基胺盐的低硫、低灰分、低磷润滑剂添加剂组合物
JPH05295382A (ja) ディーゼルエンジン潤滑油の固形不純物除去方法
JP2000063876A (ja) ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
JP2901696B2 (ja) ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
JP3130019B2 (ja) 低リン型エンジン油組成物
CN109810747B (zh) 一种润滑油组合物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term