JP2901696B2 - ディーゼルエンジン用潤滑油組成物 - Google Patents

ディーゼルエンジン用潤滑油組成物

Info

Publication number
JP2901696B2
JP2901696B2 JP10158090A JP10158090A JP2901696B2 JP 2901696 B2 JP2901696 B2 JP 2901696B2 JP 10158090 A JP10158090 A JP 10158090A JP 10158090 A JP10158090 A JP 10158090A JP 2901696 B2 JP2901696 B2 JP 2901696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
lubricating oil
weight
filter
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10158090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041293A (ja
Inventor
邦彦 細沼
啓一 田村
康司 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP10158090A priority Critical patent/JP2901696B2/ja
Publication of JPH041293A publication Critical patent/JPH041293A/ja
Priority to JP34242098A priority patent/JP2000160180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901696B2 publication Critical patent/JP2901696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、長寿命な潤滑油組成物に関し、さらに詳し
くは、油中に混入した煤等の燃焼残渣を効果的に除去す
ることを可能とした長寿命なディーゼルエンジン用の潤
滑油組成物に関する。
[従来の技術] ディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンと燃焼過程
が異なるため、不完全燃焼しやすく、煤や未燃焼物を発
生しやすい。発生した煤の大半は、排気ガス中のパテキ
ュレートの主成分として大気中に排出され、さらに、
煤、未燃焼物は潤滑油の劣化物などとともに、潤滑油に
不溶解な固形物として混入し、ピストンまわりや高温の
摺動部に堆積したり、潤滑油の粘度を増加させ、摩耗や
動力損失を増大するといった問題を引き起こす。この潤
滑油中に混入した不溶解な固形物(以下、燃焼残渣と呼
ぶ)による前記問題を如何に抑制するかが、オイル交換
期間、オイル交換距離の延長を図る上で、大きな課題の
一つとなっている。
ディーゼルエンジン用の潤滑油における燃焼残渣の対
策としては、従来は専ら、潤滑油中に混入した燃焼残渣
を清浄分散剤によって潤滑油中に微細かつ均一に分散さ
せる方法が取られてきたが、最近これとは逆に分散性を
ほどほどに抑え、燃焼残渣など固形不純物をフィルター
で捕捉除去する方法も提案されてきている(例えば、特
開昭60−6790号公報、特開昭63−15895号公報)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、これら従来のいずれの方法において
も、無灰型分散剤としては、アルケニルコハク酸イミ
ド、ベンジルアミンなどのイミド系あるいはアミン系添
加剤が使用されている。潤滑油中の燃焼残渣等の固形不
純物をフィルタで捕捉除去しようとする場合、このよう
なイミド系、アミン系分散剤は高い分散性能を有し、燃
焼残渣等は極めて微細な塊で分散されるため、フィルタ
を素通りしやすくなる。このため、前記分散剤を用いて
その添加量を調整しても適当な分散状態が得られないた
め、混入した燃焼残渣をフィルタで効率良く除去するこ
とは困難である。しかも分散剤は一般に、金属スルホネ
ート、フェネート等の清浄剤とともに用いて、両者の相
乗作用によって、ピストンまわりの汚れを除去する清浄
作用を助長する作用も持っているので、分散剤の使用量
によって分散性を調整しようとしても、分散剤の添加量
を極端に減じるとピストンまわりの清浄性の低下や残存
全塩基価の低下等の弊害を生じる。
そこで、本発明の目的は、これら従来法の欠点を除
き、ピストンまわりの汚れ等を洗浄する清浄効果を従来
油と同等以上に有し、かつ適度に分散性能を抑え、フィ
ルタでの燃焼残渣の捕捉に優れた性能を発揮し、オイル
交換期間、オイル交換距離の長い潤滑油を提供すること
にある。
[課題を解決するための手段] 清浄分散剤の中には分散機能の優れたもの、清浄機能
の優れたものなどがあり、その特性は個々の清浄分散剤
によってまちまちであるが、本発明者らは、高い清浄機
能を維持しつつ、分散性を適度に抑え、フィルタにおけ
る燃焼残渣の捕捉効率の優れた清浄分散剤を探索した結
果、チオホスホン酸ヒドロキシエチルエステル及びポリ
アルケニルコハク酸エステルが上記の性能を有してお
り、これらを単独または併用使用することによって優れ
た清浄分散効果を示すことを見出し本発明を完成するに
至った。
すなわち、本発明は、鉱油、合成油又はこれらの混合
油からなる基油に、 一般式(I)で示されるチオホスホン酸ヒドロキシエ
チルエステル (ただし、Rは炭素数6〜30の炭化水素基を示す) を0.5〜5.0重量%添加したことを特徴とするディーゼル
エンジン用潤滑油組成物である。
本発明において、基油となる鉱油及び合成油は、通常
潤滑油の基油として用いられているものであれば特に問
題なく使用することができ、40℃における動粘度が20〜
300cSt、粘度指数90以上のものが好適に使用できる。こ
のような基油には、鉱油としては、石油精製業の潤滑油
製造プロセスで通常行われている方法により得られる、
いわゆる150ニュートラル油、500ニュートラル油、プラ
イトストック等の潤滑油基材が挙げられ、また、合成油
としては、潤滑油基材として一般的なポリ−α−オレフ
ィン、エステル油、ポリアルキレングリコール等が挙げ
られる。これらの基材は、単独で使用することも、又は
適宜な割合で混合して用いることもできる。
本発明において、分散剤として用いられるチオホスホ
ン酸ヒドロキシエステルは、次の一般式(I)で示され
る。
Rは、炭素数6〜30、好ましくは炭素数15〜25のアル
キル基、アリル基などの炭化水素基である。炭素数が5
以下では、溶解性が低過ぎ、また炭素数が30を超える
と、粘度が高くなり過ぎ、ともに好ましくない。特にブ
テンを重合させて得られるポリブテニル基などが好適で
ある。
本発明組成物においてはチオホスホン酸ヒドロキシエ
ステルを、鉱油、合成油又はこれらの混合油からなる基
油に対し、0.5〜5.0重量%を添加する。添加量が0.5重
量%未満では、十分な清浄効果が得られないので好まし
くなく、一方添加量が5.0重量%を超えた場合は、アル
ケニルコハク酸イミドやベンジルアミンなど、高分散性
の分散剤と異なり、分散性が良くなり過ぎてフィルタで
捕捉されなくなるという問題は起こらないが、添加量に
見合うほどの分散効果は得られない。
さらに、本発明において、Caスルホネート、Caフェネ
ート及びCaサリシレートの群より選ばれる1種あるいは
2種以上の清浄剤を合計で3〜10重量%添加することが
好ましい。これらは金属型清浄剤として公知のものを用
いることができる。
これらのCa化合物は主として清浄剤として添加するも
のであり、分散剤との併用によりその性能をより発揮す
る。また、Ca化合物の種類によりその作用が異なるの
で、2種以上のCa化合物を添加する方が好ましく、ま
た、個々の化合物においても、清浄作用のほかにそれぞ
れの持つ塩基価によって防錆効果が大きいものや酸の中
和に効果的なもの等異なった副次的な作用を有するた
め、異なる塩基価のものを適当な割合で添加することが
好ましい。添加量はCa化合物合計で、3〜10重量%範囲
で添加することが好ましく、3重量%未満では清浄性が
不足し、また燃焼により生じ潤滑油に混入した酸が十分
中和されない。一方、10重量%を超えてもそれに見合う
清浄効果の向上が見られず、経済的に好ましくない。
また本発明において、ジチオリン酸亜鉛を0.5〜5.0重
量%することが好ましい。ジチオリン酸亜鉛は次の一般
式(II)で示される化合物で、 (ただしRは同一もしくは異なる炭化水素基) パーオキサイドを分解する酸化防止剤、及び極圧剤とし
て作用するものである。ジチオリン酸亜鉛の添加量が0.
5重量%未満であると耐摩耗性が不足し、また5.0重量%
を超えても添加量に見合う効果を得ることができない。
なお、本発明においては、必要に応じて上記の添加剤
の他に、例えば、ポリイソブチレン、ポリメタアクリレ
ート等の粘度指数向上剤、シリコン油などの消泡剤、フ
ェノール系、アミン系の酸化防止剤、あるいは油性剤、
極圧剤、腐食防止剤等の添加剤を適宜添加することがで
きる。しかし、本発明の潤滑油は、洗浄効果を損なわず
に適度の分散抑制が必要であるため、分散性能の高いポ
リアルケニルコハク酸イミドやベンジルアミン等のよう
な塩基系の分散剤は、実質的に添加しないことが好まし
い。
以下実施例により本発明をさらに詳しくに説明する。
[実施例] 潤滑油基油に種々の添加剤を配合して潤滑油組成物を
調製し、清浄性及び燃焼残渣の捕捉性を評価した。
各実施例、比較例の潤滑油組成物の調製に使用した基
油、添加物の種類および潤滑油の各評価試験方法はつぎ
のとおりである。
1.潤滑油基油 各実施例、比較例とも、石油精製業で一般的な潤滑油
製造プロセスから得たいわゆる150ニュートラル油10重
量部と500ニュートラル油90重量部を混合して調製した
鉱油を用いた。
2.添加物 (1)チオホスホン酸エステル テキサコケミカル社製、TC5986 (2)ポリアルケニルコハク酸イミド 日本ルブリゾール社製、Lz6418 (3)清浄剤 Caスルホネート(全塩基価20及び全塩基価300のも
の)、 Caフェネート(全塩基価100及び全塩基価250のも
の)、 Caサリシレート(全塩基価250のもの) (4)酸化防止剤 ジチオリン酸亜鉛 以上いずれも市販品を使用。
3.潤滑油の各評価試験 動粘度:JIS K2283に準拠して行った。
粘度指数:JIS K2283に準拠して行った。
全酸価、全塩基価:JIS K2501に準拠して行った。
さらに、実際にディーゼルエンジンをまわし、清浄性
試験及びフィルタの燃焼残渣捕捉性試験にて潤滑油の実
用性能を評価した。
清浄性 直列4気筒、渦流室式、2.2のディーゼルエンジン
を次の運転条件で操作し、 回転数 4000rpm 出力 56PS 油温 120℃ 試験時間 100hr エンジン停止後、開放してピストンリング溝の詰り及び
リンググランドデポジットを陸用デューゼル機関ピスト
ン評価法(JPI−55−15−85)に準拠して、供試潤滑油
の清浄性を評価した。なお、本エンジン試験において
は、オイルフィルタとして、フルフローフィルタのみを
設置してテストした。
燃焼残渣捕捉性 直列4気筒、直噴式、3.3のディーゼルエンジンを
次の運転条件で操作し、 回転数 2000rpm 出力 75PS 油温 90℃ 試験時間 100hr 潤滑油の循環系に設けたオイルフィルタに補足された燃
焼残渣及び油中の燃焼残渣濃度を定量して、オイルフィ
ルタでの燃焼残渣の捕捉性を評価した。
なお、このエンジン試験で用いたオイルフィルタの仕
様は次のとおりである。
フィルタの燃焼残渣捕捉率、油中の燃焼残渣濃度は、
次のようにして求めた。エンジン試験後のオイルフィル
タを回収し、次いでn−ヘキサンを用いて油分を除去し
た後の乾燥フィルタの重量を測定し、新品のオイルフィ
ルタとの重量差を燃焼残渣の捕捉量とした。そして、フ
ィルタの燃焼残渣捕捉率(%)を次式により求めた。
また、油中の燃焼残渣濃度は、所定のエンジン試験
後、燃焼残渣の含有した潤滑油をn−ヘキサンで希釈
し、12400Gの条件で3時間遠心分離処理を施して得た固
形物よりn−ヘキサンを蒸発除去して得た固形物の回収
重量百分率を油中の燃焼残渣濃度とした。
実施例1〜3 前記の潤滑油基油に各種添加剤を第1表上段に示す割
合(重量%)で添加して潤滑油組成物を調製した。得ら
れた潤滑油組成物の物性は第1表下段に示す通りであ
る。またこれらの潤滑油の実用性能を評価するために行
ったエンジン試験の結果を第2表に示す。同表の上段に
清浄性の試験結果を、全酸価の増加、全塩基価の残存と
ともに示し、下段の捕捉性試験結果を示す。
比較例1、2 従来のCD級エンジン油に相当するポリアルケニルコハ
ク酸イミド含有潤滑油組成物を調製し、比較例1とし
た。また比較例1に添加されているコハク酸イミドを0.
5%まで減量した組成物を比較例2とし、それぞれ実施
例1〜3の結果と比較した。結果を第1表および第2表
にあわせて示した。
第2表の結果から明らかなように、本発明の潤滑油
(実施例1〜3)は従来のディーゼルエンジン用の潤滑
油(比較例1)と比較してエンジン清浄性、全塩基価の
残存性能は同等以上であり、かつ燃焼残渣の捕捉性能は
3〜4倍に向上していることがわかる。一方、コハク酸
イミドの添加量を従来油に添加している量よりも少なく
した比較例2では、コハク酸イミドの減量により捕捉性
能の向上はみられるものの、本発明のレベルまでには至
らず、しかもエンジン清浄性は悪化している。
[発明の効果] 本発明は、ディーゼルエンジン用の潤滑油において、
分散能を適度に抑えた分散剤を特定量添加することによ
り、オイルフィルタにおける固形物の捕捉効率を大幅に
向上させたものであり、従来油以上の潤滑性能、清浄性
を、新油時はもとより、長期間使用後においても損なう
ことがないので、燃焼残渣の混入が避けられないディー
ゼルエンジン用潤滑油のオイル交換距離を延長し、該潤
滑油寿命の改善に格段の効果を奏するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C10M 159/24 C10M 159/24 163/00 163/00 // C10N 10:04 30:04 40:25 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C10M 137/14 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉱油、合成油又はこれらの混合油からなる
    基油に、 一般式(I)で示されるチオホスホン酸ヒドロキシエチ
    ルエステル (ただし、Rは炭素数6〜30の炭化水素基を示す) を0.5〜5.0重量%添加したことを特徴とするディーゼル
    エンジン用潤滑油組成物。
  2. 【請求項2】(1)ジチオリン酸亜鉛0.5〜5.0重量%、
    及び(2)Caスルホネート、Caフェネート及びCaサリシ
    レートからなる群より選ばれる1種以上の清浄剤を合計
    で3〜10重量%添加してなる請求項1記載のディーゼル
    エンジン用潤滑油組成物。
JP10158090A 1990-04-19 1990-04-19 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物 Expired - Fee Related JP2901696B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10158090A JP2901696B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
JP34242098A JP2000160180A (ja) 1990-04-19 1998-12-02 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10158090A JP2901696B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34242098A Division JP2000160180A (ja) 1990-04-19 1998-12-02 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH041293A JPH041293A (ja) 1992-01-06
JP2901696B2 true JP2901696B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=14304332

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10158090A Expired - Fee Related JP2901696B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
JP34242098A Pending JP2000160180A (ja) 1990-04-19 1998-12-02 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34242098A Pending JP2000160180A (ja) 1990-04-19 1998-12-02 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2901696B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000087067A (ja) 1998-07-17 2000-03-28 Tonen Corp 内燃機関用潤滑油組成物
US6841521B2 (en) * 2003-03-07 2005-01-11 Chevron Oronite Company Llc Methods and compositions for reducing wear in heavy-duty diesel engines
CN107746462A (zh) * 2017-09-20 2018-03-02 中国科学技术大学 硫代聚磷酸酯及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000160180A (ja) 2000-06-13
JPH041293A (ja) 1992-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927724B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP3993901B2 (ja) 潤滑油組成物
KR20070029614A (ko) 내연 엔진용 고성능 무-아연 무 인 엔진 오일
JP2010261046A (ja) 潤滑油組成物
KR20040086318A (ko) 내연 엔진용 저회분, 저인 및 저황 엔진 오일
JP6226615B2 (ja) 潤滑油組成物
EP1391500B1 (en) Diesel engine lubricants
JP2004010799A (ja) 潤滑油組成物
CN106459812A (zh) 润滑内燃机的方法
JP2901696B2 (ja) ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
NO312680B1 (no) Smöreoljeblanding
JP2994503B2 (ja) ディーゼルエンジンの潤滑システム
JP2000256690A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JPS61166892A (ja) 舶用デイ−ゼルエンジン用潤滑油組成物
KR20150094521A (ko) 연비 향상용 무회 타입 엔진오일 조성물
JPS62215697A (ja) 潤滑油組成物
CN112912480B (zh) 内燃机用润滑油组合物及其制造方法、以及提前点火的抑制方法
JP2023554371A (ja) エンジン内の金属部品の腐食および/または摩擦腐食を防止するための、潤滑組成物におけるアルコールエトキシレートリン酸エステルの使用
WO2021054285A1 (ja) 潤滑油組成物
JPH0329839B2 (ja)
JPH04353598A (ja) 無灰型潤滑油組成物
KR101906555B1 (ko) 윤활유 첨가제 조성물
JPH0753873B2 (ja) アルコ−ル系燃料用エンジン油組成物
JPH06271884A (ja) 陸上ディーゼルエンジン油組成物
JPH03285991A (ja) マルチグレードエンジン油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees