JPH06507635A - 病理学的過程の予防および/または治療用組成物 - Google Patents

病理学的過程の予防および/または治療用組成物

Info

Publication number
JPH06507635A
JPH06507635A JP4511483A JP51148392A JPH06507635A JP H06507635 A JPH06507635 A JP H06507635A JP 4511483 A JP4511483 A JP 4511483A JP 51148392 A JP51148392 A JP 51148392A JP H06507635 A JPH06507635 A JP H06507635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lmwh
pharmaceutical composition
tnf
composition according
days
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4511483A
Other languages
English (en)
Inventor
コーヘン,イルン アール.
リダー,オファー
ヘルシュコヴィッツ,ラミ
Original Assignee
イエダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IL9802891A external-priority patent/IL98028A/en
Priority claimed from IL98298A external-priority patent/IL98298A0/xx
Application filed by イエダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー リミテッド filed Critical イエダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー リミテッド
Publication of JPH06507635A publication Critical patent/JPH06507635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7016Disaccharides, e.g. lactose, lactulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7024Esters of saccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/727Heparin; Heparan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 病理学的過程の予防および/または治療用組成物1、発明の分野 本発明は、腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α)分泌の誘発を含む病理学的過程 の予防および/または治療用医薬組成物に関し、5日から8日間の間隔で投与さ れる低分子量ヘパリン(LMWH)の低有効員投薬を含有する。
本発明において用いられるLMWHは、平均分子量が約3,000から約6,0 00で、T細胞特異抗原、T細胞マイトジェン、マクロファージ活性化物質、破 壊した細胞外マトリックス(dCEM) 、フィブロネクチン、ラミニンまたは 他のECM構成成分による活性化に応答し、in vitroでT細胞および/ またはマクロファージを休止させることによりTNF−α分泌を抑制する。
2、発明の背景 TNF−αは、単核細胞(マクロファージ)およびTリンノく球により産生され るサイトカインで、炎症性反応を生じさせる因子のカスケード(段階的温布)に おける主要要素であり、疾病状態を組織化する主要物質として多くの多形質発現 的効果を有して0る(B、 BeutlerおよびA、Cerami 、 An n、 Rev、 1mmuno1. (1989) 7:625−655)。
TNF−αの生物学的効果は、その濃度および産生部位に依る:低濃度では、T NF−αは望ましい恒常的および防御的機能を生じさせることができるが、高濃 度ではTNF−αは、全身的(こ、またはある組織において、他のサイトカイン 、とりわけインターロイキン−1(IL−1)と相乗作用を行うことができ、多 くの炎症反応を悪化させる。
下記の活性がTNF−α(IL−1とともに)により誘発されることが示されて いる;熱、徐波(slow−wave)睡眠、血行力学的ショック、急性期タン パク質の生成増大、アルブミンの生成減少、血管内皮細胞の活性化、主要組織適 合性複合体(MHC)分子の発現増大、リポ蛋白リパーゼの減少、チトクローム P450の減少、血漿亜鉛および鉄の減少、繊維芽細胞増殖、前液細胞コラゲナ ーゼの増大、サイクロ−オキシゲナーゼ活性の増大、T細胞およびB細胞の活性 化、およびサイトカイン類、TNF−αそれ自体、IL−1およびIL−6の分 泌誘発など。
TNF−αがどのようにしてその効果を発揮するかということについての詳細は 知られていないが、効果の多くが、TNF−αが細胞を刺激して細胞膜のアラキ ドン酸からプロスタグランジンおよびロイコトリエンを生成することができると いうことと関係があると考えられている。
TNF−αは、その多形質発現的効果ゆえに、身体の多くの異なった器官におけ る種々の病理学的状態と関わっている。血管内では、TNF−αは出血性ショッ クを促進し、内皮細胞トロンボモジュリンを調節して低下させ、前−血液凝固剤 (procoagulant)活性を高める。それは白血球の、およびたぶん血 小板の、血管壁への付着を惹起し、そして脈管炎のみならずアテローム性動脈硬 化症への過程を促進するであろう。
TNF−αは血液細胞を活性化し、好中球、好酸球、単核細胞/マクロファージ 、TおよびBリンパ球の付着を引き起す。IL−6およびIL−8を誘発するこ とによって、TNF−αは炎症性細胞の走化性ならびにそれら細胞の組織内への 浸透を増大させる。したがってTNF−αは、自己免疫疾患、アレルギーおよび 移植拒絶の組織損傷においである役割を担っている。
TNF−αは、脂肪細胞の代謝活性を調節し、癌、慢性感染、慢性心不全、およ び慢性炎症に伴う、るいそうおよび悪液質の一因となっていることから、カケク チンとも呼ばれている。TNF−αはまた、脂肪組織の消耗を高める一方、食欲 を抑制することにより、神経性食欲不振における役割もまた担うかもしれない。
TNF−αは骨格筋および心筋に代謝効果を及ぼす。それはまた肝臓にも顕著な 効果を及ぼす:それはアルブミンおよびチトクロームP450の代謝を低下させ 、フィブリノーゲン、αl−酸性糖タンパク質および他の急性期タンパク質の生 成を増大させる。
それはまた腸の壊死も引き起し得る。
中枢神経系において、TNF−αは、血液脳関門を通過し、熱、睡眠の増加およ び食欲不振を誘発する。TNF−α濃度の増大は、多発性硬化症と関連性がある 。それはさらに副腎性出血を引き起し、ステロイドホルモンの生成に影響を与え 、皮膚中のコラゲナーゼとPGE−2を高め、モして枠骨細胞を活性化すること によって骨および軟骨を破壊する。
要するに、TNF−αは自己免疫疾患、移植拒絶、脈管炎およびアテローム性動 脈硬化症における多くの望ましくない炎症状態の病因に含まれる。それは心不全 、癌への応答、および神経性食欲不振において役割を担っているかもしれない。
これらの理由により、種々の疾患を制御する手段としてTNF−αの分泌を調節 する方法がめられてきた。
免疫系の主要な機能は、微生物などの外来侵襲者による感染に対して個体を保護 することである。しかしながらそれは、個体自身の組織も攻撃して自己免疫疾患 として知られる病理学的状態へと導くかもしれない。移植された器官の望ましく ない拒絶反応の背後にある理由が、他側体からの組織に対する、個体の免疫系の 攻撃的反応である。外来物質に対する系の過反応性が喘息、鼻炎や湿疹などの症 状を示すアレルギーを引き起す。
これらの反応を支配している細胞はリンパ球、主として活性化Tリンパ球であり 、それらが支配する病理学的炎症性反応は、標的組織へ、および標的組織から、 血管壁を通して移動するそれらの能力に依存する。したがって、血管壁に付着し て、そこを通して浸透するというリンパ球の能力を低減させることによって、自 己免疫攻撃、移植拒絶およびアレルギーが防止されるであろう。
このことは、今日用いられている治療法に比べてより良好な効力と副作用の低減 化という結果をもたらす新たな治療学的原理を提供するだろう。
アテローム性動脈硬化症および脈管炎は、慢性および急性の病理学的脈管性炎症 の例である。アテローム性動脈硬化症は、冠状動脈疾患、心筋梗塞、大脳梗塞お よび末梢血管疾患に進展する動脈内部の肥大および硬化を含み、また西欧におけ る罹患率および死亡率の主な原因を示す。病理学上、アテローム性動脈硬化症は 、脂肪質と石灰質の沈着によって引き起された病変としてゆっくりとかつ慢性的 に進行する。繊維組織の増殖は、最終的には血管内腔の突然の閉塞を引き起し深 刻な状態へと導く。
TNF−aがin vitroでヒト免疫不全ウィルス(HIV)の複製を促進 し増大させるということ(Matsuyama、 T、 et−1遺伝子発現を 刺激し、した がって、たぶん潜在的にHIV−1に感染している個体にあって は臨床的にAIDS進展の引き金となるということが示されている(Okamo to、T、 et al、、社亜Res、)Ium、Retroviruses (1989)5(2): 131−138)。
ヘパリンはグリコサミノグリカンで、多価陰イオンの硫酸化された多糖類であっ て、抗血栓剤として血液凝固を防止するために臨床的に用いられている。動物実 験では、ヘパリンが、自己免疫Tリンパ球の標的器官への到達能力を低減化させ ることが示された(Lider、O,et al、、 Eur、J、 1mmu no1.(1990)20:493−499) o ヘパリンはまた、1日に1 回、低投与量(マウスでは5μg、う・ソトでは20μg)にて注射した場合、 ラットでは実験的自己免疫疾患を抑制し、マウスでは皮膚移植のモデルにおいて 同種異系移植片の生存を長引かせたということが示されている(Lider、  0.etal、 、 J、 Cl1n、 Invest、 (+989)83ニ ア’52−756)。
観測された効果の背後にあるメカニズムは、脈管壁の浸透に必要な酵素のTリン パ球による放出を抑制することを含むと考えられており、該酵素は主に、血管の 内側を覆っている内皮上細胞外マトリックス(ECM)のグリコサミノグリカン 部分を特異的に攻撃する酵素ヘパラナーゼである(Naparstek、Y、  et at、、 Naturの実験的自己免疫脳を髄炎(EAE)において、血 管壁を浸透し脳を攻撃するという自己免疫Tリンパ球の能力と関連性がある。
ヨーロッパ特許出願 EP 0114589 (Folkman et al、 )は、は乳類における脈管形成抑制用組成物を記載しており、ここでその活性物 質は本質的に(1)ヘパリンまたはヘキササツカリドもしくはそれ以上のヘパリ ンフラグメント、および(2)コルチゾンまたはヒドロコルチゾンまたはヒドロ コルチゾンのil−α異性体から成る。開示によれば、ヘパリンそれ自体または コルチゾンそれ自体には効力がない;両者の組合わせによってのみ望ましい効果 が得られる。脈管形成と自己免疫疾患との間に関連性があるということは文献中 には何も証明されていないが、該特許出願の5頁目の記載により、脈管形成と乾 癖および関節炎とが関連付けられ、1日当たりヘパリン25,000ユニツトか ら47.000ユニツトの高投与量の使用が示されている。
Horvath、J、E、 et al、、 Au5t、N、Z、 J、Med 、(1975)5(6)+ 537−539には、皮下ヘパリンの抗凝血以下の 投与量の初期腎同種異系移植片機能への影響が記載されている。1日当たりの投 薬量は高く(5000U)、この研究の結論は、抗凝血以下の投与量でのヘパリ ンは初期移植片機能または移植片生存に何も影響を及ぼさず、増大した出血性合 併症と関連性があるかもしれないということである。
ける高投薬量(100OU/ラツト)でのヘパリンの影響を実験し、ヘパリンが ラットのアジュバント関節炎の重症度を増大させるということを見出した。
WO38105301で国際公開されているPCT特許出願:PCT/AU 8 8/ 00017 (Parish et al、)は、抗転移剤および抗炎症 剤としての使用のために、ヘパラナーゼ活性等のエンドグリコシラーゼ活性を遮 断もしくは抑制する硫酸化された多糖類を記載している。ごくわずかな抗凝血薬 活性をもつ、過ヨウ素酸で酸化された、還元されたヘパリンなどのヘパリン誘導 体およびヘパリンが、ラットに毎日1.6−6、 6mg (成人患者で毎日7 5−308mgに相当)の範囲内投与量で持続注入によって投与されると、抗転 移活性と抗炎症活性をもつことが示された。
3、発明の概要 本発明は、TNF−α分泌の誘発を含む病理学的過程の予防および/または治療 用医薬組成物に関し、該医薬組成物は薬学的に許容され得る担体、および約5− 8日間の間隔で投与される低有効投薬量で存在する低分子量ヘパリン(LMWH )を含有し、該LMWHは、T細胞特異抗原、マイトジェン、マクロファージ活 性化物質、破壊した細胞外マトリックス(dCEM)、ラミニン、フィブロネク チン、または他のECM構成成分に応答し、1nvitroてT細胞および/ま たはマクロファージを休止させることによりTNF−α分泌を抑制することがで きる。
本発明の特別な実施態様において、医薬組成物のLMWHは約3.000から約 6,000の平均分子量をもち、さらに、5日もしくは7日ごとに投与されるだ ろう。
TNF−α分泌の誘発を含む病理学的過程の予防および/または治療のために約 5−8日間の間隔で投与される医薬組成物を提供することがまた本発明の目的で あり、この医薬組成物は薬学的に許容され得る担体、および低有効投与量で存在 する低分子量ヘパリン(LMWH)を含有する。このLMWHは、医薬組成物の 投与なしに、あるいは医薬組成物投与からの回復後に、抗原を皮膚へ適用した後 に観察された硬化に比べて、医薬組成物の投与の5−7日後に皮膚へ抗原を適用 した後に観察された硬化が軽減化されることより証明されるように、適用された 抗原への実験遅延型過敏症(DTH)の反応を抑制することができる。適用され た抗原の例は、破傷風(テタヌス)、ミニリン塩基性タンパク質、精製タンパク 質誘導体、オキサシロン等が含まれるが、これらに限定されるものではない。
さらに、経腸的投与(経口投与を含む)または非経口投与(局所的投与またはエ ーロゾルを用いた吸入を含む)などであるが、これらに限定されるものではない 、手近な特別な適用で示されるような任意の方法によって投与され得る医薬組成 物を提供することが本発明の目的である。より好適な態様において、本発明の医 薬組成物は皮下もしくは静脈内投与される。
したがって、本発明は、例えば同種移植片拒絶の遅延または予防において、およ び自己免疫疾患、アレルギー、炎症性疾患(とりわけ炎症性腸疾患)、または後 天性免疫不全症候群(AIDS)等に関連する種々の病理学的過程の治療または 予防において、有用である。本発明はまた、I型糖尿病、歯周疾患、ブドウ膜炎 、リウマチ性疾患(とりわけリウマチ性関節炎)、アテローム性動脈硬化症、脈 管炎、または多発性硬化症の治療において有用である。
本発明の医薬組成物は、前記したLMWHの低有効量を含み、一般的には5mg 未満、より好適には約0. 3から約3mgの単−低投与単位のLMWHを含み 、最も好適には1から1.5mgの単−低投与単位を含む。
本発明はまた、TNF−α分泌の誘発を含む病理学的過程の予防および/または 治療のため約5−8日間の間隔で投与される医薬組成物の製造のための、低分子 量ヘパリン(LMWH)の使用方法も広(意図するものであり、この低分子量ヘ パリン(LMWH)は、T細胞特異抗原、マイトジェン、マクロファージ活性化 物質、破壊した細胞外マトリックス(dCEM)、ラミニン、フィブロネクチン 、または他のECM構成成分に応答し、in vitroでT細胞および/また はマクロファージを休止させることによりTNF−α分泌を抑制することができ る。上記使用方法は、低有効投与量のLMWHと薬学的に許容され得る担体とを 組み合わせることからなる。
本発明のさらなる目的は、TNF−α分泌の誘発を含む病理学的過程を患ってい る患者の治療方法を提供することであり、この方法は、上述したように約5−8 日間の間隔で医薬組成物をその患者に投与することからなる。
さらに本発明の目的は、本発明の実施態様の詳細な説明を含む下記の記述のさら なる検討により、当業者にとって明らかになる本発明により、低分子量ヘパリン (LMWH)で治療することによって、T細胞とマクロファージのTNF−α分 泌能力が抑制されるということが見出された。この効果の機能的発現は、マウス とヒトにおいて、遅延型過敏症(DTH)反応の抑制、マクロファージおよび他 の炎症性細胞を含む細胞によって誘発される炎症性反応の抑制に見出すことがで きる。TNF−α産生に影響を及ぼす投与量でのLMWHを用いた治療はまた、 アジュバント関節炎(AA)と呼ばれる自己免疫関節炎のモデルを抑制すること ができた。LMWH治療はまたラットにおける同種異系の心臓移植の生存を長引 かせ、NODマウスにおけるインスリン依存性糖尿病(IDDM)を阻害した。
さらに、LMWHを用いた治療によって、傷害を受けた内皮上細胞外マトリック ス(ECM)の刺激に応答し、T細胞およびマクロファージによるTNF−α産 生の誘発が妨げられた。脈管損傷部位におけるTNF−αはおそらくアテローム 性動脈硬化症の過程において役割を担っているので、損傷を受けた内皮下のEC M部位でのTNF−α抑制は、アテローム性動脈硬化症の病理学的過程を改善す るであろう。LMWHを用いた治療の最も驚くべき側面は、1週間の間隔で低投 与量で投与されたとき、かかる治療が最も効果的であるということである。LM WHを高投与量あるいはLMWHを毎日与えることは、TNF−α分泌の抑制ま たは免疫応答の抑制に効果的でない。
ヘパリンを分別あるいは制御解重合することにより産生される低分子量ヘパリン は、ヘパリンに比して、改善された抗血栓効果のみならず異なった薬物動態学的 特性を示す:すなわち、半減期が2倍であり、皮下注射後のそれらの抗凝血薬効 果に対して生物学的利用能がより高い(Bratt、G、et al、 Thr ombosis and Haemost6:845)。
本発明により、数日間の間隔で抗凝血以下の投与量にて投与されたLMWHが、 TNF−αの誘発を含む病理学的過程の予防および/または治療に効果的である ということが今や見出された。
本発明において用いられるLMWHは、例えばヨーロッパ特許EP 00141 84に開示されているLMWHのように3000−6000の平均分子量をもっ たLMWHに由来する。いくつかのLMWHは、異なった商品名、例えばフラグ ミン(Fragmin:登録商標)、フラキシパリン(Fraxiparin: 登録商標)、フラキシバリーネ(Fraxiparine:登録商標)、ロベノ ックスCLovenox:登録商標)/フレキサン(C1exane+登録商標 )等として、商業的に入手することができる。
L M W Hは、いくつかの異なった方法によって製造することができる:エ タノールおよび/または分子ふるいを用いた分別による濃縮で、例えば標準ヘパ リン中に存在しているLMWHのゲル濾過または膜濾過、および制御された化学 的解重合(亜硝酸、β−説離または過ヨウ素酸酸化による)または酵素的解重合 (ヘパリナーゼによる)など。解重合の条件は、所望の分子量の生成物を得るた めに注意深く管理され得る。通常、亜硝酸解重合が用いられる。β−説離による ヘパリンのベンジル性エステルの解重合もまた用いられ、これによりヘパリナー ゼを用いての酵素的解重合と同し型のフラグメントが製造される。低い抗凝血薬 活性をもち基本的な化学構造を保持しているLMWHは、過ヨウ素酸酸化を用い た解重合、または吸着のために固定化された抗トロンビンを用いて、他の方法に よって製造されたLMWHの抗トロンビン−結合フラクションを除去することに よって製造することができる。
フラグミン(登録商標)は、4000−6000ダルトンの範囲内の平均分子量 を有する低分子量ヘパリンで、ヘパリンナトリウムの制御された亜硝酸解重合に よりブタ腸粘膜から製造される。
それは2500 IUlo、2mlおよび50001U10.2ml (それぞ れ約16mgおよび約32mgに相当)の単一投与シリンジ中の注射用食塩水と して抗血栓剤としての使用のために、フラグミン(登録商標)の名で、スウェー デンのカビ・ファルマシア(Kabi Phara+acia)によって製造さ れている。
フラキシパリン(登録商標)、およびフラキシパリーネ(登録商標)は、およそ 4500ダルトンの平均分子量のLMWHであり、それぞれ分別または制御され た亜硝酸解重合によって、ブタ腸粘膜からのヘパリンカルシウムから製造される 。それは約36mg (30751U/水0.3mlに相当)からなる単一投与 量において抗血栓剤として使用するためにサノフィ (Sanofi) [コエ イ・ラボラトリーズ(Choay Laboratories)コによって製造 されている。
ロベノックス(登録商標) (Enoxaparin/e)は、β−説離を用い て、ヘパリンナトリウムの解重合により、ブタ腸粘膜から製造されるLMWHフ ラグメントであり、フランスのファルム力 SF(Pharmuka SF)に より製造され、20mg/水0.2mlおよび40mg/水0.4mlからなる 単一投与シリンジで抗血栓剤としての使用のために、フレキサン(登録商標)お よびロベノックス(登録商標)の名てロータ・ブーラン(Rhone−Poul enc)から販売されている。
本出願で示されるように、記載されたLMWHの新規な特性は、用いられるLM WHが特異抗原、マイトジェン、分断されたECMまたはそのタンパク質成分( 例えばフィブロネクチンやラミニンなど)との接触による活性化に応答して、i n vitroでT細胞および/またはマクロファージを休止させることにより TNF−α分泌を抑制することができるものであれば、その製造方法、構造上の 差異(解重合により生成された、あるいは原料として用いられるヘパリンにおけ る変異に依るもの)あるいは抗凝血薬活性の如何を問わず、すべてのLMWHに 共通の特徴である。
本発明の目的のために有効なLMWHを同定するのに有用なもう一つの試験は、 種々の抗原(例えば破傷風抗原、ミニリン塩基性タンパク質(MBP)、精製タ ンパク質誘導体(PPD)、およびオキサシロン)に対する、実験上の遅延型過 敏症(DTH)皮膚反応の抑制、つまりTリンパ球依存性反応の抑制にある。L MWHはまた、ECMおよびそのタンパク質成分へのT細胞の付着を抑制する。
本発明による効果的なLMWHは、例えば、おそらく塩化ナトリウム、安定剤、 他の適当な非活性成分を含む水溶液として医薬組成物に組入れられる。好適な投 与方法は、皮下または静脈内注射であるが、他のいかなる好適な方法も本発明に より包含される。
本発明によれば、LMWHは5から8日間の間隔で投与されるが、好ましくは1 週間に1回の割合である。
本発明により予防されまたは治療されることができる疾患は、TNF−α分泌の 誘発を含む病理学的過程に結び付いたすべての疾患であり、アテローム性動脈硬 化症と脈管炎およびそれらに関連した病理学的過程;例えばリウマチ性関節炎、 I型糖尿病(■DDM)等の自己免疫疾患;アレルギー;移植拒絶;例えばブド ウ膜炎、腸炎症などの急性および慢性炎症性疾患;神経性食欲不振;敗血症によ って引き起される出血性ショック、およびAIDS−免疫無防備状態の個体−に おける日和見感染等を含む。AIDSでは、LMWHはHIVの複製を抑制し、 および/または日和見感染に対する抵抗を高め、それによりAIDS関連症候群 (ARC)の発症を防止するであろう。
本発明によれば、狭い投与量範囲でLMWHが効果を奏することができ、またL MWHの異なった製剤がそれぞれ別々の最適な生物学的効果を示すことができる ということが観察された。したがって、本発明で用いられるLMWH製剤のため に、単位投与量を定めることが必要であったが、該単位投与量は、LMWHで治 療されたマウスからのマウス膵臓細胞によるTNF−α分泌の抑制のバイオアッ セイに基づくか、あるいは、LMWHによるDTI]反応性の抑制のバイオアッ セイに基づくものである。特定の投与量のLMWHがTNF−α分泌を抑制する 能力と、それが遅延型過敏症(DTH)を抑制する能力とが、明確に相関関係を 有するということがわかった。このin vivoの細胞媒介炎症反応は、自己 免疫疾患、移植拒絶、血管炎症およびアレルギーのいくつかの型に含まれる過程 の発現であるため重要である。
かくして少なくとも50%のTNF−α抑制、DTH反応性の生成または抑制を 起こさせるkg当たりのLMWH最小投与量は、kg当たり12マウス抑制単位 (12u/kg)を構成すると考えられることが本発明により確立された。マウ スとヒトは体表面積および代謝において相違しているので、ヒトはより低投与量 のLMWHで治療されるべきであり、マウスにおける12u/kgは、ヒトにお けるlu/kgに相当することが確立される。例えば、TNF−α分泌およびD TH反応性の両方を抑制するのに効果的なフラグミン(登録商標)のバッチ38 609の投与量は、1週間に1回、マウスあたり5μgである。各マウスの体重 は約25gなので、12u/kgと同等のフラグミン(登録商標)38609の 投与量は、200gg/マウス1kgである。ヒトに適したlu/kgの投与量 はしたがって200gg/kgである+12=1.6.67ug/kg、約70 kgの体重のヒトはしたがって7日ごとに1回、経皮下的に単一投与で約1.2 mgの投与量によって治療されるだろう。ヒト個体は生物学的に種々異なってい るので、最適投与量はおそらく約1.2 m gとは異なるものと思われ、5m g以下、特には0.3から3 m gの範囲内であるだろう。
ラットにおいて効果的であるべきLMWHの投与量は、う・ソト1kg当たりの LMWHの投与量がマウス1kgあたりの投与量の2分の1、すなわち6u/k gであるという事実から導くことができる。例えば、もしフラグミン(登録商標 )のバッチ38609の12uが200gg/kgであるならば、ラットに適し た6u投与量は、looμg/ラット1kg−)まり200gのラットにつき2 0ugとなり、1週間に1回の割合で投与されるべきである。
本発明は下記の限定的でない実施例により例証されるであろう。
5、実施例 LMWHの存在下または不在下で培養された膵臓細胞、またはin vivoで LMWHで処理されたマウスもしくは未処理のマウスから得られた膵臓細胞の上 澄みを、TNF−αを分泌するそれらの能力につき分析する。かかるTNF−α バイオアッセイは、シクロへキシミド(C旧)感作細胞に対するTNF−α細胞 毒性作用およびWallach D、 、 J、 1+n+++uno1o−g Y(1984)132:2464−2469に記載されたニュートラル・レッド 結合アッセイによるその定量法に基いている。簡単に言えば、細胞の上澄み中に 存在するTNF−αによるC旧で感作したHeLa細胞の死滅を測定し、前記の 上澄み中のTNF−αの濃度を外部から添加されたTNF−αの滴定曲線との比 較により測定する。細胞生存率は、2時間にわたりニュートラル・レッドでイン キュベートし、過剰の色素を洗浄して除き、細胞にとり込まれたニュートラル・ レッドをソレンソンのクエン酸緩衝液−エタノール混合物で抽出し、そしてそれ をマイクロエリサ・オートリーダー(Microelisa Aut。
reader)で570gmで比色計で定量化することにより測定する。
LMWHて処理されたマウス由来の細胞を以下のようにして得る。
群当たり少なくとも5匹のBALB/C系統の雌のマウス(25g、生後2ケ月 )に、通常マウス当たり0.5〜20ugの範囲において種々の投与量のLMW Hを皮下注射する。5日後に、マウスを頚部脱臼により殺し、膵臓を取り出し、 そして赤血球が枯渇された膵臓細胞の懸濁液をdECM、コンカナバリンA(C on A)またはリボ多糖(LPS)による誘発に応答するTNF−αの生産を 分析する。
マウスの群を、剃った腹部皮膚でアセトン/オリーブ油(4:1゜V:V)中の 3%のオキサシロン(OX) 100μIで感作した。DTH感受性を以下のよ うにして5日後に誘発する。マウスにアセトン/オリーブ油中0.5%の0X2 0ul(耳の両側に1σμl)を抗原投与する。
耳の一定の領域を、抗原投与の直前並びに24時間後および48時間後にミツト ヨーエンジニア−(Mitutoyo engineer)のミクロメーターで 測定する。耳の膨化を測定する個人にマウスの群の同一性につき隠してお(。耳 の膨化の増分(Δ)を、使用されるミクロメーターに応じて10−2+nmまた は1O−4インチ(±SB)の単位で平均として表す。抑制率(%)を以下のよ うに計算する。
抑制率(%)=陽性対照−実験群 X100陽性対照−陰性対照 マウスにOxへの一次感作の前日に注射して実施例1のようにLMWHで処理す る。Oxへの感作の5日後に、上記のようにしてマウスに抗原投与してDTH反 応を誘発する。
陽性対照は、LMWHによる治療の不在下で免疫化されたマウスに誘発されたD TI(反応である。陰性対照は、免疫化されたマウスで抗原により生じたバック グラウンド膨化である。
5.3.実施例3:試験管内のT細胞およびマクロファージによるTNF−α分 泌の誘発 マイクロタイタ・プレートを以下のようにして調製した。フィブロネクチン(F N)またはラミニン(LN)(Sigma)をウェル当たりlu g150u  l PBSの濃度で平底の96ウエルプレート(Costar)に添加し、16 時間後に除去した。残存結合部位を、ウェルに2時間添加されたBS^/PBS (]Omg/ml)でブロックし、洗浄して除いた。ECM被覆ウェルを以下の ようにして調製した。ウシの角膜内皮細胞を平底の96ウエルプレート中で培養 した。内皮細胞の集密層を溶解し、ECMを細胞破片のない無傷のままにした( Gospodarowicz、 Dら、J。
Biol、Che+n、(1978)253:3736) 、分断ECM(dt ICM)を、ECMを27G シリンジ針で3回軽く引っかくことにより調製し 、続いて露出部位をBSA/PBSで被覆した。ミニリン塩基性タンパク質(M BP)を認識するに1と称される休止クローン化ラットCD4 ” T細胞を増 殖させ、培養物中で維持し、モしてウェル当たり100μmの1%のBSAおよ び抗生物質が補給されたRPMI1640(Gibco)中、3 x 10’の 同系膵臓マクロファージと共に、またはこれを使用しないでウェル当たり10’ の細胞をウェルに添加した。膵臓マクロファージを、特異的モノクローナル抗体 (mAb)を使用してT細胞およびB細胞を除去することにより精製した。示さ れる場合には、抗マウスTNF−αIIIAb(Genzyme 、 1/30 0に希釈)をウェルに添加した。示される場合には、MBP(100μg/ml ) 、Can A(2,5μg/ml) 、LPS(l μg/w+1)をウェ ルに添加した。プレートを保湿インキュベーター中で37℃で3時間インキュベ ートした。続いて、ウェル(実験群島たり4個のウェル)の内容物を回収し、遠 心分離し、培地を実施例1のようにTNF−α分泌につき分析した。培養された マクロファージおよびリンパ球の上澄みをHeLa細胞(これはTNF−αによ る殺生に対して感受性である)の培養液に添加し、そして試験培地の存在下のこ れらの細胞の死滅を外部から添加されたTNF−αの滴定曲線と比較して較正し た。細胞の死亡をブレインキュベートされたHeLa細胞からのニュートラル・ レッド色素の放出により調べる。
ここに示された結果は、実質的に同様の結果を生じた6回の実験の合計から得ら れたデータを表す。
表1は、−緒に培養されたT細胞およびマクロファージが特異的抗原MIIIP (群4)、マイトジェンCan A(群6)またはl、PS(群8)との接触に よりTNF−αを分泌するように誘発し得ることを示す。
しかしながら、抗原またはマイトジェンによる刺激の不在下では、分断細胞外マ トリックス(dECM;群10)もしくはECM成分フィブロネクチン(FN、 群12)またはラミニン(LN、群14)により、TNF−αの分泌もまた誘導 された。無傷のECMはTNF−αの弱い誘発物質であった(群16)。
(本頁以下余白) 表1.7細胞およびマクロファージによるTNF−α分泌が特異的抗原MBP  、 Con A 、 LPSまたはdECM成分により誘発される。
マクロファージと一緒に(有) 分泌されたTNF〜α またはそれなしに(無 )培養 TNF−0群 誘発物質 されたに1細胞 (pg/m1)l なし  無 5゜ 2 有 65 3 MBP抗原 無 3゜ 4 有 950 5ConA 無 120 6 有 1300 7 LPS 無 5゜ 8 有 1500 9 dECM 無 3゜ lO有 900 11 FN 無 2゜ 12 有 650 13 LN 無 5゜ 14 有 500 15 ECM 無 3゜ T細胞および補助細胞培養液を実施例3に記載したように調製した。LMWHを 細胞培養の開始時にウェルに添加した。TNF−αの量を3時間のインキュベー ション後に調べた。
表2は、in vitroにおけるLMWH(フラグミン(商標)バッチ386 09)が存在することにより、特異的抗原(MOP ;群4)、マイトジェン( Con AおよびLPS、群6および群8 ’) 、dECMEC型たはECM 成分(群to、 12および14)により誘発されたTNF−α分泌の誘発が抑 制されたことを示す。dEcMにより誘発されたTNF−α分泌はアテローム性 動脈硬化におそらく関与するので、LMWHによるTNF−αの抑制はアテロー ム性動脈硬化に対して有益である。
(本頁以下余白) 表2゜in vjtroで誘発されたTNF−α分泌の誘発がLMWH(フラグ ミン(商標)バッチ38609)により抑制される。
T細胞およびマクロファージ TNF−α LMWHの培養液によるTNF−αの分泌群 誘発物質 (lμg /nl) (pg/m1)3 MP[l抗原 無 950 4 有 60 5ConA 無 1300 6 有 80 7 LPS 無 1500 8 有 80 9 dECM 無 900 ■0 有 90 11 FN 無 650 12 有 90 13 LN 無 500 14 無 70 5.5.実施例5 in vitroにおける膵臓細胞によるTNF−αの分泌において、in v ivoでマウスに投与されたLMWFIの効果を調べるために、以下の実験を行 った。群島たり5匹のBALB/cマウスを、生理食塩水で希釈された種々の投 与量のLMWH(フラグミン(商標)バッチ38609)で皮下注射処理した。
1週間後に、動物を殺し、赤血球を言よないそれらの膵臓細胞を、dEcMを含 まない対照ウェル(A)またはdEcMで被覆されたウェル(B)に応答してT NF−αを分泌するそれらの能力につき調べた。TNF−α分泌の量の測定を実 施例1に記載したように行った。表3は、7日前に1回投与された5μgのLM WHの注射によりdECMにより誘発されたTNF−α分泌が抑制されたことを 示す結果を示す。それより多い投与量またはそれより少ない投与量のLMWHは 、それ程有効ではなかった。こうして、1週間前に1nvivoて投与された最 適の投与量のLMWHが有効であった。
−弄−z、ff1−倦μ」丼茜膚するTMJ壁媒介TNF−α分泌の半ビボ抑制 肺臓細胞培養液による BALB/c7ウス 試験管内のTNF−α分泌(pg/m1)(7) LMW H治療 A、なし B、損傷ECM(週1度) (抑制率、%) 1 なL :3o 400 20.5μg 50 380(5) 31μg 25 90 (78) 45μg 25 60 (85) 5 10μg 30 140 (65)6 22−0−tl 40 320 ( 20)表4は、生体内の5μgの投与量のLMWHフラグミン(商標)バッチ3 8609がまたLPSにより誘発されたTNF−α分泌を抑制するのに有効であ ったことを示す。BALB/c (実験群島たり4匹のマウス)皮下注射した。
1週間後に、マウスに10mgのLPSを腹腔内注射し、4時間後に殺し、続い て赤血球を含まないそれらの膵臓細胞を保湿インキュベーター中でdEcM被覆 ウェルつで3時間培養した。
dECMに応答して分泌されたTNF−αの量を培養液の上澄み中で測定した。
結果を表4に示す。
表4.LMWHによるマウスの治療がマクロファージによるTNF−αのLPS 媒介分泌を抑制する。
LPSに応答する マウスの マクロファージによる LM*H治療(ttg) 試験管内のTNF−α分泌(lag/ml) 抑制率 (%)5.6.実施例6 TNF−α分泌の抑制およびDTH応答に関する種々のLMW)Iの効果を調べ るために、マウスに種々の濃度で示されたLMWHを皮下投与して治療した。1 週間後に、マウスの幾つかを殺し、試験管内のCon A活性化に応答するTN F〜α分泌の誘発を測定した。残りのマウスを、抗原オキサシロンに応答するそ れらの能力につき調べた。
結果を、LMWH未治療のマウスの応答と比較した抑制率(%)として表5に表 す。
表5に示された結果を精査することにより二つの結論をだすことができる。
1、それぞれ同様の抗血栓作用(因子Xアッセイ)により較正されたLMWHの 種々のバッチは、TNF−α分泌の抑制に関して異なる最適投与量を有する。更 に、試験した投与量の(1ずれかでTNP−α分泌に対して抑制作用を示さない LMWHの製剤、例えば、フレキサン(商標)バッチ4096がある。それ故、 LMWH製剤の抗血栓作用(才、TNF−α分泌の抑制に関するLMwH製剤の 能力に関係しな(1と結論し得る。二つの異なるパイオア・ソセイは、製剤中に 存在する異なる因子により媒介される。
2、 TNF−α分泌を抑制する特別な投与量のLMW)Iの能力(ま、[1T l(反応を抑制するその能力と明確に相関関係があり、そしてTNF−α分泌を 抑制するのに最良に有効な投与量のLMWH製剤Gよまt、:DT11反応を抑 制するのに最良に有効である。
(本頁以下余白) 表51種々のLMWHによるマウスの治療はex vivoのTNF−α分泌お よびDTH反応の両方を抑制する。
LMWHによる マt’yス(D週 濃度: ex vivoのCan Aバッチ38609なし  450− 25−0.5 425 5 21 12 to 350 22 20 20 バツチ45389なし 320− 28−0.1 280 13 26 6 クレキサン バッチ2088 なし 400− 22−0.1 360 10 17 23 表5(続き) LMWHによる マウスノ週 濃度: ex vivoのCon A遅1亙(ユVす込」1旦bす 監−」1μm−一■ム畦 抑制率(%) DTH抑制率(%)バッチ2066  なし 350− 23−0.1 338 6 20 13 バツチ4096 なし 320− 2401児−一−−−邦Q Q 24−東一 一5.7.実施例7:低投与量のLMWHによるう・ソトのアジュバント関□ アジュバント関節炎は、幾つかの系統のう・ソトをミコノくクチ1ノウム・ラベ ルクロシス(Mycobacterium tuberculosis)の抗原 で免疫化することにより誘発し得る実験的疾患である(Pearson、 C, M、 、 Proc、 SOC,EX+)、 Biol、 Med、 (195 6)91:91)。この実験的疾患(まヒトの関節リウマチのモデルであると考 えられる(Pearson、C,M、、 Arthritis Rheum11 964)7:80) 。その関節炎は、関節組織中の構造と交差反応性であるM 、ラベルクロシスの抗原を認識するT IJンノ々球にヨリ引キ起コサレるよう だ(Cohen、 1.R,ら、Arthritis Rheuml1985) 28:841)。
ルイスラットを油中のM、ラベルクロシス(1mg)で免疫化してアジュバント 関節炎を誘発した(Pearson、 C,M、 、 Proc、 Soc、  Exp、 Biol。
Med、 (195B)91 :91)。5日後に、ラットに示された投与量の LMWHおよび/またはヘパリンを皮下接種し、そしてHo1oshi tz、  Y、ら、5cience(1983)219:56に記載されたように0〜1 6のスケールで関節炎の発症につきスコアをつけた。全ての実験をフラグミン( 商標)バッチ38609により行った。
フラグミン(商標)に対する投与量応答を研究するために、AAを誘発するよう に免疫化されたラットを、注射後の5日目に開始して0.5 μg(○)、lμ g(◆)、2μg(・) 、10μg(◇)、15agcΔ) 、20μg(I I) 、30μg(ム) 、40μg(x)およびPBS対照(ロ)で週1度皮 下注射した(図1)。その投与量は関節炎を抑制するのに最高に有効であった。
AAの経過に関する20μgの投与量のフラグミン(商標)の効果を図2に示す 。PBS対照(ロ);5日目に1回の治療(ム);日1度(・);5日毎(○) ;週1度(■)。5日間隔および7日間隔の両方のフラグミン投与が関節炎を抑 制することが示される。
図3は、AAに関する標準のヘパリンと比較したフラグミン(商標)(バッチ3 8609)の週1度の投与の効果を示す。ルイスラットを免疫化してAAを誘発 した。5日目に開始して、ラットに週1度の間隔て20μgの投与量のフラグミ ン(商標)(・)、ヘパリン(○)またはリン酸緩衝液(PBS)対照(ロ)を 皮下接種した。結果はフラグミン(商標)とヘパリンの効力の著しい相違を示す 。フラグミン(商標)は関節炎を完全に抑制したが、一方、ヘパリンは抑制作用 を有していなかった。
AAに関する抑制作用は20μgの投与量のLMWHの日1度の投与では見られ なかったが、驚(ことに、ヘパリンの抑制作用は図4(フラグミン(商標)(バ ッチ38609) (・)、ヘパリン(○)、PBS対照(ロ))に示されるよ うに日1度のフラグミン(商標)投与の抑制作用よりも強かった。
同様の抑制作用が、AAを誘発するように免疫化されたルイスラットに投与され た幾つかのその他のLMWHで観察された。図5は、20μgの投与量のフラキ シパリン(商標)(日1度(ロ);週1度(■)):フラキシバリーネ(商標) (日1度(Δ);週1度(ム))、ロベノックス(商標)/フレキサン(商標) (日1度(・);週1度(○))、およびPBS対照(X)の注射の結果を示す 。異なる型および源の三種のLMWHの全てが、日1度ではなく週1度投与され た場合に関節炎の顕著な抑制を示した。
5.8.実施例8 : LMWHによる治療が同種異系移植片の拒絶を防止工ゑ 一一−−−−−−−−−−−−−−−−−一−−−−ウイスターラットを同種間 BN心臓移植した(Ono、 K、およびLin−5ay、 E、 S、 、  J、 Thorac、 Cardiovasc、 Surg、 (1969)4 5:225−229)。移植の前日から、ラットに7日間隔で20μgのフラグ ミン(商標)またはPBS対照(図6、それぞれ■および口)を皮下注射し、そ して生存率につきスコアをつけた。拒絶の日を、移植心臓が拍動を停止した日と 決め、腹部の触診により測定した。図6は、LMWHの週1度の投与で治療され たう・ソトが心臓の同種異系移植片の著しく増大された生存率を有していたこと を示す。
5.9.実施例9:NODマウスのインシュリン依存性真性糖尿病(IDDM) に関するLMWHの生物効果NOD系統のマウスは、ヒトIDDMに関して認め られたモデルであるI型インシュリン依存性真性糖尿病(IDDM)の形態を自 然に発生する(Castano、 L、およびEisenbarth、 G、  S、 、 Annu、 Rev、 I+u+unol。
(1990) 8:647−679)。その病気は、膵島の炎症、インスリン炎 の兆候により生後4〜5週に始まる。インスリン炎は、TNF−αによる損傷に 感受性であるインシュリン生産β細胞を次第に損傷する。
生後約4〜5ケ月で、充分な数のβ細胞が破壊され、その結果、糖尿病が明らか になる。
LMW)lによる治療がIDDMプロセスに影響し得るか否かを試験するために 、10匹の雌のNODマウスの群をマウス当たり5μgのフラグミン(商標)( バッチ38609)の週1度の皮下注射で治療し、その投与量を1kg当たり1 2マウス単位に相当すると決めた。10匹の対照マウスの群を生理塩類溶液の注 射で処理した。生後5ケ月で、全てのマウスから採血して標準の手法(Elia s、 D、ら、Proc、Natl。
Acad、Sci、 U、S、A、(1990) 87:1576−1580) を使用してIDDMの発生を測定した。図7は、対照マウス(“なし”)が異常 な血糖(400mg/d1)を有していたことを示す。対照的に、LMW)Iで 治療されたマウスは正常な血糖(100mg/dl)を有していた。こうして、 LMWHによる治療は実際にIDDMプロセスを治癒し得る。
5、10.実施例1吐ヒトDTHのLMWH治療図治療図体重85kgの40才 の年齢の男性の志願者を破傷風抗原(メリエウクス(Merieux)皮膚試験 アプリケーター)に対するDTH反応性につき試験した実験を示す。約18+n mの硬化を24時間および48時間で測定した。次に志願者をフラグミン(商標 )(バッチ38609) 3mgの皮下注射で治療した。5日後に、再度志願者 を破傷風に対する彼のDTH反応につき試験したところ、硬化を約511II1 1に抑制した。3週後(“回復”)に、再度志願者をDTHにつき試験し、そし てその試験は陽性反応性(24時間および48時間で23m+nの硬化)を示し た。次に志願者を前記のフラグミン(商標)で治療し、7日後(″7日後”)に 再度反応性を測定した。再度、DTHを約511mの硬化に抑制した。再度、D THの回復が3週後に見られた。こうして、5μ未満の投与量のLMWHが5日 および7日の治療間隔でヒトのDTHを抑制し得る。
本明細書に詳しく開示されていないその他の組成物および方法は、それにもかか わらず、それにより意図されていることは、当業者に明らかであるべきである。
このようなその他の組成物および方法は本発明の範囲および精神の中にあると考 えられる。それ故、本発明は本明細書に開示された特別な実施態様の記載により 限定されるべきではなく、下記の請求の範囲のみにより限定される。
AC’f:’o’V LC’1 1rニア 、4CY せ せ cY (%)掌ガ軍 フラグミン治療がNODマウスの自然IDDMを停止する血中グルコース (m g/dll Figure 7 フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号A61K 31/725  ACJ (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AU、 BB、 BG、 BR,CA、 C3,FI、 HU、JP。
KR,LK、 MG、 MN、 MW、 No、PL、 RO,RU、5D (71)出願人 へルシュコヴイソッ、ラミイスラエル国 へルツリャ、イーガ ル アロン ストリート 2 FI (72)発明者 コーヘン、イルン アール。
イスラエル国 レホヴオット、ハンキンストリート11 (72)発明者 リダー、オファー イスラエル国 レホヴオット、ゴートンストリート 21 (72)発明者 へルシュコヴイソッ、ラミイスラエル国 へルツリャ、イーガ ル アロン ストリート 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.医薬上許される担体および有効な低投与量で存在する低分子量ヘパリン(L MWH)を含み、かつLMWHがT細胞特異的抗原、マイトジェン、マクロファ ージ活性化因子、分断細胞外マトリックス(dECM)、ラミニン、フィブロネ クチン、またはその他のECM成分に応答してT細胞および/またはマクロファ ージを休止させることにより試験管内のTNF−α分泌を抑制し得ることを特徴 とする、5〜8日の間隔で投与されるTNF−α分泌の誘発を伴う病理学的過程 の予防および/または治療のための医薬組成物。 2.LMWHが約3,000〜約6,000の平均分子量を有する請求項1に記 載の医薬組成物。 5日毎の投与のための請求項1または2に記載の医薬組成物。 7日毎の投与のための請求項1または2に記載の医薬組成物。 前記のLMWHが、実験的遅延型過敏性(DTH)反応を抑制できることを更に 特徴とする請求項1、2、3、または4に記載の医薬組成物。 6.皮下投与または静脈内投与のための請求項1、2、または5に記載の医薬組 成物。 7.同種異系移植片拒絶を遅延または予防するのに有効である請求項1または2 に記載の医薬組成物。 8.前記の病理学的過程が自己免疫疾患、アレルギー、炎症疾患、およびこれら に関連するその他の病理学的過程を含む請求項1または2に記載の医薬組成物。 9.前記の病理学的過程がエイズに関連する請求項1または2に記載の医薬組成 物。 10.I型糖尿病、歯周疾患、炎症性腸疾患、ブドウ膜炎、リウマチ病または多 発性硬化症の治療のための請求項1または2に記載の医薬組成物。 11.慢性関節リウマチの治療のための請求項9に記載の医薬組成物。 12.慢性炎症の治療のための請求項7に記載の医薬組成物。 13.アテローム性動脈硬化症、脈管炎、およびこれらに関連する病理学的過程 の予防および/または治療のための請求項7に記載の医薬組成物。 14.前記のLMWHが5mg未満の単一の低投与量単位で存在する請求項2に 記載の医薬組成物。 15.前記のLMWHが3mg未満の単一の低投与量単位で存在する請求項13 に記載の医薬組成物。 16.前記のLMWHが約0.3〜約3mgの単一の低投与量単位で存在する請 求項14に記載の医薬組成物。 17.前記のLMWHが1〜1.5mgの単一の低投与量単位で存在する請求項 14に記載の医薬組成物。 18.TNF−α分泌の誘発を伴う病理学的過程の予防および/または治療のた めに約5〜8日の間隔で投与される医薬組成物の調製のために、T細胞特異的抗 原、マイトジェン、マクロファージ活性化因子、分断細胞外マトリックス(dE CM)、ラミニン、フィブロネクチン、またはその他のECM成分に応答してT 細胞および/またはマクロファージを休止させることにより試験管内のTNF− α分泌を抑制し得る低分子量ヘパリン(LMWH)を使用する方法であって、有 効な低投与量の前記のLMWHを医薬上許される担体と組み合わせることを含む 前記の使用方法。 19.前記の医薬組成物が7日毎に投与される請求項17に記載の方法。 20.前記のLMWHが約3,000〜約6,000の平均分子量を有する請求 項17に記載の方法。 21.前記の有効な低投与量が前記のLMWHの5mg未満である請求項17に 記載の方法。 22.前記の病理学的過程が同種異系移植片拒絶、アレルギー、自己免疫疾患お よび炎症疾患を含む請求項17に記載の方法。 23.前記の病理学的過程がエイズに関連する請求項17に記載の方法。 24.前記の病理学的過程がI型糖尿病、歯周疾患、炎症性腸疾患、ブドウ膜炎 、リウマチ病、慢性炎症、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症、および脈管 炎に関連する請求項17に記載の方法。 25.TNF−α分泌の誘発を伴う病理学的過程の予防および/または治療のた めに約5〜8日の間隔で投与される医薬組成物であって、医薬上許される担体お よび有効な低投与量で存在する低分子量ヘパリン(LMWH)を含み、かつLM WHが、前記の組成物の不在下またはその投与からの回復後に皮膚への抗原の適 用後に観察された硬化と比べて、前記の医薬組成物の投与の5〜7日後に皮膚へ の前記の抗原の適用後に観察された硬化の減少により証明されるように、適用さ れた抗原に対する実験的遅延型過敏性(DTH)反応を抑制できることを特徴と する前記の医薬組成物。 26.前記のLMWHが約3,000〜約6,000の平均分子量を有する請求 項24に記載の医薬組成物。 27.前記の抗原が、破傷風、ミエリン塩基性タンパク質、精製タンパク質誘導 体、およびオキサゾロンからなる群から選ばれる請求項24に記載の医薬組成物 。 28.TNF−α分泌の誘発を伴う病理学的過程を患っている患者の治療方法で あって、このような患者に約5〜8日の間隔で請求項1、2、24、または25 に記載の医薬組成物を投与することを特徴とする前記の治療方法。 29.投与間の前記の間隔が5日である請求項27に記載の方法。 30投与間の前記の間隔が7日である請求項27に記載の方法。 31.前記の医薬組成物が約5mg未満の前記のLMWHを含む請求項27に記 載の方法。
JP4511483A 1991-05-02 1992-05-01 病理学的過程の予防および/または治療用組成物 Pending JPH06507635A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL98020 1991-05-02
IL9802891A IL98028A (en) 1991-05-02 1991-05-02 Pharmaceuticals containing low molecular weight heparin (HWML)
IL98298 1991-05-28
IL98298A IL98298A0 (en) 1991-05-28 1991-05-28 Pharmaceutical compositions comprising a heparin derivative
PCT/US1992/003626 WO1992019249A1 (en) 1991-05-02 1992-05-01 Compositions for the prevention and/or treatment of pathological processes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06507635A true JPH06507635A (ja) 1994-09-01

Family

ID=26322260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4511483A Pending JPH06507635A (ja) 1991-05-02 1992-05-01 病理学的過程の予防および/または治療用組成物

Country Status (15)

Country Link
US (3) US5474987A (ja)
EP (1) EP0583360B1 (ja)
JP (1) JPH06507635A (ja)
KR (1) KR100235782B1 (ja)
AT (1) ATE217796T1 (ja)
AU (1) AU668865B2 (ja)
BR (1) BR9205961A (ja)
CA (1) CA2102207A1 (ja)
CZ (1) CZ232593A3 (ja)
DE (1) DE69232615T2 (ja)
FI (1) FI934849A (ja)
HU (1) HUT67136A (ja)
NO (1) NO933942L (ja)
SK (1) SK120193A3 (ja)
WO (1) WO1992019249A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003493A1 (fr) * 1997-07-14 1999-01-28 Meiji Milk Products Co., Ltd. Medicaments contenant midkine en tant principe actif ou inhibiteurs desdits medicaments
JP2002534375A (ja) * 1998-12-30 2002-10-15 アプライド・リサーチ・システムズ・エイアールエス・ホールディング・ナムローゼ・フェンノートシャップ 活性阻害
WO2005092348A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Kringle Pharma Inc. ヘパリン様オリゴ糖含有hgf産生促進薬剤

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605938A (en) 1991-05-31 1997-02-25 Gliatech, Inc. Methods and compositions for inhibition of cell invasion and fibrosis using dextran sulfate
WO1994011006A1 (en) * 1992-11-10 1994-05-26 Yeda Research And Development Co. Ltd. Compositions for the regulation of cytokine activity
US6750207B1 (en) * 1992-05-01 2004-06-15 Yeda Research And Development Co. Ltd. Compositions for the regulation of cytokine activity
CA2156735A1 (en) * 1993-02-22 1994-09-01 Ulrich-Christoph Von Arnim Pharmaceutical compositions for the treatment of inflammatory or immunological diseases and a method for the treatment of said diseases
US5980865A (en) * 1995-08-18 1999-11-09 Baker Norton Pharmaceuticals, Inc. Method for treating late phase allergic reactions and inflammatory diseases
CA2235223A1 (en) 1995-10-30 1997-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Rationally designed polysaccharide lyases derived from heparinase i
IL129877A (en) * 1996-11-27 2004-08-31 Aventis Pharm Prod Inc A pharmaceutical preparation containing a component having an Xa antagonist activity and an antifouling agent
US7056504B1 (en) 1998-08-27 2006-06-06 Massachusetts Institute Of Technology Rationally designed heparinases derived from heparinase I and II
WO2000012726A2 (en) 1998-08-27 2000-03-09 Massachusetts Institute Of Technology Rationally designed heparinases derived from heparinase i and ii
CA2370539C (en) * 1999-04-23 2009-01-06 Massachusetts Institute Of Technology System and method for notating polymers
HUP0201712A3 (en) * 1999-06-30 2003-03-28 Weitz Jeffrey I Ancaster Clot associated coagulation factors inhibiting heparin compositions
WO2001066772A2 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Massachusetts Institute Of Technology Heparinase iii and uses thereof
CA2420890A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Hamilton Civic Hospitals Research Development, Inc. Antithrombotic compositions
WO2002023190A2 (en) * 2000-09-12 2002-03-21 Massachusetts Institute Of Technology Methods and products related to low molecular weight heparin
JP2004523479A (ja) 2000-10-18 2004-08-05 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 多糖の肺送達に関する方法および産物
CA2431709A1 (en) * 2000-12-16 2002-06-20 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Use of low molecular heparin for treating osteoarthritis
US20050123593A1 (en) * 2001-06-25 2005-06-09 Jonathan Thompson Liposomal encapsulation of glycosaminoglycans for the treatment of arthritic joints
CA2455038A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Board Of Regents, University Of Texas System Antigens of and antibodies to translocated molecules of microorganisms and uses thereof
US20030036103A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-20 Sivaram Pillarisetti Methods and compositions for diagnosis and treatment of vascular conditions
US7285536B2 (en) * 2001-12-05 2007-10-23 Yeda Research And Development Co., Ltd. Anti-cancer therapeutic compounds
WO2003088980A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-30 Embury Stephen H Method and composition for preventing pain in sickle cell patients
US8071569B2 (en) * 2002-09-20 2011-12-06 Mousa Shaker A Oxidized heparin fractions and their use in inhibiting angiogenesis
EP1592373B1 (en) * 2003-01-30 2013-04-24 ProChon Biotech Ltd. Freeze-dried fibrin matrices and methods for preparation thereof
WO2005054493A2 (en) * 2003-06-12 2005-06-16 Mayo Foundation For Medical Education And Research Altered activity of toll-like receptors
AU2005322060B2 (en) 2003-06-27 2011-11-17 Ethicon Incorporated Postpartum cells derived from umbilical cord tissue, and methods of making and using the same
US9572840B2 (en) 2003-06-27 2017-02-21 DePuy Synthes Products, Inc. Regeneration and repair of neural tissue using postpartum-derived cells
US8703121B2 (en) 2003-06-27 2014-04-22 DePuy Synthes Products, LLC Postpartum-derived cells for use in treatment of disease of the heart and circulatory system
WO2005032483A2 (en) * 2003-10-01 2005-04-14 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Polysaccharides for pulmonary delivery of active agents
US8450297B2 (en) * 2004-08-16 2013-05-28 Massachusetts Institute Of Technology Rapid two-step synthesis of anti-coagulants
CN101583273A (zh) * 2005-07-22 2009-11-18 加利福尼亚大学董事会 肝素组合物和选择素抑制
EP1926459B1 (en) 2005-09-19 2015-01-07 Histogenics Corporation Cell-support matrix having narrowly defined uniformly vertically and non-randomly organized porosity and pore density and a method for preparation thereof
WO2009141821A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Crystal Clear Partnership Separation of polysaccharides by charge density gradient
US10077420B2 (en) 2014-12-02 2018-09-18 Histogenics Corporation Cell and tissue culture container

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL61201A (en) * 1979-10-05 1984-09-30 Choay Sa Oligosaccharides having no more than 8 saccharide moieties,their obtention from heparin and pharmaceutical compositions containing them
US4281108A (en) * 1980-01-28 1981-07-28 Hepar Industries, Inc. Process for obtaining low molecular weight heparins endowed with elevated pharmacological properties, and product so obtained
DE3373782D1 (en) * 1982-12-20 1987-10-29 Harvard College Inhibition of angiogenesis
US4916219A (en) * 1985-03-28 1990-04-10 University Of Iowa Research Foundation Oligosaccharide heparin fragments as inhibitors of complement cascade
IT1214609B (it) * 1985-05-17 1990-01-18 Opocrin Spa Esosaminoglicani solfati depolimerizzati ad attivita'antitrombotica, fibrinolitica, antinfiammatoria, loro procedimento di preparazione e composizioni farmaceutiche che li contengono.
US4889808A (en) * 1985-10-01 1989-12-26 American Home Products Method of enchancing t-PA and SCU-PA production
EP0240098A3 (en) * 1986-04-04 1989-05-10 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Oligo and polysaccharides for the treatment of diseases caused by retroviruses
US4788307A (en) * 1986-04-30 1988-11-29 Choay S.A. Oligosaccharidic fractions devoid or practically devoid of antithrombotic activity
DE3787996T2 (de) * 1986-05-16 1994-03-03 Italfarmaco Spa Heparine, frei von E.D.T.A., Fraktionen und Fragmente von Heparin, Verfahren zu deren Herstellung und pharmazeutische Zusammensetzungen, welche diese enthalten.
WO1988000017A1 (en) * 1986-06-27 1988-01-14 Boon Corporation Pty. Ltd. Mat
IL85145A (en) * 1987-01-23 1994-08-26 Univ Australian Anti-metastatic pharmacological or veterinary preparations containing modified herpin with reduced anticoagulant activity
FR2614026B1 (fr) * 1987-04-16 1992-04-17 Sanofi Sa Heparines de bas poids moleculaire, a structure reguliere, leur preparation et leurs applications biologiques
SE8702254D0 (sv) * 1987-05-29 1987-05-29 Kabivitrum Ab Novel heparin derivatives
WO1990003791A1 (en) * 1988-10-05 1990-04-19 Nicola Diferrante Methods for interfering with hiv multiplication and composition for the treatment of aids
IL88554A0 (en) * 1988-12-01 1989-07-31 Hadassah Med Org Compositions containing a compound binding to a heparin receptor
PT93847A (pt) * 1989-04-24 1990-11-20 Harvard College Processo para a preparacao de oligossacaridos de baixo peso molecular derivados de heparina ou de sulfato de heparano despolimerizados e de composicoes farmaceuticas que os contem
AT500533B8 (de) * 2000-04-13 2007-02-15 Man Nutzfahrzeuge Ag Gas- oder trolleybus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003493A1 (fr) * 1997-07-14 1999-01-28 Meiji Milk Products Co., Ltd. Medicaments contenant midkine en tant principe actif ou inhibiteurs desdits medicaments
US7390491B2 (en) 1997-07-14 2008-06-24 Takashi Muramatsu Agents comprising midkine or an inhibitor thereof as active ingredient
JP2002534375A (ja) * 1998-12-30 2002-10-15 アプライド・リサーチ・システムズ・エイアールエス・ホールディング・ナムローゼ・フェンノートシャップ 活性阻害
WO2005092348A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Kringle Pharma Inc. ヘパリン様オリゴ糖含有hgf産生促進薬剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE69232615D1 (de) 2002-06-27
FI934849A0 (fi) 1993-11-02
CZ232593A3 (en) 1994-07-13
DE69232615T2 (de) 2003-01-30
WO1992019249A1 (en) 1992-11-12
US5474987A (en) 1995-12-12
BR9205961A (pt) 1994-07-26
EP0583360A1 (en) 1994-02-23
EP0583360B1 (en) 2002-05-22
FI934849A (fi) 1993-12-31
HUT67136A (en) 1995-02-28
EP0583360A4 (ja) 1994-04-06
NO933942L (no) 1993-12-14
US5686431A (en) 1997-11-11
AU668865B2 (en) 1996-05-23
KR100235782B1 (ko) 1999-12-15
NO933942D0 (no) 1993-11-01
SK120193A3 (en) 1994-07-06
HU9303110D0 (en) 1994-01-28
US5908837A (en) 1999-06-01
CA2102207A1 (en) 1992-11-03
ATE217796T1 (de) 2002-06-15
AU1913192A (en) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507635A (ja) 病理学的過程の予防および/または治療用組成物
EP0706398B1 (en) Pharmaceutical composition containing heparin, heparin fragments or their derivatives in combination with glycerol esters
DE60213404T2 (de) Verwendung von sulodexid zur behandlung von reizdarm
JP2001506673A (ja) O―脱硫酸化ヘパリンで喘息を治療する方法
JPH02502006A (ja) 抗転移活性を有する硫酸化ポリサッカライド
US6020323A (en) Compositions and methods for regulation of active TNF-α
EP0669827B1 (en) Compositions for the regulation of cytokine activity
AP619A (en) Use of hyaluronic acid or salt for the treatment of a human having a stroke or myocardial infarction.
US6750207B1 (en) Compositions for the regulation of cytokine activity
JPH05503506A (ja) 芳香族ポリマーを含む薬学的組成物及びそれを用いる治療法
JPH0273019A (ja) 多環性芳香族化合物を含有する医薬品合成物
EP0641213A1 (fr) Utilisation de glycosaminoglycanes exogenes ou derives dans le traitement des thrombopenies
JP4463510B2 (ja) グリア瘢痕形成抑制剤
IL98028A (en) Pharmaceuticals containing low molecular weight heparin (HWML)
IL124016A (en) Trisulfated disaccharide and pharmaceutical compositions comprising it
WO2000001406A1 (fr) Utilisation medicinale du cofacteur ii de l'heparine