JPH064645B2 - 新規セフアロスポリン誘導体およびそれを含む抗菌剤 - Google Patents

新規セフアロスポリン誘導体およびそれを含む抗菌剤

Info

Publication number
JPH064645B2
JPH064645B2 JP60267984A JP26798485A JPH064645B2 JP H064645 B2 JPH064645 B2 JP H064645B2 JP 60267984 A JP60267984 A JP 60267984A JP 26798485 A JP26798485 A JP 26798485A JP H064645 B2 JPH064645 B2 JP H064645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
added
reaction
mmol
dissolved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60267984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62126189A (ja
Inventor
聖至 柴原
恒夫 小此木
安 村井
利秋 工藤
吉田  隆
健 西端
信一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP60267984A priority Critical patent/JPH064645B2/ja
Priority to US06/928,955 priority patent/US4898858A/en
Priority to CN86107949A priority patent/CN1024012C/zh
Priority to CA000523892A priority patent/CA1281712C/en
Priority to EP86116430A priority patent/EP0227953B1/en
Priority to ES8603195A priority patent/ES2003549A6/es
Priority to AT86116430T priority patent/ATE85339T1/de
Priority to DE8686116430T priority patent/DE3687703T2/de
Priority to IE311486A priority patent/IE62019B1/en
Priority to KR1019860010043A priority patent/KR900003563B1/ko
Publication of JPS62126189A publication Critical patent/JPS62126189A/ja
Publication of JPH064645B2 publication Critical patent/JPH064645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/36Methylene radicals, substituted by sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は3位側鎖に1−フルキルピリジニウム−4−イ
ルチオメチル基を有し、7位に分岐した1−アルキル−
1−カルボキシメトキシイミノーアミノチアゾール酢酸
をアシル基として有する全く新規なセファロスポリン化
合物とそれを含む抗菌剤に関するものである。
〔従来の技術およびその問題点〕
セファロスポリン類はヒトを含む哺乳動物用の抗生物質
として広く用いられている。その有効性と安全性を高め
るための検討が盛んに行われ、その概要は「ペニシリン
・アンド・セファロスポリン(Penicillin and Cephalos
porin)」(エドウィン・H・フリン著、アカデミック・
プレス社、1972年発行)あるいは「ストラクチャー・ア
クティビティー・リレイションシップス・アマング・ザ
・セミシンセティック・アンチビオティックス(Structu
re Activity Relationships among the semisynthetic
Antibiotics)」(D.パールマン著、アカデミック・プ
レス社、1977年発行)等に記載されている。それらによ
ると、セファロスポリン母核の7位アシル基あるいは3
位置換基を種々変化させることによって抗菌力の高まっ
たセファロスポリン系化合物が得られている。
具体的には近年7位アシル基としてはα−アルコキシイ
ミノ−アミノチアゾール酢酸類が注目をあつめ、α−メ
トキシイミノ−アミノチアゾール酢酸、側鎖を持つ化合
物としてアメリカ特許第4,098,888号、同第4,166,115
号、イギリス特許第2,022,090号等に開示され、α−ジ
メチルカルボキシメトキシイミノ−アミノチアゾール酢
酸基を持つ化合物としてドイツ特許第2,921,316号に開
示されている。この様にしてアミノチアゾール酢酸α位
のアルコキシイミノ部位のアルコキシ部分を変化させる
研究が幅広く行われている。
一方3位置換基としては種々のヘテロ環化合物の導入が
試みられているが、ピリジン4級塩を硫黄を介して1−
アルキルピリジニウム−4−イルチオメチル基として導
入した化合物は数少なく、特開昭58-90590号、および特
開昭55-89289号等に開示されているにすぎない。しか
し、これらの化合物はまだ抗菌力が不充分で実用上の問
題点があった。本発明者らはこの点の解決をすべくセフ
ァロスポリン3位に1−フルオロエチルピリジニウム−
4−イルチオメチル基を有する新規なセファロスポリン
化合物を製造し、特願昭59-254517号として出願した。
その後本発明者らは、セフェム母核の7位の側鎖のアル
コキシイミノ部分の立体化学に関する検討を行い、耐性
菌に対する活性にすぐれたより実用性の増した化学物を
提供し、問題点の解決を図った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は式(I) 〔式中、Rは炭素数1〜6の鎖式あるいは環式でハロゲ
ン原子で置換されてもよい低級アルキル基であり、Yは
-CH3、-CH2CH3、-CH2CF3、-CH2CHF2又は-CH2CH2Fであ
る。〕 で示される新規セファロスポリン誘導体およびその無毒
性塩ならびに無毒性エステル、およびそれを有効成分と
する抗菌剤である。
本発明の具体的化合物として以下の化合物が例示され
る。
実施例−1 実施例−2 実施例−3 実施例−4 実施例−5 一般式(I)で示される本発明化合物を製造するために
は、以下の方法で行われる。
1.7位側鎖の製造 以下に記すA)あるいはB)のいずれかの方法で行われ
る。
A)一般式(I)の化合物のオキシム置換基が化学活性
(S)体を直接製造するには、所望のアルキル基Rを有
する光学活性なα−ヒドロキシ酸(II)を用い、一般的な
アルコールと酸性基との脱水反応であるミツノブ反応を
応用し行われる。
(式中、はフェニル基を示し、TRはトリフェニルメ
チル基,Aはカルボン酸保護基、Rは前記と同じ意味を
示す) 化合物(II)をトリフェニルホルスフィンおよびジエチル
アゾジカルボキシレートの存在下、N−ヒドロキシフ
タルイミドと脱水反応を行うとN−アルコキシフタルイ
ミド誘導体(III)を与える。
(III)をヒドラジンで処理しフタロイル基を脱離すると
0−アルキルヒドロキシルアミン誘導体(IV)を得る。次
いで化合物(IV)をα−オキソ−アミノチアゾール酢酸誘
導体(V)と反応することによりアルキル基Rつけ根部
光学活性なアミノチアゾール酢酸誘導体(VI)を得る。
なお、試薬として用いる化合物(V)は特開昭52-10899
号に開示された方法に従い調製される。
B)光学活性な(VI)は別法として化合物 と化合物(II)を用いて調製してもよい。(II) (式中、Tsはトルエンスルホン酸基を、Msはメタンスル
ホン酸基を示し、R,Aは前記と同じ意味を示す) アルコール(II)を塩基の存在下トルエンスルホン酸クロ
リド(Ts-Cl)又はメタンスルホン酸クロリド(Ms-Cl)で処
理しトルエンスルホン酸エステル又はメタンスルホン酸
エステル(VIII)を得る。次いで化合物(VII)と塩基の存
在下反応すると目的物(VI)を得る。
2.目的化合物(I)の製造 以下に記すC)又はD)の方法で行われる。
(式中、Xはハロゲン原子,R,TR,A,Y,は前記と
同じ意味を示す) 即ち化合物(VI)を7−アミノ−3−ハロゲノメチルセフ
ァロスポリン誘導体(IX)と縮合して(X)を得る。次い
で化合物(X)を所望のピリドチオン誘導帯(XI)と置換
反応せしめ化合物(XII)を得る。最終的に(XII)の保護基
を脱離することにより本発明の一般式(I)の化合物を
得る。
これらの工程において、化合物(X),(XII)を得る方
法それ自体は公知であり、特開昭58-90590号に開示され
ている。又化合物(XI)および(XII)を得る反応は本発明
者らにより特許出願されている。(特願昭60-24184号) 本反応において、出発物質として化合物(VI)を用いた場
合も全く同じ方法で化合物(I)を得ることができる。
D)方法C)においてはセファロスポリン7位アミノ基
に先ずアミノチアゾール誘導体を導入し、次いで3位に
ピリドチオン誘導体を反応せしめたが、この反応順序は
逆にした方が好ましい場合もある。即ち、以下に示す方
法である。
(式中A,Yは前記の意味を示す) 得られた化合物(XII)はC)法と同様の方法で脱保護
し、本発明の目的化合物(I)へ導くことができる。
なお、この方法で用いられる化合物(XIII)は、本発明者
らによる特願昭60-24184号に開示されている。
かくして得られた本発明化合物はヒトを含む哺乳動物に
経口又は非経口的に投与しうる有用な抗生物質である。
本発明を抗菌剤として用いる場合は、ヒトの細菌感染症
に対しては、成人に対し1回投与量として50〜1500mg、
好ましくは100〜1000mgを1日2〜6回、経口または非
経口的に投与される。
本発明の抗菌剤は通常、本発明の化合物と固体又は液体
の賦形剤とから構成される。剤形としては、錠剤,カプ
セル,散剤のような固形製剤、または注射液、懸濁液、
シロップのような液体製剤の形に製造される。ここに使
用される固体又は液体の賦形剤としては、当該分野で使
用される公知のものが用いられる。
〔発明の効果〕 試験管内における各種病原菌に対する抗菌スペクトルを
最小発育阻止濃度(MIC)で示せば第1表の通りである。
本発明の化合物は、前述したとおりセフェム母核の7位
の側鎖のアルコキシイミノ部分の立体化学に関する検討
の結果得られたものである。従来、アルコキシイミノ部
分を で示したとき、Bが嵩高くなるにつれ抗菌力も強くなる
といわれていた。ところが、本発明者らは抗菌力の増大
にはBの部分の立体化学的要因が関与していることをつ
きとめた。即ち、抗菌活性は(S)体>(RS)体>
(R)体の順で強くなるということである。このこと
は、次の第2表において、より鮮明に説明される。第2
表にはBの部分が で示される各化合物の抗菌力を比較した結果が示されて
いる。嵩高さの解釈では の化合物の抗菌力は-CH2-COOHと の化合物の中間になるはずであり、事実、光学不活性の
(RS)体はその通りであったが、(S)体は、より嵩
高い よりも抗菌力が強かった。
本発明化合物のマウスを用いた静脈内投与による急性毒
性試験の結果、LD50は4g/kg以上であった。
〔実施例〕
以下に本発明を実施例を挙げて説明する。
参考例1 (a) ジフェニルメチル(2R)−2−(フェノキシア
セチルオキシ)プロピオネート ジフェニルメチル(2S)−2−ヒドロキシプロピオネ
ート4.00g(15.6mmol)、フェノキシ酢酸2.49g(15.6mmo
l)、トリフェニルホスフィン4.90g(18.7mmol)をTHF100m
lに溶解し、氷冷後ジエチルアゾジカルボキシレート2.9
6ml(18.7mmol)を加え同温度で1時間撹拌する。
溶媒を留去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー
(溶媒:トルエン)で精製し、標記化合物5.70gを得
る。1 H-NMR(90MHz,CDCl3,δppm) 1.47(3H,d,J=6.8Hz),4.62(2H,s), 5.30(1H,q,J=6.8Hz),6.84(1H,s), 6.70〜7.40(15H,m) 〔α〕D+29(C=5.0,CHCl3) (b) ジフェニルメチル (2R)−2−ヒドロキシプ
ロピオネート ジフェニルメチル(2R) −2−(フェノキシアセチ
ルオキシ)プロピオネート5.70g(14.6mmol)をメタノ
ール40mlに溶解し、25%アンモニア水0.7mlを加え、室
温で1時間撹拌し、1N-塩酸でpH7.0に調整後溶媒を留去
する。
残留物を酢酸エチルに溶解し,水洗、乾燥後濃縮し、シ
リカゲルクロマトグラフィー(トルエン−酢酸エチル=
10:1)で精製し標記化合物2.71gを得る。1 H-NMR(90MHz,CDCl3,δppm) 1.42(3H,d,J=6.8Hz),2.76(1H,s), 4.33(1H,q,J=6.8Hz),6.89(1H,s), 7.10〜7.40(10H,m) 〔α〕D+0.29(C=5.00,CHCl3) (c) ジフェニルメチル (2S)−2−フタロイルオ
キシプロピオネート ジフェニルメチル (2R)−2−ヒドロキシプロピオ
ネート2.27g(8.86mmol),N-ヒドロキシフタルイミド1.4
4g(8.86mmol)、トリフェニルホスフィン2.78g(10.6m
mol)をTHF70mlに溶解し、氷冷後ジエチルアゾジカルボ
キシレート1.68ml(10.6mmol)を加え、同温度で3時間撹
拌し、濃縮する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィ
ー(トルエン−酢酸エチル=5:1)で精製し標記化合
物3.20gを得る。1 H-NMR(90MHz,CDCl3,δppm) 1.64(3H,d,J=6.8Hz),5.02(1H,q,J=6.8Hz),6.89(1H,
s),7.10〜7.80(14H,m) 〔α〕D−59 C=5.0,CHCl3) (d) 2−(2−トリチルアミノ−4−チアゾリル)−
2−{(1S)−(1−ジフェニルメトキシカルボニ
ル)エトキシイミノ}酢酸syn異性体 ジフェニルメチル (2S)−2−フタロイルオキシプ
ロピオネート1.0g(2.49mmol)をTHF80mlに溶解し、ヒド
ラジン(1水和物)122μ(2.49mmol)を加え室温で1
時間撹拌し、氷冷後6N-HCl水溶液0.4mlを加え同温度で3
0分間撹拌後濾過する。
濾液に、メタノール20ml、2−(2−トリチルアミノ−
4−チアゾリル)グリオキザル酸1.03g(2.49mmol)を加
え、pHを4.5〜5.5に調整しながら3時間撹拌する。
反応液を濃縮し、残留物を酢酸エチルに溶解し、酸性水
(pH2.0)で洗浄後15mlまで濃縮し、結晶化して標記化合
物1.2gを得る。1 H-NMR(90MHz,CDCl3,δppm) 1.50(3H,d,J=7.0Hz),5.07(1H,q,J=7.0Hz),6.64(1H,
s),6.88(1H,s),7.10〜7.50(25H,m) 〔α〕D−10.2(C=5.0,CHCl3) (e) 2−(2−トリチルアミノ−4−チアゾリル)−
2−{(1R)−(1−ジフェニルメトキシカルボニ
ル)エトキシイミノ}酢酸Syn異性体 アリル2−(2−トリチルアミノ−4−チアゾリル)−
2−{(1R)−(1−ジフェニルメトキシカルボニ
ル)エトキシイミノ}アセテートSyn異性体750mg(1.06m
mol)を7.5mlの塩化メチレンに溶解し、N2気液下にてト
リフェニルホスフィン26mg、テトラキス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム(0)26mgを加える。完全に溶
解してから2−エチルヘキサン酸カリウム200mg(1.1mmo
l)の酢酸エチル溶液を加え10分反応する。反応後溶媒を
留去しイソプロピルエーテルで沈殿とする。沈殿を酢酸
エチルに溶解しpHを2に調整し、水洗、乾燥後濃縮する
と結晶化し、標記化合物700mg得る。1 H-NMR(90MHz,CDCl3,δppm) 1.50(3H,d,J=7Hz),5.05(1H,q,J=7Hz),6.60(1H,s),6.8
5(1H,s),7.10〜7.50(25H,m) 実施例1 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−{(1S)−カルボキシエト
キシイミノ}アセトアミド]−3−[{1−(2−フル
オロエチル)ピリジニウム}−4−イルチオメチル]−
セフ−3−エム−4−カルボキシレート p−メトキシベンジル 3−クロロメチル−7−[2−
(2−トリチルアミノ−4−チアゾリル)−2−{(1
S)−ジフェニルメトキシカルボニルエトキシイミノ}
アセトアミド]−セフ−3−エム−4−カルボキシレー
トsyn異性体300mg0.29mmol)をアセトン20mlに溶解し、
この溶液に室温でヨウ化ナトリウム60mg(0.44mmol)を含
むアセトン1.0ml溶液を加え、40分間反応させる。反応
後溶媒を留去し、残留物に塩化メチレンを加え、不溶物
を濾別し、濾液を減圧濃縮すると、p−メトキシベンジ
ル 3−ヨードメチル−7−[2−(2−トリチルアミ
ノ−4−チアゾリル)−2−{(1S)−ジフェニルメ
トキシカルボニルエトキシイミノ}アセトアミド]−セ
フ−3−エム−4−カルボキシレートsyn異性体が得ら
れる。これに1−(2−フルオロエチル)−4−ピリド
チオン45mg(0.32mmol)を加え、クロロホルム2mlに溶解
し室温で1時間反応させる。反応後クロロホルムを減圧
で留去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー[ク
ロロホルム−メタノール(10:1)]で精製後、アニソ
ール0.5mlに溶解し、トリフルオロ酢酸2.5mlを氷冷下で
加え、1時間反応させる。反応後イソプロピルエーテル
で沈殿とする。乾燥後130mgの粉末を得た。これに水1m
lを加え炭酸水素ナトリウムでpHを7.8とし、HP-20レジ
ン(メタノール:H2O=1:4)で精製後70mgの標記化
合物を得た。1 H-NMR(400MHz,D2O,δppm) 1.45,(3H,d,J=7.2Hz), 3.47,3.72(2H,ABq,J=13.8Hz), 4.64(1H,q,J=7.2Hz), 4.73〜4.96(4H,m),5.19(1H,d,J=4.6Hz) 5.79(1H,d,J=4.6Hz),6.98(1H,s) 7.86,8.46(4H,ABq,J=6.9Hz) 実施例2 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−{(1S)−カルボキシエト
キシイミノ}アセトアミド]−3−(1−メチルピリジ
ニウム−4−イルチオメチル)−セフ−3−エム−4−
カルボキシレート p−メトキシベンジル 3−クロロメチル−7−[2−
(2−トリチルアミノ−4−チアゾリル)−2−{(1
S)−ジフェニルメトキシカルボニルエトキシイミノ}
アセトアミド]−セフ−3−エム−4−カルボキシレー
トsyn異性体150mg(0.15mmol)をアセトン3mlに溶解し、
この溶液に室温でヨウ化ナトリウム33mg(0.22mmol)を含
むアセトン1.0ml溶液を加え、40分間反応させる。反応
後溶媒を留去し、残留物に塩化メチレンを加え、不溶物
を濾別し、濾液を減圧濃縮すると、p−メトキシベンジ
ル 3−ヨードメチル−7−[2−(2−トリチルアミ
ノ−4−チアゾリル)−2−{(1S)−ジフェニルメ
トキシカルボニルエトキシイミノ}アセトアミド]−セ
フ−3−エム−4−カルボキシレートsyn異性体が得ら
れる。これに1−エチル−4−ピリドチオン21mg(0.18m
mol)を加え、クロロホルム5mlに溶解し室温で1時間反
応させる。反応後クロロホルムを減圧で留去し、残留物
をシリカゲルクロマトグラフィー[クロロホルム−メタ
ノール(10:1)]で精製後、アニソール0.2mlに溶解
し、トリフルオロ酢酸1.5mlを氷冷下で加え、1時間反
応させる。反応後イソプロピルエーテルで沈殿とする。
乾燥後100mgの粉末を得た。これに水1mlを加え炭酸水
素ナトリウムでpHを7.8とし、HP-20レジン(メタノー
ル:H2O=1:4)で精製後49mgの標記化合物を得た。1 H-NMR(90MHz,D2O,δppm) 1.45(3H,d,J=6.8Hz), 3.42,3.72(2H,ABq,J=17.6Hz), 4.17(3H,s),4.28(2H,s),4.77(1H,q,J=6.8Hz 5.20(1H,d,J=4.6Hz), 5.74(1H,d,J=4.6Hz),6.93(1H,s), 7.81,8.34(4H,ABq,J=6.6Hz) 実施例3 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−{(1S)−カルボキシエト
キシイミノ}アセトアミド]−3−[{1−エチルピリ
ジニウム−4−イルチオメチル)−セフ−3−エム−4
−カルボキシレート p−メトキシベンジル 3−クロロメチル−7−[2−
(2−トリチルアミノ−4−チアゾリル)−2−{(1
S)−ジフェニルメトキシカルボニルエトキシイミノ}
アセトアミド]−セフ−3−エム−4−カルボキシレー
トsyn異性体150mg0.15mmol)をアセトン3mlに溶解し、こ
の溶液に室温でヨウ化ナトリウム33mg(0.22mmol)を含む
アセトン1.0ml溶液を加え、40分間反応させる。反応後
溶媒を留去し、残留物に塩化メチレンを加え、不溶物を
濾別し、濾液を減圧濃縮すると、p−メトキシベンジル
3−ヨードメチル−7−[2−(2−トリチルアミノ
−4−チアゾリル)−2−{(1S)−ジフェニルメト
キシカルボニルエトキシイミノ}アセトアミド]−セフ
−3−エム−4−カルボキシレートsyn異性体が得られ
る。これに1−エチル−4−ピリドチオン24mg(0.18mmo
l)を加え、クロロホルム1mlに溶解し室温で1時間反応
させる。反応後クロロホルムを減圧で留去し、残留物を
シリカゲルクロマトグラフィー[クロロホルム−メタノ
ール(10:1)]で精製後、アニソール0.2mlに溶解
し、トリフルオロ酢酸1.5mlを氷冷下で加え、1時間反
応させる。反応後イソプロピルエーテルで沈殿とする。
乾燥後93mgの粉末を得た。これに水1mlを加え炭酸水素
ナトリウムでpHを7.8とし、HP-20レジン(メタノール:
H2O=1:4)で精製後55mgの標記化合物を得た。1 H-NMR(90MHz,D2O,δppm) 1.46(3H,d,J=6.8Hz), 1.55(3H,t,J=7.2Hz), 3.43,3.73(2H,ABq,J=18Hz), 4.27(2H,s),4.39(2H,q,J=7.2Hz), 4.63(1H,q,J=6.8Hz), 5.16(1H,d,J=4.6Hz), 5.70(1H,d,J=4.6Hz),6.85(1H,s), 7.77,8.37(4H,ABq,J=6.6Hz) 実施例4 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−{(1S)−カルボキシエト
キシイミノ}アセトアミド]−3−[{1−(2,2,
2−トリフルオロエチル)ピリジニウム}−4−イルチ
オメチル]−セフ−3−エム−4−カルボキシレート p−メトキシベンジル 3−クロロメチル−7−[2−
(2−トリチルアミノ−4−チアゾリル)−2−{(1
S)−ジフェニルメトキシカルボニルエトキシイミノ}
アセトアミド]−セフ−3−エム−4−カルボキシレー
トsyn異性体100mg0.098mmol)をアセトン1mlに溶解し、
この溶液に室温でヨウ化ナトリウム29mg(0.20mmol)を含
むアセトン0.5ml溶液を加え、40分間反応させる。反応
後溶媒を留去し、残留物に塩化メチレンを加え、不溶物
を濾別し、濾液を減圧濃縮すると、p−メトキシベンジ
ル 3−ヨードメチル−7−[2−(2−トリチルアミ
ノ−4−チアゾリル)−2−{(1S)−ジフェニルメ
トキシカルボニルエトキシイミノ}アセトアミド]−セ
フ−3−エム−4−カルボキシレートsyn異性体が得ら
れる。これに1−(2,2,2−トリフルオロエチル)
−4−ピリドチオン23mg(0.12mmol)を加え、クロロホル
ム1mlに溶解し室温で1時間反応させる。反応後クロロ
ホルムを減圧で留去し、残留物をシリカゲルクロマトグ
ラフィー[クロロホルム−メタノール(10:1)]で精
製後、アニソール0.34mlに溶解し、トリフルオロ酢酸1.
13ml氷冷下で加え、1時間反応させる。反応後イソプロ
ピルエーテルで沈殿とする。乾燥後73mgの粉末を得た。
これに水1mlを加え炭酸水素ナトリウムでpHを7.8と
し、HP-20レジン(メタノール:H2O=1:4)で精製
後55mgの標記化合物を得た。1 H-NMR(90MHz,D2O,δppm) 1.58(3H,d,J=6.6Hz), 1.58(3H,d,J=6.6Hz), 3.56,3.88(2H,ABq,J=18Hz), 4.46(2H,s),4.68〜5.58(3H,m) 5.33(1H,d,J=4.5Hz, 5.86(1H,d,J=4.5Hz), 7.05(1H,s),8.04,8.62(4H,ABq,J=6.9Hz) 実施例5 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−{(1S)−カルボキシエト
キシイミノ}アセトアミド]−3−[{1−(2,2−
ジフルオロエチル)ピリジユウム}−4−イルチオメチ
ル]−セフ−3−エム−4−カルボキシレート p−メトキシベンジル 3−クロロメチル−7−[2−
(2−トリチルアミノ−4−チアゾリル)−2−{(1
S)−ジフェニルメトキシカルボニルエトキシイミノ}
アセトアミド]−セフ−3−エム−4−カルボキシレー
トsyn異性体140mg0.14mmol)をアセトン1mlに溶解し、こ
の溶液に室温でヨウ化ナトリウム30mg(0.2mmol)を含む
アセトン0.5ml溶液を加え、40分間反応させる。反応後
溶媒を留去し、残留物に塩化メチレンを加え、不溶物を
濾別し、濾液を減圧濃縮すると、p−メトキシベンジル
3−ヨードメチル−7−[2−(2−トリチルアミノ
−4−チアゾリル)−2−{(1S)−ジフェニルメト
キシカルボニルエトキシイミノ}アセトアミド]−セフ
−3−エム−4−カルボキシレートsyn異性体が得られ
る。これに1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−ピ
リドチオン30mg(0.17mmol)を加え、クロロホルム1mlに
溶解し室温で1時間反応させる。反応後クロロホルムを
減圧で留去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー
[クロロホルム−メタノール(10:1)]で精製後、ア
ニソール0.4mlに溶解し、トリフルオロ酢酸2.0mlを氷冷
下で加え、1時間反応させる。反応後イソプロピルエー
テルで沈殿とする。乾燥後110mgの粉末を得た。これに
水1mlを加え炭酸水素ナトリウムでpHを7.8とし、HP-20
レジン(メタノール:H2O=1:4)で精製後55mgの標
記化合物を得た。1 H-NMR(90MHz.D2O,δppm) 1.50(3H,d,J=7.0Hz), 3.50,3.80(2H,ABq,J=18Hz), 4.40(2H,s),4.60〜5.55(4H,m) 5.25(1H,d,J=4.5Hz), 5.80(1H,d,J=4.5Hz),7.03(1H,s), 7.94,8.52(4H,ABq,J=6.9Hz) 実施例6 注射用製剤 1バイアル中実施例1の化合物1000mg(力価)を含有す
るよう無菌的に分注した。
実施例7 カプセル剤 実施例1の化合物 250 部(力価) 乳糖 60 部 ステアリン酸マグネシウム 5 部 これらを均一に混合し250mg(力価)/カプセルになるよう
にカプセルに充填した。
実施例8 直腸投与用ソフトカプセル剤 オリーブ油 160部 ポリオキシエチレンラウリルエーテル 10部 ヘキサメタリン酸ナトリウム 5部 からなる均一な基剤に実施例1の化合物 25部 (力価)を加え均一に混合し250mg(力価)/カプセルにな
るよう直腸投与用ソフトカプセルに充填した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 工藤 利秋 神奈川県横浜市港北区日吉本町1443 (72)発明者 吉田 隆 東京都目黒区碑文谷2−9―22 (72)発明者 西端 健 神奈川県横浜市緑区しらとり台23―3 (72)発明者 近藤 信一 神奈川県横浜市緑区市が尾1157―1 市が 尾アネツクス801 (56)参考文献 欧州特許出願公開153709(EP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I) 〔式中、Rは炭素数1〜6の鎖式あるいは環式でハロゲ
    ン原子で置換されてもよい低級アルキル基であり、Yは
    -CH3、-CH2CH3、-CH2CF3、-CH2CHF2又は-CH2CH2Fであ
    る。〕で示される新規セファロスポリン誘導体およびそ
    の無毒性塩ならびに無毒性エステル。
  2. 【請求項2】式(I) 〔式中、Rは炭素数1〜6の鎖式あるいは環式でハロゲ
    ン原子で置換されてもよい低級アルキル基であり、Yは
    -CH3、-CH2CH3、-CH2CF3、-CH2CHF2又は-CH2CH2Fであ
    る。〕 で示される新規セファロスポリン誘導体およびその無毒
    性塩ならびに無毒性エステルを有効成分とする抗菌剤。
JP60267984A 1985-11-27 1985-11-27 新規セフアロスポリン誘導体およびそれを含む抗菌剤 Expired - Lifetime JPH064645B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267984A JPH064645B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 新規セフアロスポリン誘導体およびそれを含む抗菌剤
US06/928,955 US4898858A (en) 1985-11-27 1986-11-10 Cephalosporin derivatives and antibiotics containing the same
CN86107949A CN1024012C (zh) 1985-11-27 1986-11-26 新型头孢菌素衍生物制备方法
CA000523892A CA1281712C (en) 1985-11-27 1986-11-26 Cephalosporin derivatives and antibiotics containing the same
EP86116430A EP0227953B1 (en) 1985-11-27 1986-11-26 New cephalosporin derivatives and antibiotics containing the same
ES8603195A ES2003549A6 (es) 1985-11-27 1986-11-26 Un procedimiento para la preparacion de derivados de cefalosporina.
AT86116430T ATE85339T1 (de) 1985-11-27 1986-11-26 Cephalosporinderivate und sie enthaltende antibiotika.
DE8686116430T DE3687703T2 (de) 1985-11-27 1986-11-26 Cephalosporinderivate und sie enthaltende antibiotika.
IE311486A IE62019B1 (en) 1985-11-27 1986-11-26 New cephalosporin derivatives and antibiotics containing the same.
KR1019860010043A KR900003563B1 (ko) 1985-11-27 1986-11-27 세팔로스포린 유도체의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267984A JPH064645B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 新規セフアロスポリン誘導体およびそれを含む抗菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62126189A JPS62126189A (ja) 1987-06-08
JPH064645B2 true JPH064645B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=17452295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60267984A Expired - Lifetime JPH064645B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 新規セフアロスポリン誘導体およびそれを含む抗菌剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4898858A (ja)
EP (1) EP0227953B1 (ja)
JP (1) JPH064645B2 (ja)
KR (1) KR900003563B1 (ja)
CN (1) CN1024012C (ja)
AT (1) ATE85339T1 (ja)
CA (1) CA1281712C (ja)
DE (1) DE3687703T2 (ja)
ES (1) ES2003549A6 (ja)
IE (1) IE62019B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154622A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Meiji Seika Kaisha Ltd セフアロスポリン誘導体を有効成分とする哺乳動物用抗菌剤
JPH02101081A (ja) * 1988-10-08 1990-04-12 Meiji Seika Kaisha Ltd セファロスポリン誘導体結晶性二塩酸塩及びその製造法
CA2005787A1 (en) * 1988-12-29 1990-06-29 Masao Wada Cephalosporin compounds
JPH0320265A (ja) * 1989-02-10 1991-01-29 Meiji Seika Kaisha Ltd アミノチアゾール酢酸誘導体並びにその製造法
JPH11124384A (ja) * 1997-10-17 1999-05-11 Otsuka Chem Co Ltd 3−セフェム化合物の製造法
KR100453713B1 (ko) * 2002-02-28 2004-10-20 주식회사 엘지생명과학 신규 세팔로스포린 화합물 및 그의 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR229882A1 (es) * 1978-05-26 1983-12-30 Glaxo Group Ltd Procedimiento para preparar antibioticos de cefalosporina
SE7909501L (sv) * 1978-11-17 1980-05-18 Glaxo Group Ltd Cefalosporin-antibiotika
FR2516515A1 (fr) * 1981-11-16 1983-05-20 Sanofi Sa Nouveaux derives de pyridinium thiomethyl cephalosporines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
US4785090A (en) * 1984-02-23 1988-11-15 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Cephalosporin derivatives
JPS63154622A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Meiji Seika Kaisha Ltd セフアロスポリン誘導体を有効成分とする哺乳動物用抗菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
IE863114L (en) 1987-05-27
EP0227953A3 (en) 1989-01-25
KR900003563B1 (ko) 1990-05-21
CA1281712C (en) 1991-03-19
EP0227953A2 (en) 1987-07-08
KR870004992A (ko) 1987-06-04
JPS62126189A (ja) 1987-06-08
DE3687703D1 (de) 1993-03-18
IE62019B1 (en) 1994-12-14
CN1024012C (zh) 1994-03-16
ES2003549A6 (es) 1988-11-01
US4898858A (en) 1990-02-06
ATE85339T1 (de) 1993-02-15
CN86107949A (zh) 1987-08-05
EP0227953B1 (en) 1993-02-03
DE3687703T2 (de) 1993-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559334A (en) 7-Substituted-3-vinyl-3-cephem compounds and processes for production of the same
JP2613139B2 (ja) キノロンカルボン酸誘導体
JP2004509122A (ja) 抗菌剤としての、3−(ヘテロアリールアセトアミド)−2−オキソ−アゼチジン−1−スルホン酸誘導体
JPH05509089A (ja) セファロスポリンおよび同族体、製法および医薬組成物
JPH0219828B2 (ja)
BE897864A (fr) Procede de production de composes de 3-vinyl-3-cephem 7-substitues et nouveaux produits ainsi obtenus
CA1206956A (en) 7-substituted-3-vinyl-3-cephem compounds and processes for production of the same
JPH064645B2 (ja) 新規セフアロスポリン誘導体およびそれを含む抗菌剤
JPS5917117B2 (ja) 抗菌剤の製法
HU195663B (en) Process for producing beta-lactame compounds and pharmaceutical compositions containing them
KR0174117B1 (ko) 새로운 세팔로스포린 유도체 및 그 제조방법
JPH0680065B2 (ja) ジアステレオマー的に純粋な1−(2,2−ジメチルプロピオニルオキシ)−エチル3−セフェム−4−カルボキシレートの結晶性の酸付加塩
JPS59199693A (ja) インドリルグリシルセフアロスポリン誘導体
SU869560A3 (ru) Способ получени замещенных 7-(5-оксо-4-фенилимидазолидин-1-ил)-3-хлор-3-цефем-4-карбоновых кислот
JP3068175B2 (ja) イソチアゾロ〔5,4―b〕ピリジン誘導体
JPH0633280B2 (ja) 新規な1−オキサ−1−デチアセフアロスポリン化合物及びそれを含む抗菌剤
KR810001091B1 (ko) 페니실린 화합물 유도체의 제조방법
JPS63146887A (ja) 新規なセファロスポリン化合物
JPH0739421B2 (ja) 新規な1−オキサ−1−デチアセフエム化合物
JPS621954B2 (ja)
JPH0699445B2 (ja) 新規セファロスポリン化合物及び抗菌剤
JPH041749B2 (ja)
JPH01203394A (ja) 新規セファロスポリン誘導体及びチアゾールアルケン酸誘導体
EP0075928A2 (en) 3-Carbamoyloxymethylcephem derivatives, processes for the preparation thereof, and antibacterial drugs containg same
JPS60181090A (ja) 7−〔α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−シアノメトキシイミノアセトアミド〕−3−置換ピリジニオメチル−Δ↓3−セフエム−4−カルボキシレ−トおよびその製造法