JPH0640621Y2 - スチ−ルコ−ド - Google Patents

スチ−ルコ−ド

Info

Publication number
JPH0640621Y2
JPH0640621Y2 JP1987019998U JP1999887U JPH0640621Y2 JP H0640621 Y2 JPH0640621 Y2 JP H0640621Y2 JP 1987019998 U JP1987019998 U JP 1987019998U JP 1999887 U JP1999887 U JP 1999887U JP H0640621 Y2 JPH0640621 Y2 JP H0640621Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel cord
filaments
core
sheath
inner sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987019998U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63127999U (ja
Inventor
至孝 佐藤
利雄 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP1987019998U priority Critical patent/JPH0640621Y2/ja
Publication of JPS63127999U publication Critical patent/JPS63127999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640621Y2 publication Critical patent/JPH0640621Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0633Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration having a multiple-layer configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2006Wires or filaments characterised by a value or range of the dimension given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2029Open winding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2051Cores characterised by a value or range of the dimension given

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、タイヤ、ゴムクローラ、ベルト等のゴム製
品を補強するスチールコードに関する。
従来の技術 従来のゴム製品、例えば重荷重用空気入りラジアルタイ
ヤを補強するスチールコードとしては、第1図に示すよ
うに、3本のフィラメント1を撚り合わせて構成したコ
ア2と、コア2の周囲に螺旋状に巻き付けられた9本の
フィラメント3からなる内側シース4と、内側シース4
の周囲に螺旋状に巻き付けられ15本のフィラメント5か
らなる外側シース6と、を備えた3+9+15撚りの層撚
りスチールコード7が知られている。なお、8はスパイ
ラルフィラメントである。このようなスチールコード7
は、耐トレッドカット性、耐ベルトエッジセパレーショ
ン性については良好であるが、耐カットセパレーション
性については若干問題があった。それは、コア2、内、
外側シース4,6を構成するフィラメント1,3,5が互いに密
着しているため、スチールコード7の内部にゴムの侵入
できない空間が形成されるが、このような空間がスチー
ルコード7内に形成されていると、例えばトレッドにカ
ットが入って該カットから水分が前記スチールコード7
まで到達したとき、この水分が前記空間内に侵入して錆
を発生し、これにより、スチールコード7とゴムとの界
面にセパレーションが生じるからである。
このような問題をいくらかでも解決しようと、従来、例
えば特開昭54-50640号公報に記載されているようなスチ
ールコードが提案されている。このものは、内側シース
および外側シースを構成するフィラメントの本数を減ら
すことにより、これらの内、外側シースのフィラメント
間にゴムの通過することができる微小間隙を形成し、
内、外側シースまでゴムを侵入させるようにしている。
また実開昭56-103092号公報にはコード構成が3+9+1
5で、第2層、第3層の各素線径に対してコアの径を5
〜60%増径した事を特徴とするスチールコードが開示さ
れている。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、このようなスチールコードにあっても、
耐カットセパレーション性は十分に向上させることがで
きなかった。その理由は、前述したスチールコードにあ
っては、コアが3本の互いに密着したフィラメントから
構成されているため、コアの中心にゴムの侵入できない
三角形状の空間が未だ残っているからである。この結
果、この空間に水分が侵入すると、錆が発生して前述し
たようなセパレーションがやはり発生するのである。
問題点を解決するための手段 このような問題点は、1本フィラメントからなるコア
と、コアの周囲に螺旋状に巻き付けられm本のフィラメ
ントからなる内側シースと、内側シースの周囲に螺旋状
に巻き付けられ12本のフィラメントからなる外側シース
と、を備えたゴム製品補強用スチールコードであって、
前記フィラメント数mは3から5までの範囲内にあり、
前記コア、内、外側シースを構成するフィラメントの直
径は0.20mmから0.40mmまでの範囲内であり、かつ下記の
関係 a)dc≧d1かつ b)d2≦0.350(dc+2d1)−0.027 (ここでdc(mm)はコアの直径、d1(mm)は内側シース
の直径、d2(mm)は外側シースの直径をいう。) を満足するスチールコードにより解決することができ
る。
作用 まず、この考案においては、コアが1本のフィラメント
から構成されているため、コアの内部に空間が生じる余
地はない。しかも、内側、外側シースを構成するフィラ
メント本数を前述したような範囲としたので、これらフ
ィラメント間にはゴムが通過することのできる微小間隙
が形成される。このため、コア、内、外側シースのフィ
ラメントの周囲の空間はゴムによって埋められる。これ
により、仮に該スチールコードまで水分が到達しても、
スチールコードのフィラメントの周囲にはこの水分が侵
入する空間が殆ど存在しないので、セパレーションの発
生は殆どない。
実施例 以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図、第3図及び第4図において、11はゴム製品、例
えば空気入りタイヤ、ゴムクローラ、ベルト、耐圧ホー
スを補強するスチールコードであり、このスチールコー
ド11は中央に1本のフィラメント12からなるコア13を有
する。このコア13の周囲には内側シース14が螺旋状に巻
き付けられ、この内側シース14はm本のスチール製フィ
ラメント15からなる。ここで、フィラメント15の数m
は、3から5までの範囲内でなければならない。その理
由は、mが2以下であると、スチールコード11の形状が
不安定となるからであり、一方、6以上であると、フィ
ラメント15相互の間隔が狭くなり過ぎてゴムが内側シー
ス14内に侵入できなくなる。そして、このようなフィラ
メント15の撚りピッチ、即ち内側シース14の撚りピッチ
S1は6mmから18mmまでの範囲内であることが好ましい。
その理由は内側シース14の撚りピッチS1が6mm未満であ
ると、スチールコード11のコード強力が低くなり過ぎる
からであり、一方、18mmを超えると、耐疲労性が低下す
るためタイヤ耐久性が低下するからである。前記内側シ
ース14の周囲には外側シース16が螺旋状に巻き付けら
れ、この外側シース16は12本のスチール製フィラメント
17からなる。
このようなフィラメント17の撚りピッチ、即ち外側シー
ス16の撚りピッチS2は内側シース14の撚りピッチS1より
長く、内側シース14の撚りピッチS1に10mm加えた長さ以
内であることが好ましい。その理由は、外側シース16の
撚りピッチS2が内側シース14の撚りピッチS1と同じかよ
り短いと、スチールコード11に張力が作用したとき、内
側シース14の荷重負担分が大きくなり過ぎてコード耐久
性が低下するからであり、一方外側シース16の撚りピッ
チS2が内側シース14の撚りピッチS1に10mm加えた長さよ
り長くなると、耐疲労性が低下するためタイヤ耐久性が
低下するからである。なお、前記内側シース14、外側シ
ース16のフィラメント15,17の撚り方向は同方向あるい
は逆方向のいずれでもよいが、逆方向に撚るとスチール
コード11内へのゴムの侵入が容易となるため、どちらか
と言えば逆方向の方が好ましい。さらに、前記フィラメ
ント12,15,17の直径は、0.20mmから0.40mmまでの範囲内
でなければならない。その理由は、0.20mm未満である
と、スチールコード11の強力が不足し、タイヤのベルト
層の補強用に使用したときにはその剛性が不足するから
である。一方、0.40mmを超えると、スチールコード11の
径が太くなるため、コード間ピッチが狭くなってスチー
ルコード11間に介在されるゴム量が少なくなり、この結
果、カット入力の応力伝幡を抑制することができなくな
り、トレッドにカットが発生し易くなるからである。前
記コア2、内、外側シース4,6を構成するフィラメント1
2,15,17の直径は0.24mm乃至0.36mmの範囲内であれば上
述の理由によりさらに好ましい。
次にコア、内、外側シース13,14,16のフィラメント12,1
5,17の径dc,d1,d2の関係はmの値にかかわらずdc≧d1
かつd2≦0.350(dc+2d1)−0.027を満足する必要があ
る。これはd1<d2の場合では外側シース16のフィラメン
ト17間の間隙が狭くなり、かつコード径が太くなるた
め、例えばタイヤのベルト補強層として配列して埋設し
たとき、埋設コードの間隙が狭く、コード間に介在され
るゴム量が少なくなり、路面突起物を踏んだときなどの
急激な入力の応力伝幡を抑制することができなくなり、
タイヤトレッドにカットが発生し易くなる。またd2>0.
350(dc+2d1)−0.027であると外側シース16のフィラ
メント17間にゴムが侵入できないからである。このよう
に、前記スチールコード11は1+m+12の3層撚り構造
となっている。
前述したようなスチールコード11を埋設したゴム製品を
加硫する場合、各スチールコード11の外側シース16、内
側シース14のフィラメント17,15間には微小間隙が形成
されているため、ゴムは容易にこれらフィラメント17,1
5間を通過して外側シース16、内側シース14内に侵入す
る。この結果、コア12、内、外側シース14,16のフィラ
メント12,15,17の周囲の空間は全てゴムによって埋め尽
くされる。このようなゴム製品を長時間使用している
と、埋設されたスチールコード11まで到達するカットが
該ゴム製品に入ることもあるが、このようなカットを伝
わって水分がスチールコード11に導かれても、該スチー
ルコード11の内部には空間は存在せず、しかも全てのフ
ィラメント12,15,17はゴムに接着されているため、この
ような水分による錆は殆ど発生せず、耐カットセパレー
ション性が著しく向上する。
本考案のように異線径フィラメントを用いる場合におい
ては、(特にコア、内側、外側シースの順に径が小さく
なる場合では、)同線径を用いるよりもコードに張力が
作用した場合、コア、内側、外側シースフィラメントの
張力分担が均一になる方向であり、コード耐久性上より
好ましいのである。
また、本考案に係るスチールコードとして、通常炭素含
有量0.70〜0.90wt%のスチールコードが用いられるが、
炭素含有量0.80〜0.85wt%のスチールコードが高強度で
あると共に良好な靱性を有するのでより好ましい。
次に、試験例を説明する。この試験に当っては、従来の
スチールコードで補強した従来タイヤを2種類、この考
案を適用したスチールコードで補強した供試タイヤを5
種類、さらに、この考案の範囲外のスチールコードで補
強した比較タイヤを3種類用意した。ここで、従来タイ
ヤ1,2を補強しているスチールコードの撚りピッチはコ
アが6mm、内側シースが12mm、外側シースが18mmであ
り、また、供試タイヤ2,3,5を補強しているスチールコ
ードの撚りピッチはコアがストレート、内側シースが1
1.0mm、外側シースが19.5mmであり、さらに、前記以外
のタイヤを補強しているスチールコードの撚りピッチは
コアがストレート、内側シースが10mm、外側シースが18
mmである。また、各スチールコードのコア、内側、外側
シースを構成するフィラメントの直径は別表に示す。ま
た全てのスチールコードの炭素含有量は0.82wt%であ
る。各タイヤは4層のベルトプライ(内側より第1、第
2、第3、第4ベルトプライという。)により補強され
たトラック・バス用大型ラジアルタイヤで、そのサイズ
は1000R20 14PRである。また、各タイヤのタイヤ赤道面
を挟んで交差する第2、第3ベルトプライに、別表に示
すスチールコードをタイヤ赤道面に対して20度の角度で
交差させながら埋設したが、これらベルトプライの総強
力が同一となるようコード強力、コード打ち込み数を別
表に示すように調節している。このようなタイヤに7.25
kg/cm2の内圧を充填した後、悪路20%を含む一般路を3
万kmにわたり100%負荷で実地走行させ、走行終了時に
おける各タイヤの耐カットセパレーション性を測定評価
した。その結果を別表に示す。この別表から明らかなよ
うに、供試タイヤは従来および比較タイヤに比べ耐カッ
トセパレーション性が著しく向上している。ここで、耐
カットセパレーション性は、各タイヤの第3、第4ベル
トプライ間を剥ぐとともに第3ベルトプライ上でトレッ
ドカットが生じている部位を探し、該トレッドカットが
生じている部位におけるスチールコードの接着不良の最
大長さをノギスで測定した結果である。さらに、前述し
た実地走行後のタイヤに対して耐トレッドカット性およ
び耐ベルトエッジセパレーション性の測定評価を行なっ
たが、その結果を別表に示す。この結果から供試タイヤ
の耐トレッドカット性および耐ベルトエッジセパレーシ
ョン性は従来タイヤと同程度で低下していないことがわ
かる。ここで、耐トレッドカット性は前述した実地走行
後の各タイヤのトレッドを最外層ベルトプライの上で剥
ぎ、最外層のベルトプライまで到達したカット数を求
め、これを指数化した。ここで、従来タイヤの数値を指
数100としており、指数が大きいほど耐トレッドカット
性が良好である。一方、耐ベルトエッジセパレーション
性は前述した実地走行後の各タイヤの第2、第3ベルト
プライ間を剥いで第3ベルトプライのコード端を出し、
この第3ベルトプライのコード端に生じている接着不良
の最大長さを該コード端からノギスで測定したもので、
その測定は第2ベルトプライ側から行なった。
考案の効果 以上説明したように、この考案によればゴム製品の耐カ
ットセパレーション性を、他の性能例えば耐トレッドカ
ット性、耐ベルトエッジセパレーション性を低下させる
ことなく飛躍的に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスチールコードの断面図、第2図、第3
図及び第4図はいずれもこの考案の実施例を示すスチー
ルコードの断面図である。 11……スチールコード 12,15,17……フィラメント 13……コア、14……内側シース 16……外側シース

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】1本のフィラメントからなるコアと、コア
    の周囲に螺旋状に巻き付けられm本のフィラメントから
    なる内側シースと、内側シースの周囲に螺旋状に巻き付
    けられ12本のフィラメントからなる外側シースと、を備
    えたスチールコードであって、前記フィラメント数mは
    3から5までの範囲内にあり、前記コア、内、外側シー
    スを構成するフィラメントの直径は0.20mm乃至0.40mmの
    範囲内であり、かつ下記関係 a)dc≧d1かつ b)d2≦0.350(dc+2d1)−0.027 (ここでdc(mm)はコアの直径、d1(mm)は内側シース
    の直径、d2(mm)は外側シースの直径をいう。) を満足することを特徴とするスチールコード。
JP1987019998U 1987-02-16 1987-02-16 スチ−ルコ−ド Expired - Lifetime JPH0640621Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987019998U JPH0640621Y2 (ja) 1987-02-16 1987-02-16 スチ−ルコ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987019998U JPH0640621Y2 (ja) 1987-02-16 1987-02-16 スチ−ルコ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127999U JPS63127999U (ja) 1988-08-22
JPH0640621Y2 true JPH0640621Y2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=30815101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987019998U Expired - Lifetime JPH0640621Y2 (ja) 1987-02-16 1987-02-16 スチ−ルコ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640621Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781245B2 (ja) * 1991-02-21 1995-08-30 三井建設株式会社 耐衝撃構造物
JP2596937Y2 (ja) * 1991-03-29 1999-06-28 東京製綱株式会社 金属コード
JP6171759B2 (ja) * 2013-09-10 2017-08-02 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631090A (en) * 1979-08-23 1981-03-28 Toyo Tire & Rubber Co Steel cord for vehicle tire
JPS5920796A (ja) * 1982-07-28 1984-02-02 Japan Steel Eng Kk 油槽加熱装置
GB8424086D0 (en) * 1984-09-24 1984-10-31 Bekaert Sa Nv Steel cord

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63127999U (ja) 1988-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410868A (en) Tire cord and tire
US4836262A (en) Metal cords and pneumatic tires using the same
JP3045732B2 (ja) ラジアルタイヤ
US4781016A (en) Steel cords
EP1712376B1 (en) Pneumatic tyre
CA1232829A (en) Pneumatic radial tires
JP2955767B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3179915B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3707643B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JPH0640621Y2 (ja) スチ−ルコ−ド
JP3759292B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りタイヤ
JPH0640620Y2 (ja) ゴム製品補強用スチ−ルコ−ド
JP4043092B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3322935B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0112682B2 (ja)
JP3509372B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3038049B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000177311A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH044162B2 (ja)
JP3411621B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2000016012A (ja) 空気入りタイヤ
JPH09158066A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JPH10264608A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05124403A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH09228269A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびこれを使用した空気入りラジアルタイヤ