JPH0640601A - 用紙詰まり検出装置 - Google Patents

用紙詰まり検出装置

Info

Publication number
JPH0640601A
JPH0640601A JP19556492A JP19556492A JPH0640601A JP H0640601 A JPH0640601 A JP H0640601A JP 19556492 A JP19556492 A JP 19556492A JP 19556492 A JP19556492 A JP 19556492A JP H0640601 A JPH0640601 A JP H0640601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
rotary shaft
continuous paper
peripheral speed
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19556492A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Maeda
浩司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19556492A priority Critical patent/JPH0640601A/ja
Publication of JPH0640601A publication Critical patent/JPH0640601A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、連続用紙の斜行およびオートロー
ドの際の連続用紙の用紙詰まりを防止することを目的と
する。 【構成】 本発明の用紙詰まり検出装置は、連続用紙の
搬送方向と直交して配設されるとともに長さが少なくと
もその連続用紙の幅よりも長い回転軸(1)と、この回
転軸(1)に前記連続用紙をその連続用紙の全幅にわた
って押付ける押付手段(2)と、前記回転軸(1)の周
速度を検出する検出手段(3)と、この検出手段(3)
により検出される回転軸(1)の周速度が所定周速度と
異なる際に用紙詰まりと判定する判定手段(4)とを具
える構成とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば電子写真装置の
スタッカ部に搬送される連続用紙の用紙詰まり検出装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子写真装置の一例が図4に示さ
れている。この電子写真装置41は、帯電部42にて感
光ドラム43の表面に電荷が帯電され、この帯電された
感光ドラム43の表面に露光部44にて静電潜像が形成
される。そして、この静電潜像に現像部45にてトナー
が付着されてその感光ドラム43の表面に可視像が形成
される。この感光ドラム43の表面に付着されたトナー
は転写部46において例えば連続用紙に転写される。な
お、図中符号47はクリーナ部、符号48は除電部であ
る。
【0003】前記転写部46にてトナーが転写された連
続用紙は定着部49に搬送され、この定着部49におい
て前記トナーが定着される。なお、一般にその定着方式
としてはフラッシュ定着方式が採用される。このフラッ
シュ定着方式は例えばキセノンランプを熱源として連続
用紙に転写されたトナーを輻射熱により加熱して半融状
態とし、この半融状態とされたトナーを連続用紙内の繊
維に浸透させて定着させる技術である。
【0004】次いで、前記定着部49にてトナーが定着
された連続用紙は、上方案内ガイド50a,下方案内ガ
イド50b間を図示されないスタッカ部に搬送される。
この際、連続用紙は第一駆動ローラ51aとその第一駆
動ローラ51aに対向して配設される第一ピンチローラ
52aとに挟持されつつその第一駆動ローラ51aが回
転駆動されることにより搬送され、さらに前記スタッカ
部側において前記第一駆動ローラ51aと同一周速度で
回転駆動される第二駆動ローラ51bとその第二駆動ロ
ーラ51bに対向して配設される第二ピンチローラ52
aとに挟持されつつその第二駆動ローラ51bが回転駆
動されることによりスタッカ部に搬送される。
【0005】前記フラッシュ定着方式の定着部を具える
電子写真装置では、例えば前記上方案内ガイド50a,
下方案内ガイド50b間で連続用紙の用紙詰まりが発生
してその用紙詰まりの発生をオペレータが認識できない
と、この定着部に滞留されている連続用紙に輻射熱が蓄
積されてその連続用紙が燃え上がる危険性がある。
【0006】この問題点を解決するために、通常第一駆
動ローラ51aと第二駆動ローラ51bとの間には用紙
詰まりを検出する用紙詰まり検出装置53が配設されて
いる。この用紙詰まり検出装置53は、支点軸54を中
心としてバネ55により図において左廻りに回動される
支持材56の先端部に配設されて連続用紙を上方案内ガ
イド50aに押付けるとともにその連続用紙の搬送に伴
って回転する回転板57と、この回転板57の周縁部に
所定間隔で設けられた孔57aを透過する光を検出して
その回転板57の周速度を検出する光センサ58と、こ
の光センサ58により検出される回転板57の周速度が
所定の周速度と異なる際に用紙詰まりと判定する図示さ
れない制御部とにより構成されている。なお、この回転
板57は厚さが例えば4mm程度とされてその回転板5
7の円周部は連続用紙と接する際にその連続用紙を傷付
けないような形状,材質とされている。
【0007】この用紙詰まり検出装置53は、連続用紙
の用紙詰まりが発生した際にその連続用紙の搬送速度が
変化することを利用したものであって、連続用紙の搬送
速度の変化による回転板57の周速度の変化が光センサ
58により検出されて前記制御部により用紙詰まりが発
生していると判定されると、この用紙詰まりの発生が図
示されない表示装置等に表示される。
【0008】なお、この用紙詰まり検出装置53は一般
に定着部49の下流側(図においては第一駆動ローラ5
1aと第二駆動ローラ51bとの間)に配設される。す
なわち、この定着部49の上流側には一般に図示されな
い搬送トラクタが配設され、連続用紙はその搬送方向の
両端に設けられる図示されない複数個の孔を介してその
搬送トラクタにより拘束されている。したがって、この
搬送トラクタが正常に駆動していれば連続用紙も正常に
搬送されることになる。しかしながら、定着部49の下
流側では連続用紙を拘束するものがないためその下流側
において連続用紙の状態を検出する必要がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電子写真装
置41において使用される連続用紙の用紙幅を変更する
際には例えば図4において連続用紙の手前側の端面の位
置を固定しておいて奥側の端面の位置を変更する場合が
多い。前述された用紙詰まり検出装置53の回転板57
の配設位置は固定されているため、連続用紙の用紙幅を
変更する際に回転板57のその連続用紙に接する位置は
その連続用紙の幅方向で変化する、言い換えれば回転板
57が常に連続用紙の幅方向における中央に接しないこ
とになる。しかしながら、用紙詰まり検出装置53が配
設された電子写真装置41においてスタッカ部に搬送さ
れる連続用紙の回転板57が接する部分にはその回転板
57を回転させるための負荷がかかり、連続用紙のその
負荷がかかる部分は負荷がかからない部分に比べて搬送
速度がやや遅くなるため、回転板57がその連続用紙の
幅方向における中央に接していないとその連続用紙の斜
行が発生するという問題点がある。また、連続用紙が搬
送されていない際には回転板57の円周部が上方案内ガ
イド50aに当接しているため、連続用紙が自動的にセ
ットされる所謂オートロード機能を有する電子写真装置
では、このオートロードの際に連続用紙の先端部が前記
回転板57,上方案内ガイド50a間を通過しにくくな
って用紙詰まりが発生し易くなるという問題点もある。
【0010】本発明は、このような問題点を解決するこ
とを目的として、用紙の斜行およびオートロードの際の
用紙詰まりを防止することができる用紙詰まり検出装置
を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による用紙詰まり
検出装置は、前述されたような目的を達成するために、
図1の発明原理図に示されているように、(a)用紙の
搬送方向と直交して配設されるとともに長さが少なくと
もその用紙の幅よりも長い回転軸(1)、(b)この回
転軸(1)に前記用紙をその用紙の全幅にわたって押付
ける押付手段(2)、(c)前記回転軸(1)の周速度
を検出する検出手段(3)および、(d)この検出手段
(3)により検出される回転軸(1)の周速度が所定周
速度と異なる際に用紙詰まりと判定する判定手段
(4)、を具えることを特徴とする。
【0012】また、前記検出手段(3)は、前記回転軸
(1)の一端部にその回転軸(1)と同一軸心で同期し
て回転するとともに周縁部に所定間隔で孔が設けられる
回転板と、この回転板の前記孔を透過する光を検出して
その回転板の周速度を検出する光センサとにより構成さ
れるのがよい。
【0013】
【作用】本発明による用紙詰まり検出装置は、用紙の搬
送方向と直交して配設されるとともに長さが少なくとも
その用紙の幅よりも長い回転軸(1)に押付手段(2)
により用紙がその用紙の全幅にわたって押付けられ、回
転軸(1)は用紙が搬送されるのに伴ってその用紙の搬
送速度に対応する周速度で回転される。したがって、用
紙が回転軸(1)を回転させる際にその用紙にかかる負
荷はその用紙の全幅において均等となる。この回転され
る回転軸(1)の周速度は、例えば回転軸(1)の一端
部にその回転軸(1)と同一軸心で同期して回転すると
ともに周縁部に所定間隔で孔が設けられる回転板と、こ
の回転板の前記孔を透過する光を検出してその回転板の
周速度を検出する光センサとにより構成された検出手段
(3)により検出され、この周速度が所定周速度と異な
る際に判定手段(4)により用紙詰まりと判定される。
【0014】
【実施例】次に、本発明による用紙詰まり検出装置の具
体的な実施例について図面を参照しつつ説明する。な
お、この用紙詰まり検出装置が適用される電子写真装置
において従来の電子写真装置と同一部分については同一
符号を付すにとどめ説明を省略する。
【0015】本発明の一実施例の用紙詰まり検出装置が
適用された電子写真装置が図2および図3に示されてい
る。この用紙詰まり検出装置21は連続用紙の搬送方向
と直交して配設されるとともに長さが少なくともその連
続用紙の幅よりも長い例えばアルミ製の回転軸22を有
し、この回転軸22はその回転軸22の周面が上方案内
ガイド50aと所定の間隔をおいて配設されるとともに
電子写真装置23の支持枠24a,24bに回転自在に
支持されている。この回転軸22の一端部にはその回転
軸22と同一軸心で同期して回転するとともに周縁部に
所定間隔で複数個の孔25aを有する回転板25が配設
されている。また、この回転板25の近傍にはその回転
板25の孔25aを透過する光を検出してその回転板2
5の周速度を検出する検出手段としての光センサ26が
配設され、この光センサ26は判定手段としての制御部
27に接続されている。
【0016】このように構成された用紙詰まり検出装置
21が適用された電子写真装置23においては、押付手
段としての第二駆動ローラ51bの周速度が第一駆動ロ
ーラ51aの周速度よりもやや(数パーセント)速くさ
れ、連続用紙にはそれら第一駆動ローラ51a,第二駆
動ローラ51b間においてテンションが付与される。こ
の結果、連続用紙は下方案内ガイド50b側に押付けら
れて回転軸22に押付けられる。
【0017】この用紙詰まり検出装置21によれば、連
続用紙が搬送されるのに伴ってその連続用紙の表面と回
転軸22の周面との摩擦力によりその回転軸22が回転
され、この回転軸22が回転されるのに伴って光センサ
26により回転板25の孔25aを透過する光が検出さ
れてその回転板25の周速度が検出される。したがっ
て、光センサ26により検出される回転板25の周速度
が変化して予め設定される所定の周速度と異なるとその
光センサ26に接続される制御部27は連続用紙の用紙
詰まりが発生していると判定して、この用紙詰まりの発
生が図示されない表示装置等に表示される。
【0018】この用紙詰まり検出装置21では、電子写
真装置23において使用される連続用紙の幅に係わらず
連続用紙の全幅にわたって回転軸22が当接される。し
たがって、この回転軸22を回転させるために連続用紙
にかかる負荷はその連続用紙の幅方向において均等とな
るためその連続用紙の斜行を防止することができる。ま
た、回転軸22はその回転軸22の周面が上方案内ガイ
ド50aと所定の間隔をおいて配設されているため、電
子写真装置23が例えばオートロード機能を有する場
合、このオートロード機能によりその電子写真装置23
内に連続用紙をセットする際に用紙詰まりが発生するの
を防止することができる。
【0019】なお、本実施例における回転軸22は本発
明における回転軸(1)に、第一駆動ローラ51a,第
二駆動ローラ51bは押付手段(2)に、光センサ26
は検出手段(3)に、制御部27は判定手段(4)にそ
れぞれ対応する。
【0020】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、連続用紙の斜行を防止することができるとともに、
オートロードの際の連続用紙の用紙詰まりを防止するこ
とができ、したがって連続用紙が定着部において燃え上
がるなどのトラブルの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による用紙詰まり検出装置の原理構成を
示す発明原理図である。
【図2】本発明の一実施例の用紙詰まり検出装置が適用
された電子写真装置の概略図である。
【図3】図2におけるA矢視図である。
【図4】従来の用紙詰まり検出装置が適用された電子写
真装置の概略図である。
【符号の説明】
1,22 回転軸 2 押付手段 3 検出手段 4 判定手段 21 用紙詰まり検出装置 25 回転板 25a 孔 26 光センサ 27 制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)用紙の搬送方向と直交して配設さ
    れるとともに長さが少なくともその用紙の幅よりも長い
    回転軸(1)、(b)この回転軸(1)に前記用紙をそ
    の用紙の全幅にわたって押付ける押付手段(2)、
    (c)前記回転軸(1)の周速度を検出する検出手段
    (3)および、(d)この検出手段(3)により検出さ
    れる回転軸(1)の周速度が所定周速度と異なる際に用
    紙詰まりと判定する判定手段(4)、を具えることを特
    徴とする用紙詰まり検出装置。
  2. 【請求項2】 前記検出手段(3)は、前記回転軸
    (1)の一端部にその回転軸(1)と同一軸心で同期し
    て回転するとともに周縁部に所定間隔で孔が設けられる
    回転板と、この回転板の前記孔を透過する光を検出して
    その回転板の周速度を検出する光センサとにより構成さ
    れる請求項1に記載の用紙詰まり検出装置。
JP19556492A 1992-07-22 1992-07-22 用紙詰まり検出装置 Withdrawn JPH0640601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19556492A JPH0640601A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 用紙詰まり検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19556492A JPH0640601A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 用紙詰まり検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640601A true JPH0640601A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16343222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19556492A Withdrawn JPH0640601A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 用紙詰まり検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640601A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0495989A1 (en) * 1990-08-02 1992-07-29 Kawasaki Steel Corporation Method of joining billets during hot rolling and method of continuous hot rolling
WO1996026147A1 (de) * 1995-02-24 1996-08-29 Böwe Systec AG Stauüberwachungseinrichtung für eine transportvorrichtung für papier, insbesondere für eine papierbahn

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0495989A1 (en) * 1990-08-02 1992-07-29 Kawasaki Steel Corporation Method of joining billets during hot rolling and method of continuous hot rolling
EP0495989B1 (en) * 1990-08-02 1995-11-08 Kawasaki Steel Corporation Method of joining billets during hot rolling and method of continuous hot rolling
WO1996026147A1 (de) * 1995-02-24 1996-08-29 Böwe Systec AG Stauüberwachungseinrichtung für eine transportvorrichtung für papier, insbesondere für eine papierbahn

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11174757A (ja) 画像形成装置
JP3309566B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH07234604A (ja) 画像形成装置
JPH0531142B2 (ja)
JPH0524714A (ja) 複写機器の複写用紙移送感知装置
JP3182932B2 (ja) ロール紙給紙装置
JPH06239490A (ja) 転写材搬送装置
JPH0640601A (ja) 用紙詰まり検出装置
JPS6382314A (ja) 紙厚検知装置
JP3387295B2 (ja) 通紙センサのチェック方法
JP2602572B2 (ja) シート排出装置
JP7480522B2 (ja) 画像形成装置
JP2001039583A (ja) 画像形成装置
JP3279361B2 (ja) 画像形成装置
JPH06135600A (ja) 並列搬送におけるプレ給紙制御装置
KR940005472Y1 (ko) 전자사진 방식을 이용한 소형기기의 용지급지장치
JP2790681B2 (ja) 画像形成装置
JPH11343050A (ja) シート給送装置及び画像処理装置
JPH11255380A (ja) シート材搬送装置
JP2024024580A (ja) シート給送装置、及び、画像形成装置
JP2000095384A (ja) 画像処理装置の斜行補正装置
JPH07261605A (ja) 電子写真装置
JPH11165909A (ja) シート検出装置
JP2019214456A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JPH02296271A (ja) 画像定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005