JPH07234604A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07234604A
JPH07234604A JP6049873A JP4987394A JPH07234604A JP H07234604 A JPH07234604 A JP H07234604A JP 6049873 A JP6049873 A JP 6049873A JP 4987394 A JP4987394 A JP 4987394A JP H07234604 A JPH07234604 A JP H07234604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
loop
recording medium
fixing
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6049873A
Other languages
English (en)
Inventor
Enritsuke Masanori Oka
エンリッケ マサノリ オカ
Mitsugi Inomata
貢 猪股
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6049873A priority Critical patent/JPH07234604A/ja
Publication of JPH07234604A publication Critical patent/JPH07234604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】転写手段の搬送速度変化を定着手段または転写
手段の駆動手段の速度を制御することによって一定に保
ち、転写手段に外力がかかるのを防ぎ画像ピッチ不良の
発生を減少させる。 【構成】 定着ユニット104と転写ユニット103を
有する画像形成装置において前記定着ユニット104と
前記転写ユニット103に独立した駆動系を設け、定着
ユニット104入口手前部で用紙の形成するループ量を
検出するループ検出手段200,センサ200a,20
0bを有し、検出ループ量に基づいて定着ユニット10
3の駆動手段の速度を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真方式の画像形成
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の装置としては、図14にそ
の内部構造の例が示されるような画像形成装置がある。
【0003】すなわち、この画像形成装置にあっては、
給紙部501から給紙された用紙502は、転写ユニッ
ト503の外周にグリッパ503fでその用紙の先端を
把持され、さらに静電吸着方法や空気による吸引方法に
より保持される。光学ユニット507による潜像はドラ
ム・クリーナユニットC’の像担持体1’上に形成され
る、現像カートリッジにより現像像化された現像像は順
次、転写ユニット503上の用紙502に転写され、画
像が形成された後、転写ユニット503より分離爪51
1により分離されて、定着ユニット504により、定着
され、排紙部505から排紙トレー部506に排出され
る。
【0004】ところで、この種の画像形成装置におい
て、転写ユニット503と定着ユニット504の速度は
用紙504を両ユニット間で等速度で搬送するために設
計上固定されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来例において、定着ユニット504のドラムのニ
ップ量の変化に伴って定着ユニット504の搬送速度は
変化し、そのため転写ユニット503の搬送速度と前記
定着ユニット504の間に速度差が生じ、転写ユニット
503を通過している用紙に外力が加わる。この外力が
転写ユニット503の速度変化の要因となり、生じた速
度変化は画像のピッチ不良の原因となる。本発明は、上
記従来技術の問題を解決するためになされたもので、そ
の目的とするところは、このような定着手段のニップ量
の変化に伴う転写手段の搬送速度変化を、定着手段また
は転写手段の駆動手段の速度を制御することによって一
定に保ち、転写手段にある用紙に外力がかかるのを防
ぎ、ピッチ不良の発生を減少できる画像形成装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にあっては、定着手段と転写手段に独立した駆
動系を設け、分離爪により転写手段から分離された記録
媒体の、その転写手段からの分離部と定着手段の入口手
前部の間でループを形成させ、この形成されたループ量
を検出するループ検出手段を設け、前記検出ループ量に
基づいて定着手段の駆動手段の速度を制御した。 ま
た、前記ループ検出手段において、記録媒体の形成する
ループ量の上限と下限を検知するセンサを設け、前記ル
ープ量の上限を検知したとき定着手段の駆動手段の速度
を速くし、また、前記ループ量の下限を検知したとき定
着手段の駆動手段の速度を遅くするように制御を行って
もよく、その場合に一個のセンサを用いて記録媒体の形
成するループ量の上限と下限を検知してもよい。
【0007】また、前記ループ検出手段を転写手段の記
録媒体分離検知手段として兼用してもよい。さらに、前
記ループ検出手段において、記録媒体に接し、該記録媒
体のループ量に応じて変移する部材を設け、該部材の変
移量を検出し、該検出変移量を一定に保つように、定着
手段の駆動手段の速度制御を行っても良い。
【0008】転写手段の分離部付近に記録媒体を上方に
ループさせ、かつ、記録媒体のループ量に応じて、揺動
可能なレバー部材を設け、該レバー部材の変移角度を検
出し、該角度を一定に保つように定着手段の駆動手段の
速度制御を行ってもよい。
【0009】転写手段より分離された記録媒体を転写手
段と定着手段間の搬送経路直線上より自重方向にガイド
する手段を設け、転写手段と定着手段間での記録媒体の
ループを下側に形成し、前記ガイド手段と記録媒体間の
ギャップ量を検出する手段を設け、該検出ギャップ量に
基づいて定着手段の駆動手段の速度制御を行ってもよ
く、またこの構成において、転写手段の分離部分付近に
転写手段と定着手段の搬送経路直線上の記録媒体との角
度を検出する手段を設け、該角度を一定に保つように定
着手段の駆動手段の速度制御を行ってもよい。 上記の
構成において、定着手段ではなく転写手段の駆動手段の
速度制御を行ってもよい。
【0010】
【作用】上記のように構成された画像形成装置では、そ
の転写手段から分離された記録媒体は定着手段へと搬送
され、この搬送速度は、定着手段のドラムのニップ量の
変化に伴って速度変化する。この際に、転写手段と定着
手段の間に形成される用紙のループ量が定着手段の入口
手前部で検出され、前記検出ループ量に基づいて定着手
段または転写手段の駆動手段の速度制御が行われる。こ
れにより、転写手段にある記録媒体に外力がかかるのを
防ぎ、転写手段の搬送速度を一定に保ち、ピッチ不良の
発生を減少させる事ができる。
【0011】
【実施例】以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明
する。
【0012】(第1実施例)図1は本発明の第1実施例
を表すの画像形成装置としての電子写真方式の画像形成
装置の全体構成図である。図1において、101は画像
形成媒体である用紙を補給する給紙部、102は記録媒
体としての用紙、103は転写手段としての独立した駆
動手段を持ち転写ドラム103dを有する転写ユニッ
ト、103fは用紙を転写ドラム上に保持する際にその
用紙の先端を把持するグリッパ、Cはドラムクリーナユ
ニット、1は像担持体、104は定着手段としての独立
した駆動手段を持ち画像を定着させる定着ユニット、1
04rは定着ローラ、111は転写ドラム103dから
用紙を分離するための分離手段としての分離爪、105
は用紙を排紙する排紙部、106は用紙の排紙トレー
部、107は光学ユニット、108は現像カートリッジ
保持部材、110は現像カートリッジ保持部材108の
軸である。
【0013】図2は転写ユニット103と定着ユニット
104周辺要部拡大図であり、200は用紙102のル
ープ量を検出するループ検出手段としてのセンサフラ
グ、200a,200bはセンサフラグ200に作用す
るセンサ、200cはセンサフラグの軸、200dはセ
ンサフラグ200の上側ストッパである。
【0014】図1において、給紙部101から給紙され
た用紙102は、その先端を転写ドラム103dのグリ
ッパ103fにより把持されて、転写ユニット103の
転写ドラム103d外周上に静電吸着方法や空気による
吸引方法により保持される。光学ユニット107により
各色毎の潜像がドラムクリーナユニットCの像担持体1
上に形成される。現像器選択機構は像担持体1の軸に平
行な軸110を回転中心として回転可能な現像カートリ
ッジ保持部材108と、現像カートリッジ保持部材10
8を回動して現像カートリッジを選択移動するための制
御・駆動機構、および、各現像カートリッジを特定の姿
勢に維持するための駆動機構等により構成される。上記
選択機構により各色毎に現像像化された現像像は順次、
転写ユニット103の転写ドラム上103dの用紙10
2に転写され、多色画像が形成された後、転写ドラム1
03dより分離手段としての分離爪111により分離さ
れ、その後定着ユニット104により定着され、排紙部
105から排紙トレー部106に排出される。
【0015】ここで、転写ユニット103の転写ドラム
103dより分離爪111により分離された用紙102
は図2,3に示すように、その先端が転写ユニット10
3から定着ユニット104の搬送経路間に設置されてい
るセンサフラグ200に作用してセンサ200aをON
にする。前記センサ200aがONされると用紙102
が転写ユニット103から分離されたことを検知し、同
時にタイマをスタートさせる。センサフラグ200が分
離検知してから前記用紙102が定着ユニット104に
突き当たるまで、すなわち該定着ユニット104によっ
て駆動開始されるまでの時間t0中は、定着ユニット1
04の駆動手段としての駆動系の搬送速度を初期設定速
度で駆動させる。用紙102が定着ユニット104によ
り駆動開始されるとその駆動手段としての駆動系の搬送
速度を初期設定速度は定着ユニットの駆動系の搬送速度
より遅く設定されており、分離爪111の先端に形成さ
れる分離部と定着ユニット104にある定着ローラ10
4rのニップとの間でループを形成させる。その後次の
ようにある一定の時間間隔で速度の制御を行う。センサ
200bがONされると用紙102の形成するループが
大きくなっているので定着ユニット104の駆動手段と
しての駆動系の搬送速度をある一定量速くする。センサ
200aがONされると用紙102の形成するループが
小さくなっているので、定着ユニット104の駆動手段
としての駆動系の搬送速度をある一定量遅くする。セン
サ200a及びセンサ200bが共にOFFのとき用紙
102の形成するループは一定に保たれているので速度
調整を行わない。
【0016】以上の速度調整は用紙102が転写ドラム
103dから完全に分離されるまでに要する時間t1中
行う。その後用紙102が完全に定着されるまで速度調
整は行わない。図4に、前述の駆動手段としての駆動系
の搬送速度の制御系フローチャートを示す。
【0017】また、ループ量の上限と下限の検知に図
5,6に示すように1個のセンサを用いてもよい。ルー
プ検出手段としてのセンサフラグ210は用紙のループ
量が下限領域にある時センサ210aをONに保ち、上
限領域にあるときセンサ210aをOFFに保つ。用紙
102がセンサフラグ210に作用するとセンサ210
aはONになり、転写分離検知し、同時にタイマをスタ
ートする。この場合、センサ210aはループ検出手段
と転写ドラム103dの用紙分離検知手段とを兼用して
いる。
【0018】タイマがt0以下の時、すなわち、用紙1
02が定着ユニットに駆動開始されるまで速度調整は行
わない。速度調整を行うとき、ある一定間隔でフラグ2
10aの状態を検知し、センサ210aがONの時定着
ユニット104の駆動手段としての駆動系の搬送速度を
ある一定量遅くする。また、センサ210aがOFFの
時定着ユニット104の駆動手段としての駆動系の搬送
速度をある一定量速くする。速度調整は時間t1以下の
とき、すなわち用紙102が転写ドラム103dから完
全に分離されるまで続ける。その後用紙102が定着終
了されるまで再度調整は行わない。図13に当実施例に
て採用できるブロック図を示す。
【0019】(第2実施例)図7,8に本発明の第2実
施例を表す転写ユニット103と定着ユニット104周
辺の要部拡大図である。
【0020】図7,8に示す構成はループ検出手段とし
てセンサフラグ220、変動量検出器220a、センサ
フラグのストッパ220bとセンサフラグ220の回転
軸220cによって構成される。
【0021】図7において、用紙102が転写ユニット
103から分離されて定着ユニット104に搬送される
間前記用紙102はセンサフラグ220に作用する。前
記センサフラグ220は回転軸220cを中心に回転
し、変動量検出器220aを回転する。変動量検出器2
20aがフラグの移動を検知すると用紙102の転写ド
ラム103dからの分離を検知し、タイマをスタートす
る。時間t0以下の間、すなわち用紙102が定着ユニ
ット104によって駆動開始されるまでは、速度制御を
行わない。
【0022】図9は、当実施例の制御ブロック線図であ
る。
【0023】変動量検出器220aは信号302を発生
する。該信号302を目標信号303と比較して、該比
較信号を制御器301の入力とする。制御器301の出
力信号304に定着ユニット104の初期設定回転速度
信号305を付加して、新定着ユニット駆動速度301
を得る。速度制御は時間t1以下のとき、すなわち用紙
102が転写ドラム103dから完全に分離されるまで
行う。その後用紙102が定着終了するまで定着ユニッ
ト104の速度制御は行わない。
【0024】(第3実施例)図10は本発明の第3実施
例を表す転写ユニット103と定着ユニット104周辺
の要部拡大図である。
【0025】図10に示す構成はループ検出手段として
フラッパ230と角度検出器230cにより構成され
る。
【0026】用紙102は転写ドラム103dから分離
されてフラッパ230に作用する。用紙102はその自
重によって該フラッパ230を回転させる。この時フラ
ッパ230は角度検出器230cに作用し、同時にタイ
マをスタートする。用紙102は下側ループを形成した
後用紙ガイド231によって定着ユニット104に搬送
される。
【0027】この実施例における制御ブロック線図を図
11に示す。角度測定器230cによって発生する信号
332と目標角度333を比較し、該比較結果を制御系
331の入力とする。該制御系の出力334に初期設定
定着器回転速度335を付加して新定着器回転速度33
1を得る。速度調整は時間t0以上t1以下の時、すな
わち用紙102が定着ユニット104により駆動開始さ
れてから、転写ドラム103dから完全に分離される
間、のみ行う。上記の制御により、該角度は一定にな
る。
【0028】用紙102の形成するループが上側ループ
のときも前記制御方式が使用できる。しかし、そのと
き、フラッパ230は転写ユニット103から定着ユニ
ット104の搬送経路線上より上方向に角度設置され用
紙102は自重により定着ユニット104への搬送ガイ
ドに突き当たる。
【0029】(第4実施例)図12は本発明の第4実施
例を表す転写ユニット103と定着ユニット104周辺
の要部拡大図である。
【0030】用紙102が定着ユニット104によって
駆動開始される時にすでに現像が終了しているように定
着ユニット104と転写ユニット103の距離を設定
し、定着ユニット104の速度ではなく転写ユニット1
03の駆動手段としての駆動系の搬送速度を制御して、
ループ量を一定に保つ。
【0031】
【発明の効果】本発明は以上の構成および作用を有する
もので、画像形成装置の転写手段から分離された記録媒
体は定着手段へと搬送される。この搬送速度は、定着手
段としての定着ユニットの定着ローラのニップ量の変化
に伴って速度変化するが、この際に、転写手段と定着手
段の間に形成される記録媒体のループ量を定着手段入口
手前部で検出し、前記検出ループ量に基づいて定着手段
の駆動手段の速度制御を行うことにより、転写手段の搬
送速度を一定に保て、転写手段に外力がかかるのを防
ぎ、ピッチ不良の発生を減少させる事ができる。
【0032】前記ループ検出手段において、記録媒体の
形成するループ量の上限と下限を検知するセンサを設
け、前記ループ量の上限を検知したとき定着手段の駆動
系駆動源の速度を速くし、また、前記ループ量の下限を
検知したとき定着手段の駆動系駆動源の速度を遅くする
こともでき、この場合には比較的簡単な制御で目的を達
成できる。また、この場合に一個のセンサを用いて記録
媒体の形成するループ量の上限と下限を検知すればセン
サの個数削減によるコスト低減が図れる。
【0033】同様に、前記ループ検出手段を転写ドラム
の記録媒体分離検知手段として兼用すればコスト低減が
図れる。さらに、前記ループ検出手段において、記録媒
体に接し、該記録媒体のループ量に応じて変移する部材
を設け、該部材の変移量を検出し、該検出変移量を一定
に保つように定着手段の駆動手段の速度制御を行うこと
により、より最適な搬送速度を得ることができる。
【0034】転写手段の分離部付近に記録媒体を上方に
ループさせ、かつ、記録媒体のループ量に応じて、揺動
可能なレバー部材を設け、該レバー部材の変移角度を検
出し、該角度を一定に保つように定着手段の駆動手段の
速度制御を行うことでもより最適な搬送速度を得ること
ができる。転写手段より分離された記録媒体を転写手段
と定着手段間の搬送経路直線上より自重方向にガイドす
る手段を設け、転写手段と定着手段間での記録媒体のル
ープを下側に形成し、前記ガイド手段と記録媒体間のギ
ャップ量を検出する手段を設け、該検出ギャップ量に基
づいて定着手段の駆動手段の速度制御を行うことも可能
で、またこの構成において、転写手段の分離部分付近に
転写手段と定着手段の搬送経路直線上の記録媒体との角
度を検出する手段を設け、該角度を一定に保つように定
着手段の駆動手段の速度制御を行うことにより同様に最
適な搬送速度を得ることができる。上記の構成におい
て、定着手段ではなく転写手段の駆動手段の速度制御を
行うことによっても結果として、転写手段に外力がかか
るのを防ぎ、ピッチ不良の発生を減少させる事ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明を実施した画像形成装置の側面図
である。
【図2】図2は図1の装置の要部拡大図である。
【図3】図3は図2のセンサの動きを示す図である。
【図4】図4は搬送速度の制御系フローチャートであ
る。
【図5】図5は1個のセンサを用いた実施例の図であ
る。
【図6】図6は図5の要部拡大図である。
【図7】図7は第2実施例の図である。
【図8】図8は図7の要部拡大図である。
【図9】図9は第2実施例の制御ブロック線図である。
【図10】図10は第3実施例の図である。
【図11】図11は第3実施例の制御ブロック線図であ
る。
【図12】図12は第4実施例の図である。
【図13】図13はブロック図である。
【図14】図14は従来の画像形成装置の内部構造の
例。
【符号の説明】
103 転写ユニット(転写手段) 104 定着ユニット(定着手段) 111 分離爪(分離手段) 200,210,220 センサフラグ(ループ検出手
段) 200a,200b,210a センサ 220a 変動量検出器 (ループ検出手段) 230 フラッパ (ループ検出手段) 230c 角度検出器 (ループ検出手段) 300,330 用紙のループ量と定着器の回転速度の
伝達関数 301,331 制御器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 独立した駆動手段をそれぞれに設けられ
    た定着手段と転写手段を有する画像形成装置において、
    分離手段により転写手段から分離された記録媒体を、そ
    の分離部と定着手段の入口手前部の間でループを形成さ
    せ、該記録媒体の形成するループ量を定着手段入口手前
    部で検出するループ検出手段を有し、その検出ループ量
    に基づいて定着手段の駆動手段の速度を制御することを
    特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記ループ検出手段において、記録媒体
    の形成するループ量の上限と下限を検知するセンサを有
    し、前記ループ量の上限を検知したとき定着手段の駆動
    手段の速度を速くし、また、前記ループ量の下限を検知
    したとき定着手段の駆動手段の速度を遅くするように制
    御を行って成ることを特徴とする請求項1に記載の画像
    形成装置。
  3. 【請求項3】 前記ループ検出手段において、一個のセ
    ンサを用いて記録媒体の形成するループ量の上限と下限
    を検知することを特徴とする請求項1または2に記載の
    画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記ループ検出手段を転写手段の記録媒
    体分離検知手段として兼用することを特徴とする請求項
    1,2または3に記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記ループ検出手段において、記録媒体
    に接し、該用紙のループ量に応じて変移する部材を有
    し、該部材の変移量を検出し、該検出変移量を一定に保
    つように定着手段の駆動手段の速度制御を行って成る請
    求項1に記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 転写手段の分離部付近に記録媒体を上方
    にループさせ、かつ、記録媒体のループ量に応じて、揺
    動可能なレバー部材を有し、該レバー部材の変移角度を
    検出し、該角度を一定に保つように定着手段の駆動手段
    の速度制御を行って成ることを特徴とする請求項1に記
    載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 転写手段より分離された記録媒体を転写
    手段と定着手段の間の搬送経路直線上より自重方向にガ
    イドするガイド手段を有し、転写手段と定着手段間での
    記録媒体のループを下側に形成し、前記ガイド手段と記
    録媒体間のギャップ量を検出する手段を有し、該検出ギ
    ャップ量に基づいて定着手段の駆動手段の速度制御を行
    って成ることを特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】 転写手段の分離部分付近に転写手段と定
    着手段の直線上の記録媒体との角度を検出する手段を有
    し、該角度を一定に保つように定着手段の駆動手段の速
    度制御を行って成ることを特徴とする請求項7に記載の
    画像形成装置。
  9. 【請求項9】 定着手段ではなく転写手段の駆動手段の
    速度制御を行って成ることを特徴とする請求項1,2,
    3,4,5,6,7または8に記載の画像形成装置。
JP6049873A 1994-02-23 1994-02-23 画像形成装置 Pending JPH07234604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049873A JPH07234604A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049873A JPH07234604A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07234604A true JPH07234604A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12843175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6049873A Pending JPH07234604A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07234604A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1353243A2 (en) * 2002-04-09 2003-10-15 Xerox Corporation Xerographic fusing apparatus
US6783026B2 (en) * 2003-01-15 2004-08-31 Xerox Corporation Systems and methods providing bi-directional passage of an object via an articulated member
JP2006010722A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006030268A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006182465A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Canon Inc シート検知装置及び画像形成装置
US7251426B2 (en) 2004-09-06 2007-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with loop detection and conveying speed control based thereon
US7409172B2 (en) 2005-03-29 2008-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2009053612A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2009155007A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Canon Inc 画像形成装置
US8121507B2 (en) 2007-07-31 2012-02-21 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus preventing sheet transfer deviation or slippage through fine detection of loop amount
US8626051B2 (en) 2009-12-22 2014-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with conveying portions having a loop detector with contact portion for contacting the sheet
JP2014102303A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
US8774664B2 (en) 2006-05-15 2014-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with loop detection and conveyance speed control
US9244395B2 (en) 2013-04-25 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus to control sheet conveyance speed
US9869953B2 (en) 2016-02-05 2018-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2018072769A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 シャープ株式会社 画像形成装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1353243A2 (en) * 2002-04-09 2003-10-15 Xerox Corporation Xerographic fusing apparatus
US6783026B2 (en) * 2003-01-15 2004-08-31 Xerox Corporation Systems and methods providing bi-directional passage of an object via an articulated member
JP4539188B2 (ja) * 2004-06-22 2010-09-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2006010722A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006030268A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4649898B2 (ja) * 2004-07-12 2011-03-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US7251426B2 (en) 2004-09-06 2007-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with loop detection and conveying speed control based thereon
US7509066B2 (en) 2004-09-06 2009-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with loop detection and conveying speed control based thereon
JP4612836B2 (ja) * 2004-12-27 2011-01-12 キヤノン株式会社 シート検知装置及び画像形成装置
JP2006182465A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Canon Inc シート検知装置及び画像形成装置
US7409172B2 (en) 2005-03-29 2008-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8774664B2 (en) 2006-05-15 2014-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with loop detection and conveyance speed control
US8121507B2 (en) 2007-07-31 2012-02-21 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus preventing sheet transfer deviation or slippage through fine detection of loop amount
JP4579953B2 (ja) * 2007-08-29 2010-11-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7941063B2 (en) 2007-08-29 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with loop control
JP2009053612A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Canon Inc 画像形成装置
US8131203B2 (en) 2007-12-25 2012-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having retractable sheet loop detecting unit
JP2009155007A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Canon Inc 画像形成装置
US8626051B2 (en) 2009-12-22 2014-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with conveying portions having a loop detector with contact portion for contacting the sheet
JP2014102303A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
US9244395B2 (en) 2013-04-25 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus to control sheet conveyance speed
US9869953B2 (en) 2016-02-05 2018-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2018072769A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 シャープ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4941021A (en) Image forming apparatus with recording material loop forming and control means
JP3978837B2 (ja) 画像形成装置
JPH07234604A (ja) 画像形成装置
JPS6392553A (ja) 複写機等の紙搬送制御方法
US20140029996A1 (en) Sheet clamping and conveying unit and image forming apparatus with same
JP2759649B2 (ja) 画像形成装置
JP6624840B2 (ja) 画像形成装置
JP2000352850A (ja) 画像記録装置
JP2001005311A (ja) 画像形成装置
JPH09100069A (ja) 画像形成装置
JP2002082591A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
US8490968B2 (en) Image forming apparatus with conveyance interval adjustment for recording paper
US7310487B2 (en) Image forming apparatus with controlled timing of contact of cleaning blade against intermediate transfer member
JP2004149265A (ja) 画像形成装置
JP7415684B2 (ja) 画像形成装置
JPH1053355A (ja) スキュー補正装置
JP2006151564A (ja) シート搬送装置
JP3740864B2 (ja) 画像形成装置
JP2002347977A (ja) 用紙搬送装置及びそれを用いた画像形成装置
JPS61267076A (ja) クリ−ニング装置
JPH0640601A (ja) 用紙詰まり検出装置
JPS6225073A (ja) 記録装置の用紙サイズ検知装置
JPH08262822A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2000098814A (ja) 画像形成装置
JPH06230700A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000801