JPH0637866B2 - エンジンの点火時期制御装置 - Google Patents

エンジンの点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH0637866B2
JPH0637866B2 JP61260528A JP26052886A JPH0637866B2 JP H0637866 B2 JPH0637866 B2 JP H0637866B2 JP 61260528 A JP61260528 A JP 61260528A JP 26052886 A JP26052886 A JP 26052886A JP H0637866 B2 JPH0637866 B2 JP H0637866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swirl
state
ignition timing
engine
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61260528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63113179A (ja
Inventor
信明 村上
康之 初田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP61260528A priority Critical patent/JPH0637866B2/ja
Priority to US07/113,735 priority patent/US4823753A/en
Priority to EP87309605A priority patent/EP0266212B1/en
Priority to DE8787309605T priority patent/DE3776077D1/de
Priority to KR1019870012204A priority patent/KR930002379B1/ko
Publication of JPS63113179A publication Critical patent/JPS63113179A/ja
Publication of JPH0637866B2 publication Critical patent/JPH0637866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0015Controlling intake air for engines with means for controlling swirl or tumble flow, e.g. by using swirl valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エンジンの点火時期制御装置に関し、特に、
ガソリンエンジン(スパーリングエンジン)の点火時期制
御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ガソリンエンジン(スパーリングエンジン)の点火
時期制御装置は、エンジンのクランク角を検出するクラ
ンク角センサと、同クランク角センサからの検出信号を
受けて上記エンジンの基準点火時期を決定する基準点火
時期決定手段と、同基準点火時期決定手段からの基準点
火時期信号に応じて上記エンジンの燃焼室内における点
火を行なわせる点火手段としての点火プラグとをそなえ
るとともに、基準点火時期を水温,吸気温やノック状態
に応じて、遅角ないし進角させる点火時期補正手段をそ
なえて構成されている。
一方、エンジンの状態、例えば回転状態に応じ、吸気ポ
ートから燃焼室に流入する吸気流に、スワールを生成さ
せたり、させなかったりする、可変スワール生成装置が
各種提案されている。
そして、この可変スワール生成装置の作動ないし非作動
に応じ、空燃比を制御すべく、上述の点火時期補正手段
が、リーンバーン・フィードバック制御(L−FB)用点
火進角マップと、リーンバーン・フィードバック以外の
制御(L−FB外)用点火進角マップとを持つものが提案
されている。
その際、L−FB用点火進角マップを可変スワール生成
装置の作動(スワール発生)状態に対応した要求進角値に
設定し、L−FB外用点火進角マップを可変スワール生
成装置の非作動(スワール非発生のストレート)状態に対
応した要求進角値に設定することが行なわれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、このような可変スワール生成装置を有するエ
ンジンにおいては、加速が検出されてリーン状態からス
トイキオ等のリッチ状態に移行する際に空燃比の切換に
同期させてスワール制御弁を開放してスワール状態から
ストレート状態に切り換えると、空燃比が一時的にリー
ン化し加速性能が悪化するという問題がある。そこでス
ワール弁の開放を所定期間積極的に遅らせ、スワール弁
近傍の流速を高めインテークマニホールド、スワール制
御弁および吸気ポートに付着した燃料を燃焼室に積極的
に供給してリーン化を防止することが考えられる。
しかし、可変スワール生成装置のストレート状態からス
ワール状態への移行を所定期間だけ遅らせた場合、エン
ジンの空燃比状態に応じて選択される点火進角マップ
と、この選択された点火進角マップに対応したスワール
状態と食い違いが生じる。
すなわち、L−FB外(リーンバーン・フィードバック
以外の制御)用点火時期進角マップの選択時に、スワー
ル状態であれば、ノッキングを生じる恐れがある。
本発明は、これらの問題点を解決しようとするもので、
定常的には空燃比制御状態に対応して点火時期とスワー
ル状態を一義的な関係に設定する一方、加速時のような
過度時には、スワール特性について積極的にその関係を
変更してよりよい過度性能を得ようとするとともに、過
度時のスワール特性の変更に対応させてエンジンの要求
点火進角値に整合した要求点火進角指令値を実現できる
ようにした、エンジンの点火時期制御装置を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明のエンジンの点火時
期制御装置は、エンジンの吸気系に介装されて燃焼室へ
流入する吸気流をストレート状態とスワール状態との間
で変化させうる可変スワール生成装置と、エンジンの空
燃比状態に対応して、空燃比がリーンとなる第1空燃比
状態のときに上記エンジンの点火時期を上記スワール状
態に適合した第1の進角特性に設定し上記第1空燃比状
態とは異なる第2空燃比状態のときに上記点火時期を上
記ストレート状態に適合した第2の進角特性に設定する
点火時期制御手段と、上記エンジンの運転を検出してエ
ンジン低負荷時には上記吸気流がスワール状態となり高
負荷時には上記吸気流がストレート状態となり加速時に
は上記吸気流が所定時間スワール状態となるように上記
可変スワール生成装置の作動を制御するスワール制御手
段と、上記可変スワール生成装置の作動状態を検出する
スワール検出手段と、上記第2空燃比状態で運転中に上
記スワール検出手段がスワール状態であることを検出し
た時に上記点火時期を第2の進角特性に対してエンジン
の回転数に応じた補正値を付加した第3の進角特性に設
定する過度時点火時期制御手段とをそなえたことを特徴
としている。
〔作用〕
上述の本発明のエンジンの点火時期制御装置では、上記
エンジンの状態に基づき、加速開始時等に点火時期を、
本来はストレート吸気流状態となる上記エンジンの第2
の空燃比状態において可変スワール生成装置がスワール
状態にある所定期間は過度時点火時期制御手段により選
択された第3の進角特性に設定された点火時期による火
花放電が行なわれる。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の実施例について説明すると、
第1〜19図は本発明の一実施例としてのエンジンの点
火時期制御装置を示すもので、第1図はその全体構成を
概略的に示すブロック図、第2図はその可変スワール生
成装置の縦断面を示す概略構成図、第3図(a),(b)およ
び(c)はそれぞれその可変スワールポートの側断面図,平
断面図および斜視図、第4図(a),(b),(c),(d),(e),(f),
(g),(h)および(i)はそれぞれ第3図(b)のA−A,B−
B,C−C,J−D,K−E,L−F,M−G,N−H,O−
I線に沿う断面図、第5図は第2図の装置の作動特性を
説明する波形図、第6図は可変スワール生成装置の変形
例を示すその概略構成図、第7図(a),(b)は第6図に示
す装置内のコントローラに用いる弁開遅延域算出用マッ
プおよび遅延時間算出用マップの概念図、第8図は第6
図に示す装置の作動特性を説明する波形図、第9図は第
6図に示す装置で用いる弁駆動手段のブロック図、第1
0図は第6図に示す装置で用いる制御プログラムのフロ
ーチャート、第11図はそのシャッタバルブの各種態様
に応じた燃焼室の空燃比A/Fの経時変化特性線図、第
12図(a),(b)はそのシャッタバルブの作用説明図、第
13図はそのマップ値の補正要領を示すフローチャー
ト、第14図はそのスワールコントロールバルブの開閉
作動を示すグラフ、第15図はそのL−FB外用補正マ
ップを示すグラフ、第16図はその暖気時におけるL−
FB用補正マップを示すグラフ、第17図はその特定エ
ンジン回転数における空燃比−エンジン負荷によって定
まる遅角量のマップを示すグラフ、第18図(a),(b),
(c)はそれぞれ特定の空燃比におけるエンジン回転数と
スワールコントロールバルブの閉鎖状態から全開状態へ
の要求進角量を示すグラフ、第19図はそのリーンバー
ン領域を示すグラフである。
第1〜19図に示すように、本実施例にはガソリンエン
ジンEの各気筒における吸気ポート14と組合わされて
各燃焼室17内にスワールSを発生させたり(以下、
「スワール状態」という。)、スワールSを発生させな
かったり(以下、「ストレート状態」という。)する可変
スワール生成装置M1,M1′と、エンジンEの各気筒にお
ける燃焼室17内に火花放電部が露出するように配設さ
れた点火手段としての点火プラグ5の点火時期を制御す
る点火時期制御装置M2とが設けられている。
まず、可変スワール生成装置M1は、次のように構成さ
れていて、第2図に示すように、スワール発生弁[スワ
ールコントロールバルブ(SCV)]としてのシャッタバ
ルブ10と、このシャッタバルブをニューマチック作動
により駆動する弁駆動手段11とをそなえており、マル
チポイントインジェクション(MPI)方式を採る燃料供
給系(図示せず)の燃料噴射弁12とともに、ガソリンエ
ンジンEの吸気系に装着される。この吸気系は、シリン
ダヘッド13に形成される吸気ポート14と、スペーサ
15,インテークマニホールド9および図示しないエア
クリーナ側に連続して形成される吸気通路16とからな
る。
吸気ポート14は、その内壁面が渦巻状を呈し、これは
特に、後述する中、低負荷時に、シャッタバルブ10と
インテークマニホールド9の内壁との隙間tを通過して
くる吸気流に旋回特性を与え、その吸気流が燃焼室17
内に流入した際に、スムーズにスワールSを生成できる
ようその形状が設定されている。
吸気ポート14は可変スワールポートとして構成されて
いてこの吸気ポート14は、第3図(a) 〜(c)に示すよ
うにその吸気流れに沿う断面上半部に位置されるストレ
ート部14aと断面下半部に位置される渦巻部14bとにより
二重に構成され且つ一体に形成されている。
ストレート部14aは、第3図(b)に流路中心線aで示され
るようにシリンダヘッド3の側面から燃焼室17に向か
って傾斜するとともに弯曲形状に形成され、吸気が燃焼
室17へ上方から強い渦流を伴うことなくほぼ直接流入
するように形成されている。
また、渦巻部14bは、第3図(b)に流路中心線bで示され
るように吸気弁4の周囲に形成された渦室14cと、この
渦室14cに接線状に接続された直線部14dとからなり、こ
の直線部14dから渦室14cに対して接線方向から流入する
ことにより吸気が吸気弁4の回りで強い渦流を生じた状
態で燃焼室17に旋回流となって流入するように形成さ
れている。
さらに、詳しく吸気ポート14の断面形状を、第4図
(a),(b),(c),(d),(e),(f),(g),(h),(i)に沿って第3図
の軸Z(吸気弁4の中心軸)、面Q(シリンダヘッド3の
下面)を基準にして説明すると、入口部分の断面形状は
第4図(a)より一例として、ほぼ正方形断面に成形さ
れ、ストレート部14aと渦巻部14bの直線部14dとがその
断面上半部と下半部に配設され、その下流の部分も第4
図(b)〜(i)に示されるようにストレート部14aと渦巻部1
4bの渦室14cと直線部14dとがそれぞれ上半部と下半部に
形成され、吸気弁4の近傍部分で合流するように構成さ
れている。
これによって、燃焼室17内に導入される吸気は、可変
スワール用シャッタバルブ10の下部の隙間tを通って
可変スワールポート14の下半部に沿って流れ、可変ス
ワールポート14の下部に形成された渦巻部14bによっ
て燃焼室17内に旋回流Sが発生する。これにより旋回
流Sが効果的に発生する。このときの旋回流のスワール
比(シリンダ室内の1吸気行程当たりの吸気流の旋回回
転数)は例えば5に設定される。
このように低負荷運転時のように吸気空気量が少ないと
きでも、十分なスワールを発生させることができ、これ
により燃焼が良好に行なわれるので、燃費や出力および
排気対策上優れた効果が得られる。
シャッタバルブ10は、第2図に示すように、スペーサ
15に枢支される回転軸18に基端側が固着され、回動
端は、このバルブのスワール生成位置である閉位置P1
と退却位置である開位置P2との間で回動可能である。
スペーサ15の外部に突出する回転軸18にはリンク1
9を介し弁駆動手段11が連結される。
弁駆動手段11は、リンク19に連結棒20を介し接続
されるバキュームモータ21と、バキュームモータ21
の負圧室22にサージタンク30のインテークマニホー
ルド負圧PIMを導く負圧管23と、負圧管23の途中に
配設される弁開遅延手段としてのオリフィス24および
逆止弁25とで構成される。
バキュームモータ21の負圧室22は、ケース26とダ
イアフラム27とにより形成され、内部に収容される圧
縮ばね28が、ダイアフラム27を弁開方向(下方向)に
押圧している。
なお、圧縮ばね28は大気圧に対する負圧室圧力Paの
差が規定値ΔP(第5図参照)に達するまで、シャッタバ
ルブ10を閉位置P1に保持できる弾性力を持つものが
用いられる。
逆止弁25は、負圧管23の流路を前後で断つ隔壁29
に装着され、オリフィス24も同様である。この逆止弁
25は、負圧室22への空気の流入を阻止し、流出を許
容するもので、オリフィス24は、逆止弁25の開口量
より十分絞られた形状に形成され、サージタンク30と
負圧室22との間で流動する気体に十分な流動抵抗を与
え、すなわち、両者間の等圧化に所定の遅延時間(例え
ば第5図にtdとして示した時間)を要するよう形成され
る。
インテークマニホールド9の上流側の、サージタンク3
0のさらに上流に、スロットル弁31が装着される。
このような可変スワール生成装置M1をそなえたエンジ
ンが駆動し、図示しない車両の走行が行なわれているも
のとする。このとき、中,低負荷域E1より弁開開始時
点T0に達した際、加速操作がなされ(第5図参照)、ス
ロットル弁31が高負荷域E2側までその開度θを増大
させたとする。すると、時点T0まで負圧室22および
吸気通路16の両負圧値は等しかったものが、弁開遅延
手段としてのオリフィス24と逆止弁25との働きで両
者間に差が生じ、この状態が時点T1まで続く。この
間、まず、インテークマニホールド負圧PIMはスロット
ル弁開度θと連動して負圧値を低下させ、時点T2でそ
の値を安定させる。
他方、負圧室圧力Paはその低下を遅らせ、これが大気
圧に対して規定値ΔPに達する時点T3でシャッタバル
ブ10は閉位置P1より開位置P2への切換を完了させ
る。このように時点T2よりT3までの時間幅がシャッ
タバルブ10の遅延時間tdとなり、時点T2よりT3ま
で、スロットル弁31が開いているにもかかわらずシャ
ッタバルブ10は閉じこのバルブと吸気通路16の内壁
との間の隙間t[第12図(b)参照]を通して大量の空気が
流れ、この隙間t近傍に付着している液膜状の燃料を燃
焼室17側へ吹き飛ばす。
この結果、遅延時間tdの間、噴射弁12より加速増量さ
れた燃料が噴霧され、これがインテークマニホールド9
やシャッタバルブ10あるいは吸気ポート14の壁面に
液膜状に付着しても、これを大量の吸気流中に混入させ
ることができ、加速開始時における燃焼室17のリーン
化を従来と比べて十分低減させることができる。即ち、
第11図中の実線で示す特性に近いものとなる。
第6図には、可変スワール生成装置の他の例を示した。
この装置M1′は、第2図中の負圧管23に取付けられ
る弁開遅延手段としてのオリフィス24および逆止弁25
に代え、一対の電磁弁33,34およびこれら弁33,3
4を制御するコントローラ35を用いた点以外は可変ス
ワール生成装置Mと同一構造を有している。
この可変スワール生成装置M1′は、シャッタバルブ1
0を駆動する弁駆動手段11内のバキュームモータ21
を吸気通路16の負圧により駆動する。この吸気通路1
6には負圧管23の流路をオン時に開き、オフ時に閉じ
る第1電磁弁33と、オン時に負圧室22と負圧管流路
23を連通し、オフ時に負圧室22を大気開放し、負圧
管流路23を閉じる第2電磁弁34とが装着される。
両電磁弁33,34を駆動するコントローラ35は、マ
イクロコンピュータによりその主要部が形成され、この
コンピュータには、車速情報を出力する車速センサ36
と、スロットル開度情報を出力するスロットル開度セン
サ37と、インテークマニホールド負圧情報を出力する
インテークマニホールド負圧センサ38と、エンジン回
転数情報を出力するエンジン回転数センサ39とが接続
される。なお、インテークマニホールド負圧情報に代え
て、負荷情報を得るべく、2点鎖線で示すように、エン
ジン回転数センサ39および吸入空気量情報を出力する
空気量センサ(エアフローセンサ)40を用いてもよい。
弁駆動手段11内のコントローラ35は、可変スワール
生成装置M1の弁開遅延手段の有する機能に代えて、ま
ず、弁開遅延域Cに現運転域があるか否かの弁開遅延域
判別部としての機能をそなえ、更に弁開遅延時間tdを算
出する遅延時間算出部としての機能をそなえ、しかも、
上記両機能の働きに応じて、両電磁弁を切換操作する弁
駆動制御部としての機能とをそなえる(第9図参照)。こ
のため、コンピュータのROM(読取専用メモリ)には前
もって、第7図(a)に示すような、エンジン回転数Nと
インテークマニホールド負圧PIM(場合により1回転当
たりの吸気流量A/Nでもよい)により定まる弁開遅延
域Cを算出するための弁開遅延域算出マップおよび第5
図(b)に示すような、エンジン回転数Nとインテークマ
ニホールド負圧PIMにより定まる遅延時間tdを算出する
ためのマップがそれぞれ記憶処理される。
このようなコントローラ35内のコンピュータの制御プ
ログラムを第10図に示した。
この制御プログラムがスタートすると、まず、各種デー
タ、即ち、車速,エンジン回転数,スロットル開度,イン
テークマニホールド負圧値の各取込みを行なう。
なお、スロットル開度θは所定幅の時間割込みにより、
順次取込まれ、その微分値dθ/dt(弁の開作動における
角速度)が順次算出され、これらは所定のメモリエリア
に入れ換え処理される。
しかも、第2電磁弁34はエンジン回転数Nが規定値
[第7図(a)に示したエンジン回転数のしきい値]N1を
上回ると、オフして第2電磁弁34を開位置P2に保ち、
下回ると、オンして同弁34を閉位置P1に保つよう、
図示しない第2電磁弁駆動ルーチンを時間割込みにより
実行する。
ステップa2に進むと、ここではエンジン回転数Nとイ
ンテークマニホールド負圧PIMとを弁開遅延域算出マッ
プに基づき演算し、現運転域が弁開遅延域Cか否かを判
断する。そして、中,低負荷域E1である時はステップa
3に、逆に、高負荷域E2である弁開遅延域Cであると
ステップa4へ進む。
ここで、ステップa3に達した場合、即ち中,低負荷域E
1であると、その時点でのスロットル弁の開作動が規定
値α(加速に入ったと見なすしきい値で、前もって設定
しておく)より大か小かを判断して、まず初めに、小さ
い時はステップa5に進み、コンピュータ内のタイマ(図
示せず)をリセットし、スタート待機させる。そして、
現運転域における加速開始後の遅延時間tdを第7図(b)
に示すような三次元マップ、即ちtd=f(N,PIM)より算
出し、続いて第1電磁弁33をオンに保ち、リターンす
る。
再度ステップa3に達し、dθ/dtがαを上回り加速に入
った、即ち、第8図中の線が時点T4を通過すると、
ステップa8に進む。ここで、タイマをオンさせ、現時
点で決定されている最新の遅延時間tdnのカウントをス
タートする。更に、第1電磁弁33をオフし、即ちシャ
ッタバルブ10を閉位置P1に保持し、リターンする。
再度ステップa2に達し、弁開遅延域Cに現運転域が達
している(第8図中の時点T4を通過している)と、ステ
ップa4に進みタイマのカウントがtdnを上回ったか否か
を判断し、時間待ちを行ない、上回ると(時点T5を通
過)、ステップa10に進み、第1電磁弁33をオンし、負
圧管23を通して負圧室22にリザーバ30側の気体を
流入させ、即ち、負圧を低下させ、圧縮ばね28の働き
でシャッタバルブ10を開位置P2へ切換移動し、保持
する。
このようなシャッタバルブ10の遅延開作動特性によ
り、加速開始初期の燃焼室17への燃料供給量の低下
を、燃料液膜の吹き飛ばし作用[第12図(b)参照]により
防止し、しかも、遅延時間経過後は、直ちにシャッタバ
ルブを全開させ、十分な吸気量の確保を許容できる。こ
れより、このような吸気系をそなえたエンジンの加速応
答性を改善できる。
なお、第8図中の記号ないしはそれぞれ異なる加速
態様に基づくスロットル開度θ、シャッタバルブの作
動、スロットル弁の角速度dθ/dtの各波形図をそれぞ
れ示している。更に、符号dは実質遅延時間を示してい
る。
上述の処において、弁駆動手段にニューマチック作動す
るアクチュエータを用いていたが、これに代え、シャッ
タバルブのリンク19に直接ソレノイド(図示せず)の可
動鉄芯側を連結し、このソレノイドを上述したコントロ
ーラ35と同様のもので駆動し、弁駆動手段11を構成
してもよい。この場合も第9図の可変スワール生成装置
1′のコントローラ35と同様の作用効果を得られ
る。
上述の可変スワール生成装置M1,M1′によれば、第1
1図に示すようにスロットル弁31の弁開開始時T0
に、これと同時にシャッタバルブ10を開いた場合(1
点鎖線で示した)、シャッタバルブ10を常時開とした
場合(2点鎖線で示した)、シャッタバルブ10を常時閉
とした場合(破線で示した)、シャッタバルブ10の開作
動を弁開開始時T0より所定時間遅らせた場合(実線で
示した)の各燃焼室17の空燃比A/Fを測定した。こ
の結果より、加速開始時において、シャッタバルブ10の
常閉あるいは所定時間遅らせて開作動させた場合に、最
も燃焼室17のリーン化を押さえることができるという
点が明らかとなった。これは第12図(b)に示すように、
吸気量の急増初期にシャッタバルブ10を絞っておくこ
とにより、同図(a)において内壁に付着していた液膜状
の燃料を大量の吸気流が吹き飛ばし、混合気中の燃料濃
度の低下を防止する作用が働くためと見なされる。
点火時期制御装置M2は、第1図に示すように、各点火
プラグ5にそれぞれ接続されたイグニッションコイル6
に点火制御部7を介して接続された点火装置8により構
成されている。
そして、点火装置8は、車速センサ36,スロットル開
度センサ37,エンジン回転数センサ39,エアフロー
センサ40,クランク角センサ(基準信号発生器)41,水
温センサ42,吸気温センサ43,ノックセンサ44,ス
ワールコントロールバルブ用スイッチ(SCVスイッチ)
45からの信号を受け、各気筒ごとにそれぞれ最適の点
火時期信号[この信号は例えばMBT時期にオフ信号と
して出される]を出力ラインのそれぞれから出すように
構成されている。
ここで、クランク角センサ41は、4気筒エンジンEに
おいて、クランク角度180゜ごとに基準信号を発生する
もので、エアフローセンサ40やエンジン回転数センサ3
9は、負荷センサとしてエンジン負荷を例えばスロット
ル開度やマニホールド圧力や吸入空気量Aとエンジン回
転数Nとの関係で検出するもので、エンジン回転数セン
サ39はエンジン回転数を検出するもので、水温センサ
42は冷却水温を検出するものである。
また、吸気温センサ43は、吸入空気の温度を検出する
ためのもので、ノックセンサ44はエンジンEのノッキ
ング状態を検出するためのものである。
さらに、スワールコントロールバルブ用スイッチ(SC
Vスイッチ)45は、第1,2図に示すように、シャッタ
バルブ10の全閉時(わずかに隙間tを残して閉鎖した状
態)において、リンク19に取り付けられたスイッチ片
46により押圧されてオンとなるスイッチである。な
お、エンジン回転数センサ39はクランク角センサ41
とECU8内蔵のクロックとで代用することもできる。
また、クランク角センサ41でクランク角度1゜ごとの
信号やその他上死点前後所要角度ごとの信号等も検出す
ることができる。
また、この点火装置8は、各イグニッションコイル6へ
の最適な通電開始タイミングを設定する通電角信号[こ
の信号はエンジン回転数によって出力される時期が変動
する例えば上死点前90゜付近でオン信号(オン信号)とし
て出される]を同じく出力ラインのそれぞれから出力す
るようにも構成されている。
さらに、点火装置8は、クランク角センサ41からの検
出信号を受けてエンジンEの基準点火時期θ0を決定す
る基準点火時期決定手段としてのドゥエル演算部および
駆動演算部8gと、エンジン回転数センサ39やエアフ
ローセンサ40からの各検出信号を受けてエンジンEの
第1の空燃比状態であるL−FB状態に応じた基準点火
時期信号からの遅角量θs1(N,A)を第1の補正量(遅角
量)としてメモリのL−FB用第1基本進角マップに設
定する第1の点火時期補正手段8aと、エンジン回転数
センサ39やエアフローセンサ40からの各検出信号を
受けてエンジンEの第2の空燃比状態であるL−FB外
状態に応じた基準点火時期信号からの遅角量θs2(N,
A)を第2の補正量(遅角量)としてメモリのL−FB外
用第2基本進角マップに設定する第2の点火時期補正手
段8bとをそなえるとともに、さらに、車速センサ36,
スロットル開度センサ37,エンジン回転数センサ39,
エアフローセンサ40および水温センサ42からの各検
出信号を受けて、リーンバーン・フィードバック状態
(第16図参照)かそれ以外の状態(第15図参照)である
か判定するモード判定部8cと、このモード判定部8cか
らのモード判定信号を受けて、L−FB状態のとき上述
の第1の点火時期補正手段8aを選択し、L−FB外状
態のとき上述の第2の点火時期補正手段8bを選択する
切換スイッチ8dと、冷却水温センサ42からの検出信
号を受けて水温補正量θwTを決定する水温補正部8e,吸
気温センサ43からの検出信号を受けて吸気温補正量θ
ATを決定する吸気温補正部8hと、ノックセンサ44か
らの検出信号を受けてノック補正量θNを決定するノッ
ク制御部8iと、エンジン回転数センサ39およびSC
Vスイッチ45からの検出信号を受けて、第1および第
2の点火時期補正手段のうちの選択された一方からの補
正点火時期θsをさらに補正するためのスワール用点火
時期補正手段8fとが設けられている。
なお、基準点火時期決定手段による基準点火時期θ0と
L−FB状態に応じた第1の補正量θS1とにより第1の
進角特性が設定され、基準点火時期決定手段による基準
点火時期θ0とL−FB外状態に応じた第2の補正量θS
2とにより第2の進角特性が設定される。
上述のモード判定部8cと切換スイッチ8dとで点火時期
補正量切換手段M3が構成される。
スワール用点火時期補正手段8fは、後述のごとく次式
に基づき再補正量を決定する。
θss=4×N/1000 ・・・(1) θs=θS1+θss ・・・(2) θs=θs2−θss ・・・(3) また、スワール用点火時期補正は、上述の(2),(3)式の
うちの一方を選択するのである。
なお、L−FB外状態に応じた第2の補正量θS2をエン
ジン回転数に応じた補正値θSSにより補正したθSと基
準点火時期決定手段による基準点火時期θ0より第3の
進角特性が設定される。
このように、点火時期制御では、各種センサ36〜45
からの入力に基づき、次の運転モードのいずれにあるか
を判定し、各運転モードに応じた最適な点火時期θでコ
イル電流を遮断することが行なわれる。
例えば、次式により求める。
θ=θ0+θAT+θWT+θN+θS・・・(4) さらに、点火装置8からの出力は各点火制御部7へ入力
されるが、各点火制御部7は、各気筒用ごとに同じ構成
のものが用いられ、パワートランジスタ7aおよび駆動
回路7bをそなえている。
パワートランジスタ7aはイグニッションコイル6を含
む充放電回路のためのスイッチング素子として機能する
もので、そのベース端(制御端)が駆動回路7bの出力端
に接続されて、パワートランジスタ7aがオンするとイ
グニッションコイル6に蓄積されたエネルギーが放電さ
れ、パワートランジスタ7aがオフになるとイグニッシ
ョンコイル6へエネルギーが充電されるようになってい
る。
なお、図中符号47はバッテリを示している。
本発明の実施例としてのエンジンの点火時期制御装置は
上述のごとく構成されているので、第13図に示すよう
に、まずマップ選択が行なわれ(ステップb1)、第19
図に示すように、点火時期補正量切換手段M3により、
通常暖気時においてエンジン回転数Nおよび負荷A/N
が所定領域にあれば第1基本進角マップが選択され、所
定領域以外では、第2基本進角マップが選択される。
ついで、どちらのマップが選択されたか判定し(ステッ
プb2)、L−FB用マップが選択されれば、ステップb
3にて、シャッタバルブ10が開状態であるかどうか判
定して、開状態であればマップ値θs1を次のように補正
する(ステップb4)。
θs=θs1+θss =θs1+4×N/1000 ・・・(5) このL−FB用マップが選択された状態で、シャッタバ
ルブ10が閉状態であればマップ値θs1の補正は行なわ
れず、スワール用点火時期の補正は行なわれない。第1
の基本進角マップは、シャッタバルブ10が閉状態であ
るときに要求される進角量を記憶したものであるからで
ある。
ステップb2において、L−FB外用マップが選択され
たことを判定した場合には、ステップb5にて、シャッ
タバルブ10が閉状態であるかどうか判定して、閉状態
であればマップ値θs2を次のように補正する(ステップb
6)。
θs=θs2−θss =θs2−4×N/1000 ・・・(6) このL−FB外用マップが選択された状態で、シャッタ
バルブ10が開状態であればはマップ値θs2の補正は行
なわれず、スワール用点火時期の補正は行なわれない。
第2の基本進角マップは、シャッタバルブ10が開状態
であるときに要求される進角量を記憶したものであるか
らである。
このように、マップ値θs1,θs2の補正は、エンジンの
所定回転数のもとで、シャッタバルブ10が全開状態で
あれば、第17図中に実線で示すような点火時期を要求
することが、試験により求められており、同様に、シャ
ッタバルブ10が全閉状態であれば、第17図中に破線
で示すような点火時期を要求することが試験で求められ
ている。
したがって、上述の(5),(6)式で近似しても、十分満足
しうる効果が得られるものである。
特に、シャッタバルブ10が閉鎖状態から全開状態へ移
行するときの要求進角量は、第18図(a)〜(c)に示すと
おりであり、上述の(5),(6)式の補正項θssが、次式で
求められるのである。
θss=(deg)≒(rpm)×4/1000 ・・・(7) このように、SCV付リーンMPIエンジンの点火時期
制御は、始動時・ID(アイドリング)時・高負荷時気筒
別独立ノック制御・F/C(燃料カット)復帰時・通常マ
ップ制御およびドゥエル角に関して行なっているが、S
CV付MPIエンジンで実施した通常マップ制御は従来
と次の点で異なる。
空燃比マップは、上述のごとく、基本的にL−FB用と
L−FB外用の2種があり、また、過渡的にはS(スト
イキオ)−FB制御も行なってもよい。
シャッタバルブ10は、定常的に低,中負荷で閉、高負
荷で全開となるが、スワール強化による可燃限界向上効
果だけでなく燃料輸送遅れに対する効果もあるため、ス
ロットル急全開時も遅れを付けて全閉としている。
これら設定空燃比とSCV10の開度とは要求点火時期
に影響するため、点火時期制御に対し考慮が必要にな
る。
そこで、第17図に示すように、各運転条件(N−A/
N/A/F)に対し、MBTやNOxを考慮した要求進
角をSCV10の開閉について求め、明らかに空燃比に
対するSCV10の影響が大きいことがわかった。
この点火時期制御は、点火進角マップを2面持ち、L−
FB時専用とそれ以外とで使い分けているが、SCV付
きのものでは、それぞれのモードにおいて、SCV10
の開閉があり、これに対応する必要がある。
第18図(a)〜(c)に示すように、各運転条件におけるS
CV開閉時の要求進角変化量はエンジン回転速度とほぼ
相関があり、この相関は空燃比によって異なるが、A/
F<17では変化量=4×Ne/1000で代表できる。
まず、SCV10の開閉の検出は、SCV10の全閉検
出用スイッチ45を設けてECU8に取り込み、次のよ
うにして点火進角マップのマッチングを行なう。
L−FB用では、SCV10を閉を前提として、W/F
B−A/Fマップに対応した要求進角値を設定し、L−
FB外用では、SCV10の開を前提として、W/O−
FBマップ(A/F<15)に対応した要求進角値を設定
する。
そして、進角補正においては、L−FB用およびL−F
B外用の前提条件と異なる場合には、上述の(5),(6)式
で求めた変化量の補正を実行するのである。
また、本進角制御を実機で試みた結果、矛盾なく制御で
きることが確認できた。
なお、本実施例を1気筒当たり4弁ないし3弁の複数の
吸気ポートをそなえたものの一方の吸気ポートおよび両
方の吸気ポートに適用してもよく、複合吸気エンジンに
おける複数の吸気ポートのうち常開の吸気ポート(高速
でのみ開放状態となる吸気ポートではない他方の吸気ポ
ート)に適用してもよい。
また、第1および第2の空燃比状態と、シャッタバルブ
10の開閉状態との組み合わせで、4つのマップをメモ
リ内に保持して、適宜切り替えたり、補間法により、適
切な点火時期θとなるように制御してもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明のエンジンの点火時期制御
装置によれば、L−FB外用点火時期進角マップの選択
時に、スワール状態であった場合に空燃比制御における
点火時期の進角特性をスワール状態に整合した要求点火
進角を実現でき、ノッキングを生じる恐れがない。
【図面の簡単な説明】
第1〜19図は本発明の一実施例としてのエンジンの点
火時期制御装置を示すもので、第1図はその全体構成を
概略的に示すブロック図、第2図はその可変スワール生
成装置の縦断面を示す概略構成図、第3図(a),(b)およ
び(c)はそれぞれその可変スワールポートの側断面図、
平断面図および斜視図、第4図(a),(b),(c),(d),(e),
(f),(g),(h)および(i)はそれぞれ第3図(b)のA−A,B
−B,C−C,J−D,K−E,L−F,M−G,N−H,O
−I線に沿う断面図、第5図は第2図の装置の作動特性
を説明する波形図、第6図は可変スワール生成装置の変
形例を示すその概略構成図、第7図(a),(b)は第6図に
示す装置内のコントローラに用いる弁開遅延域算出用マ
ップおよび遅延時間算出用マップの概念図、第8図は第
6図に示す装置の作動特性を説明する波形図、第9図は
第6図に示す装置で用いる弁駆動手段のブロック図、第
10図は第6図に示す装置で用いる制御プログラムのフ
ローチャート、第11図はそのシャッタバルブの各種態
様に応じた燃焼室の空燃比A/Fの経時変化特性線図、
第12図(a),(b)はそのシャッタバルブの作用説明図、
第13図はそのマップ値の補正要領を示すフローチャー
ト、第14図はそのスワールコントロールバルブの開閉
作動を示すグラフ、第15図はそのL−FB外用補正マ
ップを示すグラフ、第16図はその暖気時におけるL−
FB用補正マップを示すグラフ、第17図はその特定エ
ンジン回転数における空燃比−エンジン負荷によって定
まる遅角量のマップを示すグラフ、第18図(a),(b),
(c)はそれぞれ特定の空燃比におけるエンジン回転数と
スワールコントロールバルブの閉鎖状態から全開状態へ
の要求進角量を示すグラフ、第19図はそのリーンバー
ン領域を示すグラフである。 1……シリンダブロック、2……ピストン、3……シリ
ンダヘッド、4……吸気弁、5……点火手段としての点
火プラグ、6……イグニッションコイル、7……点火制
御部、7a……パワートランジスタ、7b……駆動回路、
8……点火装置(ECU)、8a……第1の点火時期補正手
段、8b……第2の点火時期補正手段、8c……モード判
定部、8d……切換スイッチ、8e……水温補正部、8f
……スワール用点火時期補正手段、8g……基準点火時
期決定手段としてのドゥエル演算部および駆動演算部、
8h……吸気温補正部、8i……ノック制御部、9……イ
ンテークマニホールド、10……スワール発生弁[スワ
ールコントロールバルブ(SCV)]としてのシャッタバル
ブ、11……弁駆動手段、12……燃料噴射弁、13…
…シリンダヘッド、14……可変スワールポートとして
構成される吸気ポート、14a……ストレート部、14b……
渦巻部、14c……渦室、14d……直線部、15……スペー
サ、16……吸気通路、17……燃焼室、18……回転
軸、18……リンク、20……連結棒、21……バキュ
ームモータ、22……負圧室、23……負圧管、24……
オリフィス、25……逆止弁、26……ケース、27…
…ダイアフラム、28……圧縮ばね、29……隔壁、30
……サージタンク、31……スロットル弁、33,34
……電磁弁、35……コントローラ、36……車速セン
サ、37……スロットル開度センサ、38……インテー
クマニホールド負圧センサ、39……エンジン回転数セ
ンサ、40……空気量センサ、41……クランク角セン
サ(基準信号発生器)、42……水温センサ、43……吸
気温センサ、44……ノックセンサ、45……SCVス
イッチ、46……スイッチ片、47……バッテリ、E…
…ガソリンエンジン、M1,M1′……可変スワール生成
装置、M2……点火時期制御装置、M3……点火時期補正
量切換手段、S……スワール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの吸気系に介装されて燃焼室へ流
    入する吸気流をストレート状態とスワール状態との間で
    変化させうる可変スワール生成装置と、エンジンの空燃
    比状態に対応して、空燃比がリーンとなる第1空燃比状
    態のときに上記エンジンの点火時期を上記スワール状態
    に適合した第1の進角特性に設定し上記第1空燃比状態
    とは異なる第2空燃比状態のときに上記点火時期を上記
    ストレート状態に適合した第2の進角特性に設定する点
    火時期制御手段と、上記エンジンの運転を検出してエン
    ジン低負荷時には上記吸気流がスワール状態となり高負
    荷時には上記吸気流がストレート状態となり加速時には
    上記吸気流が所定時間スワール状態となるように上記可
    変スワール生成装置の作動を制御するスワール制御手段
    と、上記可変スワール生成装置の作動状態を検出するス
    ワール検出手段と、上記第2空燃比状態で運転中に上記
    スワール検出手段がスワール状態であることを検出した
    時に上記点火時期を第2の進角特性に対してエンジンの
    回転数に応じた補正値を付加した第3の進角特性に設定
    する過度時点火時期制御手段とをそなえたことを特徴と
    する、エンジンの点火時期制御装置。
JP61260528A 1986-10-31 1986-10-31 エンジンの点火時期制御装置 Expired - Lifetime JPH0637866B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260528A JPH0637866B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 エンジンの点火時期制御装置
US07/113,735 US4823753A (en) 1986-10-31 1987-10-28 Ignition timing controller for engine
EP87309605A EP0266212B1 (en) 1986-10-31 1987-10-30 Ignition timing controller for engine
DE8787309605T DE3776077D1 (de) 1986-10-31 1987-10-30 Zuendsteuerung einer maschine.
KR1019870012204A KR930002379B1 (ko) 1986-10-31 1987-10-31 엔진의 점화시기 제어 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260528A JPH0637866B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 エンジンの点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63113179A JPS63113179A (ja) 1988-05-18
JPH0637866B2 true JPH0637866B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=17349215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61260528A Expired - Lifetime JPH0637866B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 エンジンの点火時期制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4823753A (ja)
EP (1) EP0266212B1 (ja)
JP (1) JPH0637866B2 (ja)
KR (1) KR930002379B1 (ja)
DE (1) DE3776077D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305335A (ja) * 1989-05-17 1990-12-18 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃焼制御装置
JP3105235B2 (ja) * 1990-03-30 2000-10-30 マツダ株式会社 エンジン
WO1992017701A1 (en) * 1991-03-28 1992-10-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Intake port structure of internal combustion engine
US5211147A (en) * 1991-04-15 1993-05-18 Ward Michael A V Reverse stratified, ignition controlled, emissions best timing lean burn engine
JP2929845B2 (ja) * 1991-11-13 1999-08-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気制御装置
JP3556682B2 (ja) * 1992-09-25 2004-08-18 三菱電機株式会社 エンジンの点火時期制御装置
JP3367280B2 (ja) * 1995-06-19 2003-01-14 日産自動車株式会社 スワール制御装置の故障診断装置
US5740778A (en) * 1996-03-22 1998-04-21 Ford Global Technologies, Inc. Variable geometry intake system for an internal combustion engine
EP0843085B1 (en) * 1996-11-18 2003-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air intake controller of an engine performing stratified charge combustion
JP3554167B2 (ja) * 1997-12-02 2004-08-18 株式会社日立製作所 筒内噴射エンジンの制御装置
JP3774992B2 (ja) * 1997-06-09 2006-05-17 日産自動車株式会社 エンジンの吸気制御装置
JPH11190218A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
DE60021895T2 (de) * 2000-11-10 2006-05-24 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Onboard-Diagnoseeinrichtung für ein Saugkanalsteuerventil
US7490591B2 (en) * 2007-07-11 2009-02-17 Chrysler Llc Method and apparatus for eliminating spark-knock in an engine
JP5527259B2 (ja) * 2011-03-07 2014-06-18 三菱自動車工業株式会社 出力トルク制御装置
KR101434392B1 (ko) * 2012-09-17 2014-08-29 이봉우 점화 착화 기관 차량의 점화시기를 통한 엔진 검사 분석 방법 및 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035537B2 (ja) * 1981-07-30 1985-08-15 トヨタ自動車株式会社 ディ−ゼル機関用ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
GB2132264A (en) * 1982-12-22 1984-07-04 Ford Motor Co Ignition timing control systems
JPS59203870A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御方法
DE3331115A1 (de) * 1983-08-30 1985-03-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Brennkraftmaschine
JPS60230531A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Mazda Motor Corp 燃料噴射装置付エンジン
JPS60237142A (ja) * 1984-05-07 1985-11-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JPH0680304B2 (ja) * 1984-05-07 1994-10-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御方法
JPH0646021B2 (ja) * 1984-05-07 1994-06-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0652057B2 (ja) * 1984-05-07 1994-07-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関制御装置
JPS61169620A (ja) * 1985-01-22 1986-07-31 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の吸気制御装置
JPS62171641U (ja) * 1986-04-22 1987-10-30

Also Published As

Publication number Publication date
US4823753A (en) 1989-04-25
KR930002379B1 (ko) 1993-03-29
KR880005358A (ko) 1988-06-28
JPS63113179A (ja) 1988-05-18
EP0266212A1 (en) 1988-05-04
EP0266212B1 (en) 1992-01-15
DE3776077D1 (de) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3768296B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP3233039B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
US6425371B2 (en) Controller for internal combustion engine
JP3562016B2 (ja) 自動車用リーンバーンエンジン
JPH0637866B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2007016685A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2003314288A (ja) エンジンの制御装置
JP4178386B2 (ja) 内燃機関のノッキング抑制制御装置
JP2005214102A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2001153016A (ja) 内燃機関の点火制御装置
JPH0416622B2 (ja)
US10995681B2 (en) Combustion control device for engine
JP3317166B2 (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
JPH10110647A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JP4453187B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3265999B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関のノック制御装置
JPH10110638A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPH08254126A (ja) 自動車用エンジン
JP2005256778A (ja) 排気ガス還流装置を備えたエンジン
JP3525796B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP2002317635A (ja) オゾン供給装置
JP3598915B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP3661769B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP2008232095A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4010092B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関